15/08/01 12:44:09.22
★ついに金正恩に親書が渡った! 日朝「拉致問題」水面下の交渉はここまで進んでいる
2015年08月01日(土) 歳川 隆雄
■首相動静に書かれなかった極秘情報
やはり日朝両国の間で「何か」が蠢動している―。
5月以降、モンゴルを介在とした日朝間の水面下の動きは尋常ではない。
日本、北朝鮮、モンゴルのこの間の表と裏の動きをクロノロジー風にまとめてみよう。
端緒となったのは、筆者が主宰する情報誌『インサイドライン』(5月25日号)が
スクープした今井尚哉首相秘書官(政務担当)のモンゴル極秘訪問であった。
以下、時系列で紹介する。
5月14~16日:今井秘書官がソウル経由で首都ウランバートル入り。飯島勲内閣官房参与同行。
6月22~28日:モンゴル外務省のバヤルムンフ・アジア太平洋局長が北朝鮮を訪問。
6月23日:フレルバータル駐日モンゴル大使が外務省詰め記者団と懇談。
「(今井秘書官は)行っていないことになっています。察してください。
(日本人拉致問題について)今、発表できる段階ではありませんが、
いい結果をもたらすことを期待しています」と発言。
7月8~10日:モンゴルのガンホヤグ外務次官が大統領特使として訪朝、
エルベグドルジ大統領の金正恩第1書記への親書と贈り物を持参。
バヤルムンフ・アジア太平洋局長が同行。
7月13日:外務省の伊原純一アジア大洋州局長が午後だけで3回、首相官邸を訪問。
そのうちの1回は安倍晋三首相に報告のため面会しているが、翌日各紙朝刊の「首相動静」
に掲載されなかった。
7月15日:内閣国家安全保障局が、谷内正太郎局長が16~18日の中国訪問の帰途、
モンゴルを訪れると正式発表。
7月15日:ピョンヤンで北朝鮮の海外駐在大使会議が開催され、金正恩第1書記が出席。
7月16日:谷内国家安全保障局長が訪中、同日夜、北京市内の釣魚台国賓館で
楊潔篪国務委員(副首相級)と夕食を交え5時間半会談。
7月17日:谷内局長、国防部迎賓館で常万全国防相と会談。その後、中南海に李克強首相を表敬。
そして、谷内局長はモンゴルへと飛ぶ。
■サプライズはあると見るべき
7月18日:谷内局長、空路ウランバートル入り。
7月19日:エルベグドルジ大統領に次ぐ実力者のエンフトゥブシン国家安全保障会議事務局長と
昼食を交えて3時間会談。その後、ウランバートル郊外にある日本人慰霊碑で献花。
同日夜、サイハンビレグ首相を表敬。
7月20日:谷内局長、ウランバートルからのMIATモンゴル航空直行便で帰国。
7月21日:谷内局長、官邸で安倍首相に報告。斎木昭隆外務事務次官同席。
7月24日:武部勤元自民党幹事長が官邸で安倍首相と会談、首相特使として
29~30日にウランバートルで開催される「モンゴル民主化25周年記念式典」出席を要請される。
7月28日:武部元幹事長、首相親書を持参してモンゴルを訪問。日本・モンゴル
友好議連顧問の二階俊博自民党総務会長の息子(二階氏の政策秘書)が同行。
7月29日:武部元幹事長、式典に参加。
7月29日:エルベグドルジ大統領が共同通信などと会見、金正恩第1書記に送った親書で
日本人拉拉致問題の解決に向けた具体的な提案を行ったと言明。と同時に、
「拉致問題が解決する可能性も見えている」と発言。
7月30日:武部氏がエルベグドルジ大統領を表敬、親書を手渡す。同大統領との会談で
「北朝鮮問題の解決は日本の悲願だ」と述べ、拉致問題の進展に向けた協力を求めた。
その後、サイハンビレグ首相、エンフボルド国会議長と相次いで会談。
7月30日:安倍首相は参院安保法制特別委員会での答弁で北朝鮮への制裁強化に慎重な姿勢を示した。
さて、こうしたクロノロジーには記載できない事柄もある。例えば、拉致問題を含む北
朝鮮政策を所管する外務省アジア大洋州局の小野啓一北東アジア課長は、公表されて
いないが、5月から7月初旬にかけて少なくとも5回、中国の北京、大連、上海で北朝鮮側と
秘密接触を繰り返している事実がある。 >>2へ続く
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/08/01 12:44:18.81
>>1より
今後の見通しだが、8月6日にマレーシアの首都クアラルンプールで開催される東南アジア
諸国連合(ASEAN)地域フォーラム閣僚会議に北朝鮮の李外相(駐スイス大使時代に留学中の
金正恩の面倒を見た人物)が出席する。この会議期間中に岸田文雄外相が李外相と会談する
可能性が高い。
参院での安全保障関連法案審議がヒートアップして内閣支持率がさらに下落する8月下旬から
法案可否が見えてくる9月上旬にかけて、拉致問題進展の「サプライズ」は排除すべきではない。(了)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
関連記事
★自民・武部氏、モンゴル大統領と会談 拉致解決へ協力要請
2015/7/30 22:30
【ウランバートル=共同】安倍晋三首相の特使としてモンゴルを訪問中の武部勤
元自民党幹事長は30日、エルベグドルジ大統領とウランバートル市内で会談し、
首相親書を手渡した。「北朝鮮問題の解決は日本の悲願だ」と述べ、拉致や核、
ミサイル問題の進展に向けた協力を求めた。
モンゴルは北朝鮮と国交がある。エルベグドルジ氏は北朝鮮への働きかけを続ける
考えを伝達。7月初旬に金正恩第1書記に親書を送り、拉致問題解決のための
具体的な提案をしたことなども説明したとみられる。
エルベグドルジ氏は安倍首相のモンゴル訪問を要請した。武部氏は「首相に伝える」と述べた。
この後、武部氏はサイハンビレグ首相と会談した。今年2月に両国が署名した経済連携
協定(EPA)に関し、モンゴル国内法の整備を要望。サイハンビレグ氏は作業を
進める意向を示した。
武部氏は、モンゴル民主化25周年を祝う記念行事に出席するため、同国を訪問していた。
URLリンク(www.nikkei.com)
3:名無しさん@13周年
15/08/01 13:37:29.92 dAGLdz8eA
>>1
人質外交を進める北朝鮮に、金で拉致問題の解決を働きかけて、政権延命のため拉致被害者を政治利用する安倍晋三は極悪人だね。
4:名無しさん@13周年
15/08/01 13:57:54.45 svBIzujGK
交渉の中身の話は無しか…
>>3
んだな。支那韓国を亡ぼすまでの我慢だべさ
5:名無しさん@13周年
15/08/01 14:01:18.32 oQTMGX7Sk
親書が渡る事はそんなに凄い事なのか?
6:名無しさん@13周年
15/08/01 14:07:16.45 dAGLdz8eA
安倍が実際にやっているのは、対話でも圧力でもなく、土下座外交だろう。
【拉致問題】 安倍首相 北朝鮮への制裁強化に慎重な考え 調査が進展せず「遺憾だ」 北朝鮮に誠実で正直な対応を促していくよう努力
スレリンク(newsplus板)
7:名無しさん@13周年
15/08/01 14:17:17.92 0jx7FvW7q
日米朝でやろうって提案だろ
日本がアメリカに取り持ってやるから安心しろって
8:名無しさん@13周年
15/08/01 14:20:31.82 JQzWhtT6g
身内すら気まぐれで粛清してしまう金正恩とまともな交渉が成り立つと思ってるのかよ
アメポチと害務省はどうなってるんだ
9:名無しさん@13周年
15/08/01 20:48:14.39 NDYcAl6xY
安倍は拉致被害者と家族を政治利用するな。
10:不時着ヘリから水中脱出
15/08/02 00:31:02.16 VdoSjV88h
李王朝再興への親書らしい?
朝鮮王は、日本の天皇家の庇護の元日本で亡くなているから、日本としても
再興を願っているのだろう。
現在も神器は日本で保管されて居るようだ!!
11:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています