海賊の孫大室寅之祐が明治天皇になったと言える15at HISTORY
海賊の孫大室寅之祐が明治天皇になったと言える15 - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
07/02/11 14:35:00
作蔵

3:日本@名無史さん
07/02/11 17:50:07

明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



4:日本@名無史さん
07/02/11 17:59:13

基地外ネタを「学問板」に上げ続ける限り、かならず潰す!



5:大室寅之スレ
07/02/27 12:33:51
大室 寅之祐が明治天皇になったと言える勇気を持とう 
URLリンク(mentai.2ch.net)
大室 寅之祐が明治天皇になったと言える2 
URLリンク(mentai.2ch.net)
作蔵の息子 大室 寅之祐が明治天皇になったと言える3 
URLリンク(mentai.2ch.net)
大室 寅之祐と睦仁=京都明治天皇は別人と言える4
URLリンク(mentai.2ch.net)
大室 寅之祐が明治天皇になったと言える5 
URLリンク(makimo.to)
大室 寅之祐と睦仁=京都明治天皇は別人と言える6 
URLリンク(makimo.to)
さわやかに 大室 寅之祐が明治天皇になったと言える7 
URLリンク(makimo.to)
大室 寅之祐明治天皇が年\\CDになったと言える8 
URLリンク(makimo.to)
ネタ】 大室 寅之祐が明治天皇になったと言うと9【ネタ 
URLリンク(makimo.to)
大室 寅之祐明治天皇が御所不法占拠したと言える10 
URLリンク(makimo.to)
大室寅之祐明治天皇が御所不法占拠したと言える11
スレリンク(history板)l50
大室寅之祐明治天皇が御所不法占拠したと言える12
URLリンク(makimo.to)
大室寅之祐明治天皇が御所不法占拠したと言える13
スレリンク(history2板)l50
海賊の孫大室寅之祐が明治天皇になったと言える14
スレリンク(history板)

明治天皇の生い立ちについては>>2-10あたり

6:大室寅之スレ
07/02/27 12:35:47
◆山口県田布施町麻郷の大室さん
橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄大室寅之祐(東京明治天皇)
についてお話します。
そもそも、田布施町のタブーについて(この事)(大室寅之祐について)は、
田布施町麻郷の古い人間なら500%知っている事実で、佐藤栄作、岸信介すらわ
かっていたが、うちの爺さんが「大室家が南朝光良親王の末裔で500年以上続いて、
しかも寅之祐が大室家24代目なんて嘘だ!」と言ってた。始め意味が分から
なかったが本質は、

A寅之祐の大室家が本当に南朝後醍醐天皇の玄孫光良親王が1400年に吉野から
麻郷に亡命して大室姓をなのってから24代も続いているのか? 

B本当に寅之祐の実の父は大室弥兵衛なのか? と言う事であった。

その後の調査で実はAに関しては、大室家(後の大室家)は1800年頃から始まり、
文政時代に初代大室家当主が死去(系図には大室家初代某の父は麻郷某と
いうかかれ方してる。)(妻は1830年8月9日死去)。2代目大室文右衛門が家督を
継ぐ。同時代に大室家は村の大庄屋となり家が繁栄した。同じ頃頼山陽によって、
大室家の家系図が整備された。文右衛門の妻は1827年8月2日に死亡。
子は1827年10月9日に早死してしまう。そこで大室又兵衛(1789年3月29日生れ)の
息子大室弥兵衛(1813年6月14日~1879年)が文右衛門の娘ハナ(1815年12月5日~1903年2月1日)
と結婚し大室文右衛門家(大室本家)の養子に入って大室本家3代目として家督を
継ぐ。ハナと弥兵衛との間に子供が2人できたが一人目は1849年4月14日に早死し
2人目は1853年に同じく早死してしまった。(以上地家の西円寺の過去帳による)

(※だから、大室寅之祐の代で、大室家4代目にあたる。)


7:大室寅之スレ
07/02/27 12:36:24
Bに関してはこれを踏まえ、本当の所は、苗字も無い海賊某の息子作蔵が地家吉佐衛門(1840年3月12日没)の養子となり「地家」姓を賜る。
地家作蔵となのり田布施町麻郷地家に住み着いた。1843年頃、興正寺昭顥(ショウコウ)坊(照景?)と娘スヘが田布施町麻郷地家の西円寺に
京都浄土真宗興正派、興正寺からやってきた。(興正寺昭顥坊は興正派門主一族)やがて地家作蔵(生年月日は不明~1887年4月24日)
と興正寺基子(SUEKO)=スヘ(1831年5月1日~1855年11月20日)が1844年頃結婚する。スヘが満13歳頃の時である。作蔵(1824年生まれか?)
と結婚した1年後、スヘ満14歳の頃、第一子(男児?)をもうけるが1845年12月15日に1歳弱で病死した。その後スヘは
長女ターケ(1847年4月14日生まれ)を出産。1850年1月10日(戸籍では庄吉の誕生日になっている)に
戸籍名寅吉(普段使う通名は虎吉。後の大室寅之祐の明治天皇)をスヘの実家の西円寺にて出産。
この頃(1849年頃)作蔵が西円寺の東隣の麻郷「地家」に家を建てる。だから戸籍を作る時、「地家」の地名を苗字にした。
(「地家」とはそもそも村の中心地と言う意味)
1852年12月8日(戸籍では寅助の誕生日になっている)戸籍名庄吉(通名は省吉)出産。
1854年2月29日に戸籍名三男朝平(通名は浅平、浅蔵とも)出産。(俺の高祖父)



8:大室寅之スレ
07/02/27 12:37:13
>>その後、1854年の春頃(4月頃?)に作蔵とスヘが離婚。
長男寅吉、次男庄吉をスヘが引き取り、多分西円寺の実家?へ戻る。
大谷(興正寺)昭顥坊(照景?)の家か?? (京都には帰ってないであろう)
長女ターケと3男朝平は作蔵が引き取る。その後、作蔵は某女性と再婚する。
(作蔵の後妻某は明治4年9月1日死去)1855年1月?頃
(祖父の記憶では寅吉がかぞえ6歳の時)大室弥兵衛とスヘ再婚。
スヘは大室弥兵衛の2号となる。(弥兵衛の本妻は前に書いたとおり大室文右衛門の娘ハナ)
地家寅吉は大室寅吉(後の大室寅之祐明治天皇)に。地家庄吉は大室庄吉となる。
1855年11月頃、大室弥兵衛とスへとの間に大室寅助が生まれたが直後、
スヘが産後のひだち悪く肺結核で死亡。(1855年11月20日没)
(西円寺池で入水自殺か?大室近祐説) 寅助の方も1857年6月22日に1歳数カ月で病死。
文政時代に初代大室家当主が死去してから4代目と思われる大室寅助死去により大室家断絶。
大室本家は実質作蔵の息子たちにのっとられた。(大室家に海賊の血が混入してガラが悪くなった)
そこから先は、鹿島昇著、新国民社刊『裏切られた三人の天皇 ─ 明治維新の謎』に書いてある通りなので省略。
1863年8月18日の政変により長州尊攘派、七卿とともに京都より追放される。そのため朝敵となった長州藩在京勢力は
三条実美ら七卿をともなって長州麻郷の大室家に落ち着いてかぞえ14歳になったばかりの寅吉を見て喜び滞在中非常に
かわいがって日々をすごしたという。(1863年8月~9月頃)その後1863年寅吉は奇兵隊に参加。
1863年から1864年まで伊藤俊輔が大室家に立ち寄るようになった。


9:大室寅之スレ
07/02/27 12:38:08
1865年1月寅吉かぞえ16歳の時、錦の旗と南朝の首飾りをつけマンジュウを作りに
行くと言って萩へ行き高杉晋作による功山寺挙兵に参戦。見事に勝利する。
弟の庄吉のほうはそのため別府村の高城家にあずけられて別居する事になった。
この庄吉が実家の大室家に帰ったのは 1866年10月末頃、俊輔が寅吉(玉)を
麻郷から連れ出した後のことであった。萩の杉家(松蔭の実家)へ玉を移し
松蔭の母・杉瀧子によるしつけ教育をうながすことにした。(護衛は力士隊)
この時期に麻郷では寅吉が行方不明になったというので大騒ぎになった。
麻郷村の人間が手分けして探した。
(庄吉はこのとき上関宰判所へ呼び出され大庄屋時政藤五郎の取調べを
受けて小役人たちに拷問されたが歯を食いしばってがんばりとおし、
遂に行方を白状しなかったという。)



10:日本@名無史さん
07/02/27 13:01:25

明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?


11:日本@名無史さん
07/02/27 13:04:54

おーーい。まだスレ14がたっぷり残ってるぞ!
答えられないから逃走か?
卑怯者め


12:日本@名無史さん
07/03/01 18:15:21
帰化人・渡来人の話題は
   厳 禁

13:日本@名無史さん
07/03/01 23:36:49
・引用文だけじゃなく、その引用文で具体的に何が言いたいのかもお書き添え下さい。
・大室と何の関係があるのかも具体的にお書き添えください。
・名前の漢字、苗字と神社の社名、別の氏族、地名などの同名だけで渡来系だと認定するのは止めてください。
・出自が不明と言うだけで渡来系認定するのは止めてください。
・時系列を考慮してください。
・全く違う事を書いている掲示板の書き込み等を根拠にしないでください。
・他人に質問への返答を求める時は、まず自分が答えてからにしてください。
・河縞家だとか側縞家だとか誰も話題にしてないことを言いだすのも止めてください。
・無関係な他スレにコピペするのは止めてください。
・スレともレスとも無関係なコピペを貼らないで下さい。

14:日本@名無史さん
07/03/02 15:59:25
age

15:日本@名無史さん
07/03/02 16:00:32
そして、1866年10月末頃まで戸籍名大室寅吉(通名(普段つかう名前は)大室虎吉)は
このころ大室寅助と改名し一時、松蔭の母・杉瀧子によるしつけ教育をうながすため
俊輔が麻郷から玉を連れ出し萩の杉家(松蔭の実家)へ移し1867年3月下旬「玉」は
田中光顕や力士隊に守られて萩から周防高森に移る。手紙がきて寅助(寅之祐)が
上洛するから大室弥兵衛が高森までおみまいにいったが寅助(寅之祐)にあえず、
麻郷へ帰ったという。それから「玉」は一時期通化寺の遊撃隊屯所に滞在していたが
岩国新湊から英国船で品川弥二郎や中岡慎太郎とともに上京して1867年4月13日、
二本松の島津屋敷に入った。
しかし新撰組に捕まりそうになったので1867年10月17日に寅助を寅之祐と改名し
亡命するため女装した「玉」が芸者風に変装した女官たちを連れて京都を脱出。
西郷らの忍者部隊にまもられて英国船などにのり一同は1867年10月下旬、
田布施町麻郷の大室家に帰ってくるのである。
それが、「大室虎吉改め大室寅之祐が芸者連れて麻郷に帰ってきて・・」 と
書かれた例の資料が出てきた話に通じる。(鹿島昇先生調べ)
1867年11月倒幕出兵軍、海路進発11月初旬には薩摩の軍船2隻が麻郷米出浜に着岸し
兵800を率いて上陸してきた島津久光と、博多から同乗してきた三条実美ほかの
五卿も合流した。(麻郷に島津久光の薩摩屋敷跡あり。)
11月13日藩主島津忠義が自ら率いる薩摩藩主力3000は倒幕のため鹿児島から4隻の
巨船にのって西宮に上陸。(1867年11月15日慶喜追討に反対してた坂本龍馬と中岡慎太郎が伊藤博文、
山縣有朋、井上馨、3名によって暗殺される。)11月25日長州藩は近代的装備の第一陣1200の兵を藩船7隻に
分乗させて三田尻を発し第二陣1000人の部隊は陸路西宮へ進軍した

16:日本@名無史さん
07/03/02 16:01:28
先の島津忠義軍と西宮で合流し大洲藩は勤皇藩として西宮の藩邸に長州薩摩軍を無血上陸させるなど貢献した。そして一同は鳥羽伏見の戦いのため準備をした。
大室寅吉が大室寅助、、、寅之祐と名前を巧みに変えたのは伊藤博文が林宇一や林利助や俊輔の様に名前を変えて変名を用いたのと同じ事。このような倒幕軍の
進発予定が麻郷に届いて「玉」および奇兵隊一条勝子以下三条ら五卿、島津久光、薩長同盟幹部一同は打ちそろって1867年12月9日、田布施町麻郷井神の高松八幡宮にて
「王政復古の大号令」を発し新調の錦旗を掲げる官軍(薩長諸隊)の出陣式を行った。(だから通史にある王政復古の大号令(1867年12月9日)とはもちろん京都での話ではない。)
(今でも麻郷には三条実美らが滞在したと言われる石碑がひっそりと残っている。) 午後の小御所会議もそうで、通史にある京都御所での話ではない。
このあと12月下旬彼らは室津(上関町)から英国船など2隻に乗船し薩摩の軍船2隻と合流し、おくれて京都をめざした。鳥羽伏見の戦いの時明治天皇自ら閲兵したという
のはウソで戦い中大室寅之祐は大阪湾に浮かぶ軍艦の上に立ってた。(護衛は第二奇兵隊)鳥羽伏見の戦い中(1月3日)、慶喜軍が砲撃してくるから大阪に上陸できなかったという。
その後、鳥羽・伏見の戦いで薩長軍勝利。このとき寅之祐が大阪に初上陸。(大阪に明治天皇上陸の記念碑あり。)一同は京都御所をめざす。
1月8日慶喜は松平容保、松平定敬ら重役連と軍艦開陽丸にのり江戸に逃げ帰った。
1月10日のあけがた京都御所にいた睦仁(京都明治天皇)は御所を脱出。鹿島昇が
京都明治天皇は暗殺されたと書いてたがウソで維新後、京都明治天皇は比叡山方面の
某寺で僧として生き延びた。同日入れかわるようにして大室寅之祐が軍隊を引き連れ京都御所に入った。
旧暦1868年(慶応4年)1月10日から1月15日までの間人事の一新が京都御所で行われた。
この一新が「明治維新」の語源となる。(手柄のあった奴に論功賞をあたえた。)
慶応4年1月15日、大室寅之祐が新明治天皇として正式に御所ですりかわって即位。
15日以降の明治天皇の伝記についてはドナルド=キーン氏『明治天皇』上巻に詳しい。

17:日本@名無史さん
07/03/02 16:27:46
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』は大室のオの字もありませんが何か?

18:日本@名無史さん
07/03/02 16:32:53

河内守サクゾー氏の奇ッ怪な日本語力


「はとはと子」・・・・・・・・待望の新作!!
「曽祖父」→「ひ祖父」 pu!
「又」→「叉」
「片付ける」→「かたずける」
「続く」→「つずく」(特に使用例多し)

「ず」と「づ」の区別がつかないのは、知能が低い証拠です



19:日本@名無史さん
07/03/02 16:34:24

明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?

20:日本@名無史さん
07/03/02 16:47:46
989 :ワン :03/10/03 11:08
王政復古の大号令が発せられた日の夕刻、小御所会議(1867年12月)が、天皇の御前でなされた。
したがって、1868年1月に、大室寅之祐が明治天皇になる事は不可能。だからネタ。
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)

992 :ワン :03/10/03 18:54
小御所会議は、岩倉具視ら倒幕派公卿、薩摩、土佐、福井、芸州、尾張の代表が集まって、
天皇の御前でなされた会議だから、その後に天皇が入れ替わったら、山内容堂達が、黙ってないね。

993 :日本@名無史さん :03/10/03 19:07
もし事実として大室寅之祐が明治天皇になりすまして宮中にいたなら
維新後に宮内省にいた水戸藩出身者(天狗党)が気付いて切り殺していただろう。

21:日本@名無史さん
07/03/02 17:16:36
天皇は御簾の中に居て顔も見えないし言葉も発しないので
入れ替わってたとしても分からないよ
水戸天狗党だってそもそも入れ替わる前の天皇の顔を知らないし


22:日本@名無史さん
07/03/02 18:24:31

761 :日本@名無史さん :2007/02/25(日) 14:18:03
>>739

東京新聞は完全にデムパ扱いだなw

>>URLリンク(www.nextftp.com)


762 :日本@名無史さん :2007/02/25(日) 14:40:59
>>739
いやはや与太話にも程度があるw
この写真の中に天皇がいるなら、当然中央に座って、周囲の連中は
平伏してなきゃならん
もし大室がいるのなら逆に、これだけ大勢の連中に認知されてるのだから
一日たりとも(替え玉などという)秘密が保たれる筈がない

馬鹿馬鹿しくて話にもならんw


23:日本@名無史さん
07/03/02 18:36:15
>>21
睦仁親王を顔を知っているのは、和宮・有栖川宮・中川宮はじめ
公家・女官・侍医等、数百人はいたはずですが、何か?????



24:日本@名無史さん
07/03/02 21:21:55
ひ祖父(w のコピペ荒らしはここから始まったw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
67 :地家 :2007/01/07(日) 16:50:11
>>65
おい。今日右翼のOさんにきいたらひさひとさまの父は昭和天皇だって。
だから紀子はにんしんしてない。

68 :日本@名無史さん :2007/01/07(日) 17:01:29
>>67
どうやったの?
凍結精子でも使ったの?

69 :地家 :2007/01/07(日) 17:18:38
>>68
そうらしい。いちようウヨもひさひとさまが天皇になることにかんして
納得してるみたい。でもここだけの秘密にしてね。いったらぶっころされるから。

70 :日本@名無史さん :2007/01/07(日) 18:51:34
>>67>>69
てか落合莞爾だろw

にしても、なんだよ「いちようウヨ」ってw

一水会のことか?w

はっきりせい地家ジョンイルよw

25:日本@名無史さん
07/03/02 23:33:40

月~土ひきこもり、日曜ウヨだと思う


26:日本@名無史さん
07/03/02 23:52:18
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?


27:日本@名無史さん
07/03/02 23:56:58

「ふいんき」はネット上で認知されてるようだが
「いちよう」はバカ確定!
URLリンク(kotonoha.cc)




28:日本@名無史さん
07/03/05 12:54:50
つずくyp

29:日本@名無史さん
07/03/05 20:22:05

「ず」と「づ」の区別がつかないのは、知能が低い証拠です



30:中山家
07/03/06 03:10:26
明治天皇の母方;中山家とは?

【なかやま】 藤原北家花山院流。権中納言藤原忠宗●の三男(※公卿補任では二男となっているが、
兄忠雅も二男と記載されているので三男とした。尊卑分脈も三男となっている。)忠親を祖とする。
旧家。内々。
家業、花。
家紋、杜若。
菩提寺、蘆山寺●
居所、石薬師通北側。
URLリンク(www.google.com)
%DC%81z+%93%A1%8C%B4%96k%89%C6%89%D4%8ER%89@%97%AC%81B%8C%A0%92%86%94%5B%
8C%BE%93%A1%8C%B4%92%89%8F@%82%CC%8EO%92j&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

【藤原北家について】
ふじわらノおぐろまろ
藤原 小黒麻呂 780/10/29
宝亀11年9月23日 奈良時代の公卿。藤原北家房前の孫。URLリンク(www.machi-net.jp)

また、平安京の造営長官であった藤原小黒麻呂という人物がいますが、その娘は桓武天皇の夫人となり、また
小黒麻呂の妻は秦氏出身でした。URLリンク(d.hatena.ne.jp)



31:中山家
07/03/06 03:12:26
【 藤原北家花山院流の祖忠親の父】
藤原 忠宗 [ 1087(寛治元)年 ~ 1133(長承2)年9月1日 ]
家忠一男。母正四位下行播磨守定綱朝臣女●
URLリンク(72.14.235.104)
www.geocities.jp/okugesan_com/hujiwara.htm+%E8%97%A4%
E5%8E%9F%E5%BF%A0%E5%AE%97&hl=ja&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja&inlang:=ja

藤原 忠宗の母は正四位下行播磨守定綱朝臣女で橘氏出身
橘俊遠
生没年:
父:大和守 橘俊古
従四位下讃岐守
妻:
俊経
従五位上 俊基(子:俊重)
1035-1094 (養子)俊綱
正四位下播磨守 定綱 ●
正四位上越中守 俊成
越中守 忠綱
URLリンク(nekhet.ddo.jp)

【橘氏渡来人説】
同じく京都において、大山祇命を祭っているのは、梅宮大社である。こちらは、松尾大社
のすぐ向かいに鎮座する橘氏の神社であるが、神職として数多くの秦氏がいたことが記録に残っている。
察するに、大山祇命もまた、本来は秦氏が祀っていた可能性がある。
URLリンク(www.kitombo.com)

時に豪族、時に王として、数の上で優位な倭人を支配した由縁である。当然に橘氏も水を
治める古い渡来系の氏族で、聖徳太子(朝廷)とも密接な関係があったのであろう。
橘氏は契丹系の渡来人、藤原氏は唐の郭務宗将軍の系統との説もあるが、後日藤原氏
は栄え、橘氏が衰えたのは事実である。URLリンク(www.ne.jp)


32:中山家
07/03/06 03:14:08
つづきですよ・・・・
【菩提寺、蘆山寺】
由来
比叡山天台18世座主元三大師良源●によって天慶年中(938年)に船岡山の南に創建されました。
還元(1243~1247)の頃僧覚瑜が再興、中国の廬山にならって蓮社を結び道俗貴賎が群集し、
廬山天台講寺と号しました。URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

開基は慈恵大師(元三大師)にして與願金剛院とごうし中興は住心上人なり一日化人來つてわ    
れは唐●の恵遠法師なりと廬山の二字を書し住心和尚に與え故に廬山寺と改める。 
本尊は元三大師自作の像である。當寺の什物に法然●上人自筆の選擇集あり
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
良源は延喜12年(912年)、近江国浅井郡虎姫(現・滋賀県東浅井郡虎姫町)に、地元の豪族
・木津(こづ)氏の子として生まれたURLリンク(ja.wikipedia.org)

【木津(こづ)氏】
『新撰姓氏録』氏族一覧3(第三帙/諸蕃・未定雑姓)
755 左京 諸蕃 漢 木津忌寸 忌寸   後漢霊帝●三世孫阿智使主之後也
URLリンク(homepage1.nifty.com)
※法然も秦氏

【本尊;毘沙門天】について
やはりインドはヒンドゥー教出身で、当地では財宝・福徳の神とされていた。
また、東西南北を守護する四天王の一人で、ヒマラヤ山中にあってインドの北方を守る神でもあった。
URLリンク(www.amayahome.com)



33:中山家
07/03/06 03:16:04
またつづき・・・・
紀氏の歴史の軌道21

・1505-1527 藤原済俊(姉小路)室町期の歌人「済俊集」
1512-9-29 寛済 醍醐寺 水本大僧正
        ・父:藤原慶親 正2位 権大納言(北家 藤原道長ー中山流)☆★
・1658-5-20 東寺 長者194世
・能済遺跡の件で奉行安富民部太夫と対面している
・父:藤原=中山慶親 弁官☆★
URLリンク(72.14.235.104)
html+%E3%80%80%E3%80%80%E5%AF%9B%E6%B8%88%E3%80%80%E9%86%8D%E9%86%90%E5%AF%BA
&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja
【紀氏について】
ここで説明する紀氏は、武内宿禰の子の紀角宿禰(木角)の一族である。
紀氏渡来人説
現在蘇我氏渡来人説というものがあり、学者間で議論となっている。
だが、紀氏の出自が日本人ではなく高句麗系または華北系渡来人であったという説もある。
これは、紀姓が日本では数少ない一音一字の姓であることと、朝鮮半島や中国華北地方にて
紀姓が多く伝わっていることに因む。
URLリンク(wpedia.search.goo.ne.jp)
武内宿禰という人物は、朝鮮渡来系の豪族の共同の「父」として、朝鮮南部と倭国の大和との接点
として設定されている。応神天皇が武内宿禰と共に敦賀の笥飯(けひの)大神を拝
んだことなどの説話からすれば、当地方も越前の一地方として大きな一つの文化圏の中にあった
と考えられる。これらの渡来系の人々は弁辰の地の倭種であろう(『清張通史』)。
URLリンク(www.shiga-miidera.or.jp)


34:日本@名無史さん
07/03/06 03:49:23
基地害またキタキタキタキタキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!

35:日本@名無史さん
07/03/06 06:22:19
藤原氏であっても秦氏の血が入ってる。
引用;
長岡京は北西に母方に通ずる土師氏の本拠地があり、淀川を越えた南岸、河内交野郡も百済系王族
百済王(くだらこにしき)氏が本拠地を構えている。そして、桂川(葛野川)の対岸山背紀伊郡
北岸葛野郡は秦氏の本拠地であった。遷都を断行するに至った桓武のブレーンには、藤原継縄(妻百済王明信)藤原
小黒麻呂(妻秦氏)、藤原種継(母秦氏)がおり、山城、河内の帰化系大豪族と極めて緊密な関係を維持して実行に移している
URLリンク(www.eonet.ne.jp)



36:日本@名無史さん
07/03/06 07:10:03

明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



37:日本@名無史さん
07/03/06 09:53:39

光良親王などというものは実在しない。海賊サクゾーwの脳内史料にのみ存在する



38:日本@名無史さん
07/03/06 10:10:58
989 :ワン :03/10/03 11:08
王政復古の大号令が発せられた日の夕刻、小御所会議(1867年12月)が、天皇の御前でなされた。
したがって、1868年1月に、大室寅之祐が明治天皇になる事は不可能。だからネタ。
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)

992 :ワン :03/10/03 18:54
小御所会議は、岩倉具視ら倒幕派公卿、薩摩、土佐、福井、芸州、尾張の代表が集まって、
天皇の御前でなされた会議だから、その後に天皇が入れ替わったら、山内容堂達が、黙ってないね。

993 :日本@名無史さん :03/10/03 19:07
もし事実として大室寅之祐が明治天皇になりすまして宮中にいたなら
維新後に宮内省にいた水戸藩出身者(天狗党)が気付いて切り殺していただろう。




39:日本@名無史さん
07/03/06 11:27:01

1.皇后・皇太后という名称問題は>>1 の歴史知識の欠如を証明しただけ
2.明治天皇紀・中山日記の記事云々は具体的ページ数だせず>>1 の敗北
3.種痘云々は侍医・池田謙斎の娘が父から直接聞いた証言があり、>>1の捏造




40:日本@名無史さん
07/03/06 13:10:22
nanainai

41:日本@名無史さん
07/03/06 13:51:08

761 :日本@名無史さん :2007/02/25(日) 14:18:03
>>739

東京新聞は完全にデムパ扱いだなw

>>URLリンク(www.nextftp.com)


762 :日本@名無史さん :2007/02/25(日) 14:40:59
>>739
いやはや与太話にも程度があるw
この写真の中に天皇がいるなら、当然中央に座って、周囲の連中は
平伏してなきゃならん
もし大室がいるのなら逆に、これだけ大勢の連中に認知されてるのだから
一日たりとも(替え玉などという)秘密が保たれる筈がない

馬鹿馬鹿しくて話にもならんw



42:日本@名無史さん
07/03/06 21:14:34
中山忠能日記がたびたび話題になっているが

歴代皇后人物系譜総覧  新人物往来社、2002年発行の273Pに
ーちなみに、中山忠能日記の慶応3年1月4日条には浜浦という女官の
手紙が収録されている。手紙には孝明天皇は御痘(みもがさ)による死、
つまり病死ではなく、「悪そう(やまいだれに倉の漢字)の毒を献じ」
られたことによる毒殺であるという風聞が記されているのだが、
記録主である忠能が孝明天皇の寵妃慶子の父、明治天皇の外祖父である
だけに、この記述は一段と重みがある。-後略ー

と書かれています。図書館にあったら読んだら?
当然、昭憲皇后はこの風聞を知っていたでしょうね。




43:日本@名無史さん
07/03/06 21:32:05
>>42
で、孝明天皇毒殺説と明治天皇すり替え説とどうやったら繋がんのよ?

44:日本@名無史さん
07/03/06 23:02:03
>>42
中山家が帰化人であるとのトンデモ説と明治天皇スリ替え説とに何の関係
があるの?w

45:日本@名無史さん
07/03/06 23:18:50
>>42

「風聞」を知っていたら具体的にどうだというの? 「風聞」がどうしたというの?

悪瘡の毒などというものが無いことは医史学でも論じ尽くされていたと
記憶しますが??

医学に素人のババア(浜浦ですか?)が何を書こうが、たんなる想像だと
思いますが???



46:日本@名無史さん
07/03/06 23:21:00

明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀・中山日記の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



47:日本@名無史さん
07/03/06 23:30:49
>>42
第13代将軍徳川家定が急死した時も、大奥の女中たちが
すわ毒殺と大騒ぎし、現にその種の手紙も残っています。
しかし将軍の最期を看取った侍医の日記があり、毒殺など
というのは、女性のヒステリーが生み出した幻です

つまり、女中・女官のたぐいが何を書こうが風聞は風聞なのです


48:日本@名無史さん
07/03/06 23:35:36

河内守サクゾー氏の奇ッ怪な日本語力


「はとはと子」・・・・・・・・待望の新作!!
「曽祖父」→「ひ祖父」 pu!
「又」→「叉」
「片付ける」→「かたずける」
「続く」→「つずく」(特に使用例多し)

「ず」と「づ」の区別がつかないのは、知能が低い証拠です



49:日本@名無史さん
07/03/06 23:37:51

ところで、寅キチの実在を証明する一等史料は
いつになったら出るのかね?



50:日本@名無史さん
07/03/06 23:51:30
>>42
>>昭憲皇后はこの風聞を知っていたでしょうね。

だから何? 何を言いたいのか分からない

51:日本@名無史さん
07/03/07 00:56:29
>>35
で、それが何?
そんな遠い帰化系との混血があったら明治時代まで帰化系なの?
取り合えず中山家が明治時代に帰化系と認識されてたって根拠ないとそんな昔の関係なんて何個並べても便所の落書きほどの意味もないよ。
荒しと変わらん。

52:日本@名無史さん
07/03/07 00:58:42
つかすり替え説と帰化系認定にどんな関係があるのか明記しないと
ただのスレ違いコピペだって何度も指摘されているのに。
多くの人の注意を無視して自説の垂れ流しは迷惑なんだよ。

53:日本@名無史さん
07/03/07 01:24:16
まず、前スレでも何回も質問が出ていたが、そこまで固執するん
であれば、「帰化系日本人」の定義について説明しなよ。

54:日本@名無史さん
07/03/07 01:40:45
何代前でも極僅かでも外国人の血が混ざってれば帰化系だってんなら
全人類がアフリカからの帰化系だなww

55:日本@名無史さん
07/03/07 05:46:49
皇族って税金で暮らす=公人だから、プライバシーもある程度公にされ
お気の毒。皇籍離脱したら一般人と同じになるからここで書かれることも
なくなるだろう。

56:日本@名無史さん
07/03/08 00:02:45
>>42
中山忠能日記はそのあと、こう続くんだよ
「・・・候由例之雑説不足採候へ共・・・」
つまり、アーネスト・サトウの時と同じこと、文章の一部だけを取り出し
あたかも、中山やサトウ自身が肯定しているかのように錯覚させるレトリック。
実に卑怯・卑劣・恥知らずな引用をしているわけ

『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず
『例之雑説不足採』れいのぞうせつ、とるにたらず



57:日本@名無史さん
07/03/08 21:02:49
井沢は共和派



58:日本@名無史さん
07/03/08 21:04:28
孫文は中山家だから孫文中山となのつた




59:日本@名無史さん
07/03/08 21:06:50
間違い

孫文は家族の中山家の庇護に助けられたから孫中山と名乗った

60:日本@名無史さん
07/03/08 21:13:07
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?
ドナルド・キーンの『明治天皇』には大室のオの字もありませんが何か?


61:日本@名無史さん
07/03/08 21:15:33

寅キチすりかえ説と孫文に何の関係があんのよ?



62:日本@名無史さん
07/03/08 21:17:00
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ
寅吉実在の証拠を出せ


63:日本@名無史さん
07/03/08 21:31:59
孫文のかよった維新号の店の名前は明治天皇維新からとつたの。
寅之祐が萩へ土マンジュウをつくりに行ったことにあやかって
維新号は中華料理店なのに東京提示天皇の関係でニクマンジュウが有名になった




64:日本@名無史さん
07/03/08 21:46:19

河内守サクゾー氏の奇ッ怪な日本語力


「はとはと子」・・・・・・・・待望の新作!!
「曽祖父」→「ひ祖父」 pu!
「又」→「叉」
「片付ける」→「かたずける」
「続く」→「つずく」(特に使用例多し)

「ず」と「づ」の区別がつかないのは、知能が低い証拠です



65:日本@名無史さん
07/03/08 21:54:29
>>63に危痴害キタキタキタキタキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!

66:日本@名無史さん
07/03/08 22:07:05
桓武天皇は母親が百済人だったから百済人というだけで完了にとりたてられれた時代だったかあら




67:日本@名無史さん
07/03/08 22:24:22
おまえら見てみろ端流が皇太子負債のあいだに移っている
橋龍が大室家(橋龍の実母の実母は大室ヨネで目地天皇のひとこだから)

URLリンク(www.iisd.ca)

68:日本@名無史さん
07/03/08 23:10:30
>>67

かな遣いを見ると、脳みそが腐り始めているようですねwwwwwww




69:日本@名無史さん
07/03/08 23:21:22
>>67
かなだけじゃない。漢字も馬鹿そのもの

70:日本@名無史さん
07/03/08 23:33:40
さぁて、中山日記のネタ(>>56)も割れたことだし、次は

明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



71:日本@名無史さん
07/03/09 02:20:56
>>66
前スレで論破されたの忘れたのか。
桓武天皇は母親は日本人だよ。
つか年代考えろよ。
時系列無視の次は年代無視かよ。

72:日本@名無史さん
07/03/09 02:22:35
>>63
>>67
で 、 そ れ が 明 治 天 皇 す り 替 え 説 と 

ど ん な 関 係 が あ る ん だ よ ?

何 度 も 何 度 も 何 人 も の 人 が そ れ を 尋 ね て い る ん だ が な ?

73:日本@名無史さん
07/03/09 11:07:25
>>992,993

天皇が入れ替わったら周囲が気付くはず・・・というが
この間NHKで将軍の話をしていたが、解説の大学教授が解説する内容は以下要約すると

将軍の顔は大名でも知らない。当時の城内のマナーは将軍が通過する前に「シーー」
と暗におなりの事前予告があり、そうなると顔は見てはいけないははーとお迎えする
儀式があり顔は見れなかった。みたら処罰される。
将軍にお目見えできる大名でも「ちこうよれ」といわれても寄るふりをするだけで
実際は寄らない。顔を上げーといわれてもあげるふりだけで 実際はあげない。
そういう決まりだった。見られる可能性があるのはお小姓、御三家くらい。
大奥でもそうですよ。将軍の市内通過は決まりが勿論あって、違反したら処罰が
あって民衆は嫌がり、外に出ないで閉じこもっていた。だから将軍の顔を知る人は
ほとんどいない。民衆は1年に2度見る機会があって盆踊りと能鑑賞が城中で
行われ、一般人も城内に入れた。


74:日本@名無史さん
07/03/09 11:32:08
>>73
で、何で帰化人認定のコピペばかりしてるの?
あなたの言う「帰化系日本人」の定義って何?
大室と帰化人とに何の関係があるの?

75:73
07/03/09 12:15:43
将軍と天皇の違いはあるが 天皇だともっとマナーは厳しいのでは?

76:日本@名無史さん
07/03/09 12:21:21
相変わらず質問には答えずに、一方的な妄想の垂れ流しww

77:日本@名無史さん
07/03/09 12:31:56

乳母や乳人、侍医、侍講、近習、女官 etc,etc
顔を見てる人はいくらでもいる


78:日本@名無史さん
07/03/09 12:56:53
>>77
そういう連中は簡単に丸め込まれる。
天皇個人に対する忠誠心なんかないから。
今のというか天皇絶対になってた時代の感覚で考えない方がいい。

79:日本@名無史さん
07/03/09 13:02:55
年代の全く違う神社名のコジつけで、帰化人認定の妄想コピペ貼っても、
そんな妄想に丸め込まれるバカは一人もいない。

80:日本@名無史さん
07/03/09 13:41:58
チョウセンエラキムチヒトダマシヒトモドキだまれ

81:日本@名無史さん
07/03/09 16:41:19
>>78
>>天皇個人に対する忠誠心なんかないから。

それは喪前の妄断に過ぎぬ。何の根拠もないw


82:日本@名無史さん
07/03/09 20:19:54
井沢は共和派

83:日本@名無史さん
07/03/09 20:41:08
tesu

84:日本@名無史さん
07/03/09 20:45:58
皇室をどろぼうすることをなんと呼ぶのか?

皇室のメンバーを殺して乗っ取ることは?

名称があったら教えて、

因みに伊藤博文は爵位を乱発して口封じをしたそうだ。

85:日本@名無史さん
07/03/09 20:59:59
こんなのが出版されてる。

長州の天皇征伐 (単行本)
太田 龍 (著)
出版社/著者からの内容紹介
長州藩は幕末、攘夷を敢然と主張する孝明天皇を暗殺、神国日本をユダヤイルミナティ悪魔主義世界権力
にそっくりまるごと売り渡し、日本民族を滅亡に狩り立てた。さらには長州出身・大室寅之祐を明治
天皇としてスリ替え、明治新体制を築き上げた。
日本史上これ以上の国賊売国奴集団は、まさにこの時期の長州藩以外にまったく存在しない。本
書はその厳粛な事実を論証し、天下にその罪を告発せんとするものである。

内容(「BOOK」データベースより)
幕末は慶応二年十二月から翌三年夏にかけて、長州、岩倉の一味によって強行された、孝明天皇父
子弑逆事件とその徹底的な隠蔽、そして長州による大室寅之祐明治天皇スリ替え事件。明治維新という
未曾有の大改革によって誕生した大日本帝国なるものは、それらの大謀略を経て築かれた偽政体であ
った。このような大異変は、日本民族のそれまでの歴史の流れから、絶対に生まれるはずのない性質
のものである。それは何故なのか?なぜ、起きたのか?そしてその本質は何なのか?今や、この問題に
答えを出さなければならない
秋は来た。本書はこの平成の御代まで連綿と続く、西洋かぶれ売国奴政治屋の悪辣悪行をあぶり出し、
家畜・羊の群れと堕した現代日本人に強い覚醒を促す書である。


86:日本@名無史さん
07/03/09 21:03:55
>>84
おまいのことは狂人と呼ぶ
>>85
ゴミ

87:大室寅之スレ
07/03/09 21:57:28
端流より阿部のほうが寄り皇室に接触してるよ・

88:日本@名無史さん
07/03/09 23:09:47
だから質問に答えない妄想の垂れ流しは自分でHPでも作ってしてろよ。
多くの人が使う掲示板でする事じゃない。

89:日本@名無史さん
07/03/09 23:11:13
>>66
桓武天皇生母が生まれた時には既に百済は存在しない訳だが。
歴史を語るのならせめて生没年ぐらい調べてから言えよ…。

90:日本@名無史さん
07/03/09 23:54:47
なんでもう次スレが立ってんだよ。
ルール違反だろこれ。
スレリンク(history板:1-100番)

91:日本@名無史さん
07/03/10 03:09:29
>>66
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
 ::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂   ι)
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
  / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ()  ()   |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ∀     |< おい現実と妄想の境界線を超えるな!
  |           |:::::\______________
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

92:日本@名無史さん
07/03/10 06:50:06
>>66
このことをいいたかったのでは・・・

178 :桓武帝 :2006/05/22(月) 20:48:48
桓武帝をかつぎあげた朝鮮系が、宮中をすっかり押さえてしまったので、帝
の後宮は、女御として、
「クダラ王教法媛」「クダラ王永継媛」
 そして女官長に当る尚侍(ないしのかみ)に、「クダラ王の娘教信」、その次長に
「クダラ王明信の娘」「クダラ王教仁姫」「クダラ王貞香娘」
 さながら今日のキイサンクラブのごとく、クダラの女官が御所の後宮を取りしきり、
この後の嵯峨天皇の御代も、
「女御はクダラ王媛貴命」「尚侍はクダラ王慶命媛」と変らず、人皇五十五代の仁明
帝の代でも、クダラ王永慶媛があがっていた。
 帝の御側近が朝鮮の百済の姫たちばかりゆえ、御政務を補助する文武百官もこれみ
なクダラ人が、その重要なポストを占めていたことはいうまでもない。


93:日本@名無史さん
07/03/10 09:01:33

寅キチすりかえ噺には関係ないな

94:日本@名無史さん
07/03/11 07:27:57
>>桓武帝をかつぎあげた朝鮮系が、宮中をすっかり押さえてしまったので、

藤原氏は??
桓武天皇を押したのは藤原氏じゃなかった?
当時の大臣も藤原氏居るんだけど…。

>>帝の御側近が朝鮮の百済の姫たちばかりゆえ、

桓武天皇の妃嬪って藤原氏の女性も内親王も坂上田村麻呂の娘も居たと思うけど。
つか百済って何百年も前に滅亡してた筈だけど。
氏族の百済王と混同してない?

95:日本@名無史さん
07/03/11 07:30:19

寅キチすりかえ噺には関係ないな




96:日本@名無史さん
07/03/11 08:23:52
寅キチすりかえ噺には関係ないけど一応論破。

>>66
桓武天皇の母親は百済人じゃなく単に遠い先祖が百済人なだけの日本人。
つか前スレで論破された妄想を何時までも引きずるなよ。

残酷な現実

武寧王[461年日本生まれ第25代百済王(在位501-523年)] ―――――――
 ↓                                               ↑
純陀太子(日本に人質に) 在日1世
 ↓                                        この間およそ200年?
斯我君    在日2世
法師君    在日3世                            どの時点まで百済人の純血が
雄蘇利紀君 在日4世                            保たれていたかは不明
和史宇奈羅 在日5世(ここで和氏に改名して帰化)
和史粟勝   在日6世                            しかも百済人と現朝鮮人は
和史浄足   在日7世                            別の民族とされている
和史武助   在日8世
和史乙継   在日9世(娘を天皇家に嫁がせて高野姓を賜る)          ↓
高野朝臣新笠 在日10世 ――――――――――――――
 ↓
(200年ほど前に日本に来た百済王族の末裔を母に持つ)桓武天皇[第50代天皇(在位781-806年)]

97:日本@名無史さん
07/03/11 08:26:06
帰化人認定厨、前スレでコテンパンに論破されたもんだから今スレではおとなしく
してるなw

98:日本@名無史さん
07/03/11 09:29:13
徳川綱吉の祖母は朝鮮人だかあら竹島は朝鮮の領土になっているて共和派の井沢の逆説で書いていた。


99:日本@名無史さん
07/03/11 11:16:19

寅キチすりかえ噺には関係ないな



100:日本@名無史さん
07/03/11 12:54:47
100ゲット

101:日本@名無史さん
07/03/11 19:11:37
明治天皇の生母中山家の後裔が何故南朝を奉る団体のトップに?

URLリンク(www.club-kamikaze.net)
>この中山忠能には数人の子供がいた。そのなかの一人が次女・中山慶子。慶子は、光格天皇
>の孫にあたる孝明天皇の下に典侍御雇として出向き、孝明天皇の寵愛を受けるようになる。

>中山慶子が孝明天皇との間につくった子供。それが明治天皇である。
>中山慶子の弟のなかに、中山忠能の7男・中山忠光がいる。明治天皇の伯父にあたる人物である。
>そして同時に天誅組の首謀者でもあった。
>では、天誅組首謀者・中山忠光のもう一人の忘れ形見、忠英はその後どんな人生を送ったのだ
>ろうか? 彼は後に大日本皇道立教会の会長になっている。

>では大日本皇道立教会とはいったい何なのか? 以下に「大日本皇道立教会設立発起人」の名を列挙してみる。

大隈重信(総理大臣)
 二条基弘(公爵・貴族院議員)
 土屋光春(男爵 陸軍大将)
 大炊御門幾麿(侯爵・貴族院議員)
 一木喜徳郎(文部大臣)
 安楽兼道(警視総監) つづく



102:101
07/03/11 19:13:36
101続編
黒田清綱(子爵・御歌所所長)
 大迫尚敏(子爵・ 陸軍大将)
 渡辺千秋(伯爵・宮内大臣)
 花山院親家(侯爵・従四位)
 服部一三(兵庫県知事)
 姉小路良子(権典侍)
 北小路随光(子爵・掌典長)
 難波宗美(蹴鞠家元)
 大久保利武(大阪府知事)
 伊知地幸介(男爵・陸軍中将)
 …………
 上の発起人名簿のなかに、恐らくご存じの方々の名があったはずだ。それにも関わらず「
大日本皇道立教会」という存在を知らない方が多いだろう。この団体には後にも数多くの著名人が関係している。
たとえば以下の通りである。

 大日本皇道立教会2代目会頭  四条隆愛(従二位勲三等)
 2代目副会頭 三嶋弥太郎(子爵・正三位勲一等)
 3代目会頭  四条隆徳(侯爵・正四位勲四等)
 3代目副会頭 秋月左都夫(正三位勲一等)
 その他重要人物
 一条実孝(公爵・従二位勲二等・大葬使祭管長)
 野村吉三郎(海軍大将・学習院院長)
 牧口常三郎(学校教員・後に『創価教育学大系』を著す)
 児玉誉士夫(後に国粋同盟東亜部長、海軍委嘱特務機関員)

 案外知られていないことだが、いまこの国の中枢部に存在している創価学会の前身は大日本皇道
立教会という右翼系の団体だったのだ。そしてまた、ここには日蓮が大きく関係していることがわかる。

103:101
07/03/11 19:15:05
101の続編
■法難
>その後、戦時下の昭和18年(1943年)7月に牧口常三郎は、治安維持法違反、並びに不敬罪容疑で逮捕、
>投獄され、翌昭和19年11月18日に獄中で死亡している。
>また一部には、彼らの逮捕は、創価学会の前身であった「大日本皇道立教会」が南朝系天皇を奉る団体
>であったため弾圧されたとの説も流されている。
>ただ、もし仮に「大日本皇道立教会」が南朝系だったとして、なぜ「創価教育学会」のメンバーだけ
>が逮捕され、秋月左都夫(皇道立教会副会頭・読売新聞社長)や児玉誉士夫は逮捕されなかったのか?
>日本中の有名人を集合させた「大日本皇道立教会設立発起人」名簿。
>そして、会頭・副会頭として83歳の長老・宮内大臣に73歳の出雲大社宮司。
> 彼らを押し退けて、名も地位もない中山忠英が、なぜトップの座に就いたのか?
> しかも「大日本皇道立教会」は、中山忠英以降、中山忠英以外には誰も会長の座に就くことがなかった
>。「大日本皇道立教会会長」というポストは、中山忠英だけのために用意されたものだったのだ。

>戦後間もない昭和23年(1948年)に、東京大学名誉教授・江上波夫氏が「騎馬民族征服王朝説」を
>提出した。―東北アジアを席巻していた騎馬民族集団が紀元4世紀頃、朝鮮半島の南端から九州へと渡来し、つい
>に西日本一帯から邪馬台国を初めとする倭国を滅ぼし、畿内に攻め上がって大和王朝を建立する―。
>当初、デタラメだらけのこの仮説は、仮想理論があちこちで破綻するいっぽう、戦後相次いだ考古学
>上の発見がこの説を支持する方向に向かった。
>この事実は、「万世一系」の皇譜に疑問符を投げかける―どころの問題ではない。
>神武天皇とは何者だったのか。そして第10代・崇神天皇とは何で、第15代・応神天皇までの間
>に何があったのか? いや、もっと根源的には、神武の前のウガヤフキアエズ朝とはそもそも何なのか?

>「大日本皇道立教会」とは、その根源的な問題に対する回答を求めた団体だったのではないのか?


104:日本@名無史さん
07/03/11 19:22:05
阿呆のログ流しが始まりました

105:日本@名無史さん
07/03/11 20:03:29

寅キチすりかえ噺には関係ないな



106:日本@名無史さん
07/03/11 23:30:24
渡来系基地害キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

107:日本@名無史さん
07/03/12 03:07:53
>>101-103
>>98
意図不明なゴミコピペいらないよ。
粘着コピペウザイ。

108:日本@名無史さん
07/03/12 03:44:43
前スレで時系列の違う資料貼ったり幕末明治を語りながら徳川喜に慶も使われている慶の字で渡来系認定?してたり
恥晒しまくったのに良く粘着出来るなあ。
普通恥ずかしくてもう来れなくなるぞww

109:日本@名無史さん
07/03/12 04:16:09
徳川喜に慶も使われている→徳川慶喜にも使われている

誤字ってorz

110:日本@名無史さん
07/03/12 11:40:48
108さん、徳川関には外国出身という説もあり。

井川慶  ヤンキース



111:日本@名無史さん
07/03/12 13:29:14
帰化人基地害またキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

112:日本@名無史さん
07/03/12 13:33:40

井川慶  もうタイガース(寅公)じゃないから関係ないもんw





113:日本@名無史さん
07/03/12 14:09:55
>>110
またやってる…
江戸時代の徳川将軍と、21世紀の現代人の井川慶を結びつける
時系列まったく無視のコジつけをw

114:日本@名無史さん
07/03/12 17:13:37
>>113

>江戸時代の徳川将軍と、21世紀の現代人の井川慶を結びつける


どこが結びつけてる?

115:日本@名無史さん
07/03/12 19:35:27
>>114
ほれ。
大室明治天皇~渡来人説が筆頭に来ているわい。

URLリンク(www.google.co.jp)

116:大室寅之スレ
07/03/12 20:31:54
井沢 慶一

陸軍中野学校出身。終戦後、中日新聞記者となる。
中日新聞からCBC開局に参加し、民間放送第1号に伴い参与となる。
作家の井沢元彦は長男。



117:大室寅之スレ
07/03/12 20:37:43
松坂 慶子(まつざか けいこ、1952年7月20日-)
女優。東京都大田区出身。本名は、高内慶子。
日本大学第二高等学校中退。
父親が韓国系日本人。母親は日本人。帰化済み。



118:大室寅之スレ
07/03/12 20:42:36
明智光慶

明智光秀の長男。母親は徳川家康の姪の妻木氏。
天王山の戦い以後、亀山城を脱出。消息不明。




119:日本@名無史さん
07/03/12 20:56:53
ガキの喧嘩乙
帰っていいよ

120:大室寅之スレ
07/03/12 21:17:01
朴慶植

朝鮮総連の御用学者 在日二世
朝鮮人強制連行説の捏造話をでっち上げた張本人。
98年2月 事故死
川西杏に「天罰よ」と呼ばれる

121:大室寅之スレ
07/03/12 21:33:04
百済王慶命

彼女の子源朝臣定の清和紀貞観5年の薨伝は、
彼女について「振舞いに礼則あり、甚だ尊異せらる。
特に優寵を蒙る。後宮の権は他に比ぶるものなし」と述べる。
礼儀正しく謙恭で、心優しい女性であったと見られる。
そのため、承和3年(836)には尚侍となり、正三位。
そして、承和8年には従二位にまで登り、
嘉祥2年に世を去るや、従一位を追贈されている。
従一位は、百済王家の中では男性女性を通じて最も高い位階である。
嵯峨天皇は皇位を弟の淳和天皇に譲って、上皇として嵯峨野の院に移る時、
自らの院を大院と呼び、彼女のために小院と名付けた別館をわざわざ別に造り、
ここに彼女を住まわせたと云う。
その寵愛と権勢のほどを最も端的に示すものである。
嵯峨天皇には壇林皇后橘嘉智子がいる。
しかし、天皇の慶命に対する寵は嘉智子をさえも遙かに凌いでいた。
しかも、彼女は内侍である。妃嬪の列には加わらず、女官に過ぎない。

122:日本@名無史さん
07/03/12 21:54:52

またまた気違い湧いてる?


123:日本@名無史さん
07/03/12 21:57:20
佐藤慶も渡来人ですか寅キチさん?w

124:日本@名無史さん
07/03/12 23:25:37
渡来系基地害またキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

125:日本@名無史さん
07/03/13 02:20:59
115さん

精神科って知ってる?

126:日本@名無史さん
07/03/13 02:26:07
>精神科って知ってる?

渡来人厨が通っているところですね。

127:日本@名無史さん
07/03/13 02:37:22
110 :日本@名無史さん :2007/03/12(月) 11:40:48
108さん、徳川関には外国出身という説もあり。

井川慶  ヤンキース

精神異常者のレス

128:日本@名無史さん
07/03/13 06:44:18
>>114
結び付けてないなら何で徳川慶喜に関する書き込みにそんなレスが付けるんだよ?
つか前スレで『慶』の字が使われている日本人が何人も出てたのに
まだ『慶』の字にこだわってんのか。

129:日本@名無史さん
07/03/13 08:38:12
前スレで出てた気もするけど、中国とか朝鮮の人名に慶だの寿だの付いた人が何人いようが
「日本人に使われない」字でない限り中国風・朝鮮風の名だって根拠には全く全然ならないよ。
数に関わらず同じ字使っていれば中国風・朝鮮風って論理なら逆に中国朝鮮で日本人名と共通した字を使った名は日本風ってことになってしまい、
膨大な数の歴史上の人物に当て嵌まってしまう。
最も余程特殊な名じゃない限りそれで渡来系認定するのも無理あり過ぎだけどね。

130:日本@名無史さん
07/03/13 08:46:25
前スレで何度も何度も論破されまくった事なのに何でそこまで無理のある渡来系認定(?)を続ける訳?
ここは多くの人が使う掲示板であって多くの質問を無視しまくって妄想を垂れ流すための場所じゃないよ。
妄想は自分の掲示板でやれば?


131:日本@名無史さん
07/03/13 09:11:44
>>110
徳川関って何?

132:日本@名無史さん
07/03/13 10:25:41

モンゴル出身の相撲取りだろw


133:日本@名無史さん
07/03/13 17:41:10
>>131>>132

徳川関とは徳川家達を相撲取りに例えた名称ざんす!

134:日本@名無史さん
07/03/13 18:00:52
コピペでごめん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:12:29 ID:rdARZj3+0

慶応早稲田なんていうドエタ・ドチョン系のバカ大学出身者を一人でも企業内に入れると、
やつらはどんどん増殖する。
一度入り込まれると、先に入ったやつが次から次へと後輩の同胞を呼び込むのである。
まさにばい菌だ。 総務課人事課などに入り込まれたらもう最悪。 同胞の慶応早稲田を優先的に採用するのです。
脳にばい菌が入り込むのと同じで、もう末期症状。
やつらは入り込んだ企業内で巧みに同胞の慶応早稲田なんていうばい菌を増殖させ、
やがて企業内で最大の学閥を作り、それががん細胞なわけだが、
その仕事もせずに学閥利権だけで高給とってのさばり続けるがん細胞のせいで企業は無残にもお陀仏となる。

慶応早稲田なんちゅうのは、創価学会・統一教会と同じなのです。
そうやって企業内に入り込み、増殖して学閥を作り、後輩に就職先をあてがうのが
慶応早稲田の正式な手口なのです。 実力も無く、ただそうやって学閥や
政府や企業など多方面に潜入している組織力だけでやっているのが慶応早稲田なのです。
創価学会・統一教会とおなじく警戒し、一人たりとも企業や組織内に入れてはなりません。











135:日本@名無史さん
07/03/13 18:21:59
コピペ基地害またキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

136:日本@名無史さん
07/03/13 19:37:35
ひさひとさまが昭和天皇の子であるわけねーだろ。

137:日本@名無史さん
07/03/13 19:49:48

さぁて、中山日記のネタ(>>56)も割れたことだし、次は

明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



138:日本@名無史さん
07/03/13 19:56:19
>>134
寅キチさんは早稲田大学社会学部中退だよwwwwwwww

139:日本@名無史さん
07/03/13 20:01:24
>>136

67 :地家 :2007/01/07(日) 16:50:11
>>65
おい。今日右翼のOさんにきいたらひさひとさまの父は昭和天皇だって。
だから紀子はにんしんしてない。

68 :日本@名無史さん :2007/01/07(日) 17:01:29
>>67
どうやったの?
凍結精子でも使ったの?

69 :地家 :2007/01/07(日) 17:18:38
>>68
そうらしい。いちようウヨもひさひとさまが天皇になることにかんして
納得してるみたい。でもここだけの秘密にしてね。いったらぶっころされるから。

70 :日本@名無史さん :2007/01/07(日) 18:51:34
>>67>>69
てか落合莞爾だろw

にしても、なんだよ「いちようウヨ」ってw

一水会のことか?w

はっきりせい地家ジョンイルよw

140:日本@名無史さん
07/03/13 20:15:52

いちようウヨ=日曜日だけウヨ活動。ふだんはヒキコモリ
いちようウヨ=日曜日だけウヨ活動。ふだんはヒキコモリ
いちようウヨ=日曜日だけウヨ活動。ふだんはヒキコモリ
いちようウヨ=日曜日だけウヨ活動。ふだんはヒキコモリ

141:日本@名無史さん
07/03/13 20:28:37
河内守サクゾー氏の奇ッ怪な日本語力


「いちようウヨ」・・・・・・・・待望の新作!!
「はとはと子」・・・・・・なぞの捏造日本語
「曽祖父」→「ひ祖父」 pu !
「又」→「叉」
「片付ける」→「かたずける」
「続く」→「つずく」(特に使用例多し)

「ず」と「づ」の区別がつかないのは、知能が低い証拠です


142:日本@名無史さん
07/03/14 00:03:51
>>110
前のスレで出てた朝鮮の徳川って地名とか服部と帰化系との関係で徳川を朝鮮出身だとか言ってた書き込みのことか?w
そんなの何の根拠にもならないから。
つか説って誰が唱えた説なんだよ。君1人?ww

143:日本@名無史さん
07/03/14 00:25:29
>>142

よせよ。逝っちゃってる人を相手にすんなw

144:日本@名無史さん
07/03/14 00:28:54
散々論破されまくってもまだ粘着しているのを見ると
論破される=構って貰う、が目的の釣りな気もする。
渡来系認定の根拠が斜め上過ぎなのばっかだもんなあ…。

145:日本@名無史さん
07/03/14 08:46:18
日本史板で根拠浮薄な渡来認定なんてしたって簡単に論破されるに決まってんのにな。
やっぱ論破されるのが目的なのかね。

146:日本@名無史さん
07/03/14 18:13:27
最近思うんだけど黒田慶樹みてああこれで皇室もおわりだなと感じた。

147:日本@名無史さん
07/03/14 18:47:25
前田慶寧が将軍になっていら徳川幕府はもっと早く終わっていたろう。

148:日本@名無史さん
07/03/14 19:33:25
>>146-147

寅キチすりかえ譚と関係ないな


149:日本@名無史さん
07/03/15 06:27:59
何度論破されても、すり替えと関係ない、根拠にならないと何度指摘されても同じことくりかえすのな。
釣りにしても低質過ぎ。

150:日本@名無史さん
07/03/15 19:22:39
385 名前:マンセー名無しさん :2007/03/15(木) 17:28:26 ID:rCoElT/W
あと 仁 という名前 象徴的な字だよ  俺は帰化含めKATTUN全員だと思うよ

390 名前:マンセー名無しさん :2007/03/15(木) 18:08:57 ID:DN5lwQiJ
苗字で判断することなんてできるのか?
俺は黒田という苗字なんだが
まさか・・・

151:日本@名無史さん
07/03/15 22:50:09
ひさひとさまの妻は佐藤さん鈴木さんかも?

152:日本@名無史さん
07/03/15 23:04:09

寅キチすりかえ譚と関係ないな

153:日本@名無史さん
07/03/19 06:55:14
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作

地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす(←これ注意)
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください

▼ここの貶し方とそっくりwww

154:日本@名無史さん
07/03/20 04:09:23
寅キチすりかえ譚と関係ないな


155:日本@名無史さん
07/03/20 11:23:01
ネットでのデムパ系工作員の日本分断工作

日本人同士をあおり合って対立させようとする
いわゆる帰化人認定厨と言われてる人はこの工作員
特に天皇家を標的にしたいらしく、皇室の縁戚を悉く「帰化人」だと妄想に基づいて決めつけるw
中山家や徳川家、前田家等の名家を「渡来系」だと主張し、その支離滅裂な根拠を論破
されて失笑を買うw
論理的に反論されて、回答を迫られると答えに窮して「皮死魔」とか「側縞」だの、意味不明な暴走族
の落書きみたいな言葉を吐いて必死に話をそらせようとするw
よく語尾に(←ここ重要)とか(←これ重要)とかの語句をつけ加えるのが特徴だが、一体どこが
重要なのかさっぱり分からないことの方が多いw
有名人を「帰化人」だと認定することに異常なまでに情熱を燃やすが、学問的基礎の全くないバカ
のため、論旨も二転三転し、主張がコロコロ変わるw

このようなデムパ系工作員の企みに惑わされないよう注意してください

▲帰化人認定厨とそっくりwww


156:日本@名無史さん
07/03/20 12:06:38
▼▼衝撃▼▼武田信玄は朝鮮人だった!▼
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:25:20 ID:aSP0pJOv
群雄が割拠した戦国時代。勇壮な騎馬軍団を率いて、無類の強さを誇った甲斐の虎「武田信玄」。
その武田信玄はなんと朝鮮人だった。
甲斐武田氏の清和天皇の流れをくむ源義光を始祖としている。
源義光とは別名「新羅三郎」(しんらさぶろう)。
新羅とは朝鮮半島三国「百済」「新羅」「高句麗」の新羅が由来であり、「虎」と称せられることこそ朝鮮半島ルーツの証であろう。
また、最強の騎馬軍団を擁していたことから騎馬民族を思い起こさせる。
倭国に騎馬文化をもたらしたのはツングース系の高句麗であることは現在の定説。
と言うことは武田騎馬軍団は高句麗系と考えられる。

つまり、

甲斐武田氏=新羅
騎馬軍団=高句麗

そもそも源氏は清和天皇を祖としているが、天皇そのものが朝鮮半島を起源としている。
さらに、天皇が朝鮮起源なら桓武天皇を祖とする平氏である上杉謙信も朝鮮半島がルーツである。
したがって、サムライの起源は朝鮮半島に他ならない。
スレリンク(sengoku板:101-124番)




157:日本@名無史さん
07/03/20 12:11:50
精神異常者キタキタキタキタキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!!

158:衝撃の事実 日本人はアフリカ起源だった!
07/03/20 12:22:41
日本人←朝鮮人←中央アジアモンゴル人←・・・・・・・・←アフリカ人(ミトコンドリア・イブ)

159:日本@名無史さん
07/03/20 14:19:32
>>155
156は他の方も話題にしている例として挙げました。
以下にコピペするのは、わたくしと同じ意見でしたのでコピペさせて貰います。

「歴史を人間によって組み立ててゆくと、従来のように国境によって定められた国家の性格
だけを論ずる歴史観が、 大きな誤りであることが分かってきた。民族論でさえ、ほとんどが系図
の血のつながりによって無意味な主張になってくる。
むしろ人間の血の脈絡によって解かれる歴史のほうが、私たちの現代に対して、はるかに正確
な答を与えてくれる。」
「日本人には想像できないほど、欧米の上流社会は自分の系譜を気がかりにしながら生きてゆき、
また他人の系譜を調べあげ、よく知っている。」
革命の父、レーニンは、宝石商(ペテルブルク貿易商人会会長)を先祖に持つ最も富裕な階級の
出身者、ロマノフ家の貴族レーニンであった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
※約80年前のレーニンでさえユダヤ人だったとあちこちのサイトで書かれてますよ。


160:日本@名無史さん
07/03/20 14:47:32
>>155
韓国でさえ戦前の親日家の子孫の財産を没収する法案を可決してるが
国会議員(国の最高理性)がしたことですよね。
そのことについてはどう思いますか?
公人私人関係なく問題にしてますがどう思いますか?

161:日本@名無史さん
07/03/20 15:34:22
>>159
歴史を人間によって組み立ててゆくと、従来のように国境によって定められた国家の性格
だけを論ずる歴史観が、 大きな誤りであることが分かってきた。民族論でさえ、ほとんどが系図
の血のつながりによって無意味な主張になってくる。
むしろ人間の血の脈絡によって解かれる歴史のほうが、私たちの現代に対して、はるかに正確
な答を与えてくれる。」
「日本人には想像できないほど、欧米の上流社会は自分の系譜を気がかりにしながら生きてゆき、
また他人の系譜を調べあげ、よく知っている。」
革命の父、レーニンは、宝石商(ペテルブルク貿易商人会会長)を先祖に持つ最も富裕な階級の
出身者、ロマノフ家の貴族レーニンであった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
※約80年前のレーニンでさえユダヤ人だったとあちこちのサイトで書かれてますよ。

このコピペのどこにレーニンがユダヤ人であると書かれているんですか?

また、仮にレーニンがユダヤ系であったとしても、そのコピペには、

「歴史を人間によって組み立ててゆくと、従来のように国境によって定められた国家の性格
だけを論ずる歴史観が、 大きな誤りであることが分かってきた。民族論でさえ、ほとんどが系図
の血のつながりによって無意味な主張になってくる。」

と書かれています。何千年も前の先祖が大陸からの渡来系だと主張することこそ無意味で
しょう。
それも、ちゃんとした史実に基づいたものであるならともかく、近世になってから祀られた神社名
をコジつけて無理やり「渡来系」だとデッチあげるのは、論外です。

162:日本@名無史さん
07/03/20 15:41:45
>>160
韓国でさえ戦前の親日家の子孫の財産を没収する法案を可決してるが
国会議員(国の最高理性)がしたことですよね。
そのことについてはどう思いますか?
公人私人関係なく問題にしてますがどう思いますか?

それと大室寅ノ介とには何の関係があるんですか?
それから、あなたはなぜ他人のレスのコピペばかり貼るんですか、それも
スレの趣旨と違う意味不明なコピペを。

自分のオリジナルな意見を持たないからではないでしょうか。
また、図書館等で自分で史実を調べあげるj知的情熱や探究心も持ちあわせ
ていない。
あるのは、著名人を渡来系だと決めつける情熱だけ。
それも、まったく事実ではない荒唐無稽なコジつけで。

こんなことしているから、あなたは工作員だとか精神異常者だと言われるんですよ。

163:日本@名無史さん
07/03/20 17:10:58
>>159

あなたの意見は正しい。チャールズ皇太子とダイアナ妃が別居中、まだ離婚
していない時にマスコミは チャールズとカミラ夫人が結婚出来なかったのは
二人の数世代前の祖先が愛人関係にあったから王家が反対したからだと
放送してました。ダイアナ妃の実母は離婚して再婚してる、とか実父も
再婚してるとか、妃と継母が仲が悪かったとか、先進国英国のマスコミが報道し
叉其れを日本のマスコミが報道するんですよ。許せないですよね。

164:日本@名無史さん
07/03/20 17:42:02

寅キチすりかえ譚と関係ないな



165:日本@名無史さん
07/03/20 17:43:47
>>163
コピペに同意したって…

166:日本@名無史さん
07/03/20 17:50:35
戦前のアメリカの小説に以下のようなものがあった。
主人公は、自分の家系がヨーロッパの王族だか貴族だかに繋がっているという
先祖からの言い伝えを確かめるため、家系を調べる作業を始めた。
その結果、王族どころか、黒人奴隷の血が混ざっていることが判明してしまった。
当時は、先祖に一人でも黒人がいれば、見た目が完全な白人でも、黒人とみなされ、
二級市民扱いだった。
主人公が「黒人」だということが知れると、恋人や友人も去っていった。
落胆する主人公、先祖を呪う主人公だったが、「黒人」として差別撤廃運動に立ち上がる。
みたいな話。
現代としては、血統にこだわるアホらしさを嗤う話として読めるね。
あとはナチスによる「ユダヤ人」「アーリア人」の定義の馬鹿らしさとかね。

167:日本@名無史さん
07/03/20 18:08:04
>>166
>現代としては、血統にこだわるアホらしさを嗤う話として読めるね。
>あとはナチスによる「ユダヤ人」「アーリア人」の定義の馬鹿らしさとかね。

21世紀の現代に帰化人の血統などとやらに拘っている精神異常者が
このスレにもいるけどねw

168:日本@名無史さん
07/03/21 08:13:47
「日本の高速道路の通行料は、公務であることが証明できるならフリーパス

米軍のYナンバーも外交官ナンバー同様非適用車両のひとつ.
皇室専用車両も同じように免除。 」

「」内は他のスレで書かれていたのだけど 皇族の行動は公務って認められるんですね。

169:日本@名無史さん
07/03/21 08:23:27
>>167

あなたの感覚では代々藤原家から妃を選んできた天皇家など尊敬できないでしょうね。
下の記事もね。
★トマス・ジェファーソン大統領はユダヤ系?研究者が染色体から解明

 【テクノバーン】(2007/2/28 17:11)1775年にアメリカの独立宣言を起草し、
第3代アメリカ大統領を務めたことで知られているアメリカ建国の父の一人となる
トーマス・ジェファーソンがユダヤ系である可能性が高まってきた。

イギリスのレイチェスター大学のチューリ・キング氏とマーク・ジョブリング氏を中心とする
研究グループがジェファーソンの子孫の遺伝子の解析を進めた結果、中東以外では珍しい
Y染色体が発見されたことを受けてのものとなる。

 トーマス・ジェファーソンがユダヤ系だとした場合、初のユダヤ系大統領だったということとなる。
 
 トーマス・ジェファーソンは混血黒人奴隷のサリー・ヘミングスとの間に1子を儲けていた。
研究者に遺伝子の提供を行ったトーマス・ジェファーソンの子孫は自分にサリー・ヘミングスの
遺伝子が伝わっているかどうか確認するために遺伝子の提供を行った。 (つづく)


170:日本@名無史さん
07/03/21 08:24:14

 今回、行われた解析の結果、トーマス・ジェファーソンのY染色体はK2という珍しい枝に
属することが判明した。このK2枝はヨーロッパではスペインとポルトガルのごく一部の
男性で見つかるもので、中東、東アフリカで一般的なものとなる。

 トーマス・ジェファーソンはピーター・ジェファーソンの子供として1708年にバージニア州で誕生。
ピーター・ジェファーソンの父はイギリスのヨークシャー地方からアメリカに移民していたことまでは
判明していた。

 これらの研究結果は、米人類学学会の専門誌「American Journal of Physical Anthropology」の
最新号に掲載される予定だ。

Technobahn URLリンク(www.technobahn.com)




171:日本@名無史さん
07/03/21 08:27:52

寅キチすりかえ譚と関係ないな



172:日本@名無史さん
07/03/21 08:30:28
>あなたの感覚では代々藤原家から妃を選んできた天皇家など尊敬できないでしょうね。

え~~~~~~~~~!!!!!

あんた、藤原氏は渡来系ではない、って言ってたじゃんw
天皇家も渡来系ではないと断言していたくせに。

自分の妄説が論破されると、それまでの主張をコロッと変えて、藤原氏が渡来系
であると言うような、あなたみたいな変節漢は信用できないね。

軽蔑されるだけだよ。

173:日本@名無史さん
07/03/21 08:37:35
>>170
>>171
自説(妄想)をコロコロ変える一貫性の無い人は尊敬されない。
また、他人の書いたコピペを貼るだけで、自分のオリジナリティを持たない
人も尊敬されない。
軽蔑されるだけ。

前スレであれだけ「渡来系日本人」の定義について質問を受けても、
それに全く答えなかった(答えらない)くせに。

異常なまでに執着する、渡来系日本人の定義すら明らかに出来ない。
他者からの質問には一切答えない(答えられない)、他者の書いたレス
を一方的に貼り続けるあんたは、軽蔑を受けるだけだよ。


174:日本@名無史さん
07/03/21 08:43:42

さぁて、中山日記のネタ(>>56)も割れたことだし、次は

明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



175:日本@名無史さん
07/03/21 09:13:04
>>170
>>171
その研究者は、純粋に学問的な情熱でジェファーソンの遺伝子を調べた
かったのだろう。
あなたみたいに人種や民族に対する偏見などに基づいての研究では
なかったはず。

先日、先祖が秦河勝であるとされる東儀秀樹が、自らのルーツをもとめて、
中国を訪ねる番組がテレビで放映されていた。

香淳皇后の生家・島津家も秦河勝の末裔だとされる。

そして、そのことは差別や偏見どころか古くから続く由緒正しい家柄である
と尊敬を受けている。
誰も東儀家や島津家を「渡来系」であるとは言わないだろうし(あなたみたいな
ごく一部の特殊な人たちを除いて)、尊敬と憧憬を感じさせる家系である>先祖が秦河勝

21世紀の現代に、渡来系だの帰化人だの神社名をコジつけて必死になって認定して
いるキティが、いかにバカバカしく愚かが分かるでしょう。

そのムダな情熱をもっと他に注ぎなさいよw

176:日本@名無史さん
07/03/21 11:13:55
>>167
そうよね。イギリス王室(日本皇室が模範としてきた)は以下に貼るように激しい非難
に晒されてきたが、日本の皇室は批判などしたら許せないよね。

>あれはスペンサー伯自身の売名行為だ、というものがあるのはともかくとして、なかには
>スペンサー家が貴族としてはそう旧い家柄ではないことを指摘したり、
>ダイアナの曽祖父が成り上がりの倣岸な人物と見なされていたことを紹介したりしていた
>のには、驚きを通り越して関心を持った。
>つまり、その程度の家柄でウィンザー家を叩くなどとは思い上がりも甚だしい、というわけである。
>ダイアナは王妃に相応しくないという批判に曝されては、ファッション、エステサロン、
>あらゆる美容法を試し、自分を美しくみせることに躍起になっていた、と言うが、
>それが、メたかがスペンサー家の娘がモ、という扱いのためだったとしたら、どこかかなしい
>ものがある。
>彼女のショッピングマニアぶりは有名であり、英国内においては、生前のダイアナについては
>「虚栄ばかりで中身がない」と否定的な評も多かった。





177:176
07/03/21 11:16:24
>いまどきの言葉でいうメセレブレティモつまり、映画スターやスポーツ選手達の私生活の扱い
>にしても、イギリスでは派手な大盤振る舞いを手放しで称える傾向はない。もちろん、やっか
>み半ばのものもあるが、そうしたお金の使い方は「虚栄ばかりで中身がない」という批判の
>対象になるのである。
>未来の王妃ならましてや、である.◎◎◎
>ダイアナにはごく厳しい評価がつきまとった。日本では古語になったメ下々の手本となるべきモ存在◎◎
>のすべきこと、してはならないこと、という考え方は、英国貴族の行動規範としても通底◎◎
>しているのだろう。
>煩い国だ、と言うのはほんとうだが、好む好まざるとに関わらずダイアナは貴族であり、
>しかも最も人目に晒されることの多い王族であった。◎◎
URLリンク(www.crepehouse.com)

◎皇族やその家族に批判など許したらいけませんよね。

178:日本@名無史さん
07/03/21 11:29:52
皇族の批判なんか週刊誌がバンバンやってるよ。
以前の週刊文春や宝島の美智子皇后バッシングは凄かったし。

あの皇后バッシングをしらないのは、あなたが外国人だから?

179:日本@名無史さん
07/03/21 11:32:20
それから、あなたの趣旨は、いつも一貫性が無くて矛盾だらけだよね。
レーニンがユダヤ人だというけれども、彼はロシアの世襲貴族の出でしょ。

つまり、レーニンもダイアナと同じく貴族の出ですよ。


180:日本@名無史さん
07/03/21 11:36:48
アンフェアの犯人は阿部サダヲだよ。

181:日本@名無史さん
07/03/21 11:39:48
この人の理屈は、何百年・何千年前の先祖に一人でも「外国」の人間がいれば、
その子孫は全て「外国系」ということだから、無制限に何にでも適用できるわけ。


182:日本@名無史さん
07/03/21 12:29:03

寅キチすりかえ譚と関係ないな

183:日本@名無史さん
07/03/21 17:19:16
このスレ、終わったな。延命させる意味あるのか?

184:日本@名無史さん
07/03/21 19:28:50
>>181 薩長が犯した天子殺しは記憶に残っていく

185:日本@名無史さん
07/03/21 19:30:44

さぁて、中山日記のネタ(>>56)も割れたことだし、次は

明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?
明治天皇紀の記事云々の具体的ページ数の明示はまだですか?



186:日本@名無史さん
07/03/21 23:06:22
ホンモノの天皇が本当に京都からら移ったと仮定すると、
史料、写真などの証拠だけでなく、状況証拠も探っていくと色々怪しい事実、矛盾点が多い。

前スレにもあったように、なぜ準戦時下で天皇が身の危険を顧みず江戸に移ったのか?「明治天皇」はどんなアクセントで話していたのか?という点の他、

最も不可解なのは、なぜ権威に逆らって徳川幕府を倒した薩長が、天皇という権威には、ひれ伏したのか?
ひれ伏すだけではなく、なぜ神格化して絶対的権威に仕立て上げようしたのか?という点。

天皇も長州人だったとしたら、あーなるほど、徳川に代わって権力が欲しかったのか、
そのための手段だったのだなと謎が解けてくる。

187:日本@名無史さん
07/03/22 06:25:35
>>186
なんの資料も示さず、心象を書くなら、トイレットペーパーの裏へどうぞw



188:日本@名無史さん
07/03/23 01:48:36
>>187

ほとんど資料なんてしめしてないじゃん?

189:日本@名無史さん
07/03/23 07:30:33
>>186
そんなの不可解でもなんでもねーよ。
そんなのがすり替えの根拠になる訳ない。
妄想ウザイ。

190:日本@名無史さん
07/03/23 08:26:07
>>173
>>175

>>171は違わね?

191:日本@名無史さん
07/03/23 08:41:20

>>186の文章は「・・・と思う」と書いてあるだけだから
「そうは思わねえyo」でおしまい。反論の対象にすらならない


192:日本@名無史さん
07/03/23 09:11:46
個人の主観なんて何の根拠にならないもんなあ。
主観が根拠になったらなんでも捏造出来る。

193:日本@名無史さん
07/03/23 18:52:38
元外務大臣東郷茂徳氏の孫?(又はひ孫)は祖先が日本に来て400年になるが

日本人になる途中で、日本人になってはいないそうです。本人がいってます。

こんな精神でよく外務省に採用されたな~~と驚きです。

194:日本@名無史さん
07/03/23 20:21:58
こんばんわ

195:日本@名無史さん
07/03/23 20:28:24
>>193

寅キチすりかえ譚と関係ないな



196:日本@名無史さん
07/03/23 20:46:18
デブ、メガネ、ズボンにシャツin、リュックに紙袋が
いつもの格好らしい。プライベートでも。

197:日本@名無史さん
07/03/23 23:55:09
秀吉の朝鮮出兵の際に、日本に強制的に連れてこられたという十五代沈寿官

は、祖先が日本に来て400年になるが、

韓国の国営放送局が取材にやってきて、インタビューで

「日本に来られてから、韓国人ということで苦労をされたんでしょうね?」

と問われて、沈氏は、

「俺は韓国人じゃなくて、日本人だよ」

と答えたそうです。

今から何百年前の先祖を持ち出して「帰化人」などと認定している人は、

韓国人並みの時代遅れの血統主義、差別主義者なのでしょう。


198:日本@名無史さん
07/03/24 03:27:22
>>197 お言葉ですが
89 :名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:50:04 ID:g0NOGeZL0
歴史を背負う国家首脳が靖国問題でとるべき姿勢
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

「東郷さん、具体的に靖国問題についてはどうすればいいんですか」

「モラトリアムだよ。日本は総理の靖国参拝を一時停止する。
中国は首脳会談に応じる。時間稼ぎをして、とにかく交渉を始めるんだ。
交渉さえ始まれば落としどころが見つかる。
誰も発言しないなら、この夏、僕が発言しようと思う」

議論がなかなか収斂しないので、最後に筆者が水をかけるような質問をした。
「東郷さん、外交現場から無理矢理引き離されて4年になり、
しかも当時の外務省幹部からあのような仕打ちを受けて、
なんでまたリスクを冒して発言しようとするのですか」

東郷氏は少し考えてこう答えた。(つづく)



199:198
07/03/24 03:28:34
198のつづき
「僕自身のアイデンティティーについて考えているんだ。
東郷茂徳は、豊臣秀吉の朝鮮侵攻時に連行された朝鮮人の末裔だ。
茂徳の先代までは朴と名乗ってた。もちろん差別も蔑視もあった。それでも外務大臣になった。
茂徳にも僕自身にも日本人になっていくというのは終わりのない問題なんだ。
日本の国のために捨て石になりたい。佐藤君には沖縄の血が入っているよね」

「そうです」

「日本人(大和人)になっていくということで、佐藤君と僕には
他の外務省員とは違う何かがあったんだと思うんだよ」



200:日本@名無史さん
07/03/24 07:24:40
ふ~ん
国際結婚して産まれた子供が日本国籍となっても、その子孫は半永久的に「外国系」なんだ・・・・

201:日本@名無史さん
07/03/24 07:31:53
>>198-199

寅キチすりかえ譚と関係ないな



202:日本@名無史さん
07/03/24 07:41:12
つーか、なんでこのスレに書くのか判らん

【我こそは】日本人はすべて帰化人【帰化狂人】

というスレでも立てればいいじゃん


203:日本@名無史さん
07/03/24 07:51:40
>>199
>もちろん差別も蔑視もあった。それでも外務大臣になった。

お言葉ですが、
何で差別や蔑視があったんだよ?w
ちゃんと外務大臣になってるじゃんw
「帰化人」ということで差別を受けていたら、外務大臣になんか
なれっこないよ。
日本人が四百年以上も前のことなど気にもとめていいないと
いう立派な証拠だよ。

204:日本@名無史さん
07/03/24 07:52:24
むしろ
【生きていても】帰化認定厨あつまれ【いいですか?】

205:日本@名無史さん
07/03/24 07:59:05
>>203

狂人を相手にすると狂気が伝染るのに

206:日本@名無史さん
07/03/24 08:12:52
>>197
それにしても、あなたのレスは2ちゃんやブログの他人の書いた
もののコピペばかりだね。
一日中、PCに「渡来系」「帰化人」のキーワードを入力して検索、
それをコピペしているんだろうねw
だから、自分の頭で物事を思索する能力も身につかないし、コピペ
の矛盾点を指摘されても答えられない。

戦前に、東郷茂徳が外務大臣になったという事実を見ても、四百年
も前の「帰化人」に対する差別や偏見など全く無かったことの立派な証拠だよ。
その孫の和彦氏だってオランダ大使や外務省の欧亜局長にまで
なっている。

彼らの華麗なキャリアを見ただけでも、「帰化人」に対する差熱や
偏見など、この現代の日本には全く存在しない証明だ。

207:日本@名無史さん
07/03/24 08:59:09
これなんのスレ?

208:日本@名無史さん
07/03/24 09:52:41

大室トラキチガイのスレだけど、ネタが尽きたのでコピペばかり



209:日本@名無史さん
07/03/24 23:05:32
京都明治天皇は生きていました。比叡山に逃れそこから北陸道を通り会津で
幕府軍と合流しました。安全な場所へ移動するため一時的に東北地方の村
に滞在していましたがそこで戊辰戦争の敗北を知り出るに出られなくなりそ
こで年をとって死にました。第二次世界大戦の前に上京して生活していまし
たが本土防衛作戦の第二首都計画にともなってある町へ移動しそこで終戦
をむかえました。現在は明治天皇から4代目になり一般人を名乗り東京
で生活しています。




210:日本@名無史さん
07/03/25 02:16:24
>>193
根拠は?
本人が何時言って、何で報道されたのよ?

211:日本@名無史さん
07/03/25 03:03:03
やはり明治天皇?の証拠

皇太子・嘉仁親王は、今の皇族がそうするように、巡幸先で自然に、自発的に周りの人々に
声をかけました。
たとえば病院では、いきなり重病の患者に声をかけ、病状について尋ねたり
(あまりに意外なことに患者は言葉を発することができなかったといいます)、移
動中に同乗した福岡県知事に「たばこは好きか」などと聞いたりしています。


明治天皇は、重臣やごく親しい人物にしか肉声を発したことがありません。

昭和天皇の弟である秩父宮でさえも、明治天皇の肉声は生涯聞くことがなかったと述懐しています。
URLリンク(allabout.co.jp)

212:日本@名無史さん
07/03/25 06:57:12

経済状態は、おしなべて、このようなものだったのですが、それでいて、宮中に参内する時には、あくまできちんと
身分に応じた身なり・供揃えをしなくてはならない。
かてて加えて、厳格な上下関係に基づいたしきたりの拘束は、たいへんなものでした。
まず、〈摂家〉と〈門流〉の間の関係。摂家以外の公家は、わずかな例外を除いては、ほとんど皆、どこかの
摂家に、分家か家臣という関係で所属していました。そのため、門流の家の者は、元服するのも、嫁をも
らうのも、養子をもらうのも、一切合切、自分の属する摂家の同意を得なければなりませんでした。
それに、官位の上下もシビアなものです。大納言以下の人々は、関白・大臣・摂家・親王に往来で会うと、
必ずお辞儀です。それも、ただの一礼ではない、今まで履いていた草履をわざわざ脱いで、沓(くつ)
に履き替えてお辞儀をしなければならない。
それどころか、官位が上の者には、直接口をきいてさえ危ういことがある。例えば、実際にあった話と
いうことですがある時、従五位下の役人が、大臣の着物の膝にうっかり灯油(ともしびあぶら)をこぼしたので
その場ですぐに謝った。ところが、“大臣に卑しい者から声をかけては相済まぬ(つまり、後でしかるべき
人を介して謝ればよかったのに、直接謝ったのが悪い)”ということで、役職を辞めざるを得なかった
(※注8)、等々…。
“お互い、内実が苦しいのは同じでしょう?”と、皆、本音の部分では思っていたところで、これでは
とうてい気軽に助け合うわけにはゆきません。
URLリンク(www.silverbirch.jp)

○武士と似てる

213:日本@名無史さん
07/03/25 08:07:40

  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
 ::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂   ι)
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
  / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ()  ()   |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ∀     |< おい現実と妄想の境界線を超えるな!
  |           |:::::\______________
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch