小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 55at MATH
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 55 - 暇つぶし2ch1062:イナ
20/09/03 13:31:54.45 X3Tfr0H/.net
>>1000
>>988
先に出題者が答え言っちゃってるんでおもしろくもなんともないけど、この問題に対する答案としていいボケがとくに浮かばなかったからまともに答えた。

1063:イナ
20/09/03 13:37:08.62 X3Tfr0H/.net
>>1010訂正。
>>988
題意より時計は13時間に13×(3/2)=39/2分遅れる。
時計が午後7時のとき正確な時刻は午後7時19分30秒。
何時何分かと問うたはるから、19分か20分か。
その30秒が経たないと分針は動かないから正確な時刻で19分30秒遅れているとき、時計は20分遅れている。
∴午後7時20分

1064:イナ
20/09/03 13:42:16.26 X3Tfr0H/.net
>>1011訂正。
>>988
題意より時計は13時間に13×(3/2)=39/2分遅れる。
時計が午後7時のとき正確な時刻は午後7時19分30秒。 7時何分かと問うたはるから、19分か20分か。
その30秒が経たないと分針は動かないから正確な時刻で19分30秒遅れているとき、時計は20分遅れている。
∴午後7時20分
午後はつけといたほうがいいと思う。

1065:132人目の素数さん
20/09/03 14:05:38.09 jfdFZiNU.net
>>1009
点線も実践も長さは同じだと思うんだが、
URLリンク(i.imgur.com)

1066:132人目の素数さん
20/09/03 14:06:40.96 nS6n2NXV.net
>>988
正確な時計とアホ時計の進む時間の比は120:117。
で、アホ時計が780分進む間に正確な時計は780×(120/117)=800分進む。
よって7時20分ちょうど。
一応な。

1067:132人目の素数さん
20/09/03 14:34:30.02 7p7EW6Y9.net
>>1013
球面幾何学なら測地線は大円しか許されない

1068:イナ
20/09/03 15:25:38.30 X3Tfr0H/.net
>>1012別解。
>>988
2時間で3分遅れる時計は、
13時間20分後、
(13+1/3)(3/2)=39/2+1/2=20(分)遅れる。
∴午後7時20分

1069:132人目の素数さん
20/09/03 16:18:30.09 FNYVyrwP.net
それは検算

1070:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 584日 19時間 12分 13秒

1071:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch