16/02/15 00:02:38.75 j2SKmO1D0.net
ほんそれ
3:名無しさん@1周年
16/02/15 00:03:22.10 LWHB4YC/0.net
>>1
ガラスのアベノミクス
URLリンク(www.youtube.com)
下げないで 下げないで マイナス金利は間違いだよ
何も解からない安倍 こんな日もあるよ
なにげなく ナンピンで さりげなく 追証して
そんな痛み覚える 安倍じゃないか
戸惑う 気持ちで
売ったり 買ったりさ 光りと影を
打たれ弱いことばかり書かれてしまうよ
アンコンは飾りじゃない ガラスのアベノミクス
4:名無しさん@1周年
16/02/15 00:04:41.72 MmJO5g2XO.net
政府が「需要拡大」に乗り出さない限り、今回のマイナス金利は一時的な円安と株高をもたらすのみで、長期金利をマイナスに落ち込ませ、銀行の収益を悪化させ、低金利競争に拍車をかけ、
それでも企業への融資や設備投資は十分に増えず、政府や日銀を袋小路の最奥に追いつめることになるでしょう。
政府による大々的な財政出動(需要創出)という正しい解を実行しない限り、袋小路を突破することはできません。
5:名無しさん@1周年
16/02/15 00:05:07.16 W533mx+Z0.net
ハゲタカファンドさんにとっては、さぞアベノミクスは都合が悪いんでしょうね
6:名無しさん@1周年
16/02/15 00:05:33.50 5ypqIW0N0.net
安倍とサポータ以外は知ってただろ
7:名無しさん@1周年
16/02/15 00:06:42.53 W5Oq3fKc0.net
自覚してるはず、為替介入もやったと思う
8:名無しさん@1周年
16/02/15 00:09:04.58 8MXD8eIm0.net
日本人の心理面を吐かれ外資のおもちゃに成り下がる
9:名無しさん@1周年
16/02/15 00:09:55.85 0g0PFNILO.net
日本政府がアメリカの軍事費の肩代わりするの確定したから安倍はもう「用無し」、ピエロって事だな
10:名無しさん@1周年
16/02/15 00:16:51.94 mzIeUfiz0.net
いやいやドルが不安だから円を買ってるんでしょ
海外の投資家は。
11:名無しさん@1周年
16/02/15 00:17:35.56 et20TFYk0.net
リスクオフで円が買われる。
これのどこが弱いんだい? えっ? 金の亡者ども。
12:名無しさん@1周年
16/02/15 00:18:03.22 IEnBjsDW0.net
そもそもアベノミクスで国を豊かにする仕組みが最初から皆無
例えば日本国内の起業を過去の何倍かに増加させるために何かしらの大きな転換を行うなどの実行案が必要
有効な実行案が抜け落ちているのに、実態のない看板を持ち上げすぎ
13:名無しさん@1周年
16/02/15 00:18:45.61 Tq6TqXZo0.net
年金を、取り戻す
14:名無しさん@1周年
16/02/15 00:19:26.09 J3kW/oGT0.net
民主だったら既に株価10000割れしてしてるよな
しかも円高が良いとか言ってた連中だから
民主党なら、ドル100円でもただ見てるだけという
民主党の悪夢の三年間と同じ行動をしてるだろうな
マジで安倍ちゃんだから日本は助かったわ
日本人の知識人とまともな人は、民主党の悪夢から学んだからなあ
パニックってるのは相変わらずの底辺層とマスゴミといういつものパターンやね
15:名無しさん@1周年
16/02/15 00:20:02.00 YwhZDZBM0.net
>>11
>これのどこが弱いんだい?
海外勢は日本株を購入する際に為替のリスクヘッジで
同時に円を売っている
だからリスクオフで株式を売ると同時に円を買うことになる
16:名無しさん@1周年
16/02/15 00:21:59.92 LTp6mKwL0.net
米紙はいいから、お前らも分析してみろ
17:名無しさん@1周年
16/02/15 00:22:03.86 uvGgTAsg0.net
円安(日本国民の貧乏化)によって外貨を稼ごうっていう弱者の戦術だものアベノミクスって
そりゃ弱いよ 目立たぬようにコソコソやってなんぼの戦術
18:名無しさん@1周年
16/02/15 00:22:46.30 pkd11bX40.net
>>14
半島に帰れ
安倍と一緒にな
19:名無しさん@1周年
16/02/15 00:22:59.27 GikE3c+W0.net
>>14
民主党は超クソだが阿部自民もクソだろアホ。
物価上昇に賃金が追いつく前に消費税増税して消費低迷、スタグフってんじゃねーか。アホだろこれ
20:名無しさん@1周年
16/02/15 00:24:59.77 et20TFYk0.net
>>15
なるへそ。
21:名無しさん@1周年
16/02/15 00:25:26.25 uorsyM6j0.net
円高の方が生活にメリットが多い
22:名無しさん@1周年
16/02/15 00:25:35.48 ol9oXUMB0.net
あーあ、賃金上がる前に景気後退しちゃったな
3本目の成長戦略の矢とはなんだったのか
23:名無しさん@1周年
16/02/15 00:26:03.61 XaI2sqX90.net
円は投資しても稼げないかわりに、これまでの某大な経常黒字を背景として流動性は無尽蔵だからな
円を暴落させようとチャレンジしたひとは数知れないが、かならず日銀砲に沈むことは歴史が証明している
>>15
円高と株安の関係を為替ヘッジだけで説明するのは無理がある
24:名無しさん@1周年
16/02/15 00:27:37.53 Z9MFDcQ00.net
ドルベースだともう震災前と同じだぜ
それだったら円高の時の方がくらしやすかったよなあ
25:名無しさん@1周年
16/02/15 00:27:44.46 CGs5ycWE0.net
しょぼくれ顔の総理と日銀総裁 海外メデイアが世界中に発信中
国内で発表したら即、電波停止
26:名無しさん@1周年
16/02/15 00:27:53.74 IEnBjsDW0.net
そもそも為替レートや株価で政府を評価するのがおかしい。国民の所得や人口の伸びが判断材料だろう
他の先進国と日本とで所得や人口の伸びを比較すれば政府が働いているか否か分かる
27:名無しさん@1周年
16/02/15 00:29:12.54 94Wk2zAN0.net
同じく円高の頃が良かった。
大好きな牛丼が280円から420円に値上がりして食べれなくなってしまった。
28:名無しさん@1周年
16/02/15 00:29:14.81 ve9QZ6Rj0.net
>>4
財政出動じゃなく公務員の給与カットとかで出口しめて減税しまくらないと景気はよくならん
29:名無しさん@1周年
16/02/15 00:29:21.07 HVN8YVY80.net
>>23
信用収縮期は円キャリーの巻き戻しも起こる
30:名無しさん@1周年
16/02/15 00:30:34.43 mzIeUfiz0.net
アメリカも大統領選で政府機能してないみたい。オバマもすっかり出てこなくなったし、
TPPもまったく進まない。トランプもサンダースもクルーズも日本やアジアのことはほとんど知らないらしいし。
日本の経済を心配するより、自国の心配をしたほうがいいよWSJ。
31:名無しさん@1周年
16/02/15 00:30:42.46 ckRsejJi0.net
でも値下げはされません
32:名無しさん@1周年
16/02/15 00:32:56.81 Vd/KG5LS0.net
>>28
公務員と経団連大企業社員の給料だけは何が何でも爆上げさせるのが安倍の
やり方。消費を増やすとか適当な理由付けてな。連中は狡猾だからしっかり
老後の資金に溜め込むだけだから景気は一向に良くならない。
33:名無しさん@1周年
16/02/15 00:33:00.94 uorsyM6j0.net
GDPは完全に低迷。
日本を覆っている閉塞感がヤバイ
34:名無しさん@1周年
16/02/15 00:33:06.00 QDBjxdk/0.net
お天気に勝ったことないもんなww
毎度毎度お天気に負けたって菅や安倍が言ってるww
35:名無しさん@1周年
16/02/15 00:33:22.55 4OC1DoRg0.net
>>1
うるせー
米国債売るぞ
36:名無しさん@1周年
16/02/15 00:33:37.47 GNylf4/r0.net
アホノミクス
37:名無しさん@1周年
16/02/15 00:33:57.59 LZvxIZQm0.net
打たれ弱いってそら当たり前だろ
株価なんて官製相場だったんだから、落ちたら下落幅は新興国並よ
38:名無しさん@1周年
16/02/15 00:34:26.87 OViliNWK0.net
つーかアメ公に言われたくねえよww
ボロボロの薬中経済に
39:名無しさん@1周年
16/02/15 00:34:40.92 Z9MFDcQ00.net
>>35
去年結構売ったよ
40:名無しさん@1周年
16/02/15 00:35:01.00 +C6BCn1P0.net
紫BBAが
円安警鐘鳴らすとまあこうなるな
41:名無しさん@1周年
16/02/15 00:35:13.14 DwgiJ2Jv0.net
円安と消費税で生活が苦しいです
42:名無しさん@1周年
16/02/15 00:36:21.03 jxZJLf5M0.net
お前の国が景気悪いから円高になったんだろと
43:名無しさん@1周年
16/02/15 00:36:24.74 +C6BCn1P0.net
いいやん
日本がつよい証拠やで
チャンスだし 円をガンガン刷ろう
44:名無しさん@1周年
16/02/15 00:37:19.67 mzIeUfiz0.net
アメリカメディアが他国のことをあれこれ言い出す時は、アメリカが不安定な状況にある証拠。
45:名無しさん@1周年
16/02/15 00:39:10.76 vWRzsySrO.net
民主も自民もダメ
結論としては日本終了ですな
右も左も守銭奴の売国政治家しかいないんじゃお話にならない
46:名無しさん@1周年
16/02/15 00:40:00.31 y3O2jm1u0.net
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
/ !゙ (・ )` ´( ・) i/ はーい♪
/ | (__人_) |
/ \ `ー' /
/ ヽ
/ / |ヽヽ
(、、) / (__)
\ 、/
ε= ε= / >、 \,-、 スタスタ
ヽ_/ \_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋
I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ
I│ . ││´ .│I はーい♪
`.| ノ(__)ヽ .|´
I │ I .I
i .├─┤ ./
\ /  ̄ ヽ,ノ
/ ~ ヽ
/ / |ヽヽ
(、、) / (__)
\ 、/
ε= / >、 \,-、 スタスタ
ヽ_/ \_ノッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄
47:名無しさん@1周年
16/02/15 00:41:03.49 TU7DvQ+40.net
>>28
黙っとけ貧乏神
48:名無しさん@1周年
16/02/15 00:41:57.64 y1bFMSpk0.net
日本の株価は既に「日本の経済状態」で上げ下げは決まらない
中国や米国の影響をもろにうける
為替もそうだけど、価格決定権が日本にはない
49:名無しさん@1周年
16/02/15 00:42:20.96 mlTNnTB80.net
ドルが勝手に弱くなってるんですけど
50:名無しさん@1周年
16/02/15 00:42:48.02 WDrKBMRF0.net
くそハゲタカどもの御用記事だろ氏ね
51:名無しさん@1周年
16/02/15 00:43:01.20 faccQZHo0.net
>>48
昔からアメリカが咳をすれば
日本が風邪をひくと言われてた
52:名無しさん@1周年
16/02/15 00:43:27.94 qSMQvyjJ0.net
年金ぶっこミクス崩壊
53:名無しさん@1周年
16/02/15 00:47:54.66 XWhPjShf0.net
>>3
頑張って考えたんだねw
54:名無しさん@1周年
16/02/15 00:48:30.33 3pV2RrDW0.net
2016年流行語大賞ノミネート
東芝「チャレンジ」「工夫」(大規模歴代粉飾決算)
旭化成&三井不動産「見えない所もしっかりと」(傾いたマンション)
安倍首相「3本の矢」(3本の割りばし)
「一億総活躍」(一億総崩れ)
55:名無しさん@1周年
16/02/15 00:49:31.80 EN886DKo0.net
今日は楽しい月曜日ですね
56:名無しさん@1周年
16/02/15 00:50:43.92 XaI2sqX90.net
>>40
今回のバブル崩壊で金融機関が抱えた不良債権の規模が明らかになり、金融システムが危ないとなれば円安株安の悪夢が再来するかもしれない
2002年の金融危機を救ったのは、みんなが嫌う竹中平蔵だった
57:名無しさん@1周年
16/02/15 00:52:42.07 YwhZDZBM0.net
>>56
リスクオフが一巡する今年の後半からは一転円安に向かうかもな
それまで円高原油安メリットで消費が恢復すればいいのだが...
58:名無しさん@1周年
16/02/15 00:58:03.68 lyohVyNt0.net
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった67 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)
59:名無しさん@1周年
16/02/15 00:58:32.54 lyohVyNt0.net
【金融】世界金融市場が「崩壊の危機」に直面…資金の安全な避難場を破壊した日銀の「罪」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
60:名無しさん@1周年
16/02/15 00:58:33.33 GikE3c+W0.net
それにしても安倍晋三がコケたらもう日本人なんて何を信じたら良いのかわからんと思う。
政治への期待が薄れたら消費は決定的に低迷する。
もうこの国は終わりだ
61:名無しさん@1周年
16/02/15 00:59:27.49 OKJO8EBb0.net
安倍晋三「竹中平蔵さんは愛国者!」
URLリンク(youtu.be)
安倍晋三 「大変お疲れ様でございました。創生日本においてはですね、竹中先生の竹中路線に対する、ある意味誤解も含めた批判があったのも事実でございますが、今日その誤解の一部は解かれたのではないかと。
西田さんと直接対決もしていただいたわけでありますが、竹中先生の愛国者ぶりは理解していただけたのではないのかなぁと。」
創生「日本」7月総会 講師:元総務大臣 竹中平蔵氏
62:名無しさん@1周年
16/02/15 01:00:36.08 cmBbm3hx0.net
>>5
儲ける機会を提供してもらったのでむしろ都合がよいのでは?
株買い漁りつつ異次元緩和だと買い煽る
かげりが見えてきたら売り浴びせて利益確定
63:名無しさん@1周年
16/02/15 01:01:40.76 XGku5KVl0.net
刷ってインフレにならないなら無税国家ができるはずだが、必死に増税する経済音痴安倍麻生。
64:名無しさん@1周年
16/02/15 01:03:21.07 ltNEtw1w0.net
こういう発言は理屈抜きに明日の日経平均は暴落の原因となるだろう
65:名無しさん@1周年
16/02/15 01:03:46.54 3JCKMx7P0.net
そもそも株が上がったのって安倍のおかげなのか?
たまたま就任した時に世界の景気が回復し始めてそれにつられてたまたま日本株が
上がっただけなんじゃないかとも思えるんだけど
66:名無しさん@1周年
16/02/15 01:04:01.87 q4zma5up0.net
自民党は極右面しているけれど
外資による日本植民地化の工作政党でしょ?
俺たち天皇の赤子たる国民を増やさず
異国民の植民を推し進めたり
俺たちが汗水たらして生み出した利益を
俺たちが必死に積み立ててきた年金を
湯水のように外資に売り渡している
打たれ弱いのではない。この現象は計画済みの経済現象だ
そう思わない?
67:名無しさん@1周年
16/02/15 01:05:52.37 Mz5lNzF60.net
ガラスか。安部晋三w
68:名無しさん@1周年
16/02/15 01:08:13.51 44n/1Kry0.net
アベノミクスってのは
景気良ければ株価が上がる
じゃあ、株価上げれば景気良くなるんじゃね?
って事を検証する壮大な社会実験だからねw
アメリカや他国もニヤニヤしながら見てるよw
69:名無しさん@1周年
16/02/15 01:11:39.43 hD70XTIt0.net
この状況でも消費税10%にすんの?
70:名無しさん@1周年
16/02/15 01:11:54.84 5/ukRPcr0.net
ヘッジファンドとアメリカ政府がつながってるような気がしてきた
71:名無しさん@1周年
16/02/15 01:12:12.46 Tq6TqXZo0.net
国を愛する私は国富を受け取る権利がある
尻拭いは下級国民のすべき事
さっさと尻を拭け
動きが遅い
72:鳳凰院修羅
16/02/15 01:14:18.90 EcgZ0xdi0.net
ゲリノミクス
73:名無しさん@1周年
16/02/15 01:14:32.22 cmBbm3hx0.net
強欲なユダ様が日本人に儲けさせてくれるわけないだろw
ユダ様からしたらなんで耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで
ドM日本が從米してくるのか理解できないだろうけど
儲かりそうだと思えば、とことんむしり取りに来るでしょ
ポツダム宣言受諾したんで逆らいようないだろ、
なんかあっても日米安保条約を盾にどやしつければ、いつでも土下座してくるだろ、
ぐらいにしか思ってないんじゃないの?
適当だけどw
74:名無しさん@1周年
16/02/15 01:16:30.98 i442Ugtz0.net
世界経済がアベノミクスに影響を与えることはあっても、アベノミクスが世界経済や日本の経済に影響を与えることはない。 不可逆の法則なり。
75:名無しさん@1周年
16/02/15 01:17:02.08 xsIgJCqS0.net
>>69
安倍
「種銭(年金)溶かしちったwww
消費税10%にして種銭作るかぁwww
大丈夫大丈夫、次は勝てる気がする、次は増えるってwww」
きっとこんな感じ(´・ω・`)
76:名無しさん@1周年
16/02/15 01:17:26.37 avj5cj5D0.net
>>65
円安に日銀と結託してやった
で、外資が買って株高になった
株高のピークで外資はちょくちょく売る、その代わりに年金砲を安部がぶち込んできた
77:名無しさん@1周年
16/02/15 01:18:41.87 3pV2RrDW0.net
国民が豊かにならなければ議員公務員が生きていけないのに
なんで戦前みたいなことをやるのかなぁ
しかも外国人受け入れて滅茶苦茶にしてるし
ギリシャみたくなるんだろうな
自分はバブルとか知らないから日本が潰れてもなんとも思わない
78:名無しさん@1周年
16/02/15 01:19:15.69 i442Ugtz0.net
打たれ弱いんじゃない!打たれっぱなしなんだ!
79:名無しさん@1周年
16/02/15 01:20:01.67 xi4+Q4sY0.net
>>61
>安倍晋三「竹中平蔵さんは愛国者!」
履物屋の息子が愛国者?
冗談はやめてくれw
80:名無しさん@1周年
16/02/15 01:20:15.62 sUNPV+Sq0.net
グラスジョー
81:名無しさん@1周年
16/02/15 01:21:12.50 6Bs27ZoA0.net
三本の矢は折れんという毛利元就の逸話にちなんだアベノミクスだったけど
事実上一本目の矢しか撃ってない
政治がある程度手を入れられるのがこれだけ
二本目の矢は官僚が握っててどうにもならない
三本目は地方老人あたりの既得権益でがんじがらめ
こんなところだろ?
82:名無しさん@1周年
16/02/15 01:21:25.82 xsIgJCqS0.net
>>77
国民が豊かじゃなくても
議員公務員が焼け太りしている国があるらしい(´・ω・`)
83:名無しさん@1周年
16/02/15 01:22:26.21 GN2ZjDOs0.net
打たれ弱いのではなく
安倍のアタマが弱いんです
84:名無しさん@1周年
16/02/15 01:23:22.55 ZYEeVioi0.net
親父にも打たれたことないのに
85:名無しさん@1周年
16/02/15 01:23:36.16 jQsKfoB10.net
>>77
団塊は糞だからしょうがないよ
早く死んでくれることを願うのみ
86:名無しさん@1周年
16/02/15 01:23:59.63 5TniHS540.net
ハハハ、では何故円が買われるのかなぁ?
朝日新聞並みの小学生以下の経済知識www
87:名無しさん@1周年
16/02/15 01:24:42.43 ixowIgly0.net
量的緩和して円安にした事意外に経済政策が無いんだから打たれ弱いよな。
三本目の矢の経済効果って出て無いだろ。
それで、アベノミクス第一弾を投げ出したんだからもう終わってる。
88:名無しさん@1周年
16/02/15 01:25:04.31 61e0Yk7j0.net
>>1
今日はさすがに株価上がるだろ
円は113円から110円行って来いで113円
ダウも300騰がった
これで日本株死んだら流石に認めよう
ハゲタカのおもちゃにされていると
89:名無しさん@1周年
16/02/15 01:25:46.43 FvcuIRIj0.net
円が100円台になったら個人輸入再開!
ヤフオクで10%増しにしてさばくのさ
90:名無しさん@1周年
16/02/15 01:27:31.44 ixowIgly0.net
>>88
先週と同じ流れだろ月曜だけ欧州勢が参加する前にあげて何とかプラスで終わる。
火曜日以降、ぼろぼろに売りを浴びせられ急降下。
上海も今週は開くから、マイナスの相乗効果も期待できる。
91:名無しさん@1周年
16/02/15 01:27:54.42 lyohVyNt0.net
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった67 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)
【金融】世界金融市場が「崩壊の危機」に直面…資金の安全な避難場を破壊した日銀の「罪」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
92:名無しさん@1周年
16/02/15 01:28:50.76 YwhZDZBM0.net
>>88
GDP速報が年率換算で-1.5%とかだったら
どーなるかわからん
93:名無しさん@1周年
16/02/15 01:33:03.99 iMv4sCdIO.net
自分たちで株価をバブルにして、自分たちで弾けさせたな
誰がみてもアベノミクスは失敗だわ
94:名無しさん@1周年
16/02/15 01:34:48.50 IEnBjsDW0.net
アベノミクスが何であるかを解明しようとせず成功だ失敗だと騒いでいること自体が日本の劣化を象徴している
95:名無しさん@1周年
16/02/15 01:35:31.30 FhEK8c+30.net
バカ野郎
円買うんじゃねーよ
96:名無しさん@1周年
16/02/15 01:35:40.70 xRq4DLXp0.net
>>94
結果が全て
97:名無しさん@1周年
16/02/15 01:41:26.31 GHQUVD710.net
金融緩和しかやってないんだから、当然だわw
98:名無しさん@1周年
16/02/15 01:42:53.78 Hc8uBddt0.net
>>94
異次元の金融緩和
これだけ
99:名無しさん@1周年
16/02/15 01:42:57.35 i2pVLHBY0.net
GDP速報値は明けて今日発表か
どんくらいのマイナスなのか
100:名無しさん@1周年
16/02/15 01:43:51.74 IEnBjsDW0.net
>>96
アベノミクスのゴールはインフレ達成だったっけか?インフレの影響やロードマップが妥当であるか、まず検証することが必要だった
101:名無しさん@1周年
16/02/15 01:44:22.63 ceF9iM2m0.net
自民の体質みてれば、こんな事になるのはわかりきってた話し。
102:名無しさん@1周年
16/02/15 01:45:10.89 Tq6TqXZo0.net
議員定員削減
日本を取り戻す
103:名無しさん@1周年
16/02/15 01:45:19.95 q/0tG3n60.net
>>88
禿タカ的にはちょっと戻した時に売りだからさすがに明日位は上がるんしゃね?
そしてまあまた下がるんだろうけど
104:名無しさん@1周年
16/02/15 01:47:21.24 0vELtljI0.net
>>68
こうとも言えるなww
アベノミクスってのは
景気良ければ物価が上がる
じゃあ、物価上げれば景気良くなるんじゃね?
って事を検証する壮大な社会実験だからねw
アメリカや他国もニヤニヤしながら見てるよw
105:名無しさん@1周年
16/02/15 01:47:44.28 2AkB8NV+0.net
戦犯はアベクロ砲のマイナス金利でした
↓
マイナス金利発表は1月29日
1月28日と現在の株価を海外と比較してみました
1月28日 2月12日
アメリカ: 16069 15973 -0.59%
ドイツ: 9639 8967 -6.97%
フランス: 4322 3995 -7.56%
イギリス: 5931 5707 -3.77%
中国: 2655 2763 +4.06%(2月8日から休み)
韓国: 1906 1835 -3.72%
日本: 17041 14952 -12.25% ←ブッチ切りマイナス
アンコンテレビ「世界同時株安!日本はその煽りを受けた!」
世界「・・・」
106:名無しさん@1周年
16/02/15 01:49:29.69 tBTGxOb70.net
いいか、
日本が米国債買う時はできるだけ円安ドル高にするんだ
日本が購入した米国債利息を受け取る時はできるだけドル安円高にするんだ
売られてる買われてるという事象だけで、一喜一憂するのは愚か者のすること
107:名無しさん@1周年
16/02/15 01:49:39.20 kXdyoALx0.net
WSJの記事だもの。
108:名無しさん@1周年
16/02/15 01:51:05.42 Aj2pp2bC0.net
アベノミクスで不安倍増
109:名無しさん@1周年
16/02/15 01:51:24.88 Tq6TqXZo0.net
日本の雑誌と違って検閲できないからね
110:名無しさん@1周年
16/02/15 01:53:23.49 ojSGyO2E0.net
核武装する気がないなら、米国債売っちゃダメだよ。
111:名無しさん@1周年
16/02/15 01:54:29.10 0FEOkylh0.net
民主よりはマシ
by大田区の板金工
112:名無しさん@1周年
16/02/15 01:55:45.63 emH27wfM0.net
>>60
もう終わってるよ
誰も期待してないから自民一辺倒で思考停止してる
113:名無しさん@1周年
16/02/15 01:56:33.39 UQbWJPff0.net
>>100
結果が出た後だと遅いな
114:名無しさん@1周年
16/02/15 01:58:07.67 VX7c2JSq0.net
中身ゼロなんだから当たり前だろ
基本的には、
株価上げて、雰囲気好景気創りだして、
その勢いで実際の好景気にしようってことだったんだろう
2000年代ならまだしも、今は無理だよそれは
115:名無しさん@1周年
16/02/15 01:59:14.00 NaPacUz20.net
ブラック田マンデーになりそう。
介入大忙しかw
116:名無しさん@1周年
16/02/15 01:59:57.27 emH27wfM0.net
>>65
円が2/3倍になったので株価が3/2倍になった
つまり1円も増えていない
それから先は年金が値に拘らず闇雲に買った
これは一気に剥げた
つまり株価なんて上がっていない
117:名無しさん@1周年
16/02/15 02:00:06.15 uH5AODlt0.net
安倍が選挙のとき「インフレにする」と言ってたときから分かっていたよ。
118:名無しさん@1周年
16/02/15 02:00:10.53 8rmfWmdu0.net
>>68
>>104
結局、その社会実験の結果はもう出てる。
景気が良くなる → 株価があがる・物価があがる
はあっても
逆は無いということ。
化学反応における逆反応のようなものは、経済社会には存在しなかった。
119:名無しさん@1周年
16/02/15 02:01:24.97 Loy6EREJ0.net
すまん、リフレ政策とか未だに信じてる雑魚おる?
120:名無しさん@1周年
16/02/15 02:02:11.91 sLxpYE4x0.net
原油価格が下がってアメリカから円市場に資金が流れてきて円高
中国が不景気で円高
等書いていた人がいました。
円高の理由を教えてください。(マイナス金利にまでしているから、外国市場に
資産を移しそうな気がしますけど。なぜ円高なのでしょう?)
121:名無しさん@1周年
16/02/15 02:03:09.37 8rmfWmdu0.net
結局、下痢は実体経済を良くする為の努力は何一つせずに
表面的な数値のみせかけを良くすることだけに腐心した。
122:名無しさん@1周年
16/02/15 02:04:37.60 xi4+Q4sY0.net
>>108
晋三だから不安三倍増かもしれん?
123:名無しさん@1周年
16/02/15 02:05:05.88 gJiraSZ20.net
日本経済は円高に弱いんだよ。
日本の失われた20年は激烈な円高が原因だからな。
124:名無しさん@1周年
16/02/15 02:05:38.54 emH27wfM0.net
>>118
そもそも物価上げてもコストプッシュインフレになるだけで、
スタグフレーションを招くってオイルショックの時に学んだはずなんだけどな
景気が良くなるインフレは需要が増えるディマンドプル型のインフレ
こんなの紫BBAじゃなくても2chでみんな言ってたよね
ネトサポは必死に否定してたけど
125:名無しさん@1周年
16/02/15 02:07:07.09 ewba/V190.net
>>120
日米長期金利差が一つの原因では
日本の金利が0.2からマイナスになったけどアメの金利はそれ以上に下げたから
日米金利差縮小=円高
126:名無しさん@1周年
16/02/15 02:07:09.89 NaPacUz20.net
為替は自国の都合だけで好き勝手にできるものじゃない。
こんなもに期待するほうがおかしい。
127:名無しさん@1周年
16/02/15 02:07:12.03 a4DhzEqM0.net
内閣基本方針=アベノミクスが失敗しつつあるが支持率が高いからまだまだ居座っておk
ダッチロール状態で経済の統制力はもうないんだけど、惰性で国民の皆様をオスタカの山へご案内します! by Shinzo Abe
128:名無しさん@1周年
16/02/15 02:07:57.81 2AkB8NV+0.net
>>122
三倍満みたいに言うな
129:名無しさん@1周年
16/02/15 02:08:00.81 ck5r0ITC0.net
閣支持率は高いと言う意味の分からない状況
130:名無しさん@1周年
16/02/15 02:08:39.69 emH27wfM0.net
>>120
アメリカの利上げ政策が頓挫しそうだから
131:名無しさん@1周年
16/02/15 02:10:11.40 yXbehNNo0.net
今は世界同時株安だからしゃーない
打たれ強い国なんてあるのかどうか
132:名無しさん@1周年
16/02/15 02:11:01.73 8rmfWmdu0.net
>>129
アンダーコンチョロール。
133:名無しさん@1周年
16/02/15 02:12:04.04 Ok9jPHVG0.net
株価上がれば、アベノミクスのおかげど自画自賛
下がれば、責任は私にある
でも責任は取らない
どうにもならなくなれば、お腹痛くなって逃げ出すだけ
安倍は気楽なもんだ
134:名無しさん@1周年
16/02/15 02:12:29.69 7UeC8svw0.net
もはやアベノミクスって死語だな
135:名無しさん@1周年
16/02/15 02:12:31.09 P7R5UYfxO.net
今日8時50分に昨年10-12月期のGDP統計が発表されるぞ
どうせマイナスだろうからまた株価下がるだろうな
136:名無しさん@1周年
16/02/15 02:13:04.06 NaPacUz20.net
打たれ弱いボクサーに例えなくても、「下痢」で十分
137:名無しさん@1周年
16/02/15 02:13:22.40 emH27wfM0.net
>>129
アンコンだろうね
夏の参院選、蓋を開けてみれば意外と野党善戦してると思う
138:名無しさん@1周年
16/02/15 02:13:52.26 lnI1tSLF0.net
ボディ打たれたら変なの出そう
139:名無しさん@1周年
16/02/15 02:14:13.20 sjdnWOcM0.net
黒田頼みで政府は経済にはマイナス効果しか出してないから、もうちょっとちゃんとやれ。
140:名無しさん@1周年
16/02/15 02:14:29.72 emH27wfM0.net
>>134
残るのはアホノミクスの方だけ
141:名無しさん@1周年
16/02/15 02:14:42.90 sMTnk7xw0.net
>>135
この状況下だから大本営発表だろ 用心しろ
142:名無しさん@1周年
16/02/15 02:14:47.17 qFrSgoaq0.net
Daily Mail:アベノミクスが円高で絶体絶命、市場急落
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
CNBC:アベノミクスを揺るがす為替と株価、政府が厳戒態勢
URLリンク(www.cnbc.com)
The Guardian:日経急落でアベノミクス不調、もはや末期か
URLリンク(www.theguardian.com)
The Financial Times:安倍は2%の物価上昇を見る前に去る模様
URLリンク(www.ft.com)
DailyFX:“日銀 vs. 世界全体” の構図
URLリンク(www.dailyfx.com)
Reuters:制御不能な市場がアベノミクスを頓挫させる
URLリンク(blogs.reuters.com)
143:名無しさん@1周年
16/02/15 02:15:08.23 ViW5+qnP0.net
>>129
こないだのTBSの支持率調査57%とか完全にウソだろw
マスコミもそろそろ批判が増えて来たし官房機密費切れで終わるぞ。
144:名無しさん@1周年
16/02/15 02:15:08.65 qFrSgoaq0.net
Financial Review:円高騰は3年に及んだアベノミクス終了の合図
URLリンク(www.afr.com)
WSJ:アベノミクスはこうして袋小路に行き着いた
URLリンク(www.wsj.com)
Bloomberg:野村HD、アベノミクス前の水準に逆戻り
URLリンク(www.bloomberg.com)
Bloomberg:円の高騰でアベノミクスに暗雲
URLリンク(www.bloomberg.com)
Business Insider:アベノミクス追い詰められる
URLリンク(www.businessinsider.com)
アベノミクス大失敗の様相、的外れな政策で市場が我に返る
URLリンク(www.scmp.com)
145:名無しさん@1周年
16/02/15 02:15:35.40 P7R5UYfxO.net
>>137
選挙協力次第
それともう衆議院解散する勇気はなかろう
146:名無しさん@1周年
16/02/15 02:15:59.29 uH5AODlt0.net
>>129
田舎の百姓のじーさんばーさんは2chなんか見ないし、日本経済について考えもしないだろう。
147:名無しさん@1周年
16/02/15 02:18:04.49 uGyYTV340.net
>>114
っていうか、雰囲気だけで好景気にはならない
好況時に一時的に景気が冷え込んだ場合なら、無いとは言えないが、
デフレ脱却を「雰囲気」などでごまかすのは無理
まず遊休設備が大きいのでそれを確実に稼働させなければならない
さらに雇用も一時雇用ではなく、むしろ恒久的な所得が増える正社員が増えなければならない
現代の経済学で言えば、これから景気が続くという期待がひつようなのであって、
雰囲気などは後から付いてくるものである
期待っていうのは統計学用語の期待値と同じ(正規分布における「平均値μ」に相当する)
算盤はじいて算出されるデータ
これを文系ジジイどもが理解できていない
148:名無しさん@1周年
16/02/15 02:20:58.92 pNKHImmp0.net
打たれ弱いとかの問題じゃない。
リーマンショック級のチャイナショックは、もうすぐそこまで来てる。
リーマンショックで打たれ強いも弱いもない、そういうことだ。
149:名無しさん@1周年
16/02/15 02:21:00.84 XHLEddnw0.net
失われた30年とかそろそろお腹いっぱい
150:名無しさん@1周年
16/02/15 02:21:51.30 1vAD7+hJ0.net
つーか
あんたらもサンドバッグ状態やろ
151:名無しさん@1周年
16/02/15 02:22:12.69 sMTnk7xw0.net
リーマンショックの発端も中国市場の暴落だったよな
152:名無しさん@1周年
16/02/15 02:25:09.33 v+RYzREp0.net
>>19
アクセルとブレーキの同時踏みは
いつもブレーキが優先されるのにねー
二兎追う事ではないんだよなぁ
153:名無しさん@1周年
16/02/15 02:26:08.24 a4DhzEqM0.net
「アベノミクス自体が悪いわけではない、
今は低気圧が近づいて傘をささなければならないが、
低気圧が去り、すぐに晴れ渡る日がキマス!
今耐えれば三年前の快進撃が再びデス!」
(これくらい言っておけば選挙楽勝(^_^)v)
By 某内閣総理大臣
154:名無しさん@1周年
16/02/15 02:28:30.55 5NI5W3A80.net
【超激ヤバ拡散】TPP関連まとめ 労働・医療分野他 TPPと中韓や安全保障の影響
スレリンク(eco板:41番)
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
アルファモザイク等規制強化中
URLリンク(blog.livedoor.com)
URLリンク(alfalfalfa.com)
政経ch
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)
保守速報
URLリンク(ho)★syusokuhou.jp/ ←★除く
155:名無しさん@1周年
16/02/15 02:30:53.43 i442Ugtz0.net
亀田三兄弟みたく叩く口だけはでかい。てんでダメなアベチョン。
156:名無しさん@1周年
16/02/15 02:32:29.99 KOYi7ToW0.net
日本人だけに流行する
心のケアで無問題だろ
大和魂ここにあり
足りないところは精神で克服するんだ
な、わけないだろ
後は安部がオカルト走らないことを祈るだけだ
アベノミクス自体がオカルト経済論だけどさ
157:名無しのリバタリアン
16/02/15 02:33:03.36 SsuG2Ik10.net
まあ、まだ日本人の圧倒的多数はグツグツ煮られている鍋の中で
「なんかお湯が熱くなってきた様な…」程度にしか感じてないでしょう
158:名無しさん@1周年
16/02/15 02:34:17.36 mYlx3ii40.net
sssp://o.8ch.net/7s7t.png
159:ネトサポハンター
16/02/15 02:35:23.49 4PffdE7R0.net
韓国じゃ爆買いしないのか
160:名無しさん@1周年
16/02/15 02:35:42.20 y5CEKH3C0.net
円高株安原油安が庶民には最高だったなw
安倍チョン最高!
161:ネトサポハンター
16/02/15 02:36:22.16 4PffdE7R0.net
>>159
すまん、誤爆した
162:名無しさん@1周年
16/02/15 02:38:08.94 HzlwbBN10.net
チビっとでいいからお国のために日本株買ってやれよ
163:名無しさん@1周年
16/02/15 02:40:28.35 BQLN4nDR0.net
>>68
そんな狭い視野で考えてるのは投機筋だけじゃねえかな
164:名無しさん@1周年
16/02/15 02:40:35.12 IEnBjsDW0.net
>>157
戦時中と同じだな
明治維新や戦後の復興期のような時期の後に日本は慢心し始めて全体主義に走る
大本営が美点を誇張し、汚点を反省せず隠ぺいする。それがマイナスに働くね
165:( `ハ´) 【B:114 W:88 H:118 (C cup)】
16/02/15 02:41:18.96 vccBnBND0.net
クルーグマンも似た様な事を言ってるな。
金融緩和はデフレ不況の対策には良いけど、
日本はそもそもデフレ不況と言う景気循環の中に居るのか?
悪く言うなら衰退局面なんじゃないかと・・・。
166:名無しさん@1周年
16/02/15 02:42:34.17 lnI1tSLF0.net
>>147
>これを文系ジジイどもが理解できていない
下手なファンタジー書いてるお前の事かw
167:名無しさん@1周年
16/02/15 02:45:32.07 BQLN4nDR0.net
>>92
どうせ四半期みんなバラバラで、けっきょく全部揃わないと
実際の年率わからないのに
各四半期ごとにいちいち年率換算して発表する意味がわからないよな
168:名無しさん@1周年
16/02/15 02:46:11.12 p2tihE3G0.net
「アベノミクスが円安頼みだと思っていたのですか?
そんなことありません。
まず円安で一部の製造業にアベノミクスの恩恵が届きました。
残念ながらまだ恩恵が届かない国民も多く残されました。
今度は円高のおかげでこの国民に広く恩恵が行き渡るようになるのです。
今度は輸出製造業は我慢する番です。
このように国民に広く恩恵が行き渡るのを当然と考えるのがアベノミクスなのです。
株価は二の次なんです!(キリッ)」
(日本人は製造業一辺倒じゃないもんね、たまには違う視点で大衆アピールしますわ (^_^)v)
By 某国内閣総理大臣
169:名無しさん@1周年
16/02/15 02:47:19.42 KOYi7ToW0.net
>>157
その現象を「茹で蛙」という
蛙は徐々に温度を上げて茹でると騒ぐこともなく茹で上がるそうな
20年以上前バブル崩壊後マスコミではこの引用が流行った
日本は経済的に徐々に崩壊するって
強い日本経済はそれでも持ちこらえてマスコミはオオカミ少年になった
しかし今回はもう日本経済は持たんだろ
今度こそ大々的に投機筋は日本売りに走るかも
そういえばバブル景気ってもう30年前の話なんだ
忘れてるよな普通30年前のことなんて
何にしがみついていたんだろ日本人は
戦艦大和とバブル景気にしがみ付く軍ヲタと経済ヲタかもしれない
なんか年金が戦艦大和最後の出撃に見えてくるのは俺一人だろうか?
170:名無しさん@1周年
16/02/15 02:52:09.58 BQLN4nDR0.net
>>157
フィンランド人は・・・のコピペを思い出したw
171:名無しさん@1周年
16/02/15 02:52:14.62 Q6mOx2h90.net
海外ヘッジファンドが売りしかけてきたんじゃないかな?
チャイナリスク、原油安、ドイツ銀行リスク、最期に日銀マイナス金利導入。
マイナス金利導入で日銀が弾切れしてるとみて海外勢が売り攻勢仕掛けてきた。
日銀が弾補充し買いの反撃できれば良いけど、どこに弾あるんだろ?
172:名無しさん@1周年
16/02/15 03:10:42.55 ugjNfdzp0.net
そりゃあ税金取りすぎて
ハリボテの株価で実体経済と合ってないんだから当然だわな
税金さげないと
173:名無しさん@1周年
16/02/15 03:13:25.85 GzzoRZOo0.net
>>168
なんだその馬鹿な発想は?
174:名無しさん@1周年
16/02/15 03:14:03.11 sMTnk7xw0.net
黒塩 「お手上げです、即効薬がありません」
安 「しかし弱ったな。国民をごまかすネタを考えろ!
175:名無しさん@1周年
16/02/15 03:15:20.65 xqYDm4YS0.net
>>10
円が買われるのは日本が戦争関連に程遠い安全国家からだ
経済は関係ないから
176:名無しさん@1周年
16/02/15 03:16:53.03 sym/y+e70.net
サイコパスに政治させた俺らが悪い。
誰も責任とらんし、安倍ちゃんは失敗絶対認めないし、自民党はジジババ議員の言う通りしないと、政治生命なくされるし、すでに民主主義でもない。虐殺に近い。
177:名無しさん@1周年
16/02/15 03:42:30.28 ZPLJ6mWx0.net
アベノミクスは庶民から金持ちに富を移転させる政策だし狙い通りだよ
第一の矢:金融緩和
金融緩和で円安にし物価高によって庶民から円安税という形で金を搾り取り、株式市場に金融緩和した金を流して資本家に金をばら撒く
第二の矢:財政出動
消費税増税や年金のカット・子育て支援のカット・生活保護費カットで庶民から金を搾り取り、それを法人税減税で献金をくれる大企業にばら撒き・献金くれる土建屋に公共事業でばら撒き・公務員給与や議員報酬を上げてばら撒く
第三の矢:成長戦略(規制緩和)
同一労働同一賃金で正社員の給与を低賃金の非正規に合わせたり、派遣労働の規制緩和・移民政策・女性の社会進出・一億総活躍で日本人を安くこき使い、献金という賄賂をくれる大企業の内部留保を増やす
アベノミクスで上級国民はさらに豊かになり、一般庶民はさらに貧しくなる
上級国民のとこに行った金は実体経済には流れないし、一般庶民は貧乏になるのでさらに実体経済からは金がなくなり景気が悪くなるし、格差も広がる
民主党は、マスゴミや経団連や官僚などの既得権益者から叩かれまくっていたけど、民主党時代のほうが遥かに一般庶民は暮らしやすかっただろ?
178:名無しさん@1周年
16/02/15 03:49:53.06 AfvwATT90.net
こんだけジャブジャブ金刷ってマイナス金利までやっても円高になるんだから
ある意味これはボーナスステージなんじゃなかろうか?
今なら日銀が金刷れば刷るだけ日本の金増えるぞ
いっその事今出回ってる国債全部日銀で引き受けちゃえよ
多分それ位やっても日本のデフレ止まらん気がする
179:名無しさん@1周年
16/02/15 03:56:00.60 r7lMv/Ew0.net
その打たれ弱い日本経済の安全性が資本の流入を招いて円高になってるの?それとも海外がそれ以上にお粗末なの?
180:名無しさん@1周年
16/02/15 03:58:26.76 DR8KWBly0.net
「デフレは貨幣現象(キリッ」www
181:名無しさん@1周年
16/02/15 03:58:27.40 IJvIgYB60.net
円は比較的安全な通貨らしいけど、ドルやユーロより安全なの?
182:名無しさん@1周年
16/02/15 04:02:49.93 lnBv1iK20.net
全世界的にしくじってる中で上手くいく事なんてないこらな
183:名無しさん@1周年
16/02/15 04:14:00.59 mLzJxt2+0.net
無理やりの円高に依存している企業など先が知れている
ちょっと考えたら分かる
日銀がいつまで国債を買い続けることが出来るんだよwww
184:183修正
16/02/15 04:15:49.63 mLzJxt2+0.net
無理やりの円安に依存している企業など先が知れている
ちょっと考えたら分かる
日銀がいつまで国債を買い続けることが出来るんだよwww
185:名無しさん@1周年
16/02/15 04:16:04.29 xi4+Q4sY0.net
>>155
「どんなもんじゃーい」w
186:名無しさん@1周年
16/02/15 04:17:42.66 xi4+Q4sY0.net
>>168
宮崎哲弥もそんなこといってたな。
これからは内需内需ってw
187:名無しさん@1周年
16/02/15 04:21:26.29 yJzumDL00.net
あと、4時間半でGDP出るね。で日銀がドル買い。株価上昇なら売れば良いんかい
今日の上がった分は年金が減る計算。
188:名無しさん@1周年
16/02/15 04:24:20.55 g+JAH30L0.net
外国人を含めた投資家が過剰反応し過ぎなんだよな
189:名無しさん@1周年
16/02/15 04:33:32.29 jczJsFE80.net
俺為替よく解らんのだがなんでこのタイミングで円高になったんよ?
190:名無しさん@1周年
16/02/15 04:35:30.63 dvwYUbvg0.net
内需を蔑ろにしている大手企業の経営姿勢の問題たろ。
191:名無しさん@1周年
16/02/15 04:43:18.12 JuW+TfJD0.net
サイコパス売国奴下痢気味
アベは懲役300年だ!
.
192:名無しさん@1周年
16/02/15 04:46:06.73 S1sMdYZd0.net
まあ、あのまま民主党なら株価自体が5000円割って、外国企業がM&A仕掛けられて
切り売りされて日本終わってる
193:名無しさん@1周年
16/02/15 04:48:35.21 407lDZBC0.net
GDP+発表→16500円まで回復
安倍の支持率65%
194:名無しさん@1周年
16/02/15 05:12:35.33 08FjbCJw0.net
>>192
円高のせいで株価5,000円なら海外からM&Aかけづらいでしょ
そういう意味で言うと円ドルが仮に110円だとしたら日経平均12~13,000円辺りで、ドルベースは民主党以下の水準になる
195:名無しさん@1周年
16/02/15 05:24:18.45 JuW+TfJD0.net
アベの支持率4倍増し
ズラかぶってる!
.
196:名無しさん@1周年
16/02/15 05:25:55.41 BadmtvTH0.net
世界大混乱に対処できるかG20。
関係者によりますと、G20の主なテーマは、市場乱高下の原因となった中国経済の減速、原油価格の下落、アメリカの金利引き上げ、
ヨーロッパの銀行不安の4つです
197:名無しさん@1周年
16/02/15 05:28:21.24 ewba/V190.net
いや10時30分の上海タイムだろ今日のポイントは
ここでどういう動きするか要注目だな
198:名無しさん@1周年
16/02/15 05:30:52.15 v1Yn94/u0.net
>>187
今日は二ヶ月に1度の年金支給日だそうだ。
199:名無しさん@1周年
16/02/15 05:34:36.18 VzJ5oxSi0.net
>>11
弱いのは円安頼みのアベノミクス
200:名無しさん@1周年
16/02/15 05:38:51.31 08FjbCJw0.net
>>189
世界中で株安の流れになっている
↓
円キャリートレードしていた投資家が手仕舞いして借金返済のために円を買う
↓
この流れで円高になるので、それを見越した投機筋が先に円を買う
↓
もっと円高になる
短期的にはこういう流れ
長期で見ると、各国で株価が下がってリスク回避の動きになると安全資産が好まれる
円はデフレ状態だし、今後も円安やインフレに出来ないなら非常に安定した資産になる
何しろ一千兆円を越える国民の貯金資産と言う魅力的な裏づけがあるからね
201:名無しさん@1周年
16/02/15 05:41:41.62 v1Yn94/u0.net
>>181
「日本市場関係者が欧米の市場関係者より正直だ」というのが、円が信頼される根底にある。
エンロン、リーマン、LIBOR操作、フォルクスワーゲン排気ガスに比べると、
某社のチャレンジなんて可愛いものの。
日本人は武士の精神を継いでいて、
「名こそ惜しけれ」
の行動原則だというのが司馬遼太郎の説。
202:名無しさん@1周年
16/02/15 05:41:46.46 MP0R7NveO.net
チョンノミクス無惨
203:名無しさん@1周年
16/02/15 05:42:16.22 08FjbCJw0.net
>>197
上海見てからじゃあ遅いと思ってる投機筋が
日経開幕からいきなり売り浴びせに来るかもしれないよ
204:名無しさん@1周年
16/02/15 05:43:58.64 v1Yn94/u0.net
>>180
人口が増えれば景気は良くなる。
でも移民を受け入れると欧州のような大混乱。
日本人が子供を産みたくなるような政策をとれば、デフレから脱却できるよ。
205:名無しさん@1周年
16/02/15 05:44:40.71 uZXdGooo0.net
マイナス金利で
政府はニヤニヤ
206:名無しさん@1周年
16/02/15 05:44:48.63 v1Yn94/u0.net
>>177
アホノミクス3本の矢
増税、円高、株安。
207:名無しさん@1周年
16/02/15 05:46:49.38 MP0R7NveO.net
ゴキノミクスはチョンに触れた瞬間に破綻
208:名無しさん@1周年
16/02/15 05:48:00.85 v1Yn94/u0.net
>>176
祖父と父親の七光りでトップになった無能で低学歴なくせにプライドだけ高い独裁者。
気に入らない奴はすぐにクビ。
某国の第一書記のことですのでお間違いなく。
209:名無しさん@1周年
16/02/15 05:53:26.42 9A2Z9Y2B0.net
>>208
某国も日本も同じだろ?
210:名無しさん@1周年
16/02/15 05:55:20.17 0kX8PUBK0.net
セコンドからのボディでぽんぽんまで痛くなってきたソーリーがワンワン病院で検査してるらしいからな。
もうダメぴょんぴょんだろw
211:名無しさん@1周年
16/02/15 06:05:19.74 bIG7XNRR0.net
>>198
ローンの低金利の情報
株が安くなっている
国内の企業の業績は変わりがない
さてどうなるのですん
212:名無しさん@1周年
16/02/15 06:12:22.96 v1Yn94/u0.net
>>211
年金受給者でゆとりがある人は、投資せずに、郵便局にブタ積み。
その連想でゆうちょ銀行が小高くなる?
それとも春節休暇明けの上海に引きずられてゆうちょ銀行も下がる?
213:名無しさん@1周年
16/02/15 06:13:28.52 GlixYoA10.net
アベノミクスって、具体的に何?
もう6本くるい、矢を打ったとか?
金融緩和くらいしか記憶にない、
それで企業の内部留保が大きくねり
年金投入セットで株価がプチバブルに
なったくらいかと思ってた。
何か産業構造が改革出来たか?
行政の無駄のさくげんが出来たのか?
実質賃金下がった国民生活は良くならないし、
GDPが伸びてなければ国力さ下がってる
じゃないの?
214:名無しさん@1周年
16/02/15 06:15:15.71 5vaAZlKeO.net
マスコミテレビ局「アベノミクスは打たれ強いでーす」
215:名無しさん@1周年
16/02/15 06:19:44.27 bIG7XNRR0.net
>>212
上海次第で第2郵貯株の動向がわかるのかな
外貨は集まるわ郵貯株の動きも決まれば(・∀・)ニヤニヤですか?
216:名無しさん@1周年
16/02/15 06:22:13.02 v1Yn94/u0.net
>>214
批判的なことをいうニュースキャスターは番組降板。
場合によっては放送局免許剥奪。
ゲル長官「自民党って、ちょっと変だよね」
217:名無しさん@1周年
16/02/15 06:30:42.55 Fviwq7Nd0.net
内閣支持率アンダーコンチョロール。
マスゴミ、アンダーコンチョロール。
218:名無しさん@1周年
16/02/15 06:33:40.57 08FjbCJw0.net
>>201
タカタ
はい論破
219:名無しさん@1周年
16/02/15 06:38:23.09 Xhj/ncSc0.net
アメリカが少し動くだけで終わる政策だからな
220:名無しさん@1周年
16/02/15 06:38:24.17 uD9ZmxTB0.net
>>181
対GDP国債残高が大きくても国内消費されている点でギリシャ国債ーユーロと段違い!
221:名無しさん@1周年
16/02/15 06:38:59.12 bIG7XNRR0.net
>>218
でもホンダが支えているんでないの?
222:名無しさん@1周年
16/02/15 06:40:51.05 uD9ZmxTB0.net
>>212
マイナス金利で融資(審査、回収)ノウハウ持たない郵貯関連株はだだ下がり
223:名無しさん@1周年
16/02/15 06:43:40.15 +JeptNsl0.net
>>204
人口減でデフレなんて説、まだ信じてる人いたのか。
224:名無しさん@1周年
16/02/15 06:47:43.63 cG8gTk/g0.net
>>1
マイナス金利のおかげで3桁維持出来てますのやで
何もせんかったら今頃90円行ってまっせ
225:名無しさん@1周年
16/02/15 06:57:41.39 v1Yn94/u0.net
>>223
人口増でデフレ脱却と言ってるだけで、
人口減でデフレとは言っていないよ。
226:名無しさん@1周年
16/02/15 07:00:14.15 v1Yn94/u0.net
>>222
ノウハウの有無では無くて、一般への融資が許されていない。
企業への直接融資は許されていないし、
住宅ローンもスルガの代貸し。
227:名無しさん@1周年
16/02/15 07:02:18.28 v1Yn94/u0.net
>>218
国内では真面目にテストしたのに、
想定外の高温多湿。
結果は最悪だけど、最初から悪意があったわけでは無い。
228:名無しさん@1周年
16/02/15 07:14:18.63 bIG7XNRR0.net
>>227
誠実に対処して安全を追及されることを願っていますん
229:名無しさん@1周年
16/02/15 07:16:49.49 QI+snoJe0.net
肝心の経済もダメじゃん
230:名無しさん@1周年
16/02/15 07:16:50.91 +JeptNsl0.net
>>213
アベノミクスの中身ぐらい理解してから批判したら?
アベノミクスは、金融政策と財政政策と成長戦略でGDPを増やし、
良くなった財政で、子育て支援や社会保障を充実させるという事。
金融緩和で、雇用者数が増加に転じて、失業率がものすごく下がったし、
大卒の就職率もリーマンショック前に戻った。
財政政策は、民主の置き土産による増税ラッシュでおかしな事になっているが、
去年10月に行われるはずだった消費税10%を延期した事で、最悪の事態は免れた。
成長戦略は、政府は環境整備までで、あとはデフレ脱却で動きが良くなる民間の次第なので効果が出るまで時間がかかる。
子育て支援や社会保障は、来年度予算の話なので、これからの事になる。
231:名無しさん@1周年
16/02/15 07:18:53.90 1p3gRx6i0.net
素朴な疑問
円高とは円の価値が上がりお金が円に流れる事を指すという
円が沢山あるにもかかわらずモノの値段が下がるとはどういう事?
だからデフレスパイラルなんだよね
そもそも誰?モノの値段を下げた人達組織って
バブル崩壊してからと言うけど
あの当時のテレビ見ていた人なら分かると思うけどバブル崩壊前から値段さげてたよね
232:名無しさん@1周年
16/02/15 07:21:17.12 28MJ+nG90.net
お前等の裏の世界が仕掛けてのことだろ。
ドルも信用無くして円買い。
悔しいノー
233:名無しさん@1周年
16/02/15 07:22:34.66 1p3gRx6i0.net
その延長線上に工場の海外移転とか
その流れの一環にしか見えなかったな
234:名無しさん@1周年
16/02/15 07:24:17.92 4LaZ2IOE0.net
前と違うとこは年金が巻き込まれてること
ぞわっとするわ
235:名無しさん@1周年
16/02/15 07:24:19.39 VNprRDBe0.net
アベノミクスは、ドエムになれば良い?。
236:名無しさん@1周年
16/02/15 07:24:28.50 1p3gRx6i0.net
例えばさ
アウトレット品とか訳アリ品とか今でもよく聞く言葉が出回り始めたよね
TVでさ
237:名無しさん@1周年
16/02/15 07:26:42.46 +JeptNsl0.net
>>22
人口が増える時だけインフレ率に影響するというは、
株価が上がっているときは、庶民の暮らしに影響はないと言っていたのに、
株価が下がると庶民の暮らしがーと騒ぐマスコミみたいだな。
どちらにせよ、デフレは貨幣現象なので、人口が増えてもお金の量が増えなければ、デフレのまんまだよ。
238:名無しさん@1周年
16/02/15 07:30:26.94 1p3gRx6i0.net
もっと解かり易く言うとね
実際にはモノの値段が下がったのではなくてモノの価値が下がったと思うんだよね
円高でお金がはいいてくることと関係ありそうだけど
よく見ると別次元の話なのさ
239:名無しさん@1周年
16/02/15 07:31:11.38 bIG7XNRR0.net
>>234
貨幣を眠らせておくほうがゾワッとするんでないの普通
240:名無しさん@1周年
16/02/15 07:32:08.61 oMz/yv7T0.net
まだデフレは貨幣現実などといってる
アホリフレ派が存在するとはなw
アベノミクス?やってる事は金融緩和と消費税増税
241:名無しさん@1周年
16/02/15 07:36:52.51 1p3gRx6i0.net
>>240
増税するのは国の財政の話
モノの値段が上がるのは経済の話
今両方上がっていて途轍もない大問題が発生している
何でも一気に国債10兆円も返せたそうじゃないの
だから円高+エネルギー価格の下落の今がチャンスでしょ
潰されそうだけどさ
242:名無しさん@1周年
16/02/15 07:37:19.19 yHa8/bQF0.net
そりゃ見かけだけの株高だったからな
243:名無しさん@1周年
16/02/15 07:38:04.94 1p3gRx6i0.net
モノの値段×消費税で色々なお金が決まる
この事をちゃんと把握しておかないと
244:名無しさん@1周年
16/02/15 07:39:32.21 1p3gRx6i0.net
何を言いたいのかと言うと
円高は日本の円が強い事を指すんだよ
あの当時と同じことをまたやらないでよ
245:名無しさん@1周年
16/02/15 07:44:46.98 oMz/yv7T0.net
>>241
なんで国債を返すの?
246:名無しさん@1周年
16/02/15 07:45:10.80 kOR2U+vo0.net
チョンストリートジャーナルっていつも頭悪い記事書いてるな
247:名無しさん@1周年
16/02/15 07:47:12.79 YgO9FusC0.net
>>204
結局、移民なしで少子化を解消した例なんてないんだから、リスク承知で移民を受け入れるか
少子化前提の社会を構築するかしかないんでないの?
248:名無しさん@1周年
16/02/15 07:47:23.38 4LaZ2IOE0.net
>>239
それで全部散財するんか
249:名無しさん@1周年
16/02/15 07:50:57.88 oMz/yv7T0.net
>>247
よく少子化と移民組合せるけど
セックスしたことないの?まだキャベツ畑とかコウノトリ信じてるどーてー?
セックスしないと子供生まれないよな
250:名無しさん@1周年
16/02/15 07:54:22.13 bIG7XNRR0.net
>>248
流れる情報は常にみないとさぁあははのは
貨幣の役割や価値は金庫の中身なわけではないんだしぃ
251:名無しさん@1周年
16/02/15 07:56:27.73 cxpbp2he0.net
安倍政権を批判する記事を書いて載せてる
アメリカのマスゴミは中韓政府と韓国企業から
金を一杯貰っているトコだけ
252:名無しさん@1周年
16/02/15 07:59:26.73 oMz/yv7T0.net
>>211
融資先へ新たな融資勧誘
だけど国内には需要がない
融資担当なら海外へ事業展開を進めて、国内の工場の閉鎖と国外の工場建設の為に融資する
253:名無しさん@1周年
16/02/15 08:00:47.54 v1Yn94/u0.net
>>237
記号論理学の基本を知らない人なんですね。
ちょっと残念
254:名無しさん@1周年
16/02/15 08:02:42.80 v1Yn94/u0.net
>>240
アホノミクス3本の矢
増税、円高、株安。
255:名無しさん@1周年
16/02/15 08:07:05.39 v1Yn94/u0.net
>>247
少子化前提でデフレを受け入れる社会にも良い点がある。
景気が悪いと、ムダなモノを作らないから、資源を浪費せず、二酸化炭素を排出せず、地球に優しい。
256:名無しさん@1周年
16/02/15 08:11:51.51 2enMfkyG0.net
現代の経済なんて世界中の色々な要素が影響し合ってるからな
何をやっても成功であり失敗でもある
何もやらないのも成功であり失敗でもある
そして後から急に「それ見たことか」と言うのは結果論でありナンセンスでもある
257:名無しさん@1周年
16/02/15 08:17:36.81 bIG7XNRR0.net
>>255
技能の更新は貿易や内需の好景気からでそ
独裁者の貢物をつくる奴隷社会ならべつだけど意味わからない
258:名無しさん@1周年
16/02/15 08:19:46.52 69INoWy80.net
いつも同じ事の繰り返し。
何かあると円だけが特異的に買われる。
この構造が変わらない限りどんな政策も意味がない。
259:名無しさん@1周年
16/02/15 08:36:04.40 lyohVyNt0.net
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
260:名無しさん@1周年
16/02/15 08:45:29.10 v1Yn94/u0.net
>>257
技術革新の話はしてないよ。
「縮小再生産の社会は、地球に優しい社会ともいえる」と言っただけ。
261:名無しさん@1周年
16/02/15 08:46:24.91 JpDc2hnD0.net
>>226
ますます君の>>212小高く不明
262:名無しさん@1周年
16/02/15 08:47:14.94 JpDc2hnD0.net
>>251
通貨スワップ再開した安倍さんに謝れ!
263:名無しさん@1周年
16/02/15 08:52:31.94 v1Yn94/u0.net
GDP年率-1.4
264:名無しさん@1周年
16/02/15 08:55:27.74 v1Yn94/u0.net
>>261
預金量が増えたら株価が上がると誤解する高齢投資家を想定したけど、
GDPマイナスと発表されたから今日の日経平均は下がりそう。
265:名無しさん@1周年
16/02/15 08:55:46.22 uhcLoGBe0.net
国民の知らない間に、武器輸出もアベノミクスの大きな柱にするつもりだったんじゃない?
憲法改正にIS撲滅宣言。一本の線につながるんだけど。
人の命を犠牲に成り立たせる経済発展って、いかがなものか。
266:名無しさん@1周年
16/02/15 09:02:16.20 JpDc2hnD0.net
>>258
リスク回避状況で円が買われるのは円に裏付けあるから>>220
逆に言うと、アベノミクスは円安頼みという点で脆弱>>1
267:名無しさん@1周年
16/02/15 09:02:20.33 aLn/YSLZ0.net
むしろ中国景気減速、ドイツ金融危機、石油や資源暴落、新興国景気後退、
アメリカ景気減速懸念の中、日本だけが安定して成長できると思ってるのか?
268:名無しさん@1周年
16/02/15 09:07:03.46 4FxZJ3Kq0.net
>>266
だって経団連の方々が…