【派遣法】非正規労働者会議が会見 「3年後に確実に仕事を失う」 「正社員の仕事は少なく未来はない」at NEWSPLUS
【派遣法】非正規労働者会議が会見 「3年後に確実に仕事を失う」 「正社員の仕事は少なく未来はない」 - 暇つぶし2ch646:名無しさん@1周年
15/06/11 07:01:21.46 gZRnLcln0.net
正社員の仕事が少ないから派遣になったけど
派遣には未来が無いから何とかしろって
頭沸いてるんじゃね?

647:名無しさん@1周年
15/06/11 07:02:21.07 2csMVN+d0.net
派遣社員選んだの自分自身でしょ?違うの?
正社員になるための正規のプロセス通らないで
ただ、同じ仕事してるから同じ身分にしてくれ?
ありえない。

648:名無しさん@1周年
15/06/11 07:04:57.50 hNNYbl3a0.net
>>646
>>647
いやいや
正社員制度が間違ってるんだよ
いずれは正社員廃止の方向でいくので覚悟しておけ

649:名無しさん@1周年
15/06/11 07:05:17.87 W1bwXod20.net
ナマポで解決

650:名無しさん@1周年
15/06/11 07:05:21.52 6QQbeOVM0.net
問題ない
自民党や維新、財界が本当にやりたいのは日本型正社員を変えること
全社員が有期雇用になる
これが世界標準

651:名無しさん@1周年
15/06/11 07:05:55.63 osjhPzIY0.net
>>648
ますます少子化がススムが?
反日なの?

652:名無しさん@1周年
15/06/11 07:06:02.05 hNNYbl3a0.net
日本の正社員制度は社会主義と同じ
全面的に廃止すべきと思う
それがグローバルスタンダードだしね
TPP後には恐らく正社員制度は廃止されるだろう

653:名無しさん@1周年
15/06/11 07:07:25.07 hNNYbl3a0.net
>>651
社会主義者か?
安定を求めるなら「公務員になれ」ってだけの事だよ
民間は人材を安く使うことで競争力を確保するのだから、少しでも人件費は削減すべき
日本は正社員が多すぎる

654:名無しさん@1周年
15/06/11 07:07:27.47 rj2vpGb50.net
安く使い捨てにするだけの雇用形態じゃ日本人の精神構造が歪んでいくだけ。

655:名無しさん@1周年
15/06/11 07:07:27.80 k/kqZ06g0.net
>>17
オマエにオマエの周り全員が殺意なんだけど気づいたほうがヨクネ?

656:名無しさん@1周年
15/06/11 07:08:18.41 p4m2i+XE0.net
安倍晋三は日本憲政史上最低最悪の総理大臣だな。

657:名無しさん@1周年
15/06/11 07:08:55.99 hNNYbl3a0.net
俺は、賃上げ大反対
賃下げすべき
移民を入れてさらに安い労働力を安定供給すべき
その代わりCEOの給与を上げることで、真の実力主義を採り入れる
すでにシャープがやり始めてるね

658:名無しさん@1周年
15/06/11 07:09:25.18 0PYwU2Wm0.net
共産党員乙!

659:名無しさん@1周年
15/06/11 07:09:29.56 hNNYbl3a0.net
>>17
正社員制度は社会主義と一緒
TPPで淘汰されるよ

660:名無しさん@1周年
15/06/11 07:10:18.78 LMAD5+3L0.net
そもそも、日本文明として何に取り組むとかが無いんだよな。この国は。
アメリカが言ってるから、中国が言ってるから、そんな話しかない。
もう新国家を樹立しようぜ?というのはそういう意味。
資本主義だの共産主義だの以前の問題。文明としての方針がない。

661:名無しさん@1周年
15/06/11 07:10:18.95 Rw6YR0Uc0.net
本当に酷い
この法案に当の派遣社員の意見は入ってないですよね
派遣社員は物ですか?
だいたい派遣会社って何ですか?
日本の労働環境は本当に劣悪だ

662:名無しさん@1周年
15/06/11 07:10:37.83 hNNYbl3a0.net
>>639
いやいや、クズは正社員や公務員の方
世界では非正規雇用が普通
金が欲しければCEOになるか起業する、これがスタンダードだよ

663:名無しさん@1周年
15/06/11 07:11:01.80 oWxX9UPL0.net
新卒至上主義がおかしいんだわ
バブルと氷河期じゃ正社員の当選率違うしw

664:名無しさん@1周年
15/06/11 07:11:39.52 hNNYbl3a0.net
全員非正規にすればいいんだよ
格差も無くなるだろ
その代わり、CEO、経営陣の報酬を5倍にする
これがグローバルスタンダードなんだから日本も合わせるべき

665:名無しさん@1周年
15/06/11 07:11:51.94 W1bwXod20.net
晴れてナマポ
安定と毎日が休日が手に入るチャンス

666:名無しさん@1周年
15/06/11 07:13:02.27 hNNYbl3a0.net
正社員が良いとか言ってるの、共産党や左翼だぜ
世界では非正規雇用、ネオリベ路線が当たり前
解雇規制の緩和と、正社員制度の廃止をしないと、日本は成長できなくなる

667:名無しさん@1周年
15/06/11 07:13:03.35 osjhPzIY0.net
>>653
公務員乙

668:名無しさん@1周年
15/06/11 07:13:39.68 gCFMiQk80.net
今の非正規雇用が多い20-40代が年金貰う世代になると
ナマポ増大、逆に支える若い労働層は少子化で減り続けで
国の予算破綻する訳なんだが、政治家は誰も手を打とうとしない
手を打とうとする頃には、手遅れって解りきってる状態

669:名無しさん@1周年
15/06/11 07:13:54.13 AiWSyUpRO.net
>>656って工作がしたい
>>1中国共産党工作員か

移民が増えるよりマシなんだろうが
うーん
政治家公務員は日本民族のみ
スパイ防止法で大量の中国共産党工作員を強制送還
中国韓国北朝鮮からの入国禁止
香港台湾などなど世界中迂回しての中国共産党工作員の流入に注意
に、すれば自民党以外の選択技が増えるかも

670:名無しさん@1周年
15/06/11 07:14:27.42 hNNYbl3a0.net
>>667
公務員も当然安給料だぞ?
公務員は生活保護の代わりに公務員、ってなぐらいの低賃金の身分に落とす
財政問題も解決、一石二鳥だ

671:名無しさん@1周年
15/06/11 07:15:28.48 rfE+1zQU0.net
>>666
しかし日本が衰退したのはちょうど派遣の規制緩和をした時からだよなw
あの辺から本格的に人材が流出して中韓にスカウトされたもんで一気に
あっちが成長したw
ネトウヨはやっぱりキムチだなw

672:名無しさん@1周年
15/06/11 07:16:10.77 hW+cod1V0.net
ま~世界が非正規勤務ばかりだしなぁ
日本固定式なんて通用しないな 
さもないと 会社毎死ぬしね(倒産)

673:名無しさん@1周年
15/06/11 07:16:19.51 hNNYbl3a0.net
まあ今の社畜なんて人間じゃないんだから、ブラック労働で過労死に追い込めばいい
それでも社畜になりたければなればいい、って事
いじめ抜けばみんな気付くだろ
社会主義みたいな終身雇用()は有害だと
簡単にリストラできない国はグローバル競争には生き残れないしね

674:名無しさん@1周年
15/06/11 07:17:08.08 rj2vpGb50.net
>>656
結局、安倍は小泉のクローンのような存在だったわけだが、
代わりがいないからとこのままズルズルと政権が延命するんだろうなぁ。

675:名無しさん@1周年
15/06/11 07:18:10.32 hNNYbl3a0.net
>>671
製造業なんかにしがみついていたからだろ
産業構造を変えなかったから、おかしくなったんだよこの国は
同じことをずっと続けていて、同じように成長できるわけが無いだろう
国際競争なめてんじゃねーぞマジで
終身雇用だの賃上げだのふざけた要求突きつけるほどの能力も無かったくせに

676:名無しさん@1周年
15/06/11 07:18:22.44 EQIw3fJN0.net
NHKみりゃわかるが
NHK正社員の労組はブサヨだからな。
正社員のチョン特権。
こんなもん推薦できんわ。
特権主義を改憲してさっさと
滅ぼすべきという共通の認識が今の日本
労働観変えまくってそのついでに非正規も契約もなくす。

677:名無しさん@1周年
15/06/11 07:18:42.05 p4m2i+XE0.net
自民党に票を入れるバカがいるから。
もういい加減に気付けよ。

678:名無しさん@1周年
15/06/11 07:19:15.49 Rw6YR0Uc0.net
有識者会議なんていって日本の大半を構成する人の意見なんて入ってない
既得権者だけで決めて結果多くの日本人を苦しめることしかしてこなかった

679:名無しさん@1周年
15/06/11 07:19:47.99 hNNYbl3a0.net
地方なんて住宅ローン残して自殺する元正社員元公務員だらけにすりゃいいんだよ
ルサンチマンも晴れるだろう
その為にはとにかくTPP
TPPを突破口にアメリカ流を徹底的に叩き込む

680:名無しさん@1周年
15/06/11 07:21:43.77 EQIw3fJN0.net
だからといって
自民がダメという
マッチポンプに流れるのではなくて
自民の中でいらんことやったやつは次の選挙で
削りまくって
ドサクサに紛れて自民に票をやったやつとかいう
民主共産の労組のあほたれがしでかした破壊工作チョン野郎をどんどん萎縮させる
方向で共通の認識として世の中は動いている

永久にな。

681:名無しさん@1周年
15/06/11 07:22:32.66 Rw6YR0Uc0.net
麻生さん高村さん小泉さんほか多くの自民民主維新など議員のみなさんも一度派遣社員として働いてみればいい
そうすれば何百倍にも大きな器になれますよ

682:名無しさん@1周年
15/06/11 07:23:07.06 /lkfR3/L0.net
道具が意思を持たないようにきちんと洗脳してほしい

683:名無しさん@1周年
15/06/11 07:23:09.55 zWexnK820.net
労働力不足で外人移民が必要とかじゃなかったか

684:名無しさん@1周年
15/06/11 07:24:21.75 BXVseLdyO.net
非正規はどんどん増えるだろうしなぁ。
しんどい世の中だわ

685:名無しさん@1周年
15/06/11 07:26:21.00 McZ1wnR60.net
派遣では働くなよってこと

686:名無しさん@1周年
15/06/11 07:26:56.95 EQIw3fJN0.net
そこでしんどい派遣
非正規に関して 異議申立てという流れになる

かといってチョン民主労組の正社員に戻しては意味が無いので
そうではない日本人のための労働特権に
変えるべき。

特権自体日本人のためなら問題ないが
民主労組の特権となってる時点で
今の正社員労働が永遠に朝鮮の売国になる意識を持つべき

687:名無しさん@1周年
15/06/11 07:27:09.86 3MZ5qScx0.net
派遣会社に100万近く払って
正社員にしてもすぐ辞められる
一生を会社に捧げる意気込みで入った新卒と
正社員になりたいだけの派遣じゃやる気が違いすぎる

688:名無しさん@1周年
15/06/11 07:27:22.91 9HeLfDiyO.net
派遣先の正社員がこないだ数百億円の損失出した
非正規にはそんな大金を扱う仕事できないから羨ましいわ

689:名無しさん@1周年
15/06/11 07:29:21.04 RjHOaf6nO.net
田舎は知らんが
なんで正社員募集してる中小企業で直接雇用されずに派遣を選ぶんだ?

690:名無しさん@1周年
15/06/11 07:29:52.32 YQ+2XP7k0.net
一番の問題は派遣会社のマージン率なのに誰も取り上げないところが怪しい

691:名無しさん@1周年
15/06/11 07:30:17.01 0PYwU2Wm0.net
>>662
どう考えても非正規は屑です
無能で正社員公務員にもなれなかった人たちです。
完全な自己責任で下層に落ちてます

692:名無しさん@1周年
15/06/11 07:30:26.32 9u6gaULrO.net
派遣の皆さん、クビになったら自衛隊へどうぞ
アベ死ンゾー

693:名無しさん@1周年
15/06/11 07:30:53.54 EQIw3fJN0.net
非正規・派遣は
アメリカの圧力
正社員はチョンの圧力

これに同意してる日本人はアホやろ。

694:名無しさん@1周年
15/06/11 07:31:30.93 LJN4oId1O.net
これ 外注とかもそうだけど、派遣に頼ってる経営者側が、わりと大変みたいだな
もし派遣が損失だしたら 責任は自分にかかるから
銀行とかだと 洒落にならないんだとさ

695:名無しさん@1周年
15/06/11 07:33:56.03 2Yaasdxf0.net
結局派遣も正社員も仕事がない

696:名無しさん@1周年
15/06/11 07:34:17.54 EQIw3fJN0.net
基地問題1つ解決できないので
この問題も同様
解決できそうにねえわ。
解決するには
労働問題も同様
改憲が速い。

697:名無しさん@1周年
15/06/11 07:35:38.17 KbjiK91T0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

698:名無しさん@1周年
15/06/11 07:36:12.57 Rw6YR0Uc0.net
議員も北欧のように兼業や持ち回りにすればいい
町内会や飲み会の幹事のように
本来そういうものでしょ
何十年も既得権者や官僚や政治家やってたらそりゃどんなに立派な人でもおかしくなりそう
下々の者なんてしょーもないこと言い出す人間になるわな

699:名無しさん@1周年
15/06/11 07:37:56.50 6zmZ5awQ0.net
3年先なんてどうなるかわからない
派遣を使う会社なんて衰退期に入っている会社ばかり、人員整理も当たり前

700:名無しさん@1周年
15/06/11 07:38:48.35 2Yaasdxf0.net
働く意欲をなくし生活保護に走る実態
ヒトラーの予想通り

701:名無しさん@1周年
15/06/11 07:39:29.09 lmYwAsSL0.net
>>687
結局つぶらな瞳の新人が欲しいわけだ
つまり日本の会社は総カルトですね

702:名無しさん@1周年
15/06/11 07:39:47.96 EQIw3fJN0.net
格差やら区別し過ぎたら
逆に 各レイヤーごとの行き来が少なくなって
未婚率が上がる。
人間関係で言うと
逆に出会いが減る。
ビジネスチャンスも減る。
今の日本の
不自由でつまらない原因がここにある。

703:名無しさん@1周年
15/06/11 07:41:15.80 2Yaasdxf0.net
正社員がなくなれば問題なくなるな

704:名無しさん@1周年
15/06/11 07:42:06.30 lmYwAsSL0.net
>>702
地方公務員が増長して非常事態ブーム・不審者ブームを煽り
ナンパで逮捕される社会になったからね

705:名無しさん@1周年
15/06/11 07:42:21.00 Y+eHhfPc0.net
派遣切りなくして正社員にするって民主がだした法案が
なぜか派遣切りになってしまうおかしな法案

706:名無しさん@1周年
15/06/11 07:43:25.03 EQIw3fJN0.net
>>704
同質主義が行き過ぎると
非常に生きづらい。
実質監視下にあるようなもの。
これはどこの国を指してるか言わないでもわかると思う

707:名無しさん@1周年
15/06/11 07:43:39.41 HkyvQbg00.net
さいしょっから日本の社会こんなんだったんだなぁってカンソーですぅ

708:名無しさん@1周年
15/06/11 07:44:56.59 yaYSlbC80.net
自民は経営者の味方
民主、共産、社民は、組合員の味方
誰か派遣社員党を作れよ!

709:名無しさん@1周年
15/06/11 07:45:05.45 hy6Hwb8J0.net
そりゃあコールセンターなんて仕事にしたらそれ以外では働けなくなるだろ

710:名無しさん@1周年
15/06/11 07:45:27.71 fxI0BEZNO.net
経営側だけど派遣の存在は繁忙期に手伝ってもらえる僅かな戦力だと思っている
やる気のある方はそもそも派遣なんてやらない
数年の間に何十人か来たけど使えないかやる気ないならず者しかいないよ
パートとかだと今暇だから首とか出来ないから
パートより高い賃金と引き換えにネコよりマシな派遣を使う感覚

711:名無しさん@1周年
15/06/11 07:45:32.14 EQIw3fJN0.net
地方公務員も在チョン化が進んで
行き過ぎた同質主義の仕組みを盛り込むアホ多すぎて
気持ち悪い日本になった。

712:名無しさん@1周年
15/06/11 07:46:37.02 A2NLmjdLO.net
必殺トリクルダウンを食らえ~!

713:名無しさん@1周年
15/06/11 07:46:50.54 sRpCd9qh0.net
非正規社員なんか増やしてたらいい加減な仕事しかしなくなるだろうな。
会社に忠誠心も無いから情報持ち出してよその会社に行くやつも現れる。
中韓みたいになるのは必至。

714:名無しさん@1周年
15/06/11 07:46:51.83 2Yaasdxf0.net
人間は一寸先もわからないものよ

715:名無しさん@1周年
15/06/11 07:49:45.73 Cv6g+rKH0.net
正社員だから一生安泰という考え方が
そもそも間違ってる。
シャープやソニーパナソニックの正社員になったら
10年前は一生安泰だと思われていたけど、
今はどんどんリストラしてるし。
むしろ正社員ほど死ぬ気で頑張らないと会社が潰れる。

716:名無しさん@1周年
15/06/11 07:51:01.46 EQIw3fJN0.net
シナマンセーし続けないと
正社員は厳しいだろう
労組がチョンだから。正社員も今や在日がほとんどと思うが
NHKをみればわかるだろう。

717:名無しさん@1周年
15/06/11 07:52:16.80 Rw6YR0Uc0.net
政治家も派遣社員も同じ人間だ

718:名無しさん@1周年
15/06/11 07:52:20.07 keoYldsX0.net
還元率は前回の法改正で公表義務が課せられたことすら知らんのか
そして還元率が低いと応募が少ないことがなぜ想像できないのか

719:名無しさん@1周年
15/06/11 07:52:51.20 VwQvQ+Gv0.net
海江田が、スレッド立てているから
反対意見で間違いはない!

720:名無しさん@1周年
15/06/11 07:54:18.70 keoYldsX0.net
>>715
だな
上場企業のほとんどは常に再就職支援会社が入って毎月退職させてることを知らないんだろうね

721:名無しさん@1周年
15/06/11 07:54:59.11 JQJLUsZZ0.net
>>12
> ネット時代で底辺同士の横のつながり作るの簡単なのに、ストライキやらんよね。
ストライキの首謀者なんてことになったら
昔とは違って簡単にネットで足が着くから
次の就職にも響くでしょ。
匿名でできる抵抗手段しかないよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch