06/11/23 17:42:59 NIoXg/6W0
>>72
福沢諭吉「脱亜論」一部抜粋】
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである
【勝海舟「氷川清話」一部抜粋】
全体、シナを日本と同じように見るのが大違いだ。
日本は立派な国家だけれども、シナは国家ではない。あれはただの人民の社会だ。
政治などはどうなってもかまわない。自分の利益さえ得れば、それでシナ人は満足するのだ。
(中略)
それだからドイツ人が愛新覚羅氏に代わって政権を握ろうが
ロシア人が来て政治を施そうが、シナの社会には少しも影響を及ぼさない。
ドイツが膠州湾を占領したり、英国が三沙渙によったりすれば、
シナ人の方はでは堅固な門番を雇い入れたと思って帰って喜んでいるかもしれないよ。
ドイツが膠州湾を占領したといっても、シナ人は、日本人と違って少しも騒がないよ
永くひっぱっておいて、あとで償金でも払わせるであろう。
上海でも、シンガポールでも、香港でも、実力は皆シナ人の手の中にあるのだから、
ドイツが少々騒いだくらいのことには、なかなか驚かないのさ。
さて、戦後賠償のようにODAとかいって援助金をたんまり取られ
総理大臣の靖国参拝を自国のように批判する中国人を本当に見透かしていたとはどっちかな?
ついでに脱亜論が弟子のねつ造だとかにしても
福沢は日清戦争支持者で義捐金集めまくってたのは事実で
逆に勝は下のような意見で金の無駄だと批判してたわけだが