【国際】「逆さ地図」で見る、中国にとって邪魔な日本 強引に海を渡ろうとする中国の真意at NEWSPLUS
【国際】「逆さ地図」で見る、中国にとって邪魔な日本 強引に海を渡ろうとする中国の真意 - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/26 19:01:26.98
★「逆さ地図」で見る、中国にとって邪魔な日本 強引に海を渡ろうとする中国の真意
2015年05月26日 松本 利秋 :ジャーナリスト

■地図を逆さにすると各国の思惑が見えてくる

われわれ日本人が地図を見るときの常識は、上が北で南は下。東は右で西は左である。
このことは小学校の社会科で誰もが習ったことだ。

海を渡って東に突き進めばアメリカ大陸があり、太平洋には進路を遮る障害はない。
また、北を向けば中国大陸があり、朝鮮半島、ロシアの沿海州がある。ここでも日本との間にあるのは海だけである。
それさえ渡れば日本からはどこへでも行ける……と思うのは自然なことだろう。

しかし、中国を中心にして、逆さに地図を見てみると、とんでもない現実が見えてくる。

URLリンク(tk.ismcdn.jp)

中国にすると、大陸から見える海は狭く、すぐ近くに日本列島がある。さらに南に下ると九州から奄美諸島、
沖縄、八重山と南西諸島が連なっており、台湾につながっている。台湾からはバシー海峡を挟んで
フィリピンへと続き、その端はベトナムに連結している。

こうして見ると、中国にとって自由に動ける海はごく限られており、広い海へ出て行こうとしても、
先に挙げた島々の間を縫って行かざるをえない。しかも、中国の船の動向は、それらの島を領有している
日本などから絶えず監視されざるをえない。場合によっては海上封鎖で封じ込められてしまう可能性もある。

URLリンク(toyokeizai.net)

日本は経済的にも巨大で、最先端のハイテク兵器を大量に所有し、数は少ないながらも高度な訓練が
行き届いた自衛隊が存在する。海洋に進出しようとする中国にとっては実にうっとうしく、
邪魔な存在に見えるに違いない。

日本人からすれば自由で世界に連なる海だが、中国からすれば日本があるために周辺の海が自由に
使えないのだ。このように地図の見方を逆にすると、まるで違った現実が映し出される。

■「大陸国家」中国の変貌

実はこの「逆さ地図」から見えてくる現実に、中国が気づいたのは比較的最近のことである。

中国の西の端はヒマラヤ山脈を挟んでインドと国境を接し、北に向かってアフガニスタン、タジキスタン、
キルギス、カザフスタン、ここから東に向かってはロシア、モンゴル、北朝鮮との間に国境線が走っている。

中国では、秦の始皇帝が漢民族の国家を創設して以来、北方の騎馬民族の侵入をいかに防ぐかが
民族存亡の要であった。中国の歴史は大陸内部の土地争奪戦が主要な要素であり、
三国志をはじめ中国の歴史記述には、海のことがほとんど出てこない。

このように大陸内部でのせめぎ合いを繰り返している国を、地政学では「大陸国家=ランドパワー」と呼ぶ。
中国は歴史的に北方との闘いに関心を集中させており、海への関心はほとんどなかったと言って過言でない。

これが劇的に変化したのが、1840年から2年間続いた「アヘン戦争」だ。アジア各地のほとんどを
植民地にしてしまったイギリスが、広大な中国大陸に目をつけ、支配しようとした。
その手始めに植民地のインドで採れたアヘンを、当時の清国に売りつけようとして「アヘン戦争」になった。
その結果、清国は香港島をイギリスに奪われ、次いでその対岸にある九龍半島もイギリスの植民地として割譲させられた。

このことが、中国人の心の中に屈辱の歴史として刻み込まれ、海洋から攻め込んで来る勢力に敵愾心を
持つようになったのだ。その後、1894年から1895年にかけて起きた朝鮮半島の覇権をめぐる日本との
「日清戦争」にも敗れ、台湾を日本に割譲した。

URLリンク(toyokeizai.net)

中国側の主張に立てば、尖閣諸島も、このとき日本に奪われたもので、第2次世界大戦で敗戦国と
なった日本は、尖閣諸島が中国領であることを認め、中国に返還すべきだということになる。
ともあれ、中国が海洋に目を向け始めたのは19世紀後半であり、本格的に進出を決めたのは1948年に
中華人民共和国が成立してからのことだ。 >>2へ続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch