22/06/25 15:22:53.09 .net
ねじ式とスプリング式とでは耐久性に大きな違いはあるのかな?
35:-7.74Dさん
22/06/27 18:35:59.71 .net
昔跳ね上げメガネ研究会の会員店のサイトかなにかで
バネ式の方が故障しやすいって見た気がする
36:-7.74Dさん
22/07/22 11:57:36.57 .net
Zoffのはね上げを通販で買った。
サイズ的にはもう少し大きくても良かったかも。
俺の顔がでかいのが原因かもしれないが。
作りは想像以上にしっかりとしている。
つるの部分を調整するとしっくりくるだろう。
レンズ付きでこの値段だったらありと思う。
37:-7.74Dさん
22/08/15 22:30:02.60 .net
跳ね上げの丁番がスプリング式のチタン素材のフレームを買った。
チタンは軽いな~
38:-7.74Dさん
22/11/22 15:44:08.22 .net
バネ式ってワンタッチの奴?良かったら商品名教えてください
ワンタッチ跳ね上げ探してるんだけどなかなか見つからない
39:-7.74Dさん
22/12/16 11:29:52.68 .net
>>38
メルカリとかヤフオクを探すと有りますね
三金工業 サンプラチナ
ハネルザ global VANZAI等
40:-7.74Dさん
22/12/16 11:35:11.91 .net
ネジ式嫌い、買ってその日に下がってきて、お店に相談したら、下がって当たり前と言われた
買ったのは市場(中国製なのに結構高かった)
毎日、ネジ締めてた
バネでそんな事なったことがない
41:-7.74Dさん
22/12/17 12:40:52.51 .net
カッコよさげっていう理由で真上にガルウィングみたいに上がるグライダー買ったけど、跳ね上げるまでのストロークが長すぎて使っていられない
zoffでフリップアップも試してみたが、パパっと跳ね上げできないのでストレス溜まるんよね。一時期話題になったフォーナインズの跳ね上げも無段階だし
バネ式は作れる数が少なくてすぐ売れてしまうらしい
今必死に探してるけど、ネットに残ってるのはナイロールの跳ね上げばっかなんよね。レンズに振れたくないからフレームあるのが欲しいのに
42:-7.74Dさん
22/12/18 19:16:49.09 .net
バネ式昔買ったのは自分的にはカッコ良かった
最近手に入るのは爺さん用みたいなのだけ
フォルマックス安ければ欲しいです
これはバネ式かな?
[メルカリ] 未使用デッドストック セイコーオプチカル ヴィンテージ 跳ね上げ ダブルブリッジ ¥15,000
URLリンク(www.mercari.com)
これはバネ式だね
[メルカリ] global 跳ね上げ式 ヴィンテージ メガネ フレーム ¥10,880
URLリンク(www.mercari.com)
43:-7.74Dさん
22/12/18 21:33:50.04 .net
×フォルマックス
○FormMax(フォルムマックス)
44:-7.74Dさん
22/12/19 08:59:35.69 .net
いや、それバネ式じゃねーし
45:-7.74Dさん
23/10/17 15:05:13.90 .net
アレン、どこ行ったんじゃろ?
46:-7.74Dさん
24/01/07 09:06:21.71 .net
Zoffの跳ね上げ買ってみた
URLリンク(www.zoff.co.jp)
けど台座フレーム?とレンズとの隙間が、前に使ってた跳ね上げは2mmあるかないかに対して
ヒンジ部分が大きいせいか5mm以上あるので違和感バリバリ。
でも値段が半分ぐらいだからなぁ~…
47:-7.74Dさん
24/01/08 14:46:19.87 .net
これは酷いな。といってもパクリ元と見られるカメマンネンのラウンド跳ね上げも
最初からかなり距離離れてる作りなんだけどね
URLリンク(eyewearmebius.shop)
48:-7.74Dさん
24/02/21 16:15:02.55 .net
報告サンキュ
49:-7.74Dさん
24/02/21 23:03:07.50 .net
名前変えてメガネ変えて丸型なら横幅四角型とか抽象具体前と変え
50:-7.74Dさん
24/06/09 18:10:40.78 .net
複式跳ね上げ使ってる人いる?
老眼対策で単焦点レンズ2組使用
本体側は近用の度数、跳ね上げ側を重ねると遠用度数
こんな使い方で重さ以外でなにかデメリットってある?
素直に累進レンズ使っとけって感じでしょか?
51:-7.74Dさん
24/06/10 06:17:49.98 .net
>>50
使ってますが、跳ね上げを下ろすと近で、上げると遠になるようしています。近の方が使用頻度が多いからです。
この場合だと近が二枚重ねになるのでレンズの端の方で見ることが多く、歪みで見にくいです。が、遠を二枚重ねにすれば、レンズの中心で見ることになるので歪みは気にならないと思います。
52:-7.74Dさん
24/06/10 11:39:38.98 .net
>>51
2枚重ねの時はレンズ端の歪みが強調されるってことですか?
2枚のレンズ間距離が関わってくるのだろうか
視界の広さは累進レンズよりもいくらかマシでしょうか?
53:-7.74Dさん
24/06/10 21:34:23.96 .net
複式だとレンズこみでナングラムなの?
キャサリンハムネットKH9203買ってこんなに便利なものあるのか!と感動してるけど30グラムで重く感じる
あとパタパレンズ戻るとあるけど、緩み防止の液体をネジに1滴で半年は大丈夫だよ
54:-7.74Dさん
25/01/11 05:13:18.45 0FmZfp4l/
バカチョン非常戒厳からも分かるように軍や自閉隊ポリ公だのは國民を守る存在では決してなく企業献金やら様々な名目で賄賂癒着してる
クソ業者とこれでもかと税金泥棒して私腹を肥やし続ける為政者が犬コロ集めて国民から身を守るための仕組みな何しろこのクソポリ公やら
性根の腐った破廉恥極まりない連中だから国民を貧困化させて強奪した税金で毎日グルグル遊覧ヘリ飛は゛して石油燃やしまくって望遠カメラで
女風呂のぞき見して騒音まき散らして住民イライラ犯罪惹起して白々しく治安カ゛ーだのと戯言ほざいて利権倍増させてる外道集団だからな
繰り返されるプロパガンタ゛で情弱系国民はまだ騙されてるだろうが現実を客観的に理解しないとダメだぞ
災害連發に物価高騰など貧困化し続ける日本た゛か゛少し振り返るだけでもその原因が分かるだろ、力ンコーテロ促進、荒川離陸含む都心航路化
JÅLだのANАだのテロリスト倍増、日銀による株価上昇に圓安誘導など,これらによって大多数の国民は一方的に被害を被ってるだけで何ひとつ
恩惠などないことにいい加減気づこうぜ、強欲の権化嘘八百自民公明はまだまだ懲りずに利権ネタ作って國民から奪い続けてるぞ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttРs://haneda-projеCt.jimdofree.com/ , tТps://flight-route.сom/
ttPs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.Сom/