23/11/15 09:53:42.12 WdIGerL20.net
09時53分42秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
51:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:53:53.72 WdIGerL20.net
09時53分53秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
52:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:07.10 WdIGerL20.net
09時54分7秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
53:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:18.82 WdIGerL20.net
09時54分18秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
54:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:30.62 WdIGerL20.net
09時54分30秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
55:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:42.31 WdIGerL20.net
09時54分42秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
56:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:54:54.00 WdIGerL20.net
09時54分53秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
57:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:05.73 WdIGerL20.net
09時55分5秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
58:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:17.50 WdIGerL20.net
09時55分17秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
59:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:29.16 WdIGerL20.net
09時55分29秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
60:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:41.07 WdIGerL20.net
09時55分40秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
61:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:55:52.66 WdIGerL20.net
09時55分52秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
62:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:04.25 WdIGerL20.net
09時56分4秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
63:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:15.90 WdIGerL20.net
09時56分15秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
64:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:29.18 WdIGerL20.net
09時56分29秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
65:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:41.05 WdIGerL20.net
09時56分40秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
66:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:56:52.72 WdIGerL20.net
09時56分52秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
67:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:04.36 WdIGerL20.net
09時57分4秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
68:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:15.93 WdIGerL20.net
09時57分15秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
69:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 09:57:27.54 WdIGerL20.net
09時57分27秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
70:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:09.71 WdIGerL20.net
10時03分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
71:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:21.37 WdIGerL20.net
10時03分21秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
72:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:34.74 WdIGerL20.net
10時03分34秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
73:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:46.59 WdIGerL20.net
10時03分46秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
74:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:03:58.17 WdIGerL20.net
10時03分58秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
75:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:04:09.96 WdIGerL20.net
10時04分9秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
76:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:04:21.71 WdIGerL20.net
10時04分21秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
77:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:04:33.30 WdIGerL20.net
10時04分33秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
78:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:04:45.01 WdIGerL20.net
10時04分44秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
79:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:04:56.70 WdIGerL20.net
10時04分56秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
80:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:05:08.29 WdIGerL20.net
10時05分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
81:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:05:20.18 WdIGerL20.net
10時05分19秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
82:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:05:31.91 WdIGerL20.net
10時05分31秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
83:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:05:43.57 WdIGerL20.net
10時05分43秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
84:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:05:57.09 WdIGerL20.net
10時05分56秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
85:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:06:08.72 WdIGerL20.net
10時06分8秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
86:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:06:20.60 WdIGerL20.net
10時06分20秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
87:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:06:32.11 WdIGerL20.net
10時06分32秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
88:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:06:43.57 WdIGerL20.net
10時06分43秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
89:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:06:55.14 WdIGerL20.net
10時06分55秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
90:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:07:06.79 WdIGerL20.net
10時07分6秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
91:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:07:18.36 WdIGerL20.net
10時07分18秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
92:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:07:30.13 WdIGerL20.net
10時07分30秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
93:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:07:41.83 WdIGerL20.net
10時07分41秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
94:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:07:53.55 WdIGerL20.net
10時07分53秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
95:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:08:05.29 WdIGerL20.net
10時08分5秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
96:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:08:18.69 WdIGerL20.net
10時08分18秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
97:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:08:30.12 WdIGerL20.net
10時08分30秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0
98:名無しさん@ご利用は計画的に
23/11/15 10:08:41.76 WdIGerL20.net
10時08分41秒
名前:少考さん ★[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:51:40.77 ID:olTbHbq49
「H2A」ロケット48号機 来年1月11日に打ち上げへ 鹿児島 | NHK | 宇宙
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月13日 16時07分
政府の情報収集衛星を搭載する「H2A」ロケット48号機が来年1月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。
「H2A」ロケットは、後継機となる新型ロケット「H3」の初号機がことし3月、打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXA=宇宙航空研究開発機構は共通する部品の検査を強化するなど対策を講じ、ことし9月、47号機の打ち上げに成功しています。
47号機に続く「H2A」ロケット48号機について、三菱重工業は13日、来年1月11日の午後1時から3時の間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
48号機には、高度数百キロの上空から地球上のあらゆる場所を撮影できる政府の情報収集衛星、光学衛星の8号機が搭載され、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や、災害時の被害の把握などに活用されます。
「H2A」ロケットは、打ち上げ費用の高さや設備の老朽化などが課題となっていて、来年度に予定されている50号機の打ち上げを終えたあとの再来年度以降は新型ロケット「H3」に移行する予定です。
※関連リンク
URLリンク(www.mhi.com)
2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:34.66 ID:CDX/xaO80
後継機しっかりたのむよ
3 名前:あ[sage] 投稿日:2023/11/13(月) 18:53:48.69 ID:4BQzw3V70
情報収集がんばれよ
重要な時だぞ
4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:47.44 ID:YqRqBABa0
H2ロケットは日本がたしかに偉大だった頃の遺物だなぁ
いつまで過去の栄光に頼れるかね
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:55:54.98 ID:lQ0B60n80
H3はどうなったの?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:04.91 ID:LZotDuoP0
<丶`Д´> …
7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/13(月) 18:56:52.43 ID:hbWvlG1P0