Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 - 暇つぶし2ch731:現代数学の系譜 雑談
20/05/13 23:02:56.82 fChrPFrq.net
>>648
ブタに真珠 も
いやね、< Species>と
IUT IV(>>624
 ”the notion of a species allows one to “simulate ∈-loops” without violating the axiom of foundation of axiomatic set theory - cf. the discussion of Remark 3.3.1, (i).”
の関係というか、繋がりを探しているが
どうも “simulate ∈-loops”?(^^;
という感じなんだ(゜ロ゜;

732:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 00:16:07.21 xfdjzzyp.net
>>650
補足
1.今まで調べた < Species>の中には ∈-loopsとかが出てくる箇所がない
 つまり、 < Species>は 一般の組合わせ論(いわゆる数え上げ論)みたい
2. ∈-loopsの話は、IUT側から出てくる話で
 IUTの「同義反復的解決」(>>603)と関連する話みたいだな
3.なんで、 ∈-loops?
 例えば、 x=xとか x≡xとか、同型とか 全単射とか 、それじゃダメ!! ってことなのです
 多分、「同義反復」は、自己言及(>>607)や 広い意味での再帰的定義(>>612)みたいなこと
 それを IUTではやっているのではないだろうか?
もし そうであれば、2階述語という話だが
圏論は、”高階論理との親和性がある”(>>614)というから
それなら、問題ないのかも?
もう少し調べてみよう(^^;

733:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 07:39:00.45 xfdjzzyp.net
あんまり関係ないが、メモ貼る
URLリンク(en.wikipedia.org)
Algebraic combinatorics
(抜粋)
Algebraic combinatorics is an area of mathematics that employs methods of abstract algebra, notably group theory and representation theory, in various combinatorial contexts and, conversely, applies combinatorial techniques to problems in algebra.
Contents
1 History
2 Scope
3 Important topics
3.1 Symmetric functions
3.2 Association schemes
3.3 Strongly regular graphs
3.4 Young tableaux
3.5 Matroids
3.6 Finite geometries
History
The term "algebraic combinatorics" was introduced in the late 1970s.[1] Through the early or mid-1990s, typical combinatorial objects of interest in algebraic combinatorics either admitted a lot of symmetries
(association schemes, strongly regular graphs, posets with a group action) or possessed a rich algebraic structure, frequently of representation theoretic origin (symmetric functions, Young tableaux).
This period is reflected in the area 05E, Algebraic combinatorics, of the AMS Mathematics Subject Classification, introduced in 1991.
Scope
Algebraic combinatorics has come to be seen more expansively as an area of mathematics where the interaction of combinatorial and algebraic methods is particularly strong and significant.
Thus the combinatorial topics may be enumerative in nature or involve matroids, polytopes, partially ordered sets, or finite geometries. On the algebraic side, besides group and representation theory, lattice theory and commutative algebra are common.

734:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 07:57:19.75 xfdjzzyp.net
>>637
><ローヴェア理論>
下記の Lawvere Ph.D. thesis は、一読の価値あるな
”The authors comments are F. William Lawvere, 2004.”の部分だけでも、読んでおく価値がある!(^^
URLリンク(www.tac.mta.ca)
Functorial Semantics of Algebraic Theories and Some Algebraic Problems in the context of Functorial Semantics of Algebraic Theories
F. William Lawvere
Originally published as:
Ph.D. thesis, Columbia University, 1963
and
in Reports of the Midwest Category Seminar II, 1968, 41-61,
The authors comments are F. William Lawvere, 2004.
URLリンク(www.tac.mta.ca)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Universal algebra (sometimes called general algebra) is the field of mathematics that studies algebraic structures themselves, not examples ("models") of algebraic structures. For instance, rather than take particular groups as the object of study, in universal algebra one takes the class of groups as an object of study.
History
Starting with William Lawvere's thesis in 1963, techniques from category theory have become important in universal algebra.[9]
Footnotes
9 Lawvere, William F. (1964), Functorial Semantics of Algebraic Theories (PhD Thesis)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Category theory
Historical notes
Main article: Timeline of category theory and related mathematics URLリンク(en.wikipedia.org)
Category theory may be viewed as an extension of universal algebra, as the latter studies algebraic structures, and the former applies to any kind of mathematical structure and studies also the relationships between structures of different nature.

735:132人目の素数さん
20/05/14 09:37:15 yUsAr7Ai.net
>>640
>可能性は、3つ
>1.ショルツのいうように、IUTは全然ダメ。箸にも棒にもかからない。修正不能
>2.多少ギャップはあるが、成立しており、修正可能
>3.パーフェクトに成立している

その3つではないな

A.IUT理論の前提は無矛盾であり、系3.12の十分条件となっている
  (注:望月の証明が記載として十分かどうかとは別)
B.IUT理論の前提は無矛盾であるが、系3.12の十分条件ではない
  つまりIUT理論をの前提を満たしていても、系3.12が不成立となる反例がある
C.そもそもIUT理論が矛盾している

>まあ、2でしょうね

あなた個人の願望として、うけとっておきます
私の分類でいえばAですね

>1って?面白いがあり得ない。
>少なくとも、ショルツの指摘は間違い そうでないと、
>「査読OK」の記者会見をした事実が、説明つかないでしょ

「査読にミスがない筈」というのも、あなた個人の願望としてうけとっておきます

ショルツの指摘が私の分類でのBなのかCなのかはよくわかりませんが
Cなら望月にとって大打撃ですね 実に面白いw
Bでも望月にとっては打撃ですね ただこれはテクニカルな話になりそうなので
素人にとってはチンプンカンプンでつまらなそうだ

個人的にはC、しかも素人にも分かる大穴を希望します wktk

736:132人目の素数さん
20/05/14 09:49:53 yUsAr7Ai.net
>>651
Joyalのspeciesは望月のspeciesとは無関係ですよ
言葉だけで検索するとドツボにはまります

737:132人目の素数さん
20/05/14 10:03:12 Yps2d5Sj.net
>>654

ショルツの指摘は、ショルツ的にはCだろうが、
IUTeich ​[Alien]で、Example 3.11.4.のように、反例で扱かならば、、
Bなのだろうね。

A~Cの分類だと、8年前から、そのままで何も変わってない w

738:132人目の素数さん
20/05/14 11:04:46.47 Nw2MXZic.net
>>640 >少なくとも、ショルツの指摘は間違い そうでないと、「査読OK」の記者会見をした事実が、説明つかない さすがはIUT密教コピペ信者さん いわしのあたまも信心から



740:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 11:06:56.23 +/wwAOsh.net
>>654
えーと、まず
私ら、世の中を現実的にしか見ませんので(妄想が激しくなったら お薬を飲みましょう)
もう少し下のレベルの論点を 以下
<論点整理>
論点1.査読は何をしたのか?
論点2.査読の記者会見の意味は?
論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?
論点4:国際会議は? 数学界での議論は?
論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?
論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?
さて、
論点1.査読は何をしたのか?:
当然、査読したのです!ww(^^
プロ数学者 複数が、IUT論文は正しいと判断した!(^^
論点2.査読の記者会見の意味は?:
多分 何か意図があったのでしょう!w
おそらく、IUT国際会議の前の発表したかったのでは?
論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?
さあ?w
少なくとも、査読陣とRIMS会見の玉川&柏原両氏は、「SSレポートにダメ出し」です
論点4:国際会議は? 数学界での議論は?:
国際会議は中止になりました。新型コロナの影響で
数学界も同じで 対面の議論はできない。でも、テレワーク風の会議なりの工夫は出てくるのでは?
ヤジウマとして 期待しています(少なくとも、5月予定の会議の論文は集まっているはずなので、それをネタとして何かやれると思いますが)
論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?:
それは、とてつもない影響を、数論研究に及ぼすでしょうね
なにせ簡単な式ですからね
”a+b=c”これだけで終りです
三つ組み(a,b,c)に、ある関係(不等式)が成り立つ
簡単すぎて、どこにでも影響しそうです
それ以外に、楕円曲線のSzpiroとか、Vojtaとか、どこまで定理になるかとか
影響、大きすぎです!w これから、もっと議論になるでしょうね
論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?:
Woitブログの9割は、IUT素人のヤジウマ
5chの10割は、IUT素人のヤジウマ
皆でIUT祭りを、楽しみましょう~!!w(^^
以上

741:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 11:07:52.96 +/wwAOsh.net
>>657
コメントありがとう
 >>658をばw(^^

742:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 11:13:59.41 +/wwAOsh.net
>>656
どうも
コメントありがとう
>A~Cの分類だと、8年前から、そのままで何も変わってない w
Woitブログの9割の IUT素人のヤジウマ達にはそうでしょうね
しかし、ABCが定理とか、楕円曲線のSzpiroとか、Vojtaとか、どこまで定理になるかとか
そういうことを考えなければいけない、IUTに近い分野の研究者にとっては
対岸の火事ではすまない
1)火消をする、2)家事から避難する、3)その他
の3択しかない
”3)その他”というのは、ABCが定理とか認めて、その先を研究するという意味ですがね
さあ、どうなっていくのでしょうか? お楽しみ お楽しみ~w

743:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 11:15:24.38 +/wwAOsh.net
>>660 誤変換訂正
1)火消をする、2)家事から避難する、3)その他
 ↓
1)火消をする、2)火事から避難する、3)その他
分かると思うが(^^;

744:132人目の素数さん
20/05/14 11:34:38 44IPwDRu.net
>>658
>論点1.査読は何をしたのか?:
>当然、査読したのです!ww(^^
>プロ数学者 複数が、IUT論文は正しいと判断した!(^^

人数非公表、査読者非公表、査読プロセス非公表(普通のことではあるが)なので、
査読が正しく行われた保証はない
そもそも誰も「正しい」とは言ってなくね?
ジャーナルが論文アクセプト = ジャーナルが論文の内容は正しいと判断
ではない

745:132人目の素数さん
20/05/14 11:39:09 oGJAKvwN.net
記者会見
「望月教授自身が反論もしており(ショルツからの)再反論もない」
「(査読過程は)墓場まで持っていく」

こんなんで身内査読を信用するのは無理だわ

746:132人目の素数さん
20/05/14 11:45:39 yUsAr7Ai.net
>>658
>私ら

「私は」ですね

「自分以外の仲間がいる」というのは妄想なので薬を飲みましょう

>世の中を現実的にしか見ませんので

「私も」ですよ

おかしいですね

><論点整理>
>論点1.査読は何をしたのか?

只、論理をトレースしただけじゃないですかね
しかも、誤りを見つけるつもりで見てない

プロって具体的に誰ですかね
玉川、サイード、フェセンコ、・・・
みなさん、望月氏のお仲間ですからね
見る目が甘いんじゃないですかね?

>論点2.査読の記者会見の意味は?

数学的には無意味でしょう
つまり、意味があるとすれば、数学以外のことでしょうね

>論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?

どうなったんでしょうね?
少なくとも柏原氏は何も具体的に言及してないので
ただ記者会見の場にいただけで
「柏原氏はSSレポートを1から10まで理解した上で完全否定した!」
というのは妄想でしょう おクスリのみましょう

>論点4:国際会議は? 数学界での議論は?

前者はいくらやっても無駄っぽいですね

後者も望月氏の側から説明がないかぎり
「理解不能」でほっとかれますね

>論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?

理解不能じゃ、意味ないでしょうね
あなたのいうのは
「ABC予想が正しいとしたら」であって、
「IUT理論が正しいとしたら」じゃないので
IUTの有用性については全く語れてません

>論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?

ワイルズのフェルマー予想の証明 理解して活用しました?
ペレルマンのポアンカレ予想の証明 理解して活用しました?

してないでしょ?
つまり、素人的には無風ってことですよ

747:132人目の素数さん
20/05/14 11:59:53 yUsAr7Ai.net
じゃ、今度は、こっちから反撃

論点7.もしIUT理論が間違ってたとしたら?

そりゃもう大騒ぎさw

え?プロがよってたかって査読してミスが見つけられなかった?
世界の柏原が出席したあの記者会見は茶番?
SSレポートに対する「∧と∨の取り違え」の反論は何だったの?

そしてきっとこんな本が出る
「IUT理論 -そして世界が騙された-」

数学史に残る大事件だな wktk

748:132人目の素数さん
20/05/14 12:00:29 oGJAKvwN.net
結局望月のSSレポートに対する反論の以下の問題も解決してないよね


946 132人目の素数さん sage 2020/04/15(水) 00:08:10.06 ID:9qDykosb
S・Sレポ8月版のRemark 5について拘っている人たちがいるが、これは逆に望月氏の方が恥ずかしい議論だよ。
S・Sはあっさり書いているが、当然望月氏も知っているはずだろうと思って書いていたはず。
これは“Faltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restriction”した場合の話だよ。

Finite Weil restriction of curves
URLリンク(link.springer.com)

S・Sからすればどちらが学部・修士レベル何だろうね、ということになる。

749:132人目の素数さん
20/05/14 12:06:12 yUsAr7Ai.net
>>663
>「(査読過程は)墓場まで持っていく」

メロドラマ風展開

T川「「な、いいだろ?」といってムリヤリ・・・」
M月「何云ってるんだ!君も合意の上だっただろ」

ワイドショーMC「この展開、どう思いますか?ゲストの新垣結衣さん」
新垣結衣   「なんか気持ち悪いですね。数学者ってもっとロマンチックな人かと思ってました」
ワイドショーMC「同じくゲストの長澤まさみさんは如何ですか?」
長澤まさみ  「ま、数学者っていってもオトコですからね。こんなもんすよ。ハハッ」

750:132人目の素数さん
20/05/14 12:38:07 eTzTtea+.net
>>658
>少なくとも、査読陣とRIMS会見の玉川&柏原両氏は、「SSレポートにダメ出し」です

根拠は?

「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」
ということのようだが

751:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/14 13:50:22 +/wwAOsh.net
>>662-668
みんな、面白いな~(^^
よく分かるけど
ちょっと、事実を曲げ


752:ちゃ おかしいよね 確かに、玉川先生プレス慣れしていないし プレスの記者(文系さん)への説明も下手 だから、想定問答集も作っていなかったのでしょね(^^ プレス用レジュメも、つくっていなかったのか?w <私なら、想定問答集を作っておくね> ダ玉川その1:「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」 G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」 ダ玉川その2:「(査読過程は)墓場まで持っていく」 G玉川その2:「査読は適正に行われた。それは私も確認した。但し、査読者の名前は普通は公開しない。今回も同じ。望月論文は正しいと思ってもらって良いです」 ダ玉川その3:「(SSレポートなど数学の専門的事項について、完全にスルーしてしまったのだった)」 G玉川その3:「(SSレポートなど数学の専門的事項について)今日は、一般のマスコミ向けの会見です。数学の専門的な議論は、今年の国際会議や、日本数学会あるいは、海外の数学会の場で議論していく予定です。新たな動きがあれば、またプレス発表して行く」 (”ダ玉川”、”G玉川”は、未定義用語とする) なお、ついでに 朝日の海外に異論ありの記事がダメなのは、「数学者という人種の特性が分かっていないから」です IUTの場合、数学者にとってIUT論文は望月HPに掲載されているのは事実で、一般プレス発表などでは、数学の専門的な内容が殆ど皆無だから 「納得できない」というのは、当然のことです(想定内です)(^^ 記事書くなら、もっと、日本の数学者とかの意見を取材して書けよと言いたいですね(「IUTダメ」の意見でも良い) (^^;



753:132人目の素数さん
20/05/14 14:18:41 yUsAr7Ai.net
>>669
>G玉川:「望月論文は正しいと思ってもらって良いです」
>(”G玉川”は、未定義用語とする)

B玉川ではなく?

今後の魔展開

PSルツ「IUT論文の矛盾を証明したので論文書いた!」
M月S一「ガッデェェェェェム!!!」

K原M樹「私はただ頼まれて記者会見出ただけだからね!」
MS文 「記者会見の出席断ってよかった・・・」
N島H 「・・・なんかあったんですか?」

754:132人目の素数さん
20/05/14 14:23:40 44IPwDRu.net
なんだ、結局ただの妄想か

755:132人目の素数さん
20/05/14 14:32:13 vu4SAa7P.net
まーたアンチが騒いでるのか。

756:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/14 14:54:54 wmtQoKkt.net
100%正しい事なら命も全財産も賭ける事ができる、
間違ってたら全身束縛しノコギリで3週間かけて凌遅刑、途中で唐辛子を摺り込む。

757:132人目の素数さん
20/05/14 15:07:20 eTzTtea+.net
>>669
>「数学者という人種の特性]
ってなんすか

758:132人目の素数さん
20/05/14 15:54:38 yUsAr7Ai.net
>>673
「無矛盾で完全な数学」の夢がゲーデルの不完全性定理によって
打ち砕かれた後のヒルベルトの落胆は察するに余りある

759:132人目の素数さん
20/05/14 17:18:39 VrX8wCNY.net
自称おっちゃんです。
>>580
私は、削除された旧ガロアスレのどこかにオイラーの定数γの有理性の証明を書いたことがある。
◆e.a0E5TtKE や、◆e.a0E5TtKE からよく「ピエロ」とか「おさる」と呼ばれている人物などのような、
どう見ても、一定数の旧ガロアスレの関係者はこのことを知っている筈。

760:132人目の素数さん
20/05/14 17:21:23.23 44IPwDRu.net
間違っていたのか

761:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 17:24:16.22 +/wwAOsh.net
>>674
>>「数学者という人種の特性]
>ってなんすか
お答えします
「数学者という人種の特性]は
1.訳も分からず 証明を読みたがる
2.訳も分からず 厳密性を求めたがる
3.訳も分からず 偉い人のいうことも 疑う性格になっている
4.訳も分からず 些末なギャップに拘る
5.訳も分からず 大所高所の視点�


762:揩ニうとしない こんなところですかね?(^^; 私ら工学系ですからw 1.訳が分からんから 証明などは ななめ読みw 2.訳が分からんから 厳密性よりも 全体の流れで 成否を判断する 3.訳が分からんから 偉い人だからというよりも ”この人は信用できるかどうか” を見抜くようにしている 4.訳が分からんから 些末なギャップは無視。どうぜ、そのうちだれかが指摘手直すだろう。但し、自分が気づいたら、そこはチェックする(アリの一穴から全体が崩れるときもあるから) 5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します とまあ、こんな感じですww(゜ロ゜; なお、IUTの証明は、私は 読む気は全く無く ただ眺めています(なお、眺めているだけで、分かることも多い) 前にも書いたけど、だれかが エグゼクティブサマリーレポートを書いてくれたときに、それが読めるようにw(^^



763:132人目の素数さん
20/05/14 17:30:02.15 VrX8wCNY.net
>>677
余り具体的な間違いは指摘されたことがない。
◆e.a0E5TtKE からよく「ピエロ」とか「おさる」と呼ばれている人物
からは背理法について数理論理と絡めて批判されたことがある。
それで激しい口論をしたことはある。

764:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/14 17:32:46 +/wwAOsh.net
>>676
おっちゃん、どうも

>私は、削除された旧ガロアスレのどこかにオイラーの定数γの有理性の証明を書いたことがある。

1.削除されたのは、最終スレNo84のみで、テンプレ貼りまでしか使われていない
2.旧ガロアスレの初代からNo83までは、Dat落ちしただけであって、読もうと思うば、いまでも読めるよ
3.「オイラーの定数γの有理性の証明」なんてのは、万一証明が正しいとしてもw、こんな5chに書ききれるはずがないので、PDFでも作って公開することをお薦めしたはず

以上です(^^;

765:132人目の素数さん
20/05/14 17:34:17 2NOWxv+e.net
安達さん…主様…
おっちゃんさんも…

…勘悪スギ… (絶句…

766:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/14 17:38:53 +/wwAOsh.net
>>678 タイポ訂正

5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します
 ↓
5.訳が分からんから 常に大所高所の視点からの判断を優先します

分かると思うが(^^

767:132人目の素数さん
20/05/14 17:41:21 2NOWxv+e.net
゜。*゜。○゜。
。○゜✳。…信ジラレナィ…゜(ノ´A)゜

768:132人目の素数さん
20/05/14 17:41:55 VrX8wCNY.net
それじゃ、自称おっちゃんもう寝る。

769:132人目の素数さん
20/05/14 17:42:08 yUsAr7Ai.net
>>678
訳も分からずは無意味な間投詞なので省きますw

>「数学者の特性]
>1.証明を読みたがる

証明は単なる正当性の証拠ではなく
重要な情報を持ちますから
読むのは当然です

>2.厳密性を求めたがる

厳密性というより微細な精密性が重要です

>3.偉い人のいうことも 疑う性格になっている

数学に限りませんが、学問において権威は無意味です

>4.些末なギャップに拘る

些末にみえることが重要な場合が多々あります

>5.大所高所の視点を持とうとしない

大所高所の視点は当然あります
ただし、素人はそのような視点からみても
何をやってるのかチンプンカンプンでしょうけど

770:132人目の素数さん
20/05/14 17:43:42 2NOWxv+e.net
>>684
あー、あたしもー

771:132人目の素数さん
20/05/14 17:52:03 yUsAr7Ai.net
>>678
訳がわからんからは無意味な間投詞なので省きますw

>「工学系の特性」
>1.証明などは ななめ読みw

そもそも読まないし、読んだって論理が分らないから理解できない

>2.厳密性よりも 全体の流れで 成否を判断する

そもそも流れ以前に
「偉い先生が云ってるから」
「本に書いてあるから」
正しいと思ってる

宗教だね

>3.偉い人だからというよりも ”この人は信用できるかどうか” を見抜くようにしている

そうやって騙される

>4.些末なギャップは無視。どうぜ、そのうちだれかが指摘手直すだろう。但し、自分が気づいたら、そこはチェックする(アリの一穴から全体が崩れるときもあるから)

バグは自分が気づかないから失敗する
自分を信頼したら負け

>5.常に大所高所の視点をからの判断を優先します

実際は自分に分かることだけで判断する
それが実に狭い範囲だということは気づかない

772:132人目の素数さん
20/05/14 17:56:14 yUsAr7Ai.net
>>678
>IUTの証明は、私は 読む気は全く無く ただ眺めています

壁の染みを眺めるようなものだね

>(なお、眺めているだけで、分かることも多い)

分かった気になるのと分かるのは違うね

>だれかが エグゼクティブサマリーレポートを書いてくれたときに、それが読めるように

加藤文元氏の本が、世間一般の人が理解できるレベルのサマリー

エグゼクティブとかいったってオツムは世間一般の人レベル

773:132人目の素数さん
20/05/14 18:01:45 yUsAr7Ai.net
IUTどころか19世紀の数論やら保型関数ですら
工学系にとっては無用なものだろう

774:132人目の素数さん
20/05/14 18:52:45 vu4SAa7P.net
工学も金融も数学結構やる人いるけどね。
工学にマウントとってる劣化数学系は結構多い。

775:132人目の素数さん
20/05/14 19:03:51.21 yUsAr7Ai.net
>>690
式を計算するだけの数学ユーザーと
数学を作る数学研究者は全然違う

776:132人目の素数さん
20/05/14 19:12:36.34 vu4SAa7P.net
>>691
その上で言ってるんだけどねん。
感情的なだけの望月アンチ組にいちいちケチつけてるレベルの人の作る数学は知れたもんよ。

777:132人目の素数さん
20/05/14 19:14:17.18 vu4SAa7P.net
>>692
感情的なだけの望月アンチ組の数学はたかが知れてるな。
に訂正。

778:132人目の素数さん
20/05/14 19:16:09.90 vu4SAa7P.net
Scholzeが出てきた動きに乗っかって理解できずにアンチやってる数学関係者は
PDEの理屈証明なしに使ってるクオンツと大差ないわ。

779:132人目の素数さん
20/05/14 19:19:51.46 yUsAr7Ai.net
>>692-693
感情的ですな
望月新一本人?

780:132人目の素数さん
20/05/14 19:33:48 yUsAr7Ai.net
>>694
>PDEの理屈証明なしに使ってるクオンツ

タブロー法を「充足不能なら必ず閉じる」証明抜きに使ってる奴
みたいな感じか

IUTもそういう馬鹿チョンで使えるものがあるなら
素人でも関心をもつ意味がありそうだが
・・・まあ、ないだろうな

781:132人目の素数さん
20/05/14 19:56:50 yUsAr7Ai.net
例えばABC予想について

c<K(ε)rad(abc)^(1+ε)

となるK(ε)を具体的に求められる、
というなら(実用性はともかく)
素人にも食いつく余地がありそうだ

782:132人目の素数さん
20/05/14 20:06:28 LujeaHtR.net
>>694
これに関してアンチ望月にならないための反論ある?


946 132人目の素数さん sage 2020/04/15(水) 00:08:10.06 ID:9qDykosb
S・Sレポ8月版のRemark 5について拘っている人たちがいるが、これは逆に望月氏の方が恥ずかしい議論だよ。
S・Sはあっさり書いているが、当然望月氏も知っているはずだろうと思って書いていたはず。
これは“Faltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restriction”した場合の話だよ。

Finite Weil restriction of curves
URLリンク(link.springer.com)

S・Sからすればどちらが学部・修士レベル何だろうね、ということになる。

783:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/14 20:20:39 xfdjzzyp.net
>>681
ID:2NOWxv+e さん、どうも
いつもアドバイスありがとう

”女の勘”ってやつですか?(^^;

ID:yUsAr7Aiが、おサルってことでしょ
ようやく分かりましたw(^^;

784:132人目の素数さん
20/05/14 20:29:18 LujeaHtR.net
アンチ望月は良くなかったな
アンチIUTだ

785:132人目の素数さん
20/05/14 20:35:04 z0KM+WKG.net
横からだが
ここは応援スレって書いてあるだろ
アンチがわざわざ乗り込んでくるあたり
アンチの方がズレたこと言ってそうだな
マナー違反してるし

786:132人目の素数さん
20/05/14 20:46:40 yUsAr7Ai.net
一番のアンチは見当違いな応援で贔屓の引き倒ししてる人じゃないかな

787:132人目の素数さん
20/05/14 20:49:36.33 PdNgfaSM.net
>>702
おい、お前な、みんな黙ってさしあげてんだろうが!!

788:132人目の素数さん
20/05/14 20:51:47.05 z0KM+WKG.net
やっぱマナー違反してるな
アンチも信憑性ないなこりゃ

789:132人目の素数さん
20/05/14 20:56:32.07 LujeaHtR.net
単純に数学的にどうかを見てるだけで、アンチになりたくてなってるわけではない人も少なからずいるだろう
Remark 5に対する望月の反論が実は正解であるというような数学的説明があれば応援側も増えると思う

790:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 21:00:54.77 xfdjzzyp.net
>>698
>これに関してアンチ望月にならないための反論ある?
それ 意味分かんないけど
S・Sレポ8月版 って、2018年でしょ?
そして、2020年4月3日に「査読終り。IUT成立。SSレポートはアウト」の記者会見
その後、Woitブログで、ショルツ先生 vs Dupuy先生のバトルが、下記
URLリンク(www.math.columbia.edu) (woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit
より、以下抜粋
1)
Peter Scholze says:
April 17, 2020 at 7:15 pm
PS: I just realized that maybe the following information is worth sharing. Namely, as an outsider one may wonder that the questions being discussed at length in these comments (e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments),
and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.
However, the discussions in Kyoto went along extremely similar lines, and these discussions were actually very much led, certainly initially, by Mochizuki.
He first wanted to carefully explain the need for distinct copies, by way of perfections of rings, and then of the log-link, leading to discussions rather close to the one I was having with UF here.
He agreed that one first has to understand these basic points before it makes sense to introduce all further layers of complexity. (I should add that we did also go through the substance of the papers, but kept getting back at how this reflects on the basic points, as we all agreed that this is the key of the matter.)
要するに、いまさら、「IUTは難しいので、基本的なポイントを理解する必要がある」などという
つづく

791:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 21:02:03.68 xfdjzzyp.net
>>706
つづき
2)
Peter Scholze says:
April 30, 2020 at 3:32 am
Dear Taylor,
I certainly understood your point there ? you might also take the ring Z[√(-1)].
There is of course a big difference between the ring Z and the “theory” it defines, i.e. roughly the class of all subsets of all finite powers Z^n that are definable by polynomial equations.
The latter is indeed a highly nontrivial category (where morphisms are given by definable graphs); it is of course not equivalent to a category with one object and two morphisms.
If a category like this is in place in Mochizuki’s work, I’m happy to hear about it!
Reading the IUT papers, however, you are presented with some extremely difficult notion of a Hodge theater, together with a highly non-obvious notion of isomorphisms of such: Isomorphisms do not preserve nearly as much structure as you would expect them to, and this is by design as Mochizuki points out.
So I find it very hard to “guess” what something like a surrounding “theory” might be. For all I can see, Hodge theaters fit neither into the framework of “structures” as used in the wikipedia entry URLリンク(en.wikipedia.org)(model_theory) you linked to, nor the topos-theoretic framework of Caramello.
(Regarding the first one: A “structure” in the sense of model theory has first of all an underlying set. I find it hard to take a Hodge theater and produce some interesting set that is functorial in isomorphisms of Hodge theaters, the problem being the very lax notion of isomorphisms of Hodge theaters.)
However, these long discussions are all about interpretations. Regarding the mathematics proper: I stand by the claim made in our manuscript, and have indicated the proof ab


792:ove. つづく



793:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 21:02:46.61 xfdjzzyp.net
>>707
つづき
要するに、「IUTの論文を読むと、非常に難しいHodge劇場の概念と、そのような同型性の概念が提示されています。
これは望月が指摘するように設計されています。だから、周囲の「理論」のようなものが何であるかを「推測」するのは非常に難しいと思います。
ホッジ劇場の同型性の概念が非常に甘いことが問題なのですが、私はホッジ劇場の同型性の中でファンクショナルな面白い集合を作るのは難しいと思っています)。
しかし、このような長い議論は、すべて解釈の問題である。ちゃんとした数学について。私は原稿中の主張を支持し、上記の証明を示しました。」
3)
Peter Scholze says:
May 1, 2020 at 4:42 pm
Dear Taylor,
I’m happy to continue any further discussions by e-mail.
Best wishes!
Peter
要するに「これ以上の議論はメールで続けたい。」
(引用終り)
以上

794:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 21:07:11.19 xfdjzzyp.net
>>706-708
さらに纏めると
1.ショルツ先生も、望月IUT難しすぎで、分からないことがある
2.でも、自分が正しいと思う(数学的には証明になってないみたいw(^^; )
3.Dupuy先生納得せず。”I’m happy to continue any further discussions by e-mail.”(あとは、メールで)と ショルツ先生
どう見ても、よくて引き分け
ショルツ先生は、IUT難しくてワカランとか
押されていましたね~w(^^;
そういうことじゃ、ないでしょうか?
圧倒的に、ショルツ先生が正しいとか
全く、そんなことは無かったと思いますけどww(^^;

795:132人目の素数さん
20/05/14 21:10:20.54 2NOWxv+e.net
>>699
お「サル」はヒドィ…゜。(ノД`)。

796:132人目の素数さん
20/05/14 21:14:12 2NOWxv+e.net
。゜。✳゜。(ノД`)゜✳。゜
皆サマ。。。ゴメンナサィ…

797:132人目の素数さん
20/05/14 21:18:43 2NOWxv+e.net
許シテアゲテ…クダサ~ィ…
゜。✳゜。゜○。゜(ノД`)゜。゜

798:132人目の素数さん
20/05/14 21:22:32 2NOWxv+e.net
失礼シマシタ~… ΣΣピュッ!=│

799:132人目の素数さん
20/05/14 21:31:14 vu4SAa7P.net
ここで書かれてるような話は数学者同士でやってるんじゃないの?知らんけど。

800:132人目の素数さん
20/05/14 21:33:10 44IPwDRu.net
>>706
>それ 意味分かんないけど

意味がわからないならあなたのコピペは何の意味もないですね

801:132人目の素数さん
20/05/14 21:34:22 vu4SAa7P.net
>>696
例えがよくわからんけど。

802:132人目の素数さん
20/05/14 21:35:28 vu4SAa7P.net
ミスター維新がいる臭いな

803:132人目の素数さん
20/05/14 21:38:45.08 LujeaHtR.net
望月が誤っていることに目を伏せてIUTアンチだの語るのはよく分からないな
間違っているのだから「反(anti-)」側に着こうとするのは自然な判断であろう

804:132人目の素数さん
20/05/14 22:02:05.09 yUsAr7Ai.net
vu4SAa7Pは贔屓の引き倒し型アンチですね
応援するフリして足を引っ張るなんて悪辣ですね

805:132人目の素数さん
20/05/14 22:06:01.01 eTzTtea+.net
そもそも数学の証明に応援っていうのはおかしくないか?
応援して正されるものではない

806:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 22:15:27.74 xfdjzzyp.net
>>669
追加
ダ玉川その4:「(論文は手直ししたか?) 論文は直していない」
G玉川その4:「(論文は手直ししたか?) 論文は 分かり難いところなど、かなり手直しした。また、ショルツ先生の指摘のCor3.12の証明はかなり手を入れて分り易くなったと思う。但し、証明のストーリーは、大きくは変わっていない」
この程度に言っておく方が、受け手は「あっ、新しい版が出ているんだ」と気付く
そういう気遣いが欲しかったな(^^

807:132人目の素数さん
20/05/14 22:22:27.25 vu4SAa7P.net
>>720
同意。

808:現代数学の系譜 雑談
20/05/14 22:24:50.38 xfdjzzyp.net
ID:eTzTtea+さん、どうも
コメントありがとう
>>720
>そもそも数学の証明に応援っていうのはおかしくないか?
数学の証明に応援なら、むしろ擁護でしょうね
私の応援は、数学ではなく、人です。望月、玉川、柏原・・などなど
>応援して正されるものではない
同意



809:ゥつ、ここ5chですよw(^^ こんなところで、IUTの数学を学会レベルでやろうなんて(^^; ここで、やっているのはせいぜい ”ごっこ”でしょ ”ごっこ”までいかない、お笑いエンタですよねw



810:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/14 23:42:30 xfdjzzyp.net
代数的整数論は、日本の伝統であり、お家芸とも言えるものです!
高木-志村五郎・谷山豊-(Shimura varieties)-岩澤理論-(ノイキルヒ・)内田-<中村博明、玉川、望月(遠アーベル幾何学)>
その伝統の上に IUTがあるので~す!!(^^

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
代数的整数論
目次
1 代数的整数論の歴史
1.1 ディオファントス
ヒルベルト
彼は類体論に関する一連の予想をたてた。構想は非常に影響的で、彼自身の貢献はヒルベルト類体と局所類体論(英語版)のヒルベルト記号(英語版)の名前に生き続けている。結果は高木貞治による研究の後1930年までにはほとんど証明された[注 1]。
現代理論
1955年頃、日本人数学者志村五郎と谷山豊は2つの一見全く異なる数学の分野、楕円曲線とモジュラー形式の間につながりがあるかもしれないことを観察した。結果のモジュラー性定理(志村・谷山予想)は、すべての楕円曲線はモジュラー(英語版)である、つまり一意的なモジュラー形式に付随できる、という主張である。
アンドリュー・ワイルズ
証明はまた、スキームの圏や岩澤理論や、フェルマーには利用可能でなかった他の20世紀の技術のような、現代的な代数幾何の標準的な構成を用いる。

URLリンク(en.wikipedia.org)
In the 1960s, Goro Shimura introduced Shimura varieties as generalizations of modular curves.[20] Since the 1979, Shimura varieties have played a crucial role in the Langlands program as a natural realm of examples for testing conjectures.[21]

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ノイキルヒ・内田の定理

<中村博明、玉川、望月>
URLリンク(ja.wikipedia.org)
遠アーベル幾何学

811:132人目の素数さん
20/05/15 01:48:06 3dOo0xKH.net
数論には興味ないんじゃなかったっけ?

812:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 07:47:16 Jy/2KfWb.net
>>725
コメントありがとう

数論には特に興味はない

1.IUTとは何か? 
 文元本(算数(たし算かけ算))より上の大学レベルの数学的説明がほしい
 (遠アーベルからの差分は何か?)
2.IUT論文が、果たして成立しているのかどうか?
 その行く末やいかに~!!

ヤジウマとして
ここらを、興味津々で眺めていま~すw(^^

813:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 07:52:58 Jy/2KfWb.net
補足
・本当にABCを解決していれば、少なくとも国内の学会賞の1つや2つは、取れるでしょ
・あとは、ICM 2022 までに、IUTが世界で認められるかどうか?
・RIMSさん、がんばって~!!(^^
(新型コロナ騒動が、ICM 2022 にどう影響するかが、分からないが)

(参考)
URLリンク(www.mathunion.org)
ICM 2022
The International Congress of Mathematicians 2022 (ICM 2022) will


814:be held in St Petersburg, Russia, 6 - 14 July 2022.



815:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 08:00:08 Jy/2KfWb.net
下記のArithmetic geometry
Mid-to-late 20th century: developments in modularity, p-adic methods, and beyond
のその先にIUTが位置するのだろうと 見ています(^^

(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Arithmetic geometry
(抜粋)
Overview
The classical objects of interest in arithmetic geometry are rational points: sets of solutions of a system of polynomial equations over number fields, finite fields, p-adic fields, or function fields, i.e. fields that are not algebraically closed excluding the real numbers.
Rational points can be directly characterized by height functions which measure their arithmetic complexity.[5]
The structure of algebraic varieties defined over non-algebraically-closed fields has become a central area of interest that arose with the modern abstract development of algebraic geometry.
Over finite fields, etale cohomology provides topological invariants associated to algebraic varieties.[6] p-adic Hodge theory gives tools to examine when cohomological properties of varieties over the complex numbers extend to those over p-adic fields.[7]

History
Mid-to-late 20th century: developments in modularity, p-adic methods, and beyond

In 1983, Gerd Faltings proved the Mordell conjecture, demonstrating that a curve of genus greater than 1 has only finitely many rational points (where the Mordell?Weil theorem only demonstrates finite generation of the set of rational points as opposed to finiteness).[25][26]

In 2001, the proof of the local Langlands conjectures for GLn was based on the geometry of certain Shimura varieties.[27]

In the 2010s, Peter Scholze developed perfectoid spaces and new cohomology theories in arithmetic geometry over p-adic fields with application to Galois representations and certain cases of the weight-monodromy conjecture.[28][29]

URLリンク(ja.wikipedia.org)
数論幾何学

816:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 10:16:09 zHVN/jcs.net
>>678
(引用開始)
「数学者という人種の特性]は
1.訳も分からず 証明を読みたがる
5.訳も分からず 大所高所の視点を持とうとしない

私ら工学系ですからw
1.訳が分からんから 証明などは ななめ読みw
5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します
(引用終り)

(補足)
私と、大天才を比べる気は、全く無いが (^^;
1.Tao先生(>>531)、ショルツ先生(>>706-708)両先生とも、
 明らかに IUTは斜め読み
2.そして、Tao先生は 「IUT IVのZFCGは 保存拡大ではない」というところを、ずばり 指摘した
 また、「IUT で最後のところだけ、ABCの非自明なところと繋がるのが奇妙だ」ということも指摘した
3.ショルツ先生は、彼なりに読んで、「Cor3.12の証明にギャップがある」 「こう考えるとIUTは原理的に不成立(反例あり)」
 と、SSレポートを出した
4.つまり、両先生とも IUTのIの最初の命題の組立てを一から追うのではなく、まずはざっと全体像を掴もうとしたことは、間違いないだろう
 プロ数学研究者は、これをやるという。毎月山ほど出る数学論文。ゴミと重要論文と、自分に関係するものと しないものと、その仕分けが重要だ
5.かつ、両先生とも、高校時代から先取りで大学レベルの数学を独習で学んでいたという
 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが見についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;

817:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 11:23:42 zHVN/jcs.net
>>729 誤変換訂正

 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが見についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;
  ↓
 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが身についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;

分かると思うが(^^;

818:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 12:02:33.57 zHVN/jcs.net
>>708
(抜粋)
3)
Peter Scholze says:
May 1, 2020 at 4:42 pm
Dear Taylor,
I’m happy to continue any further discussions by e-mail.
(引用終り)
Taylor Dupuyの勝利に終わったのか?
それは、ともかく Taylor Dupuyのカベは、ショルツ先生には破れないだろうな(^^;
(参考)
math jin:(IUTT情報サイト) URLリンク(twitter.com)
(抜粋)
math_jinさんがリツイート
Taylor Dupuy
5月3日
返信先: @Rz6rX さん, @math_jin さん 他2人
The manuscript with Stix has problems. The worst being the diagram in section 2.2.
That does not appear in Mochizuki’s manuscript. I think people should stop citing it.
math_jinさんがリツイート
太郎 @Rz6rX
5月3日
返信先: @DupuyTaylor さん, @math_jin さん 他2人
Excuse me, It may have been asked many times, but is Professor Scholze's point true?
(deleted an unsolicited ad)

819:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 13:11:06 zHVN/jcs.net
>>669 訂正

ダ玉川その1:「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」
G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」
 ↓
ダ玉川その1:「望月教授自身が反論もしており(ショルツからの)再反論もない」(>>663)
G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」

こうかな?(^^

820:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 16:00:36 zHVN/jcs.net
突然ですが、鈴木光ちゃん
数学やったら、並の数学科生よりできそうな予感(^^;

(参考)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「東大王」リモート生放送もトレンド入り “美しきヒロイン”鈴木光に夢中になる視聴者続出 yahoo 5/7(木)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

URLリンク(news.merumo.ne.jp)
「美人すぎる東大王」鈴木光、合格率4%の難関突破し『東大王』に復帰
テックインサイト 2019/12/20 15:40
URLリンク(images.merumo.ne.jp)

URLリンク(bunshun.jp)
「美しすぎる東大王」鈴木光が初めて語った、麻布高校の男子と過ごした青春時代―2018上半期BEST5
クイズ界のニュースヒロイン、初めてのロングインタビュー前編
「文春オンライン」編集部 2018/08/23
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)

821:132人目の素数さん
20/05/15 16:52:23 4x6ffprZ.net
文?(法学部)じゃ、数学はまずやらないな
URLリンク(www.c.u-tokyo.ac.jp)

一応文系向け基礎科目として

数学?(微積分)
数学?(線形代数)

はあるけどね これ文?(経済学部)向けだろうな

822:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 17:40:36 zHVN/jcs.net
>>651
> 1.今まで調べた < Species>の中には ∈-loopsとかが出てくる箇所がない
> つまり、 < Species>は 一般の組合わせ論(いわゆる数え上げ論)みたい

<組合せ論>ね~?(^^;

(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 感想・着想
2008年06月11日
 ・組合せ論的カスプ化(前回04月09日の報告を参照)の論文が完成した
  (論文を参照)。この論文では、properな双曲的曲線の場合、配置空間
  の次元が2から1に下がるときの単射性は証明されていないが、論文が
  完成した後で、星裕一郎氏との共同研究でこの単射性を証明することが
  できそうになった。この共同研究が完成すると、松本氏の定理のproper
  な場合への拡張ができたことになる。この展開で特に面白いと思うのは、
  スキーム論の枠組に留まる限りとてもできそうな感じがしなかったproper
  な場合が、スキーム論に「パターンのヒント」を得ながらスキーム論の
  枠組の外にある組合せ論的な理論を適用することによってすんなり解決
  できたこと。即ちこの展開は、正に「IU幾何の精神」の有効性のよい例に
  なったと思う。

(下記みたいだな)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 論文
遠アーベル幾何、圏の幾何
[25] On the Combinatorial Anabelian Geometry of Nodally Nondegenerate Outer Representations. PDF NEW !! (2011-12-22)
   Comments NEW !! (2019-07-20)

