23/11/10 19:11:16.45 xOD3TqAf0.net
公式
URLリンク(service.smt.docomo.ne.jp)
前スレ
d払い/ドコモ払い 119
スレリンク(credit板)
d払い/ドコモ払い 120
スレリンク(credit板)
d払い/ドコモ払い 121
スレリンク(credit板)
d払い/ドコモ払い 122
スレリンク(credit板)
d払い/ドコモ払い 123
スレリンク(credit板)
2:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f9e-v0JZ)
23/11/12 17:48:19.26 BsftCBV40.net
何でこんな過疎ってんの
3:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff24-Lcu7)
23/11/12 18:23:06.44 Oze2kyxi0.net
スクリプトでスレ落ちまくってるからだろ
4:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/12 19:30:06.93 ocHDlZHx0.net
同じIDで450超連投出来るのを制限すればいいだけなのにな
5:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/12 21:30:06.78 4LmroVSu0.net
>>4
それをしたらIP(ID/ワッチョイ)をコロコロする手口に切り替えるから
もっと始末が悪くなる
6:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/12 21:37:31.41 ocHDlZHx0.net
ワッチョイコロコロで450も潰されたの見たことないけど450もコロコロ出来るものなん?
専ブラで自動で荒らし認定でザックリ抜けてるから実はスレ落ちる以外には内容も読んだことない
7:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-R3Tj)
23/11/12 22:48:54.86 UBZ55DVb0.net
【オワ払い】
URLリンク(i.imgur.com)
8:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffd9-Lcu7)
23/11/12 22:59:32.56 Oze2kyxi0.net
>>7
元から該当するやつなんてほぼいねえだろバーカw
9:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-R3Tj)
23/11/12 23:01:24.59 UBZ55DVb0.net
>>8
d払い普段使いしてそうだなお前
10:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffd9-Lcu7)
23/11/12 23:08:48.06 Oze2kyxi0.net
>>9
ポイント消化に普段使いしてるけど何か?
11:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-R3Tj)
23/11/12 23:15:05.70 UBZ55DVb0.net
>>10
d払いでdポイント消化してるのか😅
12:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffd9-Lcu7)
23/11/12 23:16:58.06 Oze2kyxi0.net
>>11
人の勝手だろ?
13:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-R3Tj)
23/11/12 23:25:24.75 UBZ55DVb0.net
>>12
人だったのか🤣
14:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffd9-Lcu7)
23/11/12 23:29:38.74 Oze2kyxi0.net
>>13
お前の知能は猿以下っぽいなw
15:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-R3Tj)
23/11/12 23:46:48.82 UBZ55DVb0.net
>>14
効いてて草
16:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffd9-Lcu7)
23/11/12 23:50:33.91 Oze2kyxi0.net
ブーメラン草
17:名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd1f-o/kj)
23/11/13 06:09:20.56 OLRgrggpd.net
例えばファミマでdポイントカード読み取ってポイントで支払いますって言うのと
d払いで払ってポイント消化するのとでは何か違いがあったりするの?
18:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 07:51:12.07 98+/FydY0.net
情報は有料noteで公開しています。
URLリンク(note.com)
19:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 11:27:02.32 U+NhCtJz0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
20:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 12:52:11.30 PO4UvCNl0.net
>>19
こういうキャンペーンがあるのか
21:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 12:54:56.56 EV45NZT60.net
マッチポンプ
22:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 16:21:52.32 FudveCWAd.net
>>17
ポイントカードで全額ポイントで払ったら一切還元は無い
ポイントカード読み取ってd払いでポイント充当したらd払い分の還元は無いけどポイントカード分のポイントは付く
23:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 16:37:45.19 OLRgrggpd.net
>>22
ありがとうございました
24:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/13 20:10:35.01 aMT2nfJfd.net
>>23
たまにキャンペーンでdポイントでの決済額の全額とか2割とか完全還元しますとか
抽選で使った分を全額戻しますとかある
dアカウント保持者全員だったりアプリ通知者限定だったりする
オレんとこには某家電屋で使ったdポイントを定率で確実に還元しますよって案内が来てる
そういうの狙うのもアリかと思う
25:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/14 08:45:09.88 XWkL6B2Wd.net
d払い(iD)の話はここでいいの?
26:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/14 13:42:02.91 HA26sEs6r.net
>>2-5
段々と寒くなってきましたね。何か欲しいものはありませんか?
この時期は寒いからか、私はいつも欲しいものを買っちゃいます
今月はもうアルバムをいくつか買っちゃいました
他にもまだまだ欲しいと思うものがあります
こうやって欲しいものを買ってるとついお金が底をついてきてしまいますよね
さて、この時期にあのアプリを始めませんか?
既にご存知ですよね
そのアプリでは今、新規登録ユーザーに向けて4000円分のボーナスを貰える嬉しいキャンペーンをやっています
もうすぐ、ブラックフライデーもやってきます
クリスマスや正月もすぐそこです
ぜひ私と一緒に始めましょう
(このような広告費を直接ユーザーに還元してくれる会社は、既存の広告代理店や仲介業者を敵に回すので規制されます)
(しかし、このようなキャンペーンが普及すれば、世の中はもっと暮らしやすくなるのです)
(私はそのアプリを本当に応援しています)
(コメント欄も平和で友好的で親しみに溢れています)
(わざわざ不安や偏見を煽って時勢に阿って誰かを犠牲にしながらなんとか存続するようなコミュニティに属す必要は無いと思いませんか?)
(そうです、今が始め時です)
(あなたの新たな居場所を見つけてください)
URLリンク(note.com)
27:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/14 13:43:08.80 SrSAC3P80.net
1% もないがポイントもらえる
マック、コンビニ、投資以外なら他使ったほうがいい
28:名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sae3-R3Tj)
23/11/14 14:59:23.35 uhfH27ssa.net
なるほど
URLリンク(i.imgur.com)
29:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:49:31.04 WdIGerL20.net
09時49分28秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
30:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:49:42.64 WdIGerL20.net
09時49分42秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
31:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:49:54.37 WdIGerL20.net
09時49分54秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
32:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:50:06.18 WdIGerL20.net
09時50分5秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
33:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:50:17.79 WdIGerL20.net
09時50分17秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
34:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:50:33.90 WdIGerL20.net
09時50分33秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
35:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:50:45.54 WdIGerL20.net
09時50分45秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
36:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:50:57.27 WdIGerL20.net
09時50分57秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
37:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:51:08.88 WdIGerL20.net
09時51分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
38:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:51:20.68 WdIGerL20.net
09時51分20秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
39:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:51:32.41 WdIGerL20.net
09時51分32秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
40:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:51:45.81 WdIGerL20.net
09時51分45秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
41:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:51:57.38 WdIGerL20.net
09時51分57秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
42:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:52:08.89 WdIGerL20.net
09時52分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
43:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:52:20.54 WdIGerL20.net
09時52分20秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
44:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:52:32.25 WdIGerL20.net
09時52分32秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
45:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:52:43.90 WdIGerL20.net
09時52分43秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
46:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:52:55.53 WdIGerL20.net
09時52分55秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
47:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:07.22 WdIGerL20.net
09時53分7秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
48:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:18.81 WdIGerL20.net
09時53分18秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
49:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:30.52 WdIGerL20.net
09時53分30秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
50:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:42.12 WdIGerL20.net
09時53分42秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
51:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:53.72 WdIGerL20.net
09時53分53秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
52:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:07.10 WdIGerL20.net
09時54分7秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
53:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:18.82 WdIGerL20.net
09時54分18秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
54:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:30.62 WdIGerL20.net
09時54分30秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
55:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:42.31 WdIGerL20.net
09時54分42秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
56:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:54.00 WdIGerL20.net
09時54分53秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
57:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:05.73 WdIGerL20.net
09時55分5秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
58:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:17.50 WdIGerL20.net
09時55分17秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
59:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:29.16 WdIGerL20.net
09時55分29秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
60:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:41.07 WdIGerL20.net
09時55分40秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
61:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:52.66 WdIGerL20.net
09時55分52秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
62:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:04.25 WdIGerL20.net
09時56分4秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
63:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:15.90 WdIGerL20.net
09時56分15秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
64:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:29.18 WdIGerL20.net
09時56分29秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
65:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:41.05 WdIGerL20.net
09時56分40秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
66:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:52.72 WdIGerL20.net
09時56分52秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
67:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:04.36 WdIGerL20.net
09時57分4秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
68:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:15.93 WdIGerL20.net
09時57分15秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
69:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:27.54 WdIGerL20.net
09時57分27秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
70:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:09.71 WdIGerL20.net
10時03分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
71:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:21.37 WdIGerL20.net
10時03分21秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
72:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:34.74 WdIGerL20.net
10時03分34秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
73:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:46.59 WdIGerL20.net
10時03分46秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0