【社会】消費者の電気料負担が2倍に…ドイツの「脱原発」真似てはいけない エネ問題に詳しい在独作家・川口マーン恵美氏at NEWSALPHA
【社会】消費者の電気料負担が2倍に…ドイツの「脱原発」真似てはいけない エネ問題に詳しい在独作家・川口マーン恵美氏 - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
14/06/26 15:16:30.39
★ドイツの「脱原発」真似てはいけない エネ問題に詳しい在独作家・川口マーン恵美氏
2014.6.26 08:44

ドイツ在住約30年で、現地のエネルギー事情に詳しい作家の川口マーン恵美氏が25日、産経新聞の
インタビューに応じ、「日本は、『脱原発』を急ぎすぎて失敗しているドイツをまねすべきではない」
と訴えた。川口氏は高品質で二酸化炭素(CO2)排出量の少ない電力を安く調達しようとすれば、
当面は原子力発電が必要と唱えている。

東京電力の福島第1原発事故後、ドイツは17基の原発のうち、老朽化した8基を停止。
残る9基も2022年までに止める方針を打ち出した。この判断について、川口氏は「環境保護意識が
高くて怖がりやすい人たち。原発事故で急速な脱原発に突っ走ってしまった」と分析する。

ドイツは、太陽光や風力など再生可能エネルギーを一定価格で買い取るよう電力会社に義務づける
固定価格買い取り制度(FIT)を導入し、原発の代替電源にしようとした。

しかし、買い取り量が増えた結果、電気料金に上乗せされる消費者の負担金は年々膨らみ続け、
13年の標準家庭の電気料金は円換算で月1万円程度と00年の約2倍だ。

川口氏は「FITで太陽光や風力を増やそうとすれば、今後も電気料金はアップし続ける。
しかも、電気を大量に使う大企業は負担金を減免されているので、家庭と中小企業の不公平感は強い」と懸念する。

さらに、電力不足を補うため、自国産出の褐炭(低品質の石炭)を燃料とする火力発電所を
増強しているため、CO2排出量が急増しているという。

川口氏は「世界的に原発は増えている。島国の日本は、電力不足になれば近隣国と送電網が
つながっているドイツよりも深刻な事態に陥る。ドイツはいずれエネルギー政策を修正するはずで、
日本もドイツの脱原発をまねすべきではない」と警鐘を鳴らした。(藤原章裕)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch