【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2at NEWSPLUS
【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/08/17 21:35:53.66 +fy5E7650.net
エチルでもメチルでも持って来い

3:名無しさん@1周年
16/08/17 21:36:00.77 dvV4G/0w0.net
貧乏人から絞りとりますます消費が冷え込むバカなことするのかよw

4:名無しさん@1周年
16/08/17 21:37:10.79 T4IAiA0Q0.net
これはいいことだ
遅すぎたくらいだ

5:名無しさん@1周年
16/08/17 21:37:14.24 W1KKeYS00.net
メーカーは必死に安い偽ビール作ってきたのに

6:名無しさん@1周年
16/08/17 21:37:55.03 bA29/fz/0.net
ビール会社の株を買ったらいいのか?

7:名無しさん@1周年
16/08/17 21:38:05.80 sviBsclc0.net
↓トンスル野郎が

8:名無しさん@1周年
16/08/17 21:38:23.33 Ir7UA/os0.net
これはビール派としてはありがたい。
やすいから発泡酒飲むならホッピー飲んでりゃいいのだ。

9:名無しさん@1周年
16/08/17 21:38:55.44 BODo


10:Gl0R0.net



11:名無しさん@1周年
16/08/17 21:39:04.66 CVVFk91/0.net
先に一本化しないといけない税は他にいくらでもあるだろアホが

12:名無しさん@1周年
16/08/17 21:39:29.43 TIRn3Wxv0.net
必ずトータルで増税する
それだけの話

13:名無しさん@1周年
16/08/17 21:40:06.70 QYl7AR650.net
クララガしか飲まないから個人的には歓迎

14:名無しさん@1周年
16/08/17 21:40:21.99 /FMz05vL0.net
貧乏人は、鳥貴族で消毒アルコールでも飲んでろ
はい、自己責任!

15:名無しさん@1周年
16/08/17 21:40:23.84 8AYWTXnM0.net
日本の悪の根源は官僚ども。
国民がこいつ等を辞めさせる手段を持たないのは、憲法/法律の欠陥。

16:名無しさん@1周年
16/08/17 21:40:25.13 gRwammuv0.net
>>6
売ったほうがいいんじゃないか?
ビール類全体としては消費量落ちてチューハイとかに食われるだろ

17:名無しさん@1周年
16/08/17 21:41:01.25 olfiM+RC0.net
偽ビールはカロリーや糖質カットしてきて、しかもそれなりに飲める味になってるから
ゆっくり何かつまみながら酒を飲むというより食事中の飲み物、つまり日本人に多い食中酒に向いてるんだよ

18:名無しさん@1周年
16/08/17 21:42:01.55 lxeAsoyP0.net
糞自民死ねよ

19:名無しさん@1周年
16/08/17 21:42:01.81 beLCkXUt0.net
ビールが40円以上値下げになるなら歓迎するがな

20:名無しさん@1周年
16/08/17 21:42:23.56 8AYWTXnM0.net
「自分は酒を飲まない、自分はビールしか飲まない、だから関係ない。」
と言う奴等は怠惰だ。
商品がまっとうな価格と税で流通してるかは、すべての消費者の関心事のはず。

21:名無しさん@1周年
16/08/17 21:42:27.96 d0A7Ycsd0.net
税制の簡素化は良いことだ
酒税の是非はまた別の話

22:名無しさん@1周年
16/08/17 21:42:39.71 5kCxvoRZ0.net
いいんじゃない?
嗜好品は増税していいよ
タバコもな

23:名無しさん@1周年
16/08/17 21:43:14.26 X+beU1a40.net
一杯目以外はいらん。

24:名無しさん@1周年
16/08/17 21:43:18.15 9U6HTRRZ0.net
貧乏酒好き殺す気なの(´・ω・`)?

25:名無しさん@1周年
16/08/17 21:43:34.16 CwkYEPrw0.net
都合のいい時だけビール扱いすんなよ

26:名無しさん@1周年
16/08/17 21:43:58.36 dOyqKkMj0.net
この手の企業努力を無駄にするようなその場しのぎの税制は
経済にとってマイナスなのよね。

27:名無しさん@1周年
16/08/17 21:44:28.32 S7HzPeOv0.net
軽自動車税もだけど、
なぜ弱者から取ろうとするのかね

28:名無しさん@1周年
16/08/17 21:44:41.42 B2uFRm0g0.net
パナマの税逃れは放置してなにしてんだろうか

29:名無しさん@1周年
16/08/17 21:45:34.91 nm5sa15X0.net
グリーンラベルに慣れたらスーパードライですら重く感じるようになったわ
発泡酒値上げ反対!!

30:名無しさん@1周年
16/08/17 21:45:40.88 13jUjw4N0.net
週末のささやかな楽しみが値上げか・・・

31:名無しさん@1周年
16/08/17 21:46:07.79 8r9ESsh90.net
ビールにかかる酒税が高いから発泡酒が生まれ
発泡酒にかかる酒税が高いから第三のビールが生まれたのに
その二つの酒税上げてどーすんだ?本末転倒だろ。

32:名無しさん@1周年
16/08/17 21:46:16.59 8AYWTXnM0.net
歴史的に見ると、酒税の増税は、政治の劣化と酒の劣化を示している。
どちらの劣化も由々しいことだ。

33:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
16/08/17 21:46:22.48 YjXQQjzs0.net
量販店、ドラッグストアのガラパゴスな安酒ばかり売れるのって...
ナゾ酒ばかりで世界市場には売れないもんね。

34:名無しさん@1周年
16/08/17 21:46:42.74 S7HzPeOv0.net
>>30
そのとおり

35:名無しさん@1周年
16/08/17 21:46:46.28 4/L6AItf0.net
あんまり興味はないけど、
発泡酒とか第3のビールなんて物を飲む人は
金が無い人だろうに何で値上げ(というか税上げ)するんだろうか?

36:名無しさん@1周年
16/08/17 21:46:47.42 6nZdqZTX0.net
ビールの税率を下げるだけでいいのに
自民はもう死ね

37:名無しさん@1周年
16/08/17 21:47:01.69 UySgozTO0.net
自動車税も国際的にみても普通車高過ぎるから
軽自動車2割上げ
普通車4割下げ
でいいんじゃないか?

38:名無しさん@1周年
16/08/17 21:47:39.23 fxQDR06B0.net
>>1
財務省はいい加減にしろ
ガソリン税、ビール税は異常に高い

39:名無しさん@1周年
16/08/17 21:47:44.59 q+V8Iery0.net
ビール類もタバコのように税金を海外並みにしろ
高すぎる

40:名無しさん@1周年
16/08/17 21:47:56.27 MDoZfwe20.net
アベノミクスは金持ちに株で儲けさせ
平民からは酒税を搾取するのか アボノミクス

41:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:00.89 Pb/GVcMQ0.net
酒なんて少し安くすれば1本多く買う率高いのにな。財務省と自民党税調にはマヌケしかいない。

42:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:17.35 hhTpUUPg0.net
酒税(内税)に消費税かけるのやめろー

43:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:17.74 Df/KAx280.net
元三菱、ローソン、現サントリー社長・新浪の陰謀

44:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:28.72 BkGPHXn10.net
前に日経の調査で64%が反対してたと結果出てただろ。
また国民を的に回すんか?

45:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:31.98 5kCxvoRZ0.net
長い目で見たら、メーカにとっても歓迎なんだよ
所詮、発泡酒とか、法の隙間狙いだから
消費者としても、シンプルな商品ラインナップの方が歓迎だね

46:名無しさん@1周年
16/08/17 21:48:37.34 gNf3gNGK0.net
そんなに量飲むほうじゃないからずっとビールだったがこないだ初めて発泡酒飲んだらもはや受け付けられなかった

47:名無しさん@1周年
16/08/17 21:49:30.42 DQcbl8Bt0.net
計算式はコレ?
  (商品+ビール税)×消費税
税金に税金掛けているのか?

48:名無しさん@1周年
16/08/17 21:49:34.62 lmEZV8LI0.net
つか、ビールを上げろよ

49:名無しさん@1周年
16/08/17 21:50:09.27 6+aVQC6KO.net
普通の社会人ならこんなもんで死なんだろ

50:名無しさん@1周年
16/08/17 21:50:12.44 vDQIZTcn0.net
アルコール度数=税率にすればいいだけなのに。

51:名無しさん@1周年
16/08/17 21:50:27.96 bsBeWHJb0.net
>>34
生保に酒飲む権利なんかないだろ

52:名無しさん@1周年
16/08/17 21:50:31.68 /IL5Vhft0.net
これが国益になるんなら賛成だわ

53:名無しさん@1周年
16/08/17 21:50:54.73 2Y1vgrFp0.net
>>28
これはある

54:名無しさん@1周年
16/08/17 21:51:27.34 nAReI2Os0.net
ガンガン値上げしろ

55:名無しさん@1周年
16/08/17 21:51:31.05 /IL5Vhft0.net
>>26
今までの貧乏人を甘やかしすぎてただけじゃね?

56:名無しさん@1周年
16/08/17 21:51:47.58 JzOigpWN0.net
ゲリ政権は自称政府
おめーらが徴税する理由なんかあるのか横領カス

57:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:01.23 5kCxvoRZ0.net
財政再建が必要な現状で、増税に反対する奴は売国奴
貧乏なら、もっと稼げよ

58:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:13.64 9rNzhVmj0.net
タバコやドラッグと一緒
飲んでる奴が悪い

59:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:18


60:.23 ID:hPuxcu0/0.net



61:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:31.73 /yTggDEG0.net
ホッピーとか昔からある手法だけど今の技術なら本当はもっと美味いのができるだろ。
麦芽使いまくりのノンアルコール飲料で酒税ゼロ。
飲むときは純粋アルコールとブレンド。もうこれしかない。

62:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:40.73 Yuv2JX3h0.net
自民党をブッ壊す!!!
んがしかし
日本の中間層を打っ壊す・・・・・

なんだろ・・・
また似た再現が・・・・・

助けて海上保安庁様(´;ω;`)

63:名無しさん@1周年
16/08/17 21:52:59.27 Ku4QNXOD0.net
ビール会社の血のにじむような努力がw
発泡酒開発にどんだけ手間かけたかと

64:名無しさん@1周年
16/08/17 21:53:10.27 8AYWTXnM0.net
タバコや酒の税率を上げる理由の一つとして、「それで消費量が減れば、
国民の健康に良いことだ」と言う奴等がいる。政府自身もそう言ったりする。
しかし奴等は「税率を上げてもニコチン中毒、アル中の奴等は買うだろう、
だから税収は増えるだろう」と踏んでいる。 狡猾だ。

65:名無しさん@1周年
16/08/17 21:53:27.19 VC4/Y6Kb0.net
>>54
貧乏人だらけの日本でこれ以上搾り取るとか安部ちゃん流石だよな

66:名無しさん@1周年
16/08/17 21:53:31.08 Wsn3dl1EO.net
>>41
ガソリンや軽油もそうじゃね?
違ったっけ?

67:名無しさん@1周年
16/08/17 21:53:49.36 Eu7Kg2re0.net
日本を失墜させる真の国賊は財務省だな

68:名無しさん@1周年
16/08/17 21:53:53.65 vWF6jhQQ0.net
ビール関係全部値上げでいいよ
酒なんて金持ちだけが飲めばいい
あんなものなければノミニケーション( )もなくなってノー残デーが充実する

69:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:01.92 kTIZMmHe0.net
アル中税を導入しよう
アル中は酒税二倍な
マイナンバーで分かるから

70:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:02.01 SwXW042z0.net
メーカーの努力を水泡に帰してしまう糞政府。
何もかも財務省の言いなり。

71:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:06.19 mYi/Bho10.net
普段キリンラガーしか飲まないおれには朗報

72:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:25.31 JzOigpWN0.net
領土は守らん経済も守らんで利敵背任窃盗ばかりしてる
自称政府の薄らバカカルトスパイが徴税する理由などない

73:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:32.25 s/5Ybq4N0.net
あんまりやり過ぎても密造酒作るのが盛んになるだけやで

74:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:33.00 Pt8IOY0d0.net
これで「うちは貧乏なんで発泡酒飲んでます」っていう
嘘くさいインタビュー見ずにすむわw

75:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:43.06 iEdLBYl/0.net
ビール派としては有難い

76:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:47.06 /yTggDEG0.net
>>49
貧乏人が酒飲めなくなる。

77:名無しさん@1周年
16/08/17 21:54:55.30 0rlR4rmY0.net
>>5
日本は努力が報われない国だから

78:名無しさん@1周年
16/08/17 21:55:07.09 VC4/Y6Kb0.net
>>56
それならまずは支出を削減してほしいとは思わないかね?

79:名無しさん@1周年
16/08/17 21:55:09.59 tuHF8dP60.net
IPAと言ってわかってくれる兄貴が減って悲しい

80:名無しさん@1周年
16/08/17 21:55:17.03 2KqTVcED0.net
集るなぁほんと自民は
まんま舛添だわ

81:名無しさん@1周年
16/08/17 21:55:27.28 Q+OH22bC0.net
>>16
食膳酒な

82:名無しさん@1周年
16/08/17 21:55:52.31 /IL5Vhft0.net
>>63
貧乏人を甘やかさない安倍総理は正しい。金持ちをもっと優遇しろ

83:名無しさん@1周年
16/08/17 21:56:29.35 OOwWAy3c0.net
また、税金を上げるんだね、そこまでして国民から娯楽を奪いたいの?
酒を飲むのも許さないのか?
奴隷でも酒は多少飲めたぞ、日本国民は奴隷以下の存在かよ
俺らは虫けらじゃねえよ、ふざけんな

84:名無しさん@1周年
16/08/17 21:56:47.21 5kCxvoRZ0.net
ビールはビールでいいんだよ
シンプルに行こう
ビール税統一賛成

85:名無しさん@1周年
16/08/17 21:57:05.10 3LpeqK7x0.net
もう税率弄れないようにしろよ
勝手に動かすな
お前らの都合で

86:名無しさん@1周年
16/08/17 21:57:24.01 4H2iZeOA0.net
小泉の時の地方税と一緒じゃん
高額所得者の地方税15% 中層10% 低所得者 5% を一律10%にして大幅増税
消費税5%アップ並のことしでかした

87:名無しさん@1周年
16/08/17 21:57:46.34 Pt8IOY0d0.net
税制の歪みが製品開発を歪めた典型例だ。
今度導入される軽減税率でも同じ問題が起きるぞ。

88:名無しさん@1周年
16/08/17 21:57:47.05 /IL5Vhft0.net
>>81
ビールのかわりに水を飲めよ

89:名無しさん@1周年
16/08/17 21:58:03.97 tUs2AweW0.net
ていうか、酒税自体を全体的に上げろよ。たばこ税ばっかり上げやがって
医療費への負担になってるだろ。酒だって

90:名無しさん@1周年
16/08/17 21:58:05.70 5kCxvoRZ0.net
>>76
支出の削減も必要
増税も必要
どちらも必要

91:名無しさん@1周年
16/08/17 21:58:30.48 SkKfrGFQ0.net
ふざけんなよwww

92:名無しさん@1周年
16/08/17 21:59:02.24 m1aO/RqD0.net
もしかして
酒税のかからないノンアルコールビールはもっと安くていいはず?

93:名無しさん@1周年
16/08/17 21:59:34.11 OOwWAy3c0.net
>>86
水飲んでも酔えねえわ
人間なんだから酒の一つも飲んで当たり前だろ

94:名無しさん@1周年
16/08/17 22:00:19.75 97dN0Mtq0.net
ほんと増税しかしねーなこの内閣

95:名無しさん@1周年
16/08/17 22:00:22.38 m1aO/RqD0.net
>>74
アル中になって人生を棒に振る人が減るかも

96:名無しさん@1周年
16/08/17 22:00:22.92 JzOigpWN0.net
売国横領しながら減税ゴルフ

97:名無しさん@1周年
16/08/17 22:00:26.81 D8c6FifI0.net
水最強。
水道をひねれば出てくるし、糖尿病や痛風にもならない。

98:名無しさん@1周年
16/08/17 22:00:52.16 CO2dfGTL0.net
これは
地デジ化以来の失政間違いないな。
財務省の犬、低学歴安倍。

99:名無しさん@1周年
16/08/17 22:01:16.35 xbL+cC7n0.net
>>1
税金ばっかり上がってく世の中て経済的にマイナスなんじゃねーの??

100:名無しさん@1周年
16/08/17 22:01:22.19 JJAE1pgg0.net
飲酒による事件や事故が後を絶たない今、酒税は今の100倍でも
足りないだろ。飲み放題なんかもっての他。
どんどん値上げしろ。

101:名無しさん@1周年
16/08/17 22:01:24.12 7pljdmSj0.net
【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党
さ!行こう下々が我が党”自民党に”--------参議院選挙で”多大なる票”を与えてくれた!!
下々の期待に応えるぞ!値上げだ!税金を盗りまくるぞ!!
お祭りだ!わっしょいわっしょい!景気だ景気を上げろ!!
下々から盗りまくれーーーーーーーーーーーーーーーー公務員待ってろよ!給料を上げてやるからな!!

102:名無しさん@1周年
16/08/17 22:01:55.63 p9vYjqLU0.net
粗悪な化学物質が大量に入った
安酒を規制しろよ
アル中激増してるぞ

103:名無しさん@1周年
16/08/17 22:01:56.21 Lr3a/C4t0.net
>>1
意味わかんねーw

104:名無しさん@1周年
16/08/17 22:02:04.72 OOwWAy3c0.net
その内、安倍に殺されるのだけは、間違いねえよ
自民党が長い事政権とりすぎて、滅茶苦茶されても誰も文句が言えないって
中国よりやばいんじゃね?

105:名無しさん@1周年
16/08/17 22:02:21.05 b4/uxsu90.net
第3ビールはあまりにも不味すぎて飲めない。だから賛成。

106:名無しさん@1周年
16/08/17 22:02:42.18 P4ZNVe5e0.net
アベノミクスの目指すところは物価上昇だろ
物価上昇の足を引っ張る第3のビールなどの


107:安物を駆逐し、税収も確保する 何が不満なんだおまえらは



108:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:05.70 /IL5Vhft0.net
>>91
消毒液を水で薄めて飲めばいいよ

109:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:12.58 Lr3a/C4t0.net
どっかを下げたらどこかを上げないと気が済まないキチガイがいるらしい

110:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:19.71 CVVFk91/0.net
洋酒を炭酸で割って飲んでるわ
ビールの苦いのが苦手になった

111:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:20.12 hr/A9LPS0.net
安くて酔えるからとか言ってストロング缶とか飲んでたらアル中一直線じゃね
味を楽しむ前に効率を選んでる時点で

112:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:22.70 BUeZDQP40.net
アレレレレ~お酒会社の苦労が、、

113:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:23.67 iuaD9E3V0.net
次は第4ビールか
これ以上まずくはできんだろ

114:名無しさん@1周年
16/08/17 22:03:55.59 6t3gjf+A0.net
日本は本場のビールのドイツ並みの酒税にして、日本の納税者から雇われてる公務員は欧米の先進国の公務員給与並みにすれば良い

115:名無しさん@1周年
16/08/17 22:04:13.17 OOwWAy3c0.net
>>104
物価上昇しても給料は下がるんだから、誰も買わなくなるだろ
それが望みなのか?
国民駆逐したいだけだろ、誰もが金持ちじゃねえし
そもそも金持ちの方が圧倒的に少ないのに、それに併せた政治なんて
失敗するのは当たり前だろ

116:名無しさん@1周年
16/08/17 22:04:16.88 08giV78Z0.net
前まで発泡酒を飲んでたけど、発泡酒と第三のビールには遺伝子組み換えのトウモロコシを
使ってるとテレビでみてから、ビールしか飲んでない

117:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:20.04 FwN5RVHc0.net
【15日連続】尖閣領海で中国海警局の公船を確認だからな
日本国民の生命と財産よりゴルフ
■安倍首相、夏休み7回目のゴルフをハイタッチで喜ぶ
URLリンク(www.sankei.com)
■安倍首相、夏休みでゴルフと花火
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

■竹島不法上陸と尖閣領海侵犯に対する日本政府

安倍首相、三度目の夏休み(史上最多)
靖国参拝を見送り
竹島提訴を中止(公約破棄)

118:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:26.92 xRpllNYK0.net
それより外国のビールを安くしてほしい
日本のビールは美味しくないとは言わないけど、どれも同じような味なんだよね。
パンチがないというか、きれいすぎるというか。

119:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:28.44 1uPrJu2p0.net
もう
買わねえよー

120:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:38.02 U77lOUs20.net
コレは安倍チャンGJやで

121:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:38.59 K+0i2KD10.net
だからタバコと酒は昔からセットなんだよ
タバコ増税→酒増税→タバコ増税→酒増税
他に比べ上げやすいからな
で公平性をとか言ってあれけれ上げるぞ
増税で喜んでるやつは自分に返ってくる

122:名無しさん@1周年
16/08/17 22:05:44.75 PcSjgfwi0.net
アルコール度数に比例させた税額にすればいいだろ
そもそも、ビールと第三のビールとでは原料も製造方法も異なるぞ

123:名無しさん@1周年
16/08/17 22:06:02.14 +Yu1xgII0.net
>>102
憲法改正で人権廃止するから
中国みたいに政府が国民殺してもいいようになるよ
自民党案はまじでやばい

124:名無しさん@1周年
16/08/17 22:06:25.36 LSD4h8M70.net
国民がアホだから完全にナメてるな

125:名無しさん@1周年
16/08/17 22:06:45.34 ScNgJW7u0.net
これが引き金になってビール会社減益になったら面白いな
酒が悪ってことも最近は言われてるし、無駄な飲みにケーション?みたいなのもなくなるだろうな

126:名無しさん@1周年
16/08/17 22:06:58.96 R5vu32FJ0.net
去年先送りしただけ

127:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:16.44 1QkgwICo0.net
ビールしか飲まない俺は勝ち組だな

128:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:23.63 VZAE+YQWO.net
毎年毎年給料もボーナスも上がってるけど 税金上げられたんじゃ 何のために公務員になったのかわからないじゃないか

129:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:27.10 452ccgdh0.net
これやったらつまり、発泡酒や第三は駆逐されてまたビールだけになるってことだね
もう努力放棄できるなメーカー

130:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:40.08 xarx2E0n0.net
第三ビール飲むぐらいなら
アルコールフリーで良いや
が結論

131:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:52.26 MhvKGZO60.net
脱税は許しまへんでー

132:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:56.72 7pljdmSj0.net
選挙が終わりましたーーーーーーーーーーーーー文句あるか!!

133:名無しさん@1周年
16/08/17 22:07:59.89 xRpllNYK0.net
しかし、なんで日本人は海外のビールを一切飲まないんだろうね?
アメリカのビールなんて滅茶苦茶おいしいのに。
家畜のように国産ビールしか飲まないんだもんな。

134:名無しさん@1周年
16/08/17 22:08:04.46 qrikaqQX0.net
合わせるなら第三に合わせんかい

135:名無しさん@1周年
16/08/17 22:08:21.40 ohcrA8AZO.net
何故酒税を?逆に税金の所得者の賃金を下げる等の考えもあると思う。公務員万歳かよ(笑)自民党はうんこ党やわ(糞)

136:名無しさん@1周年
16/08/17 22:08:42.78 y8W120kk0.net
安倍はすべてを奪う

137:名無しさん@1周年
16/08/17 22:09:29.11 /IL5Vhft0.net
>>131
税収を増やすためにやってるんだからやるわけないじゃん

138:名無しさん@1周年
16/08/17 22:09:39.44 x0fIAecx0.net
ビールの売り上げをその他が上回ってるからなw

139:名無しさん@1周年
16/08/17 22:09:51.17 452ccgdh0.net
>>26
異常に軽しか売れないから車業界が圧力かけた

140:名無しさん@1周年
16/08/17 22:09:58.95 lODVfM/T0.net
このスレはのビール

141:名無しさん@1周年
16/08/17 22:10:03.22 hr/A9LPS0.net
青島ビール

142:名無しさん@1周年
16/08/17 22:10:19.78 TDbGCLdY0.net
安倍糞死ね
できるだけ苦しみながら死に至る病でくたばれ(呪

143:名無しさん@1周年
16/08/17 22:10:27.89 3h5peSD70.net
まぁ、国を運営する気がサラサラ無いんだろうな。
金の流れの滞りは消費税増税が原因なのは分かり切ってる事。
増税は購買意欲を削ぐのだ。

144:名無しさん@1周年
16/08/17 22:10:43.80 gam675kp0.net
自民党「内需をどんどん殺していくよー」

145:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:08.97 p207xGe30.net
もうクリアアサヒ買わなくていいってこと?

146:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:11.42 2P7vMP/U0.net
官僚「私が飲むビールの品質向上の為にも とりあえず安いのは潰しとくか??」

147:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:13.17 FlpqwFO40.net
ビールを飲む金持ちの税金下げて、発泡酒を飲む貧乏人から金をとる。
ひでー話だな。おい。
ビールの税金を倍にしても、金持ちは発泡酒でなくビール飲むだろ。

148:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:16.51 jQrWcdDh0.net
>>95
水飲んだ人の3割ぐらいはガンで死ぬし、恐ろしいことに残りも必ず死ぬんだぜw

149:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:22.92 8AYWTXnM0.net
アル中が減るとか、ビール飲んでるから歓迎とかいう問題ではない。
「商品が適正な税率であるか」、「政府の恣意的な判断で税を決めて良いのか」
という全消費者にとっての問題だ。

150:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:23.03 452ccgdh0.net
>>130
俺ビールそのものが嫌いだけど、おすすめがあるなら聞いておく
コンビニやスーパーで買えるやつで

151:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:51.53 7zUna+Mw0.net
若者が酒を全然飲まないからね

152:名無しさん@1周年
16/08/17 22:11:58.97 a/izWHQl0.net
酒税いじりすぎだろ

153:名無しさん@1周年
16/08/17 22:12:12.40 TAV0vxIZ0.net
>>46
ガソリンと同じだね
税金分に税金かける国なんて先進国で日本だけだろうなw

154:名無しさん@1周年
16/08/17 22:12:48.30 OOwWAy3c0.net
国民よりも、イスラム教徒を優先するぐらいだもんな
安倍なら、ここまでやってもおかしくないけどな
でも、ここ最近酷すぎないか?
竹島に上陸許すわ、靖国は参拝しないわ、イスラム教徒の為に配慮しろと言われて
従ってみたり、慰安婦に10億無償で与えて、慰安婦像の撤去もなしだし
アベノミクスは既に失敗してるのに、道半ばとか寝言言って、自分はちゃっかり
休み取ってるし、稲田にバカンスにジブチに行かせて、中韓に配慮したり
金融じゃ、マイナス金利で地銀もメガバンも苦しめて預金封鎖の可能性を作るし
この前増税凍結とかいいながら、酒税をまた増税するし
何やったら、こんなに酷くなるの?

155:名無しさん@1周年
16/08/17 22:13:05.66 y79N2ygt0.net
なんでこういう事を思いつくかなぁ
第3のビールを飲んでいるのは貧乏人だろうにその第3のビールの価格が上がるような事をして
金持ちが飲んでいるビールの価格を下げるとか
ビールの値段が第3のビールまで落ちるならそれもいいがこれはいかんだろ
まあ政治家なんて第3のビール飲まないからこういう事が出来るんだろうな

156:名無しさん@1周年
16/08/17 22:13:13.63 ddckprIf0.net
>>19
現状滅茶苦茶不公平な世の中なんだから
犠牲者が増え、皆が不幸になるなら
大喜びな層が大半なんだわ
食料危機にでもなって餓死者が大量に出たら
そりゃ大喜びで踊りだすだろ
食料なんてそこら中で盗まれてる
わざわざ金払ってる連中は上級国民様なんだろ
食料品は10作れば8盗まれる
ビールの値上げなんぞ鼻くそレベルなんだお
思い切って350mlを1本1000円になるよう増税しろよ
アル中のゴミの治療に税金つかうなんて馬鹿げてるぞ
ビール飲まずに健康管理だ

157:名無しさん@1周年
16/08/17 22:13:20.90 sTao/nmt0.net
もう全く飲まないから結構
職場ではムスリムで通してる

158:名無しさん@1周年
16/08/17 22:13:29.24 8AYWTXnM0.net
酒税を上げるときは、例外なく、政治の劣化と酒の劣化を意味する。

159:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/08/17 22:13:49.49 o7RANi5V0.net
小池知事はヤバイ (小池知事の大勝は、創価組織投票による演出か)
小池知事、橋下氏の有力ブレーンを起用 都政利権を一掃へ  2016.08.13
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橋下徹はコリア系アナーキスト大前研一の忠実なる弟子である
スレリンク(ms板)
橋下は、韓国のスパイじゃなくて何なの? 
橋下・大阪市長「日本は韓国に謝罪し続けるべきだ」
スレリンク(liveplus板)
【マジキチ】維新・橋下徹「竹島問題は李承晩ラインを引かれた自民党のせい」
→李承晩ライン(1952年)、自民党結成(1955年)
スレリンク(newsplus板)
橋下ツイート 「(竹島は)完敗している、上の世代は放っておけばいい。」
URLリンク(www.youtube.com) -
橋下氏『(竹島で)韓国へ経済制裁はありえない。国際社会で恥をかく。』
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無しさん@1周年
16/08/17 22:14:33.84 wlaEfxYL0.net
>>127
それに焼酎混ぜたら?
酒ほとんど飲まないからしらんけど。

161:名無しさん@1周年
16/08/17 22:15:12.27 qPR8Atov0.net
また金持ち優遇策か。

162:名無しさん@1周年
16/08/17 22:15:17.33 uaaqFmNI0.net
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
URLリンク(t.co)
子育て2年目に届いた1枚のメモに、感謝の気持ちが溢れた日
URLリンク(t.co)
毎日しつこく息子の行動を報告してくるママ友…どう対応する
URLリンク(t.co) k'h'k

163:名無しさん@1周年
16/08/17 22:15:18.39 +/MGJEXe0.net
発泡酒買う奴は目先の端た金に踊らされる馬鹿w
個人消費で一本あたり数円~数十円節約したところで、年間で節約できる金額なんてたかが知れてるw

164:名無しさん@1周年
16/08/17 22:15:46.98 Nt9qcOay0.net
鳥越貴族さん?

165:名無しさん@1周年
16/08/17 22:16:28.03 FlpqwFO40.net
>>148
そういえば、そうだな。
息子とビールを飲むのを楽しみにしてたのに、盆に帰省しても、ビールは嫌いなんだと(苦笑
最近の新歓コンパには、始めからウーロン茶があるらしいw
タバコ吸ってる奴も、同じ学科に数人しかいないそうだ。
俺らの頃とは、かなり違うな。

166:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/08/17 22:16:31.23 o7RANi5V0.net
在日の本命は鳥越ではなく、小池知事だった疑惑が浮上。
小池百合子知事の怪しい点 (過ぎるほどの妄想込み)
・選挙前、自民党系なら2chに大量に沸くはずの在日アンチが異常に少なく、マンセー状態だった。
・小池さんは、小沢一郎の新進党立ち上げに参加=初の自民党単独過半数割れに協力した過去がある。
 (ここから在日・創価の完全タブー化と在日資本による席巻=日本の衰退、失われた20年が始まった。)
・在日パチンコ業界推進のカジノ構想に賛同している。 (カジノを本気で推進させようと思えば、
 実務能力が無く、自民党の批判しか出来ない鳥越より、政権にパイプがある小池を使うほうが現実的。)
・同じくカジノを推進し、天皇制廃止をもくろんでいる大阪維新のイメージカラーも、小池さんと同じグリーン。
 今回、選挙資金等に大阪維新が協力していたという話も。
・マスコミはカジノ推進勢力(小池・橋下・東国原等)を持ち上げ、反対する勢力(自民党や舛添)を叩く
 ことで一貫している。
・保守分裂の割に、自民系合わせた得票数が異常に多い。もし、創価学会が全力で小池支持に回った結果
 なら、在日の本命は鳥越ではなく、小池だった可能性がある。
・党の規律を破って自民党を裏切った理由は何か?
・小池とその支持者、マスコミの敵が野党ではなく、同じ自民党内(都連)にある点。
・ネット上の一部の小池支持者がカルト宗教的で、排他的だった点。
【以下重要】
・来年の都議選までに小池新党立ち上げ、もしくは維新への合流なら、当選からそこまでが
 予定調和の可能性あり。
 大阪で橋下維新がやったこと※同様、自民党都連の分裂工作の可能性が出てくる。
※大阪維新は、もともと自民党大阪府連所属議員。自民党内の朝鮮人スパイ勢力が独立したものと思われる。
 維新の立ち上げによって自民党の支持基盤が分裂したところに、創価学会が全力で維新へ裏支援。
 結果として、維新と公明党と(自民抜き)で府議会の過半数を握っている。
 =朝鮮人による府議会乗っ取り完了済み。
 これは、国政で自民党内の朝鮮人スパイが新進党を立ち上げ、創価が全力で新進党を支援して、
 自民党を初の単独過半数割れに追い込んだのと同じ手口。/ +
マスコミによる自民東京都連叩きと小池新党?に釣られると、都議会までもが朝鮮人勢力に
乗っ取られる。(よほど投票率が上がらない限り、組織票の動向だけで決定する出来レースとなる)

167:名無しさん@1周年
16/08/17 22:16:34.90 cBmSlTH90.net
税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている
結局これだけなんだろうが
だからそうだ増税しようそうしようっていう発想しかないんだからお上はたいしたもんだ
税収減だから消費を増やそう
じゃあ消費を増やすにはっていう発想は皆無という

168:名無しさん@1周年
16/08/17 22:16:38.49 fcxdIAfT0.net
わかりやすくなっていいんでないの?

169:名無しさん@1周年
16/08/17 22:17:04.87 452ccgdh0.net
>>152
車もそうだけどなんとか高いものを買わせて好景気を演出したいんだろう
実際は貧乏人ばかりなのに

170:名無しさん@1周年
16/08/17 22:17:06.93 UlwoRM/v0.net
企業努力が水の泡&ビール定義緩和で良いビールが埋もれる事態に
あわわ・・・

171:名無しさん@1周年
16/08/17 22:17:32.61 4LqHIkeP0.net
昔はがぶがぶのんでいたけど痛風を発症していらい飲んでないからいいや

172:名無しさん@1周年
16/08/17 22:17:41.20 Sv0GkR9K0.net
>>160
そういうのを詭弁と言う

173:名無しさん@1周年
16/08/17 22:17:45.92 1z9TDsvm0.net
この法案
この間頓挫してなかったか?

174:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:20.83 GrL7P4AX0.net
第三のビールだけじゃないよな
まがい物が税の恩恵を受けている現状は是正されるべき
日本酒モドキの雑酒を清酒として売ってるのもまずい
良心的な蔵が作ってる本物の日本酒と、
粗悪なメーカーが作ってる雑酒の清酒を同じ税率で販売しているのも
是正しろよ

175:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:24.11 wEr9hJj20.net
>>11
そら制度見直しの経費取りに来るからな
すげえよな、無駄に仕事作る能力は

176:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:25.85 a9hJMDOU0.net
発泡酒優遇のせいで日本のビール(的)飲料が不味くなった。
とっとと駆逐してほしい。ビールメーカーもまずいビールでも売れれば良いとしか考えてない。この際税金で駆逐せよ。

177:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:28.80 x0fIAecx0.net
ちょっと計算してみよう
URLリンク(www.sankei.com)
市場全体→1億9278万ケース
ビール→ 9557万ケース
発泡酒→ 2700万ケース
第3のビール→7020万ケース
196560+126900+735889=1059349
7020*28=196560
2700*47=126900
9557*77=735889
19278*55=1060290
つまり、統一することにより税収はほぼ変わらないけど(微増)、全体的にビールの売り上げが増えて国もメーカーもウィンウィンと思ってるのかね

178:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:34.49 ZiKfPz/60.net
パチンコ税と宗教税の議論はよ

179:名無しさん@1周年
16/08/17 22:18:50.27 452ccgdh0.net
>>162
まあ酒もタバコもやらないほうが健康にはいいからな

180:名無しさん@1周年
16/08/17 22:19:09.66 ssWjFuhN0.net
ビールより飲みやすい発泡酒の方が好きな俺としては
口当たりが軽い発泡酒が落魄れて行く可能性が高い税制改正は辛いなぁ。
それとも、ビールと同額になったとしても発泡酒は好み分け状態で存続できるのかなぁ。

181:名無しさん@1周年
16/08/17 22:19:26.14 Sd5pZx7h0.net
一�


182:ヤ安い韓国製のスーパーPBブランド第3が売れるだけ



183:名無しさん@1周年
16/08/17 22:19:28.80 n2BhazSg0.net
>>165
全体ならすと増税になるように消費量から計算してるんだよ
官僚ってのは古今東西、思考がクズなの
官僚が栄えた国は必ず滅ぶ

184:名無しさん@1周年
16/08/17 22:19:53.50 Lm53dU9Y0.net
税金上げるだけなら世界トップレベルの優秀さだと思う
給料の上がらなさも世界トップレベルを誇れる

185:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:01.46 OOwWAy3c0.net
ここまでされても、安倍が日本に必要なの?
自民党が必要なのか?
正直、売国の度合いは民進や共産とまったく違わないから
自民党いらなくないか?
自民党に入れたら良くなるとか選挙前は言ってる奴が居たけど
実際に選挙終わってから、こんな悪い事ばっかりだよね
選挙の公約はなんだったの?
何をしたの?国民を苦しくさせて、なんの意味があるの?
誰のための政治?
自民党にこれ以上任せても悪くなるだけじゃん

186:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:04.07 tPlPczu50.net
>>1
庶民から税金をカツアゲしまくって一体何に使ってんだ??

187:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:08.15 Ssd+QH530.net
>>152
美味いビールを値下げしてやるんだからそっち買えよ、てな話なんだろう
まあそもそも庶民がどうとか考えてもいないだろうけどな

188:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:10.96 PcSjgfwi0.net
>>164
>税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている
果実酒だって安いのにね
そっちがなぜかスルー

189:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:11.76 Jd4prfJW0.net
レモンビールうまーw

190:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:19.18 WCtIIOj+0.net
消費税増税延期を理由にするなら、永遠に増税しないか増税時にはビール税を無くすかってことだな

191:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:23.30 xarx2E0n0.net
>>157
たまにウイスキーを割る

192:名無しさん@1周年
16/08/17 22:20:26.74 J5a1oe7Z0.net
俺は全く飲めないから別にいいが、企業の開発意欲がなくなるから一本化は良くないと思う。  

193:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/08/17 22:20:52.11 o7RANi5V0.net
マスコミと小池都知事による、自民東京都連叩きには要注意
オリンピックや公共事業費が異常に膨らむのは、在日朝鮮ヤクザによるピンハネの問題
が大きいと思われる。それは野党・公明党側の利権であり、自公連立


194:による在日タブーの問題。 しかし、ヤクザは中間業者なので表面化せず、受注業者が自民党への献金企業であれば、 マスコミの自民党叩きの格好のネタとなる。(というより、そうなるように仕込まれている) それを真に受けて自民党の支持が減れば、ますます自公の力関係において公明党が力を増し、 在日ヤクザがやりたい放題になるだけでなく、受注業者までが在日業者の利権化する可能性 が出てくるという構図。 アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓   除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に   http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html 東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」 http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/ 【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓    山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  【政治】 「民主党(現民進党)を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/ .



195:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:11.28 SBBwbuCo0.net
税金回避のためにわざわざ不味い飲み物生産するとか
訳わからん状態だもんなw
外人から見たらこいつら頭狂ってると思われてるだろ

196:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:20.86 WCtIIOj+0.net
>>182
自分がうまいビールを飲むんだろ

197:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:30.59 1/4Dt1fc0.net
第3のビール→ハイボールの流れで飲んでたけどビール外すかな
タバコ税の増税の時は禁煙できたけど
アルコールのほうが依存症が強いのか消費税増税でも止められないんだよな
飲酒量を減らすと明らかに体調がいいので止めたいのだが

198:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:40.17 a9hJMDOU0.net
>>188
不味いまがい物ビールの開発競争だからやめるべき。

199:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:40.63 +/MGJEXe0.net
>>169
食費節約するよりも、例えば無駄な外出減らすほうが断然節約できるし

200:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/08/17 22:21:42.76 o7RANi5V0.net
憲法改正に反対してる学者の多くは、在日系帰化人スパイ?
日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※自民党単独(公明党抜き)での憲法改正だと、日本の国柄(歴史伝統文化、国旗・国歌、家族制度、
 天皇陛下の位置づけ等)を憲法に書き込まれてしまう。そうすると、日本人に成りすまして、
 従軍慰安婦等で国連にロビィ活動したり、国旗や国歌に反対したり、皇室の廃止を企んで大統領制
 の導入を国民に促したりと、好き放題に対日言論・政治工作してきた在日帰化系日本人は、帰化を
 取り消されたり、スパイとして摘発される恐れがある。そのため、護憲派に周って、
 必死に抵抗しているものと思われる。
自民党の憲法改正の大義は、スパイ対策にある。
URLリンク(www.youtube.com) 
●各国の憲法改正回数( 1945 年の第二次世界大戦終結から 2014 年 3 月に至るまで)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
国立国会図書館調査及び立法考査局憲法課
ドイツは 59 回、
韓国は 9 回(新憲法制定を含む。)
アメリカは 6 回、
カナダは 1867 年憲法法が 17 回、1982 年憲法法が 2 回
フランスは 27 回(新憲法制定を含む。)
イタリアは 15 回、オーストラリアは 5回、中国は 9 回(新憲法制定を含む。)
日本 0回w
-

201:名無しさん@1周年
16/08/17 22:21:59.39 H6DoAtDL0.net
>>1
ビール類なんか税率3倍で丁度ええやろ。
わいはハイボールしか飲まんから知らんわ~ボケ~

202:名無しさん@1周年
16/08/17 22:22:04.96 GpPFtN7+0.net
夏の高校野球で可愛いすぎるチアガールとして有名に
その子が下着盗撮動画に映ってて盛り上がっ てる
URLリンク(goo.gl)

203:名無しさん@1周年
16/08/17 22:22:14.44 j30tg6T70.net
>>182
公共工事
何%かのリベートを懐ろに入れる為に工事しまくる

204:名無しさん@1周年
16/08/17 22:22:18.08 SifJF4rJ0.net
>>1
酒税+消費税で二重課税だろ
酒税は不要、廃止しろ

205:名無しさん@1周年
16/08/17 22:22:29.27 /FqxfyB70.net
政治家は悪いことしか、しないな。

206:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:09.13 Jd4prfJW0.net
ノンアルコールビールにも課税しちゃおう、ビール会社丸儲けは許さん@財務省

207:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:16.92 tPlPczu50.net
>>187
昔はスコッチだのウイスキーなんかも焼酎並みに酒税安かったらしいよ

208:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:18.33 +Yu1xgII0.net
んで上げた税収は
お仲間の土建に流してるんだろ
国内だと批判されるから
海外にじゃぶじゃぶ使ってる

209:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:22.47 OOwWAy3c0.net
政治家要らないし、自分達で勝手にやればいいと思うわ
こいつ等のせいで、なんで俺らが苦しまないといけないの?
こいつ政治家を苦しめて俺らが楽するなら解るけどさ
政治家なんて日本には不要だろ、全員首飛ばした方がいいわ

210:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:30.06 Cg7sDH0N0.net
そもそも、酒税って、酒がかなりのぜいたく品だった時代のなごりだから。
現代では、ビールなんか課税しなくてもいいんじゃないのか。

211:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:30.61 /FqxfyB70.net
もう、発泡酒さえ飲めなくなる。

212:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:31.67 M6sPEW/l0.net
 
 
 
 
 
わざわざ、金出して判断能力が低下する飲料を摂取する
意味がわからん。
  
 
 
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


213:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:33.74 HkNbpCtY0.net
>>1
ビールの税率上げるわ、コンビニ保護してビールの安売り禁止するわ
自民党はマジで死ねば良いと思うよ
あ、これヘイトスピーチで取り締まりですか、自民党様

214:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:35.24 CVVFk91/0.net
発泡酒の研究開発や設備投資はどうすんのよ
業界団体の許可は得てんのか

215:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:38.07 3UgjcQWx0.net
第4のビール登場フラグかな?

216:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:39.41 cBmSlTH90.net
>>191
まあそういうこったな
最近のお上が輪をかけてすごいのは
ただ増税しようとするだけではなく自分達富�


217:T層の負担をいかにへらし 貧困層からどうやればさらに絞り取れるかまでやっちゃう えげつなさ



218:名無しさん@1周年
16/08/17 22:23:48.25 fcxdIAfT0.net
>>188
ビールを開発すりゃいいと思うんですよ
だって、税率が低いからって無理やり開発してたものより
ちゃんとしたビール作ったほうがいいよ

219:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:04.84 lZtah8duO.net
発泡酒250円~300円くらいになるのけ?
第三のビールは頭痛くなるからお酒やめようかな

220:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:29.91 Ad069yWv0.net
ここで第4のビールですよ。

221:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:32.28 UlwoRM/v0.net
>市場全体→1億9278万ケース
>ビール→ 9557万ケース
>発泡酒→ 2700万ケース
>第3のビール→7020万ケース
第3のビール層からどれくらい上にいけない人が消えていくんだろう

222:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:35.70 WKsDgD490.net
金持ち優遇か

223:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:38.61 PcSjgfwi0.net
>>193
だから原料も製造方法も異なる全くの別物なんだよ
それを同一視する馬鹿な政治家がいることが問題

224:名無しさん@1周年
16/08/17 22:24:57.04 2EbROdy50.net
まあ前から言われてた話だからな
そもそもビールの税率が高すぎた
ガイアツでようやく動いただけ

225:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:15.89 IWGpmvmm0.net
んでビールだけになったら酒税上げるんだぜw

226:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:29.12 LSD4h8M70.net
>>124
もともと敗けてるっていう

227:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:33.17 fcxdIAfT0.net
>>208
ビールは下がるんだぞw
ビールのまがい物もビールと同じ税率になるだけで

228:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:45.02 OOwWAy3c0.net
酒税にしてもガソリン税にしてもどんだけ取るつもりよ
日本は税金大国じゃねえか、世界一高いだろ
税金の種類が多すぎるよ
なんでもかんでも税金取ればいいってもんじゃねえわ
少しは国民を考えろ
今の酒なんて贅沢でもなんでもないだろ

229:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:46.50 k4GU51240.net
ビール発泡酒一括一本500円でええでー
んでタバコも1箱500円で我慢するわ
国庫にいれたって

230:名無しさん@1周年
16/08/17 22:25:54.22 ScNgJW7u0.net
安倍は気にしてないのかもしれないけど、これ地味に外食産業殺すだろ

231:名無しさん@1周年
16/08/17 22:26:04.10 BGjwkDj30.net
ちゃんとしたビールしか飲まないから
オレ的には実質減税だわ

232:名無しさん@1周年
16/08/17 22:26:22.28 blSXT+e+0.net
嗜好品に税金ってえぐいよな

ヨーロッパで酒飲んだらぶった曲げるくらい安いぞ

233:名無しさん@1周年
16/08/17 22:26:50.51 WKsDgD490.net
貧乏人のなんちゃってビールを増税するなら、ビール本体の税金も上げろ!

234:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:06.67 Ssd+QH530.net
日本だと政治家がどうこうじゃなくて、官僚をどうにかすべきなんだろうな

235:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:13.36 Cta13qTF0.net
>>177
メーカーが作らなくなると思うわ。あんまり売れなくなって。

236:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:16.24 1z9TDsvm0.net
>>224
飲食店で発泡酒や第3のビール出すとこ
あんまりないだろ

237:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:22.24 rjYmRYBM0.net
金ない俺からすると貧乏なら酒飲まなきゃいいじゃんとしか思えない

238:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:24.84 a9v6y9vj0.net
与党はバカの売国奴です

239:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:35.15 k4GU51240.net
酒税はどんどん上げていいでー
タバコばっかり上がっとったでな、ビールも発泡酒も一括一本500円でトントンだ
イイヨイイヨー

240:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:39.13 jvlSJg1z0.net
税収の増えない増税って意味あるのか

241:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:39.18 4NmdCSxI0.net
偽ビールなんかいらんしこれで良かった

242:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:45.82 Jd4prfJW0.net
>>214
ビールテイスト飲料に焼酎混ぜて、ビールの風味とアルコールを楽しむのが流行りそうw
上に策あれば下にだなw

243:名無しさん@1周年
16/08/17 22:27:56.94 fcxdIAfT0.net
>>227
貧乏ならそんな安酒飲むのはやめたほうがいい
体にもいいよ

244:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:18.37 O8/V2DRt0.net
メーカーの利益重視だろうな

245:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:21.31 eNEECPXc0.net
おぉ、いいねぇいいねぇ
ビールしか飲まない俺にとっては値下がりだわ

246:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:26.32 8G2iNVC+0.net
安いから売れてるって事に注目しろよ
同じ値段ならビール飲むよ
景気良くして下さいな税金で飯食ってる方よ

247:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:28.72 k4GU51240.net
嗜好品からはどんどん税金搾り取ってくれ、期待してるで!

248:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:38.56 fcxdIAfT0.net
>>234
まともなビールの開発に力いれろってことでしょ

249:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:45.45 OOwWAy3c0.net
国民のことを一切無視した政治なんて日本ぐらいだろ
民主主義でもなんでもないだろ、中国でもここまで酷くないぞ
中東の紛争国よりも酷いじゃねえか
独裁も極まるとここまで酷くなるのか?
俺らは人間だっての、少しは人間扱いしろよ

250:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:46.85 1z9TDsvm0.net
脱法ビール

危険ビール
の流れ

251:名無しさん@1周年
16/08/17 22:28:49.13 ScNgJW7u0.net
>>230
いやいや、外に遊び行くやつが減るんじゃね?
今の閉塞感はそこまできてるよ

252:名無しさん@1周年
16/08/17 22:29:12.44 yjR/RXum0.net
酒が一滴も飲めないワイ、高みの見物
税金安くして酒をバカスカ飲ませて早死にするように誘導したほうがいいのか、
税金上げて酒飲まない人間増やしたほうがいいのか
どうなんやろね

253:名無しさん@1周年
16/08/17 22:29:13.59 k4GU51240.net
エビス飲んどけば実質値下げなんだろ?
イイヨイイヨー!!

254:名無しさん@1周年
16/08/17 22:29:14.33 7OU3vB4f0.net
タメだ
全然解ってない

255:名無しさん@1周年
16/08/17 22:29:45.17 1/4Dt1fc0.net
>>221
ビールの定義も変えて麦芽料を減らすらしいよ
メーカーはコストを下げる競争をするから
おそらく今の発泡酒みたいなのがビールの主流として流通することになるんじゃないかな

256:名無しさん@1周年
16/08/17 22:29:51.39 5kCxvoRZ0.net
貧乏人は大五郎を水道水で割って飲んでろよ
それが嫌なら、もっと稼げバカ
ウダウダ言ってんじゃねーぞ

257:名無しさん@1周年
16/08/17 22:30:05.96 rjYmRYBM0.net
>>227
ビール本体の税率下がるんだからビール飲めよ

258:名無しさん@1周年
16/08/17 22:30:15.92 J5a1oe7Z0.net
>>236
こういうのかな
ノンアルを焼酎で割ったら...意外とイケる! ホッピーの親戚みたいな「ドラッピー」を飲んでみた
2015年12月 3日 06:00
URLリンク(j-town.net)

259:名無しさん@1周年
16/08/17 22:30:19.51 1z9TDsvm0.net
>>245
ごめん
>>1とそれがどう繋がるのか
よく分かんね

260:名無しさん@1周年
16/08/17 22:30:34.37 uEL+L1Jf0.net
こういうのほんと腹立つなぁ・・・
庶民の楽しみを奪うなよ・・・
増税するならスマホ税とか独身税にしろよ・・・

261:名無しさん@1周年
16/08/17 22:30:45.51 dwDiVCzT0.net
>>146
その点で言えば今のビールの税率は理不尽なくらいに高い
同じ量のアルコール20%の焼酎より酒税は多くかかる
酒税は消費税と違って価格じゃなくて量に対してかかるから単価の安い物ほど税金の比率は高くなる
まあ酒税は色々と変なのよ(´・ω・`)

262:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
16/08/17 22:30:53.66 JVeCYJJv0.net
タバコとビール、まず取りやすい所から取るのがクソッタレ役人のやり方
一番、改革が必要なのは公務員給与
まず公務員の給与を下げて、出来た財源を社会保障に回すのが筋だろう
あとはタックスやってる大企業に法人税の減税とかやめろよな
貧乏人の楽しみ奪って、ふざけたことやってんなよタコ役人

263:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:07.74 k4GU51240.net
>>227
ビール飲めばええやん
毎回エビス飲んどき(^o^)

264:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:14.14 a9hJMDOU0.net
>>212
>>188
>ビールを開発すりゃいいと思うんですよ
>だって、税率が低いからって無理やり開発してたものより
>ちゃんとしたビール作ったほうがいいよ
その通り。まがい物なんていくら研究しても不味いとこの10年で証明された。
税回避が優先されて、旨いビールを作る事を捨てたメーカーは死んで良い。

265:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:27.01 fcxdIAfT0.net
>>249
税率がおなじなら
あとは価格と味の競争になる
今より健全

266:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:30.71 UlwoRM/v0.net
酒屋の廃業も増やす勢いのアベノミクス

267:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:36.15 oHBzWNks0.net
ビール派にとっては嬉しい。
とかほざいている馬鹿が湧いているが、
世界的に見て日本のビールに対する税率は異常に高い。
欧米じゃビールなんて350ml換算で
100円しないわ。
そっちを問題にしろや。

268:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:43.90 1z9TDsvm0.net
>>254
え?
庶民がまた本物のビール飲めるようになるんじゃ?

269:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:49.28 4q4C50i00.net
え!

270:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:56.76 9BCz34Lc0.net
メーカーとしては、ビールを作ることに専念できるのかな?
でも、100円ほどで買えるものも残して欲しいわ

271:名無しさん@1周年
16/08/17 22:31:59.47 tPlPczu50.net
その代わりに日本もアメリカみたく大麻解禁しそうだなw
で、新に大麻税でウハウハ

272:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:12.33 nrYbHso20.net
ノビテル業界にことごとく水を浴びせていくな

273:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:12.53 OOwWAy3c0.net
流れ的にはビールモドキをビールと同じ税金にする
ビールモドキがなくなる、ビールモドキが無くなるとビールに更に課税
皆、ここまでの流れが解って言ってるんだよね?
ビールモドキなくなると、ビールの課税が半端な数字じゃなくなるぞ
下手すりゃ3倍の増税されるよ

274:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:32.67 k4GU51240.net
>>256
タバコばっかり税金上がってたから朗報やで
酒もパチモンじゃなくて純正品の値段下がるんやろ?
朗報でしかない

275:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:39.64 dg49ecQJ0.net
>>30
課税から逃げんなってことだろうな。
どんどん退路を塞ぐ。
まあ、俺はビール派なのでどっちでも良いが。

276:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:43.81 beLCkXUt0.net
金ない奴は肛門に甲類焼酎100cc打ち込んどけよ

277:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:44.33 cnJrOMgS0.net
ノンアルコールビールは?

278:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:45.38 6Ezmwb3g0.net
本命の獲物はリキュール発泡性だろ、これ

279:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:50.59 DRhZ/HoL0.net
>>1
現在の税率に70円加算すると、ほとんどのスーパーで売られているのと同じ価格になるから
現状でも種類による本体価格の差ってなさそうな気がするんだが

280:名無しさん@1周年
16/08/17 22:32:54.49 uEL+L1Jf0.net
金麦安くてうまかったからずっと呑んでたのに・・・
なんで庶民の楽しみを奪うんだよ・・・
増税するならスマホ税取れよ・・・

281:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:01.44 fcxdIAfT0.net
>>261
それは税率のlもんだいじゃないぜw
メーカーがぼったくってるんや

282:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:02.59 rxUgZqVt0.net
こういう逆進税の増税とか内需拡大とは真逆の行動して景気なんか良くなるわけ無いの素人のオレでも分かるのに政治家ってアフォなの?
むしろ累進課税の強化すりゃ内需拡大して国内企業も儲かって景気も良くなりそうなもんだがやはり上級国民が税金払いたくないでござるで安倍ちゃんに圧力掛けてんのかね?
富の分配しなきゃ何時まで経っても景気なんて良く無らんでしょ

283:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:06.18 452ccgdh0.net
>>183
美味いもん買わせるには国民の所得の向上が先だと思うんですよね
いっつも先に買わせることしか考えてない

284:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:25.30 GrL7P4AX0.net
>>224
>安倍は気にしてないのかもしれないけど、これ地味に外食産業殺すだろ
酒とは無縁の外食はノーダメージだし
外食で、第3のビールとか発泡酒を出している所は少ないぞ
これは、あくまでも家飲みの分が値上がりになるということ
外食での飲みは、むしろ安くなるかも(ビールだから)

285:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:33.63 tbV9KUEK0.net
発泡酒や第3のビールは売上大幅減
ビール売上げ増で税収トントンになればいいけどな。ならんだろこんなの。

286:名無しさん@1周年
16/08/17 22:33:42.56 TibcnioC0.net
普通の人の消費意欲を割いで景気がもっと悪くなる

287:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:02.79 7OU3vB4f0.net
これでニコチン中毒者の逃げ道が一個潰れるなら構わん
タバコを廃絶するためなら酒税アップもやむを得ない

288:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:04.06 fcxdIAfT0.net
>>277
実質賃金もあがってるよ

289:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:04.93 fgUEkI3K0.net
久々に飲んだスーパードライの糞不味さにビックリしたわ
もうずっとベルギーホワイトペール飲んでたから

290:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:32.33 k4GU51240.net
>>278
つーか飲酒運転厳しいから外でなんて絶対飲まん
家で缶ビールエビスや!(^o^)
ホクホクだな

291:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:35.46 OOwWAy3c0.net
その内、誰もビールが飲めなくなるよ
解ってるでしょ
下手すりゃ一番安いビール1で本2000円とか平気でやるぞ、自民党は
それをさせない為に、第3の酒を造ってるのに、喜んでるやつ頭おかしいぞ

292:名無しさん@1周年
16/08/17 22:34:55.73 fcxdIAfT0.net
ビールも日本酒もまがい物が氾濫する税制はいかんと思うのよ

293:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:02.47 1z9TDsvm0.net
せっかく発泡酒や第3のビールのために
設備投資したメーカーは激おこだろうな

294:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:20.82 u0K2C/fU0.net
のどご�


295:オ生、金麦、麦とホップうまい



296:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:28.00 fcxdIAfT0.net
>>285
だから、ビールさげるって言ってるやんw

297:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:28.80 k4GU51240.net
>>285
ビール飲まなきゃいいじゃん

298:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:39.90 1/4Dt1fc0.net
>>259
メーカーはコストを抑えるためにビールの定義に当てはまるギリギリまで麦芽を抑えてビールとして売るでしょ
それがビールの主流になるのがいいのかどうか
ビールの中にジャンルがあって価格差がある方が選びやすいと思うけどね

299:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:47.27 uEL+L1Jf0.net
なんかもうむちゃくちゃやな・・・

300:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:51.67 wvHCOd1l0.net
ビールと発泡酒同じ値段になったらビールだけ並ぶようになるよ

301:名無しさん@1周年
16/08/17 22:35:56.23 vrZqGtf20.net
トータルで税収が増えるならなんだっていい

302:名無しさん@1周年
16/08/17 22:36:11.35 SkKfrGFQ0.net
そのうち、みんなこうなるのかね
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)

303:名無しさん@1周年
16/08/17 22:36:11.64 Jd4prfJW0.net
>>278
安居酒屋の飲み放題なんてだいたい発泡酒だよ、さすがに第三ビールは見たことないがw

304:名無しさん@1周年
16/08/17 22:36:11.80 zvQ0uI2e0.net
これは是非やるべき
あと軽自動車税と自動車税の一本化も頼むわ

305:名無しさん@1周年
16/08/17 22:36:28.01 eNEECPXc0.net
発泡酒がギリギリだった奴が怒ってる
でも、俺は嬉しい
常にビール買っていたから
詰まり起こっている奴は倹約家のリーマン
ま、この機会にちゃんとビールを飲みなさいって事だ
前向きに考えろ

306:名無しさん@1周年
16/08/17 22:36:44.29 OOwWAy3c0.net
ここで書いてる奴って、酒を駆逐したいの?
庶民は全員酒類飲めなくなる事がうれしいの?
正直、そんな事されて生活縛られるのは嫌だわ

307:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:03.93 UlwoRM/v0.net
輸入ビールも高いんだろうか

308:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:10.92 a9hJMDOU0.net
>>283
ベルギービールは発泡酒。おまいの舌が安物になっただけ。まあ、アサヒのスーパードライもはそんなに旨くはないがベルギービールよりマシ。

309:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:11.77 k4GU51240.net
>>298
うまいビールが手に入りやすくなるなら願ったり叶ったりだよな(^o^)

310:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:15.81 97dN0Mtq0.net
>>297
なんのメリットがあんの?

311:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:20.42 5AyeQQZr0.net
いろんなクラフトビールがコンビニに並ぶようになるといいな

312:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:28.16 dg49ecQJ0.net
まあ、総じて ビール>第二、第三のビール だから、この流れはやむなしかと。
ビールよりうまいもん作っていれば、また流れも違ったかもな。
安いだけなら、業務用エタノール買えば良いじゃん。

313:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:28.44 j+2hqTld0.net
増税になるだけだから反対ですわ

314:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:28.84 AATEIkpN0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw
アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 - 3 5 0 5 -1 8 6 2
メールアドレス URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 
もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
URLリンク(www.news-postseven.com)
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
URLリンク(ameblo.jp)
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
URLリンク(www.sankei.com)
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
URLリンク(news.livedoor.com)
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
URLリンク(news.livedoor.com)
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(daily.2)<) ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/
この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚�


315:フ製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある ↓ http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/ 日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒 http://www.mag2.com/p/money/11066 アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子 アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない! ↓ ★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」 http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」 http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)



316:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:33.42 Lm53dU9Y0.net
酒タバコ医療は今の10倍の値段にして金ないやつは水でも飲んどけいいよ
ケガしたやつは自然治癒で治せ

317:名無しさん@1周年
16/08/17 22:37:53.08 fcxdIAfT0.net
>>291
酒税がおなじなら本物と偽物の価格差は今より減少する
いいことだよ

318:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:00.64 oaJFKGpa0.net
爆買い外人には免税するのに日本人には厳しいお国ですね

319:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:14.07 Gc+N3lun0.net
>>1
麦芽の代わりに「エンドウ豆タンパク」を原料にビール風飲料を作った
「サッポロ・ドラフトワン」  の謎努力が好きだったのに…
近未来小説とかで「合成タンパク質で出来た人工肉と謎のアルコール飲料」みたいな食事してる
ああいうディストピアに近づいた気がしてワクワクしたよ当時

320:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:17.34 DRhZ/HoL0.net
第三の酒とか飲むと具合が悪くなるから
俺も多少高くてもビールにしてたから、値下げ自体はありがたい
発泡酒は糖質オフのやつは結構飲んでるけど
今はビールでも糖質オフが出てきたからそっちにきりかえるかね

321:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:18.46 452ccgdh0.net
>>282
大手はね、ニュースになってるよ
全国の会社何社あると思う?

322:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:34.10 zoX3aVZG0.net
>>298
メーカーも無駄なビールもどきに金を使わずに済むから
ビールをもっと安く作ってくれるはず、いやそうあるべき(´・ω・`)

323:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:35.43 97dN0Mtq0.net
ほんとクソだな

324:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:38.80 Hzs4zmJ80.net
ビール値下げったって、どうせ5円とかだろ。
それで発砲酒は数十円って値上げだ。

325:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:45.60 j+2hqTld0.net
増税は必要ではないな

326:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:51.06 o00FwQ5V0.net
アルコール度数比例にすれば平等で公平なのにそうはしない
何故か分かるか?

327:名無しさん@1周年
16/08/17 22:38:58.02 OOwWAy3c0.net
>>289
下げねえよ、ビールもどきが無くなると、直ぐに酒に大課税するんだよ
そこまで読めよ
自民党だぞ、そこまでするのは、いつもの事でしょ
俺ら庶民の生活を苦しくする為に政治やってるんだぞ

328:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:02.56 QZdlvqN70.net
また、公務員と老害がデブるだけの増税だろ。

329:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:04.88 dg49ecQJ0.net
>>301
好みにもよるが、 ホワイトベルグ(第三)>スーパードライ は否定できない。

330:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:05.77 cBmSlTH90.net
>>256
税金全体の1/4はまんま公務員の懐に消えてるからな
ここに手を入れれば恒久的に消費税0%どころか
加えて医薬の今や全く専門性も行政による保護も必要もないはずの薬剤師特権だけでも
手を入れるだけで医療費だ社会保障費の増大だのなんだの全く心配の必要もないわけだが
そんなこと誰にもできるわけがない
力がないものは力がないことを嘆くのだ

331:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:08.91 oHBzWNks0.net
>>275
ビールに対する酒税が価格差になっている。
日本のビール酒税はドイツの20倍、アメリカの12倍だよ。

332:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:11.94 ibPnKV+c0.net
>>282
どの時点と比較するかによるな。
実質賃金が上がりだしたのは最近になってから。
2年前と比較すると下がっている。

333:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:12.15 GrL7P4AX0.net
>>284
ですよねーw
ビール飲めなくなるって書き込んでる人がいるが
逆だよw あきらかにおかしなビールもどきの税率が上がるだけ
ビール飲みの人には朗報以外何ものでもない

334:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:18.90 nrYbHso20.net
また密造酒の時代が来るとはw

335:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:38.23 UlwoRM/v0.net
税金が上がった分日本全体の企業の収入も減るンゴ

336:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:38.54 k4GU51240.net
>>319
だったら禁酒しろよ
自分の生活苦しくなるまで嗜好品に溺れてバカじゃねーの?

337:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:42.61 aBVwiqkO0.net
公務員の給与上げるなよ
役人栄えて国滅ぶ

338:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:48.30 u0K2C/fU0.net
ビールもどきより不味いビールがある

339:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:50.06 452ccgdh0.net
>>299
他の酒税弄りだしたら考える
ビールに関してはもともと嫌い気味だし

340:名無しさん@1周年
16/08/17 22:39:55.03 uvz96hF/0.net
金麦は俺には美味しかった、けどビールと同じ値段だったら買うのかなぁ

341:名無しさん@1周年
16/08/17 22:40:39.72 m73LuYzq0.net
最近は第三のビール美味くなってきたのに。メーカーの努力ぶち壊しだな。

342:名無しさん@1周年
16/08/17 22:40:39.84 u0K2C/fU0.net
安いから第三買ってるのではなく、ビールより旨いから第三買ってる。
第三が廃止されるのは許しがたい

343:名無しさん@1周年
16/08/17 22:40:49.57 97dN0Mtq0.net
安倍「企業努力SHINE!」

344:名無しさん@1周年
16/08/17 22:40:54.76 sm8/0kx60.net
欧州ビールを口実にするの? 単に国内産発泡酒からの徴税をアップさせたいだけでしょ

345:名無しさん@1周年
16/08/17 22:40:55.57 JwK95BQB0.net
ビールや酎ハイは1缶500円くらいに値上げしろ
アル厨のクズが減って安全になるぞ

346:名無しさん@1周年
16/08/17 22:41:11.39 vt2H8RAW0.net
そうすると、ゼロビールも一応上げておこうか だな
ついでに消毒用エタノールも上げちゃえ

347:名無しさん@1周年
16/08/17 22:41:21.65 1z9TDsvm0.net
>>319
自民をdisりた句なる気持ちはわかるけど
現実と妄想は分けて考えたほうがいい

348:名無しさん@1周年
16/08/17 22:41:40.95 dbGVVWqh0.net
お前らまた騙されたなw
安部ちゃんの政治は上級国民優遇なのだよw

349:名無しさん@1周年
16/08/17 22:41:47.27 j6Tlc/CD0.net
政治が全部だめにする まーたクソ自民

350:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:26.51 dg49ecQJ0.net
>>337
本当のアルコール中毒は、ビールは飲まんだろ。たかだか数%。
焼酎とかウイスキーそのまま飲んでそう。

351:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:28.52 DRhZ/HoL0.net
クラフトビールなんかは元から高いし
税額変えたところで何の変化もないだろうな

352:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:30.32 RUfijMYX0.net
>>1
税金上げたら、議員と公務員の給与に反比例で連動させろ

353:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:35.91 dbGVVWqh0.net
貧乏人はホッピーに消毒用アルコール混ぜて飲んでろw

354:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:38.86 zoX3aVZG0.net
>>338
消毒用アルコールはもうウォトカでいいよ
薬局で安く売ればいい、清涼飲料コーナーにはホッピーおけばいいし

355:名無しさん@1周年
16/08/17 22:42:54.47 HFt7A2fJ0.net
原料費に対して差ないんだから、値段も税金も一緒にするのは当たり前

356:名無しさん@1周年
16/08/17 22:43:18.39 fcxdIAfT0.net
寝下がったビールを適度に飲む
これでいいと思うが
まがい物をより多くのみたいとか体にも悪いだけだろ

357:名無しさん@1周年
16/08/17 22:43:19.26 u0K2C/fU0.net
まあどうせ、イタチごっこで第4のビールできるよ

358:名無しさん@1周年
16/08/17 22:43:33.72 o00FwQ5V0.net
上級国民御用達のウィスキーや日本酒の酒税は20%程度
庶民の飲むビールはなんと46%
これが美しい国の公平な税負担や

359:名無しさん@1周年
16/08/17 22:43:35.59 BaorvtmA0.net
税金で遊ぶなよ。
結局、普通のビールが贅沢品扱いになって、
まがい物で我慢するようになっただけじゃねぇか。

360:名無しさん@1周年
16/08/17 22:43:58.82 QMS51auM0.net
今だと「ビール」の場合は350mlの場合、いくらで売ろうと77円が酒税分
これを下げるのは業界の長年の悲願なんだよ

361:名無しさん@1周年
16/08/17 22:44:07.83 ksfInLfP0.net
ノンアルコールビールはカロリーゼロとかにこだわり過ぎ。
カロリーなんて多少あってもいいから、味をもっとビールに近づけなさいよ。

362:名無しさん@1周年
16/08/17 22:44:21.97 fcxdIAfT0.net
>>351
だからビールの税率下がるって言ってるだろうw

363:名無しさん@1周年
16/08/17 22:44:45.90 1/4Dt1fc0.net
ビールの定義である麦芽量を減らして
麦芽料が低い発泡酒などもビールに含めて
税率を同じくすると読めるんだけど
だとしたら、新しい定義の麦芽量より低いビールのような飲料は
これまでどおり税率が低いんじゃないの?

364:名無しさん@1周年
16/08/17 22:44:56.10 k4GU51240.net
>>351
あんたの好きなビールの値段が少し下がるかもという朗報だぞ

365:名無しさん@1周年
16/08/17 22:45:00.01 qHETZRRo0.net
>>51
お前が家土地全財産、国の団体に寄付すれば国益になるよ

366:名無しさん@1周年
16/08/17 22:45:01.04 OOwWAy3c0.net
>>328
政治家が生活を苦しめてる方がおかしいだろ
どんだけ自民党贔屓なんだよ、お前本当に日本人か?
自国で住んでる庶民なら、普通はそこまで言わないわ

367:名無しさん@1周年
16/08/17 22:45:16.74 452ccgdh0.net
>>337
本物は焼酎とかウィスキーとかの4Lボトルを買い込む
缶飲みなんて赤子

368:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:14.67 JRQPP8s10.net
ビールはやめてチューハイかハイボールにするか

369:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:20.53 DRhZ/HoL0.net
>>342
そうそう、工業用アルコールみたいなやつを飲んでるんだよな
アル中ってのは
リッター500円もしないようなやつな

370:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:22.87 VvCLWwsS0.net
政治じゃなく私利私欲になってるな。

371:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:26.31 u0K2C/fU0.net
いいちこ、三ツ矢割りかコーラ割り

372:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:34.65 k4GU51240.net
>>358
普段からビールしか飲んでない俺にとっては朗報以外の何物でもないが

373:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:42.14 cBmSlTH90.net
役人は頭はいいはずなのに算盤勘定だけはめちゃくちゃだからな
中学生がするような計算でこうすれば税収ちょっと増やせるくらいの感覚に見えるけど
安いから買ってるっていうアホでもわかるような大前提がなぜかわからないのか
一般人にはわからないようなもっと高度な計算と思惑があるのか
消費税にしてもタバコ税にしてもなんにしてもあれ?税収思ったより増えなかった
むしろいらん税金増えたみたいなことばかり繰り返す

374:名無しさん@1周年
16/08/17 22:46:57.72 WdW2BLSJ0.net
シラフで食事会なんてどこの主婦だよやめてくれよ

375:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:05.71 u0K2C/fU0.net
100円の紙パック鬼殺しニシフト

376:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:06.83 BaorvtmA0.net
>>354,356
ちょっと違う。
始めから、こんな「取れるところから取っちまえ」的な税金がなければ、
ずっと普通にビールを飲んでいられたんだよ。

377:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:29.04 HYmIgoNQ0.net
鳥貴族方式で焼酎飲めば安いやん

378:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:36.14 888im6JG0.net
>>333
上には政策あり、下には対策あり
昔の偽ビールより旨くなったのを
自販機ジュース以下の金額で飲めたから残念だけど
焼酎原酒系にいきゃよくね。割れば圧倒的コスパ
権力者の一翼である在日も焼酎好んでるから、
国家のメスもいれられんだろうし長期安泰だよ
普通にマジメな日本人やってるとビキビキくることしかないから
もっと肩の力ぬいてさ

379:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:48.32 kGGRQtkT0.net
安部自民により日本はミンス時代より破壊されてきてるなぁー
ミンスですらしなかったデタラメ慰安婦合意でありもしねえ性奴隷を認めたしよ
そろそろ安部自民へ天誅が必要だな

380:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:53.83 883k8gEm0.net
せめて40円くらいで統一してほしいなあ

381:名無しさん@1周年
16/08/17 22:47:56.99 Jkg5mOaB0.net
何でも税金で貪りとるのやめれ
減税しろ減税!!
いつまで消費税続ける気だ!!

382:名無しさん@1周年
16/08/17 22:48:01.26 fcxdIAfT0.net
>>368
とりあえずビールが安くなるってはなしなんだが
まだ高いってならわかるが今よりいいだろ?

383:名無しさん@1周年
16/08/17 22:48:14.89 HGaYuP9F0.net
今日も、ヱビスがうまい!

384:名無しさん@1周年
16/08/17 22:48:29.41 5aoWjRde0.net
酒税って戦争のための資金調達で始まったんだろ、そろそろ廃止しろよ

385:名無しさん@1周年
16/08/17 22:48:43.46 rjYmRYBM0.net
大体お前ら消毒用アルコール飲んでも気づかないじゃん

386:名無しさん@1周年
16/08/17 22:48:45.46 1z9TDsvm0.net
>>365
政府の税金操作は
もちろん税収のためもあるけど
国民の行動をコントロールする意味もでかいからな

387:名無しさん@1周年
16/08/17 22:49:11.24 DRhZ/HoL0.net
発泡酒が出たばかりの頃は、麒麟のビールの名前になぞらえて
一番絞りカスとかいわれて笑われた存在だったのになぁ
>370
自分で割るのが一番高コストなんだぜ、コスパなんてよくないよ

388:名無しさん@1周年
16/08/17 22:49:38.08 hApsl8R00.net
金麦は?俺の金麦はどうなるの?

389:名無しさん@1周年
16/08/17 22:49:57.51 zq1lvrT80.net
全飲料共通でアルコール度数で税率を決めるべきだ。ビールだけ特別高すぎる。

390:名無しさん@1周年
16/08/17 22:49:58.82 rJBjAYZX0.net
公務員給料UP
法人税減税
その他国民は増税だろ!

391:名無しさん@1周年
16/08/17 22:50:18.89 wtLLMkDO0.net
>>373
ほんとこれ
増税すれば消費が冷え込むのは当たり前

392:名無しさん@1周年
16/08/17 22:50:59.61 eNEECPXc0.net
そもそもな
先進国入りしているにもかかわらず、国民がビールすら


393:飲めなかった現状がおかしいと思わないのか? 途上国/新興国でもビールぐらい飲めるのにだ



394:名無しさん@1周年
16/08/17 22:50:59.80 GrL7P4AX0.net
>>359
ホントそれですよね
ビールとビールもどきの税率が変わっても
本物のアル中とアル中予備軍には、殆ど影響がないw
彼らが好んで飲むものは、大容量のペットボトルに入っている
甲類焼酎や、それに準じたモノなんだからw
このスレに書き込んでいる人たちは、酒板とは無縁なのかな?
本物のアル中とアル中予備軍の書き込みも読めばいいのにw

395:名無しさん@1周年
16/08/17 22:51:00.68 tbV9KUEK0.net
発泡酒や第三のビールのラインは缶酎ハイに変わるんじゃないのかなあ。

396:名無しさん@1周年
16/08/17 22:51:12.65 uMMx0Z1o0.net
普通の日本人は普通のビール飲んでるから死ぬのはブサヨチョンだけだろ

397:名無しさん@1周年
16/08/17 22:51:49.70 k4GU51240.net
>>373
ビールは減税なんだが>>1読めないのか?

398:名無しさん@1周年
16/08/17 22:51:59.53 8iUrz1S/0.net
第4のビール「私の出番が来たようだ」

399:名無しさん@1周年
16/08/17 22:52:06.58 Hzs4zmJ80.net
一本化して、総税収がマイナスには絶対しないからな。
イコールならまだいいが、しれっと微増してくる。

400:名無しさん@1周年
16/08/17 22:52:25.28 KoKEUhf30.net
>>5
頑張って上ったところでハシゴ外されるのはいつものこと

401:名無しさん@1周年
16/08/17 22:52:36.24 fcxdIAfT0.net
>>385
ビールを適度に飲んでる側からすりゃ
朗報だし

402:名無しさん@1周年
16/08/17 22:52:45.11 rJBjAYZX0.net
居酒屋も値上げだろ! ワタミ売上不振継続化?
もう炭酸ジュースと焼酎でチュウハイ作れ!
ワイは酒やめたし関係ない。

403:名無しさん@1周年
16/08/17 22:52:49.56 1/4Dt1fc0.net
>>369
消毒用エタノールも飲料と同じ税率がかかってるよ
みりん風調味料などには塩を入れて飲めないようにしたうえで酒税がかからないことになっている

404:名無しさん@1周年
16/08/17 22:53:15.39 UlwoRM/v0.net
ビールのウィルキンソン炭酸割りで税対策

405:名無しさん@1周年
16/08/17 22:53:36.39 rIjEJ3w60.net
ビールは明らかに病気の原因だから増税がいいんだよ
ワインも殺し過ぎてるから上げるべき

406:名無しさん@1周年
16/08/17 22:53:37.65 OKRCEd2R0.net
>>301
晒しあげ

407:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
16/08/17 22:53:43.41 JVeCYJJv0.net
>>322
フランス革命然り、明治維新然り、インドの独立運動然り、公民権運動然り
誰もが最初は無理だと思ったさ最初はね
オイラの予感が言ってる、もうすぐ公務員天国は終焉を迎える
変革が必ず起きる、これまで散々貧乏人をいじめてきたクソッタレ役人、官僚は報いを受ける
それほどもまでに国民の怒り、特に貧乏人の怒りは結束しつつある
あきらめるな!あきらめてたまるか、公務員は国民の味方だ本来は
それなのに貧乏人から搾取ばかりしてるクソばかりだ
これを契機に運動を起すしかない

408:名無しさん@1周年
16/08/17 22:53:56.46 888im6JG0.net
>>379
高いジュース買えばコスパいまいちだね
冷たい緑茶つくって割ればいい、緑茶成分で二日酔いもほぼない

409:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:00.83 k4GU51240.net
>>395
シャンディガフやな
俺も好きだ

410:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:01.76 9jqTJ3wM0.net
350mlの一番搾りが1缶あたり220円だとします。
350mlの金麦が1缶あたり120円とした場合、
1缶あたり100円の差額となる。
毎日3缶飲むと仮定すると(そんなに飲まないだろうけど)1日300円の差額。
月で考えると大体10,000円ほど発泡酒のほうが安い。
10,000円なんて週に2,500円ずつ節約できれば良い話なので、不味い発泡酒を飲んでほんのそこそこ美味い飯を食うか、ほんのそこそこ美味い飯を食わずにビール飲むか。もしくは何も我慢せずにもっと稼げるようにするか←これが一番良い

411:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:14.80 h9vvwCyW0.net
ざまあwwwwwwwウヨ脂肪wwwwwww

412:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:26.04 QGcvn4Vo0.net
酒を飲まない奴が増えるだけ
政治家と公務員にはそれがわからない

413:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:32.15 u0K2C/fU0.net
スマホとか液晶モニタは中韓製最強だけど、
ビールも日本追い越してくれないかなw

414:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:33.67 OAVK0BwpO.net
タバコは1箱1000円。缶ビールは1缶500円。このくらいが妥当だろう
嫌なら吸うな。飲むな

415:名無しさん@1周年
16/08/17 22:54:58.34 bfoxf2rh0.net
日本の宝である憲法9条を守ろう!
日本に平和を取り戻そう!
国民にとって日本に戦力や経済は必要ない!
必要なのは豊かな心とアジア諸国への親睦だ!
国民の声を聞け!暴走を止めろ!
沖縄から日本を変えるのだ!

416:名無しさん@1周年
16/08/17 22:55:09.73 OOwWAy3c0.net
>>364
飲まないのなら、まったく関係ないじゃん
増税されて何がうれしいの?
まあ、公務員だったら、給料アップの為に賛成するのかも知れんけど
庶民には堪ったもんじゃねえわ

417:名無しさん@1周年
16/08/17 22:55:11.26 QKMcOhtN0.net
コロコロ税金変えるのやめろよ
自分らは発泡酒飲まないからって好き放題しやがって
頭がオカシイんだよ

418:名無しさん@1周年
16/08/17 22:55:27.01 +TSNZ4qZ0.net
四大ビールメーカーは抵抗するなり抗議しねーのかよぼけ

419:名無しさん@1周年
16/08/17 22:55:30.67 k4GU51240.net
>>404
身体に入れるものを中韓製はないわ
原産国ガン見してるからな

420:名無しさん@1周年
16/08/17 22:55:52.68 8iUrz1S/0.net
しかし相変わらず居酒屋で出てくる”生ビール”は第いくつか分からん得たいの知れんビールなんだろう?

421:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:04.16 5sz86N5C0.net
ビールは減税だけど値段据え置きか便乗値上げでしょどうせ

422:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:07.45 +TdRSBav0.net
for the 上級国民w

423:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:11.51 DRhZ/HoL0.net
>>401
金麦3本より、一番絞り一本のほうが満足度が高いので
飲む量も少なくて済むと思うよ

424:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:20.96 ibPnKV+c0.net
>>389
もうすでにある(´・ω・`)

425:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:37.45 PIYY9Kjp0.net
もう完全にストロングゼロドライに切り替えたから大丈夫
バカ官僚しね

426:名無しさん@1周年
16/08/17 22:56:58.85 lVMGrjDw0.net
ちなみに今酒税が安いのはワインなどの果実酒
同じ量のビールの36%ぐらい
もっと安いのは本みりんだけどこれは飲み物じゃないからw
『酒税の制度は変』

427:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:04.18 k4GU51240.net
>>407
普段から"ビールしか飲んでない"
俺には1本あたり20円超の減税だからありがたい
日本語読めてる?
シャンディガフ好きだから俺もエビスとウィルキンソン買いだめしてる
朗報だ(^o^)

428:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:08.37 ME+1yCkP0.net
>>3
開き直って大々的にしてしまうんだよ、それが今の日本

429:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:22.52 n4cX51e+0.net
もっと美味いノンアルを頼む

430:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:30.26 wKmK1A5k0.net
となるとビール戦争になるわけか酒の質が上がるぜ

431:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:32.79 HYmIgoNQ0.net
>>394
アルコール度数が違うやん
60%とか70%ある
それが18リッターで5000円ちょっとで買えるんだよ
3倍に割って普通の焼酎
焼酎54リッターで5000円や

432:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:37.63 zq1lvrT80.net
こんなに暑いとビール飲まないと生きて行けない。嗜好品ではなく、命の水である。よって、税率をゼロにするが妥当。

433:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:51.27 tbV9KUEK0.net
茶葉や麦を使ったソフトドリンクにも課税したらどうだろうか。

434:名無しさん@1周年
16/08/17 22:57:57.77 vUA26ptoO.net
そんなら


435:「ビール」を名乗っていい規格をもっと広げろよ



436:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:05.47 rGgxhhF20.net
>>412
これ
消費税上がった時と似たパターンになりそう

437:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:16.73 rmBktRAh0.net
お酒と飲酒運転罰金はもっと高くしてもいい

438:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:19.62 GrL7P4AX0.net
>>407
何言ってるんだ?酔っ払ってるのか?
ビールもどきを飲まないでビールを飲んでる人間は減税になるんだぞ
だから喜んでる人間も、このスレにいるんだぞ

439:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:29.45 vLOfwirg0.net
ようやく第三のビールの味になれたのに。

440:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:49.50 clrOKHgW0.net
>>11
これ以外の何者でもない

441:名無しさん@1周年
16/08/17 22:58:55.32 QKMcOhtN0.net
若者のビール離れって言うけど
ビールまでにたどり着く元の発泡酒、第三のビールが高くなると若者は酒すら飲まなくなるね。
なんでクレジットカード会社が若者に審査基準甘くしてるか考えるべき。
若者を今まで囲っておかないと40、50代の一番稼ぐ時に酒にカネ落とさなくなるよ。
それが官僚と政治家には分からんのだよ。馬鹿丸出しですな

442:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:09.76 ME+1yCkP0.net
>>43
一般庶民は、日本政府にとっては「国民」ではありませんから…
日本国にとっての「国民」とは、上級国民だけなんでしょ

443:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:12.13 OOwWAy3c0.net
>>418
一瞬だけ減税っぽく見せて、直ぐに増税するんだよ
それぐらい、自民党の政治を見てれば解るだろ
そう言ってるんだよ、日本の酒を飲まないんだったら
日本から出て行けば?
金持ちの為に、俺らは働いてるわけじゃねえよ

444:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:27.89 eNEECPXc0.net
>>429
麦だよ麦
リキュールなんてハイカラなもの辞めとけ

445:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:39.03 k+Oy0bgw0.net
酒税に消費税かけたら
二重課税だろ

446:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:57.62 k4GU51240.net
>>431
最終的にタバコと同じで嗜好者減らして医療費下げに繋げたいんじゃね?

447:名無しさん@1周年
16/08/17 22:59:57.76 y1Wgf3o80.net
純アルコール量で課税すればいいじゃん。

448:名無しさん@1周年
16/08/17 23:00:00.18 VUooEt4s0.net
パチンコ税、新聞税、ゴルフ税、料亭税、高級ホテル税、国外移動税、別荘税も導入すべき

449:名無しさん@1周年
16/08/17 23:00:30.14 1z9TDsvm0.net
>>428
2chには
感情的になって
自分が何を言ってるのかも分からなくなっている奴が結構多い

450:名無しさん@1周年
16/08/17 23:00:57.36 3zpR8jRf0.net
俺のスーパードライが安くなるから早くやってくれ

451:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:15.45 8iUrz1S/0.net
>>423
水道水にさえ消費税かけてんだぜこの国

452:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:29.81 k4GU51240.net
>>433
はいはい
一生懸命叫んでなさいな
仮にビールが一旦値下がりして数年後に元に戻ったとして、数年は今の値段のままでビール飲めるんだろ?
他は増税されてるのに
じゃあビール飲めばいいってだけ

453:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:30.46 OOwWAy3c0.net
日本の生活ってどんどん自由度がなくなってるよね
なんでもかんでも統制されてるじゃん
既に半分人権もなくなってるしさ
民主主義ですらない
日本は封建社会になりつつあるよ

454:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:45.46 FZq3Ab0t0.net
>>1
どうせ一本化した後、徐々に全部値上げするに決まってんだろ

455:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:54.87 ME+1yCkP0.net
>>81
娯楽を楽しむ余裕がまだあるんなら、日本国のために最低賃金以下で徹底的に働き尽くせ、
そのなけなしの賃金も税金としてがっぽりと奪って行くけどな by政府・財務省
…と言うことなんだろう

456:名無しさん@1周年
16/08/17 23:01:57.18 5YKUsbhz0.net
ここで第4のビール登場

457:名無しさん@1周年
16/08/17 23:02:42.49 zoX3aVZG0.net
>>411
生ビールは工場直轄のビアガーデンで呑むもの(´・ω・`)

458:名無しさん@1周年
16/08/17 23:02:42.69 vLOfwirg0.net
酒は人類発展の一翼を担った要素なんだがな。タバコとはチョトチカウ。

459:名無しさん@1周年
16/08/17 23:02:44.02 41bFl+hh0.net
>>438
インターネット税作ろうぜ
中毒者どもは止められるわけねえから絶対儲かるぜ

460:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:01.19 rjYmRYBM0.net
>>398
まだ武力革命主義やってるの?

461:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:18.24 5YKUsbhz0.net
>>411
普通に発泡酒のところもあるよ

462:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:24.79 k4GU51240.net
>>443
酒に酔ったパヨクはキチガイと言っとること変わらんな

463:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:29.80 9zhpYYKT0.net
何故値上げ?
一番安い第3のやつに揃えりゃいいだろ。
税収減は公務員給与減で賄える

464:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:39.43 OOwWAy3c0.net
>>445
自民党が糞過ぎる
それでも、騙される国民が居るってんだから、切ないやら情けないやら
こんなんじゃ、選挙の意味もなくなってるよ

465:名無しさん@1周年
16/08/17 23:03:47.18 1z9TDsvm0.net
>>443
それはお前が部屋に閉じこもってるから
そう感じるだけだわ…
働いて自分で金を稼げば
もう少し自由度が上がると思うぞ(真顔)

466:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:02.07 ME+1yCkP0.net
>>112
今の日本政府にとって、金持ち=上級国民以外は「国民」ではありませんから
奴隷未満の存在としか考えてないんでしょう

467:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:05.18 mQ4E6/6I0.net
企業の開発力は凄いと思う

468:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:05.83 HYmIgoNQ0.net
発泡酒、第3はドカーンと値上げで
ビールは20円ちょっと値下げ
これ税金の話で店でビール安く売らないからな
てか自民党はビールは定価販売、値引き禁止にもうすぐするやん

469:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:07.51 lVMGrjDw0.net
俺は親が酒屋やっていたもので、思うんだけどさ
安酒飲む奴にろくな奴はいない

470:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:31.66 2zUQrxhG0.net
金持ち、大企業からも資産税もサラリーマン並みに税金取れ
不公正な税制で虐げられてる民草もいい加減気づけよ

471:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:35.49 QKMcOhtN0.net
>>447
サーバーが汚かったら意味ないけどね
店で飲むビールは鮮度なんかよりもサーバーが命
毎日バラして掃除してない居酒屋ばっかり

472:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:37.81 DRhZ/HoL0.net
>>451
第三の酒なのにスーパードライ100円ってやってる店しってるよ
いくら酔ってても判るぐらいに味が違う

473:名無しさん@1周年
16/08/17 23:04:39.83 5YKUsbhz0.net
>>438
ゴルフ税ってなかったっけ?

474:名無しさん@1周年
16/08/17 23:05:19.16 FOorl5Vd0.net
ラガーが嫌いでドライオンリーだったが、発泡酒を飲む機会もなく
たまたま何ものか知らずクリアアサヒ飲んだらはまってこればかり
税金上がっても飲み続けるだろうな

475:名無しさん@1周年
16/08/17 23:05:38.96 r6CovcuU0.net
ホント金をむしることばっかり考えてる政府だな

476:名無しさん@1周年
16/08/17 23:05:39.64 1/4Dt1fc0.net
>>422
安いね
まぁ飲むとしたらみりん風調味料を蒸留したものなら最低いけるかもしれないかな

477:名無しさん@1周年
16/08/17 23:05:43.18 lVMGrjDw0.net
>>447
工場内消費には酒税はかからない
豆知識な

478:名無しさん@1周年
16/08/17 23:05:51.36 OOwWAy3c0.net
>>455
あんたみたいに、騙されてる人がいるから自民党がどんどんつけ上がるのだけは
よく解るよ、日本も相当末期だって事は間違いないわ

479:名無しさん@1周年
16/08/17 23:06:01.49 rjYmRYBM0.net
>>454
鳥越ぇーw

480:名無しさん@1周年
16/08/17 23:06:12.96 ME+1yCkP0.net
>>140
「上級国民以外は、これからは霞を喰って生活して下さい」と言うことなんだろう

481:名無しさん@1周年
16/08/17 23:06:13.65 BWL6pHoQ0.net
こうやって新しいものは老害に潰されていくんだな
誰が新しい避け開発するんだよこれ

482:名無しさん@1周年
16/08/17 23:06:49.64 zoX3aVZG0.net
>>461
運んでくるあんちゃんが掃除してくれないの?

483:名無しさん@1周年
16/08/17 23:06:56.16 UTi5yVcS0.net
ビールが5円10円安くなる事より発泡酒がうん10円値上がりする方が困るんですが

484:名無しさん@1周年
16/08/17 23:07:00.16 k4GU51240.net
>>454
鳥越と言っとること同じやん
SEALDsと言っとること同じやんwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch