【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★4at NEWSPLUS
【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★4 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
18/09/29 10:23:46.63 5jlcMgdo0.net
ハイパーインフレになるのは、受給が極端に偏った時。
日本がそのような状況になるのは想像出来ん

251:名無しさん@1周年
18/09/29 10:23:47.76 9QRnLOL30.net
売国政党自民党、売国官僚、経団連「日本の庶民は死ね!代わり(の奴隷)はいくらでも(アジアの途上国)に居る」

252:名無しさん@1周年
18/09/29 10:24:45.80 7qFFyz/w0.net
消費税増税なんて
企業が言う事ではない
法人税増税しろ

253:名無しさん@1周年
18/09/29 10:24:50.06 5jlcMgdo0.net
>>243
レス乞食野郎!

254:名無しさん@1周年
18/09/29 10:24:55.44 pXOmL/+A0.net
政府債務=国債=誰かの資産=単なる通貨供給。
デフレ下では増やさなきゃいけないもの。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

255:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:06.24 7K3fGe/3O.net
>>126
欧州の消費税より日本の消費税の方が悪辣
欧州の消費税は流通最終過程の小売段階でのみ消費税が掛けられるが、
日本の場合は流通段階の最初の生産者から消費税が掛けられてるから、消費者は実際の税率の何倍もの消費税を負担している事になる

256:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:14.68 QMjK8BT10.net
>>234
日本政府は公務員を養う為だけにある組織的になり果てたな。

257:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:15.43 81QvbqyH0.net
>>114
アメリカ人が気にしてるんじゃない
アメリカ大手紙の経済論説主幹が仕事で分析してる

258:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:24.48 UMM0YQVV0.net
麻生財務相、消費税10%超「確率極めて高い」
URLリンク(www.nikkei.com)


259:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:41.31 SZCuX+sb0.net
>>111
>>87
>アメリカに行っていた立憲枝野は消費税18%にする政策を発表したばかりだぞ
アレは隠れた本音の話
自民党も同じ事を麻生が13年頃からずっと言ってる

260:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:44.30 /p0QdMCb0.net
単年度決算やってる限り消費税関係無く財政健全化とか不可能だろ
余っても無駄に使うから絶対赤字になる

261:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:44.51 tidd9rGj0.net
>>128
確かに。
消費税初導入の頃、政治家はもっと申し訳無さそうな態度だったはずだ。
当時は小学生だったけど何となく覚えてる。
というか今まで忘れてたわ。
今後は消費税の話を持ち出されたら、
もっと怒りを露わにするようにしよう。
特例措置として国民のお許しが出たはずの消費税制度を
何回もなし崩し的に増税するとは何たることだと。

262:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:54.75 9RI41OYv0.net
>>182
全くやで

263:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:59.16 IrGP7iwu0.net
>>250
東京に大地震が来るなんて
あほでも予想してるけど
アホのおまえは想定外かw
タワマンがジャングルのように並んでるところで
電気水道とまるとどうなるか
みんな獣に変わるだろうな
だって経団連のなかのやつはそいつらだもんなw
みんな基本的にキチガイだ

264:名無しさん@1周年
18/09/29 10:25:59.71 OtIFaLh+0.net
いやこうなるだろ結局。
無職を増やした結果だよ。

265:名無しさん@1周年
18/09/29 10:26:11.33 DqlPTBBe0.net
>>226
というより、
安倍政権下にある公務員は、消費税アップに賛成なのであろうから、(それと引き換えに公務員給与は引き上げられてるからな)
消費税アップに賛成なら、公務員だけ消費税アップにすればいいということになる。
それは実際に政策可能か?
できる。消費税アップ分を公務員給与から天引きすればいいのである。

266:名無しさん@1周年
18/09/29 10:26:35.49 lhak4xcV0.net
イタリアはベーシックインカムやったり歳出拡大してるがいまはそれでいいんだ

267:名無しさん@1周年
18/09/29 10:26:49.14 hRKU3Zu10.net
防衛予算を最優先に組んで、
あとは、徹底的に政府支出をカットしてくれ。

268:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:18.08 AOnwPy+00.net
医療費減らせや、せめて水虫くらい市販薬局の薬で対応してくれ…

269:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:19.12 YFzR5b2A0.net
ギリシャは金が国外にでていったが
日本の場合、国債発行の金は、企業含めで誰かが蓄えている
破綻がないといえばない 何が破綻の定義の問題になるからだ
国が預金封鎖して引き出し制限をかける 資産課税99%の強行
「国民の皆様、ご協力ありがとうございました 国の借金はなくなりました」
よかったよかったw

270:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:28.65 YwKU7BQk0.net
所得税法人税0にして消費税30%にしろ

271:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:35.88 dzJ8qEvC0.net
25%以上必要で将来とか未来とかそんな甘っちょろいことは言ってられない
喫緊の事態なんだけど
大本営発表に騙され続けてきた日本国民はまるで危機感が無い

272:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:40.21 GOJWM1Q90.net
無限に国債発行しても大丈夫ってすごく魅惑的だけど
今まで世界でも例がないからな
それを特攻精神でつっこんでいくのは日本の持ち味だけど
もし負けたら日本は2度目の敗戦を迎え
アベクロはA級戦犯として処刑されるのは嫌だろ

273:名無しさん@1周年
18/09/29 10:27:49.90 DJhcrbeJ0.net
経団連自体は確か消費税を25%以上に上げろっていってるんだよな

274:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:16.39 IrGP7iwu0.net
100万人規模の北海道ですらブラックアウトしたら
イオンに5時間並んで買い物だろ
東京にはイオンすらないからなw
物流止まれば腹減ったタワマン住まいの経団連のキチガイが1000万人w
どう行動するか見物だなw

275:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:26.16 pXOmL/+A0.net
>>247
財政再建したら地震は起こらないんだったら財政再建しても良いわw
でも違うだろ。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!

276:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:43.70 ewAoE0YO0.net
若者が支持してるんだから
しょーがない。

277:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:46.01 SWyA4ky50.net
消費税廃止しかない

278:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:55.73 7EX1VZH90.net
生まれた瞬間から消費税10%のガキとかいるんだなw

279:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:56.36 5jlcMgdo0.net
>>263
で、お前はハイパーインフレになると思ってるのか?

280:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:57.65 QMjK8BT10.net
消費税を上げ過ぎると密輸が横行して収集が付かなくなるぞ
金では8%でも既に密輸が横行してる。

281:名無しさん@1周年
18/09/29 10:28:58.81 DqlPTBBe0.net
>>264
まあ、国家の経済政策を、個人の就職問題とゴッチャにするアホは出て来るなよ。
(どうせいつものチョンのカス工作員だろうが)

282:名無しさん@1周年
18/09/29 10:29:19.09 44N2n2y+0.net
>>242
いや財政再建を図るのはいいけど手法が逆やと言うてるねん。
基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで。

283:名無しさん@1周年
18/09/29 10:29:39.71 YwKU7BQk0.net
ソーカに課税しろ  

284:名無しさん@1周年
18/09/29 10:29:46.33 9QRnLOL30.net
>>273
日本に軸足の無いグローバル(笑)企業ばかりだからな
日本の経済なんざあ潰れて貰っても一向に構わないってこったろうよ

285:名無しさん@1周年
18/09/29 10:29:59.81 HJTijw4R0.net
>>274
23区はブラックアウトしない。
他の地区を強制停電するから。

286:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:07.45 WpdL/zIS0.net
いや、将来的に35%の間違いだろ?

287:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:22.25 nlALcMrO0.net
日本の場合、日銀が国債を買い占めた時点で円の暴落ぐらいしかならない気がする。
現状、円の暴落が発生してないから国債を減らすとかしなくても日銀からの仕送りでやっていけるでしょ。

288:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:26.40 IrGP7iwu0.net
>>275
だから財政再建なんて簡単だって
経団連のもってる死んでる金200兆を
幾らでも取ればいいんだから
消費税1パーセントで2兆円増収だからな
いかにバカげた増税かアホでもわかる
インフレが止まらないとかなったら
逆に消費税は最高の景気冷却材になるわ

289:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:27.39 0MPhEoLC0.net
15%以上の付加価値、まあ粗利になるんだけど、これを捻出できない事業はほとんど個人でやった方が得な社会にするってことだな。
何しろ消費税取らなければ市場価格の15%安で客に提供しても儲けは同じ。客はそっちに流れるからね。
白タクや理髪店、マッサージなど、法人化してまですることもなくなる。

290:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:42.52 NXZF3wMS0.net
自営だけど消費税上がると結果的に儲かるから上げていいよ

291:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:45.86 pXOmL/+A0.net
>>272
>無限に国債発行しても大丈夫ってすごく魅惑的だけど
発行しても大丈夫じゃなくて、デフレの間は発行しなければならないんだよ。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

292:名無しさん@1周年
18/09/29 10:30:50.05 f6c8SCu20.net
増税前はイケイケどんどんやったのに
消費税増税し始めてから
国力弱くなってんな

293:名無しさん@1周年
18/09/29 10:31:00.89 5jlcMgdo0.net
で、どのような状況になったら「財政健全」 なんだ?
最初にそれを言ってからにしろ!

294:名無しさん@1周年
18/09/29 10:31:02.16 2FxJmZVz0.net
言い出したよww
次は20パーセントだぞw
その次は25
んで最後は120とかだろw

295:名無しさん@1周年
18/09/29 10:31:06.04 gGwsHRTn0.net
収入と支出
まず手をつけるべきは支出だろ
旦那の稼ぎが少ないと文句を言いながら高額商品を買いあさる駄目主婦みたいなこと言うんじゃねえよ

296:名無しさん@1周年
18/09/29 10:31:22.39 AA4NAAvb0.net
増税するより安楽死施設作れよ

297:名無しさん@1周年
18/09/29 10:31:45.04 7EX1VZH90.net
>>294
違う

酸素税

298:名無しさん@1周年
18/09/29 10:32:11.01 IrGP7iwu0.net
>>285
何も生産してない東京の連中に電気与えて
生産してるやつの電気切ったら
ハイパーインフレだね
金>>>>>>物だからwww
経済学のセオリーはキチガイ経団連が何回
キチガイ発言してもまったく変わらんw

299:名無しさん@1周年
18/09/29 10:32:20.82 QMjK8BT10.net
金持ちは海外に逃亡し日本は公務員と貧乏人だけの国になるな。

300:名無しさん@1周年
18/09/29 10:32:23.48 7K3fGe/3O.net
>>292
日本は消費税を導入してから消費が低迷しまくりで本当の意味での好景気は皆無だからな

301:名無しさん@1周年
18/09/29 10:32:34.72 fU1quwf70.net
給料上がったなら15%にも耐えられるだろ

302:名無しさん@1周年
18/09/29 10:32:38.95 mIRJ6kZ60.net
>>9
グローバル企業wってそういうもんだろ

303:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:00.35 5CcuYMav0.net
議員減らして、安楽死を認めてくれない?

304:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:02.48 0MPhEoLC0.net
まあ、反対の声が強くならなければ、100%でも1000%にでもするのが政府ってもんだよね。

305:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:03.98 SZCuX+sb0.net
>>245
>保守主義の考え方では、

>・政府は、小さければ小さいほど良い
>・政府は、安全保障に専念するべき
弱者虐めは辞めろ

306:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:08.61 tKdNxKul0.net
消費税は年金受給者や生活保護者も負担するから
公平という意味では、いい税ではある。
予め決めておけばいいんだよ。
突発的に税率引き上げるから反発くらうんだよ。
●食料品・日用品は10%固定
●税率は3年おきに5%上げる
みんな慣れるし、レジ変更の対応もしやすい。

307:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:13.06 aA3vFMjr0.net
増税した分だけ、公務員の給与上げたり。海外にバラ撒いたり。
やりたい放題。

308:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:28.33 Jfk6suEE0.net
>>236
その数字はおかしい。
【日本の解き方】「国の借金1000兆円超」に騙されてはいけない 純債務残高は米英より健全 URLリンク(www.zakzak.co.jp)
純債務は政府・日銀連結のバランスシートで見ないと意味がない。
第二次安倍内閣以降の金融緩和で減り続け一昨年の時点で170兆円程度までになっている。
もうすぐ純資産超過に転じる。
結論:財政再建なんて既に完了している。増税も緊縮財政もすでに不要。
今やるべきはデフレ完全脱却まで金融緩和と財政出動一択。

309:名無しさん@1周年
18/09/29 10:33:28.47 nlALcMrO0.net
団塊の世代が全て死んだら負担は減るからそこから再建を目指せばいいよ。
この世代が死なないと医療費計算がメチャメチャ過ぎてどうにもならん。

310:名無しさん@1周年
18/09/29 10:34:01.24 qqEwixas0.net
財政再建をすれば一般国民の生活が楽になってしまうのであえて財政悪化を維持し一般国民を支配するための道具として利用するのである。一般国民を働けど働けど貧する状態に固定し永遠の奴隷として使役させるのだ。

311:名無しさん@1周年
18/09/29 10:34:12.50 HdxXrK6W0.net
まず少子化を止めないと、そのうち消費税100%にしても足りなくなって行くだろ

312:名無しさん@1周年
18/09/29 10:34:44.17 z7xDBanF0.net
>>302
この記事に出てる企業はなんちゃってグローバル企業ですらない
国内の消費が死んだらゆくゆくは自分の食い扶持もなくなるのに
目先で貪り食う事をしか考えられない豚のような奴らだ

313:名無しさん@1周年
18/09/29 10:34:51.78 9QRnLOL30.net
>>302
人格的には自社の利益のみを追求するサイコパスだし間違い無く売国奴なんだわな
で、その手先となって居る自民党が売国政党になるのは自明の理

314:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:16.47 SZCuX+sb0.net
>>120
>>99
>そう江戸時代でも緊縮財政と年貢の取り立て強化で財政再建した藩は皆無
>殖産興業して税収を増やした藩は成功
>今の経済界のバカどもは江戸時代以下のカスの集まりだな

その通り、財政再建したいなら
両輪の片方である
こっちが抜けてる

315:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:22.54 pXOmL/+A0.net
>>282
財政再建が良いことだと思い込んでる時点で財務省に洗脳されている。
国債=誰かの資産=通貨の供給なんだ。少なければ良いってもんじゃないんだよ。
インフレ率が2%になる水準が良い水準なのであって、それより少ないのはダメなんだ。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

316:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:27.02 IrGP7iwu0.net
どこまで売国できるか試してるような政権と財界なのに野党よりマシとか
どんだけ奴隷根性が染みついてだろうなw
国会議員なんて全員入れ替えたらいいだけじゃないか
無所属新人だらけにしたっていいんだ
自民党議員を経団連が買収してんだから
それより高い金だして議員を買収すればいいんだ
国民数千万が40万出せば、10兆円だからな
買収できない議員はいない
あとはやるかやらないか
奴隷がいいか、40万で議員を買収するのがいいか

317:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:30.46 AA4NAAvb0.net
そろそろ金持ちや議員をターゲットにしたテロが起き始めそうだな

318:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:42.69 GDbxASBa0.net
まあでもトヨタなんかは相当ヤバイと思ってるやろ
軽並に税金下げろとか言い出したり
ディーラー統合したり始めたよな
実際国内じゃ新車全然売れてねーもんな

319:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:43.22 nITYJvoo0.net
もういっそ50%くらいにしちゃえよ

320:名無しさん@1周年
18/09/29 10:35:52.75 Q5GMgrlL0.net
創価学会に課税すればいいと思うよ

321:名無しさん@1周年
18/09/29 10:36:10.54 SZCuX+sb0.net
>>124
>ビンボー無職ほど苦しむ消費税こそ平等

絶対に反対!1%まで下げろ

322:名無しさん@1周年
18/09/29 10:36:13.78 Nqi1sR+G0.net
西成の無敵人達は関西経済連合会の商人達を攻め滅ぼして良い。
そのまま畿内統一後、帝を政府から奪還して分離独立だな。
 
消費税増税派は全員強制収容所送り。
一生強制労働に処して税金を安くしようぜ。
国民に負担を求めるんだから、自ら範を示さないとダメだろ(笑)

323:名無しさん@1周年
18/09/29 10:36:35.92 WpdL/zIS0.net
金なんていくらでも金持ちから取ればいいんだよ!
実際やると
南アフリカ、ベネズエラ、アルゼンチンになる

324:名無しさん@1周年
18/09/29 10:36:53.56 +MMFUBry0.net
10%に引き上げて数年後に企業倒産と生活保護が激増しそう

325:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:11.87 SZCuX+sb0.net
>>160
>>125
>そうやろ。
>あんた金持ちやろ。税金が一番嫌いやろ。
>そう言う事やねん。
>金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
>金持ちは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
>ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
>あれって払ってないわけじゃないのよ。
>払った分一部返礼品が送られてくる。
>タワマン節税やアパート経営サブリースとかな。他にもあるわな。
>まあ言いたい事は所得税減らして消費税にしたのは最悪のデフレ政策やと言うこと。

同意必要なのは、誘導税制

326:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:25.44 HAKFaVFi0.net
日本の銃規制はこのために有ったのか

327:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:28.39 DqlPTBBe0.net
>>287
日銀がこの安倍の政権下で、金融緩和の名目で大量のカネを市場に落としても、
一向に物価が上がらない原因は、すでに2ch(5ch)経済通が喝破してるぜ。
つまり、市場は市場でも、消費市場にカネが出たのでなく、株式市場にカネを出しただけのことなのだ。
先日の政府の発表でも、金融緩和のカネはほとんどが株式市場に向かい、総額35兆円になるという。
しかも、その株式市場に出た日本の「円」は、大半が海外投資家に売り抜けられてそのフトコロに溜まり上げてるということだ。
これじゃ、日本の消費市場の物価は上がらない。
だが、海外に溜まり上げてる「円」は、そのままでは終わらない。
いつか堤防が決壊するように、日本の消費市場にどっと流れ込んでくる。
それはほとんど数日間のことになるだろう。その一瞬の間に、日本はハイパーインフレ化する危険性が非常に高まっているのである。
しかも、その鍵は海外が握ってるってことだ。
(さらに経済通は、「実はその海外投資家の大部分は中韓投資家である」と言い切っている)

328:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:31.62 xUHpFCnb0.net
企業に取ってはマイナスのはずなのに上げろというのは
よほど戻し税とかで旨味があるんだな

329:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:34.85 IrGP7iwu0.net
>>323
いやならんよw
生産地や設備の接収なんてしないんだから
税金を取るだけだからw

330:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:42.32 pXOmL/+A0.net
>>306
インフレ税こそ一番公平な税金。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

331:名無しさん@1周年
18/09/29 10:37:47.24 v4wfMP6DO.net
なん%上げようと公務員の給料と海外ばら蒔きで終わるからなにも変わらない

332:名無しさん@1周年
18/09/29 10:38:13.42 +MMFUBry0.net
>>320
創価学会含む宗教法人全てに課税すべきと思うわ

333:名無しさん@1周年
18/09/29 10:38:17.26 tKdNxKul0.net
これだけ災害起きてるし、防衛・福祉に金が掛かっている。
自動車専用道路や新幹線の建設もある。
増税が続くのは仕方ないだろ。
市中にあれだけ居たホームレスが、今はほとんど居なく
なったんだからな。@大阪市
高齢で死亡した人も多いが、みんな生活保護に切替わった。

334:名無しさん@1周年
18/09/29 10:38:25.46 bB2P1HaR0.net
>>288
出来ないよ
そんなのやろうとする人いないから

335:名無しさん@1周年
18/09/29 10:38:30.94 dzJ8qEvC0.net
>>309
そのとおり
2020年代の急激な変化悪化が一番恐ろしい
2035年前後には束の間の休息期間もある
2038年ごろから再び悪化するが25年ぐらいかけて緩やかに悪化する
その累計はこれから訪れる史上最悪の2020年代の暗黒期間の累計の約半分に過ぎない
これから経験する未曾有の超高齢化経済規模の縮小の速度総量は4倍以上ということだ

336:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:00.42 7K3fGe/3O.net
>>306
消費税が国内消費経済を停滞させる最悪の税制だと理解してないみたいだな
税金は担税力のある金持ちや大企業がより負担した方が消費が拡大するんだよ

337:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:03.23 FEeDRceD0.net
安倍という国難

338:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:05.25 0MPhEoLC0.net
消費税を上げる事を何年何十年と組織的に24時間365日考えているプロフェッショナル相手に、配慮とか考慮なんて無用なんだよね。その点だけは日本人にも気付いて欲しいもんだ。

339:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:18.19 iGO5idBN0.net
昨日西成いたけど
朝から労働者がチャリで空き缶運んでたぜ

340:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:18.90 IrGP7iwu0.net
>>330
起きないからw
起きないように現金で貯めてんだよw
使ったらインフレになって
一番現金持ってる自分の金が目減りするから
使わない
かくして異次元緩和でデフレ
経済のセオリーどおりです

341:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:34.68 WpdL/zIS0.net
>>329
貧乏人のいうことを聞くとろくなことにならない
なぜなら貧乏人が貧乏なのは現実を認められないアホだからである

342:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:44.77 0RPDKOLr0.net
>>1
国債は日銀が保有してるから財政再建をするということは出回る円の総量が減るわけで超円高になる
超円高になれば好調な輸出も関西インバウンドも終了するわけだが、
人口減少で日本市場が縮小してるのに財政再建で目指す経済に何を期待してるんだ?

343:名無しさん@1周年
18/09/29 10:39:57.42 h486hfCg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
(o˘д˘)o

344:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:11.19 KcxtZKKt0.net
海外バラマキやめてから言え ボケ!
外貨準備高余りに余っってるなら石油でも譲ってもらえ ボケ?

345:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:11.36 1bhKTjbK0.net
もう死に絶えるわ
さっさと破綻しろ

346:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:22.26 bB2P1HaR0.net
>>330
持ってる資産に課税?
頭くるってるだろ
既に税金を納めた金に課税することか公平w

347:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:24.60 xUHpFCnb0.net
>>320
自民が下野して公明が与党ですねわかります

348:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:24.80 hcjupgZW0.net
戻し税スパイラルだな、
儲けないから上げろ上げろ、更に売れなくなる
以下ループw

349:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:35.98 7K3fGe/3O.net
>>312
消費税増税が法人税減税とバーターだと知ってるからな
我がの利益しか考えてないクソ企業郡だよ

350:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:54.21 6Wi4wObgO.net
悪態腐し工作員が来たな

351:名無しさん@1周年
18/09/29 10:40:56.95 tidd9rGj0.net
消費税導入(増税)と経済低迷の因果関係は
3%、5%、8%と過去3回分、データとしてある程度掴めているはず。
今の政治家が経験からも歴史からも学べないのだとしたら、
愚者未満の何者なんだろう。
財務省に負ける政治家など要らんぞ。

352:名無しさん@1周年
18/09/29 10:41:11.25 IrGP7iwu0.net
>>334
じゃ日本国民は全員「奴隷」なんだなw
それでいいならいいけどw
俺は違うんで
国会議員なんか国民数千万が40万だせば
全員買収できるんだからやりたいね
おまえやりたくないの?

353:名無しさん@1周年
18/09/29 10:41:34.25 NEGZjtAT0.net
>>30
それは同意だなw

354:名無しさん@1周年
18/09/29 10:41:37.06 VnEeRgyU0.net
日本人は30%にして
外国人(在日)はゼロにすべきだ。

それが「お・も・て・な・し」ってもんだろ?

在日様の労働力が欲しいならそのぐらいしろよwww

355:名無しさん@1周年
18/09/29 10:41:38.44 tKdNxKul0.net
>>336
その他税が上がっても、結果は同じだよ。

356:名無しさん@1周年
18/09/29 10:42:02.13 pXOmL/+A0.net
>>340
だから政府が使ってインフレにするんだよ。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

357:名無しさん@1周年
18/09/29 10:42:37.87 z7xDBanF0.net
>>341
貧乏人が社会主義に熱狂する前に手を打つのが政治家の仕事
政商の言う事を聞いていたら確かに庶民の怒りが爆発して生産施設の国有化なんていうか馬鹿みたいなことが起こり得る

358:名無しさん@1周年
18/09/29 10:42:42.20 KcxtZKKt0.net
>>340
異次元緩和の結果、行き先  wwww
・内部留保増大 
・外貨準備高増大 → 持ちきれなくて債権放棄でタダバラマキ
・大企業海外展開拡張
・海外投資増大


359:名無しさん@1周年
18/09/29 10:42:46.72 6Wi4wObgO.net
>>351
それな
今まで消費税をやって財政がよくなるどころか悪化してんだろ?てな

360:名無しさん@1周年
18/09/29 10:42:52.86 IrGP7iwu0.net
>>341
経済のセオリーを完全に無視した
経団連の言うこと聞いても
破滅しかないけどな
あいつらは短期的利益だけ追求していて
その金もって国外逃亡がゴールと
確定してるが
おまえどこに逃げんの?

361:名無しさん@1周年
18/09/29 10:43:16.53 SZCuX+sb0.net
>>215
>>170
>ほんとそれ

>支出見直しせずに増税はありえない
>外国にカネばらまくのやめろ
>特別会計なんてなくせ

>話はそれからだな
素直に行政改革って言えば良い
地方は大合併して地方交付金を削減だ

362:名無しさん@1周年
18/09/29 10:43:28.74 D/zRDIMd0.net
>>219
俺は給料が上がったから問題ない
あなたみたいに国のおかげで上がったとも言わないけどな

363:名無しさん@1周年
18/09/29 10:43:32.68 8B95YrcI0.net
靖国神社からもしっかり税取れよ

364:名無しさん@1周年
18/09/29 10:43:57.81 1Gn4wgdb0.net
企業の内部留保にも税かければいい

365:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:03.78 7K3fGe/3O.net
>>351
分かっててやってる確信犯だよ
何故なら政治家は企業献金を貰って企業の操り人形になってるから
その結果が法人税減税と常にセットになってる消費税増税

366:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:12.26 ojTTBrbH0.net
強制的に取り上げて 私利私欲を満たすため補助を受ける。
考え方は チンピラヤクザと同じwww

367:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:16.07 zWpyDlh90.net
>>245
おい 嘘をつくなよ
小さな政府は自由主義だろ
自由主義と保守主義は別の考え方だろ

368:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:21.99 l8js7Hmj0.net
日本の富裕層が節税のために海外移住する事例が増えてきているね
重税国家にしがみつくほどあほなことはないだろう
「日本人としての誇り」より「豊かな生活重視」
奴隷国家化が進んでいる日本になんかいつまでもいないよ
日本、日本の文化は好きだが、日本の制度は駄目。長く住むところじゃない

369:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:26.70 pXOmL/+A0.net
>>346
インフレ税で既存資産に課税しないと先行者(ジジババ)有利すぎて若者が死ぬ。
氷河期世代がその典型。
だからこそ、どこの国でもインフレ税を課している。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

370:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:28.56 FoPJXsiQ0.net
10%にしようが15%にしようが単なる財政赤字の補填じゃ無意味
福祉の充実に充てるなら良いけどね

371:名無しさん@1周年
18/09/29 10:44:59.50 8B95YrcI0.net
消費増税でデパート業界完全消滅だな (笑)

372:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:01.57 bB2P1HaR0.net
>>352
そうだよ 才能ない人は誰かに従うしかないよね
才能あれば自由になれる 身分制度よりいいじゃない
国会議員を買収?やりたければやったいいじゃない
俺はやりたくないね そんなことやるより自分が豊かになったほうが速いし

373:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:04.04 IrGP7iwu0.net
>>356
じゃあまず国会議員を全員買収しようよw
40万だそうぜ
それぐらい経団連の計画どおりなら
どうせ税金で取れるんだから
先回りで議員に渡せばいいじゃないかw
全員買収できるよw

374:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:14.23 SZCuX+sb0.net
>>226
>消費税も累進性にして、金持ちは高く、貧乏人は低くできないのか
消費税から所得税へ
所得税から子育て少子化対策減税へ
これが理想では?
消費税は1%にすれば良い

375:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:32.61 Jfk6suEE0.net
>>120
ちなみに、江戸時代に島原藩主の松倉勝家って、アホみたいに
増税しまくったのがいたが、その結果が島原の乱という江戸時代
最大の一揆(キリシタンの一揆として知られているが発端は島原藩
のきちがいじみた重税が原因)。松倉勝家は、その責任を問われて
斬首刑になった。江戸時代270年で切腹ではなく斬首刑に処された
大名はこのバカただ1人。
増税すりゃいいとか言ってる奴は、江戸時代でも270年に一度出現する
かしないかクラスの愚か者ってこと。

376:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:48.78 7EX1VZH90.net
80歳超えた人間を全員安楽死
相続税100%


実際、これやったらどうなる?

377:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:48.86 I9G021zV0.net
もう法律なくしてくれうざすぎるわ
法律なくなったら経団連の奴ら真っ先に潰しに行くわ
憎しみの力思い知れやクズが!

378:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:51.37 gMw5sRnX0.net
>>235
インフレや円安は、コントロールしにくいので、
日本の国民や国内企業に多大な負担や被害を与え、経済さえもガタガタにしてしまう危険性があるので、
その意見には同意出来ない。
インフレよりも実質賃金が上昇して来ないと、結局税金としてお金だけを取られてしまうことになるので。
それなら、消費税など増税のほうが国民や政府がコントロールしやすいし、
その多くは毎年30~40兆円産まれて来る新しい借金を減らして、
これ以上日本の借金が増えないために使われるだろうが、
何らかの政策を実行するために財源も確保できるので、遥かにマシだ。

379:名無しさん@1周年
18/09/29 10:45:56.99 SZCuX+sb0.net
>>235
>金刷ってインフレにしろ。インフレ税こそ一番公平な税金。

>インフレ税が他の税金より優れている点

>・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
>・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
>・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
>・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

金持ちは現物にするから意味ない

380:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:07.29 bB2P1HaR0.net
>>369
死のうが生きようがそんなのは出来ない
どうしてもやるなら勝手にどうぞ

381:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:07.65 KcxtZKKt0.net
>>360
同意。外需企業の割合が多過ぎた。
車づくりなんか半分淘汰してちょうどいいレベル。
それか400円/ドルになるまで日銀が刷って刷って、世界が呆れるほど刷りまくるか。

382:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:11.59 QH6kH9vW0.net
消費税上げてから官僚の給料が2割増しくらいになってるからな
そりゃ上げるわw

383:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:15.57 Y/wxO2LK0.net
もう罰金と言おうぜ

384:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:28.87 IrGP7iwu0.net
>>372
じゃあおまえはハブなw
出さないやつはあとでリストつくって
なんらかの金銭的ペナルティー与えるけど
おまえは納得済みということでw

385:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:33.07 WpdL/zIS0.net
>>357
アジア人には人権の概念なんてないからいくらでも弾圧すればいい
中国を見習って国内中に監視カメラを仕掛け個人情報をどんどん集める
治安が良くなるからといえば愚民は喜んで自分の自由を手放す
もともと愚民には自由などあっても使いこなせないものだから

386:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:42.82 ZYOvwI3J0.net
食品に税金かけないで欲しい
生活苦しくなる

387:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:54.91 IeR2VVPa0.net
自民党から共産党まで全ての政党がグルです
勿論メディアも市民団体もです
対立はただのプロレス
選挙は八百長
負けるほうが悪役を演じたり、噛ませ犬候補を立てて負けます
選挙は悪政の責任を国民の責任にする為のイベント
要するに主権在民が嘘
いい加減この事実に気付かなきゃ駄目です

388:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:59.50 6Wi4wObgO.net
サマータイムみたいに財界に言わせてるんだろ

389:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:10.32 sd0isPsF0.net
>>1
財政再建したいなら
消費税を下げろ。
上げたら景気が悪くなるだけだ。
庶民は収入が増えない、生活の質を落とすだけだぞ。
なんなら給与に消費税分を上乗せしたらどうだ?

390:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:25.71 AcReNXVf0.net
>>5
大企業のエゴ

391:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:32.03 ojTTBrbH0.net
必要な会社なら 東電みたいに 国策補助受けて助けるんだから 増税必要無いですよ。
お馬鹿さんw

392:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:35.19 l1vwlV870.net
15%で足りるわけがない

393:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:39.89 SZCuX+sb0.net
昭和の税制にと戻せ

394:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:42.93 XnyaUzQh0.net
金の密輸が捗るな

395:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:47.20 bB2P1HaR0.net
>>384
ハブでいいよ どうぞ人と金を集めてやってみればいいじゃない

396:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:59.37 lNFohaFB0.net
>>1
企業の業績に消費税は関係ないからいくらでも上げて欲しいその分業績に関係ある法人税が下がるから
増税で消費者のマインドが冷えて市場が縮小するなら海外へ市場を求めれば良いこれが企業の本音
財政健全化とか痛みが何だとか社会保障がどうとかは実は企業は全く意識してない自分の商売と関係ないから

397:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:09.18 KcxtZKKt0.net
>>377
法律あるゆえに老人暴動はおきると予想している。
年金支給が75歳になるわけで、無貯蓄が国民の半数近くになる。
 経団連と財務省の50年政策で 暴力革命 路線確定www 

刑務所の方が待遇が良くて食っていけるのだから。

398:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:16.39 xywR1yzZ0.net
消費税が上がると物価も同じく上がる
材料費やら維持費の高騰があるから
だから予想以上に生活困難になる
消費税+物価高騰で実質30%位は高くなる
最低賃金はそれほど上がっていない
つまり生活破綻者が増えるわけだ
消費もさらに冷え込み少子化も加速
生活保護も増える、万引きなどの増加治安悪化
金持ちだけを優遇すると負のスパイラルになる

399:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:18.82 tidd9rGj0.net
>>365
企業献金を貰える立場になれたのは誰のおかげか
一部の企業だけではなく多くの国民の支持を得たからじゃないのか
ということすら完全に忘れて
国民に後ろ足で砂をかけてるのが今の自分だと
自覚できる頭の少しはマシな政治家って居らんのよな

400:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:26.70 sd0isPsF0.net
>>346
消費税って資産に課税されてるようなもの。
だよな。www

401:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:37.92 pXOmL/+A0.net
>>379
>金持ちは現物にするから意味ない
金持ちに現物売ったやつから取るから問題ない。
インフレ税=既存の円の希薄化なので地球上に円が存在する限り徴収できる。

402:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:40.62 quLGRk4h0.net
消費税90%行くでええええええええええええーーーーーーーーー

403:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:42.06 jNAlvOUZ0.net
親のカードでのゲームアイテムを買ったならグーグルにも50%の責任
スレリンク(news4plus板)

404:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:58.20 AA4NAAvb0.net
もう国会前で焼身自殺オフでもやるしかないな
お前ら頼んだぞ

405:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:05.19 IrGP7iwu0.net
>>395
もう始まってるよ
始めてるメンツは俺じゃないけどww
おまえは情弱だなwww

406:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:05.39 tKdNxKul0.net
・金沢から新大阪まで
・函館北斗から札幌まで
新幹線建設しないといけないのに、消費税値上げしないとその財源が無いやん。
この2線はどちらも半端ない建設費掛かるよ。
京都-新大阪や札幌周辺は莫大な建設費が掛かる。
北海道新幹線は全線開業しても永遠に赤字垂れ流すの確定なんだし。

407:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:26.98 HZZ2w5F70.net
財務省も経団連も繰り返し言っているとおり、消費税増税は今後のことを考えると避けては通れない道なんだよね
明日をしっかり生きるためにこういった些細な痛みは受け入れないとね

408:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:39.39 KcxtZKKt0.net
>>391
東電は国内だから許せるが、スバルや東芝は許せないだろ。あいつら海外需要
企業の癖に、違法しまくって何のお咎めもなく国にたかってるだろ。

409:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:41.95 bB2P1HaR0.net
>>400
消費に課税だよね

410:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:48.58 pXOmL/+A0.net
>>378
インフレがコントロールしにくい???アホやろ、お前www
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

411:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:58.07 iejVl7F00.net
>>1
     海外は基本、小売り(最終販売) だけに掛かるのがほとんど。
 ★ ありとあらゆるものに税金をかける 「超悪質税制」 になっている! ★
 
           商品の材料  × 税
          加工後の商品 × 税
           商品納入時  × 税
           運送関係   × 税
              :
  それらを複数使う総合商品は何重もの多段階税・・・・・・
  ★ このことは消費税導入時から言われていた ★
 
     例えば、4重の多段階税だとすると、
3% 消費税    1.03^4 = 1.12 (実質 12%)
5% 消費税    1.05^4 = 1.21 (実質 21%)
8% 消費税    1.08^4 = 1.36 (実質 36%)
10%消費税    1.10^4 = 1.46 (実質 46%)
                     ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
          、z=ニ三三ニヽ、
        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       lミ{  ニ == 二   lミ|     まっ、 気にせず
       {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
       {t!/・\  /・\ !3l       納税してくれよな!w
       `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
         Y { r=、__ ` j ハ─
     r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
     } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
     l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
    /|   ' /)   | \ |`\


412:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:08.84 pLViUkuq0.net
消費税は上げろ、法人税は下げろとか
言ってることが物乞いと変わらんな

413:死神
18/09/29 10:50:22.58 qVYiZzJg0.net
日本だけ消費者側の弁護士が居ない状態での勝手な裁判なんだな

414:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:34.29 bB2P1HaR0.net
>>405
すごいな やっぱそういう組織つくってやってるの?

415:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:37.90 ojTTBrbH0.net
>>406
最低賃金あげて 労働法守らせたら 所得税も 住民税も 年金も 消費も増えて 一石四鳥w
増税の必要ないねw

416:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:52.17 xywR1yzZ0.net
>>401
それって金持ちが土地や資産を持ってるから無理なんじゃないかな
食料とか生活用品とか買いだめできないのは無理だけど

417:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:03.43 tidd9rGj0.net
>>407
そんな抽象的なお題目では国民は生活できんのですわ

418:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:07.46 HsT09jGo0.net
子供の手当てだ、幼稚園を増やす
大学無償化とか、なんでもかんでもやり過ぎ
じゃね?
支出減らさず、増税ばっかで社会保障増やすより自分ら責任もってやるから増税やめてくれ

419:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:16.88 B6NU8doL0.net
消費税だけ取り上げたら低く見えるだけの話
車税などいろんな税金を足して公表しないマスコミ様w

420:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:33.30 DqlPTBBe0.net
>>342
オマエのカン違いだな。
すでに、日本では、これまでタブーだった国債の買取を日銀自体がやっている。
つまり、日銀は、国債買取の名目で、市場にカネを放出してるってことだ。
これにより当然「円安」になる。

また、オマエは、国家の経済は通貨の価値が高くなる(円高)ことで栄えるという、根本のところを勉強しような。
事実、あの民主党政権時の超円高で「日本の景気と経済や急上昇した」(世界銀行データ)のは、すでに周知の事実となってる。
オマエのようなチョンは、そのことをいつまでも認識できないよな。
(王桜もようやく最近、韓国政府が「ソメイヨシノではない」と受け入れたようだぜw)

421:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:38.20 7qFFyz/w0.net
>>306
アベノミクスは
一般国民から上級国民への富の移転だからな

422:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:39.76 IrGP7iwu0.net
だってさ、日本財政は経団連の言うこと聞いてりゃ破滅しかないんだからw
消費へらして景気経済もくそもないんでww
頭ついてりゃ対策考えるよなw
で、実際始めてる人がいるということです
俺が儲かればいいって?w
そのおまえの金をいかにでも取るのが今見てる「国家権力」じゃねーかw
国外逃亡しか出口ねえよw
で、どこに逃げるんw

423:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:49.85 pXOmL/+A0.net
>>415
ヒント:南トンスルランド。

424:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:00.43 ojTTBrbH0.net
>>408
その通り 必要もない会社を守るため 増税して 助ける。資金は税金。
増税が全く意味無いことがよくわかる。

425:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:06.39 UeBzWjqv0.net
歳出を減らさずに健全化するわけがない
金が入ったら入っただけまた使うだけなのに
歳入内でやりくりすることしなければ
永久に健全化するわけがない
ここ数年毎年公務員の給料とボーナスあげていて財政健全化
なぜ大赤字企業のボーナスがあがるのか
まあそんなことは政治家も官僚も財界もわかってて
じゃれあってるだけだが

426:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:08.20 SZCuX+sb0.net
>>306
>消費税は年金受給者や生活保護者も負担するから
>公平という意味では、いい税ではある。

>予め決めておけばいいんだよ。
>突発的に税率引き上げるから反発くらうんだよ。
>●食料品・日用品は10%固定
>●税率は3年おきに5%上げる
>みんな慣れるし、レジ変更の対応もしやすい。

スマホやゲーミングPCは?普通自動車は?
外食は?牛丼は?イートインは?

427:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:08.28 MzLfInTe0.net
ヨーロッパには20%を超える国もあるとか言うが、そういう国は医療、教育など無料なんだぞ。
都合のいいことだけ真似して都合の悪いことは無視する気だろ。

428:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:10.90 xywR1yzZ0.net
>>412
格差が進んでるからそれが正常
企業が欲張りすぎた結果が格差が生まれた
企業努力=他人を安い賃金で使い捨て

429:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:22.81 I42bzSL80.net
いい加減こんなのにだまされるやつもうおらんぞwwww
いつまでウソつき続けるつもりだこいつら

430:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:59.41 ojTTBrbH0.net
>>423
政治家のレベルが 同じだから 先進諸国の真似が出来ない。
お馬鹿の集まりとよくわかるwww

431:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:04.80 VSjxftW30.net
ここまで国が政府が政治家が腐っちゃったらどうしようもないね。
終わりだよ 日本は

432:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:08.93 z7xDBanF0.net
>>385
まさに戦前の日本じゃんか
絶対に上手く行かんわ歴史が証明している

433:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:17.92 B6NU8doL0.net
食品無税にして法人税を上げろ

434:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:21.79 tKdNxKul0.net
現時点で35%の消費税で収支バランス取れるんだろ。
今後さらに高齢化・少子化・医療福祉に金掛かるから
消費税40%にしないと、財政健全化出来ないだろうね。
質素倹約、無駄なものは買わずに、せっせと貯金しておけよw

435:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:22.83 IrGP7iwu0.net
>>427
そもそも消費税の仕組みが違う
最終商品にだけつく税だから
日本は流通ごとにすべて付加される
実効税率はすでに北欧レベルに高い

436:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:28.60 k92nNLTk0.net
法人税100%に上げてこいつら潰せやw

437:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:52.78 XNYGqTI40.net
定率減税はじめるようだが対象を見直しはしてもらいたいわ
今時、輸送料が入ってないのはおかしい
あと新聞とか対象にしなくて良いあんなものいらない
にしても外食は高い税金払って、表示義務がない汚い物食わされるのか
もういかね

438:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:01.38 Uv1LyrhU0.net
少なくとも「財政健全化」のためではない
だから嫌なんだ

439:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:06.91 xywR1yzZ0.net
>>427
食品なんかも個別に税率低いんだよね
日本は貧乏人の事を考えないから一律で上げる
海外でやってるのに計算がメンドクサイでやらない
海外のほうが公務員や国のレベルが高いと思う
日本は先進国のはずなのに出来ないのはおかしいね

440:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:13.08 pXOmL/+A0.net
>>416
意味が分からん。
インフレ税=既存の円の希薄化。
地球上に円が存在する限り徴収できる。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ

441:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:15.96 gMw5sRnX0.net
>>386
食品に税金かけないで欲しい
生活苦しくなる
>
そういう人には、
① 給付金を配る。
② 食料など使い道を限定したバウチャー配る。
③ 社会保障など国民にリターンやサービスする時に、再配分する。
(そのため、日本の社会保障制度の見直しや効率化はマスト。
なぜなら、日本の年金や医療や介護には、『逆進性』があるなどで、
特に高齢者の貧困率や高齢世代の貧富の格差を拡大させているので。
増税して財源を増やしてもこの欠陥はなくならないので。)
というのが、元財務省の官僚で経済学者の小黒一正の主張。
(括弧の中は私の意見を書いて補足してみた。)

442:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:18.88 UeBzWjqv0.net
>>428
逆だよ
政治家や公務員や財界の人間が何をしたいか
一言でいえばその格差を大きくしたいんだよ
それだけが願望といってもいい
自由主義においては格差拡大進めることだけが目的なんだよ?

443:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:24.08 KcxtZKKt0.net
>>404
それは止めとけw せいぜいマスコミのお笑いネタにしか使われない。
元気な老人10万人が決起するだけで自衛隊が出動したとてしても、財務省も大企業本社も
逃げられない。ノルマンディーや硫黄島でさえ1万人程度の犠牲で上陸成功だから

444:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:25.46 k/D2g5Yl0.net
後は衰退するだけの日本、日本の未来は本当に美して明るいんだな
何もなくなって空けて明るくなるだけだけどな

445:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:33.73 B6NU8doL0.net
強欲共は消費税が100%なっても足りないほざくわw

446:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:24.40 tKdNxKul0.net
>>426
そんなもの15%課税に決まっとるやろ。
食品・日用品だけ10%固定だよ。

447:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:24.83 SZCuX+sb0.net
>>341
>>329
>貧乏人のいうことを聞くとろくなことにならない
>なぜなら貧乏人が貧乏なのは現実を認められないアホだからである
貧乏人が居るから金持ちがいるんだぞ
貧乏人が居なければ金持ちは存在出来ない
貧乏人が居なかったら誰が、あなたの商品を買うのか?

448:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:27.03 +d9GNZId0.net
最低でも20%目標、働けるじじばばは死ぬまで
働かせて税金を徴収しないともうもたない
というかそんなものだいぶ前から分かってたろ
いかに政治家どもが20年や30年、そして50年後の
世の中が見通す能力が欠如しているかがよくわかる

449:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:38.91 TxwdbqrY0.net
食品にかけるのやめーや

450:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:58.52 naOS3EUF0.net
>>1
東大出たって税率を上げるしか能がないなら意味ないわ

451:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:01.11 pXOmL/+A0.net
>>425
だからデフレ下で財政健全化してどうすんだよw
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

452:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:06.57 IrGP7iwu0.net
経団連が国会議員を買収してんだから
国民が買収しかえせばいいだけ
数も金も圧倒的にこっちが上
あとはやるかやらんかw
やりましょう
どうせ最後やあいつら国外逃亡するだけだしw

453:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:18.43 KcxtZKKt0.net
>>438
法人減税するなら国内賃金も上昇させないと駄目だわな。
ところが制度的には法人税増税のほうが賃金は上昇する。
グローバル企業の日本人奴隷・焼畑農法にウンザリ

454:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:18.56 xywR1yzZ0.net
>>442
その結果が少子化
やる気の無い若者も増えて
それほど働きたくない層が増えた
国力の低下とモチベーションの低下

455:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:44.63 KTth8QV/0.net
関経連は創価なの?

456:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:17.27 WgWic+/A0.net
なんで法人税もっと上げろって言わないの?

457:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:22.67 LWBZHzTO0.net
一気に上げれば?
ちょびちょび上げると消費不況になる。

458:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:23.24 FQKctmd70.net
>>438
公務員の生活水準維持のためには大増税しかない

459:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:27.40 tKdNxKul0.net
これ以上所得税上げられると、勤労意欲失う。
消費税値上げでいいんだよ。
年金者やナマポにも払わせないとなw

460:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:37.72 h/BO3uUv0.net
>>435
マジで言ってるの?

461:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:38.89 KcxtZKKt0.net
>>450
あいつら大企業の特別顧問とか税金ジャブジャブの法人理事長とかだから
生涯年収10億円。海外に別荘と法人、脱税用口座持ってるんだぜw

462:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:43.95 Ca98VmLQ0.net
消費税は福祉のため とか良いながら実はこれでしょ?
⇒【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため
URLリンク(www.youtube.com)
実際に消費税上げても 健康保険、その他税金が軒並みアップで
年収が増えても結局可処分所得は10年前より減ってる
国保なんてこの10年で2倍以上になってるだろ 年収340万くらいで年間40万とか
働く気が失せるわ (´・ω・`)
国保に殺されるって 感じてる人間がものすごい多いわ 自分もその一人
公務員(教員とか含めて  あいつらは自分たちの保険制度とは無関係だから
他人事でどんだけ負担がきついか全く気にしてない
職業別とかとっぱらって 公務員、医師とかああいう金持ち層と保険制度は一元化すべき


463:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:47.08 2iKiCqyq0.net
何故『他国に類を見ない財政状況』になっていったのか

そこを追求しないと何にも悪くないのよ変わらない
使えば出ていくだけだ

464:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:03.32 zwNx2QmA0.net
お前らがジミン支持した結果だ

465:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:13.42 ojTTBrbH0.net
とりあげた税金で企業を潤し、人事院介して 公務員給料で 結果出てるだろ。
消費税増税 お馬鹿ですかwww
再配分の 制度変えればいいだけ。

466:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:14.35 LWBZHzTO0.net
公務員の給料を欧米並みに3分の1くらいにすれば解決するんだけどしないんだよな。。。

467:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:17.08 Gm7a3N8u0.net
経済財政委員会は銀行や保険屋ばかりの財務省村の連中
こいつらが15%言ってるのは自分達の利益の為て事だな
経済財政委員会
URLリンク(www.kankeiren.or.jp)

468:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:37.62 fnaF44re0.net
お前ら納めずに懐に入れてるから財政健全化なんてしないやん

469:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:52.71 nl/EGqon0.net
財政再建!とか言ってるけど、
結局は
法人税を上げられたら困るから
消費者が税金を払ってくれ。
ということなんだろうな。
可処分所得が減れば企業の経営にも影響が出るだろうけど、
輸出業者なら関係ないしなw

470:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:53.94 IrGP7iwu0.net
>>460
そうだよw
さらに食品や貧乏人用消費には税はつかない
軽減税率とか言ってるあれな
ぜんぜん税の仕組みが違うのに
同じだとしてパーセントでくらべて
なんの意味がww

471:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:58.72 LWBZHzTO0.net
公務員は大幅給料UP
欧米の4倍越えも近い

472:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:00.05 qqEwixas0.net
日本を動かしているのは上級国民である。ゆえに資産税やキャピタルゲイン
税、宗教税などには手を着けず消費税で皆で負担するという選択をっするほうが無難なのである。

473:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:02.51 KcxtZKKt0.net
>>458
君みたいな国内でしか経済考えられないアホB層が、日本を駄目にしてる。

474:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:04.13 fU1quwf70.net
頭が悪い普通の日本人が給料上がったアピールしまくるから
安心して増税できるってもんだ

475:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:45.06 xywR1yzZ0.net
>>447
そうだよね
ピラミッドで下の労働階級が消えたら
金持ちが下になるだけ
人がいなかったら金持ちは金持ちじゃなくなる
経営者だけで事業が出来るか
主婦だけで生活維持出来るか
デスクワークだけで物が作れるか
出来ない つまりは下の層は必要
老人になって福祉の負担が増えて国民全体が貧困になってるのが今

476:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:49.65 B6NU8doL0.net
予算使いきりを止めて節約すること覚えろよw

477:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:51.82 UeBzWjqv0.net
>>451
そうだけど
なら消費税も0%にすればいい
全部借金でよいのだから
君の観点でいえば財源なぞ必要ないということだろう
だから
>>442に書いたように口ではどういおうと
政治かも役人も経済界も財政健全化も緊縮もするつもりもない
どんどん金をあぶくのようにこれからも無駄遣いするし
借金でもいいけど格差を広げるためにあえて増税という形で
二極化を図っていく

478:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:52.63 Gm7a3N8u0.net
>>468
財政はすでに健全化してるんだけどな

479:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:58.90 FfZG2tml0.net
軽減税率の対象品目が何になるんだよ。

480:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:15.01 Ca98VmLQ0.net
>>471
人事院勧告でどんどん給料上がるモンね~ アノ金食い虫ども

481:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:23.46 tKdNxKul0.net
>>449
食品・日用品に掛けないと、税収上がらんだろが…
住宅も自動車も大幅減税するのに、食品・日用品まで
無税にして、一体何で税金確保するんよ。

482:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:37.66 B56pSSJv0.net
法人税上げりゃいいだけの話なのに
コイツラ銭ゲバは意地でも払いたくない
よって消費税UPしろとほざくw
コイツラの言うこと聞いてたら日本はますます衰退するよw

483:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:40.62 ojTTBrbH0.net
消費税廃止で なにも問題ないけどなwww

484:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:43.05 tidd9rGj0.net
個人のレベルで楽したいっていうのは
人間誰にでもあるだろうから、
それぞれ工夫してやってみればいいだろうけど
それをシステム化して社会に組み込んじゃダメだよね。
人間としてダメな奴がいかに議員に選ばれてしまっているかという問題。

485:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:43.32 /NmRq6700.net
金持ちが使い切れない余分な金持っても死に金だろ
国が吸い取って国民のために使え。国家を維持する必要経費
これ以上日本人の生活を困窮させてどうする
子ども達が健全な発育ができなくなったら、それこそ国家の一大事だぞ

486:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:58.48 KcxtZKKt0.net
>>471
海外と勤務形態違うから非正規公務員込みで計算すると、日本は海外未満
になるはずだね。少なくともアメリカの購買力や平均的生活水準を
勉強してからカキコしたまえ。低脳!

487:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:11.31 VTHYL14R0.net
チョコフレークがなくなる
才能のある経営者なら、売上を伸ばし発展する方法を創造できるが
才能のない経営者は、コストカットと為替でしか儲けられない
日本は才能のない経営者、政治家、官僚の利食いで衰退し終了

488:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:12.66 FQKctmd70.net
>>473
実に引きこもりらしい意見だね(´д`|||)

489:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:13.62 SZCuX+sb0.net
>>386
>食品に税金かけないで欲しい
>生活苦しくなる
スマホやゲーミングPCにも税金掛けないでほしい
あと、衣服靴などにも、後本も

490:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:18.90 UeBzWjqv0.net
わかりやすくいえば
>>1のレトリックは嘘で
財政健全化のための増税ではない
格差拡大のための増税である
格差拡大は結果ではない目的なのである
というわけだ

491:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:22.87 h/BO3uUv0.net
基礎的な知識もないところからさっするに、高卒やニッコマ卒の底辺だよな?w
下手したら無職メンヘラとかだろ?w
どうして経済学者気取るの?w
俺に優越感を与えるため?w

492:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:24.94 QkeFjdY50.net
働くの止めた方がいい政治してくれると思う
このままだとどうせ死ぬんだし

493:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:36.38 WpdL/zIS0.net
インフレ税にすれば資産は銀行預金にするしかない中間層からごっそりインフレ税とれる上に
資産運用は好調で金持ちは一気に金持ちになれる
一番資産格差の少なかった先進国であるデフレ日本を卒業して世界標準に近づく必要がある
ただあまりに一気にインフレ税を取るとキャピタルフライトされるので
年率2~3%程度にしておくべきだろう

494:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:44.69 z7xDBanF0.net
>>460
つうか日本の場合、消費税が税収に占める割合が北欧諸国よりも高い
それは他の税の実効税率が低いからもあるが
消費税が高い国は生活必需品には軽減税率を適応している国が大半なのに日本は一律だから

495:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:45.70 B6NU8doL0.net
国「税金を払えない国民は死ねやw 移民で補うからw」 こんなとこだろ、だから増税しまくる。

496:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:49.25 Up/n9tKk0.net
これ批判してる奴がどんだけ貧乏かって話。
消費税とか雀の涙だろ。
8円が15円になったから何?
数円単位でも得しようって考え方がせこすぎて無理。

497:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:59.31 gMw5sRnX0.net
>>449
食品にかけるのやめーや
>
かけても良いが、
「『軽減税率を採用するほど』、
税制は複雑化して、徴収コストがかかって徴収効率が低下する。
そのため、税収が思ったより増えて来ない。
例えば、25%まで上げれば済むところを、軽減税率を採用するほど、
25%より高い税率に上げる必要が出て来る。
特に日本のように今後高い税率まで予想出来る国では、
なるべく軽減税率を採用しない方が良い。」
というのが、元財務省の官僚で経済学者の小黒一正の解説と主張。

498:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:07.66 amDKpBxl0.net
なお法人税は下げる模様。

499:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:08.02 Ca98VmLQ0.net
>>485
ますます 結婚とか子育てとかばかばかしくなって悪循環で
どんどん子供が減って国が滅ぶまで行かないと馬鹿な役人は気付かないのかも
まさに 国栄えて民滅ぶの典型wwww

500:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:09.14 wfagd+e4O.net
>>1
最低賃金1000円vs消費税15%はどっちが良いのだろうか。

【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか ★3 
スレリンク(newsplus板)

501:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:19.40 IByUO71N0.net
>>9
今気づいたの?

502:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:31.73 Gl2RPbYQ0.net
税込価格で頼む

503:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:32.39 KcxtZKKt0.net
>>485
金持ちと言うか、グローバル企業と外需で儲けてしまった余分な外貨や
外需企業の内部留保だな。このシステムどうにかしないとマジで昔の
インドや中国レベルまで堕ちるぞ。

504:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:33.74 aEDWq1BW0.net
財務省が最終的にやりたいのは私有財産の禁止
高級官僚の理想は社会主義

505:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:51.73 /zZD5SGB0.net
>>24
消費税は5%課税までが低減税制
二倍の10%で事実上世界最高税率
三倍の15%では英国で廃案された人頭税に近い重税
経団連企業さえ利益供与されればそれで良いやり方は
売国奴である

506:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:54.70 ojTTBrbH0.net
>>496
Ⅰ億買い物したら 1500万の税金ですの。増税反対。

507:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:55.80 4ZoYraEm0.net
法人税UPしてから言え

508:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:59.14 VSjxftW30.net
贅沢なものに税金かければええやろ。何で貧困層を追い出そうとするんだ

509:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:02.98 gS3HrCzM0.net
>>496
よう、貧乏人

510:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:18.18 h/BO3uUv0.net
お前、高卒か障害者でしょw

511:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:20.26 B6NU8doL0.net
経団連は国民に恨まれるな

512:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:20.84 tKdNxKul0.net
20%になって、食品・日用品を半額の10%固定にすればよい。
どんどん税収上げて、国民で使いまくった国の赤字額の補填を
早くせないかん。

513:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:23.25 xywR1yzZ0.net
>>486
日本の公務員は大企業並みの給料
数が少ない代わりに待遇は世界一いい
だから副業禁止
アメリカとか銃社会で過酷でもずっと賃金は低い
ブラジルなんかだとそれだけでやっていけない不況で給料も未払い
日本は不況なのに給料アップで副業しなくても余裕で生きていけいる
子供も育てられる 低脳はそれを分かってない人だ

514:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:35.99 oZcILtRW0.net
やっぱ関西人はアホだな

515:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:38.47 Ca98VmLQ0.net
>>496
えええええ 毎日毎日つもりつもって行く消費税をバカにできないよ

516:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:42.56 1kWXRIoP0.net
消費税をやめて売り上げ税にしろ
税率も低くできるだろ
輸出業者やアマゾンから取立てろや

517:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:19.58 fU1quwf70.net
>>508
貧困層は貧困層のままだよ
中流階級が貧困層に落ちるだけ

518:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:29.47 tidd9rGj0.net
日本の国民と利害が一致しない連中に
日本経済のシステムに口出しさせちゃダメだな

519:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:37.14 XNYGqTI40.net
>>442
格差が目的なんてあるわけない、単に考えが足りないだけ

520:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:37.33 e3HE6eZT0.net
最終的には35%まで上がります。

521:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:38.88 pXOmL/+A0.net
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ 。

522:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:41.15 60jSjn900.net
馬鹿め 財政は今でも超健全だよ、資産と負債を見てみろ。

523:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:44.40 8KjFTKKz0.net
もうけ主義者の集団が経済界
経済のことを理解していない連中
政治的視点なくしては経済を語れない
大学の学部に政治経済学部を置くのは
そういう意味があるから
政治オンチの経営者は会社を潰す

524:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:50.66 DqlPTBBe0.net
>>451
オマエ、何時の時代を生きてるのだ?
すでに戦後は、
「インフレやデフレが景気の指標にはならない」ということがハッキリしたのだぜ。
何しろ、事実として「インフレ下の不況」が世界中に見られるようになったからな。(スタグフレーション)
その戦後経済を勉強していないのが、いまだデフレ脱却すると景気は良くなると妄信してる安倍と黒田だ。
しかもこの数十年は、中韓などの低価格商品による「デフレ経済」が景気を引っ張ってるのである。
日本でも、百円ショップ、回転寿司、初期のユニクロなど、低価格商品で世界に進出するほど巨大な利益を上げている。

525:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:02.05 Ca98VmLQ0.net
>>513
世界トップクラス
てか 世界トップと言ってもいいのでは? (´・ω・`)

526:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:04.46 hxP7S0BN0.net
消費税上げる前に
役に立たない政治家の削減と公務員の給料を下げろよ
まあ安倍はやらないけどな

527:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:04.91 KcxtZKKt0.net
>>499
役人は東大文系が多いからな。旧共産圏の役人貴族の旨みを知っている。
庶民が餓死しようが、少数の自分らは貴族生活できると歴史や統計から確信してるんだよ。
75歳年金支給なら、半分の元気な老人は食えないので100万人暴動とか起きそうな
面白さはあるなw

528:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:16.79 IrGP7iwu0.net
インボイスってググればわかるが
欧米の高い消費税には貧乏人用消費には税はかからんので
区別するために免税商品であるあどうかを請求書にあらかじめ記載するわけよ
つまり食品業界は全体の流通であらかじめ「免税」という記載のある
請求書しか回らんので生産者も消費者も誰も混乱しない

529:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:20.39 pLViUkuq0.net
日本国民の敵は大体はっきりしたな
公務員、経団連、マスコミ、そしてこれらは皆朝鮮人と仲がいい

530:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:21.87 v2tvETGh0.net
無駄遣いを無くせ!
それなら19%でもいい。

531:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:26.33 cGcA/Ji70.net
完全福祉国家にするのか?
消費税をそこまで上げるなら、自動車税とかガソリン税、住民税なども撤廃しろ。

532:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:37.09 tKdNxKul0.net
>>489
そんなのダメだ。
税率上げる意味なくなる。

533:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:41.15 /NmRq6700.net
>>503
こういう会社には、研究開発費関連など様々な税的控除の必要はないのでは
社員の給与を上げて社員に使わせた方が、まだ金が社会に回る

534:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:56.88 ZfA7ExLk0.net
関西だけ15%にしろ。勝手にやれ!

535:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:58.14 pXOmL/+A0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。

536:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:08.18 iAe4SDGm0.net
>>1
ふざけるな
消費税廃止しろ
馬鹿共は立法府に癒着すんな去れ
0%へ戻せ

537:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:13.19 Uv1LyrhU0.net
10パー消費税を財政健全化どころか高校無償化に使おうって言ってたどっかの安ほうな首相がおったな
消費税=政治のお財布やと思ってる連中では信用できん

538:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:28.65 j/BAzwvT0.net
天下り先の外郭団体のあやしい法人全部潰して
議員のお膝元の地方のおらが町の大学の泡沫Fランク私大への
助成金全部やめて東京オリンピックも中止してから上げてくれ

539:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:30.59 GIwDvO1o0.net
なんで若者より金持ちで、おまけに生産性もない老人たちのために税金取られなきゃならないんだ。本当に意味がわからん。俺らはもらえないかもしれないのに。暴動起こしたいよ、ホント

540:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:31.74 OWYAhmff0.net
やるなら一気にやれよ
ちまちますんな

541:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:38.88 VSjxftW30.net
>>517
じゃあ一番大変なのは中流階級かな

542:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:41.18 5rnJCl7h0.net
賛成!
その代わり所得税無くせよ

543:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:42.61 fzgtaMx20.net
消費税導入当初から最終的には20%以上って言ってたじゃん
すべて予定どおりだよ

544:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:46.12 h/BO3uUv0.net
まず、底辺が集団自殺してみせてw
地球上で10億人ぐらい底辺が自殺したら底辺保護を考えるだろね。

545:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:51.06 nzLGSVlK0.net
もう共産主義だな
国民は純粋な奴隷

546:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:54.86 UL2YTv6x0.net
消費増税したら財政が健全化するもんじゃないんだよ。税収増やしたいんだろ。
消費増税で景気が冷え込むからデフレスパイラルに入って日本経済にとってマイナスでしかなかった。
これなら儲かった分、所得税で取ったほうがよっぽどマシ。税収の安定化の為に消費税を導入した時期から日本経済が大きく失速した。
消費税は愚策だったと財務省は認めるべき。今までの経済政策の失敗についても日銀は認めるべき。
消費税を増やせば将来不安が減るなんて財務省思考の人間なんていない。いい加減認めろ。

547:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:54.95 xywR1yzZ0.net
>>512
それをめんどくさいからしたくないんだって
どれを日用品にするかぜいたく品にするか決めるのがめんどい
海外ではやってることなんだけどね
あれれ おかしいよね先進国で待遇も大企業並みの官僚がそのスキル無いなんて
それで安定して高い税金で暮らす 他の先進国の官僚のほうがスキル高い事になる

548:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:56.62 pXOmL/+A0.net
>>524
低学歴デフレ馬鹿???w

549:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:57.17 7K3fGe/3O.net
>>496
何、少なく見せ掛ける為に単位を10円にしてんだよ
生活費に月20万円かかるとして、もし消費税が15%なら3万円も税金取られるんだが?
それとは別に所得税やら住民税やらも取られた上で更に3万円だぞ?

550:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:08.08 DqlPTBBe0.net
>>522
残念。
日銀が国債を買ってる時点でアウト。
タコが自分の足を食って生きていて、「食べる物は十分足りてます」というようなもの。

551:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:08.80 z7xDBanF0.net
>>528
まあインボイス方式をやると
下請けに消費税まけさせて暴利を貪る大手のやり方が出来なくなるからな
日本ってクソだわ

552:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:17.50 /NmRq6700.net
景気が上向いてもすぐ消費税増税で水を差す
政府官僚は馬鹿なのか?馬鹿なのか?馬鹿なのか?

553:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:36.24 B56pSSJv0.net
>>496
1億買い物したら1500万余計に払うんだぞw
おまえわかってるのか
お前みたいな貧乏人が200万の車買ってみろ
貧乏人のおまえの月の給料30万は何もしなくてっ持っていかれるってことだぞ
ホントにわかってんのか?w

554:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:48.49 5rnJCl7h0.net
>>545
そもそも一般peopleは富裕層の奴隷だよ

555:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:52.04 KcxtZKKt0.net
>>513
アメリカの平均的生活水準を勉強してから来なさい。銃社会とか関係ない話を出すなw
アメリカで年間に売れる車を10車種あげて、それらの購入サイクルや台数
アメリカの住居面積など調べればアメリカの高卒の期間工でさえ日本の年収2000万
以上の生活だと判るだろうよwww

556:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:00.52 lNFohaFB0.net
>>478
そう財政再建は終わってるでも終わると困るのがお役所何か一つの目標を達成してしまうと一つの利権が無くなるから
だから財政再建の目処はつきましたと財務省は絶対言わない

557:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:02.86 z7xDBanF0.net
>>549
そいつ一回の支出が100円が限界って言ってんだぞ
察してやれよw

558:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:04.69 fKLGd+9C0.net
法人税引き下げとセットですね。
わかります。
そして内部留保を貯めこむんですね。

559:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:09.35 /a7dqG6s0.net
普通の頭なら3パーセントに戻すが妥当
経済衰退しては何もならない

560:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:17.49 xywR1yzZ0.net
>>544
たぶん限界まで来たら移民をしぶしぶ入れるよ
ただ国をのっとられない程度の数にだろうけどね
そこから治安悪化で外国人の町が出来る

561:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:48.67 pXOmL/+A0.net
デフレ下の財政再建など百害あって一利なし。
財政再建、ダメ絶対。

562:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:48.77 tKdNxKul0.net
>>520
それは現時点での数値な。
これからは更に上げないといかんよ。
だから早急に10%にして、3年おきに5%ずつ上げないと
公務員給与も払えなくなって、国家破綻になるんだよ。
国家のブラックアウトな。

563:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:53.26 7K3fGe/3O.net
>>552
官僚主導ではなく経団連主導だよ
企業献金をくれる金主の経団連主導だから自民党は言いなり

564:名無しさん@13周年
18/09/29 11:10:35.50 jLTU+p97x
教育無償化やめればいいのに

565:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:10.47 Gm7a3N8u0.net
>>481
大幅減税て住宅、自動車の消費税は減税されんだろ

566:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:12.66 WkAYMfBy0.net
健…全…?

567:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:23.16 DqlPTBBe0.net
>>548
何だ、いつもの幼稚園児アタマのチョン(腐れ韓国人)かい。
オレの言ってる内容のどこが理解できんのだ?w
指摘してみな。解説してやるからさあ。
その指摘もできねえようなアホなら、ウゼイから出て来るな。

568:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:36.89 IeR2VVPa0.net
自公政権が10%にしようとしてる事へのアシスト発言かな?
経団連は選挙の洗礼など受けないから悪役をやることができる

569:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:41.64 B6NU8doL0.net
国は消費税10%にして国民を殺したいとしか思えない
移民が希望通り安い賃金で働けばいいねw

570:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:42.40 gMw5sRnX0.net
>>498
なお法人税は下げる模様。
>
法人税は、グローバル化もあり、
法人税を企業に課税しようとしても、海外の子会社を使うなどで、
企業は課税を逃れる方法がある。
・また日本国内で法人税を増税すると、
海外へ輸出した時に、輸出先の競争で、日本国内で法人税を課税した分だけ
日本の企業が不利になる。
*という事情で、
各国政府とも、
企業が海外へ逃げさせないようにするためにも、
『法人税を下げようとしていて』、『その代わりに付加価値税(消費税)の創設や増税』をして行っている。
*日本の場合、法人税は20%までは下げたほうが良いそうだ。

571:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:47.14 UX6WLCIl0.net
チョンに金払い過ぎだろ
税金何に使ってんだよ
被害者ビジネス受け入れ過ぎ、馬鹿な使い方改めろ

572:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:50.94 Uv1LyrhU0.net
>>496
こいつこそ数百円の買い物しかせん貧乏人かいな
車や不動産かったら莫大にかかるんやで
工業用機械やら建設費やら業者にとっても大痛手やわ
思考回路大丈夫か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch