【自治基本条例】「外国人住民投票権」容認派の委員が9割 ほとんど議論されなかった明石市の”怪at NEWSPLUS
【自治基本条例】「外国人住民投票権」容認派の委員が9割 ほとんど議論されなかった明石市の”怪 - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
14/10/15 15:19:44.19
>>1より

■市長は条例制定に前向きだが…

市としては、検討委がまとめた答申案をもとに条例案を策定し、来年3月の市議会に提出する構えだが、
ある市議は「検討委は人選の段階からおかしかった。外国人投票権を容認するかはどうかは、非常にデリケートな問題。
慎重に議論するべきなのに、ほとんど論じられていないのはおかしい」などと反発の声を上げている。

それだけに、住民投票条例が成立にはさらなる紆余曲折が予想されるが、泉房穂市長は条例制定にかなり前向きとされる。
泉市長はNHK職員から人権派弁護士に転身した経歴の持ち主で、平成15年の衆院選に民主党から立候補して当選、
1期を務めている。

確かに地域に溶け込む努力を重ね、日本人以上に「地元意識」を持つ外国人は少なくない。
そのような外国人とも協力して、まちづくりを行っていくことは理想的だ。

しかし、日本大学法学部の百地章教授(憲法学)は「現在、多くの自治体で進められている外国人への住民投票の
投票権容認は『住民とは日本国民である』とした最高裁判決に反する考えだ」と指摘。そのうえで、
「『市民参画』という美名のもと、なし崩し的に参政権を実質的に拡大すれば、最終的に地方や国政への
参政権拡大につながる一歩になる」と警鐘を鳴らしている。

住民投票で得られた結果に関しては拘束力は生じないが、24年5月に鳥取市が行った老朽化が進んだ市庁舎を
めぐる住民投票では、「耐震改修案」が支持されたにもかかわらず、その後の市議会で「新築移転案」に方針転換。
「住民投票の結果を軽視している」と批判の声があがった例もある。

明石市によると、市内在住の外国人は約2000人。全有権者の1%程度とされる。
いまだに混迷が続く住民投票条例の行き着く先は-。 (了)

※過去のスレッド(DAT落ち)
★【政治】自治基本条例が〝危険〟 プロ市民や反日外国人が大挙して住民登録し、自治介入の恐れ
スレリンク(newsplus板)
★【社会】「自治基本条例」という危険な条例 これは名を変えた外国人参政権条例である
スレリンク(newsplus板)
★【政治】外国人の参政権問題もからむ自治基本条例 自民党本部の介入を許すなと河北新報
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch