【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★7at NEWSPLUS
【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★7 - 暇つぶし2ch675:名無しさん@1周年
16/12/26 18:27:39.39 K2/m/+P80.net
>>647
>だから「増税でダメージを受けた」んじゃないの?
消費税増税は消費のまさに現場で消費に罰金課すような制度だから
消費がもろに落ちたんだろう(現実にドカンと落ちたよね?)
同じ物価高といってもリフレはある程度の時間かけてまだらに上がるが
消費税増税は一律一気に上がるからダメージはまったく異なる
おまけにリフレ物価高が順調に進んでるとこに一気に上乗せだもの
いってみればダンベルの重さを順次増やしながら1.5kgまで上げていって
なんとか走り続けてるとこに、いきなり新たに2Kgを上乗せしたようなものだ
だからそこで「もう走れませーん」となって消費が一発腰折れした
ところがリフレ否定派はこういって攻撃する
「円安物価高のせいで庶民は苦しんで景気悪化した」と
(あれ?後から無駄に乗せた増税物価高のダメージは何で無視?)
>輸出数量は増えていないから、円安はマイナスの効果だけ
数量増えなくても為替効果の大きさで
輸出企業は過去最高益って盛り上がってなかったっけ?
それは国内関連産業にも波及して単純に輸出フロント以外の企業も業績が上がった
もちろん賃金にも反映した
円安は株高を招き資産効果あったね
海外からの観光客が増えて内需企業に恩恵あったね
所得収支も増えたね
>資産価格は上がったが消費に回っていない
円高でデフレだった2012年より
円安でインフレした2013年の方が消費支出は安定して大きいけどね
輸入物価高のデメリットもあるがトータルでプラス寄与となり
だから法人税収も所得税収も増えたね
これで消費税増税がなければもっと国内景気は盛り上がっただろうね
当然そのぶん雇用の量も質も改善度合いが早くて大きかっただろうにね
ところがリフレ否定派はこういって攻撃するんだ
「円安物価高のせいで庶民は苦しんで景気悪化した」
(あれ?後から無駄に乗せた増税物価高のダメージは何で無視?)
>フィッリプス曲線は崩壊

失業率なら改善してなかったっけ?
>設備投資も増えていない
え、増えてなかったっけ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch