23/04/28 21:49:01.50 3/7CnMyr0.net
低レベル同士の和解か
きしょ
208:病弱名無しさん
23/04/28 21:50:53.61 3/7CnMyr0.net
特定下手というより普通にバカだよな
新しい部署でも何もできず結局倉庫番任される始末だし
209:病弱名無しさん
23/04/28 21:52:40.55 yWBx4PEX0.net
相手には約束を守らせようとしつつ>>128
自分は過去の放棄スパイクスレだけしか荒らしてないアピールしながらしっかり荒らしてるエロ袋は20gと違って小賢しいです
210:病弱名無しさん
23/04/28 21:52:52.04 3/7CnMyr0.net
こういう事やってそうだ
URLリンク(i.imgur.com)
211:病弱名無しさん
23/04/29 19:06:10.89 1Is7isph0.net
「赤身肉は避けたほうがいい」意外な健康理由 霜降り肉のほうが「腎臓」への負担は少ない
news.yahoo.co.jp/articles/e6a93115e385450af99e220d2e02f0e2b11fbd11?page=3
■腎臓の大敵「メチオニン」
メチオニンを過剰に摂取すると、血管の中に蓄積して悪玉コレステロール(LDLコレステロール)と結合することで、動脈硬化を引き起こします。
カロリー制限の効果を検証した動物実験で、メチオニンの含有量を減らしたエサを与えたネズミのグループは、そうではないグループと比べて腎機能が保たれて寿命が延長したと報告されています。
↑は過剰摂取だからまだ分かります
↓は相変わらず分かりません
>>31-32
メチオニンは、動物性のたんぱく質に含まれているものは腎臓に負担をかけますが、実は大豆などの植物性たんぱく質に含まれている場合、ほとんど吸収されません。
これなら分かります
www.cheese-professional.com/article/column/detail.php?KIJI_ID=1685
たんぱく質についてもアミノ酸は十分含まれていても、必須アミノ酸の吸収・生体利用性を考慮したたんぱく質の評価法(DIAAS)で算出した評価では牛乳など動物性たんぱく質に比べ大豆たんぱく質以外の植物性たんぱく質は極めて低くなります(図1)。
212:病弱名無しさん
23/04/29 20:12:40.08 1Is7isph0.net
慢性【ストレス】>>2と違ってこういう↓急性ストレスは対策も簡単
ストレスで進んだ「老化」は休息で元に戻すことができる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
生物学的老化は例えば大手術、新型コロナウイルス感染症の重症化、あるいは妊娠といったストレスのかかる状況で進むことが何回も確認された。
また、ストレスが多い出来事が終わった後は、老化が数カ月または数日の単位で部分的あるいは完全に戻ることもわかった。
「研究の過程で明らかになったのは、ストレスにさらされると生物学的年齢が上がるというパターンだ」と研究者らは論文に書いている。
「ストレスがなくなると生物学的年齢は完全にあるいは部分的に戻ることができる」とも指摘している。
213:病弱名無しさん
23/04/29 20:13:56.71 rKPNCB0n0.net
現段階でこれは感想文の域だろう
>メチオニンを過剰に摂取すると、血管の中に蓄積して悪玉コレステロール(LDLコレステロール)と結合することで、動脈硬化を引き起こします。
214:病弱名無しさん
23/04/29 20:14:19.97 rKPNCB0n0.net
過剰とか言う基準がよくわからんが
215:病弱名無しさん
23/04/29 20:27:08.37 zwV/hHb90.net
センズリ
216:病弱名無しさん
23/04/29 20:49:40.63 1Is7isph0.net
>>204
himitsu.wakasa.jp/contents/methionine/
メチオニンを過剰に摂取してしまうと、血液中のホモシステイン[※4]濃度を上昇させ、血中コレステロールの増加による動脈硬化の発症リスクを高める危険性があるといわれています。
[※4:ホモシステインとは、血液中に含まれるアミノ酸のひとつで、メチオニンの体内代謝過程での不完全な代謝やバランスの乱れからつくられます。様々な健康上のトラブルを引き起こすとされ、特に心臓、血管系の疾病に関連します。]
メチオニンどうこうよりビタミンB不足の話に見えますけど
www.otsuka.co.jp/college/laboratory/03.html
メチオニンの代謝に必要となるのがビタミン B12・葉酸またはビタミン B6で、欠乏するとホモシステインからメチオニンの変換が停滞し、
ホモシステインが細胞内から血液中に移行して蓄積し動脈硬化を引き起こすため、心筋梗塞などの心臓疾患や脳卒中のリスクが高まります。
217:病弱名無しさん
23/04/29 21:27:34.08 1Is7isph0.net
植物性たんぱく質の意味不明っぷりからして>>202は深く考えずとりあえず↓この流れに便乗しただけなのでは
>>5
URLリンク(www.kanazawa-med.ac.jp)
実験的食事介入の方法としては、カロリー制限と寿命延長の関係を示す研究がこれまで最も行われてきました。
しかしその後、カロリー制限の寿命延長効果は蛋白質制限を介して発揮されること、さらにその蛋白質制限の効果は、メチオニン制限を介する可能性が報告されています。
我々の教室では、以前からカロリー制限や蛋白質制限のメタボリックヘルスや糖尿病性腎臓病に対する効果をヒトあるいは動物実験にて検証してきました。
近年、赤肉や加工肉を含む動物性蛋白質の過剰摂取が代謝疾患、心血管疾患、癌発症リスクの上昇と関連する可能性が種々の疫学研究にて報告されています。
メチオニンは赤肉を含む動物性蛋白質に多く含まれることから、その疫学研究の結果は、部分的にメチオニン摂取量により説明できる可能性があります(現時点では十分なエビデンスはありませんが)。
218:病弱名無しさん
23/04/29 21:44:00.79 rKPNCB0n0.net
言ったもん勝ち作戦か?
219:病弱名無しさん
23/04/29 21:54:14.32 1Is7isph0.net
言ってしまったもん負けでしょう
>メチオニンは、動物性のたんぱく質に含まれているものは腎臓に負担をかけますが、実は大豆などの植物性たんぱく質に含まれている場合、ほとんど吸収されません。
220:病弱名無しさん
23/04/29 22:18:15.02 1Is7isph0.net
真に使える目安
>>1
>【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
「日本人」、じつは「心筋梗塞」の発症率が世界でもトップクラスに低かった…!
news.yahoo.co.jp/articles/f2df2e63cbd5c4b159c85bc662f6940e36fe4738
先に、中性脂肪は、コレステロールが動脈硬化を起こすように促しているとお話ししました。
中性脂肪には悪玉LDLを小粒にして、酸化されやすくする働きがあるのです。
小粒になると血管の壁にしみこみやすくなるうえに、血液中に滞在する時間が長くなるため、酸化される可能性が高まります。
動脈硬化の原因を発
221:見 research-er.jp/articles/view/121275 いますぐに使える目安として、これを指標にできそうだ。 65歳以上でこの値が1mg/dlよりも高いと危険だと考えられる。 食べる中性脂肪を減らすことで、この値を下げることができる。
222:病弱名無しさん
23/04/29 22:29:58.91 xR/jTDkQ0.net
日本において地方によって包茎率に違いがあることが報告されています。
具体的には、東京や大阪などの都市部に比べ、地方の男性には包茎率が高い傾向があります。
一説には、都市部の男性は身体的な情報にアクセスしやすい環境にいるため、知識や情報が広がっていることが理由の一つとされています。
また、地方では家族や友人との性教育の機会が少なく、周りの習慣が影響しているという説もあります。
223:病弱名無しさん
23/04/29 23:59:48.93 1Is7isph0.net
脳の健康に必要な脂質とは?生涯にわたって食べ続けるべき脂質
URLリンク(www.youtube.com)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:16番)
16 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/18(火) 22:25:07.69 ID:LcpgFwFn
news.usc.edu/206297/tsimane-moseten-brain-aging/
驚くべきことに、チマネ族の間では、BMI と「悪玉コレステロール」のレベルがやや高いほど、年齢に応じて脳の容積が大きくなることがわかりました。
しかし、これは、同程度のBMIを持つ先進国の個人よりも、平均して、個人がより筋肉質であることに起因する可能性があります.
www.sciencedaily.com/releases/2023/04/230411150510.htm
チマネ族では、BMI、肥満、「悪玉」コレステロール値が高いほど、年齢に応じて脳の容積が大きくなることがわかった。
しかし、これは、同程度のBMIを持つ先進国の個人よりも、平均して、個人がより筋肉質であることに起因する可能性があります.
BMI、肥満度、コレステロールが最高レベル(米国でより一般的に観察されるレベルに近い)でのみ、脳の容積が損なわれました.
「脂肪の増加、血中コレステロール、およびその他の栄養摂取量の指標は、脳の容積とともに増加しますが、それは「スイート スポット」までしかありません。
少なすぎても多すぎてもいけません.スイートスポットを超えて、肥満とコレステロールのレベルが高いほど、脳の体積が小さくなり、脳の老化が速くなります.
224:病弱名無しさん
23/04/30 00:16:54.24 2eVofPGx0.net
>>211
>中性脂肪には悪玉LDLを小粒にして、酸化されやすくする働きがあるのです。
↓
LDLコレステロール高値が認知症のリスクを上昇させる可能性-筑波大ほか
www.qlifepro.com/news/20210728/ldl-cholesterol.html
フラミンガム研究における健康な中年成人における非アルコール性脂肪肝疾患と脳容積の低下との関連
pubmed-ncbi-nlm-nih-gov.translate.goog/29159396/
225:病弱名無しさん
23/04/30 00:38:35.28 2eVofPGx0.net
【食事】【ストレス】が改善されてるならLDLは少し高めなくらいが良いのかも知れません>>213
オリーブオイルよりグラスフェッドバターですかね
>>211
このとき中性脂肪と共犯関係にあるのが体の中の活性酸素です。これは通常の酸素より、何かを酸化する力が強い酸素のことです。
人は毎日約500?の酸素を吸い、その酸素を使って食物からエネルギーを生み出しています。
この酸素の一部が変化してできるのが活性酸素で、普段は、体内に侵入したウイルスや細菌を強い酸化力で攻撃したり、生命活動に欠かせない生体反応を引き起こしたりするなど大切な働きをしています。
しかし余分な活性酸素は、小粒になった悪玉LDLをさびつかせ、酸化LDLに変えてしまいます。こうして酸化LDLが動脈の壁の中にたまり、免疫細胞などと作用しながら、本章の冒頭に書いた粥状硬化が進行していきます。
そして、脂質異常症と同じく、高血糖と高血圧も動脈硬化を招きます。動脈は血液が猛スピードで流れているため、それだけで動脈の壁に無数の小さなキズがつきます。
このとき血糖値が高いとブドウ糖が血管の内側をさらに傷つけますし、高血圧では血液の圧力が強まるのでキズが増えます。その結果、小粒LDLがしみこみやすくなって動脈硬化が進むのです。
URLリンク(www.tyojyu.or.jp)
発生した酸化ストレスに対し、抗酸化能(活性酸素を除去する能力)が追い付かない状況になると、酸化ストレスがたまっていくことになります。
その原因には、虚血や心理的・肉体的ストレスといった病気によるもの、紫外線や放射線・大気汚染・タバコ・薬剤・金属・酸化された食べものなどをとるなどの日常生活の要因によるものがあります。
また、過度な運動も酸化ストレスを高める要因の一つです2)。
226:病弱名無しさん
23/04/30 00:52:35.14 2eVofPGx0.net
【男性注意】前立腺がんが急増している「意外すぎる理由」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
● がんを見つけないほうがよかった?
1つには、前立腺がんの「進行の遅さ」が関係しているといわれています。
前立腺がんは早期の段階だと、手術などの治療をせず、PSAの数値を観察し続け、定期的に組織を採取するという選択肢があります(PSA監視療法)。
進行が遅いので「監視する」という選択肢もある珍しいがんです。進行が遅いがゆえに、死ぬまで悪さをせずだらだら体で過ごすパターンもあります。
こうした「死因とは関係ないが解剖してみたらたまたま見つかったがん」のことを「ラテントがん」と呼びます。
遺体の解剖をしたら80歳以上の遺体のなんと約60%にラテントがんが存在したという報告もあります(※6)。
となると「知らなくてもよかったがんの存在を知ってしまう」ケースもあるため、「PSA検査」を行うことで幸福度を下げてしまうおそれもあります。
しかしこの話は「結果論」でしか語れないのが難しいところで、前立腺がんが転移して命を落とす場合もあります。楽観視できるわけでもありません。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:114番)
114 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/28(金) 19:15:18.79 ID:w6llaZ4W
下手な民間療法に頼るくらいなら放置して人生観を見直してストレス>>2対策に努めます
早期の前立腺がん、治療しても経過観察でも死亡率は変わらず【英オクスフォード大調査】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
227:病弱名無しさん
23/04/30 01:02:04.84 2eVofPGx0.net
比較的安全な前立腺がんの予防にこだわると男性ホルモン的に筋トレ細マッチョまで非推奨に
前立腺がんの原因は何?~遺伝やホルモン、生活習慣などが関係している~
medicalnote.jp/contents/210222-010-GR
高脂肪な食品(特に動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸)や、カルシウムの過剰摂取が前立腺がんのリスクを高めるという研究結果もあります。
しかし、カルシウムについては関係ないとする報告もあり、食生活と前立腺がんの関係は
228:明らかになっていません。 前述のとおり、高脂肪食、特に動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸は男性ホルモンを増加させ、前立腺がんのリスクを高めるといわれています。 そのため、高脂肪食や動物性脂肪が過剰にならないような食事を心がけるとよいでしょう。
229:病弱名無しさん
23/04/30 14:48:35.50 ID4d0A0W0.net
普通の動物性高脂肪食で腎機能の低下ならそうかもな
中性脂肪/HDLコレステロール比と腎機能の低下
URLリンク(promea2014.com)
230:病弱名無しさん
23/04/30 15:12:47.65 +P73j4Oi0.net
性行為において、男性のペニスの大きさは女性にとってストレスを与えることがあるかもしれませんが、個人差があります。
一般的に、女性がペニスの大きさに過剰に気にすることは少ないですが、性的な相性やパートナーの快楽に影響を与えることがあります。
大きすぎるペニスは、女性に不快感や痛みを与える可能性があります。
一方、小さすぎるペニスは、女性に刺激が足りないと感じさせる可能性があります。
しかし、ペニスのサイズに関しては、個人の好みやペニスの形などによっても異なります。
重要なのは、サイズよりも硬さであると感じている女性が多いようです。
231:病弱名無しさん
23/04/30 16:06:50.36 2eVofPGx0.net
>>218
>中性脂肪/HDLコレステロール比というのはインスリン抵抗性を表す指標です。
一般的な腎機能低下は高血圧高血糖とされてるから「そうかもな」じゃなくて「そりゃそうでしょう」
動物性高脂肪食もそのリンクの内容と何の関係があるのかよく分からないです
動物性のほうが植物性よりインスリン抵抗性に悪影響があるという意味でしょうか
232:病弱名無しさん
23/04/30 16:22:16.04 2eVofPGx0.net
がんの標準治療はそうでしょうね
ネットがない時代と違って情報アクセスが容易になったおかげです
news.yahoo.co.jp/articles/8369d407020064eb20e1083a27f5cfb5d790b1f6
「“病は気から”って言葉が昔からありますけど、私は“病は知から”、知識だと思うんですね。
どういう病気で、どういう治療をして、どういうふうに進んでいくかということを分かっていれば、不安ってだんだん分かってくるんですね」と、
自身の病気や症状と真正面で向き合う覚悟を決めたという。
233:病弱名無しさん
23/04/30 17:00:04.61 2eVofPGx0.net
患者と話したがらない医師にとってChatGPTは鬱陶しいだけですけど
AIが診断する時代になれば医師という職業そのものが変質して淘汰されるのでしょう
患者がChatGPTで自己診断もまさかの“誤診” 外来診療の混乱も…医師が語る懸念
news.yahoo.co.jp/articles/a3db2f3aa10c8c7764ee5ff6825f365cd29c0241
精度の低いAIの回答は患者に余計な心配を与えたり、間違った鑑別診断が出てきたりしする可能性も大いにあるといい「より慎重に答えないといけないなと少し心労が増しました。
正しい鑑別を一緒に考えていくのは診療としてやりやすいのですが、見当違いの鑑別診断が字体として明記されている場合、
そもそもそれがおかしいことから説明するのは限られた外来時間の中では非常に大変だからです」とAI診断の弊害を懸念する。
おそらく数年以内に、ほとんどの外来にAIが導入され、これまで以上に診療がやりやすくなると考えています。
ただ、そのような時代になっても結局のところAIにインプットする問診や身体所見、検査結果の内容がどれだけ詳細で正確なものであるかが重要になってきます。
現時点ではAIで見つけることのできない病気もあり、医師は引き続き外来での身体診察能力を磨いていかねばならないと思います。
このような身体所見の診察の場面すらも、10年もたてばAIによる機械診療にのっとられる時代が来るようにも思いますが……」
234:病弱名無しさん
23/04/30 17:21:30.24 2eVofPGx0.net
【ストレス】>>2
【今すぐセルフチェック!】ヒロミさん告白「男性更年期障害」 “朝の勃起”が「指標」に…放置すると“命に関わる病気”も
news.yahoo.co.jp/articles/49f530454de07e1772176d567b3f4a19e7ef1095?page=2
定年後の男性が更年期障害になるケースが多くありますが、これも加齢と言うよりも、
環境の変化に、身体的・精神的にもうまく対応できず、ストレスが大きくなっためと考えられます。
男性には更年期であることを認めたがらない人も多く、そういう場合、さらに大きなストレスを招きやすいのです。
定年後の男性が更年期障害になるケースが多いと先述しましたが、逆に、社会的な役割をもっており、
趣味などで人生を楽しんでいる人は、年齢にかかわらず「テストステロン」が低下しにくいとされています。
社会の中で自分の役割を与えられたり、認められたりすると「テストステロン」は回復することがあります。
235:病弱名無しさん
23/04/30 17:39:47.77 2eVofPGx0.net
和田医師ご本人は栄養状態がよすぎて70代も無事なのか怪しいですけどね
今の70代が「知的レベル」が高く「体が大きい」理由 高齢者医療に携わる精神科医の分析は?〈dot.〉
news.yahoo.co.jp/articles/bb71c7d86d7d78579ac3de520d3a7a58f1f7c69d?page=2
いまの70代は、子どものころからこうしたものを食べて育っているので、栄養が行き届いていて、血管も丈夫です。
それが、いまの70代の若々しさをつくっている、もっとも大きな要因です。
街を歩いていてよく思うのですが、最近の高齢者はみんな身体が大きいと思いませんか?
私が子どものころよく見かけた、背の低いおじいさん、おばあさんはめっきりいなくなりました。
まとめておきましょう。
栄養状態がよくなったことで、若々しい身体でいられるようになった。
知的レベルが高くなったことで、若々しい脳でいられるようになった。
236:病弱名無しさん
23/04/30 18:36:20.15 2eVofPGx0.net
ジムじゃあるまいし入会して話を聞くだけでデブは解消しませんからどこで「地獄の坂もカネ次第」を痛感するんですかね
www.youtube.com/watch?v=OFhCxJHZf44
チキン
3時間前
ヨガ教室と同じで、やたら体が柔らかい人ばかりが集まり、あんなふうになれたらいいなと思い入会するが、さっぱり。で退会する。ここも同じ。
健康的な人や一握りの成功者を見てああなりたいなと会場に行く。ところが、デブは1人もいなくて、健康的な人ばかり。
結局、恥ずかしくて
会場を前にして踵を返す
の繰り返し。金もないし
地獄の坂もカネ次第を
痛感するこの頃です。
237:病弱名無しさん
23/04/30 19:05:01.89 2eVofPGx0.net
■体を動かさないと炭水化物は危険?
筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
世界でも最も健康管理ができているNASAの宇宙飛行士が、2週間の無重力飛行で超運動不足を強いられて地球に帰還すれば、
糖尿病患者よりも血糖コントロールが悪くなっているのは容易に理解できるでしょう。
わずか24時間の不活動でも筋肉に脂質が溜まる 不活動によるインスリン抵抗性発生のメカニズム
URLリンク(sndj-web.jp)
URLリンク(katosei.jsbba.or.jp)
238:view_html.php?aid=1343 骨格筋インスリン抵抗性があると,骨格筋に取り込まれるべきブドウ糖が取り込まれず,余剰となったブドウ糖が肝臓に流れ着く. そのブドウ糖はインスリン作用によりグリコーゲンとして蓄積されるとともに,de novo lipogenesisにより中性脂肪合成へと回される http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php 筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。 https://dm-net.co.jp/calendar/2021/030856.php 痩せた若年女性の多くは食事量が少なく、運動量も少ないという"エネルギー低回転タイプ"となっており、それとともに骨格筋量も減少している http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html 摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。 身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。 沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり? https://www.bbc.com/japanese/47607624 表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg) https://www.jcvrf.jp/general/pdf_arekore/arekore_026.pdf
239:病弱名無しさん
23/04/30 19:24:12.74 ID4d0A0W0.net
>>220
メチオンの話で 摂取過剰が腎臓に負担がーとかあった話から、そんなことより普通に高脂肪食でリスクあるんだからメチオン云々の話にあまり意味がないな と思う話。
240:病弱名無しさん
23/04/30 19:27:18.83 2eVofPGx0.net
>>226
URLが変わってましたけど「表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)」でググれば探せるので修正しません
>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える スレリンク(body板:4番)
>表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)
>URLリンク(www.ncvc.go.jp)
241:病弱名無しさん
23/04/30 19:32:42.19 2eVofPGx0.net
>>227
メチオニン大敵は>>202の医師が勝手に言ってるだけですけど
高脂肪食で腎機能リスクは特にないでしょう
242:病弱名無しさん
23/04/30 19:36:05.20 ID4d0A0W0.net
>>229
高脂肪食=>>218の話なんだが
243:病弱名無しさん
23/04/30 19:42:32.11 2eVofPGx0.net
リスクないなら良いです
244:病弱名無しさん
23/04/30 19:44:48.98 ID4d0A0W0.net
>>231
?
245:病弱名無しさん
23/04/30 19:45:06.68 ID4d0A0W0.net
高脂肪食にリスクある話なんだけど。
246:病弱名無しさん
23/04/30 19:49:38.69 2eVofPGx0.net
>>218は高脂肪食でしょうから話の流れが読めません
糖質過剰摂取では高血糖、酸化ストレスが増加します。炎症も起きやすくなるでしょう。またインスリン抵抗性も高くなります。
慢性腎臓病、透析の原因疾患は圧倒的に糖尿病性のものであり、その他もほとんどが糖質過剰摂取からくるものからくると考えられます。
247:病弱名無しさん
23/04/30 19:52:55.45 ID4d0A0W0.net
>>234
言ってる意味がわからない。メチオンが原因という以前に高脂肪食がリスクになってるという話だけど
高脂肪食にリスクが無いという話じゃないけど
248:病弱名無しさん
23/04/30 19:56:04.53 2eVofPGx0.net
お互い分からなくなって健康ネタとも関係なくなってるのでこの話はもう終わりにしましょう
249:病弱名無しさん
23/04/30 19:58:16.29 ID4d0A0W0.net
>>236
?健康ネタだろうが。何言ってんの?
250:病弱名無しさん
23/04/30 19:58:49.16 ID4d0A0W0.net
>>236
そのまんま読んで何がわからんの?
251:病弱名無しさん
23/04/30 20:00:07.56 2eVofPGx0.net
健康ネタではなく日本語理解の流れになってるのでもう終わりです
252:病弱名無しさん
23/04/30 20:03:27.22 ID4d0A0W0.net
>>239
メチオニンが腎臓に負担をー という話があって、ソレに対して私が言及した話で、「高脂肪食がリスク」という健康ネタを出したんだけど、
あの人が勝手に言ってるだけなのでどーでもいいです。って意味?
253:病弱名無しさん
23/04/30 20:09:05.13 2eVofPGx0.net
>>218は「高脂肪食がリスク」という健康ネタじゃないですよ
ドクターシミズが糖質制限医師なのは言うまでもないはずですけど
254:病弱名無しさん
23/04/30 20:09:09.40 ID4d0A0W0.net
ソレでも
高脂肪食にリスクは無い とか言った意味が理解できないけど
255:病弱名無しさん
23/04/30 20:10:31.15 ID4d0A0W0.net
>>241
糖質過剰摂取が肥満≒代謝異常になり炎症が増加する と言う解釈をしてるのがドクター清水だけど?
256:病弱名無しさん
23/04/30 20:11:09.27 ID4d0A0W0.net
>>241
普通食で高エネルギーの肉食やってたら炎症が増加するという話
257:病弱名無しさん
23/04/30 20:12:09.71 ID4d0A0W0.net
>>241
ソレでダメとか言ってるなら高血圧の話とかも当たり前なので私からすればダメだと言える話になる
258:病弱名無しさん
23/04/30 20:13:49.53 ID4d0A0W0.net
どうしてこんなレスが出るのかわからないけど
高脂肪食にリスクは無い とか言った意味が理解できないけど
259:病弱名無しさん
23/04/30 20:17:01.43 2eVofPGx0.net
肝臓に余剰脂肪がついていなければ高脂肪食でも腎臓リスクは特にないと思いますけどね
逆に聞きますけどなぜ高脂肪食が腎臓リスクになるのでしょう?
260:病弱名無しさん
23/04/30 20:19:19.30 ID4d0A0W0.net
>>247
高脂肪食が糖質過剰で脂肪肝になる食事だから。
ソレを前提にしてる話。代謝異常にならない話をドクター清水はしていない
261:病弱名無しさん
23/04/30 20:19:58.25 ID4d0A0W0.net
>>247
現実に代謝異常になってる人を前提にしてる話だから。そこを勘違いしないように
262:病弱名無しさん
23/04/30 20:22:56.69 2eVofPGx0.net
やはり日本語解釈の流れなので終わりにします
263:病弱名無しさん
23/04/30 20:24:31.94 ID4d0A0W0.net
>>250
高脂肪食は高脂質+高糖質のエネルギー過剰を表してる話
264:病弱名無しさん
23/04/30 20:25:12.40 ID4d0A0W0.net
私がやってる糖質制限でも高脂肪食とか言ってしまったら話にならんだろ
265:病弱名無しさん
23/04/30 20:28:20.76 2eVofPGx0.net
なりますよ
初めから>>251と書かないから流れが意味不明になるのです
266:病弱名無しさん
23/04/30 20:36:18.98 ID4d0A0W0.net
>>253
糖質が脂肪蓄積を促進させ中性脂肪が増加する、そしてHDLを低下させるのが常識だと思ってた私が悪かったって意味ね。
つかスパイクスレ主もわかってないのか
中性脂肪/HDLコレステロール比と腎機能の低下
糖質過剰摂取では高血糖、酸化ストレスが増加します。炎症も起きやすくなるでしょう。またインスリン抵抗性も高くなります。慢性腎臓病、透析の原因疾患は圧倒的に糖尿病性のものであり、その他もほとんどが糖質過剰摂取からくるものからくると考えられます。
267:病弱名無しさん
23/04/30 20:38:55.51 ID4d0A0W0.net
エネルギー過剰なのかどうかは簡単に判断は難しい事案なので、高糖質+高脂質で肥満になるパターンが論文なんかでも一般的に高脂肪食という呼称を使われてる
268:病弱名無しさん
23/04/30 20:43:16.88 2eVofPGx0.net
>>254
>つかスパイクスレ主もわかってないのか
分かるどころかそう考えていません
糖質を食べなくても肝臓の余剰脂肪はつくと考えていますので
269:病弱名無しさん
23/04/30 20:47:45.09 ID4d0A0W0.net
>>256
いや、糖質が関係ないと言うならその理屈でもいいけど、そんなじゃないじゃないので
270:病弱名無しさん
23/04/30 20:48:39.59 ID4d0A0W0.net
>>256
食べなくても 食べると確実にリスクは上昇する
271:病弱名無しさん
23/04/30 20:51:24.54 ID4d0A0W0.net
元々言いたいのはこれだけど
メチオニンが腎臓に負担をー という話があって、ソレに対して私が言及した話で、「高脂肪食がリスク」という健康ネタを出したんだけど、
あの人が勝手に言ってるだけなのでどーでもいいです。って意味?
272:病弱名無しさん
23/04/30 20:52:03.19 ID4d0A0W0.net
ミス
メチオニンが腎臓に負担をー という話があって、ソレに対して私が言及した話で、「高脂肪食がリスク」という健康ネタを出した。
273:病弱名無しさん
23/04/30 20:55:05.12 ID4d0A0W0.net
糖質がコレステロール自体を低下させるのはドクター清水は過去にやってる話なので知らん人は知らんだろうけど、糖質制限やって血液検査やる人は経験でわかるだろ
274:病弱名無しさん
23/04/30 20:59:20.83 2eVofPGx0.net
低下するのは良いですけど
飽和脂肪酸を食べないから低下してるというオチじゃないと思いたいです
275:病弱名無しさん
23/04/30 21:27:23.73 2eVofPGx0.net
30gだからスーパー糖質制限の糖質量なのに・・・
誰か江部ブログで報告しないと
血糖値上げない?【オートミール】内科医が食べて検証
URLリンク(youtu.be)
276:病弱名無しさん
23/04/30 21:57:50.27 2eVofPGx0.net
糖質制限食と耐糖能。
2023年04月30日 (日)
先日ある栄養の専門家?がしているyoutube動画をみていた時に、
「糖質制限をしている人が久しぶりに糖質をとると体がだるくなったり、何となく体の不調があるというのがみられるが、
これは耐糖能異常の証拠である」と言っていたのが気になりました。
確かに久しぶりに米やパンを食べると、明らかに体がだるくなったり、
胃がもたれたりといった症状がみられていたので、自分としては、
これらの症状をもって「やっぱり糖質は体によくないんだ」とポジティブに捉えていたのですが、
これが耐糖能異常を示唆する症状と言われると反論できない自分がいます。
ご面倒かと思いますが、このことについて先生のお考えを教えていただ
277:ければ幸いです。】 こんにちは。 糖質制限1周年さんから、 「糖質制限食と耐糖能」について、コメント・質問を頂きました。 結論から言うと、 ①糖質制限食実践者でも基礎分泌インスリンは普通に分泌されます。 ②そして追加分泌インスリンは、必要最小限で済むので、インスリンを分泌するβ細胞は 休養充分で、元気いっぱいです。 従って、①②より、糖質制限食で耐糖能が低下することはありません。
278:病弱名無しさん
23/04/30 22:02:25.94 2eVofPGx0.net
江部ブログ>>264
膵臓に負担をかけてた場合は休養で回復する可能性はありますけど
何十年も休養させると廃用性膵萎縮の可能性もあるでしょうね
さすがに糖尿病になるほどの萎縮は考えにくいですけど
279:病弱名無しさん
23/04/30 22:06:54.36 ID4d0A0W0.net
中性脂肪値は肝臓脂肪の指標にもなり得るけど、この話とはどう言った関係になるのだろうか
糖質を減らして脂質と交換するとHDLコレステロールは上昇し中性脂肪は低下する
URLリンク(promea2014.com)
280:病弱名無しさん
23/04/30 22:10:15.72 2eVofPGx0.net
誰かさんを連想させるコメントなので転載してみました
もし誰かさんならオートミールの件も質問しては如何でしょうか
>>264
夏井先生を通じて江部先生の存在を知り、依頼ブログや書籍で勉強させていただいております。
私は糖尿病ではありませんが、ストレスから自律神経症状があった時期に物は試しで糖質制限を始めたら、
それらの症状がなくなり、体調が良くなってからは1日2食、主食なしの生活を1年継続しております。
281:病弱名無しさん
23/04/30 22:17:13.36 ID4d0A0W0.net
糖尿病性の膵萎縮も糖尿改善で戻るそうだけど
282:病弱名無しさん
23/04/30 22:21:25.58 ID4d0A0W0.net
糖質量が少なくても上がる人と上がらない人がいるけど、消化の過程での反応も原因にあるだろうけど、炭水化物そのものに反応しているという可能性もあったりして
283:病弱名無しさん
23/04/30 22:23:01.69 2eVofPGx0.net
玄米もそうですから食物繊維が何らかの作用をしてるんじゃないですかね
>>266
関係があれば将来ガイドラインに載るのでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:65番)
65 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 00:10:46.79 ID:wbOGfl77
データなんか必要ないでしょう
糖質制限で確実にコンマゼロになるくらいならとっくに脂肪肝ガイドラインに記載されてますから
284:病弱名無しさん
23/04/30 22:26:15.35 ID4d0A0W0.net
>>270
炭水化物を減らそうという大雑把には言われてるけど、炭水化物抜く事が無理だとする世の中が背景にある話だしな。
285:病弱名無しさん
23/04/30 22:31:20.31 2eVofPGx0.net
だしな、と同意を求められても何に同意するのかが読み取れないのです
やはり20gとは雑談じゃなく純粋に健康情報だけを話し合うほうが良いと思います
286:病弱名無しさん
23/04/30 22:36:45.01 8jAkPDeH0.net
20gと話し合う何て常人には不可能だな
相手は異常な暇人だから
287:病弱名無しさん
23/04/30 22:50:56.03 ID4d0A0W0.net
>>270
ガイドライン云々 炭水化物を減らすのは常識レベルでは?
288:病弱名無しさん
23/04/30 22:52:37.95 ID4d0A0W0.net
>>270
ああ 元レス勘違いしてた
289:病弱名無しさん
23/04/30 22:53:30.50 ID4d0A0W0.net
>>273
おまゆう(本当の意味で
290:病弱名無しさん
23/04/30 22:57:16.09 ID4d0A0W0.net
血糖値上げるのは日本人は食物繊維の分解能力が高いのが原因にあるのかな?
291:病弱名無しさん
23/04/30 22:58:16.32 8jAkPDeH0.net
>>276
おまんこゆうこ (エロい意味で
292:病弱名無しさん
23/04/30 23:00:19.72 ID4d0A0W0.net
食物消化や代謝に関して大雑把に脳内補完された話しか研究でもわかってないから、
こうなんじゃね?みたい
293:なのばかりで断言はできない事ばかりだが
294:病弱名無しさん
23/04/30 23:00:38.06 2eVofPGx0.net
20gと話し合いたがるエロ袋は偽物スレのほうで話し合いなさい
スレリンク(body板)
295:病弱名無しさん
23/04/30 23:02:09.72 2eVofPGx0.net
>>279
そうですよ
いまだに血糖値対策で未精製穀物推奨してるくらいですから医療界は周回遅れも甚だしい
296:病弱名無しさん
23/04/30 23:06:43.45 ID4d0A0W0.net
エロ袋そいつはもういくら殺しても死なない、(既に死んでる)ゾンビみたいなやつだからどうにもならん。
今回はもう本当にどうでも良くなったんで、今後は本当にスルーする
297:病弱名無しさん
23/04/30 23:15:07.39 2eVofPGx0.net
【放置厳禁】「がん」がイヤなら、口のなかの炎症(歯周病)を放置するのは絶対やめて!オーラルケアで癌を予防
URLリンク(www.youtube.com)
↓
>>4
>口腔内環境は16時間程度絶食で食後歯磨き (食後8時間程度でプラークができる URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp))
298:病弱名無しさん
23/04/30 23:25:03.82 8jAkPDeH0.net
>>280
>>282
r-‐彡~ミ:: : :/: :: :: : /:: : :l/ l::: :\~-、}:: ::}
/~~ァ廴 \l\:: :: ::/:: :: / l:: :: :: ヽ:: :: l\l
ζ / ⌒~L `~L_/ l:: ::: :: :: ヽ:: ヽ::\
) / ⌒~廴 l /~'" ̄__r-、_ \\
( /  ̄} /__厂~⌒ ⌒廴\〉
〔 / / / └込__
У // / Y⌒)
/ _/ 弋 / l 〉
/ / _ \__ /ヽ_ l __〕
/ └''" ヽ __ \ l }
, l /  ̄ l )
l } l j l ζ
l j }*、 l| l j
l ! / ! ゙、 い }
! {_j・・・ヽトノ l
l ノ ヾ・・;;;_乂 l
! '"⌒ヽ} }{゚ { ` _\ l
l ー----‐''''" ∥ ;; ι `しx,,,_ l
299:病弱名無しさん
23/04/30 23:56:28.59 2eVofPGx0.net
運動習慣と食事で脳を元気に保ち、人生100年時代を元気に!脳の老化を予防する新習慣
news.yahoo.co.jp/articles/de45212ea116f894853b759caf495900d99632ed
「脳の老化防止のために、ウォーキングには脳を活性化する効果がある」とよく言われますが、実はこれは脳にとってベストな方法ではありません。
脳の認知機能を一番高める運動はなにかと聞かれたら、私は「コーディネーション運動」だと答えます。
コーディネーション運動とは、複数の動きを同時に行う運動のことで、運動神経を上げるための方法として開発されました。脳から体への伝達速度をよりスピーディーに、より正確にすると言われています。
特に、脳の認知機能を上げる究極のコーディネーション運動としておすすめしたいのは、コーディネーション運動の7つの要素が全部入っている「ダンス」です。
最近、SNSなどで短いダンス動画などをアップしているシニアの方もいますが、脳を元気な状態にするためにはとてもい�
300:「趣味だと言えます。 自分で動画をアップしなくても、動画を見ながら、その動きに合わせて踊るというのも、コーディネーション運動になります。 ↑ 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/572 572 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9658-Mjbb)[] 投稿日:2022/09/15(木) 00:44:52.19 ID:I1Bw1EjZ0 ながら運動なら「その場ジョギング」でも「その場スキップ」でも「その場ジャンプ」でも良いですけど 医療的付加価値つけるならダンスで楽しむほうが体力にも認知症予防にも良さそうですね ヨガや太極拳など「静」で楽しめる性格の高齢者ばかりじゃないでしょうし まずは1日30秒でOK。運動が苦手な人も今日からできる!セロトニン分泌に「その場スキップ」を https://news.yahoo.co.jp/articles/cf771007801153bb4f2acfc5f7534a9c1866d579?page=1 自律神経を整え、心を安定させる働きのある脳内物質「セロトニン」。 その分泌に効果的なのは“リズム運動”で、それも「一定のリズムで行うごく簡単な動きで良い」と、有田さん。 https://www.youtube.com/watch?v=XLSQ4cXPrQI 最高年齢86歳のシニアヒップホップクルーこれが嘉手納のシニアヒップホップクルーだ!
301:病弱名無しさん
23/05/01 00:20:48.56 XEleA70B0.net
>>285
認知機能と認知症の話は別かもしれんが、認知症の場合は本質的問題は運動ではないと思うけど、運動をする事自体は予防効果はあると思うが。
302:病弱名無しさん
23/05/01 00:56:25.26 rm4hL5PF0.net
認知に限らず病の本質的問題は【ストレス】であり【運動】【食事】は最低限をクリアしておけば大して影響してないでしょう
303:病弱名無しさん
23/05/01 01:07:58.13 rm4hL5PF0.net
単調なウォーキングと違ってダンスには技術の向上や人に見られることで【ストレス】対策になるから結構影響するかもしれませんけど
304:病弱名無しさん
23/05/01 02:24:18.73 hrSfvDrN0.net
【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:519番)
305:病弱名無しさん
23/05/01 07:23:49.60 rm4hL5PF0.net
この結論に至る説明がない記事
【名医が教える】老化の原因に大きく影響する細胞とは?
news.yahoo.co.jp/articles/c394759aee668102ebdbbd4f84bbfdec479ceffd
つまり、老化細胞を増やさないように、適正な糖質量をとって、炎症を起こさないようにすることが、がんの予防につながるのです。
306:病弱名無しさん
23/05/01 20:15:29.82 rm4hL5PF0.net
さすがタンパク質制限>>4の石黒医師
血糖値を下げるのに最悪扱い
血糖値の悩みを解決!何を食べても1日中安定させる方法
URLリンク(youtu.be)
307:病弱名無しさん
23/05/01 20:16:22.11 rm4hL5PF0.net
×>>4
〇>>5
308:病弱名無しさん
23/05/01 20:53:51.45 tXAuLKbr0.net
センズリこいてタンパク質出そうぜ
309:病弱名無しさん
23/05/01 21:03:03.81 hrSfvDrN0.net
>>293
URLリンク(i.imgur.com)
310:病弱名無しさん
23/05/01 21:52:20.59 rm4hL5PF0.net
>>207
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その51
スレリンク(body板:668番)-670
遺伝子多型によるビタミンの不足と対策
URLリンク(seikagaku.jbsoc.or.jp)
現在では欠乏症はまれでも,不足によって心身の不調から進んで多様な疾患におかされやすいのはビタミン関連多型の個人である1).
個体差の主な原因となる遺伝子多型とは健常者�
311:l口内の遺伝子の多様性を指し,その頻度が1%以上高い遺伝子変異と定義される. 厚生労働省が策定した日本人の食事摂取基準の推奨量よりもビタミン代謝の多型によって必要量が多いのは葉酸,DHA,ビタミンA等であり,他の多型で必要量の個人差が問題となるビタミンもある1). 真の必要量は正規分布でなく,推奨量に比べて過不足が生じる. 多型の野生型ホモ(同型接合体),ヘテロ(異型接合体),変異型ホモの三つの遺伝子型の必要量の相違が大きい場合には推奨量では不足する変異型ホモが存在する(図1下). たとえば,葉酸代謝のメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子(MTHFR)C677TのTT多型はその一例である. 極端に必要量の多いビタミン依存症はまれな単一遺伝子病である(図1下右端)1) 日米の摂取基準を比べると,コリンや水の推奨量は日本にはなく4),70歳以上でビタミンD, E, 葉酸は米国が約2倍多い4).
312:病弱名無しさん
23/05/01 22:01:18.93 rm4hL5PF0.net
一般レベルでは肉ばかり食べて野菜を食べない人に不足するのが葉酸なので
健康ネタ好きな人は野菜を必ず食べるので特に心配ないはずですけど
313:病弱名無しさん
23/05/01 22:39:00.32 zaIXQaTX0.net
「けつあな評価という性的行為に潜むパラフィリア―自戒と問いから考える」
第1章:不思議な出会い - けつあな評価を求めて
第2章:自戒と葛藤 - パラフィリアの正体
第3章:性的嗜好の深層 - 閉ざされた心の闇
第4章:矛盾する感情 - 背徳と罪悪感
第5章:求められる快楽 - 悦楽と苦悩
第6章:問い続ける人生 - 性的倒錯の解明をめざして
314:病弱名無しさん
23/05/01 23:11:39.22 rm4hL5PF0.net
健康ネタに無関心な一般人は適量のMVMサプリくらいは常用しておいたほうが無難と言えそうですけど
>>295
心筋梗塞の病歴のない女性31,671人の10.2年間追跡前向き介入試験21)で使用した総合ビタミン剤の組成は
ビタミンA(0.9?mg),C(60?mg),D(5?μg),E(9?mg),B1(1.2?mg),B2(1.4?mg),B6(1.8?mg),B12(3?μg),葉酸(400?μg)であった.
この期間に発生した心筋梗塞患者数は932人で,総合ビタミン剤摂取群は心筋梗塞の危険度が非摂取群に比べて0.73と少なく,
他のサプリメントと総合ビタミン剤の併用では0.70と有意に有効であった(図11)が,5年目の段階では総合ビタミン剤の効果は0.59と高かった21).
特に,総合ビタミン剤の毎日の服用者は,非服用者に比べてテロメアが長く保たれ,さらに抗酸化などのサプリメントの併用も有効なことが示された22).
315:病弱名無しさん
23/05/01 23:14:51.85 c+XdeVuN0.net
ここのアホスレ主は60ももたなそう…
316:病弱名無しさん
23/05/01 23:26:33.71 rm4hL5PF0.net
完全メシはまだマシ・・・?
目もお肌もボロボロにしてしまう最悪な食べ物を教えます【眼科医解説】
URLリンク(youtu.be)
317:病弱名無しさん
23/05/01 23:51:18.09 rm4hL5PF0.net
タイトルが血糖値対策の動画だから混乱する人がいるのは当然ですね
>>291
8ゆきこ
2 時間前
トリビアオタク(YouTube)のマサさんが何年か前に食後の血糖値を計る動画をたくさん出していましたが、牛丼を食べた時は納豆ご飯を食べた時よりも血糖値の変動は緩やかでしたよ私は牛丼は食べませんが、動物性タンパク質は血糖値コントロールには悪くないのではと思います。
ゆりぽん
2 時間前
検証実験されてた方がホエイプロテインを食前にとると血糖値スパイクがなだらかになっていたのですが。。
結局、動物性タンパク質は飽和脂肪酸もついてくるのでバランスということでしょうか?
318:病弱名無しさん
23/05/01 23:57:49.17 rm4hL5PF0.net
がん臨床試験死亡率7.4%で中止 何が原因?【専門医解説】医事問題シリーズ
www.youtube.com/watch?v=_nQlOBFOIN0
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:113番)
113 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/28(金) 19:10:53.97 ID:w6llaZ4W
こういう人体実験を繰り返した結果が標準治療だから民間療法より信用できます
がん免疫治療薬使用の臨床試験で11人死亡
news.yahoo.co.jp/articles/c460d9d090b3a6ea8a85ebb6760d9d8a7fa03f1e
国立がん研究センターなどは28日、がん免疫治療薬の「オプジーボ」と「ヤーボイ」を使った非小細胞肺がんの臨床試験で、因果関係が否定できない死者が11人確認され、臨床試験を中止したと発表した。事前に想定した死亡率を上回ったため。
319:病弱名無しさん
23/05/02 00:29:22.13 tkVp47p70.net
>>300
この医者情弱すぎん
今のマーガリンのトランス脂肪酸含有量知らんのけ
320:病弱名無しさん
23/05/02 01:22:59.53 Jiz6OL5B0.net
URLリンク(youtu.be)
トランス脂肪酸を減らしたものも出た
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091319.html#HID1
Q.2
トランス脂肪酸はどのような食品にどのくらい含まれていますか?
A.2
トランス脂肪酸の含有量は、原料の違いや加工方法の違いにより異なります。平成18年度に食品安全委員会が実施した調査では、マーガリンでは平均7.0g/100g、ビスケット類では平均1.8g/100g、ショートニングでは平均13.6g/100g、コーン系スナックでは、平均1.7g/100gなどです。
なお、平成22年度にマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングを検査したところ、トランス脂肪酸の含有量は減少傾向が認められました。
(参考)食品に含まれるトランス脂肪酸(内閣府食品安全委員会、食品健康影響評価)
www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/iinkai422_trans-sibosan_hyoka.pdf
トランス脂肪酸の毒性があるのは「人工型」のみ EPA・DHAが強力に軽減 動脈硬化症の治療戦略を開発
dm-rg.net/news/7dc8489f-39ad-4226-b6c2-42c75496389a
321:病弱名無しさん
23/05/02 01:42:39.50 Jiz6OL5B0.net
トランス脂肪酸どうこうより酸化した安価な植物油は常食したくないです
URLリンク(www.pankougyokai.or.jp)
4 トランス脂肪酸がパン類に含まれている理由
パン類の原材料として使用されるマーガリンやショートニングなどの油脂には、大豆、菜種、とうもろこし、パームなどの植物に由来するものと、バターやラードなどのように動物に由来するものとがあります。
これらの中で最も一般的に油糧原料として使用されている大豆、菜種、とうもろこしは常温で液状であることから、パン製造に適するよう固体状にしたマーガリンやショートニングが必要となります。
これらの固形脂は水素添加によって得られ、硬化油と呼ばれます。
この硬化油の製造過程において、不飽和脂肪酸が飽和脂肪酸に変化する反応と同時に副反応として、シス型で存在していた不飽和脂肪酸の一部がトランス型の不飽和脂肪酸へ構造が変化することが知られています。
硬化油とすることで、①油脂の融点が高くなることにより油っぽさを低下させるなどの固化特性の向上、②優れた酸化安定性の付与、③;油脂結晶の微細化の促進、がもたらされ、サクサク感、コク、しっとり感など特有の物性を付与します。
デニッシュペストリーやドーナツなどの製品では、特にこの硬化油の特徴が必要となります。
322:病弱名無しさん
23/05/02 14:32:24.81 I3ouNdlW0.net
>>299
性格悪い奴は長生きするからなぁ
自分さえ良ければ他人にストレス与えて生きてるようなクズだから
323:病弱名無しさん
23/05/02 15:18:53.12 Jiz6OL5B0.net
●結論→ウソ
【ストレス】>>2が解明されるまでは偶然で片づけられます
2人に1人が罹る。知っておきたい“がん”のウソ・ホント(専門家が監修)
news.yahoo.co.jp/articles/86ce04550fa06231bad901828e3f77cee9f30f35?page=2
がんは偶然起こる病気?
生活習慣でもなければストレスでもない、聞けば遺伝的要因によるがんも5~10%程度という話。それならがんの原因って一体なんなんだ?
「原因の多くは遺伝子の突然変異です。人の臓器や組織は細胞を新たに再生させています。その細胞分裂の際に遺伝子異常が起こってしまうことがあるのです」
遺伝子異常は細胞のプログラムエラー。それが起こっても免疫システムが対応してくれる。
ただプログラムエラーが蓄積することで最終的に細胞や組織が機能不全になることも。これが細胞のがん化だ。
「また、加齢によって細胞の自己再生回数が増えれば、それに比例してプログラムエラーも増えます。
高齢化社会でがんが増えたのは、そういった意味もあります。がんの3分の2はこのように偶然に起こっているともいわれているのです」
日本人の2人に1人。しかもランダムに誰にでも罹る可能性がある。これががんの現実だ。
●結論→ホント
324:病弱名無しさん
23/05/02 18:36:03.48 Jiz6OL5B0.net
40歳以上の約3人に1人が血糖値異常!?50代からの「健康ヤセ」の秘訣は食後血糖値の乱高
news.yahoo.co.jp/articles/1fbf4857f91edcc292a31fd629bbe3fb54314c9d?page=2
血糖値検査を受けた全員にブドウ糖負荷試験を実施した中国人のデータでは、成人の2人に1人が血糖値異常者でした。
おそらく、日本人でも食後血糖値に目を向ければ、同じ程度と考えられるので、他人事ではありません」
325:病弱名無しさん
23/05/02 19:13:19.79 Jiz6OL5B0.net
歯科医師は「過剰」なのか
~超高齢社会で役割増す(日本私立歯科大学協会 櫻井孝常務理事)~
URLリンク(medical.jiji.com)
◇歯科診療のニーズは高まる
「超高齢社会の日本では歯科へのニーズは高まると考えています」。
歯周病などの口腔疾患は、誤嚥(ごえん)性肺炎やがん、心臓病、糖尿病、肥満、認知症などとの関連が指摘されている。
また、加齢による心身の衰え(フレイル)の原因となり、要介護状態となるリスクが高まることが危惧される。
一方、要介護高齢者のうち歯科治療が必要な人は64.3%だが、実際に歯科を受診している割合は2.4%。
こうした人は歯科訪問診療を受けるべきだが、実施している歯科医院は高齢者10万人当たり約�
326:S0施設と極めて少ない。 かつて虫歯の治療を中心とした歯科医療は近年、予防・口腔(こうくう)管理を中心とする医療に変わりつつある。 歯科の領域も、食べたり飲み込んだりする機能を改善するリハビリテーション、インプラント、歯ぎしりや顎(がく)関節症の治療、再生医療など広がっている。 「歯科医師は子どもから高齢者まで、食べる、話す、呼吸するといった機能の維持、向上を図り、健康に貢献し、やりがいがある安定性の高い仕事です」と櫻井常務理事は若い世代に呼び掛けている。 ↓こういう歯科診療に保険適用させるのが真のニーズなのでは?常務理事 こーじー先生に会いに行こう!1day集中相談【自然派根本療法歯科医高橋浩司北海道帯広市】 https://www.youtube.com/watch?v=CazjmSTwkWE
327:病弱名無しさん
23/05/02 19:32:15.59 Jiz6OL5B0.net
>>307
一部のがんは生活習慣が原因で起こるというのが正しい表現だと私は思っています」
↓
【決定版】がん予防のための食事(食べもの・飲み物):証拠(エビデンス)があるのはこれだ!
URLリンク(youtu.be)
328:病弱名無しさん
23/05/02 21:03:44.66 eHRBBn820.net
YouTubeコピペ情報頭弱者のスレ
329:病弱名無しさん
23/05/02 21:10:48.72 TvI7ZnAc0.net
ストレスはコルチゾールっていうストレスホルモンが原因だよ
セロトニンで緩和できる
330:病弱名無しさん
23/05/02 22:01:49.73 +N97Brae0.net
ストレスは因子としては当然ではある。職の地位が低い人は貧困層なので食生活も生活ルーチン自体が狂ってたりするので一概にストレスだけとは言えないけど、都会の方がいつでも何時でも好きなもの食ってる印象があるけど、その食欲がストレスからくるという事はあり得る。
ソレと炎症があってトリプトファンの消費が増加するけど、ソレは炎症があるからの話で、インスリン抵抗性の結果がこれらに起因してるのかどうかというのは微妙にズレてるような気もするな。
糖尿病とストレス
URLリンク(www.alic.go.jp)
糖尿病の発症因子
日本人の栄養摂取量は毎年減っているが、糖尿病の受療率は増加している1)。 砂糖摂取量という視点では、砂糖摂取は空腹時血糖にも影響を与えず、BMI、中性脂肪量にも影響を与えていない2)。 つまり、同じような栄養摂取量の人でも糖尿病になったり、ならなかったりするということである。このことは糖尿病の発症には栄養摂取量の増加だけなく、何か別の要因があるのではないかと考えさせる。
実際、ロンドン大学のBrunnerらは、ロンドンの官庁街であるWhitehallで働く人を対象に調査したところ、図1に示すように、職の地位の低い人は食後の血糖値が高いことが分かった。
一方、図2に示すようにアジアでも糖尿病は増加しているが、田舎に比べて都会に発症率が高いことが多い4)(図2)。
このことはストレスが糖尿病発症に大きな役割を果たしているのではないかと推察させる。しかし、ストレスを客観的に評価することは難しい。
健常中高年男性と糖尿病患者の血けっ漿しょう中アミノ酸の濃度の比較を示している。
トリプトファンに注目すると、健常中高年男性のトリプトファン濃度は糖尿病患者の濃度より高い。つまり、糖尿病患者ではトリプトファンが消費されている。
トリプトファンは必須アミノ酸であり、食べ物から摂取しなくてはならない。しかも、植物性のタンパク質には少なく、食肉、魚などに多いことが知られている。唯一の例外
331:は豆で、大豆などはトリプトファンを多く含む。
332:病弱名無しさん
23/05/02 22:01:57.03 +N97Brae0.net
トリプトファンから精神を安定させるセロトニンが作られ、セロトニンは脳内でメラトニンになり、睡眠を引き起こす。うつ病などではセロトニンが足りないとされ、現在、うつ病の薬として用いられているパキシルなどは神経系でセロトニンの有効利用をもたらすものである。しかし、トリプトファンの95%はキヌレニンという物質に変換され、それはさらにさまざまな代謝産物になる。
Heyesら8)は炎症でキヌレニン系の代謝が促進されることを示した。一方、Kleberら9)は心筋梗塞で代謝が促進されることを示している。
われわれは、ラットに電気ショックを与えると脳内、肝臓、腎臓でトリプトファン代謝が促進されることを示している5),6)。 しかし、この促進は30分後には性状に戻る。つまり、キヌレニン系の代謝が長時間促進されているということは、持続的に炎症、あるいは精神的ショックが続いていることを示していると思われる。
先に述べたように、糖尿病は全世界的に増加している。日本でも図4に示すように、糖尿病患者あるいは糖尿病を疑わせる人は著増している。
333:病弱名無しさん
23/05/02 22:04:04.23 +N97Brae0.net
>>313
いや 生活習慣の乱れそものもがストレスだった
334:病弱名無しさん
23/05/02 22:28:18.41 Jiz6OL5B0.net
>>313
最近では、痩せている人の多くに糖尿病の発症が見られる。このことは糖尿病の発症が食べ過ぎだけではないことをさらに示唆する(図5)。
Schwartzらは、糖尿病の発症における肥満の関与に関して図6のような仮説を出している10)。
痩せていると、血糖値が低下する。脳はブドウ糖を必要とするために、身体がブドウ糖を消費することも貯蔵することもできないようにする。つまり身体をインスリン抵抗性にするのだ。
しかし、これだけでは糖尿病にはならない。
普通になりますけど?
>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える スレリンク(body板:5番)
■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
図6に示すように、脳への心理的、炎症性のストレスがあると、身体は不可逆的にブドウ糖を使うことができなくなるのだ。このインスリン抵抗性が本来の糖尿病の原因と考えられる。
確かに、食べ物の過剰な摂取は糖尿病を引き起こす可能性もある。しかし、この場合にもストレスの関与を忘れてはならない。
可能性「も」って
ほぼ過剰摂取が原因でしょうに
ストレスが関与してる可能性「も」なくはないですけど
335:病弱名無しさん
23/05/02 22:36:47.75 +N97Brae0.net
>>316
普通になってる話だな
336:病弱名無しさん
23/05/02 22:58:26.06 Jiz6OL5B0.net
糖尿病の原因は砂糖よりストレス!
by 農畜産業振興機構
337:病弱名無しさん
23/05/02 23:02:55.76 Af1c6zfu0.net
スレ主やそのあたおか子分が社会のストレス因子
排除すべき
338:病弱名無しさん
23/05/03 11:33:46.50 tI7TtMZr0.net
崇仁地区の人乙
489 病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-OP9i)[] 2023/05/02(火) 23:28:25.47 ID:+N97Brae0
モロに今までの思考性とか考慮してこんなこと言ってると、朝鮮半島の人にしか思えんけど、20gって。
WBCとか日本批判してたような気もするし
339:病弱名無しさん
23/05/03 11:35:32.15 tI7TtMZr0.net
日本批判してねえよ
プロ野球批判だよ
日本負けろって言ってたんだボケ
340:病弱名無しさん
23/05/03 11:38:04.46 tI7TtMZr0.net
俺のストレス発散はセンズリ!
芦田愛菜ちゃんや吉岡里帆さんのお尻の穴想像してシコるのが日課
けつあな評価だよ
484 病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-OP9i)[] 2023/05/02(火) 23:13:59.35 ID:+N97Brae0
エロ袋の唯一のストレス発散方法である攻撃は、基本的にブーメラン
341:病弱名無しさん
23/05/03 11:40:30.03 tI7TtMZr0.net
「けつあな評価(※)という性的行為に潜むパラフィリア―自戒と問いから考える」
第1章:不思議な出会い - けつあな評価を求めて
第2章:自戒と葛藤 - パラフィリアの正体
第3章:性的嗜好の深層 - 閉ざされた心の闇
第4章:矛盾する感情 - 背徳と罪悪感
第5章:求められる快楽 - 悦楽と苦悩
第6章:問い続ける人生 - 性的倒錯の解明をめざして
※ 「けつあな評価」とは、言葉通り「お尻の穴を評価すること」を指す言葉です。一般的には、お尻の穴を舐めたり見たりして、その美しさや形状
342:、色合いなどを評価する行為を指します。ただし、このような行為は相手が同意した場合に限定されます。強制的に行うことは性的暴力や犯罪になる可能性がありますので、注意が必要です。また、アナリングスという言葉も、お尻の穴を舐める行為を指すことがあります。
343:病弱名無しさん
23/05/03 16:23:15.03 y7MNxYa60.net
GW中予定もなく金もなく匿名掲示板に張り付くしかない惨めな人用スレ
344:病弱名無しさん
23/05/03 18:09:06.08 fQTo+VT40.net
ケトン食推進派医師>>12が「糖質制限はやらなくていい」とする理由は自前の脂肪細胞で事足りるから?
【名医が教える】ケトン体の働きが老化防止につながる理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
脂肪細胞から良質な脂肪酸が放出され、肝臓に取り込まれてケトン体がつくられていれば、軽度の炎症であれば、全身の炎症を抑えるのです。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:46番)
46 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/22(土) 20:00:34.15 ID:sKG3smot
高インスリンや食後高血糖はがんに影響しますけど大したことはないのでしょう
お米を食べ続けた結果・・・白米、玄米、炭水化物と「がん」・糖尿病との関係を医師が解説
URLリンク(www.youtube.com)
>>12
ケトン食推進派医師が「糖質制限はやらなくていい」とする理由
URLリンク(tagashuu.jp)
ケトン食が劇的に効くがんもある
URLリンク(tagashuu.jp)
345:病弱名無しさん
23/05/03 18:13:41.78 fQTo+VT40.net
>>325
>>12は板違いのアンカーミス
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
スレリンク(cancer板:12番)
12 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/15(土) 06:32:53.42 ID:jCl14cxR
【名医が教える】太っていない人が、見た目を気にしてダイエットすることの致命的な弊害とは?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
● ケトン体が出やすい体になっていることが、 がんのリスクとも関係している
ケトン食の研究が進んでいろいろとわかってきたことがあります。
それは、ケトン体が抗炎症効果を示したり、サーカディアンリズム(概日リズム)を整えたりと、健康に必要なものだということです。
つまり、ケトン体が出やすい体の状態になっていることが、がんのリスクとも関係しているのではないか、ということです。
萩原圭祐(はぎはら・けいすけ)
2013年より日本の基幹病院で初となる「がんケトン食療法」の臨床研究を進め、その成果を2020年に報告し国内外で反響。
↑
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★33
スレリンク(body板:800番)
800 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2022/08/10(水) 01:15:23.40 ID:m7EhdFfJ0
(一部省略)
346:病弱名無しさん
23/05/03 18:49:56.63 fQTo+VT40.net
>>2
プライベートでのストレスが多いほど口腔トラブル増加 東京医科歯科大が分析
URLリンク(news.mynavi.jp)
ストレスを感じると、人は強く歯をかみしめたり、就寝時に歯ぎしりをしたりする。
歯が痛ければ何事にも集中できず、かみにくければ食事や会話が楽しめないなど、ストレスが増大する負のスパイラルに陥る。
歯ぐきのはれや出血は歯周病が発症しているサインで、放っておくと早産・低体重児出産や糖尿病、心筋梗塞の悪化など、全身の健康を害する恐れが高まる。
また、歯科治療に通っていたとしても、ストレスが多いと治療がうまくいかないケースもあるという。
347:病弱名無しさん
23/05/03 19:37:04.08 fQTo+VT40.net
URLリンク(youtu.be)
夏までに痩せる戦略的ダイエット方法!リバウ
348:ンド知らずの健康体型を手に入れる間欠的ファスティングの取り入れ方 【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/83 83 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2023/04/27(木) 20:33:46.99 ID:DapW6k07 午前中だけ食べる断続的断食でカロリー制限より糖代謝が改善 www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8D%88%E5%89%8D%E4%B8%AD%E3%81%A0%E3%81%91%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E6%96%AD%E7%B6%9A%E7%9A%84%E6%96%AD%E9%A3%9F%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%88%B6%E9%99%90%E3%82%88%E3%82%8A%E7%B3%96%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%81%8C%E6%94%B9%E5%96%84/ar-AA1aoOgU iTRE群とCR群の減量幅に有意差はなかった(P=0.28)。 しかし、食事負荷試験後の血糖上昇曲線下面積(AUC)については、iTRE群のみベースライン時点との比較で有意に低下しており、iTRE群のAUC減少幅はCR群の減少幅よりも有意に大きかった。 つまり、iTRE群とCR群は、減量効果は同等ながら、糖代謝は前者の改善効果の方が大きかった。
349:病弱名無しさん
23/05/03 22:35:36.81 9xrtEEGk0.net
詳しくまとまっているのこちら
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★34
スレリンク(body板:487番)
350:病弱名無しさん
23/05/04 00:37:21.33 osKZMi4y0.net
>>325
ケトン体を出やすくするためには筋肉?
糖質制限が必要ないのは、どんな人?
URLリンク(diamond.jp)
10代から20代では、何か病気がある場合を除いて、基本的に男女を問わず糖質制限をする必要はないと、私は考えています。
なぜなら、若い間は、ケトン体の働きによるサーカディアンリズム(概日リズム:昼と夜で体温が変わるなどの日内変動)の調整作用や
抗炎症効果(炎症を抑える効果)などがしっかり働いているからです。
結果的に、筋肉と脂肪のバランスが整って適正な体型が維持され、いわゆるダイエット効果を発揮することになります。
これは、社会人でも学生でも、主婦の方でも同様です。
また20代に限らず、肉体労働の人はもちろん、毎日の仕事で多少なりとも筋肉を使い、頭脳労働もしているという人なら、
基本的に糖質制限をする必要はないと思います。
詳しくはあとで説明しますが、筋肉量の維持はケトン体の働きと密接にかかわっているからです。
URLリンク(diamond.jp)
なぜ、やせると死亡率が上がるのか、がんになりやすいかが、正直なところよくわからなかったのです。
しかし、ケトン食の研究が進み、ケトン体が抗炎症効果を示したり、サーカディアンリズム(概日リズム)を整えたりと、健康に必要なものだということがわかってきました。
つまり、ケトン体が出やすい体の状態になっていることが、がんのリスクとも関係しているのではないか、ということです。
このケトン体を出やすくするためには、肝臓と筋肉の相互作用、体脂肪と筋肉のバランスが重要です。
つまり、その人にあった体脂肪と筋肉のバランスが整っていることでケトン体が出やすくなり、それが健康につながるのです。
要するに、健康の観点からは、太っていない人は、見た目を気にしてダイエットをする必要はないのです。
見た目が気になる方は、適度な筋肉量・筋力の維持が必要です。
351:病弱名無しさん
23/05/04 00:50:28.19 nntN1FS80.net
>>330
大雑把すぎて何言ってるのかがいまいち伝わらん内容だな
352:病弱名無しさん
23/05/04 01:01:35.10 osKZMi4y0.net
言ってることは大雑把ですけど癌ケトン食でガチな教授ですからね>>326
353:病弱名無しさん
23/05/04 01:36:12.50 osKZMi4y0.net
食後に眠くならないで筋肉が十分あるなら
お腹が空いてる時間を長くするのが正解?
URLリンク(diamond.jp)
私たちは、糖質などの栄養素を「脂肪」にして皮下や内臓などに蓄えていますが、お腹が空いてエネルギーが足りなくなると、
脂肪から脂肪酸が取り出され、それを肝臓内でたんぱく質と反応させ、ケトン体をつくって、これをエネルギーに変えているのです。
どんなときにケトン体が働くかといえば、簡単に言うと「お腹が空いたとき」「夜間、寝ているとき」などです。
たとえて言えば、糖質とケトン体は、太陽と月のような関係です。
その仕組みがうまく働けば、健康な毎日を送ることができるのです。詳しくは、あとで説明いたします。
URLリンク(diamond.jp)
やはり、「1日3食が基本」なのです。
朝ご飯抜きで午前中に仕事をする人は、結果的に、お腹が空きすぎてしまい、昼ご飯の量を、かえってとりすぎてしまう可能性があるのです。
急激に大量のエネルギーを摂取するのは、体のバランスにとってよくありません。
「そんなことわかっている。自分はちゃんとコントロールしているから、昼だって食べすぎたりしていないよ」と考えている方も多いでしょう。
体重は増えていないし、ダイエットもできているから、今さら朝ご飯を食べる習慣に戻すのは怖い、と。
そんな方に認識してほしいのは、「お昼ご飯を食べたあとで、眠くなっていませんか?」ということです。
「お昼ご飯を食べたら眠くなるのは当たり前でしょう」と考える人もいるでしょうが、本来、お昼ご飯を食べるのは、午後の活動に必要なエネルギーを確保するためです。
食べすぎでなければ、本来は元気になってきます。眠くなるという現象は、体が「午後の活動」を完全にボイコットして、お休みするように催促していることを意味します。
なぜかといえば、食べたご飯の消化などにエネルギーを集中させたいからです。
URLリンク(diamond.jp)
朝ご飯抜きによって筋肉が分解され、体内で「糖新生」が行われ、血糖値が維持されたのでした(糖新生とは、体内で糖質がつくられる働きのこと)。
結局、3食きちんと適正に食べていれば、自然にやせていくのです。
354:病弱名無しさん
23/05/04 13:41:19.94 i2kE9h/K0.net
うーん。空腹時血糖値の維持はグリセロールの影響が大きいので、脂質、タンパク質を十分に摂取してれば、滅多なことでは
筋肉は減少しないと思うんだが。
個人的には、糖代謝の方こそ、貯蔵性に欠ける糖なのに、糖要求の増加で筋肉分解の割合が高くなるんじゃないかと考えてるんだけど。
グルコース-アラニン回路は、肝臓から筋肉にグルコースを供給する代謝回路である。肝臓ではアラニンからピルビン酸に変換され糖新生によってグルコースが作られる。筋肉ではグルコースが解糖系によってピルビン酸に分解され、アラニンが作られる。グルコースとアラニンの両物質は血液を介して循環している。類似した回路にコリ回路がある。ウィキペディア
コリ回路は、嫌気呼吸の過程において、赤血球や筋肉でグルコースから乳酸を作り、肝臓で乳酸からグルコースに戻すまでの経路のことである。これを発見したカール・コリとゲルティー・コリの夫妻にちなんで命名された。 ウィキペディア
朝ご飯抜きによって筋肉が分解され、体内で「糖新生」が行われ、血糖値が維持されたのでした(糖新生とは、体内で糖質がつくられる働きのこと)。
結局、3食きちんと適正に食べていれば、自然にやせていくのです。
355:病弱名無しさん
23/05/04 13:42:42.15 i2kE9h/K0.net
>>334
等代謝の方こそ と言う言い方は違うな。
現代の何も考えないで3食がコンセンサスの世の中で生活するなら3食した方がそりゃいいかもだけど。
356:病弱名無しさん
23/05/04 14:05:29.90 i2kE9h/K0.net
ケトン体代謝に慣れれば糖質制限しなくてもいい とか言ってる人いなかったっけ。
代謝の切り替えがスムーズだと糖質も脂質もエネルギー代謝が安定しやすいって意味なんだろうか?知らないけど
357:病弱名無しさん
23/05/04 18:09:34.93 osKZMi4y0.net
↓言ってる人?
>>333
>その人にあった体脂肪と筋肉のバランスが整っていることでケトン体が出やすくなり、それが健康につながるのです。
運動やタンパク質摂取を増やさず欠食や糖質制限をする人がいるから筋肉減少する人がいるのは当然でしょう
358:病弱名無しさん
23/05/04 18:24:05.30 osKZMi4y0.net
「ケトン食療法」の名医でもQOL優先してるからロカボ+MCTが落としどころになるのでしょう
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
欧米型の食習慣を見直し、食事を抜くのではなく、生理的にケトン体が出やすくなる食習慣に切り替えることで、
健康的で美しく、老いない体をつくっていけるというのが、私が本書でおすすめする健康法です。
今、私たちが開発しているがんケトン食療法は、それをそのまま一般の人たちが取り入れるには、やや難しいと思います。
しかし、MCTオイル(中鎖脂肪酸油)などを利用し、糖質を適度に制限するプチケトン食なら、ごく普通に食べて美味しい料理になっています。
MCTオイルは、普通にスーパーで売っていますから、誰でも簡単に利用できます。
ケトン体が出やすくなる食材やメニューは、たとえば次のようなものです。
・牛バラ、豚バラを使った料理
・サバ缶、ツナ缶、サンマ、トロ、ノルウェーサーモンなどを使った魚料理
・アヒージョ
・タルタルソースを使ったフライ
・サーロインステーキ
・チーズを使った料理
これらの料理を食べながら、3食きちんと炭水化物もとったうえで、あなたの体型や体調の管理をしていきます。
それだけで非常に画期的で嬉しいことだとは思いませんか。
359:病弱名無しさん
23/05/04 18:35:14.44 osKZMi4y0.net
自然な健康法としてのケトン食はMCTより空腹時間優先なので
生理的にケトン体が出やすくなる食習慣
↓
>>4
毎日12-18時間くらいの絶食 (12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 URLリンク(aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com))
360:病弱名無しさん
23/05/04 18:41:42.66 osKZMi4y0.net
胆石予防としてMCTコーヒーにすればデイヴ・アスプリーのシリコンバレー式ですね
361:病弱名無しさん
23/05/05 01:37:40.09 EBRPkw/10.net
GWに何も予定がない誰からも誘われず連絡も来ない人が書き込むスレ
362:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています