【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4at NEWSPLUS
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4 - 暇つぶし2ch405:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:48:43.86 n+rCECI/0.net
若者の4割が非正規雇用
非正規雇用は車も買えないじゃん
どんどん貧しくなっている
日本人

406:名無しさん@1周年
16/02/21 16:48:47.63 7b6N5kM40.net
安倍政権にはアベノミクスに最後まで責任をもってもらいたい

407:名無しさん@1周年
16/02/21 16:48:51.47 o2m/HY/q0.net
自民党の円安政策で預金の価値も大幅に減ったしね

408:名無しさん@1周年
16/02/21 16:48:52.30 XmE7Zewl0.net
>>376
入れたら上がるけど?? 馬鹿??
URLリンク(www.study-mirai.org)


409:-retail(1)0504-3.gif



410:名無しさん@1周年
16/02/21 16:49:26.91 oATMwBRz0.net
>>172
いま15年度だからw

411:名無しさん@1周年
16/02/21 16:49:36.27 VE++mjUq0.net
>>396
田舎だと、それでも車買わなあかんねや。

412:名無しさん@1周年
16/02/21 16:49:46.64 CkmbXHH+0.net
つまり税金が高いんだな。
共産党構成員のナマポと日教祖と自治労の連中をリストラしとけばいいんじゃね?

413:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:07.63 QYnZ7rXx0.net
アベノミクスが失敗したというか人口減が原因だと思う
子供を産まない奴が悪い

414:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:12.42 XmE7Zewl0.net
>>390
マクロ経済を語るなら一人当たりが正しい。 一人を無視する理由が分からん

415:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:18.20 zZ/sDZw80.net
>>400
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)

416:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:37.35 MijjfrSW0.net
>>211
税金食いつぶすだけのゴミであるおまえみたいなナマポや高齢者って必死になるよなwその手の話が出るとw
雑魚は死ねばいいんだよ雑魚は

417:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:50:40.26 n+rCECI/0.net
>>399
またインチキ統計か
生活保護や年金一人暮らし老人の
貧困世帯を入れろよ
バーカw

418:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:51.03 rAUZoNlc0.net
>>399
てことは、家族を持つほどに貧乏になってるってことか?

419:名無しさん@1周年
16/02/21 16:50:53.91 mzAyypE+0.net
>>248
2012年てこうでしょ?
2012年/01-03月  480.7    4.1  522.2    3.7
2012年/04-06月  476.1  ▲3.7  520.1  ▲1.6
2012年/07-09月  472.8  ▲2.8  517.8  ▲1.8
2012年/10-12月  472.7  ▲0.1  517.4  ▲0.3

420:名無しさん@1周年
16/02/21 16:51:13.70 MiyYxn8l0.net
??
そこそこの給料もらいたかったら、大学教授になればいいじゃん。
大学教授になるのは学歴不問で、だれでもなれるんだよ?
なんで、大学教授にならないの?

421:名無しさん@1周年
16/02/21 16:51:27.15 XmE7Zewl0.net
>>407
>生活保護や年金一人暮らし老人の
>貧困世帯を入れろよ
入れた統計だけど? 馬鹿??

422:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:51:32.66 n+rCECI/0.net
>>408
おっと鋭い指摘w

423:名無しさん@1周年
16/02/21 16:51:35.90 MijjfrSW0.net
>>216
生産性って個人の頑張りだとでも思ってそうw
さすが知能の低い底辺の発想だ

424:名無しさん@1周年
16/02/21 16:51:56.29 bO1wJdZW0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

425:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:19.34 SoZqs9X+0.net
香港なんて、マンション一室が92億円だぞ?
香港の高級マンション、92億円で売却
URLリンク(www.afpbb.com)
1億とかで争ってるのは馬鹿らしくなるだろ
政治資金とかもショボすぎだわな

426:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:28.85 2MFL4pav0.net
>>388
金がどこかに流れてる日本www

427:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:29.52 ZZx+lsw20.net
若者は安倍政権に満足してるのでは?

428:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:30.09 INv2T0ov0.net
>>372
支持率は下がってるけどマスコミの発表する支持率の「数字」が固定されてるんだろうね。
まあ、これは安倍内閣のマスコミ幹部との食事会の回数によって成し遂げられたアンコンだから食事会を減らすより他に対策はないんじゃないかなあ。

429:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:45.35 oATMwBRz0.net
>>397
安倍ちゃんには最期に首を吊ってもらいたい

430:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:49.31 7tQvF7i/0.net
>>410
今もポスドクとかたくさんいるのに席が空いてないでしょ。

431:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:53.55 9CCIlRsk0.net
>>380
バカはウソ年収自�


432:揩オかしないけどな



433:名無しさん@1周年
16/02/21 16:52:55.55 orlT598C0.net
>>411
勤労世帯では?

434:名無しさん@1周年
16/02/21 16:53:03.74 XmE7Zewl0.net
>>408
働かない老人の世話していたら、一人当たりでさがるのは普通じゃね?

435:名無しさん@1周年
16/02/21 16:53:20.67 n64KA01s0.net
かたやま たけし
URLリンク(www.facebook.com)
Tomoaki Matsuyama
URLリンク(www.facebook.com)
Shingo Uchida
URLリンク(www.facebook.com)

436:名無しさん@1周年
16/02/21 16:53:29.44 QRnoxy6+0.net
>>287
チョンに負けていいのか?

437:名無しさん@1周年
16/02/21 16:53:29.99 5DitbJ+V0.net
>>417
何しろ総選挙にも行かないからなあ。
大満足なんだろうねえ。

438:名無しさん@1周年
16/02/21 16:53:48.34 n64KA01s0.net
このストーカー野郎

439:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:53:51.06 n+rCECI/0.net
軽の新車の売上が
半分になったんだぞw
地方では軽の新車も買えないんだよw
バーカw

440:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:02.34 jZq8dzvg0.net
>>407
そーゆーのは多いようで少ない。
つーか、統計に影響与えるレベルでコジキがそんなにいたら、日本は明日にも破産ですわ。。

441:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:22.55 /gcGwjAb0.net
>>326
いやいやw
途上国でお金がある人は、アジアなら役人か華僑だからw
コネや利権や不労(株など)には大変熱心だよw
そうして得たお金で庶民を安く働かせれるので、
昼から昼寝したりグダグダできるのw
勿論、日本人でお金ある人が定年すぎても仕事にしがみつくのは
別問題でおかしいけど。
年金受給年齢は上がっていてもたくわえだって在るんだからねw

442:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:23.66 XmE7Zewl0.net
>>413
頑張り??? 無駄な社員が多いから日本は低いだけ
アンタが無知なんじゃね?
日本には160万人の無駄が存在するとも言われている

443:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:28.31 pko55pq10.net
30年前より可処分所得は減ってるのに今の人ってみんな金使うよな

444:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:31.31 fNuarrBW0.net
>>288
厚生労働省のデータみりゃいいじゃん。
見ないでいうほうがおかしいだろ。

445:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:34.70 2MFL4pav0.net
>>281
もうすこしで追いつかれるwww

446:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:41.44 bO1wJdZW0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

447:みゆき
16/02/21 16:54:51.02 xShNd05z0.net
,J,○が訪問エ,ッチで大胆騎乗位フ,ァック披露
URLリンク(wtytbrgkiue.top)

448:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:54:52.38 n+rCECI/0.net
企業と上級国民に金を集めるアベノミクスの正体
上級国民  233万人 1.9%
一般国民 貯蓄0円 4000万人 31.0%
上級国民
「予算は一億円ぐらいです」
東京・西新宿のタワーマンション展示場。
モデルルームに毎週末約百組が訪れる。
医師の男性(36)は言う。
自動車販売が減り続ける中、
フェラーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
一般国民
「二百五十円」の旗がはためく。JR神田駅の商店街。
格安弁当を求める


449:人たちが店の外にあふれる。 「二年で時給は十円上がっただけ。 物価は円安や消費税でどんどん上がる」。 焼き肉店のアルバイト男性(21)は 節約のためここで昼食を済ます。 二百個の弁当が二十分で完売した。 http://i.imgur.com/8iOj83h.jpg http://i.imgur.com/IYlhdZX.jpg



450:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:54.63 zZ/sDZw80.net
>>409
やり直しておくよw

451:名無しさん@1周年
16/02/21 16:54:58.89 68HIx1C50.net
86年というとバブルのころじゃないか?wwww

452:名無しさん@1周年
16/02/21 16:55:30.99 SoZqs9X+0.net
>>425
ソウルのマンションの上位20%が1億越えだそうだ
URLリンク(japan.hani.co.kr)

453:名無しさん@1周年
16/02/21 16:55:45.30 MijjfrSW0.net
>>431
おまえ日本語理解する知能もないのかよw
やっぱり本物の知恵遅れだったw
俺の勘に狂いはないわ

454:名無しさん@1周年
16/02/21 16:55:53.33 INv2T0ov0.net
>>403
安倍晋三が悪いのか?

455:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:05.08 XmE7Zewl0.net
>>422
興味あるなら自分で調べたら??

456:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:07.24 vy9mDX0O0.net
>>417
>若者は安倍政権に満足してるのでは?
90年代半ば生まれとか、不況の日本しか知らないから
自分が貧しいという自覚さえなさそうw

457:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:10.66 orlT598C0.net
>>216
生産性を高める為に機械やITを導入するより社員を過酷な環境で働かせた方が安いんだよ
労働環境が改善されない限り経営者が生産性の向上を求めるようになるのは難しいだろう

458:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:19.77 +U7V25a70.net
こんな状況だから、不動産会社はもう
ライセンサー、会社経営者、大企業共働き、公務員メインで
新築マンションを仕込むんだよな・・・
2016年は、終わりの始まりになるのか、
中国の減速で日本が復活するのか。

459:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:33.00 zZ/sDZw80.net
>>1
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)

二回目なので言い逃れできないね

460:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:34.64 SnfjPFcN0.net
ナマポ予算はすでに4兆超えてる
これからナマポはどんどん増える
ナマポ予備軍は40~50代に大量にいる
ナマポのほとんどは年金が少ないジジババの年金、ナマポのダブル受給
国民医療費もふえる一方
しかも社会保障費は現時点ですで
おもいっきり足りてないわけ
ジジババ世代以外の負担を減らすにはどうするべきか?
1. ジジババの医療負担比率をあげる
2. 診療報酬をさげる
3. 薬価基準をジェネリックを基準にさげて、差額はすべて自己負担
4. ナマポを安く飼う
5. 死ぬまで働いてもらう
これをすべて同時に実行するしかない

461:安倍チョンハンターさん
16/02/21 16:56:42.65 n+rCECI/0.net
>>429
国民の4人に一人が貯蓄ゼロだ馬鹿
40%の世帯がその日暮しがいまの日本だバーカw

企業と上級国民に金を集めるアベノミクスの正体
上級国民  233万人 1.9%
一般国民 貯蓄0円 4000万人 31.0%
上級国民
「予算は一億円ぐらいです」
東京・西新宿のタワーマンション展示場。
モデルルームに毎週末約百組が訪れる。
医師の男性(36)は言う。
自動車販売が減り続ける中、
フェラーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
一般国民
「二百五十円」の旗がはためく。JR神田駅の商店街。
格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。
「二年で時給は十円上がっただけ。
物価は円安や消費税でどんどん上がる」。
焼き肉店のアルバイト男性(21)は
節約のためここで昼食を済ます。
二百個の弁当が二十分で完売した。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

462:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:55.56 f3Zyubhz0.net
30年前と言えば男女平等が始まった年。
・1985年:女性差別撤廃条約加入

・1985年:男女雇用機会均等不制定

463:名無しさん@1周年
16/02/21 16:56:58.96 JN+Nodr70.net
アベノミクスこと日本人窮乏化計画は成功しているようだな…

464:名無しさん@1周年
16/02/21 16:57:45.54 XmE7Zewl0.net
>>441
君は経済的な話をまるでしてこないじゃん 煽るだけww 馬鹿かよ

465:名無しさん@1周年
16/02/21 16:57:51.18 OfrtF7/j0.net
30年前って…いい時代だったのう。

466:名無しさん@1周年
16/02/21 16:57:53.21 SoZqs9X+0.net
>>430
カネ儲けに熱心な華僑は日本なんてこないだろw
来たとしたら選択失敗
残念でした
来世に期待しましょう

467:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:12.12 OORoGlrh0.net
アメリカでも格差拡大が嫌気がさしてきて、わたしは社会主義者です!と
公言してるサンダースさん善戦してるし、いまさら新自由主義とかケケ中とか
自民とか、もうだれか射殺してこいよ。おれは応援するよ

468:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:39.27 Yg+g82oD0.net
>>417
[大特集]18歳の世論と安倍政権の支持率
子供たちの声を聞こう
”【男子は安倍好き、女子は安倍嫌い】
アエラ高校生世論調査
「・安倍内閣を支持する:男子54.6%:女子33.6%」
「・安保法制賛成:男子59.0%:女子36.9%」”
URLリンク(publications.asahi.com)
URLリンク(publications.asahi.com)

469:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:44.65 ZZx+lsw20.net
>>444
あーそういうことか
以前知り合いの若い子に「お前は香港市民より貧乏人」って
言ったら目を白黒してた

470:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:44.79 5DitbJ+V0.net
>>451
民主党政権下でも貧困化は進行してたしなあ。
もうかれこれ20年くらい続いてるから。

471:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:51.67 7b6N5kM40.net
>>414
毎月にように会食しているんだな

472:名無しさん@1周年
16/02/21 16:58:52.87 BxcixJZu0.net
>>432
物価が上がると解ってるなら使っておけって感じ?
物価の上昇に伴って賃金あがるだろうと考えている
下がって生活できなきゃナマポでOK

473:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:01.49 MijjfrSW0.net
>>452
はぁ?
日本語理解も出来ずに人のレス読み違えてる知恵遅れが何言ってんだおまえw
死ねよw

474:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:05.73 XmE7Zewl0.net
>>445
>生産性を高める為に機械やITを導入するより社員を過酷な環境で働かせた方が安いんだよ
君がそう思うなら、君がそのような経営して生産性の高い企業を作れば??
君個人の感想は知らないし

475:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:09.60 fNuarrBW0.net
<赤旗の主張>
労働者は、高齢化の負担が大きく、可処分所得が少なくなりかわいそう。
労働者だけで負担するのは限界であり、
一部を高齢者も、消費税で広く薄く負担するのは当たり前だ。
これでも、労働者の負担は大きいので、社会保障を縮小しましょう!

これでいいか?wwwwwwwww

476:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:12.25 HUEqFmSw0.net
>>376
>>399
このデータはおかしいな。
家計調査の総世帯の利用可能データは平成12年以降からしか存在しない。

477:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:18.21 0pp8dvC40.net
またネトウヨが負けたのか

478:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:28.33 dTLtfHgL0.net
>>449
貯蓄ゼロってのはアンケートだからなー
それについて語られているスレみたら
新築の頭金払ったから300万も無いだの
100万以下は無いよねーだのコメントが・・・
実質的にゼロの家計ってほぼ存在しない予感がするわー

479:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:43.38 bvNjRvfT0.net
>>454
公務員の奥さん名義の副業は
周知の事実(日本)

480:名無しさん@1周年
16/02/21 16:59:45.80 XmE7Zewl0.net
>>461
あらら 馬鹿   発狂wwwwwwwwwwwwwww

481:名無しさん@1周年
16/02/21 17:00:00.58 bO1wJdZW0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

482:名無しさん@1周年
16/02/21 17:00:13.01 BroQKQT80.net
貧乏人の話はどうでもいい

483:名無しさん@1周年
16/02/21 17:00:20.84 fNuarrBW0.net
>>456
アエラなんか、高校生は読まねえわ。w

484:名無しさん@1周年
16/02/21 17:00:36.41 MijjfrSW0.net
>>468
おい知恵遅れw
発狂してんのおまえだぞ?

485:名無しさん@1周年
16/02/21 17:00:46.76 n8iJ7AD90.net
実質可処分所得っていいね。
国民の取り分が分かりやすい。

486:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:15.12 MiyYxn8l0.net
フリーターになるくらいなら、大学院に行って大学教授になればいい話。
理系は大学院を出れば誰でも教授になれる。

487:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:42.63 XmE7Zewl0.net
>>464
家計からしかデータ出ないのか? 統計なんて各所から出てる

488:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:45.14 hl8M8Pfm0.net
小泉からリーマンまで少数のことだと弱者を切り捨ててきた
結果がこれ
お前らが悪い
ざまぁw

489:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:46.16 SnfjPFcN0.net
>>473
なら政府の実質可処分所得についても
バカサヨは目を向けないとな

490:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:46.23 SoZqs9X+0.net
>>457
香港は金融資産1億円以上が10世帯に1世帯ぐらいあるよ

491:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:50.25 2aleJV2e0.net
他の先進国だけでなく、韓国に抜かれた時やっと日本人も目を覚ますかな?
意外に韓国に憧れてしまう?

492:名無しさん@1周年
16/02/21 17:01:57.04 MijjfrSW0.net
468 名前:名無しさん@1周年 :2016/02/21(日) 16:59:45.80 ID:XmE7Zewl0
>>461
あらら 馬鹿   発狂wwwwwwwwwwwwwww


↑これが発狂じゃなくて何なの?
教えてくれよ知恵遅れ君w
弱すぎだろおまえw

493:名無しさん@1周年
16/02/21 17:02:20.83 AlkbuhIHO.net
可処分所得無かったら子供の学費も払えないよ。

494:名無しさん@1周年
16/02/21 17:02:21.21 ewPwu1fm0.net
>>462
その生産性が高いから
トヨタも期間工を山程雇うんだろ?
賃金の安い海外で生産するんだろ?
人間ほど汎用性の高い機械っていまだに存在しないからね

495:名無しさん@1周年
16/02/21 17:02:22.74 sbqIuusi0.net
>>353
>いやバブルが弾ける前だからバブル景気が既に始まりかけた時だよ。
85年がプラザ合意だからバブルはまだ始まってないよ。
86年からバブル開始だろ。
>30年前が俺が学生の時だが、車を皆買ってたぞ。
> 学生でさえ普通にコンパではおごるしさんざん散財してた。
>お金はその時からバンバン使ってたよ。
それは将来が右肩上がりだと思ってたから当時は学生でも金を使う雰囲気があっただけ。

496:名無しさん@1周年
16/02/21 17:02:29.52 HUEqFmSw0.net
>>475
へ?
可処分所得のデータを家計調査以外のどこからとってきたの?

497:名無しさん@1周年
16/02/21 17:02:33.58 5DitbJ+V0.net
>>463
共産党は、労働者のことなんかこれまで考えたことないよ。
何しろ共産貴族と言われるくらい、歴代幹部はとんでもない生活して来てる。
労働貴族と言う言葉もあるし。
所詮、既得権益を守るために、何でも反対野党をやってるだけ。

498:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:04.19 XmE7Zewl0.net
1996年頃をピークに労働者が減少に転じた、労働者が減るのだから稼ぎの合計が減る
稼ぐの合計を人口で割るわけで、一人あたりが減って当たり前
さらに高齢者の増加で社会保障費用が増えるのだから可処分所得が減るのは当然。
■この問題は高齢化社会による減少であり、アベノミクスとか全く関係ない

499:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:09.88 SoZqs9X+0.net
>>467
安い給与でケチケチ投資してても限られるだろw
日本なんてこれから衰退していくだけ
来る国を間違えたな
日本人が太鼓判を押すんだから間違えないよ

500:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:26.17 OORoGlrh0.net
>>474
若年層無業者は60万人以上いるんだけど、60万人分も教授って椅子あるのか?

501:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:37.02 fVGMZ8680.net
欲しがりません勝つまでは

502:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:54.41 fNuarrBW0.net
>>476
ザマァって、これが良くないなんて思ってないけど?
しかも、福祉を重視してきたから、負担が大きくなってるんだが、
切ったほうが負担少ないから切れってこと?www

503:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:58.52 /gcGwjAb0.net
>>474
無責任なこと言ってるなw
政治の責務は労働者の賃金や環境を保証して
社会の安定を守ること。
それを放棄して自己責任を唱えるなら政治は不要。

504:名無しさん@1周年
16/02/21 17:03:59.70 iQo8YhHC0.net
>>1
ぐふふふふ
着々と上級国民王国が仕上がって来てるな!@創価学会&安倍晋三と醜い仲間たち

505:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:09.40 SoZqs9X+0.net
>>488
年収1000万そこらで金持ちヅラされてもな
アメリカでは配管工だって1500万稼いでるわ

506:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:12.33 7b6N5kM40.net
>>485
日本共産党の既得権益ってなんすか?

507:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:21.91 /mClzNGB0.net
30年前は3000円のLPレコードや1万円のネクタイを買うのが普通の世の中だったなあ

508:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:27.30 INv2T0ov0.net
特に13年から15年にかけての落ち込みようが激しいな。
何があったんだろ?

509:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:32.89 BxcixJZu0.net
>>450
日本経済の低迷との関連、納得
そしてブラック化の始まりだな
女性のいる職場は男の負担が多いのに男がそれを口にすれば叩かれて
やって当然だもんな
そして逆差別の中で多くの男が壊れて職を失っていきましたとさ

510:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:42.44 XmE7Zewl0.net
>>484
小村智宏(おむらともひろ)
三井物産戦略研究所
産業情報部・産業調査第二室長
に問い合わせて聞いたら??ww

511:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:49.01 MzmV0yqO0.net
ミンスよりマシだから

512:名無しさん@1周年
16/02/21 17:04:50.60 MiyYxn8l0.net
>>488
人間についてだけの話をしている。

513:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:11.31 nKB9zc0z0.net
>>447
爺通信のほうは高い経済成長を見込んでるわけでそっちのほうがよっぽどミスリードだろw
それに国民負担率がちょっとぐらい減ろうともともとの所得が
小泉政権あたりの2000年代で落ちてるから何の反論にもなってないぞ

514:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:12.46 WEk94RG10.net
驚きのニュースが飛び込んできましたね。
URLリンク(goo.gl)

515:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:12.67 2MFL4pav0.net
>>476
こっから新自由主義に入っていったんだなぁ~

516:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:14.19 orlT598C0.net
>>462
あなたは若くてまだ何もわからないんだろうけど経営者にとって人を働かせた方が安上がりだから仕事の合理化を進めないんだよ
今余剰人員があるのは精々大企業ぐらいじゃないかな?
うちみたいな従業因数数百人レベルの会社だと無駄な人員はいないと思うけど

517:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:46.94 5DitbJ+V0.net
>>494
党員からの上納金。

518:名無しさん@1周年
16/02/21 17:05:57.83 OORoGlrh0.net
>>500
さもわたしは上級国民です、みたいな書き込みだけど
そもそもこんなとこ来てんじゃねーよwwww
恥ずかしいヤツだな

519:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:02.77 fVGMZ8680.net
もはや戦後ではない

520:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:03.51 SoZqs9X+0.net
しょぼしょぼ(人件費などで)ケチって、大枠で損する
貯金好きの日本人にありがちな結果じゃねーかw
国民性だよ

521:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:19.1


522:8 ID:bO1wJdZW0.net



523:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:24.40 sbqIuusi0.net
>>485
共産党は一言で言えば拗らせちゃった人達なんだよ。
なかには、拗らせちゃった事に気がついたけど今更引き返せなくて共産党のままの人も居るし。

524:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:33.97 Z4QNibTO0.net
安倍ちゃんのお陰で日本国民が豊かになったという証拠だよ

525:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:37.33 ppzCIMNU0.net
社会保険料が爆騰しているから今後手取りなんか
やばいだろうな

526:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:44.35 MvQ2NN5i0.net
だんだんみんなが貧乏になってるのは実感するな
使える金は確実に減り続けてるな

527:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:45.28 3sCcZLWb0.net
>>496
ミンスのツケが本格的に回ってきたんだよ

528:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:49.32 wJFmv0SC0.net
sssp://o.8ch.net/7q83.png
法治国家
組織を守る為なのに合法的とか関係あるのか?
陸海空に軍の保持 既にやっちまってる犯罪
司法、警察はじめ公務員による犯罪解決の妨害 犯罪の正当化活動実施中
テレビ放送会社も犯罪の正当化実施中!!
はぐらかしたり 居直ったりして 犯罪の正当化 ひき逃げのように 逃げ切りを謀る犯罪者
拉致被害者像 大量破壊兵器と因縁をつけて行った集団殺人像 従軍慰安婦像 
警察も公務員も 犯罪の解決妨害 犯罪幇助 犯罪正当化
                          組織を守る為 合法的とか関係あるのか?
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ                         .  .| .: ;;;;;;;|
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ   陸海空に軍の保持Y ̄ ̄ \       ;| .: ;;;;;;;|
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  犯罪への資金提供・幇助  l    ..| .: ;;;;;;;|
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    .   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ    .  | .: ;;;;;;;|
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!       |:::::          l     ./ .: ;;;;;;;\
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥      |:::   __    _ |   ... |:○: ;; .;;;;;;; |
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   .  (6   \●>  <●人     | 守る為 |
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl      (  ..   ̄ )・・( ̄ i    n  . ;;;;;;;;;;;; |
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   .♪~ \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | 陸海空 |
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ    .    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .ロケット|
  /  /ll         '゙ ! ヾ
大量破壊へいきだったのか? 最高の矛・最高の盾の調達・保持
陸海空に矛盾の調達・保持 お前は既に矛盾だらけじゃないか?
■■ 何の罪もない善良な普通の人殺しの一員!! よい人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し ■■
■■ 陸海空に軍の保持 守るのに合法とか関係ない 銃刀の調達・保持 銃刀法違反 極め道 ごくごく普通の構成員 ■■
     枠外                    普通
   Untouchable  ┝━━━━━┿━━━━━┥ 極論に傾かない 極めて普通な わ・た・し
                     88彡ミ8。   /)  異常事態?
            極めて普通 8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) 極論に傾かない 普通(平均)事態宣言 !!
じしんの活動             |(| ∩ ∩|| / /   
                    从ゝ__▽_.从 /  < ココ!! 普通とは普く通じる事でなく
事あるが故に事なかれ?     /||_、_|| /    自分で考える範囲、排除せず捉える範囲の平均の事である
事なかれ故に事の産出 事の蓄積___)  
                   \(ミl_,_(   陸海空に保持 何の罪もない善良な市民
コトコト作る方々           /. 極道 \ アフガニスタン、イラクに続き
コトコト煮込む方々       /_ /  \ _.〉 多摩川、鶴見川に続き逢妻川でも集団で殺害
                 / /   / / 前線で殺るのもあれば後方で資金援助、資金調達
ポエム?  してき・・・・・  (二/     (二) 輸送作戦で幇助などもある
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

けいべつはしていない。。。。。。。。。。 sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

529:名無しさん@1周年
16/02/21 17:06:58.94 HUEqFmSw0.net
>>498
あらら。
説明できないデータで虚勢を張っていたのね。

530:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:05.55 KcGdLMCj0.net
>>403
既婚カップルのもうけるこの平均数に大きな落ち込みがない以上
少子化は未婚化に資するもの。そもそも、人口云々の前に90年代以降に学卒期を迎えた世代を
氷河期にして棄民した挙句に日本式の生活できないような派遣非正規量産化体制でそのまま放置してきたんですよこれ。
首相が施政方針で大黒柱と発言された氷河期世代の、団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアの扱い悪いなこの国は。
その後の世代含めて未婚化現象が現れるのは当然のこと。
人口の前に35歳時点での平均年収の中央値が200万以上下がっただとか、30代男性の所得が10年で100万以上減少してるだの
未だに労働力調査の年齢別完全失業者数で25~44歳が最多層であり続けてるんですから婚姻率が上がってくるわけもない。
当然の現象です。

531:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:11.70 ZWE47v1W0.net
愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!

532:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:36.47 HyGFwnH80.net
阪神日本一の頃と同じなんか

533:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:36.65 5DitbJ+V0.net
>>510
拗らせた奴を食いものにしているのが共産党。

534:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:42.08 SnfjPFcN0.net
社会保障費を減らすには
死ぬまで健康なまま働いてもらうしかない
働くのは健康に


535:もいい これだけは間違いない



536:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:55.61 3sCcZLWb0.net
>>513
そうやって嘘の洗脳をしてるな
工作員はほんとにやり方がセコい

537:名無しさん@1周年
16/02/21 17:07:58.34 XmE7Zewl0.net
赤旗がデマ飛ばしたするのは有名
赤旗のデマは巧妙だからなw

538:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:14.15 r/1UPbo/0.net
>>514
明らかな嘘
人間失格のクズが書き込みするな!

539:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:15.61 4U2enKZT0.net
>>507
戦前やな(白目

540:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:30.45 6hEZUdvS0.net
一般国民は絞れば絞るほど良い仕事するからな
バブルで甘やかした結果、弛んでニート大量発生したから
もっと絞って、日本人を鍛えなおす必要がある

541:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:36.60 ZwSuG91Z0.net
トリモロス星人を一日も早く駆除するべき

542:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:45.20 fNuarrBW0.net
>>485
だよな。
口当たりのいいことだけ言って、私財は寄付もしない。
国民に負担させるだけだもんな。wwwww
そういう無責任なおばちゃんいるよね。
「あの人、かわいそうだからなんとかしてあげなよ」って言うだけ。w

543:名無しさん@1周年
16/02/21 17:08:51.21 7tQvF7i/0.net
>>505
それ既得権益とは言わないだろ。それを言ったら自民への企業献金も既得権益
になる。

544:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:01.05 MvQ2NN5i0.net
>>522
嘘じゃないでしょ
サラリーマンの平均年収は下がり続けているし、可処分所得も下がり続けてるし

545:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:02.12 mzAyypE+0.net
>>296
>その「昔は」っていう、がっぽりした表現やめようよ
がっぽりした表現、ワロタw

546:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:04.23 2MFL4pav0.net
>>507
いや韓国型貧困時代に向かうだろう

547:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:06.28 SoZqs9X+0.net
議員とかもサムスンとかの現業の給与にも負けてるんだろw
世界からみれば日本の議員と言えども貧乏人
韓国のサムスン電子の社員の昨年の平均年収が9万ドル(約1070万円)を上回り
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

548:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:19.48 BroQKQT80.net
公務員以外は国民じゃないから

549:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:33.66 orlT598C0.net
>>490
小泉の時に小さい政府ってのが流行ったけどそれ自体は間違いじゃないと思ってる
ただ小さいってのは社会保障を渋るんじゃなくて政府を合理化して公務員の数を減らして財政支出を抑える方向
社会保障を渋ると将来への不安から貯蓄に走ってデフレ圧力になるし

550:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:36.87 XmE7Zewl0.net
>>516
シンクタンクがどんなデータに疑義があるなら問い合わせしたら??
答えてくれたりするぞ。
怖いのか??www

551:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:37.93 200w65uK0.net
>>501
今年負担減になったということを報道したくないんだろ
新聞でもなんでもないなw

552:名無しさん@1周年
16/02/21 17:09:58.91 bO1wJdZW0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

553:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:02.42 HUEqFmSw0.net
安倍になってから実質消費の水準も過去15年間で最低の水準に落ちたんだよなw

554:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:29.43 5BEYrJFD0.net
書き込みバイトたちー
レスが足りないよー
もっと頑張って体制擁護しないと
バイト代出ないよー

555:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:35.17 VHdy02SE0.net
オリンピック終わったらもう衰退するだけかな?
宗教ブームが再来しそうな予感

556:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:42.75 200w65uK0.net
>>1
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)
二回目なので言い逃れできないね

557:安倍チョンハンターさん
16/02/21 17:10:44.12 n+rCECI/0.net
とんでもない勢いで
店が潰れてるよなあ

558:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:44.97 ZZx+lsw20.net
日本の


559:労働者の多数がタイやインドネシアなどの労働者と質的な差は ないからもっと所得は減っていい >>526 敗戦後の日本に蔓延したルソー的天賦人権論の弊害



560:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:52.10 5DitbJ+V0.net
>>529
それで幹部連中はいい暮らししてんだから、既得権益以外のなにものでもない。

561:名無しさん@1周年
16/02/21 17:10:59.17 OORoGlrh0.net
はいはい、統計統計
15年度国民負担率、過去最高43.4%
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
15年度国民負担率、過去最高43.4%
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
15年度国民負担率、過去最高43.4%
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

562:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:07.00 9GXSkHmq0.net
>>526
搾り取るとか鍛える必要はないと思うけど、愛国精神の復活と愛国教育は今こそ重要だと思うよ

563:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:11.42 PSf0yxKp0.net
つまり日本終わったぁあって事でしょ

564:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:14.50 2MFL4pav0.net
>>540
ミンスよりマシ!

565:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:17.00 rt4VMqHG0.net
バブル前だろ?何か問題でも?

566:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:29.40 kkxKOEjt0.net
もはや戦前 戦後レジームからの脱却から脱却できたね

567:名無しさん@1周年
16/02/21 17:11:51.28 hfbKoF5R0.net
物価は上がってるから実質30年前よりかなり低い生活水準だよな

568:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:04.27 7tQvF7i/0.net
>>545
じゃあ大企業の社長とかは全員既得権益をもっているということ?

569:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:06.68 2MFL4pav0.net
>>543
地方の商店街は数年で全滅だろう こんだけ金が回ってないとw

570:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:13.00 9ffT6UuT0.net
そりゃ上流国民様が富を独占して焼け太り
下級国民はその尻拭いばかりさせられている
小泉の頃にできた上流国民が富を独占する
仕組みを変えないと景気対策も単なる
上流国民にボーナスを与えているだけ

571:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:15.10 HUEqFmSw0.net
>>536
なんのデータかも説明できない奴がなに言ってんだかw

ID:XmE7Zewl0 は、
>>399
>入れたら上がるけど?? 馬鹿??

とか言っちゃってるけど、意味不明のグラフだから信用しないようになw

572:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:21.70 XmE7Zewl0.net
赤旗で最大のデマは、輸出企業の消費税還付話
輸出するだけで消費税で儲かるとデマ言ったけど
還付詐欺じゃないわけで、儲かる理由がない。 

573:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:42.83 ppzCIMNU0.net
>>102
日本で商売してた中国の半グレが日本に見切り付けて
中国に戻り億万長者になったという話を思い出した

574:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:05.92 BxcixJZu0.net
>>521
ボケ防止には金勘定がいいともいうから、
小売商店をうまく残したり増やしてくれればいいんだけどね
みんな潰れてってる

575:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:09.16 VHdy02SE0.net
第二次朝鮮戦争がおきたら
製造業は復活するかもな
もはやそれ以外は衰退の未来しか見えない

576:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:17.73 mcLOMdoF0.net
  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',

577:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:47.21 XmE7Zewl0.net
■一人あたりの実質可処分所得の推移 (以下はマクロ的な正しい見方)
URLリンク(www.study-mirai.org)(1)0504-3.gif
 URLリンク(www.study-mirai.org)(解説文)
1996年頃をピークに労働者が減少に転じた、労働者が減るのだから稼ぎの合計が減る
稼ぐの合計を人口で割るわけで、一人あたりが減って当たり前
さらに高齢者の増加で社会保障費用が増えるのだから可処分所得が減るのは当然。
■この問題は高齢化社会による減少であり、アベノミクスとか全く関係ない

578:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:51.23 2MFL4pav0.net
>>551
ATMの使い道がないとアメリカも切るかもしれないねw
もう市場もないし

579:名無しさん@1周年
16/02/21 17:13:52.11 OORoGlrh0.net
昨日、見かけたレスで思わず保存したのがあるんで貼っとく
915 :名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 19:13:42.90 ID:CRpy7sY60
生産は減少、在庫は増・・・
明らかに景気は低迷してんのに、増税とかしたらアベノリスクから
アベノショックになるのは間違いない
自民をおいしょしてるのは、国賊と同意。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
製造業の動向を示す「鉱工業指数 生産指数」を見ますと、
10月は98.8まで戻していましたが、11月は97.9、12月は96.2と低下し
続けています。
一方、生産に対する在庫の比率を示す「製品在庫率指数」は、
10月は112.0、11月は115.5、12月は116.0と、徐々に増えていることが
分かります。
 生産が落ち込んでいる一方で在庫が増えているということは、景気が
悪化しているせいで生産が低迷し、在庫が積み上がっているという
「悪い在庫の増え方」と考えられます。

580:名無しさん@1周年
16/02/21 17:14:23.58 5DitbJ+V0.net
>>528
なんにもしないのに、上納金と国費でぜいたくしてんだよ。
やめられないよな。

581:名無しさん@1周年
16/02/21 17:14:25.47 fNuarrBW0.net
高齢者増えてるんだから、負担は増えるの当たり前。
共産党は、労働者の負担が多すぎるので、
年金福祉を切れとよ。www
それとも、共産党が全額負担か?
党員もアホじゃないの?
いい生活してる幹部みて、おかしいと思わんのか?

582:名無しさん@1周年
16/02/21 17:14:37.99 h1I4iDCi0.net
>>528
まぁネトウヨの血統主義で照らし合わせたら
仮に日本軍がまだ残ってたら今の共産党のトップ下手すりゃ将軍クラスだけどな

583:名無しさん@1周年
16/02/21 17:14:41.71 XNqPUjQ50.net
消費税や税金だけは年々上がっていくが
可処分所得は年々下がっていく・・・
公務員の天下りは一向に減らないが2世・3世議員は増えていく

584:名無しさん@1周年
16/02/21 17:14:42.82 PSf0yxKp0.net
>>560
それもない。
生産国が移ってるから。つまり中国とか東南アジアが特需になるだけw

585:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:10.31 hbLpMgby0.net
>>522
おまえが無知なだけ
平均年収は右肩下がりでピーク時より100万円減ってるから

586:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:12.45 tdv0hAQ40.net
>>496
2次安倍内閣  2012年12月26日 ~ 2014年9月3日
安倍ちょんGJやで
アベノミクスでは見かけ上は可処分所得が少なく見える
トリクルダウン理論にもとづいて、富が低所得層に滴り落ちてくるとすごい勢いで回復する

587:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:19.43 HUEqFmSw0.net
【民間最終消費支出】
2012/1-12 308,072.2
2015/1-12 306,520.0 

安倍になってからあらゆる指標が悪化してんね。

588:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:24.33 5DitbJ+V0.net
>>553
リスクも責任もある経営者となんにもしない共産党幹部を同列に扱うなんて
あほすぎ。

589:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:29.51 V1tEgVRQ0.net
>>1
赤旗の分析はすごいよな
よくみんな何だ赤旗か共産党かよ
とかバカにするけど
分析の的確さでは自民党なんか足元にも及ばないよ

590:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:35.43 /FaIaJ0R0.net
日本人労働者に価値が無くなってきたんだろ
新たな価値を生めない人間は
途上国レベルまで所得が落ちても仕方がない

591:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:48.19 UsqrLCJ+0.net
基本的に名目GDP比での政府債務を圧縮しようとしたらインフレにするしかない
これを2%程度の緩やかなインフレで行おうとするのがアベノミクス
でも緩やかなインフレに失敗する期間が長引けば長引くほど急激なインフレリスクが高まるんだよな
仮に2020年までに名目GDPを600兆円にしようとしても失敗に終わり、
2019年まで名目GDPが500兆円程度で横ばいだった場合、
2020年に600兆円を達成しようとしたらインフレ率20%程度の
急激な物価上昇を起こす必要が出てくるからな

592:名無しさん@1周年
16/02/21 17:15:58.20 gIP29ROo0.net
公務員は確実に収入が三倍になってる
昔は介護並の給料だった

593:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:00.85 zBFjLB/r0.net
もう日本の国力は低下し、ピークを過ぎて後は下がるトレンドというのに、
大企業と公務員だけは右肩上がり夢を見させてるわけなのだから。
その幻想を残り7割の国民から搾取してしのいでる。
このつけはいつか弾けて、ドカーンと来るよ。

594:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:25.06 5DitbJ+V0.net
>>557
いや儲かるよ。
輸出戻し税。
大手輸出はそれでぼろもうけしている。

595:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:30.52 /Vy1FQMaO.net
30年前の大卒初任給って15万そこそこだったぞ。
高卒は11~13万とか。
アルバイトの時給は500円台~600円台。
今の大卒初任給は20万越えてるし、アルバイトの時給も1000円前後とかあるから、
少なくとも若者(20代)は30年前よりも今の方が現金は手にしている。
それなのに足りない足りないと貧乏臭が漂うのは、分不相応な贅沢が当たり前になってしまったのと
お金の使い方稼ぎ方貯め方が下手くそになったって事なんだろうな。

596:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:41.92 OORoGlrh0.net
アベウヨの連中が顔を真っ赤にするデータw
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省 家計調査
消費支出の推移
(2010年=100) ←民主党政権

2014年12月96.2 ←安倍政権

2015年12月92.7 ←安倍政権

597:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:46.25 7tQvF7i/0.net
>>573
共産党員だってやめるかもしれないじゃん。そしたら上納金入ってこないよ。

598:名無しさん@1周年
16/02/21 17:16:55.56 +fg8ua8U0.net
自分はは給料は上がりも下がりもしてないが、納税額は思いっきり増えてるな
税金払う行為が消費行為みたいな感じになってて、さらに何かモノを買おうなんて気分にならんわ

599:名無しさん@1周年
16/02/21 17:17:01.10 mzAyypE+0.net
>>338
廃業は別に「隠れ倒産」じゃないが
それに廃業も13年がピークで14年15年と減ってたはず

600:名無しさん@1周年
16/02/21 17:17:32.13 P58Urleu0.net
>>100
気持ちがいいほどの居酒屋トーク、嫌いじゃないぜ

601:名無しさん@1周年
16/02/21 17:17:49.35 N3Re6enf0.net
>>564
減産をしても在庫増って意味ですか?

602:名無しさん@1周年
16/02/21 17:18:05.64 HUEqFmSw0.net
>>581
実質消費の水準は過去15年間で最低の水準w

603:名無しさん@1周年
16/02/21 17:18:19.63 JJVabjVb0.net
>>560
いまどき


604:特需なんて発生しないよ。 軍産複合体が儲けて終わり。 未だに戦争で金儲けのお零れがあると信じてる奴ってアホだろ。



605:名無しさん@1周年
16/02/21 17:18:34.79 fNuarrBW0.net
>>574
そうだよね。
ナマポや年金が負担だから切れって、
言ってるようなもんだもんな。
赤旗、すげえわ。www

606:名無しさん@1周年
16/02/21 17:18:37.25 0RbCxNSw0.net
>>416
どこに流れているの?
アメリカ??まじでわからん

607:名無しさん@1周年
16/02/21 17:18:39.52 /hIepJC60.net
>>528
アグネスのことか――――――――!!!!!!!

608:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:22.26 2MFL4pav0.net
>>583
消費しないならば税を上げるのみw(消費税は除く)

609:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:24.10 +mzL7YW00.net
【政治】首相「アベノミクスによって、日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」経済財政諮問会議 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
またブサヨ負けたの?

610:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:26.83 V1tEgVRQ0.net
>>589
は?意味わからん

611:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:44.18 BroQKQT80.net
何の能もねえ、努力もしねえ、そのくせして高い給料貰いたがる そんな虫の良い話
あるわけねえだろうが 今の給料はお前にとって分相応なんだよ

612:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:44.63 tAQw8Gij0.net
家電製品とか自転車とか耐久消費財が安くなったし、衣料品もユニクロ隆盛以降安くなって品質も良くなった。
百均が出来て生活用品も安くなった。
モノ自体は80年前後と比べても圧倒的に溢れてて買いやすくなってるんだよな
てかむしろ全部持ってて買うものは無いくらい。
ただ、税金、年金、健康保険料といった節約しようのない支出が大幅に増えた
子育て、教育、医療の負担が大きくなり過ぎて将来を悲観的に見ざるを得ない
将来的に収入が減る一方、節約出来ない支出が増えて家計が破綻しかねないのでは?(しかも国の方も同様)という懸念が
経済を萎縮させてると思う

613:名無しさん@1周年
16/02/21 17:19:46.58 VVj166nQ0.net
消費したくても可処分所得がない
銀行で貸してくれるだろうか?

614:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:02.23 6GaYZyVF0.net
公務員の人件費に充てられる税金が無駄の極致
公務員を徹底的に排除した小さな政府を目指そう
近所の町内会からも徹底的に公務員家庭を排除しよう
学校のPTAからも公務員家庭を排除しよう

615:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:03.25 5DitbJ+V0.net
>>589
正に政府のやりたいことを先に言ってるだけだな。
嗤える。

616:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:10.87 2aleJV2e0.net
>>575
コミュニケーション能力(グローバルな意味ではない)や空気読む能力を
求めた結果だな。世界はあるいは経済を動かすのには、そんな能力は求め
られていなかったということだな。

617:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:23.04 XmE7Zewl0.net
>総務省 家計調査
>消費支出の推移
この手のバラバラなデータに何の意味があるんだろうな? 
ふ~~んとしか思えない。 だから何ていどww

618:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:27.29 NxSUG6Mz0.net
>>8
かかる税金や福祉への還元も一緒に書かないと正しくないような

619:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:28.65 JJVabjVb0.net
>>597
関連会社のサラ金を紹介するのでそちらでオナシャス

620:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:35.70 6GLAfYWL0.net
>>593
本営発表しか信じられないなんて可哀想
街に出て意見聞いてこいよ

621:名無しさん@1周年
16/02/21 17:20:50.41 VHdy02SE0.net
>>569 じゃあ日本はチョンが難民がくるだけでメリットゼロか 移民だらけになるなら 歴史の1ページとしてマヤ文明ばりに紹介されるようなのも良いか



623:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:08.42 EdByQewA0.net
日本のGDP成長率 堂々の世界ワースト15位(224国中200位) 
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! [無断転載禁止]©2ch.net [566184469]
スレリンク(poverty板)

624:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:16.06 2MFL4pav0.net
>>590
俺もわからん でも数字が物語っているw 投資しているんでw
生産性とGDPが合わんw

625:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:16.61 zZ/sDZw80.net
>>1
赤旗は悪質なミスリードを 行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)

二回目なので言い逃れできないね

626:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:25.76 dPrDFXpK0.net
昔は良かった~w

627:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:40.71 K7Kvj9Yv0.net
>>562
そのデータも大概古いな
2000年前半辺りはGDPも500兆を超えてた頃だろ
一人あたりにこだわるなら↓でも参考にしたら
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
URLリンク(www.stat.go.jp)
どっちにしろ下がってる

628:名無しさん@1周年
16/02/21 17:21:50.30 MfEBHMBa0.net
年末の調整で総支給額から4割くれー持って行かれている驚愕の事実を知ったわ
税金高すぎだろ!
一体何に使ってんだ?

629:名無しさん@1周年
16/02/21 17:22:03.63 HUEqFmSw0.net
>>601
>>総務省 家計調査
>>消費支出の推移
>この手のバラバラなデータに何の意味があるんだろうな? 
>ふ~~んとしか思えない。 だから何ていどww

こいつは本当に頭が悪いんだなw

630:名無しさん@1周年
16/02/21 17:22:13.82 bO1wJdZW0.net
国のデータに文句あったら厚労省とかに電話したら?

631:名無しさん@1周年
16/02/21 17:22:16.06 OORoGlrh0.net
>>593
安倍チョンは↓こういうのは見えないんだと思うよwww
家計調査(二人以上の世帯)平成27年(2015年)12月分速報 (平成28年1月29日公表)
URLリンク(www.stat.go.jp)
実収入      名目-2.7% 実質-2.9%
臨時収入・賞与  名目-3.3% 実質-3.5%

632:名無しさん@1周年
16/02/21 17:22:31.04 VVj166nQ0.net
そうだよいことを考えた
マイナス金利だ
マイナス金利で銀行から金を借りてやる
もちろんマイナス金利だから、返済は楽だ
銀行もいやとは言えまい

633:名無しさん@1周年
16/02/21 17:22:50.03 9iSFIJgI0.net
バブル景気に戻ったって事!

634:名無しさん@1周年
16/02/21 17:23:25.36 V1tEgVRQ0.net
>>612
理解する能力がないのか
見たくない現実なのか

635:名無しさん@1周年
16/02/21 17:23:51.74 orlT598C0.net
>>616
そういや一部ではマイナス金利でこれからバブルが来るみたいな予測してたけどどうなんだろうね?

636:名無しさん@1周年
16/02/21 17:23:55.81 HUEqFmSw0.net
>>617
どちらも同じ調査だよw

637:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:06.15 WjKR1B4G0.net
>>611
税と社会保険料でしょ
社会保障費が大半ですよ
少子高齢化が進んでる以上、社会保障費を削減しない限り、今後も永遠に増えていくよ

638:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:28.05 xBWo3nEl0.net
ありがとう安部ちゃん
まだまだ突き進むぜ

639:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:31.13 4U2enKZT0.net
>>572
でも安倍ちゃんの支持率は上がってるから

640:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:41.16 XmE7Zewl0.net
>>610
君が何を言いたいか分からん
何がどう下がって、何を言いたいのか??
総務省でマクロ経済のすべてが分かるの??w

641:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:48.87 Dy6eg5ud0.net
いずれは消費税20%30%果ては50%位になるだろうし
そうなれば、様々な社会サービスが無料で受けられる

642:名無しさん@1周年
16/02/21 17:24:57.16 2vWojO


643:SR0.net



644:名無しさん@1周年
16/02/21 17:25:07.88 E9DOKZ2C0.net
25年ぶりの好景気じゃないの?

645:名無しさん@1周年
16/02/21 17:25:49.87 h1I4iDCi0.net
>>611
4割持ってかれてるって事はかなり稼いでる感じだな
確か800万より上でそれくらいになってた記憶がある
あえてキャッシュフローを小さく取ってバランス良くした方がいいぞ、ホント
税金で飯食えてる奴以外は、金持ちも貧乏人も取られまくりだわ税金

646:名無しさん@1周年
16/02/21 17:25:50.23 OORoGlrh0.net
アベウヨはきっと日本人ではないはず
【悲報】アベノミクスのおかげで始めたこと 第1位「食事を減らした」
2位「医者にかかれなかった」 [無断転載禁止]c2ch.net [892842302]
スレリンク(poverty板)l50
タイの平均年収、ついに日本のフリーターを超える 
あと10年でタイの平均年収は倍になる試算 [無断転載禁止]c2ch.net [509143435]
スレリンク(poverty板)l50
【速報】安倍首相のアベノミクス「GDP伸び率」が内閣府調べで
あの民主党政権に完敗!! [無断転載禁止]&copy;2ch.net [388233467]
スレリンク(poverty板)

647:名無しさん@1周年
16/02/21 17:26:15.99 9ffT6UuT0.net
>>603
今はすっかりサラ金の親玉は大手銀行が
当たり前になったわな

648:名無しさん@1周年
16/02/21 17:26:48.26 Www21TLe0.net
自民党、地方創成の目玉にプロ野球16球団制提案

だめだこりゃ(笑)
アベノミクス(笑)

649:名無しさん@1周年
16/02/21 17:27:16.46 0F6pj0Cx0.net
こういうスレになると必ず
捏造だ!日本は豊かだ!反日工作員!
とか騒ぐ奴がいるな
GDP成長率マイナスがすべてを物語ってるし
消費も冷え込んでるのは事実

650:名無しさん@1周年
16/02/21 17:27:16.63 N3Re6enf0.net
>>624
消費税30%だと、年収1000万でも生活するだけで精一杯だよ。
庶民は餓死だよ。その前に会社は倒産してるだろ

651:名無しさん@1周年
16/02/21 17:27:34.49 ppzCIMNU0.net
右肩上がりの社会保障費がこのまま推移すれば
手取り半分になるのもあと少しだね

652:名無しさん@1周年
16/02/21 17:27:56.02 8gqPIslB0.net
金曜タクシーのおっちゃんに景気どう?って聞いたら銀座は今年になって
賑わってきたって言ってた。

653:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:00.13 K7Kvj9Yv0.net
>>608
ミスリードでも何でもないだろw
その数値(速報値)自体、発表されたのが16日だから
正社員が増えるのは良いことだが、それが恒常的に続かないと自慢はできん

654:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:16.25 fNuarrBW0.net
>>590
どこに金消えてるって、日本は社会保障に消えてんだよ。
スペインは、ナマポも二年。
健康保険も皆保険ではない。
年金も公的な部分と個別分あるし。
社会保障を縮小すりゃいいだけだが、そうしたい?

655:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:21.05 BAPxZ3Ux0.net
貧しいよ
スーパー行っても全部高くて買えない
ご飯かお好み焼きかパスタ
炭水化物ばっかり食べてる

656:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:44.72 E9DOKZ2C0.net
好景気の追い風に乗れ! ~ 四半世紀ぶりの好景気をどう生かすか
2015.05.25
日経新聞では連日、大手企業が最高益を更新したという記事が踊っている。
株式市場も拡大しており、バブル期の水準を約25年ぶりに上回り、過去最高になったと言う。
日銀の景気判断でも、個人消費が底堅く推移しており景気全体は緩やかな回復を続けているとしている。
さらに、大手企業を対象としたアンケートでは、今年の夏のボーナスは昨年の1.7倍になるとの結果が出た。どうやら世の中の景気はさらに良くなるようだ。
私の世代は、バブルを経験した最後の世代と位置づけられる。30年も昔の話であるが、大学を卒業し上場企業に就職した時は、バブル後期の時代であった。
月給の水準は今と大差はないが、ボーナスはたんまり出た。「花金」と言う言葉が浸透しており、金曜日になれば銀座や赤坂などに繰り出し、ボーナス一括払いのつけで朝まで飲んで騒いだものである。
また、会社の交際費もふんだんにあったし、福利厚生施設も充実していて、天国のような世界だった。
その時は、日本の経済は永遠に右肩あがりが続くものと誰もが思っていたし、今後の人生もバラ色だと信じていた。しかし、その後の顛末は周知のとおりである。

あれから四半世紀が経った現在、再び好景気を迎えようとしている。
今後給与も上がっていくであろうし、株を持っている人たちは、大きな臨時収入を得ることになる。今は、バブルを経験したことのない世代が現役の主流をなしている。

657:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:45.33 QYJCG7UNO.net
>>1
バブル期寸前かな?
いや、もうバブル期かな?

658:名無しさん@1周年
16/02/21 17:28:47.75 l+6mszxl0.net
ジャップ(笑)

659:名無しさん@1周年
16/02/21 17:29:18.76 OORoGlrh0.net
↓こういう記事(ちなみにサンケイビズw)を見ても、>>1を見て赤旗ガーとか
 もうバカを通り過ぎているwww
15年度国民負担率、過去最高43.4%
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
財務省は26日、家計の収入と国内企業のもうけの総額である国民所得から、
税金や社会保険料を国民がどのくらい支払っているかを示す国民負担率について、
2015年度は前年度比0.8ポイント増の43.4%と過去最高になる
見通しだと発表した。
 国民負担率が4割を超えるのは12年度以来、4年連続。昨年4月の
消費税増税に加え、景気回復に伴って個人と企業の納税額が増えたり、
今年4月の厚生年金の保険料率の引き上げが影響した。

660:名無しさん@1周年
16/02/21 17:29:37.44 2CIGd/7o0.net
>>631
GDPなんかどうでもいい
高い自民党の支持率が物語っている

661:名無しさん@1周年
16/02/21 17:29:43.18 XmE7Zewl0.net
マクロ経済を語る人で、家計支出を問題視する人はいない。
問題は企業がどの程度未来に投資するかが重要だと言われてる
共産系の人は総務省の家計調査大好きみたいだけど、ハッキリ言って意味はない。

662:名無しさん@1周年
16/02/21 17:29:50.43 l+6mszxl0.net
ネトサポここにも来てんのか

663:名無しさん@1周年
16/02/21 17:30:07.84 WpI2d6HK0.net
ふところタイムスリップw

664:名無しさん@1周年
16/02/21 17:30:52.32 orlT598C0.net
>>636
社会保障はもうある程度は仕方がない
歴代政権が人口対策を怠ってきた以上確定した未来だよ

665:名無しさん@1周年
16/02/21 17:30:54.94 trfNUR2y0.net
ネトウヨ 「赤旗ガー」
一般人 「これが産経なら数字が変わってたりするの?」
ネトウヨ 「・・・・・」

666:名無しさん@1周年
16/02/21 17:30:58.32 200w65uK0.net
>>641
それ去年のニュースですがw

667:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:07.23 QYJCG7UNO.net
>>634
地方のタクシーは週末限定でまだまだダメだそうな

668:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:14.59 Www21TLe0.net
>>635
今の正社員って契約社員に毛が生えたようなもんだろ
退職金があるか?
有給とれるか?
下手すりゃサビ残で時給計算したらバイトにまける

669:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:17.63 7tQvF7i/0.net
>>643
ソースある?

670:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:21.71 ZWE47v1W0.net
>>580
>>22だそうです

671:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:30.86 bO1wJdZW0.net
投資するにも賃金が下がって日本に投資できないでしょ?消費税も来年上がるし・・

672:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:37.71 KcGdLMCj0.net
>>486
これが不思議なんだけど
1996年って言えば大卒の求人総数が30万台の最低の年なんだが。

673:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:43.41 5DitbJ+V0.net
>>643
個人消費がGDPの6割以上なんだもの。
家計消費と問題視して当然。
ただ、あほなことばかり書いて、役に立たないのが赤旗。

674:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:58.69 fbBtAJol0.net
これじゃ消費が伸びるわけないな

675:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:13.14 K7Kvj9Yv0.net
>>623
一人世帯であろうと、二人世帯以上であっても可処分所得が過去に比べ下がってるのは事実だと言うこと
>総務省でマクロ経済のすべてが分かるの??w
総務相に抗議しろよw(つかそんなこと言ったら閣僚も省庁のデータ使って答弁できんww)

676:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:13.67 BAPxZ3Ux0.net
>>611
バカにされてるよね
「お前ら金使い方わからんだろ?頭のいい俺らがいいように使ってやるわ」
ってことだもんね
こんな割合でもってかれるなんて異常だよ
今の状態が公務員数適正なの?

677:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:19.72 OORoGlrh0.net
>>648
今年度はこれからだろがw

678:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:23.27 xidk5seq0.net
携帯電話もろくに無い時代にバブルがあったんだもんな
その当時より便利な筈なのになぜ生活が苦しいのか・・・
URLリンク(www.youtube.com)

679:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:23.75 200w65uK0.net
>>635
この一年で正社員のほうが増えたということがニュースになっているのに
ほぼ同時に3年で~で隠しているとしか思えませんね
赤旗は新聞と言えるのでしょうか?

680:名無しさん@1周年
16/02/21 17:32:59.12 +uRPEFXa0.net
ということはバブル期なみか

681:名無しさん@1周年
16/02/21 17:33:16.22 XmE7Zewl0.net
>>642
>15年度国民負担率、過去最高43.4%
共産系や民主はフランス並にしろと言ってる
フランス並って国民負担率って60%
アンタらもっと増やせって主張なのに・・過去最高???はぁ???って感じwww

682:名無しさん@1周年
16/02/21 17:33:51.14 200w65uK0.net
>>659
今年はこれな
赤旗は悪質なミスリードを 行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)

二回目なので言い逃れできないね

683:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:00.94 h1I4iDCi0.net
>>650
仮に最低全部それくらい揃ってる企業なら
今度は年収が280~350万くらいにまで落ちる
もう日本が如何にド貧乏になってるかわかるし、この調子じゃ、金持ち貧乏人問わず全員枕を並べて死亡の未来しかないわ

684:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:07.83 orlT598C0.net
>>661
安倍政権の実績に対する評価だからね
民主党政権だってある時期を区切れば株価だって上がってたわけだし
トータルで評価したいんだろう

685:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:12.52 9ffT6UuT0.net
>>661
介護や飲食の正規雇用が増えてもなあ

686:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:28.14 OORoGlrh0.net
おれが思うのはアベウヨは確信犯。
実態は在日か朝鮮人。安倍信者しか買わないような本にはこうあるんだから
       ↓↓
安倍晋三 『美しい国へ』 (文春新書) P.157
日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。日本は長いあいだ、
韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象
ではない。わたしは日韓関係については楽観主義である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本
的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。
わたしたちが過去にたいして謙虚であり、礼儀正しく未来志向で向き合うかぎり、かならず両国の
関係は、よりよいほうに発展していくと思っている。
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
だまされて安倍を支持してるのは、目を覚ませな

687:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:33.35 HUEqFmSw0.net
2012年 実質GDP1.7% 民需2.2 公需0.5
2013年 実質GDP1.4% 民需1.0 公需0.7
アベノミクスって民需殺しなんだよね。
調子の良かった2013年ですらこれw
公共事業がなければ2013年も終わってたw

688:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:36.15 bO1wJdZW0.net
なぜ限定正社員を導入するか?は統計で正社員が増えたとドーピングするため。

689:名無しさん@1周年
16/02/21 17:34:44.31 sXj+7EALO.net
不可分所得が30年前と同水準でも、預貯金利息は、数十分の一。
0金利でさらに下がる可能性がある。
そう考えると30年前以下じゃないか?

690:名無しさん@1周年
16/02/21 17:35:18.93 200w65uK0.net
>>666
今年一年で正社員のほうが増えたのにわざと報道しない
いままで増えたのが非正規のみと言ってきたからでしょうが
とても新聞のすることとはおもえないね

691:名無しさん@1周年
16/02/21 17:35:22.73 vy9mDX0O0.net
>>645
>ふところタイムスリップw
ドラえもんでのび太が未来のお菓子買って高額請求される話があったけど
それに近い状態なんだよなあ

692:名無しさん@1周年
16/02/21 17:35:24.84 fNuarrBW0.net
>>631
だから、どうすんの?
社会保障を切るの?
誰がやっても今の社会保障制度なら、かかる金は一緒だけど?
誰が負担するか。
福祉のレベルを縮小するか。
海外から稼ぐか?
しかないけど?
今は、労働者だけで負担するのは重すぎるから、
高齢者も消費税で広く薄く負担してください。
福祉は、とりあえず現状維持。
海外からかせぎ、年金原資も株で増やしました。
共産党は、
労働者だけで負担しろ。
福祉は増やせ。
国内企業でどうにかしろ。
どうなの、これ。
破綻してんだろ。www

693:名無しさん@1周年
16/02/21 17:35:41.89 +8kvkKOp0.net
>>517
間もなく発表される国勢調査の未婚率が楽しみ

694:名無しさん@1周年
16/02/21 17:35:48.46 HUEqFmSw0.net
>>669
↓成長率と寄与度ね。

2012年 実質GDP1.7% 民需2.2 公需0.5
2013年 実質GDP1.4% 民需1.0 公需0.7
アベノミクスって民需殺しなんだよね。
調子の良かった2013年ですらこれw
公共事業がなければ2013年も終わってたw

695:名無しさん@1周年
16/02/21 17:36:24.48 bO1wJdZW0.net
限定正社員も正社員ですか?

696:名無しさん@1周年
16/02/21 17:36:58.14 JQOotYem0.net
>>636
日本の社会保障はスペイン以下なのでは

697:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:15.73 7tQvF7i/0.net
>>674
円安でさんざん儲けたトヨタとかの輸出系大企業でしょう。

698:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:29.07 OORoGlrh0.net
>>661
横からだが・・
2015年度はないけど
正社員数
2012年   3304万人  民主党
2013年   3257万人  自民党   
2014年   3190万人  自民党
URLリンク(imgur.com)

699:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:44.20 orlT598C0.net
>>672
赤旗は共産党の機関紙だから仕方がないのでは?
公明党の聖教新聞みたいなもんだし

700:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:44.51 bO1wJdZW0.net
赤旗は安部ちゃんの会食に参加しない唯一のガチ報道機関。

701:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:55.79 oGtiCeDO0.net
ありがとう
自民党

702:名無しさん@1周年
16/02/21 17:37:58.18 200w65uK0.net
ちゃんとGDP増えてますが
日本のGDPの推移
2013         2014        2015
480,130.50 487,596.80 499,822.29
URLリンク(ecodb.net)

703:名無しさん@1周年
16/02/21 17:38:04.46 XmE7Zewl0.net
>>651
ソースを求める前に自分の頭を使えば??
貯蓄率がゼロ付近だから、消費を増やせる余地がない。
余地がないのに、増えてないと騒ぐのはバカ
じゃどこが増やすべきかと言ったら企業。
問題は企業に決まってる。 

704:名無しさん@1周年
16/02/21 17:38:11.61 HUEqFmSw0.net
>>664 正規職員 2012年10-12 3330万人 2015年10-12 3307万人 実際減っているからなw



706:名無しさん@1周年
16/02/21 17:38:46.95 Kw+K0uTS0.net
>>683
消去法で行くと他にないしな…

707:名無しさん@1周年
16/02/21 17:38:50.99 JDPEJ6Jy0.net
給与よりも増税の伸びのほうがおおきいのですが・・・

708:名無しさん@1周年
16/02/21 17:38:51.79 9ffT6UuT0.net
>>678
今の日本は重税低社会保障国家だからな

709:名無しさん@1周年
16/02/21 17:39:08.06 iAOPA2Oz0.net
30年前と言えば・・・・
1982年; マイケル・ジャクソン スリラー
1984年; 超時空要塞マクロス 劇場版 愛・覚えていますか?
1986年; スペースシャトル「チャレンジャー」が打ち上げ後に上空で爆発、乗組員7人が死亡
       伊豆大島の三原山が209年ぶりに噴火。全島民に避難命令。
       アメリカの経常収支が大幅赤字となり債務超過国に
       ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故
       アメリカ東海岸寄りの大西洋を航行していたソ連の原子力潜水艦で火災。核ミサイルを搭載したまま沈没

710:名無しさん@1周年
16/02/21 17:39:16.42 200w65uK0.net
>>680
去年5月くらいに正社員が増え始めているとは聞いていました
去年から今年にかけては正社員が増えたんだろ

711:名無しさん@1周年
16/02/21 17:39:24.14 SnfjPFcN0.net
はやくナマポを低コストで飼う出入り自由のナマポ収容所作れよ
限界集落にプレハブ飯場みたいなとこに詰め込んどけばいいわけ
これこそが意味のある公共投資

712:安倍チョンハンターさん
16/02/21 17:39:28.59 n+rCECI/0.net
>>680
ついに
正社員の定義を変えて
正社員増えたって言い始めたぞ
あの馬鹿

713:名無しさん@1周年
16/02/21 17:39:54.16 K7Kvj9Yv0.net
>>661
政権取ってからのトータルが政治の結果だろ
隠すも何もないじゃん
このまま正規雇用の増加が定着すれば安倍政権は大勝利だけどな

714:名無しさん@1周年
16/02/21 17:40:02.62 KcGdLMCj0.net
>>643
残念ながらそのスタンスは問題を矮小化しているように思えます。
日本の個人消費の大きさは輸出のそれや設備投資のそれに比べても圧倒的
企業の投資行動一つにしても国内消費と関係ない筈もない。

715:名無しさん@1周年
16/02/21 17:40:03.86 7tQvF7i/0.net
>>685
でも消費が見込めないから企業が投資しないわけで今やるべきは法人税増税だね
それでぎりぎりで生活してるそうに余裕を持たせる。

716:名無しさん@1周年
16/02/21 17:40:20.67 oGtiCeDO0.net
>>687
次は民主に入れるよ
この間は失敗だった・・・そう・・・失敗だった・・・
まあ、民主主義には即効性は期待しちゃ駄目だからね

717:名無しさん@1周年
16/02/21 17:40:39.80 200w65uK0.net
正社員、増加に転じる 景気回復、2月は最大幅
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

718:名無しさん@1周年
16/02/21 17:40:49.98 fsgfE0yi0.net
>>689
これから段々重税高福祉国家になれると思うけど

719:名無しさん@1周年
16/02/21 17:41:15.03 HUEqFmSw0.net
>>684
「実質GDP実額」
2009/1-12 489,588.4
2010/1-12 512,654.8
2011/1-12 510,325.9
2012/1-12 519,216.8
2013/1-12 526,261.1
2014/1-12 526,095.7
2015/1-12 528,319.5

安倍になって増えたのは少しだけ。

720:名無しさん@1周年
16/02/21 17:41:23.81 Ch2mlXfk0.net
ミンスの後遺症は酷いな・・・

721:名無しさん@1周年
16/02/21 17:41:28.85 bO1wJdZW0.net
限定正社員が増えたんだよ・・1年後は解雇。日本は
これからドーピング統計をするから中国と仲間。

722:名無しさん@1周年
16/02/21 17:41:30.30 Qt23w/fF0.net
すげえ国だな
成長どころか衰退してるぞ

723:名無しさん@1周年
16/02/21 17:41:40.34 200w65uK0.net
>>694
理由になっていないようですがw
自分の主張どおりにニュースを捻じ曲げる新聞のようですね

724:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:01.27 SnfjPFcN0.net
法人税大減税 ← 投資環境がよくなり日本への投資が進む(雇用創出にも貢献)
所得税大減税 ← 働く人が報われる社会
消費税大増税 ← なんの生産もしない無職、ニート、ジジババしぼー
コレが正解

725:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/02/21 17:42:04.95 PsAEAlv70.net
デフレを17年も続ければ当たり前ですなあ・・・
経済規模を大きくしなきゃいけないのに、規制緩和で競争激化させて、
財政再建といって緊縮財政と増税のオンパレード。
ほんと経済政策はダメダメの新自由主義。

726:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:10.56 XmE7Zewl0.net
>>696
消費を増やせる余地がないのに、増えていないだの
総務省の調査を必死に調べる事に意味がないのは理解した??

727:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:12.30 7tQvF7i/0.net
>>699
すでに削り始めているのにどうしてそんな予想が出来るのか。

728:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:21.85 XZfBI6YL0.net
お金は大事だよー

729:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:22.14 5DitbJ+V0.net
>>696
法人税増税と企業交際費の増額を認めるとかやれば、
景気は回復するとかいう人いるけど、今は資本の移動が簡単だから
すぐ海外に逃げられるだけ。

730:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:31.65 orlT598C0.net
>>703
資本主義国家なのに人口減少政策やってるから当然そうなるよ

731:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:32.07 fNuarrBW0.net
>>678
どこが、スペイン以下なのか、具体的にいわないと。
日本は、ナマポは期限ないし、
医療は皆保険。
年金は65歳から。
スペインは、ナマポは2年、
医療は、保険もってる人とそうでない人がいる。
年金は67歳から。
何が、社会保障がスペイン以下なの?

732:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:40.36 Sj4nSepl0.net
アベノミクスww

効果は抜群だww

733:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:41.07 200w65uK0.net
>>700
実質ね 物価上昇分は省いてある
それで正確にデフレ民主時と比べられるとでも思ってるのか

734:名無しさん@1周年
16/02/21 17:42:47.00 Kp9GoG9R0.net
これで内閣指示するとかマゾ変態だな。

735:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:00.52 q0sZg43n0.net
日本酷すぎ\(^o^)/

736:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:12.39 HUEqFmSw0.net
>>714
実質成長できなければ貧しくなるだけなw

737:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:43.59 oGtiCeDO0.net
それにしても
ここまで酷いのは日本だけだよね
どうしてこうなった?

738:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:43.74 AZLdZy/P0.net
税金なんかよりも、社会保険料の方が数倍高いんだが・・・
全く恩恵感じない

739:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:49.97 VEsiHmyr0.net
>>579
輸出戻し税そのものでもうけているわけではない、
これは本当に仮払い消費税を差し引きしたら
、なんら利益には増減を及ぼしていない。

740:名無しさん@1周年
16/02/21 17:43:57.65 7tQvF7i/0.net
>>710
今まで企業の法人税が高かったけどトヨタとか逃げ出してないよ?

741:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:07.90 rN3wDSAH0.net
愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!

742:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:11.63 ZZx+lsw20.net
>>699
氷河期世代が高齢化して少子化世代が支える頃には
現役2人で高齢者1人支えるようになる。無理だ。
これ以上の負担増は国家の発展を妨げる。
改憲して財政条項を設け高齢者1人あたりの社会保障を大幅に圧縮すべき

743:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:22.84 QaHnCllY0.net
とりあえず親と別居の奴らで金ない奴は実家帰って親の年金毟り取れ
半ボケでオレオレ詐欺にとられるよりマシだろ

744:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:29.25 zZ/sDZw80.net
>>1
赤旗は 悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み-16年度
URLリンク(www.jiji.com)
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
スレリンク(newsplus板)
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 
スレリンク(newsplus板)

二回目なので言い逃れできないね

745:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:31.66 bO1wJdZW0.net
長谷川幸洋も会食仲間でジャーナリズム精神なんかないわな・・

746:名無しさん@1周年
16/02/21 17:44:37.47 h1I4iDCi0.net
>>711
つか、アダム・スミスの国富論よんでても
「生産以上に消費が大事、究極的な話消費しかしない奴とかも資本主義の社会では好ましい」って書いてあるくらいなのに
バカなのか?って思うよホント
働かざる者食うべからずとか感情論で叫ぶから、閉山後の炭鉱労働者・技術者の末路みたいなの臭い物に蓋をするんだろうな

747:名無しさん@1周年
16/02/21 17:45:24.47 SnfjPFcN0.net
すでに世界では投資マネーのとりあい
いかに投資マネーを投下する環境としてすぐれているかを
競う時代
法人税減税はもうな既定路線なわけ

748:名無しさん@1周年
16/02/21 17:45:27.08 XpxTm2ZG0.net
>>718
成長率ランキング見るとドンケツのリビアのちょい上だもんなw 内戦でもしてんのかとw

749:名無しさん@1周年
16/02/21 17:45:29.03 200w65uK0.net
>>717
GDPは増えてるんだが?

750:名無しさん@1周年
16/02/21 17:45:40.83 p+W237/c0.net
第1次安倍内閣が実施した平成18年所得への所得税と住民税の二重課税による所得税の喪失。
*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
これは財務省による詐欺行為であり、国家は1兆5千億円の損失を蒙った。
証拠は次ぎの所得税収入リスト(2006年=平成18年)。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年は、リーマンショックのあった2008年の税収を下回る所得税しか挙げていない。
税源移譲による富裕層への3%減税が最小所得層への5%増税を加えても1兆5千億円の取り損ねをもたらした。
実に前年と比較して所得税歳入の10%を失ったことがわかる。
富裕層への3%の減税が10%の歳入減になったのである。
レーガンに歩調を合わせた中曽根康弘内閣が富裕層への減税を決定してから国庫収入の赤字が大幅に増大した。
財政バランスを確保するには富裕層への増税は不可避である。
富裕層所得税の累�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch