15/05/24 11:43:17.10 ngVIsn2w0.net
猫のおもしろい虐待方法で打線組んだwwwww
1(中)『唐辛子スプレー』 まずは捕獲器で捕まえた状態で 効果的な出塁が期待
2(二)『洗濯機』 激熱シャワー後おすすめ 回しすぎると脱肛する 繋ぎに最適
3(三)『脱臼』 前足を両手で持ち、思い切り左右に引っ張り両肩脱臼 ついでに歯も抜こう
4(一)『熱湯』 年間50頭狙えるパワーヒッター 大絶叫が心地良い
5(遊)『万力砕き(トンカチ)』 手足を結束バンドで縛って砕こう♪地獄の痛み 切断とか甘え
6(左)『トロ火』 ジッポーオイルか蝋燭でジワジワと 一気に燃やすなど邪道 3時間は遊べる
7(右)『踏み付け』 尻尾から始め内臓ぐちゃぐちゃ→肋骨砕き、で止めるのが一番苦しむ
8(捕)『電子レンジ』 まさにダメ押し 虐待死寸前でも必ず激しいブレイクダンス 抜け毛の処理に難点アリ
9(投)『不凍液定食』 死ぬほど美味しい(笑)駆除界の大エース 与える苦痛も半端ない 欧州生まれの黄色ホルツが歴代最高ピッチャー
「はんだごて」や「アーク溶接」などの選手もいるが、強力すぎるので毎打席立たせるとゲームが成立しない
代打程度に留めておくのが望ましい
3:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:17.54 URR4/bDH0.net
ゲンダイか(´・ω・`)
4:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:18.88 l4WNj2DS0.net
じゃあAIIB参加は見送りだなw
5:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:23.06 IEhrt1E80.net
>>1
ウインウインにならねーだろ
6:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:35.26 3kuBC9oC0.net
ODAをやめればいい
7:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:46.78 QXIRMwSa0.net
ゲンダイw
8:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:48.80 VWk8hv6O0.net
ODAって投資なのか?
9:名無しさん@1周年
15/05/24 11:43:56.19 O7at5nmn0.net
いいぞw安部さん
もっとやれw
10:名無しさん@1周年
15/05/24 11:44:17.06 ma8t0/4a0.net
>財務省や外務省のOBも『AIIBに加盟するほうが得策』と言っています。
いつのも人たちですね
11:名無しさん@1周年
15/05/24 11:44:22.37 03Atmviz0.net
その2兆は公務員からの給料できちんと返還しろよ
12:名無しさん@1周年
15/05/24 11:44:25.88 8lq91NgaO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
13:名無しさん@1周年
15/05/24 11:44:36.01 YZVELrxs0.net
OADの焦げ付き
↓
AIIBに加盟するほうが得策
この理屈が分からない
14:名無しさん@1周年
15/05/24 11:45:35.28 AcogexDY0.net
>>1
日刊ヒョンデかw
小沢一郎マンセー記事をさっさと書けよw
15:名無しさん@1周年
15/05/24 11:45:41.00 2R7u4QJG0.net
焦げが無いODAはODAじゃないな
16:名無しさん@1周年
15/05/24 11:45:52.42 w/jXWrNd0.net
売国奴ホイホイだな、このAIIBってw
17:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:06.09 hz9scBbl0.net
>>1
そんな周りくどい言い方せずに
「韓国様がAIIBにまんまとトラップされて悔しい!」
って素直に言えばいいのに>日韓ヒュンダイ
18:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:13.53 BzE11FqQ0.net
いつものゲンダイ
19:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:31.22 lTKBtZRL0.net
AIIBの焦げ付きはそれをもはるかに凌ぎそうだからヤバいんじゃねーか
20:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:39.51 9/mgA1pz0.net
話が繋がってないw
21:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:42.88 IgYljdyR0.net
ODAは日本の国益になってるだろ
Aiibは日本の金で中国の国益になるだろ
そもそもODAとAiibで前提とする目的が全然違うだろ
22:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:50.50 LdgKDBMfO.net
ODAだ
お利口だ
23:名無しさん@1周年
15/05/24 11:46:53.63 3rrFFkT80.net
AIIB参加派は売国奴しかいないんだよな
24:名無しさん@1周年
15/05/24 11:47:20.79 mbYM3KrZ0.net
ODAの焦げ付きなんか想定内だろ
日本が今までにどれだけ円借款をチャラにしてきたと思ってるんだよ
25:名無しさん@1周年
15/05/24 11:47:23.61 DD3aE2Dk0.net
中国がやれば焦げ付きはゼロになりますからな
26:名無しさん@1周年
15/05/24 11:47:29.89 OnDKzsdJ0.net
>>1
だからAIIBに慎重なんだよバーカ
バカのこの記者と反日反自民反安倍の海江田には分からないか
.
27:名無しさん@1周年
15/05/24 11:47:34.81 O+DtuuhI0.net
有償の援助だって、回収が目的ではないから後に返済免除とか結構あるわけだし。
28:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:01.81 Di7GOKhu0.net
またヒュンダイかいい加減にしろ
29:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:03.29 /mhaCq/c0.net
ODAって回収するものだったのか
30:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:05.44 mBSL3LJA0.net
>>13
言ってる事が支離滅裂だよな
31:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:24.65 cJUt/iDl0.net
んじゃあますますAIIBに参加する意味はないね
32:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:33.12 NE0gonlw0.net
安定のゲンダイwww
33:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:50.65 QhN5mH3s0.net
存在感は増す一方ってまだ一歩も歩いてないのに。
34:名無しさん@1周年
15/05/24 11:48:57.51 lTKBtZRL0.net
ODAは有償援助と無償援助があるんだよ
覚えといてね
35:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:03.63 ibCqUHte0.net
便所の落書きゲンダイ
36:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:07.02 DLgTOa9b0.net
あたかも、中国のAIIBが100%焦げ付かないかのような言い回しだな。
アホか。
37:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:12.83 EM1lFU5i0.net
>財務省や外務省のOBも『AIIBに加盟するほうが得策』と言っています。
名前出して説明しろよ
38:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:34.34 A++EVjcN0.net
>融資の基準を“緩和”する計画が発覚したばかり
そんな話あったっけか?手続きの迅速化とかはあった気がするけど…
39:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:47.42 SNKS0aMA0.net
やっぱりゲンダイ、天木直人の基地がいコンビか
海江田三郎っていつもこの調子だな
40:名無しさん@1周年
15/05/24 11:49:59.64 gJXqDZKf0.net
こういうのを「子供の屁理屈」っていうんだよ。わかるか?ヒュンダイw
41:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:10.33 6rAZ525h0.net
ODAって帰ってくるとホントに思ってるの?
中国が返してくれたら借金も大分楽になるのにな
42:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:14.34 AQ0xRh0Z0.net
ゲンダイだろうなぁ……ってスレタイで想像したらやっぱりゲンダイだったw もうこの編集部空爆したほうがいいと思うよw
43:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:17.20 a34cCHiy0.net
安倍ぴょんのバラマキ外交は良い不良債権
44:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:26.49 wGb+z58H0.net
南朝鮮に支援した額の方がはるかに無駄金だと思うんだが?w
45:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:53.20 MDW/Wepi0.net
だから消費税なんだよね。
46:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:55.97 HCQOAGXw0.net
それだけ運用が難しいって事だろ
ヨチヨチ歩き始めたAIIBの方がうまくいくなんて保証はどこにもない。
むしろもっと酷い焦げ付きを出す可能性の方が高い。
47:名無しさん@1周年
15/05/24 11:50:56.37 jercbc6z0.net
どっちにしろ焦げ付くという事か
なら不参加で
48:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:01.68 Ek+o1kL40.net
>>34
おう勉強になったありがとう
49:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:12.42 AcQTlYfq0.net
しかし、うんこ誌まで支持するAIIBってなんかキモイな、
50:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:25.37 oReZzYKv0.net
>>1
なるほど!じゃあチュンチョンへのODA はやめちまおう。それで大正解。
ほんとこの筆者、まじであほだな。
51:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:36.38 BvIbWzJn0.net
AIIBとODAを何で比較する ?
AIIBと比較するのなら、ADBだろ
52:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:48.07 FnD/weNQ0.net
普通の感覚なら、ODAでも焦げ付くのにAIIBなんかとんでも無い、となると思うがw
53:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:49.68 DALhIFbJ0.net
スレヒュン余
54:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:52.90 hnRvt2oW0.net
日刊ゲンダイが馬鹿なんだよw 犯罪者新聞w
55:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:59.01 qfHVL7ct0.net
執念だなwみっともないw
56:名無しさん@1周年
15/05/24 11:51:59.40 nY9O6Yb80.net
もうオダオダって落ちいっちゃうぞ
57:名無しさん@1周年
15/05/24 11:52:13.32 nIl7vnHd0.net
ゲンダイは未だにAIIB入れとかやってんのかよ
呆れたわ
58:名無しさん@13周年
15/05/24 11:55:54.79 WLdLrnUEs
ゲンダイがそういうなら参加しなくて正解だったんだね
すっきりしたわ
59:名無しさん@1周年
15/05/24 11:52:30.25 MDW/Wepi0.net
ほんで中国で売上税なんかが出来たら半端ない利権が生まれる訳で。
2階なんかはそれ目当てで擦り寄ってるし。
60:名無しさん@1周年
15/05/24 11:52:36.92 PKQQ+
61:C5BO.net
62:名無しさん@1周年
15/05/24 11:52:49.40 CsP4fLW70.net
スレタイで
すぐにわかるわ
ゲンダイね
63:名無しさん@1周年
15/05/24 11:52:58.68 1WJ7J4ur0.net
ゲンダイが馬鹿にされているだけで、日本政府はAIIBを馬鹿にしているわけではない。
ただ、運営が不透明だという理由で参加ははいないというだけ。
中共がそこを改善せず、おしきったんだから仕方ない。
意見は相違してあたりまえなんだ。
64:名無しさん@1周年
15/05/24 11:53:19.91 WqfOeT6b0.net
>>41
中国に対する有償援助は返してきてるのよ、
だから連中は貸してくれた恩義は無視して「返しているんだから文句いうな」って理屈
65:名無しさん@1周年
15/05/24 11:53:20.51 nubpIOWE0.net
よくわからんスレタイだけど
中国にODAは必要ないって言いたいのですね
66:名無しさん@1周年
15/05/24 11:53:26.28 QIqJgCdLO.net
援助と投資の違いも分からんとは
67:名無しさん@1周年
15/05/24 11:53:56.34 eehPcFV70.net
その損害の裏でどれだけ利子を得てると思ってんだよ
正常に回収できてる方が多いんだぞ
68:名無しさん@1周年
15/05/24 11:54:02.67 nYsrEwuQ0.net
ODAの場合は
焦げ付きというか日本が積極的に債権放棄している痴呆さ
返す当てもない貧困国、腐敗国に
日本の白痴政治家、役人たちは現地での歓待に大喜び
まるで自分のカネのように、湯水の如く血税をばらまく
さらに韓国に至っては一国でこの有り様・・・↓
【泣きついてきた韓国に日本が援助してあげたお金】
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援 (韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援 (韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)
その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子 計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。
69:名無しさん@1周年
15/05/24 11:54:08.17 FnD/weNQ0.net
小沢と同様、日刊ゲンダイが持ち上げたモノは没落する、という法則が成立しそうだなw
70:名無しさん@1周年
15/05/24 11:54:33.11 oReZzYKv0.net
>>51
2ちゃんで中国がODA でさんざん金をを無心しておきながらAIIBでさらに金を寄越せと日本にたかりにきてるって叩かれたからな。併せて安部政権がアジア諸国への支援を強化するって発言があったし。
なら、特定アジアへの支援をきっちまえばいい、て話になるってこの筆者はわかってないわな、まじであほ。
71:名無しさん@1周年
15/05/24 11:54:42.10 ma8t0/4a0.net
OB天木 と孫崎だろ
72:名無しさん@1周年
15/05/24 11:54:48.80 BvIbWzJn0.net
日本からのODAのトップに中国が・・・
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
73:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:04.41 RrRjdQ880.net
いい機会だからODA耳揃えてきっちり返してもらおうぜ
74:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:11.38 85GeSRvu0.net
AIIBは中国が国を挙げてとりかかっている国策です。そんな国と同じ“土俵”で戦っても、勝てるわけがない。
日本は“日本の原則”で戦うべきです。安倍首相は中国に喧嘩を売るだけで、何の解決策もない
日本やADBは 儲け仕事でやっている訳でなく
アジアの発展に貢献する リスクも多少は背負うが
それは信頼を元にした 出世払いの範疇 何も現金でなくとも
安保やら 経済互恵関係 アジアの発展は日本の国益にも繋がる
AIIBと 同格と見る自体が 歪んでる
75:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:14.94 lT6AT94y0.net
日本国益を考えた支援の結果焦げ付くのと、
中国の思惑のために金出して、中国の権益拡大させるのじゃ全く違うだろ
何がチャンコロとウィンウィンだよ
76:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:21.42 GVoguirQ0.net
>>1
またゲンダイ
ほんと毎回あほ記事だな
77:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:39.32 MDW/Wepi0.net
ただの利権でしかないんだよ。
インフラ投資。
78:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:43.73 af9ui0290.net
つまり、不満が出るほどギチギチでやっても2兆円焦げるんだから
AIIBなんてうまくいくわけないって事だろ
79:名無しさん@1周年
15/05/24 11:55:46.78 FdsX1kRt0.net
URLリンク(www.youtube.com)
80:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:20.37 ADT4Yoq00.net
バーーーーーーーーーカwwwwwwwww
81:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:27.24 pyRHF77d0.net
>>30
結論ありきの記事はこうなるよなwww
82:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:28.20 0K/z1gu30.net
>財務省や外務省のOBも『AIIBに加盟するほうが得策』と言っています。
具体的な名前を言えや カス野郎(天木直人)
83:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:40.48 ZDzBAjq50.net
ODAとAIIB
何の関係もない
ODAは外務省でしょ
外務省が無能と言ってるだけ
84:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:40.45 LaVaH1QC0.net
財務省の天下り名誉職がきっちり日本のために仕事してると思ってないよバラまいてるイメージ
日本国内の橋がすべて耐用年数限界にきてる。国内のインフラは改修しろ財務省
85:名無しさん@1周年
15/05/24 11:56:56.77 RLCALGO20.net
>>1
確かに、焦げ付かないほうがいいけど、ODAの目的は違うところにあるんじゃないの。
AIIBは、サラ金や闇金に近い認識だけど、それに投資するの?
現代のナチス、中国共産党を利する行為はいかがなものかと。
86:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:02.12 R0hTW/qR0.net
> これまで日本が主導する「アジア開発銀行(ADB)」は、アジア諸国に対して高飛車な態度を取ってきたが、
> 先月、融資の基準を“緩和”する計画が発覚したばかり。このままでは、AIIBに取って代わられると、
> 手のひらを返すように「積極的に支援します」と訴えているのが現状だ。
帰ってこない金を貸してそれ日本になんの得があるの?
87:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:07.16 pkeZB2ooO.net
なんだこれ、まるで落書きだな
あ、ゲンダイかw…
88:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:16.76 bQW9ReaA0.net
JICAは11の高層ビル持って1500人の国家公務員待遇の独立行政法人職員がいるんだっけ
みなとみらいに昼間行くと世界各地の料理が食えるんで
近くに行ったら食べに行ったらいいよ。運営費用はお前らの税金だし
89:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:35.99 k0OGY4SD0.net
そのODAは中国向け・・・
90:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:55.82 oLNZ88Cz0.net
>>24ODAは国の信頼による援助的要素も戦後の反省の要素もある
支援取引だから、相互で厳しい程度に妥当に評価して賄賂癒着を許さない
国の民度の向上も指導的立場で進めた上で、「焦げ付き」を容認する
ことの国民の理解は得られる可能性がある。
しかし、国益として、相手国がそれを国民に教え、感謝を押し付けることはない
としても、気づいた相手国国民が自発的感謝につなげる機会は欲しい。
ODAをあだで返し・踏み倒し、上納金・朝貢と勘違いして強要する国にはやめるべき!!
91:名無しさん@1周年
15/05/24 11:57:59.34 DLgTOa9b0.net
AIIBが完全に投資話になってるな。決算報告書とか、中国がまともに出してくるとは思えないけどね。
92:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:18.35 BvIbWzJn0.net
>>13
理屈で言ったら、ODAが焦げ付いているからこそ、AIIBには参加するべきではない
って事になるよなw
93:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:24.97 Nz7R8ulm0.net
>>88
ソースは?
94:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:27.68 BUU6OYus0.net
>財務省や外務省のOBも『AIIBに加盟するほうが得策』と言っています。
一番バカな世代じゃないの!!!
95:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:29.60 7gbqFEGj0.net
>>1
だったらますますAIIBに出資なんて出来ない相談だな。焦付きが多いから闇金にも出資しろって理屈は成立しない。
96:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:31.89 yOM2jbnw0.net
だってこのスレタイでゲンダイだったらあまりにそのまんますぎるじゃない
でもゲンダイ
97:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:45.90 BfQlDHok0.net
経済学者とか、経済評論家とかゆう連中は、
競馬の予想屋みたいなモンだな。
予想を外しても、決して責任を追及されないし、
むしろ、皆が驚くような、
おかしな事を叫んでた方が、仕事が増える。
98:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:49.21 vViQOFTY0.net
2兆円程度で済んでるとは驚きだ。
99:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:52.53 xpg1LxPG0.net
AIIBも胡散臭がられてるが、前から日本のODAも批判されてる。
100:名無しさん@1周年
15/05/24 11:58:59.66 2FNyxZiL0.net
AIIBは収益部分が全て中国に行くようになってんだろ
リスクだけ共有
101:名無しさん@1周年
15/05/24 11:59:01.09 JyLNYrMXO.net
不参加で問題無しってことだな
102:名無しさん@1周年
15/05/24 11:59:55.89 BvIbWzJn0.net
>>92
つ >>71
技術協力という名前で無償援助・・・・
103:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:03.06 L6XWAqQaO.net
で、AIIBはどうやって焦げ付きを防ぐんだ?
それを示さなきゃ意味のない主張だろ。
もともとAIIBは融資の不透明さが問題なわけだが。
104:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:10.08 78VcKZJs0.net
ODAと銀行の金貸しを一緒にしてるキチガイか
105:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:13.59 ++u2Ppjh0.net
>>1
ADBですら焦げるんだから、ガバナンス確立してないAIIBがよりリスク高いって問題は?
朝日毎日ゲンダイでファイナンス参加すればいいじゃない
106:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:13.61 sioSZliC0.net
孫○と天○って
左翼がいる限り食いっぱぐれないよなあ
107:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:18.13 TYMoDysO0.net
誰が焦げ付かせてるんだよ
てか、焦げ付いてるって事は、そもそもの
融資はできてるって事なんじゃないの?
108:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:42.40 2FNyxZiL0.net
朝銀一行の焦げ付きと同じか
コスパ高いな
109:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:53.36 i8J3y5wyO.net
円借款は返ってこないから、全額揃えて返金できたら
その同額を即事支援金にすると相手国に伝えてる
借りたら返すという基本的な概念を教えてやらんといけないチンカスが多いから困る
110:名無しさん@1周年
15/05/24 12:00:55.84 SRghgYed0.net
はいゲンダイ余裕
111:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:08.11 YGm0GvPC0.net
AIIBは焦げ付く上に、日本企業が事業の受託もできない。
中国の国営企業のためにお金だけ出すのはアホ。
112:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:18.32 Nz7R8ulm0.net
>>103
バカウヨがよく安倍のバラマキに対して円借款だから返ってくるんだよとか言い訳してるじゃん
113:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:18.39 F68J3P6t0.net
ODAでダメなのに中国に仲介頼めば上手くいく結論にどうしてなる
114:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:21.40 5LnO8lisO.net
なおさらアイブに手を出したら駄目だ
115:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:31.23 XT0OwBMV0.net
ひどい記事だww
116:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:34.91 eehPcFV70.net
のべで何百兆も貸し出してるだろうに2兆しか焦げ付きが無いってのは驚異の数字だわ
117:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:37.57 pvduOhho0.net
ADBも難しいに決まってるよ。現代中国は捏造だらけの捏造の国だからね。
投資ビジネス自体がなりたたないんですよ、詐欺文化が横行している国ではね。
むしろ、日本も”朝鮮種”という類人猿のせいで文化が破壊されつつある事を懸念すべきですな。
ジョージソロス氏の分析は、全く持って正しかったという事です。
中国やヨーロッパの関係国家は取引通貨を元にしたら地獄を見ますね。
118:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
15/05/24 12:01:49.17 erO8J6zK0.net
返さないのは韓国ですね
119:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:54.66 MDW/Wepi0.net
ドル換算。
まともに考える方が可笑しい。
最早合理的な為替の換算基準なんか存在せず、彼らの言い値で物事が決まっている。
ポチが偉そうに。
120:名無しさん@1周年
15/05/24 12:01:55.92 SHv0wqOS0.net
貸す側が剥ぎ取るくらいの軍事力を持たないとダメなんだよ。力が無いとダメ!
121:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:02.00 zLMvSdwD0.net
ODAとAIIBってまったく性質が違うんですが
なんでADBと比べないのかな?w
122:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:09.40 lX5MfOq60.net
その2兆円を返して貰うまでAIIBは無理だなw
123:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:13.92 1Ht3ki/y0.net
ODAとかやめれよ
むしろ日本が支援を受ける側だろ
124:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:25.77 3yKlPMlX0.net
中国と組んでWIinWinになるわけ無いだろw
もうガス田のこと忘れたのか
125:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:42.07 x6JtdeVs0.net
ODAを一緒くたに扱うことに仰天するわ。
126:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:48.84 RUA9JjXB0.net
ADBの借金も返せないAIIBなんか無視してればいいのにばら撒きもいいかげんにしろ。
チョンのお坊ちゃまは世間知らずで困るわ。 給料天引きって地獄だぞ。
127:名無しさん@1周年
15/05/24 12:02:59.43 Ow/4yhFn0.net
ん?ODAが焦げ付いてたらなんでAIIBに参加せにゃならんという結論になるんだ?
ODAの焦げ付きを経験してる日本だからこそ焦げ付きを恐れてAIIBに参加しないならわかるんだが
128:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:01.82 OgUmf2Zy0.net
参加するだけで 日本だけが 莫大な投資を要求されるルールw 何一つとして権限も無く
中国共産党の好きなように使われる 日本人の税金3000億円がw そのつけは消費税40%wwwwwwww
そのことを一切報道しない日本のマスゴミww 池上すらそのことを語らないwwwwwwwwwwww
日本にジャーナリズムは 存在しませんw
129:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:10.28 g8XiUSCY0.net
でも
「日本が支援した」
という事実は残るんじゃない・・・?
AIIBではどうなのかな・・・?
130:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:13.15 QuC7eIDW0.net
AIIBは銀行なのでお金は世界中の投資家が債権を買ってそのお金で途上国に融資するんだけど
安倍がやろうとしているのは日本人の税金で途上国にインフラ投資ね
全然性質が違うことを知らない人がいる模様
131:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:45.50 0Q4HsGxY0.net
>AIIBをバカにしている場合
国際戦略の次元は、
バカとかじゃないだろ、低能www
132:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:46.29 fEqtfq5I0.net
赤っ恥ゲンダイw
133:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:49.92 DKxcjwtA0.net
書き方ですぐゲンダイってわかるよな
134:名無しさん@1周年
15/05/24 12:03:52.08 AYc/jWnp0.net
中国へのODAが焦げ付いてるだけじゃねーの?w
135:名無しさん@1周年
15/05/24 12:04:05.44 oYIGpz9p0.net
最初からODAなんて返ってくると思ってる奴はいないでしょ
だから首相が拠出するって言うと、みんなふざけんなって言うんじゃん
>>1は大丈夫か?
136:名無しさん@1周年
15/05/24 12:04:26.77 9NNOHJ2h0.net
安定のヒュンダイ運転
137:名無しさん@1周年
15/05/24 12:04:52.36 l22qnvN90.net
>>1、中国のODAを返してもらいその資金をAIIBにつぎ込めばいい。
138:名無しさん@1周年
15/05/24 12:04:54.06 85GeSRvu0.net
そもそも ゲンダイが まだAIIB押しだった事に
ビックリしちゃう w
139:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:12.37 jC1NdIWm0.net
中国と韓国は貸した金を返さないから
この2国にはお金を貸しちゃ絶対にダメだな
140:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:15.57 fWCU8+RK0.net
>>10
いやいつもの机だろ
ゲンダイなんて机と話しながら記事書いてるのがバレてるし
投資銀行なのに中国と“ウインウイン”とか頭がおかしい
>日本のODAも結構“焦げ付いている”のだ。
中国に対してじゃね?w
141:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:24.13 JyLNYrMXO.net
ODAにしてもAIIBにしても、中国に恵んでやることになるわけで
だったら二重に吸い取られるより、ODA一本のほうがまだしも被害が少ない
142:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:26.30 lTKBtZRL0.net
中国は未だ日本からODAを拠出してもらってるのに
なぜ金貸しをやるのか
もう独り立ちしてもらおうか
143:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:37.16 DLgTOa9b0.net
AIIBの投資先は中国だからAIIB的に焦げ付くとラッキーなのは中国。ババを引くのは主に日本なんですよね。
参加する意味はない。
144:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:37.44 nQb4ILmJ0.net
いまだに「バスに乗り遅れるな!」とか言っててワロタ
145:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:49.23 BBPKlpAg0.net
さすが池沼ゲンダイw
かなり厳しく審査してる日本主体の融資でもそれだけ焦げ付くなら
AIIBなんて危なくて入れるわけないだろうが
なに自爆してんだこのカスメディアは
146:名無しさん@1周年
15/05/24 12:05:53.36 g10mZydF0.net
>>102
軍事侵略→属国化→財政(国庫)統一→人民元増刷
で良くね?
147:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:02.59 5c6/YeuX0.net
丑とゲンダイ
148:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:15.88 2KolMbSQ0.net
ADBじゃなくてODAか!本気で見間違えたわw
149:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:22.38 60kajrFM0.net
5流の日刊紙は芸能人とスポーツ記事を書いていればよい。政策を語るなど分不相応というものだ。
150:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:25.74 V1eXeKV30.net
まだバスに乗り遅れるなキャンペーンやってんの?アホなの?
151:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:31.48 O+DtuuhI0.net
焦げ付きが気になるなら、AIIBを意識して融資の範囲を拡大したり、
基準を下げたりの方が問題じゃない?
152:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:36.43 YQcCwJPH0.net
【経済】でゲンダイってw
153:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:39.99 PNFEN4y10.net
貧乏外国に貸した金なんてタダであげたのと同じ
国内の商社や事業関連企業が儲けるだけの仕組みさ
154:名無しさん@1周年
15/05/24 12:06:40.55 h2/ykSTO0.net
>>129
その最大の投資家は政府なんでしょ。
あるいは政府が債務保証するとか。
バブル崩壊までカウントダウン中の中国の案件にまともに投資するおめでたい投資家なんていないよ。
155:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:01.85 z8Bp3Vw60.net
◆中国悪行の数々w
・メタミドホス入り毒餃子w 緑肉ナゲットw
・強盗殺人事件連発w オレオレ詐欺連発w
・日本語も喋られんのにバス免許を取得し、高速で事故を起こした河野化山(中国残留孤児)
・沖縄では、住民が望んでない反米デモ活動・琉球独立運動展開w
・各地で地質学の教授になり、日本の活断層をねつ造中w
・3.11の津波に家を流された土地(家主生存)に「太陽光発電公社」という立て札を立て、所有者主張w
・PM2.5を吹き飛ばす目的で人工降雨ミサイルを撃ちまくり、日本に南岸低気圧を寄こし続けw
・小笠原では珊瑚盗掘w 尖閣諸島では油田盗掘w
・金で買収した日本のマスゴミに、中国人の爆買いを宣伝させて印象操作w
・が、爆買いといっても基本、蚊取りやマスクなどの日用品しか買いませんwwセコww
・英国でもメディアを買収。スコッチ独立煽って、北海油田盗掘の中継にしようとしてましたw
・豪州や米国で国籍取得し、来日。ろくに英語も喋れんのに日本の高校・中学で英語教師をやってますw
・で、潜伏した学校のPCをつかって行われるのが、サイバーテr…おっと、誰かが来たようだ…
156:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:04.88 w7QGvptc0.net
>>133
中国はひどいなんてもんじゃないぞ
ODAで空港作ったら、違反して勝手に上場↓
中国最大の空港運営会社である「北京首都国際機場」が香港に続き、上海証券市場でも株式上場に
よる市場からの約600億円の資金調達を計画していることが21日、明らかになった。
北京国際空港の第2ターミナル建設時には、日本政府が1993年度から3年間で総額約300億円の
ODA資金を供給し、99年に完成している。しかし、中国政府はODA原則に反して空港組織を株式
会社化。日本との事前協議もないまま、この会社を独断で2000年2月に香港で上場し、批判を浴びた
経緯がある。当時、日本の外務省は中国側に「遺憾の意」を伝達していた。
157:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:20.85 Jp5+jatb0.net
ゲンダイ余裕w
スレタイだけで分かるから不思議w
158:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:23.68 9Cjsl73I0.net
あせって対抗せずに今までのペースでやればいいんだよ
ペースが乱れると失敗するだけ
159:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:26.91 rva5akb/0.net
>>1
どれだけ馬鹿ならこんな馬鹿記事書けるんだろうwww
顔が見てみたいわwww
160:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:28.93 j/Rmgo0F0.net
中国のODAは日本に入ってくる食の安全に使われてると
国会で説明してたけど無くすなら
同時に中国産もお断りにして欲しい危険すぎる
161:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:37.33 MDW/Wepi0.net
また中国にサッスーンでも創るんだろうか。
イギリスは。
162:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:41.42 LKcS5O3n0.net
そもそも問題とされてるのは
中国にODAをやってるってこと
金借りてる国が金貸しやろうってんだからw
163:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:49.05 TUQMLxsn0.net
2兆で焦げ付きとなw
164:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:49.07 Z6ubjMwi0.net
>>98
そうそう、ODAで援助したカンコクとかチュウゴクから批判されてるよね。
165:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:53.60 pvduOhho0.net
日本人ならこう考えますからね。
「この2兆円を最後に中国朝鮮の原始人類と縁が切れるのなら、大歓迎
166:だ」とね。 お金じゃ文化は買えないんです。集団知性はお金では改善できない。 日本人はいい加減に学ぶべきですね。 中国と朝鮮がそれを証明したでしょう。お金はただの道具であって、”魔法の杖”ではない。 どんなに中国朝鮮を金まみれにしても、連中は”アニマル順位制”をやめないんですからね。
167:名無しさん@1周年
15/05/24 12:07:54.38 lTKBtZRL0.net
中国から金もらっちゃった以上、屁理屈こねないといけないからなぁ
媚中もたいへんなお仕事だよ
168:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:35.97 Lwjq0Yme0.net
なんでこの話でODAが出てくるの?
スゲ余にしてもバカ通り越して頭大丈夫か心配になる
169:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:45.35 3swSSqoi0.net
ODAって貧乏中国に恵んでる(タカられてる)だけのイメージしかない。
170:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:47.61 FnD/weNQ0.net
AIIBならADBより発言権が大きくなるはずニダ、と考えてアメリカの制止を振り切って
AIIBに加盟表明した韓国。
蓋を開けてみれば、ADBへの出資比率の約5%よりも低い、約3%しか出させて
貰えず、発言権も何も無いとういうコントだったw
これでゲンダイが発狂しているんだろうなw
171:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:47.72 WRaai1Vt0.net
「すぐに手を挙げ、中国と“ウインウイン”の関係」
バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
172:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:49.87 FvmDC2Xq0.net
>>11
するわけねーだろバカかよ
173:名無しさん@1周年
15/05/24 12:08:52.86 MDW/Wepi0.net
金満が絡んでる訳だね。
174:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:11.19 sOo3BieD0.net
ODA返還してない国って何処だろうな~www
175:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:14.98 TLFswrwN0.net
なぜか中国様をバカにするとチョン公が必死になるよな
176:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:24.63 TlExzBte0.net
>>1
>財務省や外務省のOB
また孫崎か?w
177:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:34.30 4YV2NIDG0.net
>>1
さすが売国雑誌ゲンダイだ、期待を裏切らないなw
そもそもAIIBが中国が事実上の拒否権を持ったことは、ケンダイは知らないのか?
さらに言えば、AIIBがADBからの借金によって成り立ってることも知らないのか?
ゲンダイの中でもここまで無知な記事は初めて見るわw
178:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:41.34 BnTCSOv50.net
これだけ損してるんだからもう少し損が増えても大したことないと言いたいのか
アホかw
179:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/05/24 12:09:47.69 qtdloZhn0.net
丑やゲンダイが日本の敵だとよくわかるなあw
180:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:50.50 U76UT60e0.net
>>1
ブーメランだぞ海江田
181:名無しさん@1周年
15/05/24 12:09:54.94 BvIbWzJn0.net
>>129
>世界中の投資家が債権を買って
誰が買うんだろうか ?
182:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:12.69 HUcmivoS0.net
日本ですらそうならAIIBはもっとヤバイて自爆やん。中国の場合は借金を理由にどんどん侵略してくるよ。軍事力もちらつかせる。正当な理由を中国に与えた時点で途上国はやばい
183:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:18.92 oReZzYKv0.net
>>10
想像上の生き物に聞いたって話だろうなあ、毎度空想机上の作り話が得意な現代のことはある、すごいアホ話。
184:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:30.38 eehPcFV70.net
>>168
もっと出せって言われても出す金がないだろ
ヒラマサオリンピックも死にそうなのに
185:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:32.34 uK2QSu1c0.net
>なんのことはない、日本のODAも結構“焦げ付いている”のだ。
そのほとんどが中国と韓国なんだが
そんな踏み倒し常連の運営するAIIBに金だせってか?
どこまでアホなんだよ現代って
186:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:46.73 GK2bPYiR0.net
何十年で2兆円なんだ?
しかも大半は中国の筈だけどww
AIIBは発足前から焦げ付きが見えてますけど規模がその10倍-20倍で
187:名無しさん@1周年
15/05/24 12:10:57.97 nYsrEwuQ0.net
日本の海外へのODA債務免除額
2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度 218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度 76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度 164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度 996億円 (コンゴ民、トーゴ)
2013年度 5000億円 (ミャンマー)
10年間で国民の血税を2兆3000億円焦げ付かせた日本政府
そのカネで現地の独裁者や腐敗役人たちが
家を建て、クルマを買い、食べ、そして海外蓄財までしたわけだ
188:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:17.95 WhrK+vNI0.net
中国にODA出すの早くやめろよ!!
189:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:17.96 4Ryr6SjmO.net
ODA返しやがれ
アルかニダ
190:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:33.85 FnD/weNQ0.net
>>179
中国政府が威信をかけて返済するだろうから、利率が良ければ買うんじゃないの?
その代わり、AIIBの貸付金利も高いモノになる。
191:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:35.15 DLgTOa9b0.net
ODA返してない国とは?どこでしょう?
192:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:35.34 c3TScuzn0.net
>>91
ほんとそれw
193:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:49.85 0x2pfbPY0.net
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ | ええええ?ホントかい?
|/ (・) (・) |
(6―○-○- |
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
194:名無しさん@1周年
15/05/24 12:11:50.92 E51tsUglO.net
>>129
え、いずれにせよ参加すれば金(税金)とられるんだろ
公金からいくらか拠出することになるんだろ?
195:名無しさん@1周年
15/05/24 12:12:24.44 qEwFplnK0.net
そろそろ韓国が追い詰められてるから日本を引き込んで負担減らしたくて必死なんだなw
196:名無しさん@1周年
15/05/24 12:12:33.91 PhdQZ+Hh0.net
ODAは焦げ付き前提だろ日本企業に請け負わせるんだから。
AIIBで請け負うのは支那企業だけだからな
197:名無しさん@1周年
15/05/24 12:12:36.40 Yq4iSFxw0.net
ジャップはとことん馬鹿だな
198:名無しさん@1周年
15/05/24 12:12:53.19 WwYpYy0a0.net
ゲンダイは本当にバカだ!
ODAを金儲けとか国際貢献だと思ってるのか?!
アメリカ憲法を崇めるお花畑のせいで
金と技術でしか国防できなんいだよ!
ゲンダイと護憲派どもに100%の増税を!!
それで穴埋めだっ!!!!!!!!
199:名無しさん@1周年
15/05/24 12:13:01.65 L6XWAqQaO.net
いい加減中国へのODAやめろよ。
無償は何年か前に打ち切ったんだっけか?
200:名無しさん@1周年
15/05/24 12:13:04.21 aj+0beHz0.net
ODAは日本の官僚主導のゼネコン汚職をそのまま海外版にしただけのことであり、
違法性が極めて高い
201:名無しさん@1周年
15/05/24 12:13:33.03 77Wsz/XT0.net
クソ丑必死すぎ(笑)
202:名無しさん@1周年
15/05/24 12:13:56.74 gPFgpA1V0.net
>>195
批判ありきで文章書くと理屈もめちゃくちゃで馬鹿の戯言にしか見えないよな
203:名無しさん@1周年
15/05/24 12:13:58.16 B3pftkpk0.net
焦げ付いている2兆円の内訳の大半が中韓って落ちだろ
204:名無しさん@1周年
15/05/24 12:14:14.94 qEwFplnK0.net
>>129
だからODAとADBの連携なんだろ?
保証を放棄したわけじゃない。
205:名無しさん@1周年
15/05/24 12:14:25.40 QuC7eIDW0.net
>>192
AIIBと全く同じアジア開発銀行が発行する債権も沢山証券会社で売ってますよ
このように世界中の投資家に債権を買ってもらって投資をやるのが投資銀行
投資案件に税金がかかる余地はないのに
206:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
15/05/24 12:14:36.24 gKKEk5o50.net
焦げ付きが二兆円有るのは仕方ない、元々難しい物なのだから逆に少ない事に驚いてるが。
何でAIIBに加盟して損失を広げようとするのか頭可笑しいwww
207:名無しさん@1周年
15/05/24 12:14:50.96 7rTvpvLO0.net
しかし、参加してるヨーロッパの国は何か得することがあるのか?
208:184
15/05/24 12:14:53.69 nYsrEwuQ0.net
>>185
追加
ちなみに中国はODAに関してはきちんと返済している
ただし無償やその他の援助、盗用、そしてあの河野洋平が
中国のいい値で遺棄弾薬の処理を約束するなど
その他が酷いので話にならんが・・・
209:名無しさん@1周年
15/05/24 12:15:23.98 Krr+SYFq0.net
安倍首相が焦る理由は、AIIBを巡って、対応が後手後手に回っているからだ。
英、独、仏など欧州の主要国がこぞって創設メンバーとなるAIIBの存在感は増す一方。
???
焦ってるのは金蔓である日米が不参加の中国であって日本は余裕だろ
中国だけに拒否権が与えられ結局中国主導の闇金ってのがバレたし
210:名無しさん@1周年
15/05/24 12:15:46.00 fWCU8+RK0.net
ODAの焦げ付きは財務省や外務省OBの責任だろアホ
ADBが厳しい審査のもと、支援を拒否して継続してこられたのなら
甘い審査のAIIBは焦げ付き確実じゃねかよ、よくこれだけ破綻した記事書けるな
211:名無しさん@1周年
15/05/24 12:15:52.87 760pzVJZ0.net
えー日本のODAと同じとかどういう脳の構造してるんだよ
212:名無しさん@1周年
15/05/24 12:15:55.84 bkYm8Pxe0.net
朝日新聞は長い間日本を陥れてきた反日新聞社である。
南京事件、竹島問題、靖国参拝(朝日新聞記者加藤千洋が扇動)、
従軍慰安婦(朝日新聞記者植村隆が捏造・扇動)などの外交問題は、
朝日新聞が切掛けをつくり、焚き付けた政治問題である。
朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた工作新聞です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。
朝日新聞はスパイ取締法が必要なレベルです。
従軍慰安婦のようにこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問し、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。
朝日新聞 北京支社長が中国共産党 情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕、取調べ出来ないの?
213:名無しさん@1周年
15/05/24 12:16:01.81 rlQHBOV70.net
予め決まっている記事の結論へ無理無理に理屈をこじつけている感じが
凄いなぁ。カルト宗教みたい。
214:名無しさん@1周年
15/05/24 12:16:31.75 PhdQZ+Hh0.net
てか、いつになったらバスは出発するんだ?
215:名無しさん@1周年
15/05/24 12:16:35.21 lUB+l0fT0.net
中国としては焦げ付かせても、その分は別の形で回収するだろ。
資源の権益を持っていったりとか。
日本みたいに完全にボランティアではない。もう、日本はODAを止めるべき。
食い物にされてるだけだから。
216:名無しさん@1周年
15/05/24 12:16:44.93 MDW/Wepi0.net
間違いのない投資は失敗する。
ユダ公が嫌われる理由。
217:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:06.09 xbnP3dPRO.net
日刊ヒュンデwwww
218:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:10.97 XH2f9A7E0.net
ゴシップ紙の記者って揚げ足取りのネタを探すためだけに毎日出社してて精神病まないのかな
219:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:45.90 jW+ryMU90.net
>>13
たぶん書いてるゲンダイ自身にもわからないんじゃないかな?www
220:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:50.88 j/Rmgo0F0.net
AIIBは勝手に発車させて
ODAは反日しない他国に回そうこれで解決
221:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:51.74 5En4Tf/T0.net
どんな銀行にだって焦げ付きはある。
その常識がないとダメだよ。
赤字ならトリプルAの格付けは取れない
222:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:54.70 AB17uPMY0.net
二十代の男子が、三時間で仕上げたソッコー記事だろ。ネットで、ひろった情報もとにテキトーに書いた。過労で眠いから仕方ない。
223:名無しさん@1周年
15/05/24 12:17:56.57 AYc/jWnp0.net
>>185
まぁ仕方無い国なんかなぁ
イラクなんか期待できないよな
アフリカ土人なんかは中国に食われててアホな投資だなぁと思うが
224:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:00.63 vOdsHL9p0.net
ヨイショしてる層が臭すぎるんだよなぁ
225:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:01.62 SyUE0OtJ0.net
AIIBもODAも先進資本主義諸国による経済支配帝国主義だよ。
貧しい人を借金奴隷にしてその生き血を吸うだけのこと。
226:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:02.46 gPk9II/X0.net
だから審査基準の低いAIIBは意味なしてことだろ
糞チョンダイ
227:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:08.52 OvRX1IBDO.net
中国へのODAをやめろ。
悪口ばかり言ってる国に、カネかすな。
228:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:10.87 MDW/Wepi0.net
間違いのない税金で大失敗した民主のように。
えっへへ。
229:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:14.96 34G1YfMT0.net
ODA云々関係なく、現状のAIIBは馬鹿にされても仕方がないだろ
まあその中でも大金払ったのに発言権貰えなさそうな韓国が一番やばいけどな
230:名無しさん@1周年
15/05/24 12:18:56.57 SDBoQDUb0.net
日本の悪口ばかり言い日本のやる事を否定ばかりする
日刊ゲンダイ作ってる奴らが
どんな日本を作りたいのかがわからない
中国やら朝鮮から裏金貰って
日本を弱体化させる事を書いていると
本気で疑いたくなる
231:名無しさん@1周年
15/05/24 12:19:06.28 S4ED4vXN0.net
キチガイゲンダイかよwww
クリックして損した
232:名無しさん@1周年
15/05/24 12:19:27.45 tKO52GP70.net
裏付けのない風説の流布だったら、完全に便所の紙だな
233:名無しさん@1周年
15/05/24 12:19:43.26 KBN6Vqdt0.net
ODAだけに是非に及ばず
234:名無しさん@1周年
15/05/24 12:19:47.55 fWCU8+RK0.net
>>129
銀行が潰れないって前提かよ、負債が増えれば潰れるぜ
その場合全額焦げ付きだろ
235:名無しさん@1周年
15/05/24 12:20:21.23 TXwnylml0.net
次からスレタイに「ヒュンダイ」って入れといてなw
そうすれば開かないからw
236:名無しさん@1周年
15/05/24 12:20:39.41 5VX5BJfE0.net
ODA関連のスレで中共支那に「ODA止めろと¥いう書き込みがあると
必ず書き込まれる反対意見「貸しているだけですがなにか?」
>日本のODAも結構“焦げ付いている”のだ。
チャンコロみたいな乞食ヤクザに貸して返して貰えてると思う方がオメデタイ
237:名無しさん@1周年
15/05/24 12:20:43.47 2Wtc3wm70.net
天木直人
9条ネットより国選選挙に立候補するも、落選。
238:名無しさん@1周年
15/05/24 12:20:45.19 6iVK7x3F0.net
K-TBS/T-KBS荒川凶刑デイキャッチが提携している「ゲンダイ」ネ
本格的赤新聞なんか 相手にしちゃって
239:名無しさん@1周年
15/05/24 12:20:52.44 Jp5+jatb0.net
>>228
…え? まだ普通の日本人が書いていると思ってた?
240:名無しさん@1周年
15/05/24 12:21:10.71 Krr+SYFq0.net
ヒュンダイってAIIBに参加するなって言ってるのと同じって気づいてねぇのか?
ODAはそもそも寄付みたいなもんだろ
それとAIIBを同等に見てる時点でAIIBが駄目だって言ってるのと同じってわかってるのか?
比べるのならADBの焦げ付き金額と比べろよあほヒュンダイ
お前らの大好きなトンスルがはめ殺されるの決定したからってファビョリ過ぎ
企業の8割が不参加で良いって答えてる時点で選挙予想もまともにできないヒュンダイより信頼性あるわ
そもそもなんで自前のADBがあるのにAIIBに参加して中国の下で発言権も無しにやらないといけないんだよwww
中国だけに拒否権って時点で今ごろバスに乗った欧州の連中も顔真っ青じゃねぇのか
欧州なんか不景気だから中国に逆らえなかっただけだし
241:名無しさん@1周年
15/05/24 12:21:53.10 ovOXpAiK0.net
中国にODAやる意味が微塵もないからやめよう
242:名無しさん@1周年
15/05/24 12:21:55.23 9bIw5UMD0.net
スレタイ余裕
243:名無しさん@1周年
15/05/24 12:22:30.62 lX5MfOq60.net
最低でも他国にODA出してる国に日本がODAを出す必要は無いよね
244:名無しさん@1周年
15/05/24 12:22:36.08 AxpmPxOeO.net
支離滅裂
245:名無しさん@1周年
15/05/24 12:22:43.12 iF2OA4JV0.net
ODAネコババしても結局G7になれない中国ってのもなあw
246:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:12.93 ZwtVoy2t0.net
ゲンダイの逆が正しいな
247:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:16.25 OKVs7fzh0.net
>>234
実は中国はちゃんと返済しているんだな、これが。
248:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:19.16 g3oAOshU0.net
天木なんて阿呆に聞いてる時点でなんの意味もない文章だと確信できる。
249:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:20.87 w9lu6nPD0.net
中国にODAはマジでやめてくれ
250:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:21.02 0XI4v0XJ0.net
誰か三行にまとめて
251:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:29.89 DLgTOa9b0.net
中国だけに拒否権って、実質独断できるってことだよね?
252:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:31.13 uRACsE3F0.net
ヒュンダイ余裕
海エラ余裕
253:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:37.87 h2yVurCM0.net
バカにしてるのはちゃんと伝わってたんだね
良かった
254:名無しさん@1周年
15/05/24 12:23:54.35 apUbw0Em0.net
バカにしてる場合かって、
そのバカにされるような機関に入らなくてはいけない!
とか恥ずかしいこと言ってた恥ずかしい記者は誰?
自分が間違ってたらごめんなさいでしょ?最近の老害はゴメンナサイも出来ないの?
255:名無しさん@1周年
15/05/24 12:24:00.01 Krr+SYFq0.net
>>235
9条信者なのに他国を侵略しまくってる中国のAIIB参加しろと言ってる時点で
平和より中国の為に活動してるのがバレバレですね
本物の9条信者なら中国を批判する立場だろ
256:名無しさん@1周年
15/05/24 12:24:17.01 k8JwKTuO0.net
バカな記者 ODAは焦げ付いても日本だけの問題で済むが、AIIBは国際問題に
なるのがわからんかw
まじ低脳
257:名無しさん@1周年
15/05/24 12:24:35.24 MYeCPWB70.net
>>1
とりあえずアメリカの望まないことは出来ないだろ
258:名無しさん@1周年
15/05/24 12:24:41.83 RLXR/5m10.net
焦げ付きがあるなら、中国にたいするODAもやめた方がいいね
259:名無しさん@1周年
15/05/24 12:25:27.86 7fOkLjPy0.net
ゲンダイの予想だと今頃は小沢総理の民主党政権になってる筈なんだが。
260:名無しさん@1周年
15/05/24 12:25:28.88 FniQUYh+0.net
>>1 そう、これは事実。
よく「日本の借金は大丈夫、他国と違って日本は債権大国だ。海外に資産が多くいある」というが、実際はこのようにお金に換えられない、すぐ換金できない、またはこのような不良債権まで資産として計上してる。
実際は日本が、すぐ換金できる海外資産なんてほとんどない。
たとえば日本はダメリカ債権をたくさん持ってるが、だからといってこれを債券市場で叩き売れないだろ。ダメリカが許さん。
このようなものまでか資産に計上してる。実際換金できないものまでも。その上>>1のような不良債権も多い。
日本がいつギリシアのようになっても不思議ではない。
261:名無しさん@1周年
15/05/24 12:25:30.12 +B3NlLLt0.net
パチンコで大損したから競馬に突っ込めみたいな論調だな。さすがヒュンダイ低能誌w
262:名無しさん@1周年
15/05/24 12:25:56.75 +N0M1DaU0.net
>>13に同意。
現代のやり方はアンフェアだ。
批判のための批判に見える。
263:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:12.30 Krr+SYFq0.net
>>129
え???
国が投資するんだから参加国の税金使うんだろ
それとも政府が国内の企業や個人から金集めるの?
264:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:12.60 BvIbWzJn0.net
>>245
中国に騙されているぞw
265:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:14.45 MDW/Wepi0.net
だから、昔の統計は(評価の基準ね)国際収支を含めた企業が優良だった。
それがいつの間にか評価の基準は国内資産に変わって土地をどれだけ持ってるかに変わり、
云々。
バカの言うこと真に受けてたらハメ殺されるよ。
266:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:32.17 Rlbu5OCb0.net
で、そのうち中国が焦げつかしてんのはおいくらなんですかね?
267:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:34.22 QuC7eIDW0.net
今日はじめて知った人もいるだろ
AIIBは税金で投融資をしようとする組織じゃない
日本主導のアジア開発銀行と同じく
世界中の投資家から債権を集めてそれで投融資をする銀行
国民の税金で投融資をするのがODA
投資家の資産で投融資するのがAIIB
268:名無しさん@1周年
15/05/24 12:26:41.49 xexp5bLX0.net
国民の所得から税として掠めとり、必死に外国にタレ流す公務員を白蟻と言わずになんというのだろう
269:名無しさん@1周年
15/05/24 12:27:00.16 DVUqXJzN0.net
ひっそりというか普通に公開しとるがな…。
270:名無しさん@1周年
15/05/24 12:27:36.33 1xFgD8rG0.net
"国際協力機構(JICA)や国際協力銀行(JBIC)" が、他国から出資を募っているのですか?
まったく性質が違うものを比べて何が言いたいのでしょ?
271:名無しさん@1周年
15/05/24 12:27:41.15 WXd0anT/0.net
ヒョンデぇ~っw
いくら喚いたところで、日本が参加してくれない限りAIIBはシングルAで
ADBのようにトリプルAにはなれない。
シングルAの高い金利のままでどうやって貸し出し先見つけるとでもいうのかね?
272:名無しさん@1周年
15/05/24 12:27:45.85 IUk2yuJx0.net
>ホームページでひっそりと公表している
テレビCMやラジオCMで告知しろと?W
273:名無しさん@1周年
15/05/24 12:27:57.80 GPJ7tm9G0.net
土人のままじゃ売れない物もあるんだよw未来のお客には、ちょっと目をつむる事も必要。。
274:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:08.65 UM5BMFEz0.net
>>2
猫をお前に変えても成り立つな
275:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:23.06 nY81+Gyb0.net
ODAってお金と技術の寄付みたいなものだと思っていたのだが違ったの?
276:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:40.59 BBkB4NEs0.net
>「AIIBの構想が持ち上がった時点で、すぐに手を挙げ、
>中国と“ウインウイン”の関係を築くべきでした。
そんなことにだけは絶対にならないことぐらい、わかってるくせにwww
中国が日本とウインウインになることを願ってる?
バカですか?あんた
ホント、無責任発言もいい加減にしてほしいわ
277:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:47.82 MDW/Wepi0.net
つまりはこれは金貸しの理屈であり、彼らの理屈であり、普通関係ない話。
それを国防だ。人道支援だと嘘八百並べてるわけだね。
278:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:50.82 jNZB2mq30.net
歩きタバコと歩きスマホは後ろから蹴り入れても
罪に問われないようにしてくれ
279:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:54.29 WM4IBQD00.net
じゃあなおさら、AIIBとかに関わってる場合じゃないじゃん
280:名無しさん@1周年
15/05/24 12:28:54.54 DVUqXJzN0.net
ODAのリストに一緒に載ってるものをひっそりとか意味が分からん
281:名無しさん@1周年
15/05/24 12:29:02.57 fcqO3SNp0.net
>>265
だったら日本に国として参加しろって言ってるのはなんなんですかね…?
282:名無しさん@1周年
15/05/24 12:29:42.24 A3rk+KGw0.net
売国糞自民党の二階、地方の県議市議自民党議員の売国訪中団3000人
にはホント驚愕した、、
283:名無しさん@1周年
15/05/24 12:29:44.81 TgOczSrj0.net
そのOBはゲンダイにしか見えないOBかな?
284:名無しさん@1周年
15/05/24 12:29:52.15 4YV2NIDG0.net
この記事、どうも中国側がゲンダイに支持して書かせた感じがするな
でなければリアルでゲンダイの低脳ぶりが露出したことになるぞ、これまでみたいな冗談じゃなく
285:名無しさん@1周年
15/05/24 12:29:53.47 qW+bEPsh0.net
ODAの焦げ付きっていっても、ほとんど中国と韓国なんだけどな
286:名無しさん@1周年
15/05/24 12:30:00.16 P42mVQIU0.net
つーか、ODAなら国内企業に仕事回せるじゃん
財布役にしかなれないAIIBなんかと比べものにならんわw
287:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:15.44 YGm0GvPC0.net
ADBが融資の基準を緩和して、困るのは中国ではないか?
ADBよりAIIBのほうが信用度が落ちるため、市場から利息が安く充分な資金が調達できず、必要な融資ができない。
また、融資を受ける国も、より高い利息でしかお金を借りられず、焦げ付きのリスクが増す。
まあ日本はAIIBには参加しないから、AIIBはADBのよきライバルになれるよう頑張ってくれ。
288:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:24.63 5TtQv4yF0.net
>>1
ODAを営利事業だと思ってるのか?寄付みたいな物だろ
AIIBはその寄付先すら中国に決めさせろという物
289:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:28.24 g3oAOshU0.net
つか、その棒引きを迫ったのが、AIIBとやらに参加表明してる欧米諸国だからな。
290:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:30.11 c4EpdTki0.net
ゲンダイがいうのだから間違いはないな
291:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:40.10 1xFgD8rG0.net
AIIBなんて他人の金で中国が影響力行使したいだけでしょ。
他人の金で大きな顔が出来るんでしょうか?
292:名無しさん@1周年
15/05/24 12:31:41.43 XUgb0Ull0.net
DAは日本のゼネコンに金あげてるだけだからな
AIIBとは別の理由で叩かれるべき存在
293:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:14.45 QVa2RMSIO.net
馬鹿にしてる訳ないじゃん、失礼なやつだな!(鼻ホジ
294:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:27.95 du3AOupL0.net
とんでもないブーメラン記事だな
なら中国への借款はどうしようかな~w
295:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:33.69 QUIsXy5F0.net
脳内いんたびゅーヤメレと
296:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:38.48 FmYaCwLx0.net
>>84
ODAは日本の土建屋のためにやるのが半分だからな
297:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:42.27 hiU5kTPY0.net
>天木直人氏
シスタープリンセスのイラスト担当が何を言い出してんだと思ったら
一文字違った
298:名無しさん@1周年
15/05/24 12:32:54.71 144avetK0.net
ともかくAIIBには不参加という事で
299:名無しさん@1周年
15/05/24 12:33:18.33 VAcSRKqO0.net
株で大損するかもしれないから闇金で金借りろと言ってるようなもんだな
300:名無しさん@1周年
15/05/24 12:33:24.62 GpU2Icr5O.net
おう、日韓ヒュンダイ
もっと頑張らないと中韓から送金打ち切られちまうぞwww
301:名無しさん@1周年
15/05/24 12:33:55.34 7iPxUQ4TO.net
なにいってるんだよ、ゲンダイに騙されてAIIBに乗っていたら、そのまんま谷底に転落だったじゃないか。
302:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:22.16 1xFgD8rG0.net
>>294
必要な建物や装置装備なんかは支援先に出来るわけでしょ?
303:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:23.30 x1FnLBMG0.net
>>13
自民には疑惑がありすぎ。政権を任せておけない。
↓
小沢さんに政権を任せたほうがいい。
この理屈が通るところですから。
304:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:23.70 f7Jkf69k0.net
>>265
そもそも全くの別物なので税金云々で誤魔化すのは止めよう
305:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:39.56 NRKHMtkuO.net
>>1
最初から返してもらう気があるのか?あれ
つい先日もトルコだかどこだか忘れたけど債権放棄してただろ?
あげてるとしか思えん
306:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:41.21 nuEQflpO0.net
なおさらじゃ
307:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:43.41 4BZHuiUJ0.net
ゲンダイさんがやめろと言っているので先進国から順にODA廃止しましょw
308:名無しさん@1周年
15/05/24 12:34:54.77 FmYaCwLx0.net
>>300
だから半分だろw
309:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:02.96 afmnn4Qk0.net
バカにしてんじゃなくて危険視してるの。
310:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:17.19 oReZzYKv0.net
>>228
金さえもらえばチュンチョンいうこと書きまくりの提灯雑誌だぞ。
311:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:20.97 5En4Tf/T0.net
ODA資金を反日従軍慰安婦問題に使ったように、
中国ODAは尖閣諸島の防衛資金に使うのが正しい
312:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:21.50 m1JSv1480.net
10年で2兆円?
年2000億じゃないか
在日に払ってる生活保護より安いじゃないwww
313:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:29.30 /sHJsMQN0.net
ゲンダイかとおもったらゲンダイだった
314:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:38.08 UHcW0ATq0.net
タイトルだけで風俗広告紙ゲンダイだとわかった。
315:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:41.45 MDW/Wepi0.net
現状、不都合があるからやってるわけで只の延命策でしかない。
316:名無しさん@1周年
15/05/24 12:35:47.25 ArddA+IS0.net
安倍ちゃんの発言は便所の落書きレベル
317:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:00.40 E4uCbB4U0.net
>>1
AIIB全然関係ないが。
とりあえず中国へのODAは即刻廃止って意見には同意しておこう。
318:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:09.99 b7njSCxT0.net
なにこれ
AIIB不要論の後押しにしか聞こえん
319:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:24.43 lg7CUQ1X0.net
>>1
益々AIIBに参加するわけにはいきませんなw
320:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:33.49 wf7oPrjk0.net
中国とWin-Winになる訳ねーだろwww馬鹿なの???www死ぬの??www
321:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:44.04 qlTSL20I0.net
焦げ付いてんのは対中ODAじゃねーの?
322:名無しさん@1周年
15/05/24 12:36:51.21 5BcQoaKr0.net
AIIBにとって不利益になる行動はすべて批判されます
323:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:20.65 ZeRKS9Fx0.net
ワロタ
ならAIIBは融資するとかとんでもないことですね
324:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:23.52 NJU2RvyQ0.net
まだしつこくグダグダと、バス乗車勧めてるのかwゲンダイは・・・
325:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:32.39 Y6Tz5iqb0.net
>元外交官の天木直人氏はこう言う。
こ、ここまでは本当に読んだんだからね!
326:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:37.13 Krr+SYFq0.net
ヒュンダイ読む奴はパチンコや風俗しか興味無いからAIIBもODAも知らないし興味無い
知ってる奴はほとんど2ちゃんねらだから笑いの種にしかならない
ヒュンダイって自分達に影響力があると本気で思ってるのか?
近所のキチガイがまた意味がわからん事言ってるぞ程度のもんだろ
327:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:54.26 MDW/Wepi0.net
328: 一日も早くドルが暴落しますように。 結論。
329:名無しさん@1周年
15/05/24 12:37:58.63 YVWyzr//0.net
ODAの貸し倒れと中国のAIIB鷺を一緒にするなよ
330:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:19.82 VWk8hv6O0.net
ほんと日刊ゲンダイって誰が買ってるんだ?
331:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:24.94 XgywV30c0.net
ODAですらなのに、AIIBはどうしておkなんだよwww
332:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:35.28 Wm2w2PhN0.net
スレタイで「おお。確かに」ってなって、
本文で「そりゃ酷いな。なんとかせねばな」ってなって、
結論が…なのでむしろAIIBに参加すべき!ってなってて「何でだよ!?」ってなって、
ソース元がゲンダイで「ああ…」って苦笑い。
333:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:42.09 BFU2QXCP0.net
んならODAは辞めな。
もともと開発援助だから、焦げ付きは想定住みなんだがな。
それとも、AIIBは焦げ付きが想定住みなの?(笑)
334:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:43.49 YiurcZqc0.net
盗っ人に追い貸し
335:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:46.74 bdDeIG8w0.net
>>1
ありがとうゲンダイ。
今のやり方でいけば良いんだな。
336:名無しさん@1周年
15/05/24 12:38:46.83 R3xLqdNE0.net
日本のODAの棒引きは日本の判断でできるだろ
AIIBは中国の判断でそれをやるんだぞ、棒引きすらできずに追加追加になるに
決まってんだろ
337:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:07.62 b9a8sDaY0.net
外務省のOBは天木孫崎として、財務省のOBでこんな事言うゲンダイ御用達って誰?
338:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:20.74 /IYwNSgu0.net
>>1
AIIBとADBを比較するならわかるのだけど
なんでAIIBとODAを比較してるんだ?
339:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:22.59 garxnuP/0.net
対中ODA全面廃止&今までの分を返還要求すればいいんですね分かります
340:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:30.26 dhDRdQYe0.net
昨日北の核インチキを告発しまくったけど今度はこのニュースが上がってた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これも情報操作ね
まず北の日本人遺骨訪朝拒否を非難しているがこの遺骨は日本が朝鮮を侵略した際の軍人の遺骨だから北朝鮮側が受け入れ拒否しても構わないし、むしろ日本側は低姿勢でお願いする立場だから。
さらに日本側は日頃侵略の軍人が眠る靖国参拝して北など周辺国の気持ちを逆なでしもしている。
その上訪朝させないことを非難し取引のためと言う報道の仕方は本末転倒もいいところ。
また米訪朝で金を取っているというがこれが事実であったとしても米も勝手に南北戦争に割り込んできたのだから北はただで受け入れる義務はない。
こういう都合が悪い事実には触れずに北が一方的に悪と思わせるのも核のインチキ報道と同じやり方
さらに言うと松茸事件も日頃警察から監視状態の総連がなんらかの犯罪を起こせるわけがない 何しろ警察は拉致に総連が関わっているとして何かにつけては総連系施設を何度も家宅捜索してるくらいだから
ヤラセ事件確定
これが北朝鮮情勢の実態だから
341:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:32.03 Krr+SYFq0.net
>>265
それは別枠で大半が国の税金からの出資だろ
国が企業や投資家から出資比率分集めるのか?www
そんなの初耳だけど
お前なんでそんな嘘つくの?
342:名無しさん@1周年
15/05/24 12:39:52.44 XUgb0Ull0.net
>>294
問題なのは、日本の労働者雇ってないってことなんだよな。責任者クラスは日本人なんだろうけど
だから結局ゼネコン儲けさすために、外国に金たれ流してるって構図。少なくとも中国とかにODA続ける国際協力てきな意味はない
343:名無しさん@13周年
15/05/24 12:42:55.38 OyihL13Wp
ゲンダイは日本の悪口を言ってはいるが、本音は日本で商売してるから
日本経済が活発になって、ゲンダイの売り上げが上がったらいいなあと思っている
そこで、ゲンダイは考えた
ADBがAIIBを一蹴する方が良いに決まっている、AIIBに加入することはない
そのうえで、ODA借入国にAIIBから金を借りさせて、ODA債務を返済させれば良いんじゃないかと
それで、ゲンダイの売上を倍増させようと企んでいるんだな
344:名無しさん@1周年
15/05/24 12:40:32.51 31w4yx1L0.net
あれ?出資て日本だけじゃないだろう。
345:名無しさん@1周年
15/05/24 12:40:33.43 +5MhntxR0.net
>>1
まるで子どもの屁理屈だw
346:名無しさん@1周年
15/05/24 12:40:38.08 l6ASJ2Au0.net
OBに何がわかるんだよ
347:名無しさん@1周年
15/05/24 12:40:47.82 Krr+SYFq0.net
>>282
今更何言ってるんだ?
ヒュンダイの政治記事はほとんどシナチョンの息がかかってるだろ
348:名無しさん@1周年
15/05/24 12:41:37.51 ++EvTFtj0.net
ゲンダイでスレ立て((+_+))
349:名無しさん@1周年
15/05/24 12:41:37.51 ++u2Ppjh0.net
>>330
AIIBは焦げ付き狙いだよw
350:名無しさん@1周年
15/05/24 12:41:39.97 rjZZv3Be0.net
ゲンダイと天木直人かよw
351:名無しさん@1周年
15/05/24 12:42:01.92 US6dONbm0.net
焦げ付いてるんだからODAやめたらいいじゃない
352:名無しさん@1周年
15/05/24 12:42:07.11 KvtFClTi0.net
安倍叩きしたいにしても、さらに焦げ付かせたいのか、利益確保したいのか
真逆のこといってて支離滅裂な文章だな
353:名無しさん@1周年
15/05/24 12:42:13.56 mD8Kkfns0.net
韓国が中国に裏切られたと気付いているけど
中国指導でヨーロッパ勢が中国に集りに来ているとしか思えないけど
中国に金クレクレって言って
金くれなければ知らん顔、中国の言ってること無視つづけるていう腹だよね
354:名無しさん@1周年
15/05/24 12:42:29.98 weZM/jFW0.net
チョンメディアじゃねーかw
355:名無しさん@1周年
15/05/24 12:42:43.59 QuC7eIDW0.net
>>338
初めて知ったんでしょ
世界銀行もアジア開発銀行も投資家に債権買ってもらって
それで世界中に投融資してるんだけど
勿論年金等の政府系ファンドが上客になってることは否定しないが
356:名無しさん@1周年
15/05/24 12:43:02.92 7a0I8MUi0.net
「ゲンダイか」と思って開けたら、ゲンダイだったww
357:名無しさん@1周年
15/05/24 12:43:06.31 Krr+SYFq0.net
>>329
え???
お前スレタイで確かに思ったの?
AIIBとODAは全く別物な時点で何比べてるのって最初から苦笑いだろ
ヒュンダイの凄い所はスレタイだけでヒュンダイってわかるほどの頭の悪さ
358:名無しさん@1周年
15/05/24 12:43:32.65 CSEX6PJr0.net
中国は日本のODAによって色々なインフラや現在の経済成長に繋がっていることを国民には正確に伝えていない。
北京空港なんかも100パーセント我が人民の力で作ったと思ってる。
359:名無しさん@1周年
15/05/24 12:44:20.21 BCpIBj1R0.net
アホ。
援助の名の棒引きだろうが。
この程度の焦げ付きは想定内。
360:名無しさん@1周年
15/05/24 12:44:22.70 4eZb42aN0.net
日本が内容の時点で把握しているODAの時点で融資が焦げ付くなら
AIIBではほとんどが不良債権になるじゃん。
361:名無しさん@1周年
15/05/24 12:44:57.90 0JgdYi130.net
AIIBにはなおさら入れない。という話だよな。
362:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:11.37 FwjZ/KYZO.net
日本が各国の公的債務免除をする代わりに、何らかの取引はしなかったのかね?天木さんは窓際だから、そういった事に詳しくないだけなのかな?
363:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:12.33 OKVs7fzh0.net
>>262
毎年、数億ドル単位で返済されてるね。
URLリンク(www.mofa.go.jp)
364:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:17.14 7gbqFEGj0.net
>>1
え?格安で安全なインフラ整備してもらえるのに「何を今更」なんて思う国がある?ゲンダイさん。
具体的な国号をあげてください。精神病患者の妄想じゃなくて。
365:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:36.86 5AjGYuC70.net
焦げ付きを作った張本人のくせにwwwwwwwwwwww
366:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:47.63 9t3z1mdP0.net
これが民主党政権なら非難の嵐
自民党ネトサポガンバレ
367:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:05.59 I1pEXJWz0.net
JICAやJBICですら焦げ付いてるんだからAIIBなんぞに手を出さない方が正解としか読み取れないんだが。
368:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:09.48 mSk21mRo0.net
> 日本のODAも結構“焦げ付いている”のだ。
よくこれだけの根拠でここまでの記事が書けるもんだなw
369:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:13.33 Krr+SYFq0.net
>>352
答えになってねぇぞ
国が国内企業や個人から出資比率分の金を集めるのか?
そのソース出せよ
お前日本語あんまり理解できて無い人?
麻生さんは国の税金使うからAIIBには慎重だって発言してたけど
企業が中心ならイオンやアカヒなどの反日企業が出資すれば良いだけじゃん
370:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:16.65 pPMdNooW0.net
>>1
ODAって何だかわかってるか?
371:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:16.88 QIfd43R30.net
さすがに、記事が馬鹿すぎて固定読者はつかないよ。
売店のゲンダイ紙はほとんど売れないまま廃棄物になり、再生パルプ工場に直行だ。
それでもゲンダイが廃刊にならないのは、編集部にシナチョンから多額の工作資金
が流れ込んでいるから。
372:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:30.98 HsKiYpyC0.net
焦げ付き先は中国じゃねえだろな?
373:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:39.64 g5ze5JAM0.net
ODAとは,Official Development Assistance(政府開発援助)の頭文字を取ったものです。 政府または政府の実施機関によって開発途上国または国際機関に供与されるもので,
開発途上国の経済・社会の発展や福祉の向上に役立つために行う資金・技術提供による公的資金を用いた協力のことです。 なお,一般に「経済協力」には,下記の図のとおり,
その他の公的資金の流れ(OOF)(注:国際協力銀行が行う民間の輸出信用や直接投資に対する金融等),民間資金及び非営利団体による贈与を含みます。
アジア開発銀行(アジアかいはつぎんこう、英: Asian Development Bank, ADB)は、アジア・太平洋における経済成長及び経済協力を助長し、
開発途上加盟国の経済発展に貢献することを目的に設立された国際開発金融機関である。
本部はフィリピン共和国・マニラ。ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)の発案により、1966年に発足した。現在67か国/地域で構成される。
最大の出資国は日本と米国(ともに出資比率15.7%を占める)である。
374:名無しさん@1周年
15/05/24 12:46:52.55 qXsyj/5k0.net
まぁ、リスク高いんだよ
375:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:05.89 t9oqOCYs0.net
日本人の大半は最初から日本のODAなんて慈善事業でやってると思ってるわ
だからさらにAIIBみたいなシナのための銀行にカネ突っ込む必要ないだろ
376:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:23.82 ++u2Ppjh0.net
開発国に融資
中国企業が受注(これで還流完了)
開発国が返済不能
AIIBが損切り
AIIB出資国が補填
377:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:37.56 RnUnWJI90.net
>まるで子供の喧嘩だ
この一文とスレタイでゲンダイ余裕でした
378:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:47.84 mlfmIEa30.net
ODAでも焦げ付くのにランクの低いAIIBに参加したら
焦げ付くからAIIBには参加するな!とは言わないのな
379:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:47.87 pPMdNooW0.net
>>13
ODAの焦げ付きって、いざとなった債務免除で無償協力にしてもらえるってこったからな。
380:名無しさん@1周年
15/05/24 12:47:57.23 TLvyTkKF0.net
>>1
怠けたクズ在日の生活保護廃止にしてからなボケゴミ雑誌
381:名無しさん@1周年
15/05/24 12:48:27.96 6JJobph+O.net
ODAはたまにDOAに見てしまう。
382:名無しさん@1周年
15/05/24 12:48:30.34 GSw578su0.net
アーチー チーアーチー 燃えてるんだ 廊下!
ODA
383:名無しさん@1周年
15/05/24 12:48:31.48 WmV91WvYO.net
>>369
中国だよw
384:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:06.35 haPQfmrq0.net
AIIBに参加しなかった安倍麻生GJって記事か
ついでに中国ODAも辞めろと。珍しく意見が合うな
385:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:19.59 4lmQeEit0.net
こんな記事書く記者も記者だが、載せる新聞も新聞だ
まぁ、いつものことだけど
386:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:20.38 hAryNstu0.net
ゲンダイスレ開いちまった
日曜の不覚
387:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:23.64 Krr+SYFq0.net
ヒュンダイって本当は反中じゃねぇのか
比べるのが慈善事業のODAと比べてAIIBもODAレベルの融資するって言ってるんだから
それってAIIBは焦げ付きまくるって言ってるのと同じじゃねぇか
388:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:32.31 uiuHX2Xu0.net
ODAは政府開発援助だから、不良な貸出先と分かっていても、政策的な重要性が
あれば行う。
アジア開発銀行や、アジアインフラ銀行は、国際銀行だから、不良な貸出先に
資金を貸し出すことはNG。
389:名無しさん@1周年
15/05/24 12:49:52.08 OX
390:zHY6Lt0.net
391:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:07.96 Fx1H2a8o0.net
サラ金同士が貸付を争っているだけだから日米とAIIB加盟国のどちらかが正しいわけでもない
お互いに勝手に好き放題に貸し付ければ共倒れになるというだけの事
392:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:11.06 Os/MEXuBO.net
日本企業が税金を横取りするためのシステムなんだから焦げ付いてもいい
というのが安倍ちゃんの思想。
だから焦げ付きを非難するより、この汚ならしい安倍ちゃんのやり口
やトリクルダウンというマヤカシこそ批判するべきなんだろうけどね。
いずれにしても安倍ちゃんの頭の悪さや幼稚さ加減に
うんざりしていることだけはゲンダイに同意。
安倍ちゃんはやはり首相の器じゃない。
393:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:16.69 mD8Kkfns0.net
中国の資産が目減りして、二進も三進もいかなくなり
日本に金をくれくれ状態にして引き出そうと言う腹だろうけど
中国は国として共産国としてもう持たない
3年もかからず崩壊するかもしれないだろうし
中国の時代も終わったな
3億人以上の富裕層だった中国がこの先10億人の乞食に成り下がるのも時間の問題だ
394:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:25.09 4q6DvOz60.net
>>1
それはいかんな。ヒュンダイまで言ってるが
その程度でも借りた金はやはりきちんと早めに返すべきだ
もっと悪い条件で焦げ付きが起きる、AⅱB参加はやはり見送ろうw
金無しシナチョンの代わりに日米が金出して苦労したり
悪者にされるのはかなわん。 だから早くAⅱB発車してくれ
ホームで見送って発車ベルが鳴って何日も経つのに列車が動き出さない。
窓からキムチや地溝油の人が青い顏をしてこちらをチラチラ見ている 笑
.
395:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:28.65 EUCb0y8S0.net
ODAは日本の金で日本のために金を使ってる
AIIBは日本の金で中国のために金を使う
まぁODAも効果があるのかと言えば疑問だが、
同じ金を捨てるでも積極的に中国の為に捨てる必要は無いだろう
396:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:31.61 hWcsiS6F0.net
AIIB叩いてるアホがADBやODA持ち上げてるのはやっぱりアホなんだと痛感させられるわ
今さら糞ADBやODAに何期待してんねんと
397:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:34.24 y8TnxzL00.net
中国が金を返さないって聞いたんだけど。
398:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:39.39 PWRUkS4hO.net
>>1
投資じゃないから。
399:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:48.98 pPMdNooW0.net
>>372
基本的に相手国の自助努力による成長を促すために貸し付けの形を採ってるだけだからね。
日本側は無償協力にしても何の問題も無い。
400:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:55.34 Krr+SYFq0.net
>>382
そろそろ講談社にデモする時期が来たのかもな
講談社もヒュンダイは持て余してるんじゃねぇの
使えない奴の左遷場所みたいな所だから
401:名無しさん@1周年
15/05/24 12:50:57.79 TqbhhBih0.net
政府開発援助がなんで投資になってるわけ?
焦げ付きだのを問題にする前に
未だに支那にくれてやってる事実をこを問題にすべきだろうに
こういう記事が印象操作の代表的な例だね
402:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:01.65 Rhp0gPrN0.net
チョン死ね
403:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:06.55 itfKpKcJ0.net
更に12兆追加融資するとか、
供給ありきで融資をすると
大部分が焦げつくんではないか?
404:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:18.80 QuC7eIDW0.net
>>366
お前とんでもない勘違いしてるぞ
資本金は各国からお金を集める←税金を使うのはこれだけ、株券を買ってもらうのと同じ
実際の融資に必要なお金はどこから出すのかといえば
投資家に債権を買ってもらってそれで運営していく
それは世界銀行もアジア開発銀行も同じだぞ
405:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:26.91 FDNcmPbq0.net
>>260
だってゲンダイだもんとしか
スレタイに【ゲンダイ】って入れろ言われてるのはそういう理由
406:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:52.64 gKKEk5o50.net
ADBじゃなくODAかよw
しかもゲンダイ…
開けて損した!
407:名無しさん@1周年
15/05/24 12:51:55.29 uVsOL6eU0.net
日本も大変ですからAIIBに金を出す余裕はありません
ていうかバスはいつ発車するの?
408:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:04.84 QP/bYOuk0.net
未だに悪あがきしてんの?
もうネタばれしたから無理だって
また何時もどうり天木かw
409:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:06.13 i304z2XZ0.net
ODAって銀行か?ww 中華へのODAは廃止でおk。
410:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:15.85 dYPJYz7T0.net
200兆円かと思ったら2兆円かよ
411:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:16.69 abJbXIBi0.net
ODAは援助であって投資では無いぞ
焦げ付く事がわかっててやってることも多い
412:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:22.35 yjCJxHlf0.net
もしもホンモノのネット右翼なら、
じぶんが、朝鮮人によく見られるファーストネームであることを、
まっさきに、恥ずかしいことだと、公言しているわな。
413:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:22.96 e0UChV+50.net
ざまぁ
負け惜しみにしか聞こえねーわw
414:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:44.43 pPMdNooW0.net
>>387
日本のODAは本来貸し付けにする必要ないものなんだけど。
415:名無しさん@1周年
15/05/24 12:52:45.40 DM+/ogg80.net
ODAって昔、小田さんって人が始めたからなんだぜ。
これ豆な。
416:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:02.09 U4fIYg6p0.net
二国間のはそういう趣旨の金だろ
417:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:02.26 AqVBJUNV0.net
天木じゃねえか
418:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:33.36 Krr+SYFq0.net
>>388
相手国に恩を売りインフラを整備して日本企業の進出を促すODAがそんなに悪いのか?
中国へのODAは打ち切っても良いけどアセアンへのODAは重要だろ
中国の工場をアセアンへ早々に移転しないと駄目なんだから交通や電気などのインフラ整備は重要案件なんだよ
そもそもODAは安部ちゃんが始めたのか?ww
今までも歴代の総理がやってただろあほ
419:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:35.50 RuQMHARp0.net
このままだと韓国もバブル崩壊に巻き込まれて
経済崩壊ほぼ確定だからな
420:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:40.16 y1f2RCuh0.net
天木直人 ゲンダイ あ・・・(察し)
421:名無しさん@1周年
15/05/24 12:53:53.13 UqRf+ExS0.net
誰もバカにしてねえ、あいかわらず疲れるまでのひねくれた物の見方、家に帰ってもそれじゃ誰も相手してくれねえだろ
そして、そんなものに参加してる場合じゃないのに、参加しろとかアホも底抜けダントツやな
422:名無しさん@1周年
15/05/24 12:54:43.09 E98AADHa0.net
ゲンダイなのはともかく、中国へはODA以外に渡してる端金も取りやめだろうな
貸してるカネ、ADBで投資した資本も回収せねばならんし
日本の国益に適うアジア投資を進めるべきだね
423:名無しさん@1周年
15/05/24 12:54:50.90 Krr+SYFq0.net
>>392
え????
お前AIIBを叩かないの?
もしかして中国を信じてる馬鹿?
424:名無しさん@1周年
15/05/24 12:55:01.09 w8bGUh1M0.net
両者とも負けって記事ですか
425:名無しさん@1周年
15/05/24 12:55:28.58 iVbR8UapO.net
貴社の記者が汽車で帰社
426:名無しさん@1周年
15/05/24 12:55:28.61 mlfmIEa30.net
>>400
破綻したら参加国が補填するんでしょ
中国は破綻させる気マンマンのようだけど
427:名無しさん@1周年
15/05/24 12:55:41.46 mD8Kkfns0.net
中国はすべて焦げ付いている
中国はもう終わりだ
電球の壊れる前の一瞬の灯火の明るさでしょうね
中国も最早これまで
428:名無しさん@1周年
15/05/24 12:55:44.66 7gbqFEGj0.net
ODAは国際金融機関ではないですよ、ゲンダイには不都合な事実でしょうが。
しかもODAには日本企業が関わってますよ、ゲンダイには不都合な事実でしょうが。
AIIBではシナ共産党に拒否権があるようですが、受注業者のほとんどはシナの詐欺会社ですか?
ゲンダイには不都合な事実でしょうが。
429:名無しさん@1周年
15/05/24 12:56:19.60 ViS3tyYI0.net
(天木直人氏)
430:名無しさん@1周年
15/05/24 12:56:59.27 ULDzwIU90.net
商売と援助をいしょくたにする阿呆はスレヒュン余裕でした
431:名無しさん@1周年
15/05/24 12:57:00.13 Z7Mm3z2p0.net
>>10
うむ、孫崎と榊原ね
432:名無しさん@1周年
15/05/24 12:57:10.46 L4IsXkER0.net
安定の日韓ヒュンダイ
433:名無しさん@1周年
15/05/24 12:57:56.71 DVUqXJzN0.net
AIIB傘下のファンドが売る債権なんて知れてるだろ。
それだけでやってけるはずはなく、もちろん大部分は参加国からの出資金だ。
そもそもファンドネタは国からの出資だけじゃ安定しないから、という話だろう。
434:名無しさん@1周年
15/05/24 12:58:18.78 Xma+FJ3W0.net
ゲンダイが言うから、中国から積極的に貸し剥がそう
435:名無しさん@1周年
15/05/24 12:58:38.65 nrlrJEwv0.net
中国向けODAは本当に無駄だよね~。
436:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs
15/05/24 12:58:52.60 5SGE4K/c0.net
>>1
接待費(・ω・`)
437:名無しさん@1周年
15/05/24 12:58:53.01 I7jie9MR0.net
焦げ付いてるのにAIIBでもっと焦げ付かせてどうするんだよ
438:名無しさん@1周年
15/05/24 12:59:10.52 U4fIYg6p0.net
「AIIBはODAレベル」って言ってるようなもんなんだよな
自民にもいたけど民主やら共産やら組織として推してた連中は
ビルとか金に換えて投資すればいいのに
439:名無しさん@1周年
15/05/24 12:59:12.52 QP/bYOuk0.net
つーかAIIBとか金の流れが逆方向になりそうな気がするんだが
出資金三割とか詐欺師の見せ金みたいなもんだろw
440:名無しさん@1周年
15/05/24 12:59:34.03 Krr+SYFq0.net
>>400
税金使ってる時点で駄目じゃんあほ
ここで問題にしてるのはAIIBは中国企業の為の金集める闇金って所だし
そんな所に税金使って出資するのはあほって事だろ
投資家が損するのは勝手だけど税金で国民が損するのは駄目でしょ
お前はそう思わんの?
441:名無しさん@1周年
15/05/24 13:00:09.00 RTvu/6T80.net
一々現代や朝日の記事でスレを建てるのは荒らしにレスをするのに似てる
442:名無しさん@1周年
15/05/24 13:00:16.52 Wb//yrfC0.net
なんで(商売ではなく、途上国向けに半ばボランティアの低金利で)金を貸す側が、AIIBに仕事を奪われるとか
危機感を持ったり、卑屈になったりしなきゃいけないのかわけわからん。
途上国支援で、金を貸したきゃADBかODAでやればいいだけの事。
金貸し商売をしたいなら、国債でも買えばいい。
AIIBに加盟する必然性はないだろ。
> その額は過去10年間で2兆円を超える。
まあ、これは問題だけど。
これって、アフリカ向け融資とかで、欧米諸国に債務軽減とか迫られて放棄させられたりしてんだよな。確か。
アフリカはヨーロッパの裏庭なんだから、あいつらが負担すりゃいいのにな。
443:名無しさん@1周年
15/05/24 13:00:24.39 ld5hZ99x0.net
ゲンダイ社員の年金でファンド買えよ。
444:名無しさん@1周年
15/05/24 13:00:53.11 t/kgKcn60.net
>>366
出資金は資本金と同じ。民間の銀行を見ても資本金だけで事業をしている銀行なんてないでしょ?
世銀もADBもAIIBも基本は同じ(預金でなく債券で資金調達をするだけの違い)。
丁度今、ADBが個人向けの債券を売り出しているよ。
445:名無しさん@1周年
15/05/24 13:00:54.27 LUSle1oJ0.net
財政が大変なのでAIIBは永久に不参加です。
446:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:13.55 Fe0E8i/70.net
ウインウインに為らないから参加しないんじゃないのか
447:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:34.58 Krr+SYFq0.net
QuC7eIDW0って自分で賢いと思ってるのかもしれんけど論点がずれてる事に気づいて無い馬鹿だよね
ドローンの15歳みたいだな
448:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:35.60 WFqg7VRm0.net
おい、スレタイ捏造すんな。
経済じゃなくてゲンダイだろうが。
449:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:42.54 Oj6UbUHG0.net
う~む
いまいち何言ってるかわからんな
「日本のODAもすでに焦げ付いてるんだからAIIBが同じように焦げ付いたとしても
気にする必要はない」と言っているようにしか聞こえない
全然AIIB擁護になってないぞw
450:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:49.93 T8E1I+Ed0.net
出した金が回収できないのと
出す金がそもそもないのを比較されてもさ
ODAが回収できてないのに、回収のメドが立たない
不透明なAIIBに参加すべきでないというのが正常な論理だろよ
451:名無しさん@1周年
15/05/24 13:01:59.27 X4fHX8CN0.net
そんじゃ宗主国様への給付やめるけどヒュンダイのせいな
452:名無しさん@1周年
15/05/24 13:02:03.16 QuC7eIDW0.net
>>422
出資国に増資を求めればいいだけなので破綻することはまずないが
仮にあったとしても数千億程度の出資分がなくなるだけ
ODAで気前よく2兆円棒引きにするよりははるかにまし
あと破綻したら損するのは債務者たる投資家な
453:名無しさん@1周年
15/05/24 13:02:51.79 QQuIIBhO0.net
ODAの焦げ付きは実質日本による援助だろ。
AIIBは実質中国による援助で、日本が金を払うんだろ?
全然意味が違うじゃないか!
454:名無しさん@1周年
15/05/24 13:03:18.64 Fx1H2a8o0.net
>>410
日本がやってるADBにせよODAにせよ利潤の回収を目的にしてるのはAIIBと一緒でしょ
中国が真似をして商売敵になれば今までよりも貸し手にとって利益の回収が難しくなるのが
問題なわけでな
455:名無しさん@1周年
15/05/24 13:03:27.33 0Tefbb8o0.net
>>1
記事を読んだけど、どこにも 「アジア開発銀行(ADB)」が債権放棄したとは書いてないな。
JICAとJBICの債権放棄総額を書いてあるけど、それがADBと何の関係があるんだ??
読者を錯誤させようとしたインチキ記事じゃないの。
。
456:名無しさん@1周年
15/05/24 13:03:27.40 0lyRrKKr0.net
HIPCイニシアティブくらい知識仕入れてから書いて欲しい記事だわな
世界銀行、IMF主導で、G7各国がやってる。
ケルンタームだと、対象国のODA債権は100%棒引きなんだぜ。
457:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:00.15 pPMdNooW0.net
>>438
もともと融資にする必要のない金だもの。相手国の自助努力を促すって意味で融資にしてる
だけで。
458:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:14.20 dpsq9lRV0.net
ODAと政治家へのキックバックはセットなんじゃないの?
459:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:27.45 JoJYBDr10.net
海江田とゲンダイ
読み価値なし 終了
460:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:37.84 Krr+SYFq0.net
>>440
お前も馬鹿なのか?
税金を使うかどうかの話であって運営資金がどこから出るかなんて今関係無いだろ
イオンやアカヒが運営資金出してやれば良いじゃん
最初の出資金を税金から出す時点で駄目なんだよ
ヒュンダイだってODAレベルの銀行だって言ってるから焦げ付く可能性高いし
461:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:58.10 ksMu5rEU0.net
>>1
だからこその不参加だろ
いまでさえODA、ADB、WB通じて日本の税金が提供されて返ってこない。新しく資金提供先を作っても返ってこないのは目に見えてる。
だからこそ「国民に説明がつかない」って参加を見送ってる
462:名無しさん@1周年
15/05/24 13:04:58.96 QU/BmJZ/0.net
>>1
じゃあ審査がゆるゆるなAIIBはもっと焦げ付くということだな なおさら参加するわけにはいかない
463:名無しさん@1周年
15/05/24 13:05:06.16 4puSIdzL0.net
ODAが焦げ付かないよう取り立て厳しくしたり、条件厳しくしたら
それはそれで批判するだろ
464:名無しさん@1周年
15/05/24 13:05:16.71 eapN8sfa0.net
AIIBの投資先は
やる前から焦げ付き濃厚
でも、中国以外からは
恐ろしい取り立てをやるだろうから
アジア諸国は覚悟して
投資を受け入れる事だね
465:名無しさん@1周年
15/05/24 13:05:46.25 Wzltc8RL0.net
やっぱ中国向けのODAこげついてんのかwwwwwwwwwwww
466:名無しさん@1周年
15/05/24 13:06:17.38 pPMdNooW0.net
>>450
そもそもODAは金利で儲けようとかいうもんじゃないから。無償で上げてもいいんだけど、それだと
相手国のためにならんから融資の形を採るだけで。
467:名無しさん@1周年
15/05/24 13:06:23.22 7Y5a5hwc0.net
焦げ付いてるなら大変、中国に支援してる場合じゃないねww
468:名無しさん@1周年
15/05/24 13:06:27.10 kQWjy/0k0.net
>>1
ゲンダイ
469:名無しさん@1周年
15/05/24 13:07:00.29 FQelUQoz0.net
>>2
さーて、AIIBいくら焦げつくのかなーwwww
楽しみだなーwwww
470:名無しさん@1周年
15/05/24 13:07:02.92 Krr+SYFq0.net
>>448
ODAの大半は自国企業が仕事受注して回収してるでしょ
AIIBの問題は出資したのに中国企業がほぼ100%受注する可能性があるって事なんだろ
ODAは海外の公共事業みたいなもん
AIIBは一方的に中国に金を毟り取られるだけ
471:名無しさん@1周年
15/05/24 13:07:36.76 ypy4t5aj0.net
ゲンダイ余裕
472:名無しさん@1周年
15/05/24 13:07:46.62 dOc9Cztj0.net
ブン屋さんはどんな気持ちでこの文章を書いたんだろう
書き終えた後に読み返して違和感持たなかったのだろうか?
473:名無しさん@1周年
15/05/24 13:08:49.14 U4fIYg6p0.net
空港でクラスター爆弾使って新婚の職員を殺した毎日新聞の記者を
ロクに罪も償わぬままサルベージしたときとか役に立ったでしょODA
投資を謳ってるAIIBをそういう意味合いの金と比較するのは流石に不味いですよ
474:名無しさん@1周年
15/05/24 13:08:56.98 2ls7eVMo0.net
じゃあ急いでODA取り立てようぜ!チャンコロからw
475:名無しさん@1周年
15/05/24 13:09:01.81 qUUf7u0z0.net
>>63
利子だけな
元本はいつ踏み倒すかわからん
476:名無しさん@1周年
15/05/24 13:09:02.41 e1aFTxjG0.net
ゲンダイかwww
477:名無しさん@1周年
15/05/24 13:09:27.97 19s8A+q30.net
ODAって、発展途上国への貸し付けという名目の寄付だろ
いまさらなにいってんだこいつ
478:名無しさん@1周年
15/05/24 13:09:28.91 mjuGW/aE0.net
>>8
そうでございます。低利息付きでの融資と思えばよろしい。ただ一部は無利息でもある。
479:名無しさん@1周年
15/05/24 13:10:07.75 i304z2XZ0.net
同列に語るとか・・・AIIBはシナの国家機関なんだな・・・
480:名無しさん@1周年
15/05/24 13:10:11.86 Fx1H2a8o0.net
>>462
日本企業の進出か利息かどちらをとるかで貸し付けの形を変えているだけだろ
でなかったらADBもODAも国民がもっと本気で反対してる
481:名無しさん@1周年
15/05/24 13:10:29.24 Krr+SYFq0.net
>>468
中国擁護の記事を書いたつもりが中国批判の内容になった事に気づいて無いレベルの奴だからな
多分バイトに書かせて編集長も読まずにそのまま記事にしたんじゃねぇの
2ちゃんで書き込んでる奴の方がもっとマシな記事書けるぞwww
482:名無しさん@1周年
15/05/24 13:10:32.26 0WT4m04x0.net
また織田かよ
483:名無しさん@1周年
15/05/24 13:11:15.91 rowLlFRf0.net
ネトウヨ「AIIBは貸し倒ればかりで失敗するよ!その点ODAはちゃんと審査してるから安心だね!」
↑
これ見てODAの堅実さに感激してたのに、AIIBより酷いザル審査だったの?(´・ω・`)
484:名無しさん@1周年
15/05/24 13:11:48.90 tyFWbzvg0.net
もともと焦付き承知だろコレ。
いまさら騒ぎ始める人間はバカか、誘導したいかのどちらかだろ。
485:名無しさん@1周年
15/05/24 13:12:02.89 W7xU9vPm0.net
日韓ヒュンダイ
前からだが論旨支離滅裂
トウシツレベル天木w
486:名無しさん@1周年
15/05/24 13:12:04.38 pPMdNooW0.net
そもそもODA融資の返済金って、次のODA予算に積み上がるだけだろ?返って来なくても
日本の予算には何の問題もねえ。
487:名無しさん@1周年
15/05/24 13:12:25.97 5sidQ2Ux0.net
ODAで金返さないのって中韓じゃないの?
488:名無しさん@1周年
15/05/24 13:13:03.12 zBOGV/kn0.net
どこまで三角させたいんだよ。
残念だったなww
489:名無しさん@1周年
15/05/24 13:13:03.56 R1nRcVPz0.net
どこのODAが焦げ付いてるんだ?
中国じゃないよね、まさかね。
490:名無しさん@1周年
15/05/24 13:13:43.10 Wb//yrfC0.net
>>453
元はといえば、税金だろ。
何か勝手なこと言ってるけど、債務放棄してチャラにするよって、国民の間でコンセンサス取れてんの?
取れてなきゃ、国民からすればフザケンナだろ。
それに貸し金が戻ってくれば、それを他国に貸し与えることも出来るのに、それが出来なくなるわけだし。
491:名無しさん@1周年
15/05/24 13:14:09.13 lc2+Cuok0.net
ODA焦げ付かせてる泥棒国家には厳正な対処をしなきゃな
492:名無しさん@1周年
15/05/24 13:14:17.82 sqs/C9uC0.net
キチガイ安倍が税金を外国にバラ撒いたリスト
中国・・・・・・・・・・・・・300億+1000万
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・対日債務約2千億円の返済免除や、
1千億円規模の政府開発援助(ODA)を表明 が、
1月に約3千億円を実行したばかりだ(外務省HP参照)。
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円 日本の企業関係者へキックバックがバレて ベトナム政府と関係悪化してODA一時停止したそうです
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
パプアニューギニア・・・・・・200億円 ←NEW!
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円(うちチェルノブイリ支援が3・5億円) ←NEW!
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
オーストラリア・・・・・・・・最先端潜水艦技術
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円~5兆円? ←NEW!
キルギスに120億円の円借款
493:名無しさん@1周年
15/05/24 13:14:49.63 Krr+SYFq0.net
ODAは2兆焦げ付いた(実際は日本企業が仕事受注して回収してる)
それと同レベルのAIIB
ODAで焦げ付かせてるんだからAIIBで焦げ付いても問題無いから参加しろがヒュンダイの言い分
比べるのならADBだろwww
ADBは焦げ付きがほとんど無いから信頼度が高いんだろ
AIIBに出資する企業や投資家なんているのか?
494:名無しさん@1周年
15/05/24 13:14:52.86 pPMdNooW0.net
>>476
ODA予算はODA予算の中で完結してるし、政治的影響力のためにも市場開拓のためにも
なるから、国民が反対する理由が無い。困っている国を助けることに反対するような国民性
でもないしな。
495:ドクターEX
15/05/24 13:15:22.01 PIK7VPwc0.net
これは回収の問題だろ?
中国なら、空港、港などの使用権を押さえるが、日本が
それをやってもいいのかね?
496:名無しさん@1周年
15/05/24 13:15:44.70 phyUHn750.net
ODAは簡単に一言で言えば、相手国にあげるお金。
焦げ付きって言葉を出すのはODAの事を私は解っていません、って
言っている事に他ならない。
>>466 の言う通りであり、何よりも日本の協力のお蔭で出来たという、
事実を積み上げる事が大切なのです。
長期的な視点で見れば、これが如何に大切であるかは言うまでも無い。
497:名無しさん@1周年
15/05/24 13:15:45.49 WY8TKG6G0.net
ODAが焦げ付くって表現は斬新だなあw
にしても、こう言う内容の記事は白痴が読んだら真に受けるんじゃないかね?
498:名無しさん@1周年
15/05/24 13:16:15.92 U4fIYg6p0.net
>>486
毎日新聞の記者一人のために
無償資金協力が突然倍増とかはやめて欲しいよな
499:名無しさん@1周年
15/05/24 13:16:16.53 A3rk+KGw0.net
日本は無償援助及び技術供与というオマケまで付いてるからな、、www
何という売国っぷり、、wwwwww