24/06/15 22:36:42.09
URLリンク(agora-web.jp)
六月の頭辺りの数日、Xのトレンドワードとして「男児叩き」が上がる、という珍事が起きました。
(中略)
近年、SNS上でフェミニストとオタクが熾烈なバトルを繰り広げていることを、ご存じの方も多いかと思います。
十年前、三重県志摩市のイメージキャラクター、碧志摩メグが萌えキャラであったがために「女性蔑視」だと
バッシングされ、市の公認キャラクターだったのが公認撤回をせざるを得なくなった……といった事件から現在に
至るまで、フェミニストとオタク(ないし、性的な表現を好む一般男性)のバトルが頻発することになったのです。
■関連リンク:Weblio辞書「フェミニズム」 URLリンク(www.weblio.jp)
> フェミニズムは、男女の性差にもとづく社会の格差や不平等をなくそうとする思想や運動のこと。
> ツイフェミ
> 過激なフェミニストの言動は、しばしばミサンドリスト(男性嫌悪者)的である。
> とりわけ近年ツイッターをはじめとするSNSにおいてフェミニズム的な批判や非難を
> 発信している者たちの中には、「フェミニズムというよりミサンドリー(男性嫌悪)」
> 「近視眼的で主張に一貫性がない」「ただ難癖をつけているだけ(スラックティビズム)」
> として批判され、「ツイフェミ」という半ば蔑称で呼ばれることがある。
■関連スレッド
【男女論】妊婦里帰りのため作り置き弁当夫に用意…ツイフェミ(過激派男性嫌悪)が炎上させ,息子にも難癖「(子供を)排泄物,性犯罪者産むな」
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】三重交通80周年・男女バス運転士キャラ誕生…名前募集 一方女性キャラに「性的搾取だ」と難癖つけるツイフェミ(過激派男性嫌悪)も
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】「女性の人権は擁護するくせに、二次元女性に救い求める弱者男性は叩くのか!」…ツイフェミ(過激派男性嫌悪)に反論する弱者男性
スレリンク(newsalpha板)
【社会】フェミニスト団体Colabo公金問題追及の暇空茜さん…東京都と小池百合子知事に勝訴 「国家賠償請求訴訟」トレンド入り
スレリンク(newsalpha板)
【社会】フェミニスト団体・Colabo(仁藤夢乃代表)の,公金問題追及で知られる,暇空茜さん…書類送検される 「考察した過程を,論評したまで」
スレリンク(newsalpha板)
(次へ続く)
2:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/06/15 22:37:24.33
(>>1からの続き)
この傾向はこの数年、女性を性的対象とすることが絶対悪であるとするポリコレが(またその一端であるフェミニズムが)
全世界的に猛威を振るい始めたこともあり、いよいよ激化していたのですが……ここしばらく、彼女らの
攻撃の矛先が「男児」へと向きつつある、というのが冒頭に挙げたトレンドワードの理由なのです。
具体的には
「男性禁止の産婦人科に、男児を連れてくるな」、
「試着室で着替え中、男児にカーテンを開けられたので鉄拳制裁してやった」、
「女湯に男児を入れるな」
といった内容。中には
「男児に胸を触られたのでビンタをしたら、その子が聴力を失った」
ことをまるで武勇伝のように語る例まであり、さすがにこれは非道いとネット民たちの顰蹙を買うことになりました。
(中略)
韓国のフェミニズムオンラインコミュニティ「WOMAD」では、「中絶認証」というタイトルで臍帯といっしょに
体外に取り出された男性の胎児の写真、身体のさまざまな部位を損壊させた胎児の写真が公開されたといいます。
彼女らは男児を「寄生虫」と呼び、それを駆除することに腐心しているのです(※閲覧注意)。
(中略)
さて、しかしそれでは一体、彼女らはどうしてこんなことになってしまったのでしょう。
彼女ら自身の口から語られる言葉をそのまま受け取れば、「この日本が考えられないほどの男尊女卑、
女性蔑視で満ちているからであり、それらに対する絶望が、このような言動を取らせているのだ」となりましょうが、
しかし今の日本がそこまでの女性差別社会だというのは、普通の人からすれば奇異に聞こえるでしょう。
法律上の平等は概ね達成されていますし、妻を横暴に虐げる夫というのもいるには
いるでしょうが、むしろその逆の方が比率としては多いのでは……とも思えます。
しかしだからこそ今、いわゆる「ツイフェミ」が猛威を振るい、いや、その「ツイフェミ」
に目を奪われている人も多いけれども、ポリコレに代表されるように「ツイフェミ」
たちの親玉である「本来のフェミ」も息を吹き返した……ぼくにはそんなふうに思われます。
(次へ続く)
3:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/06/15 22:38:05.37
(>>2からの続き)
「女性差別の消滅が、フェミニストの動きを活性化させた」。
妙な話です。しかし、例えば昨年、日本のフェミニストの代表格と言える上野千鶴子氏が結婚していたことが判明し、
批判されました。彼女も盛んに結婚を否定する主張を続けていたのだから、それも当たり前のことなのです。
しかしその事件自体が、フェミの根源に、結婚や恋愛という「酸っぱいブドウ」に対する「ツンデレ」的感情があることを、
立証してはいないでしょうか。何しろ普通に労働者として働いている女性より主婦の方が(ついでに男性より女性の方が)
幸福だということは、各種調査ではっきりしているのですから(『平成26年度版 男女共同参画白書』など)。
(中略)
この三十年近くに渡ってフェミは性を厳格化し続けて来ましたが、そうなれば当然、男性は女性にアプローチしにくくなる。
それでご満足いただけたのか、彼女らはいよいよ「あれも女性差別、これも女性差別」と荒ぶるのみです。
それは言わば、「仮に不快でも、とにかく自分は男性から求められる存在でなくてはならない」
との女性のセクシュアリティの本質に根ざした反応です。
この一連の「男児叩き」はその果てに生じたものです。下手をすると二、三歳児による「性加害」を脅威だとする感受性は、
それこそ「女の幸せは結婚と言ってはならぬ」といった性にナイーブすぎる反応と、同様なのではないでしょうか。
それともう一つ。この「男児叩き」のさらなる本質は、むしろ「男児(という、理想の恋人)」
を持つ母親への嫉妬という側面が強いのではないでしょうか。
フェミは「結婚」と同時に「母性」を激しく憎みますが、これもツンデレ的反応であり、フェミによって
「母親」になることのできなかった女性たちが、フェミ的レトリックで男児に憎悪を燃やしている。
それが本件の本質であるように、ぼくには思われるのです。
(以下略)
(終わり)
4:名無しさん@15周年
24/06/15 23:43:56.50 sTEctMYXx
>>1-3
いまはエックスなんだからツイフェミってのも妙な表現だな
テレビドラマにゃ男が女性上司にペコペコする場面だらけだしラジオのコーナーにゃ男が妻や子どもからジャマ者あつかいされる投稿だらけだぞ
ネットの現象に限らず日本全体がそういう社会的風潮を蔓延させようという方向に傾いてるんだろうな
男らしさや女らしさにとらわれたくないっていう若者が増えています! っていうマスコミ報道も根っこはおんなじ
男という性別に嫌悪感をもつのは勝手だけどそんな見え透いた手口に世間全体が踊らされると思ったら大マチガイだと思う
大半の大人たちは性別うんぬんにとらわれたりせず日常生活を過ごしておられるんじゃないかな
声の大きな一部のネット民が言うことを真に受けて挙げ句の果てに振り回されるなんてのは間違ってると思う
5:名無しさん@15周年
24/07/08 00:51:21.70 +Tujs4/Dv
現代のB民
6:名無しさん@15周年
24/12/23 08:13:44.99 gojy8aMP8
可哀そうな男達
7:名無しさん@15周年
25/01/25 01:14:56.96 QEUcJ4tKz
あたり