19/07/10 16:54:56.28 ORvuWt5m0.net
日本人は高食物繊維、低脂肪の低カロリーに適応した人種のため、インスリンの必要性が少なく、
分泌が元より少ない。そのために糖質に対する耐性が欧米人に比しても弱い人種。
糖質は肝臓での脂肪合成を促進し代謝異常を引き起こす。欧米人はインスリン分泌を増やし、
日本人とは違い、高エネルギー摂取に適応した脂肪細胞に脂肪を蓄積し対応するが、
日本人は受け入れ先が早々に埋まり抵抗性を惹起しインスリンが不足し、糖尿となる。
>>435 糖質制限外はカロリー制限なのに減薬が進まず、糖質制限でダントツに成功する。
これはどう言ったことだろうか?
尤も、糖尿病になった時点で早々に抵抗性改善すれば正常型に戻る可能性が高いのは当然だけど、
糖質制限はADAのサンプルよりも寧ろ日本人に意味のあるものだと思える。