つづく

823:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 17:41:14 zHVN/jcs.net
>>735

つづき

上記 PDF NEW !! (2011-12-22)と 下記(Revised November 11, 2010)で、微妙に違う(^^;
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星裕一の論文
組み合わせ論的遠アーベル幾何学関連
URLリンク(projecteuclid.org)
Hiroshima Math. J.
41 (2011), 275?342
On the combinatorial anabelian geometry of nodally nondegenerate outer representations
Yuichiro Hoshi and Shinichi Mochizuki
(Received August 19, 2009)
(Revised November 11, 2010)
Abstract. Let S be a nonempty set of prime numbers. In the present paper, we continue the study, initiated in a previous paper by the second author, of the combinatorial
anabelian geometry of semi-graphs of anabelioids of pro-S PSC-type, i.e., roughly
speaking, semi-graphs of anabelioids associated to pointed stable curves. Our first
main result is a partial generalization of one of the main combinatorial anabelian results
of this previous paper to the case of nodally nondegenerate outer representations, i.e.,
roughly speaking, a sort of abstract combinatorial group-theoretic generalization of the
scheme-theoretic notion of a family of pointed stable curves over the spectrum of a
discrete valuation ring. We then apply this result to obtain a generalization, to the case
of proper hyperbolic curves, of a certain injectivity result, obtained in another paper by
the second author, concerning outer automorphisms of the pro-S fundamental group of a
configuration space associated to a hyperbolic curve, as the dimension of this configuration
space is lowered from two to one. This injectivity allows one to generalize a certain
well-known injectivity theorem of Matsumoto to the case of proper hyperbolic curves.
(引用終り)
以上

824:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/15 17:43:47 zHVN/jcs.net
>>734
ああ、コメントありがとう

まあ、想定は、光ちゃんが、理Iへ行って、数学科でバリバリやれば
日本のネター先生になったかも??
という想定なのですw(^^;

825:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 18:16:34.18 zHVN/jcs.net
>>726 追加
> 1.IUTとは何か? 
> 文元本(算数(たし算かけ算))より上の大学レベルの数学的説明がほしい
(参考)
下記は、山下先生が書いた手書き講演のOHPを彷彿とさせるな
q^(j^2)の話とかABC予想の話が見えて面白いね。ここらを、ちゃんと 手を入れてタイプアップと 説明文書を入れて
発行してほしいと思う
今日このこの頃 (^^
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 出張・講演
(この2004-01 P1に、通常の集合論の拡張とか、ラベルの使用とか、∈- ループ っぽい話が書いてあるね(^^; )
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)


826:%20(Tokyo%202004-01).pdf [7] A Brief Introduction to Inter-universal Geometry (東京大学 2004年1月). PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Categorical%20Representation%20of%20Arithmetic%20Log%20Schemes%20-%20with%20Applications%20to%20the%20Arithmetic%20of%20Elliptic%20Curves%20(Tokyo%202004-02).pdf [8] Categorical Representation of Arithmetic Log Schemes ? with Applications to the Arithmetic of Elliptic Curves (東京大学 2004年2月). PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Anabelian%20Geometry%20from%20an%20Inter-universal%20Point%20of%20View%20(RIMS%20Kyoto%202004-09).pdf [9] Anabelian Geometry from an Inter-universal Point of View (京都大学数理解析研究所 2004年9月). PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Hodge-Arakelov%20Theory%20(RIMS%20Kyoto%202005-12).pdf [13] Inter-universal Hodge-Arakelov Theory (京都大学数理解析研究所 2005年12月). PDF



827:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 18:17:45.32 zHVN/jcs.net
>>738 タイポ訂正
今日このこの頃 (^^
 ↓
今日この頃 (^^

828:132人目の素数さん
20/05/15 19:04:37.23 jfHDjKEQ.net
>>733
ショルツと戦えるのは日本では、神脳の河野だけだろう。

829:132人目の素数さん
20/05/15 19:26:25 vQAjuxW9.net
くいずおう( ´,_ゝ`)プッ

830:132人目の素数さん
20/05/15 19:47:52 4x6ffprZ.net
>>737
実際はといえば・・・

中島さち子(数オリ金メダル) 東大理学部数学科→ジャズピアニスト
佐々田槙子 東大理学部数学科→KO大学 助教→講師→東大准教授
山下真由子(数オリ銀メダル) 東大工学部計数工学科→東大数理科学→京大数理解析研 助教

なお、ルックス的には佐々田さん一択(んなこと聞いてません!!!)

831:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 20:52:43.06 Jy/2KfWb.net
>>740-742
ありがとう
みんな詳しいな~(^^
>山下真由子(数オリ銀メダル) 東大工学部計数工学科→東大数理科学→京大数理解析研 助教
山下真由子ちゃんに、IUTしこんで
IUTの講義を Youtube アップしてほしいな
その前に、ショルツ vs 山下真由子も 面白いかもしれぬ(^^;

832:132人目の素数さん
20/05/15 20:59:37.82 4x6ffprZ.net
>>743
修士論文を見た限りでは大域幾何だな
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)

833:132人目の素数さん
20/05/15 22:55:39.69 IZlBj0N0.net
山下さんとかもう一人のRIMS助教って彼氏いるの?

834:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 23:04:47.21 Jy/2KfWb.net
>>744
どうも
情報ありがとう
立派な修論ですね~(^^;
URLリンク(arxiv.org)
[Submitted on 11 Feb 2019 (v1), last revised 24 Aug 2019 (this version, v3)]
A topological approach to indices of geometric operators on manifolds with fibered boundaries
Mayuko Yamashita
In this paper, we investigate topological aspects of indices of twisted geometric operators on manifolds equipped with fibered boundaries.
We define K-groups relative to the pushforward for boundary fibration, and show that indices of twisted geometric operators, defined by complete Φ or edge metrics, can be regarded as the index pairing over these K-groups.
We also prove various properties of these indices using groupoid deformation techniques. Using these properties, we give an application to the localization problem of signature operators for singular fiber bundles.
Comments: 69 pages; the final version
Subjects: K-Theory and Homology (math.KT); Differential Geometry (math.DG)

835:現代数学の系譜 雑談
20/05/15 23:06:06.35 Jy/2KfWb.net
>>745
そだねー
望月先生にも、チャンスあるかもね(^^;

836:132人目の素数さん
20/05/15 23:42:48.13 ugOrNQS2.net
普通にキモい 死ね

837:現代数学の系譜 雑談
20/05/16 06:56:20.16 I/


838:5uqoYj.net



839:132人目の素数さん
20/05/16 07:51:37 DjHTdFTr.net
いい加減、望月を盲信するのはやめたら?

840:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 08:01:49 I/5uqoYj.net
>>750
別に、盲信はしていないけど(^^;

<客観的事実として>
1.4月3日のRIMS記者会見:「IUT査読OK!」
 補足:査読OKごときで、記者会見? ただ事ではない! かつ、柏原・玉川両先生登場。普通にひっそりと、雑誌掲載しておけば、矢面に立つこともないのに。よって、両先生は100%の自信ありと読んだ
2.Woitブログ:自信満々で登場したショルツ先生、Dupuy先生を論破できずに、退場。後は、メールで非公開でやりたいと、去った
 補足:半分は「こんなことやっとれん」でしょうけど、半分は「(おれ正しいと)自信満々だったのが、自信が揺らいだ」のでは?
3.専門的には、(遠アーベルの)プロ数学者同士で、学会で議論すれば良い
 補足:5chで何を書いても、所詮”遊び”です。”盲信”? まさかね。ちゃんと 「学会で議論すれば良い」! のですww(^^;

以上

841:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 08:08:34 I/5uqoYj.net
ちょっと寄り道

Inter-universal geometry と ABC予想 否定派
スレリンク(math板:657番)
657 名前:第一次落ちこぼれ ◆y7fKJ8VsjM [sage] 投稿日:2020/04/27(月) 06:18:34.86 ID:uqm3+Bz1

で、一部修正引用
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
ここに書かれた28のエッセイは、1999年6月頃から11月頃にかけて折 に触れて数学、数学教育、計算機科学について日頃思っていた事を書き貯めた ものである
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
高山 幸秀 (たかやま ゆきひで) 1983年 京都大学理学部卒業(数学専攻)
数学と計算機科学
(抜粋)
・数学の落ちこぼれが計算機科学に流れる?
これは数学の研究者養成大学では、多少の例外はあるものの真実 である。私が学んだ大学の数学科は、紛れもない研究者養成機関であった
研究者養成大学とは、極端に言えば「1人の天才を生み出すために、99人の廃人を作る大学」である
大学側から廃人と認定された者は社会に放り出され、 「数学崩れの廃人」として一から人生をやり直すのである

そこは、2回生終了の時点でほぼ全員が数学者を目指しているという、 異常な所であった
 
しかし、3回生になり本格的な数学の講義や演習が始まると、バタバタと「第一次落ちこぼれ学生」が発生し、彼らの数学者への夢は雲散霧消する
その多くは 4回生の「卒研ゼミ」(数学講究)を選択する時点で、数学を選ばずに計算機科学を選び、情報関連技術者への道を考えるのである
 
その他の学生は、4回生 になっても数学にしがみつくものの、大学院入試に失敗し「第二次落ちこぼれ」 となって 渋々情報関連か金融


842:関連に就職する 大学院入試を突破した学生も、 大学院博士課程に進学を拒否されて「第三次落ちこぼれ」となって、やはり渋々 情報関連か金融関連に就職する ここで大学教員の職を得られなかった者もやはり「第四次落ちこぼれ」である このような数学科における「落ちこぼれ」の階層を考えると、世俗的な意味では第一次か第二次落ちこぼれあたりで手を打って、数学者以外の道を考え るのが賢いやり方だとも言える。」 (引用終り) これ、ちょっと違うと思う



843:132人目の素数さん
20/05/16 08:08:57 DjHTdFTr.net
>>751
でも、IUT、全然理解できてないんでしょ?

>1.
客観的事実は記者会見したことだけ

「100%の自信あり」は君の憶測

玉川氏は自信ないんじゃない?
「(査読過程は)墓場まで持っていく」なんて
弱音にしか聞こえないよ

柏原氏は専門外だからIUTのことはわからないよ
コホモロジーが分かるだけでIUTがわかるんなら
とっくに認められてるし

844:132人目の素数さん
20/05/16 08:15:04 DjHTdFTr.net
>>753のつづき

>2.
ショルツとデュピュイの議論は別におかしくないけど

そもそもショルツはIUT自体の不確定性を指摘するために
「常識的な解釈では矛盾する」といったわけで、
デュピュイがいくら「その解釈はおかしい」といったところで
代わりの「非常識な解釈」を示せなければ意味がない

ショルツはIUTごときで時間取られたくないんでしょう
どうみても不毛そうだしね だから後はメールでと云った
説明する必要があるのはショルツではなく望月であり望月を支持する人だからね
説明できなきゃIUTは認められないだけ
認めないのは、ショルツが、じゃなく、数学者コミュニティね

845:132人目の素数さん
20/05/16 08:19:52 DjHTdFTr.net
>>754のつづき

>3.
今や「遠アーベル幾何学」自体が疑惑の目で見られてるけどね

望月だけじゃなく玉川もサイードもフェセンコもグルじゃないか、ってね?
相当印象悪いよ

君が何を書いても、所詮名声にしか興味がない素人の戯言だよ
君は数学じゃなく名声にのみ興味があるんだろう?
一度自分を見つめなおしたほうがいいんじゃない?

君、数学の話全然できないじゃん 本当は数学、大嫌いなんだろ?

846:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 08:21:31 I/5uqoYj.net
>>752 補足

例えて言えば
1.数学者を、陸上 100m で例えると 10秒を切るものだけが オリンピックの代表になれると同様に、数学科代表として 大学など研究機関に職を得て、プロ数学者になれる
2.けど、これは視野が狭い。確かに、「数学」という狭い世界の中から眺めれば、そうだろうけど
3.もう少し視野を広げると、「陸上 100m」なんて、世の中のほんの狭い世界でしかない。そもそも、「陸上 100m」で”食える”なんて、オリンピックのメダリストくらい。代表で出場くらいじゃ(^^;
4.目を外に向けると、100mを11秒で走ることができれば、外のある分野ではトップの場合が多々ある。サッカーしかり、野球しかり・・。勿論、サッカーとか野球のスキルも必要だけれど、早く走れるということは、大きな武器です
5.そもそもが、世間から見れば、数学者のイメージは、お金がない、変人、女に”もてない” と三拍子。そんな狭いところで、よほど才能があれば、まだしも さっさと 自分の才能と立ち位置を考えるが 正解でしょう
6.数学落ちこぼれ? 早めに見切りを付けるのが、勝ち組では?

以上

(参考)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
Bloomberg
MUFG亀沢次期社長「結果にこだわる」、初の理系トップ誕生
萩原ゆき、中道敬
2020年1月17日 16:03 JST 更新日時 2020年1月17日

847:132人目の素数さん
20/05/16 08:32:21 DjHTdFTr.net
>>752
第一次落ちこぼれ:「卒研ゼミ」(数学講究)で計算機科学を選ぶ
第二次落ちこぼれ:大学院入試に失敗し情報関連か金融関連に就職
第三次落ちこぼれ:博士課程進学を拒否され情報関連か金融関連に就職
第四次落ちこぼれ:(博士号を取得するも)大学教員の職を得られず(予備校教師等になる)

第一次はそもそも数学を誤解してた人(実はけっこう多い)
第二次は数学がどういうものか分かっているが、基本的能力が欠如してる人
第三次は数学の基本的能力はあるが、研究に向いてない人
第四次は数学も研究も分かってるけど、いい仕事を見つけるセンスがない人

848:132人目の素数さん
20/05/16 08:38:56 DjHTdFTr.net
>>756
「計算機科学」が、そもそも数学が分らん奴の逃げ道だとすれば
「確率論」は、数学は分かるけど研究には向いてない人の逃げ道

今は金融・保険関係で確率論が分かってる人の需要が高まってるからね
そういうところでバリバリやりたい人は、確率論やればいいんじゃない?

計算機科学を情報系学科として独立させたように
確率論関係を別学科をして独立させるのはアリかもしれんね
どうせ代数とか幾何とか関係ないでしょ

849:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 08:41:37 I/5uqoYj.net
>>753-755
お答えします!w(^^;

1.Q. IUT、全然理解できてないんでしょ?
  A. ”理解”の定義による。一説では、IUTが理解できているのは、世界で数十人(20人?)という。ここには、当然、私は入らない。当然、あなたも入らない! なので、立場は同じ!w
2.Q.玉川氏は自信ないんじゃない?
  A.自信ないのに、記者会見やる必要ないぞ!w(^^;
3.Q.「(査読過程は)墓場まで持っていく」なんて 弱音にしか聞こえないよ
  A.”弱音”? 妄想でしょw。”査読過程”なんて些末なこと。問題は、真にIUT論文が成立しているのか? 遠アーベル専門家の議論に耐えられるかです。それは当然で、これから始まる
4.Q.柏原氏は専門外だからIUTのことはわからないよ
  A.「わかる 分からない」は、どうでも良い。柏原先生が登場したということは、「自信あり。結果に責任を持つ」ということです
5.Q.説明する必要があるのはショルツではなく望月であり望月を支持する人、説明できなきゃIUTは認められない、認めないのは 数学者コミュニティ
  A.全く同意見です。よって、盲信などしておりません!!w
6.Q.望月だけじゃなく玉川もサイードもフェセンコもグルじゃないか、ってね? 相当印象悪いよ
  A.それ、あなたの妄想です。あるいは、単なる一人の数学素人の意見にすぎない。そう慌てないで、年単位でじっくり今後の推移を楽しみましょう~! 逆転オセロが、いまから始まりま~す!(^^;

PS
Q.君、数学の話全然できないじゃん 本当は数学、大嫌いなんだろ?
A.自分、IUTの数学の話が できているつもり? 妄想でしょ?!(^^
 一度自分を見つめなおしたほうがいいんじゃない?!!

850:132人目の素数さん
20/05/16 08:42:49 DjHTdFTr.net
論理学の優秀な研究者は、実はけっこう文学部出身が多い
それはそれでいいんじゃないか

伝統的にも論理学はトリヴィウム(三学)の一つで
算術と幾何学はクワドリヴィウム(四科)の一つだから

851:132人目の素数さん
20/05/16 08:48:36 fYJZIPnm.net
お維新コピペ団長が黒を白に変換

852:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 08:53:09 I/5uqoYj.net
>>756 参考

陸上 100mじゃ、これだけで食っていける人は、ほんの一握り
数学に同じ (^^;

URLリンク(www.jaaf.or.jp)
チームJAPAN:日本陸上競技連盟公式サイト
(抜粋)
短距離
2020年5月15現在

100m
桐生 祥秀
YOSHIHIDE KIRYU
(日本生命)

ケンブリッジ 飛鳥
ASKA CAMBR


853:IDGE (Nike) 山縣 亮太 RYOTA YAMAGATA (セイコー)



854:132人目の素数さん
20/05/16 08:55:59 DjHTdFTr.net
>>759
1.もちろん私はIUTを全く理解しておりません
  したがってIUTが正しいと言い張るつもりは毛頭ございません
2.なぜ記者会見をしたのかはわかりませんが
  おそらくアクセプトの「アリバイ工作」でしょう
3.議論は2012年のネット上での発表から既に始まっています
  そしていままで8年間、全く理解されないままでした
  今後、望月氏及び遠アーベル関係者から積極的な説明がなされない限り
  IUTは理解されないまま静かに忘れ去られるでしょう
4.2.と関連しますが柏原氏の記者会見出席は
  アクセプトの「アリバイ工作」の一環
  柏原氏より専門が近い筈の森氏が出席しなかったのは
  IUTの正当性に対する疑念の深さを感じさせる
5.同意するなら、まず、望月氏に説明を求めましょう
  ブログで直接説明を求める書き込みをされたらいかがですか?
6.「逆転オセロ」への期待こそあなたの望月に対する盲信の現れですね
  なぜ望月を盲信するんですか? 名声ですか? それしか興味ないんですか?

PS 私のことはどうでもいいですよ
  あなた自身の数学に対する無知と無能に気づきましょう

855:132人目の素数さん
20/05/16 08:59:26 DjHTdFTr.net
>>762
あなたは数学者じゃなくオリンピック選手を応援したほうがいい

かけっこが早いかどうかは見ればわかるから
数学の理論が素晴らしいかどうかは理解しない人には決してわからない

856:132人目の素数さん
20/05/16 09:30:02 6fNaHtEL.net
税金で飯を食うという観点からは普通に公務員を目指した方が費用対効果が高いな
アインシュタインもスイス特許庁の職員だったわけだし

857:132人目の素数さん
20/05/16 09:35:07 7SYfcplA.net
>>764
数学落ちこぼれが数学者コミュニティを代弁してるのか。

858:132人目の素数さん
20/05/16 09:38:30 7SYfcplA.net
遠アーベルが疑いの目とかアンチは風呂敷広げすぎだろ。

859:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 09:44:44 I/5uqoYj.net
>>765

どうも
レスありがとう

>税金で飯を食うという観点からは普通に公務員を目指した方が費用対効果が高いな

もう少し抽象化すると、「ちゃんと仕事をして 対価として報酬を得る」ってことですね
数学者は、コスパ悪いわ~w(^^;
才能ある人以外、早めに撤退が吉でしょうね

>アインシュタインもスイス特許庁の職員だったわけだし

アインシュタイン氏は例外中の例外でしょうね
時代にも恵まれたかも

1.もし、アインシュタイン氏が大学に職を得ていたら? 果たして、あそこまで相対性理論研究などに猛進したかどうか?  猛進したかも知れないし、そうでないかも知れない
2.「時代にも恵まれた」:物理革命の時代でしたね。相対性理論しかり。また、量子力学の黎明期でもありました。ブラウン運動の理論も、アインシュタインのこの論文が出るまで、分子の存在は 疑問視される状況だったのです
3.21世紀に、アインシュタインがスイス特許庁の職員になったとしたら、どうなるのでしょうか?(^^;

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブラウン運動

この現象は長い間原因が不明のままであったが、1905年、アインシュタインにより、熱運動する媒質の分子の不規則な衝突によって引き起こされているという論文が発表された[4]。この論文により当時不確かだった原子および分子の存在が、実験的に証明出来る可能性が示された。
後にこれは実験的に検証され、原子や分子が確かに実在することが確認された[5]。同じころ、グラスゴーの物理学者ウィリアム・サザーラ


860:ンド(英語版)が1905年にアインシュタインと同じ式に到達し[6][7]、ポーランドの物理学者マリアン・スモルコフスキー(英語版)も1906年に彼自身によるブラウン運動の理論を発表した[8]。 数学のモデルとしては、フランス人のルイ・バシュリエは、株価変動の確率モデルとして1900年パリ大学に「投機の理論」と題する博士論文を提出した[9]。今に言う、ランダムウォークのモデルで、ブラウン運動がそうである、という重要な論文であるが、当時のフランスの有力数学者たちに理解されず、出版は大幅に遅れた。



861:132人目の素数さん
20/05/16 09:46:20 DjHTdFTr.net
>>767
「遠アーベル」の人達から、IUTに関するまともな説明がない現状では
疑惑の目を向けられても仕方ないないけどな

862:132人目の素数さん
20/05/16 09:49:08 7SYfcplA.net
最先端の数学は少数精鋭の世界。
コミュニティとか言ってる人は数学者でも数学向いてないし、
数学が専門間で理解されにくくなってる今は特に。
人が作った重箱の構造を調べる人と
箱自体作れる人は別。
後者は少数。

863:132人目の素数さん
20/05/16 09:53:02 DjHTdFTr.net
>>770
コミュニティなしに学問は存在しませんよ
動作しないんなら「箱をつくった」とはいえない
ちゃんと動く箱がつくれる人はごく少数

864:132人目の素数さん
20/05/16 09:54:00 7SYfcplA.net
>>769
そういう気持ちの人は遠アーベルの人を気にしなければいいだけ。
彼らは彼らで進んでいくわけで。
それでも気になる人はついていってる。そうで無い人は行かない。それだけ

865:132人目の素数さん
20/05/16 09:56:34 DjHTdFTr.net
>>772
そういうわけにはいかないな
論文を一切出さないならともかく、そうではないから当然気にされる 
嫌なら一切論文を出さずに極秘研究してください
お金?別のことで稼いだら?

866:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 09:57:07 I/5uqoYj.net
>>768 補足

アインシュタインは、リーマン幾何を 友人数学者マルセル・グロスマンに教えて貰ったとか(^^
持つべきものは、友です(^^;

URLリンク(ja.wikipedia.org)
一般相対性理論
歴史
一般相対性理論が成立するまでの研究
光の進み方と重力に関する論文を1911年に出版した後、1912年からは、重力場を時空の幾何学として取り扱う方法を模索した
このときにアインシュタインにリーマン幾何学の存在を教えたのが、数学者マルセル・グロスマンであった
1915年-16年には、これらの考えが1組の微分方程式(アインシュタイン方程式)としてまとめられた

URLリンク(teenaka.at.webry.info)
T_NAKAの阿房ブログ 2010年01月24日
ヒルベルトとアインシュタインとではどちらに先取権があるか?
いま『相対論がもたらした時空の奇妙な幾何学_アインシュタインと膨張する宇宙』(アミール・D・アクゼル著/林一訳 ハヤカワ文庫)というのを読んでます。そこで、いわゆるアインシュタイン方程式発見の先取権について、記載されていましたので、ちょっと紹介してみたいと思います。

一般的常識は、この本の「訳者あとがき」にある次のような見解だと思います。
[P304より引用]------------------------------------------
 20世紀最大の数学者と言われるヒルベルトは一般相対性理論の基本方程式についてアインシュタインと栄誉を分かつと、パイスによるアインシュタイン伝『神は老獪にして…』とリードによる評伝『ヒルベルト』は異口同音に述べている。
つまり、アインシュタインから相対性理論について手ほどきを受けたヒルベルトは1915年11月20日にゲッチンゲン王立アカデミーで、�


867:Aインシュタインは同年11月25日にプロイセン・アカデミーで、同じ最終的な方程式を発表したというのである。なるほどこれでは二人の功績は甲乙つけがたいように見える。 これに対し、林一氏は 「これは物理学者、数学者のいわば常識だが、現在の知識に照らせばいずれも事実をまるで見ていないのである」 と述べており、「本文を読めばわかる」としています。 では本文で該当する部分を抜粋引用してみましょう。 以下略



868:132人目の素数さん
20/05/16 09:58:34 7SYfcplA.net
>>768
確実かじゃないとついていけないタイプは研究者としてどの時代も向いてないですな。
このスレにIUT論文頭から読めるやつはおらんでしょ。

869:132人目の素数さん
20/05/16 10:03:57.37 DjHTdFTr.net
>>775
論文として発表された成果について理解しようとするのは当然のこと
理解しようとした人が出来なかった場合、論文に問題があるかもしれない
と考えるのも当然のこと ショルツは当然のことをしたまで
怒る望月がおかしいし、満足に説明できないのならますますおかしい
そういう状況を目の当たりにすれば「特別な動機」がない限り
望月を支持する気にはならない 別に否定はしないが

870:132人目の素数さん
20/05/16 10:04:14.90 7SYfcplA.net
>>773
望月、玉川みんなテニュア取る業績残した後で勝手にやってるでしょ。
あなたが数学者なのかどうか知らないけどただの嫉妬だよ。
気になるなら研究会行けばいいんじゃない。
大学院生なら自信なければ他のことやればよし。
金にも時間にも余裕あるなら競争激しいラングランズネタよりIUTとかあえて
基礎論みっちりやってから他に挑むとか選択肢は色々あるでしょ。

871:132人目の素数さん
20/05/16 10:09:10 DjHTdFTr.net
>>777
勝手にやったから一切文句つけるな、というのはおかしな話
私は数学者ではないし、望月がきっちり説明してみんなに理解してもらえたら
実に喜ばしいことだと思ってますよ 当たり前じゃないですか

しかしそういう展開にならないからなんかおかしいと思ってる
2015年の京都の会議でも結局事態が進展しなかった
いくら研究会やったって望月が満足な説明をできないなら同じこと

ところで、あなたは数学者なの?数論幾何学者なの?
違うよね?

872:132人目の素数さん
20/05/16 10:09:19 7SYfcplA.net
>>774
ヒルベルトすげーw

873:132人目の素数さん
20/05/16 10:10:33 7SYfcplA.net
>>778
違うよん。
研究とはそういうもんですわ。
abcだからメディアで騒がれただけでこういうのは表に出なくてもよくあるもんよ。

874:132人目の素数さん
20/05/16 10:12:09 6fNaHtEL.net
>>768
そうじゃなくて単に数学をやりたいだけならわざわざ数学者になる必要ないんじゃね?という話
子供でも地球の裏側と0.5秒でコミュニケーションをとることができる時代に数学者になる意味って
単に数学だけやってて税金で飯が食えるってだけじゃないかな
それも本当に数学だけとはいかず学生相手の講義やらいろいろ仕事があるわけで

875:132人目の素数さん
20/05/16 10:12:54 7SYfcplA.net
>>778
文句はつけていいでしょう。
ただ数学的な指摘以外は無駄だろうね。
コミュニティとか数学者じゃないのに何故代弁してるのか謎w

876:132人目の素数さん
20/05/16 10:14:20 DjHTdFTr.net
URLリンク(teenaka.at.webry.info)
「ヒルベルトはアインシュタインの論文が発表される前にそれを手に入れ、
 その論文を読んではじめて、このことを理解したのであった。
 だから、ヒルベルト自身の論文はアインシュタインのものに先んじて発表されているが、
 ヒルベルトのもともとの原稿には欠陥があり、アインシュタインの訂正された完全な論文
 を読んだ後ではじめて訂正された。信頼する学者が剽窃としか考えられない行為に
 手を染めたことを知って、アインシュタインが怒ったとしても、もっともなことだろう。」

「ヒルベルトが、アインシュタインの論文、パクっちゃったんですよ」
「なぁ~に~、やっちまったな」
「男は黙って」�


877:u全面謝罪」



878:132人目の素数さん
20/05/16 10:16:22 DjHTdFTr.net
>>780
>研究とはそういうもんですわ。
>こういうのは表に出なくてもよくあるもんよ。

万引きもバレなきゃOK、っていう考えの持主?

数学者じゃなくてよかったー!(心の底から)

879:132人目の素数さん
20/05/16 10:17:44 DjHTdFTr.net
>>782
>コミュニティとか数学者じゃないのに何故代弁してるのか謎

代弁も小便もしてませんが なんか僻んでます?

880:132人目の素数さん
20/05/16 10:17:57 7SYfcplA.net
>>784
地味にほかには理解されず進むものというのはあるということな。
良かったなw

881:132人目の素数さん
20/05/16 10:20:51 DjHTdFTr.net
>>781
>単に数学をやりたいだけならわざわざ数学者になる必要ないんじゃね?

ここでいう数学者が「大学教員としての職を得た人」を指すなら
まったくおっしゃる通りかと思います

>子供でも地球の裏側と0.5秒でコミュニケーションをとることができる

いくら他人とコミュニケーションとっても
それだけで数学ができるようにはならないけどね

882:132人目の素数さん
20/05/16 10:22:15 6fNaHtEL.net
なんていうか、数学者じゃないと本当の数学はできないみたいに思いたがってるような雰囲気を感じるけど
才能ある人間なら紙と鉛筆さえあれば誰でもどこでもできるんじゃね
一銭にもならないからみんなやらないだけで

883:132人目の素数さん
20/05/16 10:22:15 DjHTdFTr.net
>>786
>地味にほかには理解されず進むものというのはある

ほう・・・ではなぜ論文を書いて公開したんですか?

おかしいですよね?

884:132人目の素数さん
20/05/16 10:26:51 DjHTdFTr.net
>>788
>数学者じゃないと本当の数学はできない

逆ね

本当の数学ができる人が数学者です

決して「大学教員」の意味ではありません

>才能ある人間なら紙と鉛筆さえあれば誰でもどこでもできるんじゃね

才能の多寡にかかわらず、自分にできる範囲の数学をすればいいんじゃね?
なんで、人がすでにやったことをなぞっても何の意味もない、と思い込むんだろ?
そういうこという人って、結局数学に興味ないってことだよね?
興味あるなら、人がやったことかどうかは、それこそどうでもいいよね

やりたいことやってください

885:132人目の素数さん
20/05/16 10:27:48 7SYfcplA.net
論文書くのは自由だから。
どんどんiutは勧めてぶち抜いて欲しいね。
コミュニティもできてるようだし。

886:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 10:28:00 I/5uqoYj.net
これも寄り道(^^

”5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM”って、新左翼くずれのおっさん
数学落ちこぼれ
「式を理解しろ」は、正しいが、それで終わるから 数学でも落ちこぼれると思うよ

(参考)
Inter-universal geometry と ABC予想 否定派
スレリンク(math板:181番)-186
181 名前:5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/22(水) ID:gQCe02i1 [79/80]
君がずらしている
論理式を見ろ 
それで君が誤ってると分かる
分からないのは君が式を理解できないから
式を理解しろ

186 名前:5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木) ID:HZRVAVG+ [1/41]
>命題論理のタブローならわかるから
述語論理のタブローを理解しろ
(引用終り)

<渕野語録>
(引用開始)
ガロアスレ24 スレリンク(math板:654番)- より
(抜粋)
あなたのまったく逆を、渕野先生が書いている
”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”
URLリンク(www.)アマゾン
数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房2013
「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」
P314
(抜粋)
数学の基礎付けの研究は,数学が厳密でありさえすればよい, という価値観を確立しようとしているものではない.
これは自明のことのようにも思えるが,厳密性を数学と取りちがえるという勘違いは,
たとえば数学教育などで蔓延している可能性もあるので,
ここに明言しておく必要があるように思える

多くの数学の研究者にとっては,数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく,
思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう
したがって,数学はその意味での実存として数学者の生の隣り合わせにあるもの,と意識されることになるだろう
そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは,
アイデアの飛翔をうな�


887:ェす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので, これは, ときには,意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり, 寓話的であったりすることですらあるような, かなり得体の知れないものである (引用終り)



888:132人目の素数さん
20/05/16 10:29:40 DjHTdFTr.net
>>791
>(IUTの)コミュニティもできてるようだし。

それはポストモダン哲学のコミュニティみたいなもんですか?

889:132人目の素数さん
20/05/16 10:29:47 7SYfcplA.net
研究機関に所属しない孤高の研究者はほぼ皆無だけどな。
話わかる人が10人くらいいるのが理想だろ。
それを大学とか研究所が担ってるだけで。

890:132人目の素数さん
20/05/16 10:30:34 7SYfcplA.net
ミスター維新w

891:132人目の素数さん
20/05/16 10:32:14 6fNaHtEL.net
それ話わかる人じゃなくて信者では?
貴殿もIUT教に入信するのだ!

892:132人目の素数さん
20/05/16 10:33:22 DjHTdFTr.net
>>792
式は言葉だから、言葉を理解しない人に数学は無理だと思うんだが・・・

あなたこそ、数字やら図形やらを扱うだけで数学できると思ってます?
もちろん、記号を弄ったり、図形を描いたりすることは必要ですよ
しかし、言葉抜きに、それだけやっても意味不明でしょ

もしかして文章題とか苦手でした?なんかそんな感じがするんですよね

893:132人目の素数さん
20/05/16 10:35:52 DjHTdFTr.net
>>794
わざわざ国が「同好会」にお金を出す理由はないよね

自民党の熱烈支持者とか日本会議メンバーとかなら知らんけど

・・・え、そうなの?w

894:132人目の素数さん
20/05/16 10:37:48 DjHTdFTr.net
IUT問題が、実は森友問題や加計問題と同様のものだったら、マジで呆れる

895:132人目の素数さん
20/05/16 10:38:10 w8NKCFpA.net
>>768
アインシュタインとブラウン運動の関係の定説は疑わしいよ。

ブラウン運動側が自分らを大きく見せるために、アインシュタインもやっていた
などと宣伝しているだけと思うが、

別に、俺とは関係ないので、どちらでもいいが、

896:132人目の素数さん
20/05/16 10:40:43 bF14TTx+.net
>>760
多いかな?
パースは化学メイン(あまりに早熟だから微妙だけど)
ツェルメロは数学と哲学
ゲーデルは数学と物理学
最近だと竹内外史やクリプキも数学科卒
文学系出身で優秀な人って思いつかない

897:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 10:41:18 I/5uqoYj.net
>>792 補足

(引用開始)
<渕野語録>
URLリンク(www.)アマゾン
数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房2013
「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」
P314
(抜粋)
数学の基礎付けの研究は,数学が厳密でありさえすればよい, という価値観を確立しようとしているものではない.
これは自明のことのようにも思えるが,厳密性を数学と取りちがえるという勘違いは,
たとえば数学教育などで蔓延している可能性もあるので,
ここに明言しておく必要があるように思える

多くの数学の研究者にとっては,数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく,
思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう

そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは,
アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので,
これは, ときには,意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
寓話的であったりすることですらあるような,
かなり得体の知れないものである
(引用終り)

この話が、真に理解できるのが、プロ数学研究者
実際、望月先生も、>>738に引用したが、2004年ころにはIUTの着想を得て、
”[7] A Brief Introduction to Inter-universal Geometry (東京大学 2004年1月). PDF”
などを発表しはじめいる

まさに、読んだけど、「意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
寓話的であったりすることですらあるような,
かなり得体の知れないものである」を、地で行くしろものだったな(^^

”式とか記号だけ”で考えているものじゃない!
だから、2004年からIUT論文発表の2012年まで8年も、かかっているのです

この話が、真に理解できるのが、プロ数学研究者!
ショルツ先生も同じだと思った、Woitブログを見て w(^^;

898:132人目の素数さん
20/05/16 10:45:27 6fNaHtEL.net
だからレクチャーノートにやたらと感嘆符があったのか…
アジビラを読んでるのかと思った

899:132人目の素数さん
20/05/16 10:45:45 DjHTdFTr.net
>>801
あ、最近の日本の話です
岡田光弘氏とか照井一成氏とか

900:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
20/05/16 10:48:02 I/5uqoYj.net
>>792 補足

この”5ch反IUT論装戦線 ◆y7fKJ8VsjM”って、新左翼くずれのおっさん
こいつ ガロアスレ84(下記) にも 書いていたやつだよな(^^
(ガロアスレ84は、すぐDAT落ちさせられたがね(^^; )

(参考)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
スレリンク(math板:38番)
38 返信:第六天魔王 Mara Papiyas {} ◆y7fKJ8VsjM [] 投稿日:2020/02/20(木) 22:14:50.98 ID:zoX1rFBb [7/7]

901:132人目の素数さん
20/05/16 10:48:25 7SYfcplA.net
>>804
照井氏の本は面白かったぞい

902:132人目の素数さん
20/05/16 10:49:01 7SYfcplA.net
>>805
ミスター維新は政治に宇宙を取り替えるからわかりやすいのう

903:132人目の素数さん
20/05/16 10:52:05 DjHTdFTr.net
>>802
>「意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
> 寓話的であったりすることですらあるような,
> かなり得体の知れないものである」

そういう段階があってもいいけど
その段階で「ABC予想が証明できた!」と
言い切る論文書いたらダメだよね

それこそマルクスの弁証法的唯物論とか史的唯物論と同じレベルだよね

マルクスは資本主義の問題点については常用な指摘を沢山してるけど、
上記の件についてはただの仮説であって、実際には成立してないと
言わざるを得ない

904:132人目の素数さん
20/05/16 10:52:37 6fNaHtEL.net
でも数学を直観として理解しているなら共同幻想の可能性もあるんだよな
ますます宗教っぽい

905:132人目の素数さん
20/05/16 10:53:25 bF14TTx+.net
>>804
照井一成について調べたけど、慶應義塾大学文学部からRIMSの准教授は、日本人の経歴としては優秀かもしれない
そういうこと?

906:132人目の素数さん
20/05/16 10:53:26 DjHTdFTr.net
>>806
「コンピュータは数学者になれるのか?」でしょ?
実にいい本でしたね

907:132人目の素数さん
20/05/16 10:56:40 DjHTdFTr.net
>>810
ええ

ついでにいうと照井氏は岡田氏の弟子で
岡田氏は一時期 線形論理のGirardに直接師事してた筈

908:132人目の素数さん
20/05/16 11:05:36.81 bF14TTx+.net
>>812
そういう意味では新井紀子も優秀だ
法学部入学であの松坂和夫や竹内外史に師事し、国立情報学研究所情報社会相関研究系教授/総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授になったんだから

909:132人目の素数さん
20/05/16 11:10:17.06 DjHTdFTr.net
>>813
経歴だけみるとそう思えるかもしれんけど
実際はどうでしょうかね

910:現代数学の系譜 雑談
20/05/16 11:12:26.50 I/5uqoYj.net
>>802
>そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは,
>アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので,
>実際、望月先生も、>>738に引用したが、2004年ころにはIUTの着想を得て、
>”[7] A Brief Introduction to Inter-universal Geometry (東京大学 2004年1月). PDF”
>などを発表しはじめいる
個人的には、”Inter-universal”とか、”ホッジ舞台”とか
用語に懲りすぎという気がするけれどもw
そういう、遊び心がないと、数学論文を8年も黙々と書くなんて、書き続けるのは大変かも
半分 SF小説書く気分だったのかもね~w(^^;
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
宇宙 (数学)
(抜粋)
数理論理学において、構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。
数学、とりわけ集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。このアイデアにはいくつものバージョンがあるため、項目を分けて説明する。
ある特定の文脈において
おそらく最も単純なバージョンは、研究対象が特定の集合で閉じている限り、任意の集合が宇宙であるというものである。
通常の数学
しかし、与えられた X (カントールの場合には、 X = R) の部分集合を考えれば、宇宙は X の部分集合の集合の存在を要請する。
集合論
SNは通常の数学の宇宙であるという主張に正確な意味を与えることは可能である。すなわち、それはツェルメロ集合論のモデルである。
圏論
圏論に歴史的につながる宇宙への別のアプローチの方法がある。これはグロタンディーク宇宙と呼ばれる。
URLリンク(ja.yourpedia.org)
宇宙際タイヒミュラー理論
(抜粋)
6 フロベニオイド
7 遠アーベル幾何
8 ホッジ舞台
13 数学基礎論による厳密な定式化
グロタンディーク宇宙や種の言語と呼ばれる理論により宇宙際の議論の数学的定式化の構想をしている
種の言語

911:132人目の素数さん
20/05/16 11:13:14.27 DjHTdFTr.net



912:新井紀子氏の本も読みましたよ。AI云々の本とか ま、でも、あれは論理学の本ではないので



913:現代数学の系譜 雑談
20/05/16 11:17:30.20 I/5uqoYj.net
>>801
横ですが
渕野 昌先生、学部は早稲田工学部化学科 だそうです(^^;
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
日本評論社
著者紹介
渕野 昌
ふちの さかえ
プロフィール
1954年東京都生まれ。
1977年早稲田大学理工学部化学科卒業。
1979年早稲田大学理工学部数学科卒業。
1989年Dr.rer.nat.(ベルリン自由大学)。
ハノーバー大学、ヘブライ大学、ベルリン自由大学、北見工業大学、中部大学工学部教授等を経て、現在神戸大学大学院システム情報学研究科教授。
専門は数理論理学、とくに集合論とその応用の研究。(16年1月現在)

914:132人目の素数さん
20/05/16 11:26:54.00 DjHTdFTr.net
>>815
これはあなたが作ったサイトですか?
なら、言わせてもらいますが
種の言語で、joyalの種の定義だけ書くのは明らかな見当違いですね
「種」という言葉が同じだけで、中身は全然違いますから
種の言語の後の8行分、即刻削除したほうがいいですね

915:現代数学の系譜 雑談
20/05/16 11:32:21.57 I/5uqoYj.net
>>815 補足
ほんと余談ですが(^^;
用語で、集合(set)と、クラス(Class)と、宇宙(Universe) と
これ どこまで、真面目に 基礎論的な意味で、この3つの用語を使い分けているのか? IUT論文を見て、はなはだ疑問に思ったのですw(^^;
( Class field theory 類体論 みたいな用語もあるしね~w)
確かに 「宇宙(Universe)をつなぐ数学~!」という方が
通俗本は、売りやすいのは確かだがw(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96)
クラス (集合論)
(抜粋)
集合論及びその応用としての数学におけるクラスまたは類(るい、英: class)は、集合(または、しばしば別の数学的対象)の集まりで、それに属する全ての元が共通にもつ性質によって紛れなく定義されるものである。「クラス」の正確な定義は、議論の基礎となる文脈に依存する。
例えば、ツエルメロ=フレンケル集合論 (ZF) ではクラスは厳密には存在しないが、他の集合論(たとえば、ノイマン=ベルナイス=ゲーデル集合論 (NBG))では、「クラス」の概念は公理化されている(NBG の例だと、別の量 (entity) の要素にならないような量としてクラスが定義される)。
(どのような定式化を選んだとしても)「全ての集合の集まり」はクラスである。(ZF では厳密な言い方ではないが)このクラスだが集合でないようなものは真のクラス (proper class) と呼ばれ、集合となるようなクラス(つまり集合)は小さいクラス (small class) とも呼ばれる。
例えば、全ての順序数からなるクラスや全ての集合からなるクラスは、多くの形式体系において真のクラスである。

与えられた型の代数的対象全ての集まりは、たいてい真のクラスをなす。例えば、全ての群からなるクラス、全てのベクトル空間からなるクラス、など。圏論では、対象の集まりが真クラスをなすもの(または射の集まりが真クラスをなすもの)を大きい圏という。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Class field theory 類体論


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch