【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★5at NEWSPLUS
【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★5 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
18/01/18 02:42:01.63 B6ySMqKN0.net
今の80代90代が貰いすぎだったんじゃないの
もう死んでるけど爺さんなんか1月で25万ぐらいで
奥さんが6万かな
家は物だらけで贅沢にすごしてた
1961年から年金制度ができたのというのに
なんでそんな良い金額になるのか意味不明

401:名無しさん@1周年
18/01/18 02:51:27.71 w55UkK290.net
財政破綻は海外に逃げられる身分でない限り悲惨の極み
貨幣を媒体としたあらゆる営みがシステムダウンする
失業したら失業手当も給付も援助も何もない
雀を打ち落として食べるとか庭にカボチャを植えるとかそういう事態
格差は破綻前より拡大するので貧乏人は破綻だけは避けるべき

402:名無しさん@1周年
18/01/18 02:51:27.80 yyB2TzIx0.net
選択じゃなくて強制になりそうだな

403:名無しさん@1周年
18/01/18 02:53:17.14 w55UkK290.net
それをしたからと言って急に景気は良くならないが
構造改革やアベノミクスではなく少子化対策を地道にやるべきだった
ただしもう遅い

404:名無しさん@1周年
18/01/18 03:00:13.33 /sO6ZX4r0.net
預けた期間の利息だけでいいから付けて全額返して下さい
年金受給後退ではなく40~50歳で回収する選択肢も下さいよ

405:名無しさん@1周年
18/01/18 03:10:22.71 aZ25jC6a0.net
>>396
いえいえ、お前らジジイです

406:名無しさん@1周年
18/01/18 03:11:45.50 aZ25jC6a0.net
>>400
25万でマジで?
俺のオヤジ62で今年から厚生年金もらい始めたけど月額6万しかもらえてないぞ
どういう内訳なんだそれ

407:名無しさん@1周年
18/01/18 03:16:54.43 aN5oQkVp0.net
老人は元気で働けるなら働け
会社も定年を迎えても再雇用してやれ
稼いでるなら年金もらうな
70歳からでいいだろ?(それまでに死んでくれたらラッキー]
政府の言いたいことはこれ

408:名無しさん@1周年
18/01/18 03:24:59.30 ixImKK7+0.net
>>406
その数字が本当なら6万は報酬比例部分だと思われる。
65歳から国民年金に相当する基礎年金が支給されるよ。
その他に条件により加算される年金があるよ。
報酬比例って年金を払った期間やその時の給与や賞与に
応じて決まるんだよ。
平均的な給与で40年払った人が9万台らしい。

409:名無しさん@1周年
18/01/18 03:30:49.72 kzMNlDXs0.net
>>7
75歳からになってることは間違いないだろうなwww
しかし仰木監督も星野監督も70で死んでるのに
70から支給とか実質崩壊してますな年金www

410:名無しさん@1周年
18/01/18 03:32:45.32 vLWIjiDJ0.net
1番理想的な賢い政治家は、60歳で仕事を辞めても楽しく暮らせていける社会を作る人なんじゃないの?そーゆー生徒が1番いいんじゃないの?

411:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:07.13 w55UkK290.net
この国は制度設計というか国家設計を誤った
選挙しか関心のない政治家
縦割りの縄張りだけの官僚
内務省があればこの国は違ったかも
日本の最優秀は高級官僚だが、自分の管轄外に口を出すと他の役人から罵倒される

412:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:19.40 aZ25jC6a0.net
>>408
わいのオヤジはマルエツに30年勤めてたぞ
ボーナス込みで年収700万のときもあった
いくら払ってたのかは分からんが6万しか貰えないものなのかと思ったわ
だって老齢年金(6万)と足しても12万しかならんやん
母ちゃんの老齢年金と足しても18万やろ
>>400がいうような25万なんて到達せえへんぞ。

413:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:26.09 fwmmDblb0.net
国家主導の詐欺

414:名無しさん@1周年
18/01/18 03:37:08.66 qsijP3sl0.net
実際それ選ぶ人いるの?

415:名無しさん@1周年
18/01/18 03:40:31.05 zYUgVOaR0.net
問題先送りにも程がある、そろそろ脱出する用意しとかんとあかんかもな。

416:名無しさん@1周年
18/01/18 03:41:57.09 C5ae/zBV0.net
死ぬまで働かせて消費させる気満々
ほんま奴隷やな

417:名無しさん@1周年
18/01/18 03:42:07.48 cXUAw0ng0.net
つまりはアベノミクスが相場で年金を増やしているってのは大嘘ってことね

418:名無しさん@1周年
18/01/18 03:45:14.19 fwmmDblb0.net
大卒の就職率が過去最高だそうで
彼等はこれから70歳、いや80? いやいや90、果ては100まで働く事になるのかもねぇ冗談抜きで

419:名無しさん@1周年
18/01/18 03:45:33.13 ccpjwcAYO.net
年金の支給年齢遅らせようとしてんのに
議員年金復活模索してんだから
議員連中は人間のクズばっかだな

420:名無しさん@1周年
18/01/18 03:46:31.33 w55UkK290.net
>>417
正確には日銀と年金基金が株を買って株価を釣り上げている
上流は真剣に海外脱出を画策している
上流は子供をインターナショナルスクールにいれる傾向が強い

421:名無しさん@1周年
18/01/18 03:50:24.39 I6hHYxc90.net
又何百億でもプレゼントして来るのか?ww我々の血税をwそして自国の国民は食えなくなって
自殺して行くこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上になるはずだわ!www
そして金が足りない!国民一人当たりの借金が何千万将来の子供に負担を負わせてはいけない
とマスごみと政府が一体のプロパガンダを展開ww増税しなくてはならない!大増税時代w
将来マジでこの国の自殺者数は年間20万人以上になるぞ!wwww
こうやって書き込みすると政府を擁護する自民党サポーターズどもが蛆虫のごとく湧いてくるぞ!ww

422:名無しさん@1周年
18/01/18 03:51:50.83 ldEyxIGz0.net
>受給開始を遅らせると、毎月の受給額は増え、老後の生活安定につながる。
女ならまだしも男の70とかいつ死んでもおかしくないじゃん
受給額が少し増えるとしても遅らせてる内に死んだら年金貰えないし意味無いっつーの

423:名無しさん@1周年
18/01/18 03:53:16.93 Kp/L9/By0.net
そう思うなら早くから貰えばいいがな 選択できるようにするだけで強制じゃねえし

424:名無しさん@1周年
18/01/18 03:57:57.80 QGuu2mF+0.net
>>12
賛成
支払い終了で受け取り
10年で受給資格あるしな

425:名無しさん@1周年
18/01/18 03:58:34.24 w55UkK290.net
みんな甘い
「自民党の基本は国民の自助を促すこと」
などといっているが
どういう意味かというと、今後政府は何もしない
という意味
一億総活躍というのも、政府は老人にもう何も手助けできなくなるという意味
活躍しろとか働き口を用意するとかそういう意味はない
ベトナムは限られた都市以外は半分土人生活で近くに豊かな池や沼や川があって
腹がすいたらコイやフナやザリガニを採ってきて魚醤かなんかでコトコトうまく作る
そんな社会なら何とかなるのだがな

426:名無しさん@1周年
18/01/18 04:02:08.55 w55UkK290.net
繰り返すが人口動態予測と財政赤字を考慮すればありとあらゆる甘い憶測はことごとく打ち砕かれる
私事だがドイツに嫁いだ親戚でもいてくれれば頼りたいがそんなのもいない

427:名無しさん@1周年
18/01/18 04:02:51.75 U2fSQbTL0.net
選択で済みゃいいけど

428:名無しさん@1周年
18/01/18 04:03:25.64 gj2N4shI0.net
開始遅らせたくて貯金増やしたくなるから止めて欲しい
去年この話が出てすぐ外食減らして夫婦それぞれ2万5千円月の固定貯金増やした
決まったら遊び代削って1万ずつ個人年金増やす

429:名無しさん@1周年
18/01/18 04:03:41.76 hA/l4GJP0.net
死んだら二度と生まれて来たくないわ。働くだけで人生おわってしまうとかなんが楽しいのか。
起きてる時より寝てる時のがよっぽどいいわ。

430:名無しさん@1周年
18/01/18 04:04:13.99 OnZkwQ5u0.net
年金受給前に受け取らず死亡する人は約3割いるそうな
貰える奴はとことん貰って長生きする仕組みやな

431:名無しさん@1周年
18/01/18 04:04:45.82 yW1jkJH50.net
100才でもらえば10倍にしろよ
大抵もらう前に死ぬからw

432:名無しさん@1周年
18/01/18 04:06:28.04 vAapJ2ZU0.net
90才支給開始も選ばせろよ
もっと長生きするお年寄りだっているんだから

433:名無しさん@1周年
18/01/18 04:07:42.50 R7LXWCNs0.net
これ支給もっと早くできねぇの?
仕事しないで金欲しいって奴多過ぎるんだがw
どっか東京23区とか多摩ニュータウン辺りで
「越して来たら年金前倒し支給」する特区みたいの作れないの??????
財源的にどう考えても無理なのは分かるけどw

434:名無しさん@1周年
18/01/18 04:07:43.08 OJHsI7uC0.net
働かせれば、所得が発生して年金を払わなくて済む発想か
月に10万所得有れば年金はもらえないからなぁ

435:名無しさん@1周年
18/01/18 04:24:49.17 cXUAw0ng0.net
>>420
一刻も早く脱出した方が良いよな
第2のギリシャだよ日本は
しかも誰も助けてくれないギリシャ

436:名無しさん@1周年
18/01/18 04:30:52.54 m7anlaVl0.net
>>354
なれないよ
そういう仕組みになってるから

437:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:09.51 ki915Ibx0.net
日本は失敗した国

438:名無しさん@1周年
18/01/18 04:43:01.67 m7anlaVl0.net
想定してる地獄より更に酷い地獄が来るから若くて海外に抵抗ない人は移住した方がいいかもね

439:名無しさん@1周年
18/01/18 04:56:55.12 v+m/L0Oq0.net
チョン並みにゴール動かしてきやがるクソが

440:名無しさん@1周年
18/01/18 05:07:53.92 zTSH1aYu0.net
>>1
団塊の前世代と団塊世代どもの陰謀制度じゃん年金制度‼

441:名無しさん@1周年
18/01/18 05:10:07.91 zTSH1aYu0.net
>>1
年金制度など廃止してベーシックインカム制度確立しろよ!( ・`д・´)

442:名無しさん@1周年
18/01/18 05:13:49.11 NxizlQUyO.net
本当だ。
ゴールを動かされている気分だ。

443:名無しさん@1周年
18/01/18 05:15:29.31 0sxck5b50.net
健康で長生きできたら多く貰えるけど貰える前に死ぬかもよと
ギャンブルを国民に押し付けるなよ

444:名無しさん@1周年
18/01/18 05:15:35.10 EKZUeKMa0.net
60歳から120歳の間で選べるようにして欲しい

445:名無しさん@1周年
18/01/18 05:15:47.35 2L7LEu2c0.net
60から欲しい

446:名無しさん@1周年
18/01/18 05:16:04.41 MS5Ehqgb0.net
こんなん今更ブーブー言ってる奴は情弱やんけ

447:名無しさん@1周年
18/01/18 05:16:39.84 0sxck5b50.net
安倍「愚民どもさぁ選べ」

448:名無しさん@1周年
18/01/18 05:17:32.80 n7GpFyad0.net
以前から破綻してると言われてたからな
予測通りだな

449:名無しさん@1周年
18/01/18 05:19:03.74 8yXz1ZyNO.net
>>1
最終的に80くらいから支給になると思うし、金額も半分以下じゃないの
貯金しか信用出来なくなるけどゆとりの蓄えをする自信は無い

450:名無しさん@1周年
18/01/18 05:19:43.72 MS5Ehqgb0.net
ところがどっこい貯金しても損する缶ね

451:名無しさん@1周年
18/01/18 05:19:53.58 e++c6UhZ0.net
>>441
陰謀とかバカなこと言ってる層と、ベーシックインカムとか言ってる奴らってのは、同じ層なんだな
頭が悪いっていうのは気の毒なもんだ

452:名無しさん@1周年
18/01/18 05:22:59.24 uOg1oFFO0.net
公務員の定年を50歳にしろ。
その後は掃除夫でも警備員でもして食いつなげ。

453:名無しさん@1周年
18/01/18 06:09:54.46 XLvZuXWo0.net
60代超えて体にガタが来たら自決すればいいだけの話
くだらない老後の心配なんかする必要も無い
そこから満足に動かない体でたかが10年20年長生きしようが、人生において大した意味は無い
遅かれ早かれ人は孤独に死んでいくのだ

454:名無しさん@1周年
18/01/18 06:15:17.88 EpmnQL6w0.net
楽に死にたい。もがき苦しむとか最悪。

455:名無しさん@1周年
18/01/18 06:20:13.94 9nEihCCR0.net
要は年金受給資格得る前に氏ねと

456:名無しさん@1周年
18/01/18 06:22:09.47 XLvZuXWo0.net
>>455
いや、政府的にはいつまでも働いてもらいたいわけよ
人手不足だからな
年金は払わないけどな!

457:名無しさん@1周年
18/01/18 06:32:41.72 Lh8XawA10.net
年金だけを見れば、障害年金受給権が得られるのが勝ちのようだな

458:名無しさん@1周年
18/01/18 06:36:37.90 2XskbuLA0.net
もう米領ジャパンとして出直せ
イエローのトップ為政者ではここらが限界だ
シットホールカントリーの一つだよ今の日本はw

459:名無しさん@1周年
18/01/18 06:44:48.13 09V5Q5660.net
>>456
年金が破たんしていないのならばそうやって先延ばしにするんじゃなくて65歳以上には働いていても年金支給すればいいだけの話。

460:名無しさん@1周年
18/01/18 06:45:08.42 p6JZej680.net
俺65歳
昨日ネットで調べた事ほとんど忘れとる
脳の劣化は体以上だぞ
70歳なんて会社じゃ戦力にならんどころか大マイナスにしかならんだろwww

461:名無しさん@1周年
18/01/18 06:49:07.95 soP4hpOX0.net
年金詐欺

462:名無しさん@1周年
18/01/18 06:52:13.10 soP4hpOX0.net
>>452
それどころか65歳に引き上げた

463:名無しさん@1周年
18/01/18 07:07:43.83 1RLFucgf0.net
苦しんでまで生きたくない!
安楽死を認めよ!

464:名無しさん@1周年
18/01/18 07:10:28.02 E3bGzFm00.net
企業の雇用制度もちゃんと保証されてないのに、延ばすワケねーだろ。バカ議員。 

465:名無しさん@1周年
18/01/18 07:12:02.56 mSyI4e470.net
この文書には「エイジレス社会を目指す」と
はっきり書いてあるんだよw
政府が心配しているのは年金自体ではない
少子化で人間自体が足りなくなることだね
だから国民ば死ぬまで働けと言い出した
次は70歳まで粘らないと半額だと言い出すよ
元気で長生きするのは国民の義務
ただし老後の保証は何もないと
誰も今の社会の枠組みを変えようとば考えない
現状の役得を死守して問題は先送りする
今の若い人が健康な老後を迎えられるかな?ww

466:名無しさん@1周年
18/01/18 07:13:38.60 mSyI4e470.net
>>464
企業に老人を雇わせる施策を打ち出すのは
これからだよw老人率が低い企業は増税とか
言い出すだろうね、国際競争に勝てるかどうか
は知らんが

467:名無しさん@1周年
18/01/18 07:14:23.36 E3bGzFm00.net
社会不安ばっかり増すような政策ばかりしてるから、ちっとも個人消費なんか伸びやしないし、
経済成長どころか人口も増えないし、財政の黒字化も絶対に達成できないんだよ。
この国の政府や行政は頭おかしいから。

468:名無しさん@1周年
18/01/18 07:15:20.22 ph8yEq320.net
選択肢じゃねーよ
さっさと財源変える議論しろよ
税金から出せ

469:名無しさん@1周年
18/01/18 07:16:34.07 SEVOmbU/0.net
年金はアベノミクスで儲かってるって聞いたけど

470:名無しさん@1周年
18/01/18 07:16:46.94 10NNqQSM0.net
無い袖は振れないのにいつまでも見栄を張って出来ると言い張っているのが今の日本
元々実力は全くなく、戦後国防はアメリカに守ってもらい経済全振りでのし上がっただけの成金国家

471:名無しさん@1周年
18/01/18 07:21:47.53 /aIpwp/I0.net
脳も体も使わないと衰えていくばかり。
好きなことばかりやっていても甘えがでる。
結局、働いて心身の健康が保たれるようになっているんだな。

472:名無しさん@1周年
18/01/18 07:26:12.53 bBaa7r+l0.net
覚えましょう
年金は
こんな日本に運悪く
長生きした不幸に
備える保険です

473:名無しさん@1周年
18/01/18 07:29:02.45 zYUgVOaR0.net
ただでさえ生活費削ってなんとか生活してるのに
老後のたくわえなんて夢のまた夢

474:名無しさん@1周年
18/01/18 07:30:21.65 bBaa7r+l0.net
公務員は
イソップ童話「北風と太陽」
を毎朝音読するべきだわ
こんなに税金を上げてるのに
日本人はなぜ個人消費しないんだ
と言ってるんだから

475:名無しさん@1周年
18/01/18 07:30:44.56 ixImKK7+0.net
>>459
まだまだ、支給開始年齢は65歳だよ。
70以上から支給できるオプションを増やすだけよ。

476:名無しさん@1周年
18/01/18 07:30:54.99 yglmbskn0.net
>>470
やっぱ日本人でクソだよな
陰湿
ハングリー精神無し
家族愛無し
外人とくらべると上の3つは強く感じる

477:名無しさん@1周年
18/01/18 07:37:40.26 hpjr+SAP0.net
>>475
オプション増やして70から選択する奴おるか?

478:名無しさん@1周年
18/01/18 07:47:27.14 ir1LCJsq0.net
死ぬまで働け
なんなら今死ね
by自民党&経団連

479:名無しさん@1周年
18/01/18 07:53:42.31 ixImKK7+0.net
>>466
高齢者でも役にたつ人材は雇用してもらえるよ。

480:名無しさん@1周年
18/01/18 07:55:04.40 NCOb/8uX0.net
人口減なんで今の40代の年金を維持するためにそれ以下の年代は死ぬまで働く必要があるのかもね。
副業解禁も結局は税収を上げるためなんだよな。

481:名無しさん@1周年
18/01/18 07:58:35.20 nPhUgCT20.net
これでさ。若者がキレるならわかるが、老害がキレるのはおかしいよな。
今の老害は早くもらえてるし、いいだろ。
本当に泣きたいのは若者だ

482:名無しさん@1周年
18/01/18 08:00:57.39 mlIswJZS0.net
>>1
✕ >受給開始を遅らせると、毎月の受給額は増え
○ 今までと同じ受給開始を選択すると、毎月の受給額を減らされ

483:名無しさん@1周年
18/01/18 08:05:53.55 R5DpmreT0.net
もう年金制度やめりゃいいのに

484:名無しさん@1周年
18/01/18 08:06:40.61 kdid2YT90.net
20年後は今ほどの支給額では無さそうだな。

485:名無しさん@1周年
18/01/18 08:09:35.19 LsNhWNBo0.net
この先も、75歳からとか、78歳からとか、小刻みに上がり続けるんだろうな。もう払いたくない。貯金したい。

486:名無しさん@1周年
18/01/18 08:10:42.93 BLfZNUUI0.net
加齢臭のクソジジイども視ね死ね氏ね~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch