ガロア第一論文及びその関連の資料スレat MATH
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ - 暇つぶし2ch93:hGaloisは、Chevalierへの手紙”下記より 「the theory of ambiguity to transcendental analysis」ね P9 ”were directed on the application of the theory of ambiguity to transcendental analysis. It was to see, a priori, in a relation between transcendental quantities or functions, what exchanges can be done, what quantities we could substitute to the given quantities, without changing the relation. This makes one recognise immediately lots of expressions that one could look for. ” ですね (参考) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/792 >Π_{k=1}^{5}(x-1/cos(2kπ/11)). p=11ね 下記のGaloisは、Chevalierへの手紙で 楕円曲線の等分問題で、p = 11の解法を取り上げている 英文によるfulltextを探すと、下記がヒットしたので貼る 彼は、20歳で亡くなったという 存命ならば、ここらは論文として出版されたろうに なお、GaloisのChevalierへの手紙については 下記高木先生の近世数学史談でも、これは取り上げられている つづく




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch