17/06/04 13:10:54.94 tlhQFUZ70.net
でも国民の一人あたり借金は数百万円なんでやねん?
3:名無しさん@1周年
17/06/04 13:11:20.83 3JKtDXIH0.net
前スレ>>872>>875
皆さんレス感謝です、勉強になりますたm(__)m
遅レスですみませんm(__;)m
4:名無しさん@1周年
17/06/04 13:13:17.79 suxBXMV60.net
最後どうするか 検討もできないだろ。
全部燃やしな。w
5:名無しさん@1周年
17/06/04 13:13:58.81 rpsXpURa0.net
バブルなんですかね
今から株を買うのは危険ですかね
6:名無しさん@1周年
17/06/04 13:15:11.24 /w1fDxkx0.net
すごくね
景気良いんだな
7:名無しさん@1周年
17/06/04 13:16:17.52 iM5B4t5i0.net
>>5
他人に聞くような人間は株なんかやめとけ
8:名無しさん@1周年
17/06/04 13:16:34.80 hxywWYEW0.net
黒田は物価目標達成出来ないの消費税が原因と明言してたじゃねーか。
黒田も麻生もほんとヘタレ代表だわ。
9:名無しさん@1周年
17/06/04 13:18:35.01 buZFrFdH0.net
国として終わりすぎだろ。
10:名無しさん@1周年
17/06/04 13:18:58.59 kSiLi03D0.net
あと7年このままのペース続けたら1000兆円超えるぞ
日銀バカなのか?
11:名無しさん@1周年
17/06/04 13:20:09.79 D1QJWqAt0.net
めっちゃ金持ちですやん!
12:名無しさん@1周年
17/06/04 13:20:28.16 EUbMm+fn0.net
これって壮大な社会実験で世界中が結果を心待にしているよね
13:名無しさん@1周年
17/06/04 13:23:31.90 jPk9DaC10.net
( ゚ω゚)ノ 死ねリフレ派
14:名無しさん@1周年
17/06/04 13:23:48.06 iM5B4t5i0.net
ジンバブエも帳簿上はすごい金になったよね
15:名無しさん@1周年
17/06/04 13:25:22.69 LM+pcqDd0.net
金融緩和のリスクはインフレのみ。
目標インフレに達するまでは
国債を買い入れ続けろ。
国債が無くなったなら、減税してでも
国債を発行して日銀に買わせろ。
16:名無しさん@1周年
17/06/04 13:25:44.66 EUbMm+fn0.net
じいちゃんから今のうちに ゴールドとビットコイン買っておけと言われたよ
17:名無しさん@1周年
17/06/04 13:27:09.72 FbKFVi8q0.net
お金持ちの家の人が金とか買い漁ってる
18:名無しさん@1周年
17/06/04 13:29:00.96 W62e86iG0.net
1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気
--------------------
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
自民党=借金製造マシン党
借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党
(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)
財政出動
で、弱体化
緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
URLリンク(blogos.com)
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民)
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
URLリンク(foomii.com)
借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
URLリンク(zai.diamond.jp)
全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
19:名無しさん@1周年
17/06/04 13:29:26.66 W62e86iG0.net
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。URLリンク(www.nikkei.com)
20:名無しさん@1周年
17/06/04 13:29:31.10 7CZjt1KY0.net
終わりの始まり
21:名無しさん@1周年
17/06/04 13:29:53.68 znQwA6sM0.net
反日しか頭のない在日韓国人や安倍憎しの左翼にとって、日本は居場所の無い国になった。
今だからこそ、日本から出て行こう!在日は祖国へ帰ろう!左翼は…知らん。
22:名無しさん@1周年
17/06/04 13:29:54.10 W62e86iG0.net
してはいけない事を強引にしているのだから、
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件
アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供すること�
23:ヘ、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」 をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に なったことは否定できません。 GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、 230%の日本がダントツです。 このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、 なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか? それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、 目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。 http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
24:名無しさん@1周年
17/06/04 13:30:27.69 znQwA6sM0.net
反日しか頭のない在日韓国人や安倍憎しの左翼にとって、
日本は居場所の無い国になった。
今だからこそ、日本から出て行こう!
在日は祖国へ帰ろう!
左翼は…知らん。
25:名無しさん@1周年
17/06/04 13:30:33.92 W62e86iG0.net
日本には通貨発行権があるから
財政破綻はないと主張するネトウヨたち
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣をすることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
URLリンク(ameblo.jp)
26:名無しさん@1周年
17/06/04 13:30:53.32 W62e86iG0.net
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです
URLリンク(rh-guide.com)
27:名無しさん@1周年
17/06/04 13:31:02.72 znQwA6sM0.net
反日しか頭のない在日韓国人や安倍憎しの左翼にとって、
日本は居場所の無い国になった。
今だからこそ、日本から出て行こう!!
在日は祖国へ帰ろう! !
左翼は…知らん。
28:名無しさん@1周年
17/06/04 13:31:33.95 W62e86iG0.net
外国人には太っ腹
安倍内閣を 真性の「売国奴」という!
海外へ52兆5400億円バラマキ 日本人は貧困層を拡大
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
公務員にも太っ腹
URLリンク(i.imgur.com)
なまぽにも太っ腹
生活保護12万>>>>>>>>>国民年金6万4000円 (1か月当たり)
わが国民の年金支給は世界最低水準ゴミ扱い
生活保護:12万円・家賃込み、医療や交通費まで免除
年金:6万4千円・家賃と医療費やら全て自腹
スレリンク(news板)
さらに年金下げ予定アベノミクス
【社会】年金カット法案強行へ
スレリンク(newsplus板)
【悲報】 安倍首相「株で大損したから年金減額ありえる」【サギノミクス】
スレリンク(news板)
年金財源、許可なく株にぶっこみ、
損したら年金支給額減額。儲かったら安倍の見栄っ張り海外 バラマキに。
29:名無しさん@1周年
17/06/04 13:31:47.24 znQwA6sM0.net
反日しか頭のない在日韓国人や安倍憎しの左翼にとって、
日本は居場所の無い国になった。
今だからこそ、日本から出て行こう!!!
在日は祖国へ帰ろう! ! !
左翼は…知らん。
30:名無しさん@1周年
17/06/04 13:31:59.16 W62e86iG0.net
消費税増税は、世界一厚遇されている公務員をさらに厚遇するためであり、
世界でビリから2番目に冷遇されている年金生活者をさらに冷遇するためにある。
-------------------------------------------------------------
参考資料(公務員厚遇 金の出どころ消費税)
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍で世界一優遇
URLリンク(i.imgur.com)
消費税増税分は「すべて社会保障に」の発言は真っ赤なウソ
URLリンク(www.hhk.jp)
結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。
増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割。安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
URLリンク(www.youtube.com)
参考資料(年金生活者冷遇 年金財源に消費税が使われる事はビビたるもの。
それよりも年金財源は安倍のバラマキ、株吊り上げに使われるから、支給額ますます減額)
2015年の日本の年金制度は世界ランキング ビリから3番目の冷遇さ
25か国中で23位と寂しい結果だ。
日本より下には、韓国(43.8)とインド(40.3)しかおらず、
22位の中国(48.0)を下回っている。
スレリンク(newsplus板)
2016年の日本の年金指数は、ビリから2番目の冷遇さ(中国・韓国以下になってしまった)
年金生活者に ますます冷遇アベノミクス
2016/12/22
マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2016年度)を発表、
日本の年金制度は27ヵ国中26位
スレリンク(eco板)
2016年は韓国に抜かれている
世界最高水準公務員給与 ↔世界最低水準年金
公務員厚遇 ↔年金支給者冷遇
「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT(座長・片山さつき政調会長代理)提言へ
URLリンク(asahi.2ch.net)
31:名無しさん@1周年
17/06/04 13:32:25.99 znQwA6sM0.net
反日しか頭のない在日韓国人や安倍憎しの左翼にとって、
日本は居場所の無い国になった。
今だからこそ、日本から出て行こう!!! !
在日は祖国へ帰ろう! ! ! !
左翼は…知らん。
32:名無しさん@1周年
17/06/04 13:32:42.36 rtkYgaEf0.net
バランスシートの右側はどうなってるんだ?
33:名無しさん@1周年
17/06/04 13:33:35.40 ky7J69AS0.net
国債は・・・
34:名無しさん@1周年
17/06/04 13:35:27.25 gkpm0LqD0.net
前スレで「銀行はタネ銭なしに信用創造でお金を作れる」って話をしたら
「銀行がお金作っちゃいかんだろアホか」というアホ極まりない反論されててワラタ。
信用創造すら分からず国債の議論に首を突っ込むんじゃねえと。
35:名無しさん@1周年
17/06/04 13:39:58.31 LM+pcqDd0.net
銀行の国債買い取りは
一応国債を担保にして金を借りている
ということになるが
いま日銀にあるはずの国債証書を
燃やしてしまったら、
なにか変わるだろうか?
36:名無しさん@1周年
17/06/04 13:40:53.06 G+E+wua/0.net
右側は民間の銀行などから借りてる。借りてるのにその一部は金利をむしろ
徴収しており(マイナス金利政策)、事実上の税。徴収したお金は日銀の利益
の一部となって内部留保されるか、財務省の国庫に納入される。
37:名無しさん@1周年
17/06/04 13:42:33.55 aJOHVblh0.net
日本国債がゴミだから売れないからなぁ~
日銀が円擦って買ってもコレwww
38:名無しさん@1周年
17/06/04 13:43:53.02 gkpm0LqD0.net
>>35
日銀当座預金って「借りてる」って表現が正しいのかは怪しいけどなあ。
銀行側が返してもらうには日銀券として引き出すしかないし、日銀券は最終的に日銀当座に預けるしかない。
39:名無しさん@1周年
17/06/04 13:46:01.20 G+E+wua/0.net
>>37
そう考えるなら、借方に記帳しない方法もあんたが考えるべき。
いまの会計処理だと日銀券も負債だし、日銀当座預金も負債。
40:名無しさん@1周年
17/06/04 13:46:32.97 ILTnoAzP0.net
政府の借金は日銀が500兆円、引き受けてチャラに出来るし
政府資産は約600兆円あるし財政再建は終わってる
増税デフレ不況賛成派の言うハイパーインフレ、長期金利高騰の妄言は
起こらないし日本経済は安泰だね
金融市場がそれを裏付けてる
41:名無しさん@1周年
17/06/04 13:46:35.43 G+E+wua/0.net
>>38
借方 × 貸方 ○
42:名無しさん@1周年
17/06/04 13:47:40.91 PKEHFFVO0.net
今度金融危機来たらどうなるの?
何も変わらない?
平和だね。
43:名無しさん@1周年
17/06/04 13:49:21.11 WHnPtl8F0.net
>>33
そもそもアメリカドルは金(ゴールド)の引換券では無いですよって40年以上前に、当時のアメリカ大統領が宣言しちゃったもんねw
あの合法的公式偽札刷っちゃうよ宣言
をしてから40年以上経過した現在は…
アメリカドルが途上国にまで大量に流れこむ事態に…予測不能の世界大恐慌を引き起こす可能性は常にある状態に。
44:名無しさん@1周年
17/06/04 13:51:06.64 ryDf1Xal0.net
これで、もう安心だ。黒田、ありがとう!
45:名無しさん@1周年
17/06/04 13:51:26.43 qCxJ48FD0.net
滅べ
46:名無しさん@1周年
17/06/04 13:51:29.42 Bk2tpgqX0.net
漸く入口に立ったような段階で出口の心配をされてもなぁ。
出口の心配より、どうやったら出口まで辿り着けるかをまずは考えよう。
47:名無しさん@1周年
17/06/04 13:51:57.26 ycPP2d3b0.net
日銀バブル経済。
48:名無しさん@1周年
17/06/04 13:53:18.07 aJOHVblh0.net
>>41
金利は上げれないからインフレにはならない
量的緩和みたいな事やってもデフレ
今後来るのはハイパーインフレしかないね。
何がトリガーになるのかなぁ?wktk
49:名無しさん@1周年
17/06/04 13:53:19.21 LaFxvTru0.net
困ったらお札刷ればいいだけだからなアハハ
EUはこれできないからあぼーん
50:名無しさん@1周年
17/06/04 13:53:24.54 oQd5qjh10.net
日本に通貨発行権はない
民間会社である日本銀行に通貨発行権がある
51:名無しさん@1周年
17/06/04 13:53:38.22 Db1O5Bk30.net
国の借金1100兆円。
毎日数千億円の満期になった国債を清算したと同時に新規の国債に借り換えをしてることになるけど、
いつまでもスムーズにいくのかな。
52:名無しさん@1周年
17/06/04 13:53:52.11 9sHDW8N/0.net
借金だどうとか言ってるけど、
一番簡単で合法的な返済方法は
政府が1000兆円コインを鋳造して
それを日銀に買わせること。
硬貨の鋳造は今でも政府がやってるから
硬貨を作ってこれが1000兆円硬貨ですと言って
日銀が購入すればそれで借金はちゃらにできる。
まあ、そこまでしなくて国債の借り換えしながら
毎年2%インフレ続ければそのうち借金なんてなくなる。
53:名無しさん@1周年
17/06/04 13:54:12.38 ycPP2d3b0.net
日銀が国債を買い取って、それを日銀が燃やしたり帳消しにすれば全て解決じゃねーか。
54:名無しさん@1周年
17/06/04 13:54:58.63 ljGFUDLT0.net
実質無税国家
55:名無しさん@1周年
17/06/04 13:57:14.80 9sHDW8N/0.net
借金というが通貨の仕組み上、政府が直接には札を刷れないから
国債発行して日銀券に交換してるだけ。
それは社会インフラとして一定数必要で
デフレのときは多めに発行して
インフレになったら引き締めればいいだけの話。
単純にみんなこの仕組みをしらないから
借金といって大騒ぎしてる。
仕組み上の借金であってバランスシートを広げただけ。
まったく問題ない。
56:名無しさん@1周年
17/06/04 13:57:37.09 LaFxvTru0.net
日銀が国債買い取るのって実質お札刷ってるようなもんだろ
57:名無しさん@1周年
17/06/04 13:57:49.20 ryDf1Xal0.net
ハイパーインフレくるくる詐欺
100億年言ってろよ、バーカ
58:名無しさん@1周年
17/06/04 13:59:23.48 Bk2tpgqX0.net
ハイパーインフレにさせないためのインフレターゲットである。
59:名無しさん@1周年
17/06/04 13:59:31.82 gkpm0LqD0.net
>>38
記帳してあることについては何の異論もないんだよ。
日銀にとっての日銀当座預金が負債であるのには間違いないので。
ただ他の負債と違って日銀当座預金や日銀券に限っては「借りている」という表現に違和感がある、ってだけの話さ。
60:名無しさん@1周年
17/06/04 13:59:49.68 1SG+/LBn0.net
クダンの紫の婆さんは何かこの事に触れてたりしないの?
あの人の逆が正解やろ?
61:名無しさん@1周年
17/06/04 14:00:13.80 yWcdq5Vg0.net
数字のマジックなんてどうでもいいよ
アホ臭い
62:名無しさん@1周年
17/06/04 14:01:08.36 KGcN/lP60.net
インフレ~のめぇのめぇ の~むなぁらあばー
せーかいいーちの大借金
63:名無しさん@1周年
17/06/04 14:01:38.31 /qTP6qnl0.net
こんなことしてるから為替操作国って言われるんだよw
64:名無しさん@1周年
17/06/04 14:01:42.93 gkpm0LqD0.net
>>51
それで日銀から工面したお金で市中の国債全部買い取るなんて暴挙をすると、
市中の金融機関の運用が破綻するなあ。今借金を返されて困るのは貸し手だよ。
65:名無しさん@1周年
17/06/04 14:01:52.05 +Ia5L59d0.net
ハイパーインフレ(笑)
66:名無しさん@1周年
17/06/04 14:02:05.80 zBYYEveF0.net
景気を実感してない人は
民進党(民主党)暗黒時代を振り返りなさい。
67:名無しさん@1周年
17/06/04 14:02:25.65 ycPP2d3b0.net
日銀は政府から独立した民間銀行ということになっているが、実際は政府の銀行だな。
日銀総裁なんて財務官僚出身者と日銀出身者を交互に入れ替えているしな。
今は財務官僚出身者の総裁だから、財務省や官邸の意向を100%受け入れている。
事実上、政府日銀だわな。政府はどんどん国債を発行し、それを100%日銀に
買わせている状態だから、税収不足でも全く問題ない状態。いざとなれば
日銀バランスシートなんて捻じ曲げればいいからな。最悪は帳簿上の数字の
桁をゼロ3つ減らせばいいからな。今の政府と日銀はそのくらいやる。
68:名無しさん@1周年
17/06/04 14:04:33.28 NlLItu/N0.net
国債も時効つけて
どんどん日銀受けすればいいよ
社会保障費なんてそれで賄え
増税するなタワケが
69:名無しさん@1周年
17/06/04 14:05:44.84 +f4JXSeN0.net
ID:zBYYEveF0 ID:ryDf1Xal0
ID:+Ia5L59d0 ID:Bk2tpgqX0
ID:1SG+/LBn0
元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史
元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年~何もしなかった日本~ 2002年 著
「2055年までの人類史」では、
少子高齢化超加速、社会保障費激増での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症、
わかりやすく言えば半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、日本経済の減衰。
テラ スタグフレーション。また、欧米の衰退、
引きこもり化。
対照的に、中国やイスラム、ロシアが起こす、ウクライナ侵攻、
南シナ海侵攻、アラブアポカリプス
核戦争などでのユーラシア同時多発戦争、
民主党の黒人ワシントン大統領などで
いっそう内向きになる欧米。
欧米から日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなき戦争。
これで、201X年ごろから202X年ごろ、
各種資源価格急上昇、少子高齢化社会テラ加速もあいまり
(スタグフレーション慢性的構造大不況)
までに、1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。
堺屋太一の、
「平成30年~何もしなかった日本~」
では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本のギリシャ化、ソ連化。日本経済の減衰。
ユーラシア同時多発紛争。石油価格上昇加速。
スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、テラ多重債務財政、
テラ放漫無規律財政への不信感から、日本国債金利急上昇始まる。
201X年ごろから2年ほどで
1ドル=240円という、テラ円安、
スタグフレーションの進行。
これらが予測されてた。
ああ、これらが、急速に当たってるのかww
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
70:...
17/06/04 14:05:54.85 m47zEnHW0.net
強引に 金融緩和 株買い支え 為替操作 内外バラマキ この先にあるのは 国民負担
71:名無しさん@1周年
17/06/04 14:06:46.31 LaFxvTru0.net
輪転機グールグルすりゃ全て解決
72:名無しさん@1周年
17/06/04 14:07:24.27 XzZFFfV90.net
日銀に資産はこうだ!とか必要か?
あいつら好きなだけ紙幣作れるのに
73:名無しさん@1周年
17/06/04 14:08:01.03 oQd5qjh10.net
日本人が突然中央銀行制度などというものを思いついて作ったのではない
海外の制度をもってきて資金も知識も提供して作らせた勢力がいるのだ
一旦中央銀行制度が浸透すればあとは思いのままその国を動かせるのだから
74:名無しさん@1周年
17/06/04 14:08:27.74 LuBiRJMo0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの
75:責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■ハイパーインフレが起こる時期 そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、 ②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。 wふぇ
76:名無しさん@1周年
17/06/04 14:08:37.75 +f4JXSeN0.net
ID:zBYYEveF0 ID:ryDf1Xal0
ID:+Ia5L59d0 ID:Bk2tpgqX0
ID:1SG+/LBn0
ID:m47zEnHW0
杜撰、怠慢、日本 自公安倍政権は、
ようは、イスラム国を侮ったのだ、
アラーの怒りにふれ、もうすぐ、
壊滅ID:+f4JXSeN0するがいい。
自公安倍政権が口先ほらっちょで
イスラム国が、日本攻撃をはじめた、
そのイスラム国の、日本侵攻行動。
バンクラデッシュで、日本人企業駐在員多数を殺す
イスラム国ネットワーク、フイリピン、インドネシアへ、
東南アジアに、どんどん勢力を拡大。
フイリピン ミンダナオ島を
武力制圧、イスラム大手テロ組織、
アブサヤフを吸収。フイリピン軍と激しく交戦。
日本 自公安倍政血は、ようは、ャCスラム国を侮bチたのだ、
アラーの怒りにふれ、もうすぐ、
首都圏同時多発テロID:+f4JXSeN0で壊滅するがいい。
(たとえば、1988年 日本にあるイスラエル大使館
サウジ航空東京支店同時多発爆破。
イラン系テロ組織の犯行とほぼ確定)
(また、純粋な、海外のテロ組織犯行ではないが、
1995年 オウム真理教クーデター事件)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
77:名無しさん@1周年
17/06/04 14:08:38.05 zBYYEveF0.net
>>69
求人増やしてから言えよ
負け犬
78:名無しさん@1周年
17/06/04 14:08:46.59 LuBiRJMo0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
79:名無しさん@1周年
17/06/04 14:09:41.42 LuBiRJMo0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
ふぇ
80:名無しさん@1周年
17/06/04 14:09:58.75 LuBiRJMo0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
wふぇw
81:名無しさん@1周年
17/06/04 14:10:02.93 xKA0tDtQ0.net
>>54
これだけ通貨を発行してもインフレにならないしね
でも円安が200円とかに進行してきたらマジヤバイ
外国から輸入したものが2倍近い価格になって本気のインフレが来て
通貨も発行できない、借金もできないと完全に首が回らなくなる
82:名無しさん@1周年
17/06/04 14:10:17.06 LuBiRJMo0.net
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率
83:は大幅に下がる。 2023年 ○ 2025年 ▲ このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ 2031年 ◎ 2033年 ○ 2035年 ▲ 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから 10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。 ※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。 上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。 ・ 公明党の人間が総理になったとき ・ 左派政権が出来たとき ・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき ・ 憲法改正後の自民党政権のとき えwふぇw
84:名無しさん@1周年
17/06/04 14:10:32.54 LuBiRJMo0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
えwf
85:名無しさん@1周年
17/06/04 14:10:55.75 ORNVbraE0.net
普通の国は通貨が暴落しないようにもがき苦しむんだから、日本だけは通貨がどうやっても落とせなくてもがいてる。
こんな国は普通はない。
膨大な富を持っているとみなされているわけだが、それは何だろうか?
土地、資源、軍隊、インフラ、技術力、、労働力、何かわけわからい力
いったい何がこれ程円を押し上げてるのか?
86:名無しさん@1周年
17/06/04 14:11:03.64 E4hx5Bl40.net
まーたパヨクが無駄なあがきしてるよw
民主党時代のときが一番不景気なんだが
87:名無しさん@1周年
17/06/04 14:11:23.30 tgGR1HSMO.net
日銀栄えて国亡ぶ
88:名無しさん@1周年
17/06/04 14:11:31.98 Ad4m1Xwj0.net
>>76
戦後のインフレは占領軍の費用が全部日本もちで金をすりすぎたからと聞いた
占領期間中の出来事は米国の占領政策やGHQの動きぬきで語るとトンデモになるよ
89:名無しさん@1周年
17/06/04 14:12:08.27 iwY4Ghtn0.net
これ国債500兆円って言い直した方が良いんじゃね?
90:名無しさん@1周年
17/06/04 14:12:56.58 xKA0tDtQ0.net
>>82
それ以前にアメリカがドルを刷りまくってから
っていうのがあるんだろうな
そうでなかったら今頃恐ろしい円安になっててもおかしくない
91:名無しさん@1周年
17/06/04 14:13:05.89 iRQvnZT80.net
>>82
韓国ウォンより現状、価値は低いぞ。日本円。
日本人がかってに思い込んでるだけだろ。
戦前は1ドルを1円で交換できたときもあったが、いまは100円以上かかる。
92:名無しさん@1周年
17/06/04 14:13:34.08 aJOHVblh0.net
金持ちにしかお金回ってないし
庶民からしたら上で潤っても下に来ないし
ヒドイのは海外に行ってるし
余裕でデフレになるよねん。
中小は消費税でスタグフレーション。
大手は経営不振で解体倒産中。
景気なんか全然よくなってないよ
93:名無しさん@1周年
17/06/04 14:13:44.84 cZc0Fa5i0.net
>>85
金を刷りすぎたとかじゃなくて単純に供給力不足
94:名無しさん@1周年
17/06/04 14:14:29.96 +f4JXSeN0.net
ID:zBYYEveF0
ID:xKA0tDtQ0
■二種類の熱狂的な、自公安倍政権支持者
ネトウヨ=ネトサポの正体■
自公安倍 アホノミクス>>1で一攫千金を狙うキモケバ欲豚
A:
補助金まみれの、底辺かつ低知能のニート、
忖度、縁故資本主義 贈収賄、
汚職の巣窟な利権企業の関係者。
マトモな方法では浮かび上がれないので、
自公安倍アホノミクスという、いますぐ、
超緊縮財政、超高金利という
テラ増税、テラスタグフレーション
慢性的構造不況突入しかありえない、
無規律放漫財政ID:+f4JXSeN0に乗じ、
東京オリンピック、豊洲市場など、
将来の、テラ増税、超緊縮財政、
金利急上昇ネタな、ハコモノ粗製乱造、
株やFXで一発逆転を狙う。
B:株屋または金融屋 、不動産屋、派遣奴隷企業
ソ連崩壊、アジア通貨危機時の
インドネシア破綻、ギリシャ破綻、
日本なら、ショウワノミクス巨大バブル、
自公コイズミノミクス いざなみ景気
バブル風味を、テラ膨張させ破綻させ、
平成慢性的構造大不況での日本ふくめ、
世界をスタグフレーション慢性的構造不況に至らしめた張本人ども。
だが、その反省の色は一切なく、
未だに「超緊縮財政、高金利引き上げ、構造改革、総量規制は間違いだった」などとほざいている、
虚業に巣食うクズテロども。
「日銀は追加緩和をしろ」
「無限に札を刷れ」「インフレこそ
正しい」「円安株価上昇は正義」
「(無規律放漫で、高コスト激増で
テラ増税、超緊縮財政、超高金利まっしぐらなID:+f4JXSeN0)
2020年 東京オリンピックばんざい」
などと、
喚き散らしているのは、この連中。
自公アホノ アベノミクスがずっコケると破産するので、
必死に、自公安倍アンコン東証株価
テラ粉飾偽装政権を擁護。
偉そうに天下国家を語るが自分の懐具合が全ての醜悪な欲豚ども。
95:名無しさん@1周年
17/06/04 14:14:47.70 tgGR1HSMO.net
>>76
ドイツもだけど、戦争に負けるとハイパーインフレになる
96:名無しさん@1周年
17/06/04 14:14:52.63 Jg/Onp80O.net
国民に押し付けとる借金を忘れんな
97:名無しさん@1周年
17/06/04 14:14:55.07 KfSjp25o0.net
じゃあ「国の借金」とやらの半分は日銀が持ってんじゃん
98:名無しさん@1周年
17/06/04 14:15:04.02 ORNVbraE0.net
>>88
韓国が利子ゼロで借金できると?
99:名無しさん@1周年
17/06/04 14:16:01.88 TV84Xvqs0.net
財務省と日銀の相対取引。
国会議員と国家公務員だけの
世界に収斂される。
未来は強奪終端されてるので
誰も設備投資をしない、
させない、文句言わせない。
誰も株式投資をしない、
させない、文句言わせない。
未来を賄えて葬儀から墓場まで金融で
解決は不可能。
誰も国を信用してない。
少子化が証拠。
人の生命の時間過程を無視した社会は
時間が人の命を奪い去る。
そのうち大量の日銀券は見捨てられる^ ^
大暴落しなければ大多数の日本国民は
貧困の苦しみを清貧と錯覚して
日本人は少数民族として残るか、
絶滅する。
100:名無しさん@1周年
17/06/04 14:16:11.76 5todP21n0.net
さてハリボテ株価はいつ暴落しますかね
101:名無しさん@1周年
17/06/04 14:17:06.27 xKA0tDtQ0.net
まぁ円安にならない以上は刷ってもいいだろうね
102:名無しさん@1周年
17/06/04 14:18:35.51 ORNVbraE0.net
普通利子ゼロで借金てきることなんかあり得ない。有るとしたら神と祭り上げられてる人だ。そのあり得ないことが日本で起こってるってこと
103:名無しさん@1周年
17/06/04 14:18:37.44 XCu2QNov0.net
俺たちにこんなことをやる義務は一切無いのに
敗戦国だからこんな扱いを受けるのか
104:名無しさん@1周年
17/06/04 14:18:54.35 aJOHVblh0.net
>>97
年金では足りなくて、
税金投入してんだっけ?www
金持ち優遇しても内需がダメだし
金持ちは税金払わないし空回りw
105:名無しさん@1周年
17/06/04 14:19:02.30 jzMDXaPI0.net
そろそろ、買う国債が底をついてきた。
保険会社や銀行も運用に支障をきたすほどには売らないだろうし、、
どうなるんだろ?
金融のことは、さっぱりわからん。
106:名無しさん@1周年
17/06/04 14:19:04.40 53UykEFl0.net
大恐慌には加速器になる日銀。
銀行封鎖に備えるのは自己責任です。
107:名無しさん@1周年
17/06/04 14:19:36.61 xzAutNxa0.net
>>82
対外資産世界一
一人あたり純資産世界一
貿易経常黒字
平和条約による安全性
借金はほぼ内国債
高齢化による老後貯蓄増加
108:名無しさん@1周年
17/06/04 14:19:42.50 +f4JXSeN0.net
>>92 >>76
大戦争に負けなくても、
ウルトラインフレはあえなく起きる。
1997年、改革開放をしていた、アルバニア
おとなり、
ユーゴ紛争終結後の、軍需バブルの
(自公安倍ねつ造偽装粉飾政権の異次元の金融緩和での
通貨安誘導、東証株価つり上げ、慢性的インフレ誘導と
同じ)の、急速な崩壊。
これで、アルバニア国内で大流行した、アルバニア政府が、大本営発表で、安心安全公認の、超高利回り信託投資詐欺(ネズミ講)の一斉破綻から、アルバニア全土で巨大な取り付け騒ぎから、預金封鎖、大規模な暴動
略奪が一斉に発生し、無政府状態になった。
盗賊とした軍、マフィア・愚連隊・
私兵集団が街の実権を握り、それに、
与野党間の抗争が拍車をかけた。
結局、NATO軍の、
アルバニアへの国際平和治安維持武力行使、アルバニア占領を招いた。
1994年メキシコ通貨危機
1990年代前半に起きた
メキシコバブルの崩壊は突然であった。
1994年2月、メキシコ南部で、
中央政府と忖度 汚職 贈収賄で
癒着した大資本の強欲搾取と、
待遇の悪さに耐えかねた、
先住民による武装反乱(サパティスタ民族解放戦線蜂起)
が発生、内戦状態となった。
さらに3月には大統領選挙の候補が暗殺された。
この事件をきっかけにして、メキシコへの信頼が
一時失墜し、カントリーリスクの懸念が一気に表面化。
その結果、メキシコ・ペソが大暴落。猛烈なインフレが起きる。
ペソ売りドル買い圧力の増加に対抗するため、
メキシコ政府はドル売りペソ買いで為替介入したが、
力尽きて、国家は財政破綻。
メキシコに投資した投資家たちは巨額の損失を被り、
メキシコ国民は急激なインフレと貧困に大量失業、
スタグフレーションという
苦しみを味わうことになった。
109:名無しさん@1周年
17/06/04 14:20:03.10 UJ97Pdla0.net
2000万でいいからくれ
110:名無しさん@1周年
17/06/04 14:20:10.26 6dt3v2NE0.net
* ∧_,支,_∧ <
( ( ( ´`ハ´ )もうじき 人民共和国日本省になるから
_.> く._ 無問題!アル!!
r' ´ ̄ __  ̄`ヽ、
⊂ニ,、ヾ ∫ ` ´´ r ン",ニ⊃
//77./ ヽ t:t:tヽ
. (//(/ ヽ〉)ヽ)
◇中国経済関連記事のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇一帯一路 厳しい船出 インド拒絶に英仏独も署名拒否
◇インフラ無き一帯一路 誰も振り込まないAIIB AAで解説するンゴ!!
◇停滞鮮明 中国の経済金融セクター
111:名無しさん@1周年
17/06/04 14:20:50.74 xKA0tDtQ0.net
利子は付いてるけど利子も国債で賄ってるって感じかなw
112:名無しさん@1周年
17/06/04 14:20:53.56 E4hx5Bl40.net
日本人の世帯貯蓄平均「1820万円」
生保貧乏在日が負け犬の遠吠えするスレwww
113:名無しさん@1周年
17/06/04 14:21:45.93 ORNVbraE0.net
>>104
金融資産などとい砂上の楼閣でそんな信用が得られるわけがない。
なにか、計り知れない力の裏付けが必要だ。
114:名無しさん@1周年
17/06/04 14:22:48.41 b25BaDpC0.net
国債って、貸倒引当金を積む対象になるの?
115:名無しさん@1周年
17/06/04 14:23:38.28 5todP21n0.net
>>101
キチガイレベルで買ってるからな
それでもこのレベル 出口を匂わせようものなら…
116:名無しさん@1周年
17/06/04 14:23:49.72 aJOHVblh0.net
>>108
円擦ってるけど、
紙幣に消費税や国債借金も付いてる感じ?
刷ればするほど価値無くなってるからねぇ
117:名無しさん@1周年
17/06/04 14:24:38.35 xzAutNxa0.net
>>110
基本的に対外資産が多い貿易黒字国は通貨が強い
通貨が日本より強いのはスイスフランやシンガポールドルなど貿易黒字国
ドイツもマルクを使ってれば円より強い可能性がある
118:名無しさん@1周年
17/06/04 14:26:41.11 JFxzbKht0.net
これやばいな
かなり日本やばい
政府転覆だわ
119:名無しさん@1周年
17/06/04 14:27:32.95 xKA0tDtQ0.net
アメリカが超金融緩和で日本円にして700兆円くらい刷ったはず
もし日銀がこれを超えて円を発行するとヤバい円安が来るだろうね
120:名無しさん@1周年
17/06/04 14:27:41.03 G+E+wua/0.net
>>58
> 「借りている」という表現に違和感がある
いや正しいのかは怪しいと言った以上、感じ方だけでないものがあるだろう。
その裏づけとなる理屈は何なんだ?
121:名無しさん@1周年
17/06/04 14:28:02.20 qADmRADG0.net
あっという間に1000兆超えするんだろうな
122:名無しさん@1周年
17/06/04 14:28:15.38 +f4JXSeN0.net
ID:xzAutNxa0 ID:ORNVbraE0
ID:tgGR1HSMO ID:LuBiRJMo0
>>1、日本ID:+f4JXSeN0も、
もうすぐ、預金封鎖、財産税をやったソ連崩壊後のロシア、
おなじく預金封鎖、財産税をやった、
アジア通貨危機時のインドネシア。
また、いまの、高金利危険国、トルコや
エジプト、フイリピンあたりと同じ運命ID:+f4JXSeN0だ!!
1990年、自民党政権の、
昭和における異次元の金融緩和、低金利政策、
超低金利政策、円安・インフレ誘発策での土地価格急上昇、東証株価つりあげ、という、
ショウワノミクス バブルのいきついたはては
また、湾岸危機で石油価格上昇開始にくわえ、
せいぜいコンビニとファミレスしかなく、今のような、
デフレ系店舗がなかったため、
慢性的な物価上昇、もの不足にキレた若年層が左翼の西成警察汚職反対
デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。
なお1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年の、オウム真理教クーデター事件、
平成大不況突入もこの流れにある。
1998年 アジア通貨危機時の、
インドネシア。
アベノミクスみたいな、異次元の金融緩和のような、積極的財政、
縁故資本主義 汚職、贈収賄で、
補助金垂れ流し、通貨安傾向、製造業バブルからの出口戦略開始、構造改革により、
緊縮財政への各種補助金大幅カットでの、
公共料金200%以上値上げ、銀行の利子の利率が63%上昇。
インドネシア各地での大規模取り付け騒ぎ、預金封鎖から、
ギガインフレ、テラスタグフレーションから、
インドネシア巨大暴動、スハルト超長期政権崩壊。
123:名無しさん@1周年
17/06/04 14:28:16.78 iRQvnZT80.net
韓国ウォンの価値上昇率が主要通貨中4位…日本円比11.5%急騰 2015年04月21日15時15分
URLリンク(japanese.joins.com)
ウォン高どこまで…実質価値9年ぶりに最高 2017年05月01日
URLリンク(japanese.joins.com)
ドル全面高 実効為替レートが13年半ぶり高水準 2016/11/17
URLリンク(www.nikkei.com)
止まらない円の価値下落…
1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
URLリンク(zuuonline.com)
2017年のビッグマック価格ランキングを掲載しています ビッグマック1個当たりの価格(円)。
1位 スイス 741
2位 ノルウェー 661
3位 スウェーデン 614
21位 シンガポール 454
24位 韓国 429
31位 タイ 390
33位 日本 380
URLリンク(ecodb.net)
124:名無しさん@1周年
17/06/04 14:29:37.81 aJOHVblh0.net
>>112
今は株でウハウハだから
ソフバンやトヨタが外国に投資して国外に流出中
結果はどうであれ日本に何も残らないからなぁ~
125:名無しさん@1周年
17/06/04 14:30:25.90 +f4JXSeN0.net
ID:xzAutNxa0
ID:E4hx5Bl40
ID:xzAutNxa0 ID:ORNVbraE0
ID:tgGR1HSMO ID:LuBiRJMo0
リアルは、>>1、日本ID:+f4JXSeN0も、
もうすぐ預金封鎖、財産税をやったソ連崩壊後のロシア、
おなじく預金封鎖、財産税をやった、
アジア通貨危機時のインドネシア。
またいまの、高金利危険国、トルコや、
エジプト、フイリピンあたりと同じ運命ID:+f4JXSeN0だ!!
126:名無しさん@1周年
17/06/04 14:30:46.74 aJOHVblh0.net
>>118
来年くらいじゃね?
127:名無しさん@1周年
17/06/04 14:31:17.84 xzAutNxa0.net
>>121
トヨタやソフトバンクが海外に投資した金は配当として日本に還元され経常黒字が増える
今の日本は輸出ではなく海外からの配当収益の方が大きい
128:名無しさん@1周年
17/06/04 14:32:26.36 aJOHVblh0.net
>>124
所詮は他人の褌。コケたらおしまいw
129:名無しさん@1周年
17/06/04 14:32:30.34 8nRvNRTX0.net
パヨクはこれどうすんの?
130:名無しさん@1周年
17/06/04 14:32:51.72 xKA0tDtQ0.net
アメリカが超金融緩和でドルをバンバン刷ったせいで
その資金がニューヨーク株式市場に流れ込んでバブルになってる
日本もそうなってもおかしくないのだが
異次元金融緩和で大量に刷ってる割には株価は上昇してないね
131:名無しさん@1周年
17/06/04 14:33:09.89 +f4JXSeN0.net
ID:xzAutNxa0
残念だが、日本も、もうすぐ破綻する。
リアルは、>>1、日本ID:+f4JXSeN0
も、
もうすぐ預金封鎖、財産税をやった
ソ連崩壊後のロシア
おなじく預金封鎖、財産税をやった、
アジア通貨危機時の、インドネシア
また、いまの、高金利危険国、
トルコや、ウクライナ、エジプト、フイリピン
ここらあたりと同じ破綻国になる。
132:名無しさん@1周年
17/06/04 14:33:43.56 EsJWNZyy0.net
株買ってたやつだけ儲かってそれ以外は何も変わらずやね
133:名無しさん@1周年
17/06/04 14:34:34.33 jPk9DaC10.net
>>127
いくら緩和しても、儲からないとこ
134:ろに投資はしない。 当たり前のこと。
135:名無しさん@1周年
17/06/04 14:34:40.23 qADmRADG0.net
>>124
東芝「うちも仲間に入れろ」
136:名無しさん@1周年
17/06/04 14:34:59.96 xzAutNxa0.net
>>125
グローバル企業は世界中に分散投資してるから安全性は保たれる
日本がもし通貨安になっても相対的に対外資産の価値が上がり配当が増え通貨価値は引き戻されるので円は強い
137:名無しさん@1周年
17/06/04 14:35:09.52 gkpm0LqD0.net
>>117
理屈ねえ・・・
まあ要は「何を借りてるの?」ってところ。
日銀券も日銀当座預金も日銀にとっては貸方の項目だけど、
それっていったい銀行から何を借りた結果なんだろうか?
まあ百歩譲って日銀当座預金は日銀券を銀行から借りた結果だと言えるとしても、
じゃあ日銀券は何を借りた結果できた負債なんだ?ということに自分の中で答えが無いのよ。
138:名無しさん@1周年
17/06/04 14:36:30.49 aJOHVblh0.net
>>129
国外流出してて、内需にカネ回さないから
銀行とかも金無くなってるはず。
これはまさしく官僚不景気だね。
139:名無しさん@1周年
17/06/04 14:38:06.91 aJOHVblh0.net
>>132
wwww自分で言ってて矛盾してることに気づいてないなら、病院行けw
140:名無しさん@1周年
17/06/04 14:39:06.11 xKA0tDtQ0.net
>>130
ではアメリカは溢れたドルが株式市場に流れ込んだのに
日本はどこに資金が流れたのか、っていう謎が出てくるね
まぁ日本市場もそれなりには上がってるけどね
141:名無しさん@1周年
17/06/04 14:39:09.98 xzAutNxa0.net
>>135
何と何が矛盾してるのか具体的に
142:名無しさん@1周年
17/06/04 14:40:03.52 ORNVbraE0.net
>>134
政府は国内に金を回そうと思ったらなんとでもできるはずなのにやろうとしない。
経済がわからないのか?それともわざとそうしているのか?
80年代に突出した国力を持ったことにより潰された反省か?
143:名無しさん@1周年
17/06/04 14:41:06.06 ORNVbraE0.net
>>136
日銀のパソコンデータ内に流れたんだよ
144:名無しさん@1周年
17/06/04 14:41:06.15 xzAutNxa0.net
>>136
ドル建て日経平均ではITバブル高値を超えバブル状態
強い円建ての日経平均を見てるので上がってないように見えるだけ
145:名無しさん@1周年
17/06/04 14:41:07.21 iRQvnZT80.net
日銀にかぎらないが、カネを融資・投資してる場合、
円安とかインフレになれば貸し側に損失が出るわけだが。
たとえば一兆円で金塊1トンが買えたとして、
100円/ドルが200円/ドルになったとすれば、
返済されたときの一兆円では金塊0・5トン程度としか交換できない。金塊価格は一定として。
日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念 :日本経済新聞 2016/11/13
URLリンク(www.nikkei.com)
長期金利1%上昇で23兆円含み損 日銀“債務超過”の現実味 2017年5月12日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
146:名無しさん@1周年
17/06/04 14:41:46.43 Xnqzikoo0.net
本当ですか~?
確定拠出年金、株に配分するハイリスク・ハイリターンが怖くて
チャレンジ出来ず、国債選んでいたら凄く増えた。
もうずっと国債にしよ。
147:名無しさん@1周年
17/06/04 14:42:07.56 G+E+wua/0.net
>>133
もともと市中銀行が自分の経営活動で蓄えた信用の力で買った国債を、中央銀行
が数字や紙切れと引きかえに自分のものにしてしまうんだから、その数字や紙切れ
は借用書のような
148:ものだよ。
149:名無しさん@1周年
17/06/04 14:42:16.81 ZnFVucE20.net
安部も黒田も
もう何をしたらいいか分からない状態だと思うよ
基地害
150:名無しさん@1周年
17/06/04 14:43:45.31 aJOHVblh0.net
>>137
洗脳されてるわそれwww
なんかの宗教すぎて、ワロタ
151:名無しさん@1周年
17/06/04 14:44:30.98 ORNVbraE0.net
>>144
そんなわけ無い。
インフラ整備しまくって、軍備増強しまくればいいだけだ
152:名無しさん@1周年
17/06/04 14:45:33.29 bJ7KlilP0.net
>>65
民主政権ではリーマンショックと東日本大震災の影響があったからなあ
153:名無しさん@1周年
17/06/04 14:45:37.86 aJOHVblh0.net
>>138
そっちの方が政治家にお金が入りやすいからだよ。
三流大学増産とかwww
官僚と政治家は庶民の敵になってるしねぇ
154:名無しさん@1周年
17/06/04 14:45:42.55 w+0UtJxO0.net
>>101
どこが金持ち優遇だよ
日本は貧乏人に甘すぎるくらい
155:名無しさん@1周年
17/06/04 14:46:27.80 sPsKZRR50.net
日本人の借金の半分は日銀からということですね。
じゃぁ、なんの心配もないじゃないか。
156:名無しさん@1周年
17/06/04 14:47:03.31 aJOHVblh0.net
>>149
そそ、ネトウヨの基地外にやってる
障害者年金不正受給やめないからなぁ。
157:名無しさん@1周年
17/06/04 14:47:14.51 ORNVbraE0.net
>>148
それ国内に金回してるじゃん
158:名無しさん@1周年
17/06/04 14:47:21.05 u32M9vLc0.net
払った税金は、日銀が回収
また政府に戻ります
最初から税金の増税は必要なかったというw
おまえらを苦しませて楽しかったわ
159:名無しさん@1周年
17/06/04 14:48:01.03 aJOHVblh0.net
>>152
政治家と企業の区別もつかないアホはだまっとけカス!
160:名無しさん@1周年
17/06/04 14:48:52.16 ORNVbraE0.net
>>154
政治家経営の私立大学?何処だよ
161:名無しさん@1周年
17/06/04 14:48:59.61 Bk2tpgqX0.net
>>79
徐々にだったら問題ない。
産業や経済がそれに適応してくからね。
ただ急速に変動すると過渡期はしんどい。
162:名無しさん@1周年
17/06/04 14:49:12.38 gkpm0LqD0.net
>>143
そう、「信用の力」とか「借用書のようなもの」そういう概念的、抽象的、比喩的な言葉で説明するしかなくなるじゃん?
具体的な何かを借りてできたわけでない負債を「借りている」と表現することに前からすごく違和感があって、
それが未だに解消されないんだよ。
163:名無しさん@1周年
17/06/04 14:49:24.21 xzAutNxa0.net
>>150
うん、何も問題ない。日本が一番安定してるのはデモも何も起こさない国民が一番わかってるだろ
国債の利息なんぞ所得収支で余裕で補える
マスコミは何かにつけて叩くのが仕事だから煽ってるだけ
164:名無しさん@1周年
17/06/04 14:49:54.89 w+0UtJxO0.net
>>148
ODAとか海外支援金の数パーセントが政治家や官庁取り巻きの甘くだ莉団体に還流する仕組みが美味しすぎるんだな
文部省傘下のJICAとか酷すぎ
165:名無しさん@1周年
17/06/04 14:50:47.82 jPk9DaC10.net
>>136
謎なんかない。金は流れていない。
ゼロ金利まで落ちたところが金融緩和の限界。
その後、量的緩和をしようが何をしようが、
金融政策で金は流れない。
量的緩和は効かない薬。
その効かない薬を売り歩くリフレ派は詐欺師。
166:名無しさん@1周年
17/06/04 14:51:15.34 iRQvnZT80.net
【大人の社会科見学 第2弾】日本銀行 本館地下金庫:
見学コースは予定通りにちょうど1時間で終わりました。おみやげとして日本銀行のパンフレットとお札の切れ端をもらえます。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(moneylab.ldblog.jp)
日銀券が日銀の負債である理由
昔の紙幣は兌換銀行券と言って、金や銀などの貴金属との交換が保証されたものであったから、中央銀行にとって発行した紙幣が負債であるのは明白であった。
一方、現在、日本銀行が出している紙幣は不兌換で、法的に何かの返済義務を負っているわけではないから、その負債性が見えにくくなっている。
償還日がない発行済紙幣は、日銀のバランスシートの負債ではなく純資産(資本)に計上すべきと言う声もそこそこ聞かれるぐらいだ。
しかし、日銀が状況に応じて日銀券の回収を行なう義務を負っているからこそ、日銀券の価値と機能が維持されている。
だから、日銀券はやはり負債と考えるのが適当だ。
日銀券に負債性があるのは、銀行券の価値の安定のために、適時、国債を主とした金融資産で日銀券を回収することを予定しているからだ。
不兌換紙幣と言っても、日本銀行が信認を確保しなければならない「債務証書」のようなものであるという性格に変わりはない。
URLリンク(www.anlyznews.com)
167:名無しさん@1周年
17/06/04 14:51:16.90 Rgv5+/oZ0.net
またバカサヨ負けたと聞いて
168:名無しさん@1周年
17/06/04 14:51:18.33 xKA0tDtQ0.net
円安は要注意だね
もし円安が150円台まで進んできた場合
さすがに円の発行は停止すべきだろうが、赤字国債が今の状態のように増え続ければ日銀は円は刷らざるを得ない
でも日銀が円を刷れば円安は止まらない、円安が止まらなければインフレも止まらない
そのスパイラルが続くとどうなるか・・・はいジンバブエですね
169:名無しさん@1周年
17/06/04 14:52:40.89 ORNVbraE0.net
>>157
借りたのは国債発行して借りたんじゃないの?
170:名無しさん@1周年
17/06/04 14:53:13.73 G+E+wua/0.net
>>157
ふつうに学校で金融の単位とれば解消されるかも。いろいろ試みてみることだね。
171:名無しさん@1周年
17/06/04 14:54:31.22 9y1FhSZf0.net
その金融緩和とやらはいつストップすんの?
172:名無しさん@1周年
17/06/04 14:54:31.82 Bk2tpgqX0.net
需要と供給、潜在成長力の平均化、現状のインフレ率、生産能力、資産などを鑑みず、極論ばかり語る奴はバカか、何らかの明確な意図を持って議論を誘導している。
173:名無しさん@1周年
17/06/04 14:55:13.37 aJOHVblh0.net
>>159
海外ではそれら政府系が頂点になってるピラミッドwww
海外にだけはバラまく額多すぎて笑えるね
国内の社会保障費とかは足りないとか言ってるのにねぇ
174:名無しさん@1周年
17/06/04 14:55:32.84 ORNVbraE0.net
>>166
インフレ2%になったらだろ
175:名無しさん@1周年
17/06/04 14:55:44.66 WZkDXrGh0.net
日本の借金が実質的に400兆円に減ってるな
もっと買えば
176:名無しさん@1周年
17/06/04 14:56:28.06 7odS62qQ0.net
アベノミクス大失敗が決定したな。
177:名無しさん@1周年
17/06/04 14:57:31.42 aJOHVblh0.net
>>163
アメリカ次第だね。コレ経済制裁に匹敵するレベルな不正円安。
178:名無しさん@1周年
17/06/04 14:57:36.01 CJdwCiKS0.net
ここから地獄だな
麻薬打ちすぎた
179:名無しさん@1周年
17/06/04 14:59:01.85 Bk2tpgqX0.net
アベノミクスで劇的に財政は良くなったが、そのせいで吸い上げられた庶民は貧困に喘いでいる。
まぁ財政問題を成長以外で解決しようとするとこうなる典型例だな。
180:名無しさん@1周年
17/06/04 14:59:18.33 xzAutNxa0.net
日本の所得収支は人口もGDPも遥かに大きいアメリカとほぼ変わらず世界2位。国債の返済は余裕にできる
こういった日本のいい部分は全く報道されない。マスコミは商売のために不安を煽るだけ
181:名無しさん@1周年
17/06/04 14:59:57.49 u32M9vLc0.net
>>161
不換紙幣が負債なわけねーだろ
紙幣の回収を負債と�
182:ゥ詭弁にもほどがあるわ
183:名無しさん@1周年
17/06/04 15:00:13.29 HAZHhLob0.net
こんなんで株高とかふざけるな
184:名無しさん@1周年
17/06/04 15:00:32.83 gkpm0LqD0.net
>>164
国債についてはその通り。
レスの流れを追ってほしいんだが、俺が「借りた」表現することに違和感を覚えている負債は
日銀当座預金や日銀券のこと。これらは日銀の負債で、負債であるから「借りた」と表現するのだ、
という理屈は分からんではないのだが、「借りた」と表現するには誰から何を「借りた」のかと
具体的な説明ができないんだよな。
185:名無しさん@1周年
17/06/04 15:00:59.49 TZHJCapW0.net
>>176
じゃあインフレになっても回収しないのか?
186:名無しさん@1周年
17/06/04 15:01:38.33 7odS62qQ0.net
日本が輸入に依存してる消費財は生産国の人件費値上がりなどで
中長期的には放っておいても値上がりしていくからそのコストを吸収
仕切れなくなったら賃上げせざる得ない、賃上げなきインフレが日本人を襲う
187:名無しさん@1周年
17/06/04 15:01:47.72 gkpm0LqD0.net
>>165
ふむ、なるほど。まあ金融や債権債務の仕組みについては独学だからなあ。
体系立って勉強したら何かまた分かることもあるのかもね。
188:名無しさん@1周年
17/06/04 15:01:57.63 mW+Og/L90.net
>>175
ならさっさと返済しろよチョン
189:名無しさん@1周年
17/06/04 15:01:59.15 iRQvnZT80.net
>>170
実質的には減ってないだろ。
外国人に買わせて、外国人からカネ借りて返さない方が実質的に減らせる。
なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか
財政破綻したギリシャ国民のポルシェの保有率が世界トップクラスだという。
ポルシェはドイツ製高級スポーツカー。看板モデル「911」の日本国内価格は1000万円を超える。
なぜそんな不条理がまかり通るのだろう。
URLリンク(president.jp)
190:名無しさん@1周年
17/06/04 15:02:11.11 u32M9vLc0.net
>>172
関係ないよ
米国債の金利次第
円が暴落する時米国債の信認も暴落する
そんな時代を想像するなら、もう金でも買ったほうがマシ
191:名無しさん@1周年
17/06/04 15:02:17.22 ORNVbraE0.net
>>175
しかも日銀は政府保有、一方アメリカのFRBは民間だ、実質的にアメリカ国民はFRB株主の奴隷だ
192:名無しさん@1周年
17/06/04 15:02:45.63 7odS62qQ0.net
>>178
もしかしてあなたは無税国家にしてくれる救世主さま?
193:名無しさん@1周年
17/06/04 15:02:58.82 xKA0tDtQ0.net
ドル円の動きが今まであり得ないほどに円安になってきた場合は要注意
なおかつ赤字国債発行のせいで円を刷る事を止めれない場合は
円安は止まらない、インフレも止まらない、ジンバブエ待ったなし
でも円安にならないのならいくらでも刷ってよし
こんな感じかな
194:名無しさん@1周年
17/06/04 15:04:06.91 /bojTQRT0.net
アベノミクス大成功!
景気がドンドン良くなっている
195:名無しさん@1周年
17/06/04 15:04:52.27 ljGFUDLT0.net
日本経済、結局は原油価格次第
196:名無しさん@1周年
17/06/04 15:04:55.63 WZkDXrGh0.net
むしろ日本の国債のバリューが足りなくて
市場が成立してないから
国債はもっと発行してよい
197:名無しさん@1周年
17/06/04 15:04:56.38 7odS62qQ0.net
>>188
景気がドンドンよくなって、シャープや東芝などの大企業が経営破たんしてます。wwww
198:名無しさん@1周年
17/06/04 15:05:11.01 9sHDW8N/0.net
>>63
そう、仕組みを理解するなら、足りない通貨を市中に流すために
国債発行してるわけで、これを借金というのは本来おかしいのだが
まあ百歩譲って借金だとして、これを返済してはいけない。
もう一度言おう。
この借金は減らしてはいけない。
そんなことをすれば通貨不足で恐慌になりかねない。
199:名無しさん@1周年
17/06/04 15:05:17.95 ORNVbraE0.net
>>178
国債発行した時に日銀が金を作るんじゃないの?
200:名無しさん@1周年
17/06/04 15:06:23.99 EmPytyEM0.net
日銀の資産も企業留保も増え続けてるけど一切おこぼれ頂いてませんがそれは
日銀の資産なんか反映されないのは分かるけど大企業様さぁ
これ以上下請け叩くのやめてくれない?
死ぬゾ
201:名無しさん@1周年
17/06/04 15:06:25.79 7odS62qQ0.net
>>192
きみも無税国家にしてくれる救世主さまの1人かな?
202:名無しさん@1周年
17/06/04 15:06:51.67 vvaSpA8F0.net
総資産が500兆円超えたとかそういう表現やめろよ
アホが勘違いして資産が増えたって喜ぶだろ
203:名無しさん@1周年
17/06/04 15:07:04.50 xzAutNxa0.net
>>192
そう、民主はその典型
リーマンショックで外部要因で瞬間的に不況になっただけなのにマスコミの煽りを真に受け円高不況に陥れた
日本国民は同じ過ちは繰り返してはいけない
204:名無しさん@1周年
17/06/04 15:08:09.54 ljGFUDLT0.net
円高不況に陥れたのは麻生だが
205:名無しさん@1周年
17/06/04 15:09:06.92 u32M9vLc0.net
>>192
発行された通貨のほとんどは
政府と日銀と銀行の間でやり取りされてるだけ
銀行はあれだけの配当金りあるのに
もしかしてヤバイってことなの?
206:名無しさん@1周年
17/06/04 15:09:14.28 gzpWwSCf0.net
500兆借金帳消しにしてもノーダメージな証明なんだが
いつまで増税続けるのか
207:名無しさん@1周年
17/06/04 15:09:42.08 xzAutNxa0.net
>>198
リーマンショックで世界中が不景気だったのにマスコミの煽りにより麻生、自民のせいということにされた
その時世界は緩和政策をしたが民主は円高を放置したままでデフレ長期不況に陥れた
208:名無しさん@1周年
17/06/04 15:10:01.95 ZwtYYIVO0.net
好景気でいくら儲かっても企業が溜め込んでるっていう単純な話だろ
じゃあそれをどうやって世に出すかの話はしないんだよな?
大企業とズブズブだもんな?
209:名無しさん@1周年
17/06/04 15:10:44.95 WZkDXrGh0.net
500兆円の金利を日銀に返す
日銀の利益は政府へ返す
これぞ永久機関
210:名無しさん@1周年
17/06/04 15:12:04.02 OXpYo6K00.net
国債大量に持っているってだけで画に描いた餅状態だなw
バブル崩壊時みたいな大暴落がいつかきそうw
211:名無しさん@1周年
17/06/04 15:12:10.92 7odS62qQ0.net
>>201
金融緩和すれば景気がよくなると豪語したアベノミクスは
実質賃金の低下を引き起こして未だに民主党時代の水準まで戻ってないと。
食い詰めていた少数の底辺に仕事を与えただけだった。
212:名無しさん@1周年
17/06/04 15:12:34.36 u32M9vLc0.net
>>203
調達した金は公務員と利権ファミリーに流して
税金で返済だぞ
永久に続くわけねーだろ
213:名無しさん@1周年
17/06/04 15:13:58.69 cZc0Fa5i0.net
>>206
国債の償還は基本税金でやってないよ
214:名無しさん@1周年
17/06/04 15:14:04.54 WZkDXrGh0.net
資本主義の本質は
バランスシートを拡大させる事だから
削減なんて無意味よ
215:名無しさん@1周年
17/06/04 15:14:06.38 7odS62qQ0.net
最大多数層の利害で判断すると
アベノミクスは給料を下げただけだった。
216:名無しさん@1周年
17/06/04 15:14:42.89 VsoN81ht0.net
サラ金景気で贅沢三昧です
待っているの首吊りかよ
217:名無しさん@1周年
17/06/04 15:15:32.38 dheeDKeC0.net
反論できないまま腐った持論を貼って逃げた民進党
218:名無しさん@1周年
17/06/04 15:15:36.55 9sHDW8N/0.net
>>195
税金は通貨で納めなきゃいけないとは限らない。
もしも政府が直接国債とかめんどくさいことなしで直接通貨を刷れるなら、
そのときは無税国家は簡単に実現できる。
たとえば1万円を刷るのにコストが10円なら、
政府は10円の負担で国民に1万円の仕事を発注できる。
つまり差額の9990円分が、国民が働くことで収めた実施的な税金になる。
これを「使役」という。
つまり税金ではなく、政府からカネを貰って働けばそのまま使役で税を納めたことになる。
なのでこの問題の本質は、現在の通貨システム
219:そのものにある。 具体的に言うと中央銀行制度が国家と分裂してること。 日本はまだまし。 だからグローバリズムと国民国家が対立してしまう。
220:名無しさん@1周年
17/06/04 15:15:42.49 2UI3Uja60.net
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{ 確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ} アベノミクスも失敗しましたww。
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ 少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
{ヾミ|. ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、 .}ミ./_ 拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら )
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ 「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ::::::::::: ふ~ん、 で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、 `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ ,r'" }::::`ーヘ /:::::::::ヽ:::::: wwwwwwwwwww。
↑
「平成の売国バラマキ王」(62歳)
(趣味:徹底した日本潰し)
221:名無しさん@1周年
17/06/04 15:16:13.68 533KfeNP0.net
>>178
つまるところ、これって借金でも何でもなくて、円を大量に刷って国家予算の支出という形で
世の中に供給してるだけなんだよな。
中小国が同じことやれば、たちまち通貨価値が下落してハイパーインフレに陥りかねないけど、
日本のような国債基軸通貨を握る大国の場合、国外から流入する円買い資金で通貨価値が維持
されるから、痛くも痒くもないという。
さすがに全予算を賄えるほどの量は無理でも、円買い資金の流入量とバランスする程度に留め
ておけば、いくらでも金を生み出してくれる打ち出の小槌になる。
222:名無しさん@1周年
17/06/04 15:16:15.30 WZkDXrGh0.net
実質賃金6年ぶりプラス 16年度、名目も増加
2017/5/23 9:04
厚生労働省が23日に発表した2016年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
名目賃金から物価上昇分を差し引いた実質賃金は前年度比0.4%増加した。
増加は6年ぶり。
URLリンク(www.nikkei.com)
223:名無しさん@1周年
17/06/04 15:16:17.19 nVQphLRL0.net
世界の株を買い占めろ
224:名無しさん@1周年
17/06/04 15:16:24.22 u32M9vLc0.net
>>207
どこから金が湧くんだよ?
国債を発行する必要もないだろ? 何のために発行してるんだよ?
225:名無しさん@1周年
17/06/04 15:17:00.77 cZc0Fa5i0.net
>>217
基本的に国債発行で償還してる
226:名無しさん@1周年
17/06/04 15:17:13.31 qpbmE6e90.net
徐々にフェードアウトして、その後は財政赤字分だけ買い続ける。
これで不況で塩漬けになる動かない現金が存在し続ければ
円の信用が落ちてインフレになる心配もないんじゃないか?
227:名無しさん@1周年
17/06/04 15:19:10.97 ljGFUDLT0.net
この国は、日銀総裁でさえ、インフレ=物価高という阿呆だからねえ
228:名無しさん@1周年
17/06/04 15:21:06.71 ORNVbraE0.net
基本的に国債償還しないでずっと持ってるに等しいわけだから、借り換えという形式的な作業すら必要ないかも知れない
229:名無しさん@1周年
17/06/04 15:21:34.45 ORNVbraE0.net
つまり事実上チャラだが
230:名無しさん@1周年
17/06/04 15:22:02.45 kzX/BoIY0.net
>>1
お前だけ儲かってどうすんだw
しねよ
231:名無しさん@1周年
17/06/04 15:23:54.32 1wRqQSkq0.net
紅野傭兵の息子「日銀は破綻するー」
小泉の馬鹿息子「痛みを伴った改革。子供保険ニダー」
232:名無しさん@1周年
17/06/04 15:24:55.42 7odS62qQ0.net
>>212
能書きはいいから無税国家にしてよ。
233:名無しさん@1周年
17/06/04 15:26:06.69 7odS62qQ0.net
>>214
> つまるところ、これって借金でも何でもなくて、円を大量に刷って国家予算の支出という形で
> 世の中に供給してるだけなんだよな。
ならば日本国民は働かないで海外から物をサービスを買って食っていけるね。w
234:名無しさん@1周年
17/06/04 15:26:17.94 aJOHVblh0.net
>>222
チャラじゃ無いよ。
確実にコレ500兆の返すメドもない不良債権出しww
日本の国債の価値はチャラになって価値無くなってるのは正しいw
235:名無しさん@1周年
17/06/04 15:27:00.49 iRQvnZT80.net
>>176
不換紙幣といっても負債とおもうぞ。
たとえば、1万円持ってたとして。
それと物を交換しようとしたが、誰にも手にされず使えなかったとして。
日銀や日本政府に持ち込まれても一万円が通じない、使えないとなったら無価値同然。
日銀、日本政府へ一万円が持ち込まれれば、一万円相当の物と交換せざるえない。
そういう意味で日本銀行券は負債だろ。ゴールドとの交換を保証してたのと大差はない。
236:名無しさん@1周年
17/06/04 15:27:28.89 +dGAYKvE0.net
どうでもいいから外税方式(特別措置で現在継続中)をとっとと廃止しろ
237:名無しさん@1周年
17/06/04 15:27:48.91 9sHDW8N/0.net
>>225
だったらお前も少しはアベノミクス応援しろ。
238:名無しさん@1周年
17/06/04 15:30:58.41 7odS62qQ0.net
>230
アベノミクスって個人が応援するとどうにかなるような物なのか?
馬脚を現したね。wwww
239:名無しさん@1周年
17/06/04 15:31:01.25 21D5Vok90.net
日本あぼんに近づいてますなぁw
で最後はバンザイクリフwww
アホのニホンジン(学名)ですwwww
240:名無しさん@1周年
17/06/04 15:31:42.97 JTOSRLO30.net
というかそもそも出口が必要ない
左翼が勘違いしてピケティ持ち上げてたけど、まあピケティ自体は正しいんだよ(左翼の解釈は間違ってるけど)
一般国民の代わりに日銀がグローバル企業の株を持ってると考えたらそれはとても良いこと
241:名無しさん@1周年
17/06/04 15:32:28.17 aJOHVblh0.net
>>231
応援したいなら次の選挙には自民以外ということww
242:名無しさん@1周年
17/06/04 15:34:06.42 cZc0Fa5i0.net
>>231
無税国家にしろとか個人に言ってたお前が言っていいセリフでは無いな
243:名無しさん@1周年
17/06/04 15:36:00.52 ljGFUDLT0.net
大体、アベノミクスってなんだよ、具体的なものは何もない
雇用は少子高齢化の結果
経済は原油価格の安定
政治は常に足を引っ張っているだけ
244:名無しさん@1周年
17/06/04 15:37:29.03 GFertxSg0.net
出口戦略は50年後に先送りして今はもっと緩和が必要だろ
ETFに15兆、不動産関係に30兆、国債買い入れを100兆にすると
ここで金融緩和を止めると結局今までのやった事が意味がなくなるからインフレ2%完全達成するまで出口戦略は封印するべし
245:名無しさん@1周年
17/06/04 15:39:27.11 /nV+sjyV0.net
日本政府はリボ払いしてるようなもんだしな
延々と終わらない借金地獄w
246:名無しさん@1周年
17/06/04 15:39:32.17 aJOHVblh0.net
>>236
首相がアレで日本の経済をそう言わせたいだけ
普通なら自分の名前なんか恥ずかしくて付けないだろwww
247:名無しさん@1周年
17/06/04 15:40:52.94 Fy/H5FKo0.net
ID:aJOHVblh0
案の定ハイパーインフレ馬鹿が発狂してるのか
248:名無しさん@1周年
17/06/04 15:41:21.75 xKA0tDtQ0.net
アメリカの超金融緩和でドルを刷りまくった事との兼ね合いで
円安の進行が止まってるならボチボチ限界は来てると思うよ
そうでなくても税収が56兆、財政支出が96兆円で
毎年最低40兆円は刷らないといけないのに
249:名無しさん@1周年
17/06/04 15:42:11.44 aJOHVblh0.net
>>240
あちゃーネトサポにみつかっちゃった!
てへぺろ、アホのネトウヨで遊んどけカス
250:名無しさん@1周年
17/06/04 15:42:19.65 M4Uty8iu0.net
>>237
このままガンガン買い続けて、国の借金なくなってインフレ目標達成しても、それ以降も政府が予算抑制できなくて国債発行も買い取りも止まらなくなりそうで怖い。
251:名無しさん@1周年
17/06/04 15:42:53.39 dheeDKeC0.net
ハイパー厨房は、金融緩和と財政拡大を取り違えて、後者が行き過ぎた場合で前者を叩いている。
252:名無しさん@1周年
17/06/04 15:44:48.24 533KfeNP0.net
>>226
全予算を賄えるほどの量でそれが可能かどうか、誰にも確証が持てないから、騙し騙し
様子を見ながらやってるってのが、今の状況だね。
まぁ、さすがに毎年、百兆円規模で円刷り増すってのは無茶だと思う。
253:名無しさん@1周年
17/06/04 15:44:56.23 wPqbF8ZE0.net
出口は3年前後で追い込まれるの確定してるから、実際はその手前で出口入るよ。
日銀の国債買いオペに、当座預金崩さないで応じられる枠を食い尽くすまで、
今のペースだとそんくらいしかかからないから。
年間80兆の購入額すら既に未達成なので、
近い内に購入額減らす事から出口開始ってとこだろう。
254:名無しさん@1周年
17/06/04 15:45:49.38 m0jN9RfF0.net
ただの年金偽装
石綿ばら撒きクズ家屋
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
役人がグル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
舎弟石垣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
異常な手口
URLリンク(www.youtube.com)
ホルモン安倍のパチ利権
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
255:名無しさん@1周年
17/06/04 15:45:50.88 ILTnoAzP0.net
ココで幾らアベノミクスを批判しようが金融市場、経済市場の結果を見たら
破綻の気配すら無いわ
何年も前からハイパーインフレや長期金利上昇を言い回っている奴等は
いいかげん腹を切
256:ったら?
257:名無しさん@1周年
17/06/04 15:46:14.93 OXpYo6K00.net
自転車操業
バランスが崩れた時に地獄は来る
258:名無しさん@1周年
17/06/04 15:46:50.08 Fy/H5FKo0.net
>>242
じゃあなんで擦りまくってるのにインフレすらならないんですかねー
259:名無しさん@1周年
17/06/04 15:47:43.50 iRQvnZT80.net
融資に失敗すればどこでも危ういだろう。日銀でも。
元手以上が回収できるように金融緩和しないと。
第4回 株価暴落から山一・拓銀・長銀の破綻まで
山一・拓銀・長銀破綻! ついに崩れ落ちた日本の金融機関
1997~98年には、大手金融機関が連鎖的に経営破綻した。
まず1997年11月、北海道拓殖銀行が破綻した。
そして、拓銀破綻のちょうど1週間後、今度は山一證券が自主廃業した。
山一といえば、野村・大和・日興と並ぶ「四大証券会社」の一つだ。
さらには1998年、今度は長銀二行が破綻した。
長銀とは「長期信用銀行」の略で、吉田茂首相がかつて唱えた「金融の長短分離(短期資金は銀行から、長期資金は長銀から)」をめざして設立された三行(日本興業銀行・日本長期信用銀行・日本債券信用銀行)だ。
三行は1952年から順次設立され、そこに深く関わったのは、後に首相となる池田勇人。
戦後復興と高度成長のための設備投資資金を支えることが主な目的だ。
もう高度成長期ほど設備投資もないし、好景気のせいで運転資金も足りている。
なら長銀も、客を確保するには、もはや時代遅れの産業金融じゃなく、もっとバブル的な方向(つまり土地や株)への投資をと思ってしまった。この辺は、他の銀行や住専と同じだ。
というわけで、長銀もよそ同様、バブル物件を求める顧客やリース会社にジャブジャブ金を貸し、バブル後破綻してしまったのだ。
しかしこの長銀、実はかなりの伏魔殿で、すでに破綻しているのに、謎の力で守られているかのようにつぶれなかった。
長銀は池田勇人の肝煎りでつくられた銀行であり、自民党「宏池会」(保守派閥)とのつながりが非常に深かった(というか“宏池会の財布”的な銀行だった)。
長銀には、石油公団や東京電力への融資という「政策金融の一翼を担う」側面があったため、自民党的には破綻されるとまずかった。
URLリンク(diamond.jp)
260:名無しさん@1周年
17/06/04 15:49:20.45 wPqbF8ZE0.net
ハイパーに限らずインフレになってないのは、
金が日銀の中から外に出てないからだよ。
そもそも異次元緩和は刷りまくってないから。
単に日銀当座預金という日銀内の口座に金が振り込まれてるだけで。
261:名無しさん@1周年
17/06/04 15:49:47.61 s53F0txb0.net
>>1
つまり日銀は、
銀行からお金を借りて、
政府から日本国債を買ってる訳だ。
____  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ _ノ '' ⌒ \
/ (● ) (● ) \ 『日本国債の価値』 が暴落すると、
| ∴ ⌒, ゝ ⌒∴ | 『日本円の価値』 も暴落する。
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ なお、日銀は、『資産の8割以上』 を 『日本国債』 で保有している。
\ ヽ / ヽ / ( 『日本株ETF』 や 『不動産投資信託REIT』 もあるよ!)
\_,,ノ |、 .ノ
 ̄ (_ノд`) アチャー
262:名無しさん@1周年
17/06/04 15:51:42.56 PIIFw9Tx0.net
>>2
国が借金しているのは国民に対して、
だから国民一人当たり数百万国に貸している状態なんだがw
お前だまされてるよ
263:名無しさん@1周年
17/06/04 15:53:16.78 Fy/H5FKo0.net
>>246
>>252
こんにちは
円投資家さん
URLリンク(hissi.org)
264:名無しさん@1周年
17/06/04 15:53:23.75 /nV+sjyV0.net
そもそも
1万円札刷るのに1万円分の担保が必要なんだろ
1万円札を流通させるために借金1万円してるんだから
日本政府の借金が増えるのは当たり前なんよね
265:名無しさん@1周年
17/06/04 15:53:41.34 aJOHVblh0.net
このお金は安倍ちゃん内閣の隠れ借金と見るとおもろいね。
アベノミクスとか失敗してる証拠w
266:名無しさん@1周年
17/06/04 15:54:38.59 5jFORskr0.net
>>252
生産力があるんだからハイパーになりようがないマヌケ
267:名無しさん@1周年
17/06/04 15:55:37.97 533KfeNP0.net
>>248
アメリカは株価好調とはいえ、トランプ政策の先行きは不透明だし、EUは破たんの兆しが見え始めていて、
世界はますます不安定化、流動化しつつある現状では、当面、世界で最も安全な資金退避先としての日本
の地位は揺らぎそうにない。そうである以上、ハイパーインフレなんか起こる道理ないわな。
相変わらず円刷りまくってるのに、年初予想されてたドル120円ライン突破すら未だ実現しない訳だし。
268:名無しさん@1周年
17/06/04 15:56:33.99 St+ha1sc0.net
これほど嬉しくない資産増加も珍しい
269:名無しさん@1周年
17/06/04 15:57:31.40 s53F0txb0.net
>>260
_|_ \ .|三|三|三i | / | _|_ _/_
_|_ | ├─ /~| ̄/ヽ |__|__| \|/ / \ | \
/ | ヽ | └─┐ | ∨ | |  ̄ ̄| ̄ ̄ / ___| | |
\ノ ノ / / | | ヽ 」 \ノ ノ |__|__| / | \ \.ノ\ レ
270:名無しさん@1周年
17/06/04 16:00:00.53 iRQvnZT80.net
ドルでもポンドでも危機になったし、日本円も預金封鎖はあった。
ブラック・ウェンズデー/暗黒の水曜日
ブラック・ウェンズデーは、「ポンド危機(ポンドアタック)」とも呼ばれ、1992年9月16日にジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドのポンド売りに対して、
イギリス通貨当局がその攻防に完全に敗れ、ポンドが事実上のERM脱退となった日のこと。
これは、当時、イギリス経済が低迷していたにも関わらず、ポンドが過大評価されていることに目を付けた、ジョージ・ソロス氏率いるクウォンタムファンドが
「ポンドを売りの標的」に定め、実際に巨額のポンド売りを仕掛け、イングランド銀行などの防戦を見事破って、大幅なポンド安に追い込むことに成功したものです。
URLリンク(www.ifinance.ne.jp)
ニクソンショック
ニクソンショックは、アメリカ合衆国のリチャード・ニクソン大統領が1971年8月15日に、新経済政策を電撃的に発表し、
その中の「金ドル交換停止」のことを主に指します。
この金ドル交換停止は、米国議会にも事前に知らされておらず、極めて大きな驚きを与え、グローバル経済に甚大な影響を与えたことから「ドルショック」とも呼ばれます。
これによって1944年から続いたブレトンウッズ体制が一気に崩壊しました。
一般にニクソンショックは、固定相場制度を終焉させ、グローバル経済に甚大な影響を与えたことから、世界経済や為替相場の歴史の中で一つの大きな出来事になっています。
URLリンク(www.ifinance.ne.jp)
271:名無しさん@1周年
17/06/04 16:02:44.47 S9Qo8b640.net
借金の何がいけないのか
社債や国債は借金なのか
もっと言うと株式は借金なのか
銀行にお金を預けると銀行のBSは借金したのと同じ事になる。銀行は悪い事をしてるのか
272:名無しさん@1周年
17/06/04 16:04:40.79 E8bt+2Sp0.net
>>226
借金というのは、利子返済と償還期限ににおわれる状態をいう。
日銀が持ってる国債は事実上どちらにも該当しない。
事実上チャラに近い。
273:名無しさん@1周年
17/06/04 16:04:49.74 ySPdzTzo0.net
借りた金は返さないのがこの世界だから
実質無償だよ
にも関わらず増税するんだから
血も涙もないよこの国は
274:名無しさん@1周年
17/06/04 16:05:48.39 lM4K3+A30.net
>>236
アベノミクス
庶民から奪い取って資産家、大企業に金配っただけだよw
アベノミクスの恩恵がないって奴がほとんどって言うけど当たり前w
庶民なんか相手にしてないから
275:名無しさん@1周年
17/06/04 16:05:58.73 LM+pcqDd0.net
日本の通貨1500兆円
日本の価値が変わらなければ
2%のインフレ目標だと
30兆円ずつ毎年増やして行かなければ
ならない計算になる。
増やさなければならないデフレになるのは
当たり前。
276:名無しさん@1周年
17/06/04 16:06:26.04 wPqbF8ZE0.net
>>258
生産力なんて、日本経済の信頼が毀損し、通貨が下落するだけで落ちるようなもんだよ。
まして日本は大抵のものを自力で生産できない国なのだから。
何せ生産するのに必要な原料が、海外からのものだらけなのだし。
70年代にオイルが少し上がっただけでインフレ地獄に叩き落されたのが日本。
つーか過去の先進国でのハイパーインフレ発生国、大抵生産力自体あったんだけどね。
高橋バカ洋一とか三橋アホ貴明とか、そういう過去の現実誤魔化して、
生産力高いとハイパーインフレが起こらないとかいうデマ垂れ流すけどさ。
277:名無しさん@1周年
17/06/04 16:06:44.68 s53F0txb0.net
>>263
お前の友達が、お前から借金して
博打で全額スッて、また借金に来たとしても
お前は、まったく気にならないのか?
278:名無しさん@1周年
17/06/04 16:08:06.84 lsxn7Z760.net
年金不足には、赤字国債をあてる。
みんなが喜ぶよ。
279:名無しさん@1周年
17/06/04 16:10:05.78 wPqbF8ZE0.net
>>264
それも高橋バカ洋一が垂れ流してる手前勝手な定義によるデマだけど、
お前当座預金借金じゃないとか言い出したら、日本の経済どうなると思う?
明らかな債務で借金だよ。
あと日銀当座預金に至っては大部分に金利がついてるので、
金利なしの当座預金というより性質としては低金利の普通預金と同等の存在だ。
普通預金は銀行にとって債務じゃないとか借金じゃないとか言い出したら、
日本中の預金者がぶちきれるだろうねw
ほんと高橋バカ洋一の垂れ流すデマには困ったものだ。
280:名無しさん@1周年
17/06/04 16:10:23.24 E8bt+2Sp0.net
>>268
しかし、金融取引の7割を占めると言われているアルゴリズムやAIはなぜか、その弱いはずの日本をアメリカより信用している。
なにかからくりがあるはずだ。
281:名無しさん@1周年
17/06/04 16:13:17.78 s53F0txb0.net
>>270
いや、マジでそうなる・・・
つか、そうせざるを得なくなる。
282:名無しさん@1周年
17/06/04 16:13:41.34 ryDf1Xal0.net
>>252
日銀が国債を大量保有していればコントロールしやすいので安心。
日銀保有分を永久国債にする手もある。
283:名無しさん@1周年
17/06/04 16:14:11.46 E8bt+2Sp0.net
>>272
この結果を見て海外の人は眉をひそめていると思う。
日本人は投資に興味がないから分からないが
284:名無しさん@1周年
17/06/04 16:14:26.38 9sHDW8N/0.net
>>231
馬脚を現したのはお前のほうだよ。
自分は自民に特
285:に思い入れはないが、お前の過去ログみてからかっただけ。 そもそも経済の話してるのにその内容はどうでもよくて 政権批判をしたいだけじゃないか。 純粋に経済論として語るならこういうのは正確には借金とは言えず むしろデフレの局面では返済してはいけないくらい。 もちろん金額的にもまったくぜんぜん問題ない。 問題にしたいのは単に政治的信条で自民を叩きたいからだろう。 何年も前から、リフレを主張してた人はネトウヨ認定受けてたからね。
286:名無しさん@1周年
17/06/04 16:14:28.81 533KfeNP0.net
>>269
チラシの裏に「1万円」って書いて渡すだけだから、全然気にならないよw
労働の対価として通貨を手に入れる個人と、自分で通貨発行できる国家との違いだね。
欧州各国でEU離脱論が取りざたされるのは、自国に通貨発行権を取り戻す為ってのが、
大きな動機の一つ。
287:名無しさん@1周年
17/06/04 16:16:31.05 E8bt+2Sp0.net
やはり日銀が政府支配と言うのが決定的なんじゃないかと思う。
本来ならアメリカに勝てる国は無いはずなのに、日本が勝っているといことは、その違いじゃないかと