現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52 - 暇つぶし2ch665:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/08/26 09:47:24.45 6kXdT+iQ.net
>>580
>お前さんの数学の力は大体つかめた。副有限群という言葉は聞いたこともないだろ。
初耳ではないというだけのために・・(^^
(中身は分ってないが)
足立恒雄ガロア理論講義 (日評数学選書)に、なんかあったな・・
P183 7.3プロ有限群 (冒頭の趣旨)
無限次元ガロア拡大のガロア群を記述する位相群
として、コンパクト全不連結群=プロ有限群
有限群の射影極限として表現される。
プロ有限群=profinite groupの訳語のつもり
他の用語で、射有限群(菅野)、副有限群(「数学辞典」岩波)があるが
どちらも普及しているとはいいがたいので、自分は”プロ有限群”を造語して使うとある。
なお、検索で落合先生のPDFが落ちていたのでアップしておく。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
足立恒雄のページ
2006-04-21 主要自著の解説
(抜粋)
ガロア理論講義 (日評数学選書)
作者: 足立恒雄
出版社/メーカー: 日本評論社
発売日: 2003/04/01
特徴はといえば、(略)無限次代数拡大のガロア理論を取り入れたことなどだろうか。
URLリンク(www.math.sci.osaka-u.ac.jp)
プレサマースクール?数論的な体の絶対ガロア群の構造への道先案内? 大阪大学 落合理
Contents
1. 副有限群 (profinite group) とガロア理論 2
1.1. 副有限群の定義と特徴づけ 2
1.2. Krull 位相とガロア理論 3
2. 有限体のガロア群の構造について 4
3. 局所体のガロア群の構造について 5
4. 代数体のガロア群と分解群について 10
URLリンク(www.math.sci.osaka-u.ac.jp)
「l進ガロア表現とガロア変形の整数論」 報告集の原稿ページ
URLリンク(www.math.sci.osaka-u.ac.jp)
第17回(2009年度)整数論サマースクール 「l進ガロア表現とガロア変形の整数論」
URLリンク(www.math.sci.osaka-u.ac.jp)
大阪大学 落合理


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch