☆高血圧を語ろう・156at BODY
☆高血圧を語ろう・156 - 暇つぶし2ch995:病弱名無しさん
24/04/21 21:41:58.73 cYsVvk5z0.net
>>979
オーソモレキュラーと標準治療が相反する点はどこ?

996:病弱名無しさん
24/04/21 21:43:49.74 cYsVvk5z0.net
>>979
何も考えずに言ってますよね?

997:病弱名無しさん
24/04/21 21:44:45.72 1Ld6edyZ0.net
荒らしに構ってごめんなさい。

998:病弱名無しさん
24/04/21 21:45:55.60 cYsVvk5z0.net
>>984
図星ですか。

999:病弱名無しさん
24/04/21 21:46:44.49 cYsVvk5z0.net
オーソモレキュラーは別に標準治療を無視していませんよ?

1000:病弱名無しさん
24/04/21 21:58:16.06 cYsVvk5z0.net
>>980
どちらがおかしいのかはわかりますよね?

1001:病弱名無しさん
24/04/21 22:21:22.56 UKmHcu8M0.net
ヤリマンいますか?

1002:病弱名無しさん
24/04/21 22:45:21.92 ceI2xRDu0.net
ウチの降圧剤使ってってか?ウホウホだなw
URLリンク(assets.st-note.com)">URLリンク(jump.5ch.net))

1003:病弱名無しさん
24/04/21 22:59:06.90 CGgmGp3V0.net
2ヶ月ウォーキングして
157/108→128/87になったわ

1004:病弱名無しさん
24/04/21 23:38:34.68 RH+lS7RQ0.net
このスレには物心ついた頃からのポテチ好きが多いと思うけど
今までポテチは厚切り好きじゃなくて(フライドポテトもモス派しゃなくてマック派)薄くスライスしたやつを揚げた派だったけど
新発売のコンビニに並んでるこのカルビーの厚揚げのやつは厚揚げ否定派の俺が食ってもけっこう美味しいからカルビーちょい見直したぞ
(塩分僅か0.6g)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.calbee.co.jp)

1005:病弱名無しさん
24/04/22 00:26:46.91 CgeFWd4c0.net
身長177cmで84kgから72kgまで落したけど、そこで伸び悩み

1006:病弱名無しさん
24/04/22 00:51:45.23 YIl9AOGS0.net
>>959
太っていて、健康的な人は少数派だと思うよ
というかほとんどいないでしょ

1007:病弱名無しさん
24/04/22 01:17:12.02 Ilsr6pSs0.net
>>960
note見た限り陰謀論に染まっている人のように見えるんだけど?
実際のところ陰謀論か陰謀論じゃないかは断言できないけど、人工地震というデマも本当だと信じてしまう人もいるから
陰謀論の可能性の方が高いんじゃないかな

1008:病弱名無しさん
24/04/22 05:49:38.47 kYJ+EmmT0.net
医者に製薬会社が払うお金の知られざる真実
支払いの実態を徹底的にデータ化してみた
URLリンク(toyokeizai.net)

海外で売れる新薬がない製薬会社は日本の市場を取り合うしかない。降圧剤であれ、糖尿病治療薬であれ、各社、同じような薬を売っている。売り上げに効くのは医師に対する営業だ。

1009:病弱名無しさん
24/04/22 09:34:36.61 GNhwGeOJ0.net
ズブズブすぎワロタwww
URLリンク(assets.st-note.com)

1010:病弱名無しさん
24/04/22 11:38:50.69 kYJ+EmmT0.net
患者が知識をつけるしか無いでしょう

製薬会社が医師会理事長に「3,000万円超」を支払い…表沙汰になっていない「医療業界」の“裏金問題”【医師が告発】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

調査した医師353人のうち“ほぼ全員”が製薬会社から数千万円受け取っている
しかし、このように国をあげてガイドラインが制定されているにもかかわらず、いまも医師と製薬会社のあいだでは多額の金銭授受が行われているのが現状です。

2023年に発表された「2016年から2019年までの日本の耳鼻咽喉科医と製薬会社との財務関係の評価」についての論文によると、「8,190人の耳鼻咽喉科医のうち3,667人(44.8%)は、2016年から2019年のあいだに製薬会社72社から講演、コンサルティング、執筆の対価として総額1,387万3,562ドルを支払われている」とあります。

約半数の医師がコンサルティングなどの名目でお金をもらっているということになりますね。さらに、1,387万3,562ドルというと、日本円に換算すると約20億1,167万円※ものお金が動いていることになります。

※ 1ドル=145円で計算。

また、同じ論文のなかで「臨床診療ガイドラインを執筆している耳鼻咽喉科医のほうが、そうでない医師に比べてもらっている金額が著しく高かった」と述べられており、直接販売に影響を与える医師がターゲットになりやすいことがわかっています。

理事会会長は3,000万円以上…「公正な医療」が崩壊している現実

耳鼻科だけではありません。内科学会の理事と製薬会社に関する論文もあります。

これも2023年に発表された「2016年から2020年までの日本の内科学分科会理事と製薬会社とのあいだの金銭的利益相反」に関する論文ですが、15の医師会に所属する理事会メンバー353人のうち、350人(99.2%)が 5年間に製薬会社から1回以上の個人支払いを受けていることがわかっています。99.2%ということは、ほとんど「全員」ですよね。

1011:病弱名無しさん
24/04/22 11:48:48.17 0AByKZpU0.net
上昌広!
キチガイはネタキャラしか参考に出来ないのか(笑)

1012:病弱名無しさん
24/04/22 17:31:58.80 qdf+EOIw0.net
うめる

1013:病弱名無しさん
24/04/22 17:32:08.85 qdf+EOIw0.net
おわり

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 17時間 32分 59秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch