【留学】海外の経済学博士号5【Ph.D.】at ECONOMICS
【留学】海外の経済学博士号5【Ph.D.】 - 暇つぶし2ch257:225
06/12/11 03:00:10 JMv4X4SQ
海外組>国内組である間は、日本の経済学はずっと世界の後塵を
はいするわけだ。世界で評価されることも大事だが、自分たちで
評価できないようじゃ、だめだよ。
おまけに最近の海外組のふがいなさはどうよ。一部のエリートさ
んはがんばってるかもしれんが、日本のプレゼンスは落ちてるで
しょ。昔の海外組は、野球みたいにメジャーでも通用する感じだ
ったが、最近はサッカーに似てるな。海外いっても、控えでしか
なかったら、意味ないよ。
海外組のTOP>国内組のTOP>並みの海外組>並みの国内組
>プロになれなかった(プロの振りしてる)アマ
てところだろ。ゆっとくが、東大や阪大の院生でもほとんど並だ
からな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 03:39:37 zWHQuZpf
国内の大学院教育は終わってるよ
ほとんどの分野で時代遅れのことやってるし・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 06:08:57 +4Nr8Cr0
>>257
パブリケーションがあるのって「国内組のTOP」以上って感じ?


260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:03:48 lsKSLBsF
留学は人によって向き、不向きがあると思うよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:06:59 gR58MLPv
<日本の大学ランキング(経済学)>
S+ 東京
S  京都 一橋
A+ 大阪
A  名古屋 東北 神戸 慶應
B+ 九州 北海道 明治 横浜 大市 早稲田
B  金沢 岡山 千葉 滋賀 首都 上智 同志社
C+ 新潟 埼玉 小樽 大府 中央 青学 関学 
C  静岡 信州 長崎 高崎 立教 立命館
D+ 中位国公立 法政 学習院 関西
D  下位国公立 成城 成蹊 南山 西南
E+ 日東駒専・・・
E  産近甲龍・・・
F     ・
     ・
     ・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:25:21 +4Nr8Cr0
>>256
実際、去年のスターはミシガンどころかオハイオだったわけでしょ。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:47:06 RwubZBIv
詳しくは林文夫さんの日本語語ホームページの推薦状に関する
文章を見て欲しいが,林先生は,ハーバードの下半分より
ミシガンの「オススメ」の方が遥かに就職しやすいと言っている。

俺の経験に照らしても,これは真実。問題なのは,ジョブ・
マーケットで評価される業績を残せるどうか。
ハーバード出てれば,どんなにそこで出来が悪くても日本の
大学からは間違いなくオファーが来るから問題はないんだけ
どね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 09:50:55 RwubZBIv
>プロになれなかった(プロの振りしてる)アマ

ワロタ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 10:24:00 2AQJsoax
>263

一橋のあの人もハーバードだなw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 11:28:05 gmz/uJ6r
林先生の推薦状のルールのみをソースにして、
延々説教たれている人いるなー

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 12:02:31 w7x4dgdo
>>265
同じこと思ってた。w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 13:05:57 1AmhF/oJ
結局ここで必死なのってアメリカでPh.D取ったけど、日本にしか
就職先のなかった中途半端な立場の奴でしょ。海外で就職した人
はジョブペーパーの業績が凄いわけだから、馬鹿にされるわけないし。

学歴だけで採用してくれる日本という逃げ場所があるんだから
それで満足しとけよ。

変な喩えだけど、コアラが日本に輸入されれば見世物になるのと
一緒だろう。結局そういう視線で見られるのが嫌なんだろうけど。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 14:16:03 jOIhHHvg
>結局ここで必死なのってアメリカでPh.D取ったけど、日本にしか
>就職先のなかった中途半端な立場の奴でしょ。

おいおい、どう見ても必死なのは留学に行けなかった国内院生だろw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 17:19:19 kJafabPH
日本で就職してりゃ目糞鼻糞かな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:24:41 gmz/uJ6r
>>254>>269
は「w」つけずにいられないようだが、なんでそんなに自信が無いんだろう?

>>270
そうも思わないけどね。最近は情報量や伝達速度ではアフリカの真ん中にいようと、
ボストンにいようと大きな差は無いから。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:26:28 18wzUV43
>>253
なぜ 伊藤がITなのでしょうか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:27:53 18wzUV43
ただ みんな海外に留学してしまう世の中

できるならしたほうが圧倒的によい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:35:58 gmz/uJ6r
>>273
海外っていうかアメリカだよ。economicsに関していれば。
アメリカ以外ではかろうじてLSE

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 00:38:22 t6KmzuSK
>>271
でも、AEAに全然日本から日本人来ないっすよ。
発表者にいたっては、ほぼゼロ。
「情報量」っていったって、ただネットサーフィンする
だけじゃ意味無い。トップの人たちとの交流がなければ、だめ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:27:54 DDL0Vgy5
>>258
何が時代遅れで何が時代遅れじゃないんですか?

なんか話を読んでると、単にアメ行った人は元から頭がいいだけな感じを
受けるのですが。行くことと自体のメリットってなんですか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:39:11 2JyesCWN
>>271
wつけないとあの人があまりにもかわいそうだから。

論文読んだけど、「ハーバードたって勉強してこなかったな。指導教官にもほとんど口聞いて
もらえなかったんだろうな」って思う。だって彼の指導教官、学生をトップスクールに
軒並み入れてるよね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 03:20:49 yAbDBHCw
>>241
この人、完全に認知しょうらしいね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 10:23:32 XzHYkAX3
>>274-275
アメリカのレベルが高いことは100%認めるけれども、二度とない20代の
楽しい時期を5年間も(場合によってはそれ以上)、不便で退屈な
アメリカのど田舎で過ごして失うことに本当に意味あるって言える?
(コロンビアやNYUは一応よしとしよう)
そこまでしてリターンのある投資?


280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 10:29:41 yAbDBHCw
>楽しい時期を5年間も(場合によってはそれ以上)、不便で退屈な

これ言い出すと、アメリカ留学以前にそもそも新卒で就職しない事の合理性があやしい。

Pennに10年以上いた/いる日本人を複数名知っているけど、
あれをYaleやRochesterでやったら発狂するだろうな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 11:38:20 ymvkGN7e
>>279
学問の最先端に触れるってのはそれだけで十分に楽しいと思うよ
むしろ田舎の方が生活費が安くていいぐらいだ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 11:46:34 TbD7FzQJ
>>277

ん?誰?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:24:44 yAbDBHCw
>>281
学生で「最先端」ねー

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:35:38 ymvkGN7e
>>283 学生が最先端のことをやらないで何をやるの???


285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:59:26 yAbDBHCw
コースワーク

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 14:10:03 oPcNp0wJ
しかし学問と心中する覚悟があるなら田舎も都会もないと思うが・・。



287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:02:18 yAbDBHCw
どんな学生も3年目はかなり遊んでる。
連中は心中してないのか。
じゃ、学問と心中してる奴なんてそもそもいないね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:14:45 8EgUkYqc
>どんな学生も3年目はかなり遊んでる。

また想像で適当なことを・・・
就職で勝ち組になるような人たちは3年目にしっかり研究の土台となる知識を
身に付けてるよ。あるいはもう(ジャーナル投稿を前提に)論文書き始めてる。
トップスクールだと2年目で論文書き始めてる奴なんてザラにいる。
3年目で遊んじゃうってのはその後伸びない奴の典型パターン。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:16:23 yAbDBHCw
>就職で勝ち組になるような人たちは3年目にしっかり研究の土台となる知識を
身に付けてるよ。

これは、「3年目に遊ぶ」ことを棄却しないが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:54:07 8EgUkYqc
「かなり遊んでる」なら普通はしっかり知識を身に付けることなんて出来ませんよ。
屁理屈うざっ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 16:55:26 yAbDBHCw
非論理的な288頭

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:00:59 QTNPQZMj
>>275
>トップの人たちとの交流がなければ、だめ

これってどうなんだろね?佐々木先生なんかはアメでは先端の情報がすぐにまわってくるけど日本じゃ微妙
っと発言なされてるよね
日本じゃやっぱ先端の研究に食らい付いてくのは無理なのか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:59:16 oPcNp0wJ
でも意外だな。アメリカのトップスクールのPhDを目指すような学生
も大学で遊ぶとか高校生みたいなこと考えるんだな。
嫌味とかじゃなくて、本当に驚いた。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 20:24:45 dKNhKik/
経済学の最先端ってどんなん?想像つけへんけど...。?w

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 21:55:58 XzHYkAX3
>>291
3年目に目一杯あそんでもいいよ。
(ど田舎でどうやって遊ぶのか知らんけど)
それでも残りの4年間は犠牲にするわけでしょ?
卒業時には30手前。
普通の20代のサラリーマンはもちろん、国内の院生だって
もうちょっと楽しい生活してるでしょう。
恋愛とか結婚とかどうするわけ?
(余計なお世話だと思うけど)

296:あぼーん
あぼーん
あぼーん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:57:46 ymvkGN7e
遊ぶ=研究テーマが見つからずに時間を無駄にするってことだと思ってた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 00:11:57 XlOKlv+k
>>297
3年目は遊ぶ説の裏側にある現実

1年目:試験勉強、答えがわかってるので失敗は無い
2年目:なにか小さいテーマでexampleをつくる
3年目:一般化等の展開で頓挫する
4年目:道が開ける

って感じ?プチ挫折期間を遊んでいると呼ぶわけだな。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 01:13:18 TjsJCjZb
おまえら必死すぎ 普通に金髪の彼女つくれよ 中国人でもいいけどさ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 03:33:07 zcTYmu23
どうせ日本にいても彼女作れないような連中だろ、おまえら。
変わんないよ、日本だろうがアメリカだろうが。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 05:28:28 BjT165qq
>>237
ああ、亀レスだが同意するわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 06:00:55 bACiQvms
シグナル出したところから連絡来た人いる?
自慢じゃないが私に来るのは出してないとこからばかりorz

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 06:09:46 bACiQvms
連投すまん追加情報orz

By about December 12, you should have a clear idea about your
success at obtaining interviews. ... If by December 12 you have
fewer than eight interviews, you should tell your primary
dissertation adviser...
就職活動ガイドより引用

304:Jimmy
06/12/13 06:56:47 8sqII1V+
>>272
カルマンフィルタなどの応用による。ブラック=ショールズ方程式
によって一躍伊藤の名はビジネス界でも有名になったが、60年代には
システム工学者の間で知らぬものはいなかった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:47:04 sUZ4GhmX
>>303
これソースはスタンフォードですよね。でもいつのかわからない(12月12日が金曜
なのか月曜なのかで微妙に違ってくる気がします)。

この時点でインタビュー1つってつらいですね・・・一流校じゃないけど、マジOTZ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 17:19:21 HNSzGjtA
>>277
一人しか思い浮かばないけど、あのちょっとアクの強い人?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:23:51 9zEJZ/TG
インタビュー、数さえあればいいわけでもないぞ。
自分なんてシグナル出したところからは音沙汰なしで、
いままで来ているインタビューはランクの低いカレッジばかり。
それでも合計で8つもないけどなーorz

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:10:07 asu7NZku
ヒント:下手なてっぽも数うちゃあたる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:26:45 CM2si88h
アメでランクの低いとこ就職すんのと日本でそこそこならドッチ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:29:00 BjT165qq
お前らも愛人囲めるぐらいの甲斐性を身につけなあかんよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 08:26:56 FOAxcTmM
話題がつまらんよ。誰か↓の表でもアップデートしとけ。


●東大からの留学生●

2000
G:プリンストン・ノースウェスタン・ペン
2001
U:コロンビア・ブラウン
2002
U:プリンストン・デューク
G:ハーバード・シカゴ・ジョンズホプキンス・カーネギーメロン・LSE
2003
U:ハーバード・プリンストン
G:ウィスコンシン・コロンビア
2004
G:ブラウン・ブリティッシュコロンビア

312:303
06/12/14 09:19:12 4S0eQxNE
>>305
どうやら今年の場合は、この金曜が山場のようです。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 09:47:22 9GYdEJ0r
>>293
「遊ぶ」ってⅠ、2年目と比較してだよ。
文系大学生が渋谷でのんでるレベルまで「遊ぶ」の概念がとんじゃう君の思考に驚く。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 09:56:24 1fiQkcNm
曖昧な言葉使っといて人のせいにすんなよ。情けねえ奴だなあ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:21:21 9GYdEJ0r
と逆切れする馬鹿。
「曖昧な言葉」なんてそこら中だろうに。
特に曖昧じゃないし<遊ぶ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 10:58:17 rJXLHTcA
普通に言うよな、三年目は遊べるって。
「遊ぶ」という言葉に反感を抱くって事は
三年目がうまくいってないってことさ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 11:28:27 eNAitv+p
非エリートOFF会でもやって、マターリしようよ。

ハーバード、プリンストン、MIT、スタンフォード、シカゴ、バークレー、
各校の出身・在籍者は除くってことで。

Yale, Northwestern, Pennはどうしますか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 11:31:45 9GYdEJ0r
3年目は「だれる」んだよ。
TAのほうが忙しかったり。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 11:33:44 9GYdEJ0r
Yaleにはどうせ日本人いない>>317

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:15:17 rJXLHTcA
>>317
除外だな。NorthやPennに行けたらエリートだよ、あんた。
エリートじゃないって言ったら、10位以下だ。

>>318
遊べるって事は、だれることができるってことだ。
本当にどうでもいいTAに力入れられて、
適当に尊敬されることに心血注ぐんだ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:21:59 1cL8Ck9l
と言うことは王様は非エリートか?
でもどうせ、あっちのオフ会に行っちゃうんだろうな。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:28:45 WkBkNrGI
>>315
俺が非エリートのわけないだろ、氏ね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:32:08 FOAxcTmM
>>313
>文系大学生が渋谷でのんでるレベルまで「遊ぶ」の概念がとんじゃう君の思考に驚く。

勝手にそこまで飛ばしてんのはお前じゃん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:45:17 W37tH5ip
トップ20以下にしようよ。オレが威張れるから。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 12:45:50 rJXLHTcA
>>322
>>315じゃない>>317>>320
そんな間違いをするあんたはエリートじゃない。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 13:10:43 9GYdEJ0r
>>323
>>293の「大学で遊ぶとか高校生みたいなこと」を>>313のように読んで何がおかしい?

高校生の考える「遊ぶ」なんて、
「大学いったら、サークル活動やるぞ! 渋谷で飲むぞ!」だろ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 13:23:41 KQJa2LTp
そもそも渋谷が遠いからなあ。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 14:54:40 wk+UAzye
最新のトップ5あるいはトップ10ってどんな感じなんだろ?
今は、コロンビア>ペンっていう感じだし、
NYUなんかはかなり伸びてきているよなあ。
あとLSEの凋落が著しいような気がする。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 16:08:49 RFPCxrHw
【韓国】日本人は追放すべき34.1%…仁川の小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」★4[12/12]
1 :守礼之民φ ★ :2006/12/13(水) 21:20:10 ID:???
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】
韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、仁川地域の3つの
小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で
友好的な態度を示した。日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、
中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。「友達になれる」では、米国白人が60.4%、
中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人が
それぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を
持つ子どもが徐々に増加する中で、このような結果が出たことは懸念すべき状況だと
話している。

ソース(聯合ニュース):
URLリンク(japanese.yna.co.kr)

前スレ:
【韓国】日本人は追放すべき34.1%…仁川の小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」[12/12]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】日本人は追放すべき34.1%…仁川の小学生の外国人認識、日本人に対し「最も非友好的」★2[12/12]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】日本人は追放すべき34.1%…仁川の小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」★3[12/12]
スレリンク(news4plus板)


330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:13:44 mD+6ITs4
学部でいえば、早稲田は2名。海外でjobげっと。



331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:23:23 UYnjhmKw
>>330 ご本人乙。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:35:18 9cwetR+j
Bank of Canada?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 03:31:26 JJEh532U
厳密な線引きは難しいと思われますので、
トップ6~トップ20校の在籍者及び関係者は
エリート会、非エリート会双方に参加可能といたします。

オフ会幹事代理人

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:07:03 kWTmSH6n
>>333
おまえ、非エリートオフ会の幹事だろ。
何でエリートオフ会の参加資格についてあれこれいえるんだ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:09:14 Rc9Dmvi2
とりまき必死すぎw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:30:36 AMfr60BF
Portland State U?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 06:25:37 P1lX08S/
>>333
Top6ってMIT, Harvard, UCB, Stanford, Chicago, Princeton?

338:317
06/12/16 06:47:42 UOCxyzqW
>>333 は私じゃないですよ。オフ会幹事でもないので、
>>333 さん、幹事よろしくお願いしますよ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 07:49:26 P1lX08S/
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こういうのみると、インダストリーも悪くないなーと思ってしまう。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 07:59:33 Rc9Dmvi2
PhDとった後日本でも外資系に就職する人増えてきたよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 08:10:15 wgXg7tcW
メリルとトーマツからメール来たよね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 08:13:26 Rc9Dmvi2
日本の地方の大学に就職するぐらいなら
就職しちゃった方がいいかもね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 10:13:08 A72r8PbN
>>333-335, 338
まあ、エリートオフ会のスケジュールなんてこんなところで調整なんかされないだろうよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 10:16:36 JJEh532U
いえ>>334さんのレスからも想像できるように、私には人望がありません。
>>317さんこそ、幹事に適任だと思われますのでよろしくお願いします。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 10:40:21 0KmV677X
>>337
その理解で良いんではないの?

Top6以下でも、エリートオフ会に行く勇気もなく、自分がどうしても
エリートとは思えない困ったちゃんは参加OKってことは?
エリートオフ会に行っちゃう様な奴は、エリートだ。
でも20位以下なのにエリートオフ会に行くのは勘違いだから
こっちおいで。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:14:45 XTtJ+uaN
>>312
山場の金曜日が終わって、未だにインタビュー4つの俺って・・・

もうだめポ (_ _|||)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 15:44:15 mdoPbUTH
>>346
就職できるところは一つだから。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 20:05:41 Uc2E9NWy
ChicagoのList教授はなんでU WyomingでDr取ったんだろ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 00:26:42 PbWn4F9I
>>348
CV見る限り普通に叩き上げだと思うけど。最初の就職先も研究型大学じゃないし
出身学部もたいした事無い(失礼)だからUWiomingが当時最良の選択肢だったのでは?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 02:51:04 jt/ctwo7

そりゃトップ20くらいのところから
トップ5に就職する人だっていますってのと
同じ理由でしょ

後で伸びることもある

それにそういってほしいんでしょ?

私も同意しますよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 13:41:22 PmQ/nMvD
>>350は事前の期待ほど伸びなかった人なのか?

成長のカーブは個人間で差異がある。40歳と80歳で積分すれば十分だと思うよ。
そう考えると40歳前後の賞と80歳前後の賞が大きな意味を持つことが理解できる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 17:37:20 mlgxxuYI
日本は優秀な文系はほぼ100%法学部に行っちゃうから
競争力ないんだよな。経済学。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:17:15 AF4e5cMC
>>350 微妙に偉そう… エリート?

>>351
> 成長のカーブは個人間で差異がある。
これと
> 40歳と80歳で積分すれば十分だと思うよ。
これの間に
ロジックの飛躍がある気がするんだが。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 00:15:01 rsH9+mmx
非エリートのオフ会、日取りはいつ?
土曜の夜以外キボン(うちの大学で集まるらしい)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 01:19:31 WH4bqPFG
誰だよ、エリートさんの指導教官に匿メール送ったふとどきもんは。

せっかく彼のブロッグ楽しみにしてたのに・・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 01:44:26 heJH7r+4
匿名メールか・・・
相当病的な基地外がいるんだな
エリートさんが嫌いでも、ここに書いてストレス発散するだけでは
耐えられないんだな
( ´Д`)キモッ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 02:01:42 Jew7MZud
どうでもいいけど、無関係者にとってうざいからsageでやってください

358:非エリートおふかい
06/12/18 03:29:25 lXj8s+2s
土曜日の夜8時にホテルのロビーに集合しますか?
出席できそうな人は挙手よろ ノシ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 04:08:16 jLGHH2KD
>>357
お前がやったんじゃないの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 05:17:25 rsH9+mmx
土曜の夜『以外』キボンと書いたのに、もろ無視された・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 05:46:48 oLjt6w+U
馬鹿だなスルーしてブログなんかに書かなきゃいいのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 05:50:56 lXj8s+2s
>>360
じゃ、日曜の夜かな?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 09:34:30 rsH9+mmx
日曜の夜ならOK。って一体何人参加者いるんだろう?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 09:47:17 Iy01ZPLz
2ch=悪って馬鹿じゃないの

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 11:42:11 9zdZj70K
匿名メール書いたのって国内組またはジョブマーケット未経験の人でしょう。
アメリカのジョブマーケット知ってたら、指導教官に匿名怪メール書いたって
あまり意味ないことくらい知ってるはずでは?(しかも推薦状書き終わって宣伝も
大体終わってるこのタイミングならばなおさらでしょう)

それにしても根性が卑しいですね。数少ない日本人のスター候補なんだから
盛り立てていけばいいものを。ブログも後に続く人には本当に貴重な情報源
だと思いますし。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:11:03 /QHvGJFI
>指導教官に匿名怪メール書いたってあまり意味ないことくらい知ってる

だからこそ、なおさら非国内組(北米組)だったりJob Market Candidateだったりする可能性が高いんだろ?
まさかオオマジで妨害するつもりでやったとでも?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:44:35 OUyxYfJF
>数少ない日本人のスター候補なんだから
盛り立てていけばいいものを 

宗教みたいで気持ち悪い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:49:30 uQgb0zUT
ブログに怪メールのことは書かない方がいい
全てスルーした方がいい
コメントしている奴も2ch経由とか余計な事を書くなよ
荒らしてくださいって言ってるようなものだぞ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:56:45 jDVXKlx5
つーか、あまりに上手く行ってないから、書きたくなくなったっつうのが本音じゃねえの?
先々週にインタビューが一個も入らないってヤバいよ。NASMにもペーパー通らないレベルなのに、
スター気取りで一流校しか出してないから、年明け早々には帰国が確定的かもね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:59:21 /QHvGJFI
今年は日本人スターいないんじゃね?
4年目でJETにアクセプトされてたH君みたいな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:50:56 Ousr/EUs
>>370
T君のCVみたら?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:52:20 /QHvGJFI
ああ、彼がいたかw
日本時代から、もう別世界って感じで、全然視野に入っていなかった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:31:53 4j4xkoZQ
>>369
つーか、NASMはもろアブストラクトだけで判断される実力の世界(w)だけど、
ジョブマーケットは先生のお気に入りとか、「ノリがうちにあってる」とかいろいろ
あるから、結局はうまく行くんじゃないの?彼の場合。

それより日曜にオフ会ってどうよ?みんな月曜までシカゴにいるの?それとも、
シカゴ在住の方々?西海岸なんで日曜の夕方には帰ります。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 18:16:11 HICG+kiT
『私自身の就職活動は、思うようにインタヴュー・オファーの数が伸びず苦戦中といった感じです。
本来であれば指導教官&推薦者達とのコンタクトの様子や、現状分析などもご報告したいところなのですが、
先日なんと匿名の怪メールがアドバイザーであるボルトン教授宛に送られて来たため(その中で当ブログについても書かれていました)、現在具体的な活動報告を自粛中です。
ブログ自体の閉鎖や過去ログの消去は全く考えていませんが、
この先筆が鈍らざるを得ない点に関してはご了承下さい。

それにしても、わざわざ匿名のメアドをゲットして指導教官宛に意図が不明の怪メールを送る人が
出現するとは思っていませんでした。(しかし、その怪しいメールをよくボルトン教授も開いたもんだな~w)
送り主が誰だか分からない、というのはかなり気味悪いですね。。。』


これだけ自己顕示欲を誇示して帰国となったら、
いったいどうなるのであろうか?




375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 18:50:23 yw9mlXot
NASMってなんのこと?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 20:39:06 RqCg5wVW
National Air & Space Museum

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 20:50:09 l5vycVlA
【企業】 "ボーナス、新人でも1200万円" 1人平均「7250万円」、最高額は117億円…米・ゴールドマン・サックス★4
スレリンク(newsplus板)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 21:40:47 jDVXKlx5
NASMはペーパーも提出するよ。このレベルに通らないスター様なんて聞いたこと無いぞ。
このスレではなんだか、スターが安売りされてるけど、普通はRES Tour行くようなやつのことだろ。
もちろん、行かなかった人の中にも注目株はいるけどね。

job marketはインタビュー、ひょっとして、フライアウトまでならアドバイザーの力で行ける
かも知れないけど、オファーにつなげるのは本人次第。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 01:17:59 PyLj3TA7
>>374
学部生を馬鹿にする教員がひとつ増える

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 10:11:08 ybCURiwa
>>371
T氏の状況はどんな感じなの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 11:38:26 tg2YxMIW
T氏ってアメリカで就職するんかな?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 11:52:11 qPN47bZ+
彼にとっては東京も数年いただけだから、外国みたいなもんなんだよね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 13:20:13 qPN47bZ+
ところで、こっちの女って下の毛を手入れしているけど、
男はどうなの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 14:39:24 vlB72YRX
見ればわかるんじゃない?曰く百聞は一見にしかずと。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 14:42:31 qPN47bZ+
見る機会が無いから聞いてる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 21:10:54 oThSiuHO
>>369
多分そういうところだろうな。もしトップどころで20位インタビューがあれば、
匿メールとかものともせずに自慢げに書いてるだろうから。彼のブロッグって、
結局自慢ばっかりだもんな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 21:23:03 C1xF2yMn
あの程度で自慢とか自己顕示欲と感じるのか、、ふーん

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 21:48:39 w9t5kfOK
今まではあんまり自慢とか思ってなかったけど、

>どの程度のレベルのキャンディデイトの方々が書き込んでいるのかは見当が付きませんが、

を読んでもにょった。選民意識?
要は『エリートだけが集う掲示板じゃないけど』ってことでしょ?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 22:30:43 JB95e3ET
定期的に叩かれるエリート氏カワイソス(´・ω・`)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 23:22:58 ybCURiwa
無意識下に選民意識はあるでしょ。
というかT大学出たら、大体そういう人でしょ。
ブログの開始や終了は無意識としての選民意識がかきたてたのだろうけど、
意識上では「みんなに情報を広めてあげよう」という考えだったのでしょう。

あ、このモチベーションも選民意識だな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 23:24:55 0i/nKR1W
>>389
だよね。noblesse obligeでブログ開いてるわけじゃないでしょ。
この扱いは高貴なる身分の公人みたいな扱いだよね。

叩いてる人はルサンチマンからなんだろうけど、結果として、彼を
一番奉ってるのは叩いている人だよね。

ほんとにウザいと思ったら、無視だよ。これに限る。
空気みたいな存在として扱う。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 23:34:48 qPN47bZ+
えー、田舎のマイナー校出身でもない限り東大程度で選民意識は無いぞー
文2なんてむしろ居心地が悪いぐらい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 02:07:00 Fz9Ip9M3
最近の流れは何の話だか全然分からん
エリート掲示板って一つだけじゃないの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 15:15:01 fHiERqyv
>>391
准教授ぐらいならまだ公人だけどねえ
でも、日本で政治力人事権もってしまった教授の方が無視できないな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 18:44:19 /9xC7726
もう大学からのインタビューのお誘いは終わったんでしょうね。この季節、
自分はルーザーだな、ってつくづく思いました。

大学が悪いのか?でも同じ学校で20以上インタビューもらってるやつもいるし。
ペーパーが悪いのか?指導教官が有名でないからなのか?レザメが人目を引かないのか?

ここ数日ブルーです。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 22:19:21 NLLD5aG/
レザメじゃあねぇ・・・ってのは冗談で。

っていうか『あなたは私ですか』ってくらい同じ状況orz
うちの場合、同じ指導教授についてる学生の数が多くて、
まず大学内での競争に負けてるOrz

同級生とは違うところに出しても、自分のCVは『その他大勢』に上手にまぎれるんだろう。
もう就職できればどこでもいいって感じ。
数年後にレベルアップできるように頑張ろう。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 00:50:18 +gGJRTmF
自分の論文で引用してる人にメールを送れば少しはチャンスが広がる。
今回だめでもきっと見ててくれる。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:00:24 6iMTYsnR
ルックス関係ある?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:25:47 +D4p9s0+
このスレ、愚痴の後は必ずやさしいコメントが入ってホロリとくるなあ。

ルックスよりも英語力じゃね?>398

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:30:45 eUf+O54U
1.優れた論文を書いた人は皆いいところに就職している
2.いいところに就職している人の論文が必ずしも優れているわけではない

1.を目指さずに,2を見て自分も大丈夫だろうと甘く見ちゃったのかな?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:37:24 6iMTYsnR
俺、帰国子女だが、
英語力なんて全然評価されないなー
今時英語ごときは武器にならないんじゃね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:38:08 6iMTYsnR
ああ、スレ間違えてたw
>>398から、就職板のあるスレッド向けの投稿です

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 09:17:43 XbDNyBF3
アメリカはデブと喫煙がダメってよく聞くけど関係あんの

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 09:53:13 /eCz8yZD
でもほんとアメリカって競争キツイね。
日本に帰ることを考えれば,どんなに楽だろうってよく思うよ。
中国人の人とかインド人留学生,あとエスタブリッシュメント出身の
アメリカ人にとんでもなく優秀なのが時々いて,自分なんてお話に
ならない。
ユダヤ系の人が特に凄いね。やっぱり彼ら何かが他の民族と
違うよ。性格がなんかちょっと・・・な人もたまにいるけど,
頭の中身はほんと凄い。
正直ユダヤ系の人とは勝負にならない。
でもほんとキツイね。業績がモロに問われるこの世界はほんと厳しい。
一端ポストゲットしても,テニュア取るまでまた極限の競争の世界だし。
はぁ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 10:01:21 /eCz8yZD
>>398
100%関係ないと思う。そもそも注目してもらえるきっかけがやっぱり
注目される論文書くかどうかで,論文それ自体の輝き,学問それ自体
に興味を持ってもらえるかどうかが唯一にして最大の要素。

あと,アメリカ人見てて思うんだけど,日本人ってアメリカ人に
コンプレックス持ってる人が多いけど,アメリカ人ってほんと
ファッションにこだわらない。
大学にいる人なんかだと、女の子でもノーメイクの子結構(っていうか
多数?)いるし,大学院だと同じような格好毎日してる人もいるし,
日本人と比べて圧倒的に「他人からどう見られるか」を気にしない
感じの人が多い。
あとアメリカ人って日本人より対人関係能力が圧倒的に高いから,
「こういう人とは関われない」みたいなのがあんまりない気がする。

>>403
いや多分それは,アメリカの一部の人が食生活のせいであまりに
ふくよかな人が多いからそう言われるだけで,ビジネスの世界とか
学問の世界にはそもそもあんまり極端にはふくよかな人はいない気が
するけど,少なくとも学問の世界では良い論文さえ書いていれば,
何の問題もないと思う。
アメリカの大学の先生って人の良い眼鏡をかけた普通のおじさんって
感じの人が多いし(男性の場合),論文さえ書ければあとは特に
「ご自由にどうぞ」って雰囲気。
日本よりかなり大らかだね(セクハラなどを除いて)。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 10:05:40 /eCz8yZD
最後に一言。

アメリカで就職できるかどうかは良い論文書けるかどうか,もうこれに
尽きる。
ここさえクリア出来ればオファーは来るし,Ph.Dをただ取りました
というレベルではアメリカには就職できない(何でも良い,というのは
除く)。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 11:43:19 WPek89Lx
アメリカで就職するのは厳しいですよそりゃ
そうじゃなかったらほとんどの人が帰るわけないし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:05:00 I3WYgLqC
>>400
>>1.優れた論文を書いた人は「皆」いいところに就職している

本当にそうか?みんな勘違いしてないか?いい論文を書いてもそれを
宣伝してくれる人がいなきゃいけないんだぞ。しかも、「ハヤリ」ってのがあるし。
今時Equity Premium Puzzleでペーパーかいても誰も読みたくないだろう? それが
どんなにいいペーパーだとしても。ジャーナルに載せるのも難しいだろうし。

その上、これは「いい論文」というものに関してコンセンサスがあることを暗黙の前提にしてるでしょ。
そういうのはあるのか?ジョブマーケットに出るようなジュニアの人間の書いたもので。

若者よ、歴史を学べ。
Gary Beckerも最初の年はジョブが取れなかった。
Daron Acemogluはプリンストンにはオファーをもらえなかった。

しかもテニュア審査になってくるともっといろんな要素が入ってくる。
Chad Jonesはスタンフォードでテニュアを取れなかった。
Hal Whiteはロチェスターでテニュアを取れなかった。

アメリカが実力(論文)のみ、だなんて思っているのだとしたら、おめでたいよ。

その上、我々の仕事の重要な要素は「教えること」だ、ってのを見逃してないか?
どんないい論文を書いても、英語がしゃべれないとか引きこもりで社交性がないと
「こいつは生徒に気に入られないな」でダメ。(アメリカの)大学の教師って政治家
みたいなものだからな。人気投票で「勝てる」人間が求められるのだよ。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:24:14 t1RbOuXQ
以上、引きこもりでした ^^

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:32:17 WPek89Lx
いい論文書いた人は
最終的にはみんな成功してるってことですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:46:39 nuS+Pfva
今高二なんですが、大学で、欧米の大学に留学して、経済学を学びたいと思っています
今から留学するのに間に合いますか?
またどういったことを勉強すればいいんでしょうか?
英語学校→大学とかはなしで、現役で、大学に入りたいです。
詳しい方アドバイスください

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:49:09 WPek89Lx



たのむ  はずせ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 15:49:42 WPek89Lx
みす

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 17:01:48 6iMTYsnR
>>407
家庭の問題も帰国の理由

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 17:03:08 6iMTYsnR
>>411
まず「おうべい」という発想をやめなさい。
君のいる国を、韓国や中国やインドやフィリピンと一緒にされて語られたいか?語れうるか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 18:08:15 xMuohThW
おうべいか!!

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:00:57 /eCz8yZD
う~ん,なんか明らかにアカポスゲットできなかった人
(それとも国内院生?)が書いてるけど,本当に「良い論文」
(=評価される論文)を書いてる人は文句なしにアメリカで
就職できてるよ。
「良い論文」書いた人は,先生が全面的に協力してくれるし
(未来のスターを生み出す(=見出す)ことが自己の評価に
つながるから)
キツイ言い方になっちゃうけど,アメリカに残れず帰国した
人は(個人的な事情がある訳でもなく,また,本来は
アメリカ残留を希望してた人)やっぱり論文が・・・という
人が多いと思う。
ただし,それは決して彼らの能力が低いことを意味しない。
アメリカは本当に競争が激しいから並大抵の能力では
生きていけない。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:03:25 XbDNyBF3
偉そうに見えるのは俺だけですか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:12:53 nuS+Pfva
>>415
すみませんでした。
つい、欧米といってしまいました;

アメリカかイギリスかカナダの大学に行って、経済学を学びたいです。
オセアニアは英語が訛りがあるのと、一度行ったときに、紫外線が強くて
辛かったので、候補外にしています。

大学受験まで、時間がないので、どなたか本当にアドバイスください
お願いします。

もし、メールで詳しく教えてやるよ。って方がいらっしゃったらアドレス晒します

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:41:58 iamhZJ4V
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.─────'  '──、
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
|    ||    ||    ||    |
| 樹 || 投 || 服 || 捏 |
| 海 || 身 || 毒 || 造 |
|    ||    ||    ||    |
└─┘└─┘└─┘└─┘


421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 22:53:59 6iMTYsnR
>>417
>,本当に「良い論文」
(=評価される論文)を書いてる人は文句なしにアメリカで
就職できてるよ。

こんなこと誰も否定してないじゃん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 23:16:21 6iMTYsnR
>>419
日本の国立大学に行くべき

423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 01:07:05 BhPSvE8i
>>417
でも残れない人のほうが多数派でしょ?
だから、残れる人が優秀なんであって
残れない人が駄目ってわけじゃないよ。

ま、仕方ないさ。

国内に一回帰って、米国再挑戦の道はないの?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 02:12:29 mGRzPqov
>>422
文化などが米英などのほうが好きですし
一生に一度のキャンパスライフを英米で過ごしたいと思っています
ずっと昔からの夢で、最近経済学に興味を持って、本格的に考え出したんですが

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 02:33:26 2nakjXF+
何故Oxfordには早稲田が多いんだ?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 02:43:30 2nakjXF+
>>424
今度は「英米」とごっちゃか
全然システム違うぞ
英国の高等教育はアメリカよりは日本に近いと思う。
(卒業率が高い、論文を書かせる、試験宿題が少ない、専門中心or専門のみ)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 03:42:27 o/3P+boF
>>417
評価される論文⇒いい論文 なのはわかるが、
いい論文⇒評価される論文 は本当か?

それとも、「今現役でやっている学者に評価される」のが「いい論文」
の定義なんだろうか? 

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 03:45:21 NXLgLAwF
>>427 いい論文で評価されなかった論文挙げてみなよ そんなのないよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 04:02:18 rfAuZ0wc
>>427
観念論・抽象論に走りすぎ。
そもそも駆け出しのPh.D candidateに,そんな深遠な論文は
書けないことのほうが多い。
確かに、地動説・天動説みたいにあまりにパラダイムから
かけ離れた学説だと「反・常識的すぎて」あるいは「革命的すぎて」
評価されない可能性もあるが,そんな凄い論文の話は聞いた
ことがない。
周りを見てても,優秀な学生は順当に良い論文書いてトップ
スクールに就職してるよ(アメリカ人学生の話ね)
日本人学生でも出来の良い人(→少ないけど)は,周りが
放置しておかないね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 09:43:32 OWebWrXw
>>411
アメリカなんか糞だからフランスのgrandes ecolesを目標に
バカロレア取りなさい。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 12:08:53 +JpUQPDO
>411

将来海外の経済学PhDプログラムに行きたいなら、大学入試がんばって東大
に入り、東大の経済でしっかりやるのが一番近道。このスレはじめから読め
ばよく分かる。

それでもやっぱり海外行きたいなら行けばいいけど、日本の大学から交換
留学とかでいくのが一番いいぞ。大学出た後、向こうでの就職厳しいぞ。
採用する側はわざわざ日本人を採用する理由ないし、就労ビザ取るだけでも
一苦労。結局日本に帰ってくるか、日本企業の現地法人で小間使いさせられ
るのがおち。で、日本の会社には海外の大学行ってても別に有利にはならな
い。それでも留学したいなら、中国の大学がお勧め。しっかりとどんなキャ
リアパスを描きたいのか考えるのが大事、って16歳にいっても仕方ないか。

それから、英語やそのほかの言葉がネイティブ並みで、本当の親友が作れる
なら留学もいい。でも、そうじゃないなら日本の大学で親友作って、恋愛し
て、くいのない青春送れ。厳寒のキャンパスであまり友達もできず、プレッ
シャーに押されて鬱気味になるのはPhDに行ってからでも遅くない。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 19:10:36 gHnsPDGE
そもそもPh.D.が目的じゃないだろ。
学位が目的なのか研究がしたいのか、
そもそもの目的はなによ。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 19:29:43 OCZh3KNW
>>429
> >>427

> そもそも駆け出しのPh.D candidateに,そんな深遠な論文は
> 書けないことのほうが多い。


むしろ よい論文は若いときのほうが多い
これに反論される向きもありますでしょうが

若いときによい論文かけない人は、一生ダメ

・・・・な場合がほとんどだと思います。

科学は若者のものなのです

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 19:40:15 Xs3NKQe/
物理化学医学生理学のノーベル賞受賞者の受賞業績を全部調べたら
30代前半までの着想がほとんどだったらしい。

経済学賞は知らないけど、40歳前後で貰える賞があるから40までの
業績は重要なんだろうね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 20:22:06 OCZh3KNW
ちょっと誤解を生むかも・・・・

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 23:06:13 VdewW6xJ
>う~ん,なんか明らかにアカポスゲットできなかった人
>(それとも国内院生?)が書いてるけど,

じゃあさ、ここ10年で一体何人がアメリカでアカポスゲットしたのか、知ってる人いる?
んで一体何人が日本に帰ってきたのか。そんな統計どこかにないかな?

437:別の高校生
06/12/25 00:05:35 p6qBV6tF
>>431

一橋とか慶応ではいけませんか?
社会の暗記が苦手です。
数学の配点のある程度高い大学じゃないとうかる気がしません。


438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 00:25:57 wo0AiIMs
>>437
大学受験社会科程度の暗記でつまづくのはもとより論外
俺みたいに国語でつまづくのは有望

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 00:40:17 VA3BUHMa
国語で躓くことこそ大問題だ


440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 00:55:40 wo0AiIMs
うるせー

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 01:21:43 ieivLcno
不得意科目があった方が学者に向いてるっていう話もある
好きなことしかやらないかららしい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 05:16:09 S5w3HCIa
>>433
それは否定しないよ。
ただ,一番良い業績はPh.D取得後5年~15年くらいの範囲の
ものが多いと思う。
Ph.D candidateの時代はやはり視野が狭すぎるのが理由だと
思う(能力の問題ではなく,経験の蓄積の問題)

443:別の高校生
06/12/25 09:52:00 p6qBV6tF
>>438
はぁ?
国語が出来ない人なら、英語で論文書くなんてできないですよね。
味噌汁で顔を洗ってから出直してください。
それから僕は社会が不得意って言っても、二科目論述が負担なだけで
(っていうかmotivationがない)だけで京大・一橋なら上位で合格
出来る自信ありますよ。
そもそも経済やるんなら世界史出来るよりもよっぽど数学・物理が出来るほうが
将来性はあると思いますけど。


444:前スレ999
06/12/25 10:13:23 ZQ5NWjab
なんだか低レベルな話になってきたな ネタにマジレスすんな2chに免疫のない高校生

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 10:39:21 VxINeQvq
>>443
外国人は国語出来ないけど英語で論文かけてるけど

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 10:43:51 SdCvgfh/
その国の国語は出来てるんじゃないんですかい?
国語って日本語のことではないですけどw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 11:02:57 m7+mp0cz
>(っていうかmotivationがない)だけで京大・一橋なら上位で合格
出来る自信ありますよ。

出来ない奴ほど自己万能感を抱く
最近の若者論にぴったりだなあ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 12:23:58 1+FiA3Kz
東大行くぐらいでつまづくなら、やめておけw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 13:38:35 2fGujQBk
今苦労して留学しても、本間とか伊藤元重みたいに
多分なれない。宇沢みたいに老人ホーム大学に送られるだけだ。

450:sage
06/12/25 14:58:01 Zeh+4cjR
国内組のルサンチマンが渦巻いてるな、このスレ

口惜しかったら業績で見返せばいいだけの話
トップスクール出てなくても
関係ないじゃん

例えば
Gerard Roland は、
トップスクール出身ではない。
でも
AER、JPE、REStud、QJE といったトップジャーナルに、
ばかすか論文を載せてる。
ベルギーのブリュッセル自由大学でPhDを取り、
そのまま教授になり、
UC Berkeley の教授になった。

お前らも
見習って頑張れよ


451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 15:09:33 2fGujQBk
Rolandってボルトン教授と共著一杯書いている人だよね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 15:15:22 m7+mp0cz
本人か本人を装った釣りか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 15:16:13 ieivLcno
本人にそんな精神的余裕はないと思われ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 16:03:55 lelV3px7
ヒント:アメリカ人も翻訳ソフトで日本語 読める! 書ける! 自由自在

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 00:12:19 Ecjdd1HK
東大行けってのは、推薦状をもらうためだとおもったのだけど。
「合格できる自信はありますよ」などとは、受かってから言え>高校生

そういえば、同級生(ヨーロッパ人)が彼のブログを見せてきて
「翻訳ソフトで大体何を書いてるかはわかったけど、細かい意味がわからないから
英訳してくれ」って言ってきたことがあってびっくりしたなぁ。
検索でひっかかったらしい。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:29:15 4yHeN3Bd
>>452
名前のところに間違って sage を入れる2ちゃん素人ぶりは一年したの
○内さんでしょ?取り巻きの援護射撃ということで。

でも、来年になったら、(今年就職できないY田氏と競合して)どうなるんだろうな?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:34:22 7rV9ScJx
こ○ちゃんは「とか」が必ず入るから苺でもすぐわかるね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:46:59 xnUaOuN/
>>448
東大行く学力あるなら医学部行った方がいいと思うが。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 02:01:55 7rV9ScJx
国立医学部のほとんどは文Ⅱよりむずかしい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 11:48:15 zEX8tXg/
経済学者とか教授になるんじゃなくて
親の会社を継いだあとに役立てるために、海外に経済学で留学するのは意味がないですかね?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 12:13:50 7rV9ScJx
意味が無いです

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 12:33:38 zGsNaCH6
>>460
金あまってて遊学するのならMBAの方がいいと思う。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 12:51:25 7rV9ScJx
どんな会社かしらないけど、
MBAの2年間やPh.D.の5年間の時間を外国語の習得にまわした方が会社のために成る。
北京語できると商売の幅が広がるよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 14:41:52 zEX8tXg/
商売っていっても車の整備工場なんですがorz
アメリカン大学ってどうですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 14:43:26 4yHeN3Bd
>>464
釣りか?釣りだな。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 15:16:24 7rV9ScJx
日本でビジネスするなら、
日商簿記検定1級>MBA
北京語、ハングル語ぺらぺら>Ph.D. in Economics

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 15:43:21 zEX8tXg/
釣りじゃないです。
やっぱり日本でビジネスするのは、そのほうがいいんですか・・・
自分的には海外でビジネスしたいんですが
親が自営業なので、継がないと会社が潰れるかなと思ったんですが・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 15:48:12 zYeh076c
>>467
自営業って何?仏壇屋でもやってるわけ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 16:21:45 7rV9ScJx
>>467
海外(どこの国?)進出考えているならなおさら語学力が必要だ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 18:22:27 oO4T8Z3P
>>466
>北京語、ハングル語ぺらぺら>Ph.D. in Economics

これは正しいが

>日商簿記検定1級>MBA

これは間違ってるな。ビジネスであって経理じゃねだろ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 18:27:06 oO4T8Z3P
>>450
ブリュッセル自由大学はベルギー国内のエリートで
かつベルギー人のエリートは
英語仏語(場合によってはドイツ語)ベラベラなのは当たり前。

日本の国内組とは、まったく意味が違うんだがw


まあ本人だったらそんなことくらい知ってるから
本人を装ったルサンチマン国内組の自演だなw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 19:03:25 o8McyAbh
国内組は、そもそも
Gerard Rolandなんて知らないからw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 20:21:57 KxLHJwbI
てゆうか、このスレで国内組って吼えてる人はかなり病んでそうだから、
日本に帰ったほうがいいよね。

気候の悪い場所で陰鬱とした暗~い生活を送って精神に変調をきたしてる
んじゃないの?夏目漱石みたいな人だな。

夏目漱石はロンドンに留学して今で言う心身症になってしまって、彼は
国費でお金は持ってたから下宿にイギリス人の家庭教師を呼んでお茶を
濁していたんだよね。そういうことは今じゃちょっと無理だから、被害
妄想に陥る前に何とかした方がいいと思う。すでに陥ってそうだけど。

じゃないと、その無駄に膨らんだ実力に見合わないプライドがいつか
自分自身の存在すら危うくするよ。周囲だって基地外がいると疲れるしね。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 21:39:08 7rV9ScJx
>>470
Business Schoolでの勉強って結局簿記+ケーススタデイだよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 22:09:26 j0tYOnF4
>>473
 いいじゃねーの。好きなだけ吼えさせとけば。結果はいづれはっきり
でる。本人が一番わかってるよ。だからほえちゃうわけだが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 01:38:02 WEuqw2LU
やっとのことで30位クラスに留学した連中が結構痛い感じだな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 02:47:09 WZ1XI6JS
この下の、2ちゃんの新しいサービス(?)、「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
だけど、ここは

★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart44★☆ [旧シャア専用]
★♪★♪★マターリ、サウスニアpart12☆♪☆♪☆ [競馬2]

なんだよね。このオコチャマぶりはやっぱりエリート掲示板の引きこもりの方々が?
って思っちゃうよね。これが北斗の拳ならもう決まりなんだけど。

例えば、本間正明スレだと
【社会】その瞬間 本間夫人は [ニュース速報+]
宿舎に愛人 本間正明税制調査会長 [議員・選挙]

とか関連スレなのにね・・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 15:49:24 RXTaC+Uo
同じ職場のやつで、1人、「自分、アメリカン大学経済学部出身なんです。」といつも誇らしげにいってるやつがいる。
自慢話ばっか聞かされる。そいつ多分人間的にダメ
アメリカン大学が偉いかは知らないけど、こんなやつが出てるんだから、馬鹿学校じゃね?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 17:56:51 QZOTeaTc
今日の通勤電車の中で一人どうしようもない酔っ払いがいました。
そこで私はその電車の乗客全てをどうしようもない飲酒癖があると
考えるに至りました。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 18:23:13 wzLYgsUk
>>479 海外組みwだと思うけど、学歴がシグナルになる研究は知ってる?
>>479は経済学的素地がないと見たw 

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 04:39:30 LIAh5Ak8
"Initial Labor Markets Conditions and Long-Term Outcomes for Economists"
JEP, 20(3).

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 13:04:29 uFbzWRfY
捕らぬ狸のなんとやら、ではないですが、ジョブをゲットしたときの心配をしましょう。

2001年の日本人の中では(多分)一番のジョブをゲットした、繰り返しゲームの理論家の方。そろそろ
テニャー審査ですね。(っていうか、学部の推薦はもう分かってる頃?)どうだったんでしょう?
単著なし、4本ってやっぱりきついでしょうか? JPE、QJEとかに6本あってもAaron Yelowitz が
だめだった学校ですから、やっぱりだめなんでしょうかね? どうなさるんでしょうか?シカゴに
行かれるんでしょうか?

アメリカの学校はやっぱり厳しいですね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 13:23:05 EDkSU9zY
>>482
気持ち悪いなこいつ。自分の心配すれば?

484:478
06/12/28 13:34:35 UbAmjSWv
でもアメリカン大学って馬鹿大学だろ?
優秀な大学なら、謝るよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 13:45:54 +OvkJln5
>>482
詳しすぎだろ・・・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 13:46:16 uFbzWRfY
>>483
本人乙 (午後8時23分っすか?)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 13:48:51 NNDOBncL
トップスクールのテニュアは~の雑誌に何本などという機械的な基準では決まらない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 14:08:58 +OvkJln5
>>484
日本大学みたいなもんじゃね?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 16:49:35 heAgjZKv
あんまり海外組の悪口言うのはどうかと思うよ。
テニュア取れなかったとしても、アメリカで最初就職できただけで
日本人経済学徒としてはかなり凄い。
経済学の院生以上ならほぼみんな知ってると思うけど、
日本人経済学者で世界に通用する人なんて全体の一割もいないレベル。

家庭環境とか個人的事情で帰国せざるをえない人もいるけど、
基本的にはアメリカでPh.D取ってもアメリカで就職できない
人なんてザラにいるし、テニュア取れなくてもアメリカで
就職できただけで凄いと思う。
日本の普通の経済学者だと、トップスクールでPh.D取る
ことさえ無理なレベルの人も多いわけだし。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 18:16:04 B5QEOtne
>>488
倭炉他


491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 23:43:03 cc/CcdYN
489は一見フォローに見えて単なる悪口

492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 17:19:46 DvnpxrQk
日本で年末年始を過ごして、しっかり休養をとり、シカゴに突撃。
インタビュー間隔が15分とかありか?ホテル間の移動時に慌てて凍った
路面で転びそうだ。エレベータが満員で乗れなかったらどうするとか
くだらない心配をしてしまう。遅れたら確実に印象悪くなるよね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 19:07:21 snaNz5Pa
>>492
大丈夫。将来super starになる見込みがあると思われてれば必ず
採用される。ガンガレ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 19:55:05 PZ2yp2nh
ネットサーフィンしてみた。いやーしかしだ、
日本の大学のセンセや、研究所のリサーチジョブの人たちって・・・だな。
東大・阪大・京大あたりはさすがにレベル維持してるけど、偏差値50くらいの
大学なんて、業績さえ公開できないらしい。政府系の研究所は特にひどいな、税金の無駄。

タームペーパーみたいなものを主要業績にカウントして、それでいて
なんであんなにえらそうなんだろう。学生・院生に対して上からモノを言う態度とか。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 23:11:56 Kl5MUYAh
経済学部は池沼の集まりwwwwwww
スレリンク(campus板)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 23:26:30 ttQznYx/
ほほほ
皆さん病んで来てるね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 00:03:17 FZDHyL2r
他の大学はしらないが、
とりあえず文2は広義の文1崩れしかいない。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 01:34:53 +PNddTWv
>>482 ゲームだのディシジョンセオリーだのばっかだな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:15:20 bwL36HZA
>>386>>387
あの程度で自慢とか自己顕示欲と感じるのか、、ふーん

でもさ、「ジョブアプリケーション、全部FedExで送ってもたかだか20万くらいだしな。
これでチャンスが増えるんならFedExで送ってみるか」って書いてるような人間なんだぞ。

20万なんて、親の脛をかじることしか考えてないBratには何てことない金額だろうけど、
奨学金だけで、車もなし、日本へも帰らず、地道にやってる人もいるんだしさ。学生には
ポイ、って出せる金額じゃないよ。こういうことをブログに書いちゃうのは、どうかな~って
思ったのって俺だけ?

世の中にはいろんな人がいるから、こういうお金の話はおおっぴらにしちゃいけない、って
親から言われて育たなかった?うちはそういう躾うけてきたよ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:25:57 uf7DFVMQ
まぁあれだな、恵まれた人間にも二種類いて、自分とは違う
立場の人間がいることも考えて控えめに振舞うことが
できる人間としても賢いエリートと、恵まれない人間を
けなして結局一人ぼっちになるタイプの人間がいる。

どちらになるかは振舞い次第、ということ。
成功した人間であればあるほど控えめが良い。そうすると
そんな完成された人格に惹かれて益々多くの人間が
支持するようになる。
損して得とれ、そういう発想ができるかどうかは結構
運命を分ける。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:31:15 HbR0OYd+
彼はさびしがり屋なんだよ わかってやれよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:32:15 O2UFxqV1
人生観が考えれば
20万我慢するしかないだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 02:38:43 FZDHyL2r

630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2006/03/05(日) 19:47:03 ID: Wpd9KS5l
>>625
「PhDで東大→TOPいくつの学校」でも転落していくやつはいくらでもいる。某エリート掲示板の管理人も論文も書けずに親の脛をかじって遊興三昧。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 03:38:12 784/tuOx
皆さん、良いお年を

505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 09:22:01 PgBXThB4
彼はさ、5年前に北米板で自分のアイデンティティをさらしてまで
プリンストンに受かったことを自慢してたくらいだから、
自己顕示欲は相当だと思うよ。
まあ、そういう人なんだって生暖かくヲチしておけば?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 10:38:08 OSniI5iF
おもろいページがあるでと同僚からURLをメールでもらったことがあった。
クリックしてみると、「さかな さかな さかなを食べると~  このページを
見ているあなたは情報が古い 云々 かんぬん 」って書いてあった
海外サイトがあったけど、

507:506
06/12/30 10:42:32 OSniI5iF
あのURLはどこだっけ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 16:40:24 bwL36HZA
>>506>>507
エリートさんの話がでると必ず、脈絡のないレスが sage進行でつくんだよね。
そんなにエリートさんの話を表から消したいか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:39:52 ESnl/kT6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart44★☆ [旧シャア専用]
【華】87期を語るスレ【華】Part7 [宝塚・四季]
★♪★♪★マターリ、サウスニアpart12☆♪☆♪☆ [競馬2]
北斗の拳って覚えてますか?9 [懐アニ昭和]
千葉大学園芸学部 part3 [農学]


510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 09:26:14 m8MVdgS0
>>431
今、ハーバードのPh.Dに東大卒が三人いるけど三人ともスーパースターだもんな・・・

511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 13:34:26 9L5Dyvey
>>510 異議なし

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 14:03:25 VHUc+6DV
>成功した人間であればあるほど控えめが良い。そうすると
>そんな完成された人格に惹かれて益々多くの人間が
>支持するようになる。

頭のいい人だから、外では言わないが、内ではボロクソ・・・
というタイプの人がいる
こういう人と親しくなって愚痴聞かされるようになると、ほんと暗澹たる気分になる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 14:30:40 S1+yg9zh
人付き合いも戦略ですよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 15:30:30 8DkTpUCG
こうやって人間が矮小化していくわけですね。w

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 16:10:02 kUT8G04C
学部ではとりあえず数理工学や数学を専攻しろ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 20:41:49 ZtKSNWYX
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com) ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 14:45:22 N5+SzD52
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
スレリンク(lifework板)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 01:44:05 lzD4hMgZ
非エリートオフ会って本当に行われるの?
(エリート掲示板でも話題に上ってたけどw)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 06:34:50 DCaZ09wp
winners of ouchi hyoe awards = elites

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 16:00:03 FiWr/cmk
awardee?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 17:11:04 jQy0QeYD
>>518
みんなの時間が合わないようだからお流れかな?残念(´・ω・`)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 20:09:51 XsXPBWjT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程) [生涯学習]
千葉大学園芸学部 part3 [農学]

なんか低学歴だな・・。



523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 22:23:29 2y/w8nRc
OFF行きたかった

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 00:17:00 dE+8vYHD
Top10で5年目以内にJob Marketに出る人って何割ぐらい?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 14:41:11 JyREqJbY
フライアウトのお誘いはきたかな?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 15:21:10 dE+8vYHD
キックアウトのお誘いなら来てる。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 22:42:05 HwcD9yWL
プリンの人はどうなったんだ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 05:46:07 mcOm6qOB
低学歴ってより、退職後の趣味って匂いがするな、その二校は。>>522

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:01:25 qjRJY69q
インタビュー上手く行かなかった。特に第一志望の学校なんて、次の人間が
ノックしたとたんに、「もう帰って下さい」って空気が充満して・・・

去年うちの大学出たF-1ビザの人たちで就職どこも決まらず消えていった人間
が何人かいるんだけど、自分もそうなるんだろうか?

モウダメポ。・゚・(つД`)・゚・。シニタイ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:06:58 1qGKRaQJ
>>529
消えていった人ってどうなった?
日本でも就職できてない?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:51:52 qjRJY69q
マヂ知りません。F-1といっても日本人じゃなくって、台湾とか、ヨーロッパ
の人たちで、ググッても名前が出てこないので、どこにいるかわかりません。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:53:44 xPir10AB
>>522


ビール飲みながらCollege Footballでも見ようぜ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 11:54:20 UCKGmVDT
黄色いサルはイラナイんだろうな

同レベルなら白人をとるだろう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 13:09:14 nMHZ2B5k
>>529
ランキングはどのくらいですか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 15:32:39 +2WG3SbD
>>533
アメリカの大学での中国人の占める位置は凄いですよ。
経済学にもまして物理や化学なんて中国人抜きでは
アメリカのアカデミズムは考えられない。
肌の色じゃなくて実力の問題だよ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 16:20:32 T795YBvR
>>535
医者(外科医)の分野でもそうだろ
華僑の伝統的職業:三つのハサミ(料理人、ガーデナー、床屋)に加えて、外科医のメスで四つのハサミと、言うとか
国では、特にカナダ


537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 05:02:42 z1boNrvv
youtubeで日本アニメ三昧の冬の日

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 05:06:47 CIgRi4+y
消えたって言うのは
どうなったかわからないだけで
真剣に探すとどっかに就職してるよ
経験談

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 06:01:49 1W5J8uB6
robどうしちゃったんだよ~

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 06:44:49 LLxTRANG
T君はすごいね。プリンからフライアウトだよ(プリンのHP参照)。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 09:31:37 g3zs4mdD
どこの板にもチャンコロ工作員がいますね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 10:49:58 1UV+7GC6
日本人スーパースターだからな。就職先が定まるまで静かに見守ろうよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 12:04:14 kBYPm9hf
てゆうか、おしゃべりな友人を持つと最悪だなって感じ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 16:50:36 /r7NH6Ik
Rafael Robタイーホ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 23:14:58 jJRCH/TY
URLリンク(www.econ.upenn.edu)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 03:50:42 W17krZ4+
>>542>>543
彼とか、来年のK君とかにはいいところに就職してほしいよね。
「日本人でも、英語ができなくっても、いい論文をいっぱい書けば評価される」
ってのはイイ!

で、Sloan Schoolから呼ばれてるJiro Edouard Kondoって日系カナダ人みたいだけど、
Edouardってどこから?ブラジル系とか、フレンチカネイディアンだったりするんだろうか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 05:56:58 suHIA0Qv
いい論文をいっぱい書けば評価される
これは本当にすばらしい。当たり前のように感じるが。
この世界の良いところ

ただ、散々言われているが。
分野が偏っているのは何とかならないのでしょうかね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 06:06:47 WMmFozox
>>546
ハーバード組はみんな良いとこ行けるだろう。業績がホームラン級だし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 06:09:27 44lXC1kG
例のエリートさんはどうなんでしょう?
自分と分野違うからペーパーちゃんと読んでないけど、
40%オークションだか何とかって、タイトルだけ見ると面白そうだが。
40%ってのがマジックナンバーです、ってのがメッセージなの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 08:05:46 /4zvB4El
海外に行ってる人ってゲーム関係か純粋理論に偏ってないか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 08:24:01 CVBmkFdO
NYUの人は結構いいんじゃないか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 11:34:35 CakOEUKS
>>549
そのくらい自分で読んでから評価しろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 14:53:49 e0TxauuI
>>550
実証って国際競争しにくいから。
日本ネタを選ぶと教授の反応が悪い。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 21:47:30 WMmFozox
修論submitすることになりそうだが、教授が急に名前入れたいみたいなこと言ってる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 21:54:18 dwsE5g2+
>>554
よくあることなのですが,丁重に断りましょう.
一度認めてしまうと,これから書く論文すべてに
そういう要求をしてくる可能性があります.

口頭のやりとりはすべて日付・時間をいれてメモ
を取っておき,メールはすべて保存.

教授が共著者にいれろと強行な姿勢になってきたら,
学内の相談窓口に連絡するとよいでしょう.このとき
のために,メモやメールのログが重要です.

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 22:39:22 WMmFozox
>>555
ありがとう。メモを取っておく・・・しかし面倒なことになった・・・orz
学部時代の指導教官に相談しようかと思うんだがどうだろう?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 23:00:18 CQLj1t+4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程) [生涯学習]
【O型山羊座◆十一】 [占い]
東京電力TEPCOひかり総合スレ Part23 [プロバイダー]
【東京】 『オーマイニュース』で初の交流会 日韓の市民記者都内各地で取材 [12/17 [東アジアnews+]
くノ一だ。にじゅういっせいきとはなんだ・・・? [なりきりネタ]

このスレを見ている連中が見ているスレだそうだが、
エリート願望の脳内スレッドなのか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 23:01:43 oSVALgeT
もういいよつまらんから
>>557

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 01:08:46 +hpfK1WQ
>>554
なぜここで聞くのか。スレ違い。


560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 01:19:11 QRhpNFUr
カナダは修論書くっけ?
イギリス、フランスは書く。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 10:23:10 3y9hfLfp
>>554

指導教官がそれなりに名の売れてる人だったら恩を売るつもりで名前を
載せてあげればいいとおもう。所詮人間の世界だから、変に波風たてな
いほうがいい。腹が立つのはわかるけど、PhDとってひとり立ちするま
での我慢。指導教官は少なくともあなたを買ってるわけだから、ジョブ
マーケットで押してくれるはず。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 10:41:24 WbnC4X6r
USAでも日本でも、これ、若い人の論文だなという共著論文たくさんある

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 10:45:45 c3L4pUg3
Publishまでの作業を指導教官に丸投げしちゃって
さっさと次の論文に取り掛かるのが吉

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 13:10:51 pbSTpoKE
でもブログの彼にはほんと頑張って欲しい(100%本音)
成功してる人がミクロ(ゲーム理論)ばかりなのは少し
悲しいけど、世界で成功して欲しいね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 16:23:27 IaQGG1FX
口ほどの力があるのかな。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 16:58:42 +hpfK1WQ
シカゴでのインタビューの写真笑えます
URLリンク(www.bluwiki.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:01:42 VpXcnI/0
>>562
そうなんですか……なんかげんなりしますね…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 12:10:57 sIcJqrUF
>> 566
GJ。知らない人からすると、何か、怪しいね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:00:21 FxEdkM6e
あかさあなま

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:00:35 FxEdkM6e
あかさあなま

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 06:40:58 DTBpUEzK
ブログで他の学問を馬鹿にするのはヤバいだろ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 07:17:31 u08jWcOW
>>564
でもブログの彼  は               100%
                           ばか   なのは少し
悲しい                         ね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 08:41:31 s+eyIPwm
今週はフライアウトの誘いひとつも来なかったよ。まだ無い場合は、今年はもう無理らしい。
これからどうやって就職先探せばいいんだろう。留年以外で方法は無いものか…。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 09:47:25 XUUDXFqE
日本で就職しなよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 09:56:50 TMfAjzGA
今からじゃ日本は難しくないか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 10:53:22 dcqDuKS7
今週フライアウトの話が来なかった。まずい。。。香港とシンガポールは
アメリカのマーケットがひと段落してからフライアウトの話がでるとは
きいてるけど、それだけに期待するのも微妙。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:48:12 BT+bQXVV
某ブロガー氏は良い奴だと思うんだけど,ちょっとまだ大人の作法を
知らない感じな気がする。批判するのはいいけども,批判には
仕方,というものがある。
ネット上で遊んでる人たちはかなりの部分が「学問的には
終ってる人たち」な訳で,彼らはネットにルサンチマン(弱者の
強者に対する鬱憤晴らし)を求めてやってくるからこそ,
嫌味・皮肉・罵倒・中傷といったものが多くなる訳だが,その芸風は
「敵」を作りまくる。
彼らは学界では終ってるし,終ってるからこそできる芸風な訳だが
まだまだ前途に可能性のある某氏がその芸風を真似するのは
決して得策ではないと思う。
よく知りもしないのに批判されたと感じた時,人は激怒する
ということは知っておいた方がいいかも。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:50:30 BT+bQXVV
大人になるとよくわかるが,人生というのは自分自身の行いがそのまま
跳ね返ってくる。
「口は災いの元」ということを知らないがゆえに自爆する人は
本当に多い。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 13:26:01 s+eyIPwm
>>574
日本での就職ってどうやるの?考えたことも無かったから教えて欲しい。

>>577
プレリムに受かっても無いやつにでかい口叩かれたくないとは思ったけど。
せめて一年目の成績が優秀であって欲しい。あれじゃ所詮俺と同レベル。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 13:28:46 XUUDXFqE
>>579 日本に知り合いの先生はいないのか?
「ただいまこういう状況なんで,どこか求人出している所があったら教えてください」って泣きつけ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:17:41 fOjvOwOY
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)

これでも見ておけば、とりあえず。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:17:45 s+eyIPwm
お願いしたけど、「コネとかないんだよ。ごめんね。」とマイルドに拒絶された。
多分、昔セミナーによんでもらったときに、「日本はレベルが低い。俺は先端で研究している。」
という態度を取ったことが災いしてるんだと思う。

ほかに無いの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:23:37 XUUDXFqE
>>582 なんだ釣りか・・・ 真面目に答えて損した

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:25:40 fOjvOwOY
日本だと「業績」とかいうのを要求されたりもしますよ。
そんなのせいぜいタームペーパーだろうよ、てな”論文”でも
国内のジャーナルにはのりますので、それで「業績」。

こっちでやってると、卒業後にディサテーションをpublishすればいい
というところもあるんで、「業績」なんて要求されても困りますよねw

在学中にpublishしてる人たちももちろんいますけど、そういう方々は
まあ、fly out はあるわけですし。いずれにせよ、good luck.


585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:26:25 fOjvOwOY
まじめに答えて損した。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:32:51 TN9XYIpI
無いだろ。理系の実験系ならでかい予算があるからポスドク1人ぐらい
ボスの一存でなんとかなるだろうけど、文系だぜw人間を1人雇うほど
の金をひねり出せる人なんてほぼ皆無だろう。

拒絶されたっていうか、事実を述べられたまでと思う。

で、分野は?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:35:44 XUUDXFqE
それがあるところにはあるんだなw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:42:32 s+eyIPwm
いやいや釣ってないって。留学してるやつらは、内心日本のこと馬鹿にしてるだろ。
このスレでも、エリート掲示板でも明らかでしょ。ただ、それがうっかりでちゃったの。
分野はミクロ系。実証はおしゃれじゃないからやってない。

一橋とかの経済研究所にある任期付のポジションとか難しいの?こんなにうまくいかないなら、
日銀のポスドクもだしときゃよかった。あんなしょぼいとこ行けるかw、とか思ってたのに。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:48:35 fOjvOwOY
>>586
ひねり出すというより、ポストを埋めないでおく。というようなことはあるらしい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:54:43 XUUDXFqE
日本の先生とは仲良くしておいた方がいいよ
求人情報とか内輪の情報をまわしてもらえるから

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:00:46 TN9XYIpI
>>589
俺が言いたかったのは、理系ならでかいプロジェクト当たったら、
その時点でポスドクを大量雇用するから、そのなかの一人ぐらい
プロジェクトのボスの一存で採用できるって意味だった。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:07:10 fOjvOwOY
まあ、私なんかもとから日本に行こうと思っていますんで、
「ばかにする」なんて考えたこともないっすね。日米でそりゃ
事情がちがうんだし。

なんかCOEとかあるのは、どうなんでしょうかねえ・・。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:08:12 fOjvOwOY
>>591
COEポスドクとかたくさんあるみたいですけど、あれはみんなオーバードクターを配置してるだけですか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:09:17 XUUDXFqE
COEポスドクは可能性あるよ ある大学とない大学があるけど>>591みたいな感じ


595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:33:10 fwttFt3f
>>584
>こっちでやってると、卒業後にディサテーションをpublishすればいい

某ブログの人みたいなこというな。
修論書いてからアメ来た連中は、大概在学中にそれpubにもっていってる
だろ。そんな高いランクの雑誌じゃなくても。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 18:17:44 1hrCYSTN
僕の友人(日本人)は経済PhDドロップアウトしたけど、
現地でコンサルみたいなとこに就職して、グリーン・カードも取ってもらった
みたい。学問的には挫折したけど、人生は満足してるみたいだから、
そんな道はどう?



597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 20:21:39 wCzXoyq8
そうだ、民間就職しよう!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 09:36:29 dMpEMzAL
>>571
どの学問?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 09:39:46 dMpEMzAL
馬鹿にするって言うか
そりゃ向こうの方がレベルでも
待遇でもいいのは明らかだよ
だから留学するんだもん

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 09:49:00 PT1/fGRP
プリン卒の方が慶応助教授に内定?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 18:38:29 HgbkJlmz
まあそうだけど、プリン卒と書くと紛らわしいからやめてくれ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 21:46:23 Fr5NoAwe
>600
どの人?
例の奇人? それとももしかしてエリートさん?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:27:22 hEjGfMyS
慶應卒の人

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:14:42 ufcGInsm
だれだれ?慶応卒でプリン?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:11:27 EWfev85l
バーナンキの弟子

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 05:47:20 zQJmOohF
プリン出身の優秀な日本人ってたくさんいるんだね。LSEのAさんもそうだよね。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 06:34:42 lcDFcoVu
>> 606 おいおい、この人優秀か? マーケットの年には日本にしか
フライアウトしてないし、パブリケーションもビミョーなとこばっか
りじゃん。LSEの人は確かにすごい。比べるのが失礼だろ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 08:13:54 lCgfZI+f
他分野の人を
よく評価できますね

同じ分野でも難しいのに

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 08:35:35 zQJmOohF
EJの巻頭論文は十分ネ申だと思いますが。(共著というツッコミはなしよ)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 09:42:04 b1EW19Cz
誰の推薦状でプリったんだろう?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 12:36:56 vC96Ieoz
まあかなーり地味だがそれなりに論文を書いて
KOの助教授ならば、それなりに優秀だろう。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 13:18:15 fDakO/65
慶應なら日本の世間的には勝ち組

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 19:30:04 FKpurZMf
●●世界数学オリンピック●●
スレリンク(ojyuken板:36番)

36 名前:実名攻撃大好き教育ママごんさん?[] 投稿日:02/08/04 23:46 ID:MmBTA8in
>34
94年国際数学オリンピック金メダルの灘(96年卒)の高橋悟さんは
東大文Ⅱから経済学部に進学されてハーバード大学博士過程に
進学されました。将来、是非ノーベル賞をとっていただきたい。
学部の卒業論文で大川賞を受賞された凄い人。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 20:57:40 geFqDihA
大川賞ってww

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 04:36:54 6FXfdXEa
ここで吼えてる
国内院生テラキモス

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 01:50:22 5dQCFVBo

今年のマーケットはSeller's Marketだって言いますよね?
インタビューしたところはどこももうセミナースケジュールを発表してて、
その中には自分は入ってない・・・・orz

あとはテニャートラックじゃない仕事だけが・・

こんなマーケットでも上手くいかないってことはよっぽど悪いんでしょうね。
自分のペーパーオリジナルだとちょっと自信あったのになぁ。

こんなことならGRIPSでも出しときゃよかった。 OTZ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 03:00:04 YU+zDYZG
アメリカは全体に博士出し過ぎ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 05:28:35 QrPywOfE
ここで前にCal State Tashizan Dekinaiとか茶化されてたけど、
Cal State(のどれか)は800通応募があったそうだ。
みんな「どうせ馬鹿大学ならせめて気候のいいところを」って、考えることは同じだな。
UofMDなんて1000通応募があったとさ。博士多すぎ。

Sellers' Marketって本当かよ。
『ごく一部のエリート(たとえばあの有名な13人)』に限った話じゃないの?
そうだと思い込まないとやってられねぇorz

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 09:14:44 v6RhmTnM
今年はSeller's Makrketだというウワサはよく聞きますねぇ。
しかも、いくつかの分野にいたっては全然人がいないらしく、
かなり大学間の競争が大変だそうです。やはり景気との相関
はかなり高そうですね。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 10:04:10 rSUhSFg7
冷静に考えてみる。
仮に一つの大学が平均10人のPhDを毎年供給するとしよう。
さらに同じ大学が多くて二人の新卒を毎年採用するとする。
いくら売り手市場と言ったところで、大学研究職にありつけるのは
5人に1人。需要の少ない分野を専攻した場合はもっと悲惨w

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 16:06:51 nD/V6Hi3
10人もPhD供給するのはトップ20くらいです。就職先は米国外も含めれば
数百あるのでは? で、大学研究職につけないならインダストリーに行く
ほうが正解では?


622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 21:43:26 R3wt/AZx
大学研究職(テニュア・トラックか名誉あるポス毒)でも、
やっぱりトップ30(一部、英も含む)くらいでないと、その後がきついでしょ。
日本の大学は別とすれば、first placementがcareer development上、
anchoringになるからねー。もちろん、それを挽回できるだけの
publicationを出せればいいけど、そう簡単にはねー。
というわけで、トップ30が駄目なら、インダストリーか日本に戻るべき!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 22:08:02 kxgPNjG/
>>622
トップ30はきつくない?

624:622
07/01/20 10:00:38 wBQce4K3
もちろん、トップ30は一般論の話なんで、全体としては50位くらいだけど、
ゲームとか、エコノメとか、分野によってはトップ10に入るっていう大学があるじゃない?それならいいよね。
でも、そういう「まれ」な大学って、ほとんどは、その分野のすごい先生が一人か二人いるだけだから、
そういった先生達と何らかのコネとか(もちろん共著ならサイコー!)ないと、
やっぱsecond placement(assistantの途中で移る場合)でも、tenureのassociate
になる場合でも、トップ30じゃないと、その後が大変だよー。(だって、その先生が
あっという間に、トップ30に引き抜かれたら終わりじゃない?)
ただ、これもあくまでも一般論の話なんで、大器晩成の人も当然いると思うし、
頑張りたい人をdiscourageするつもりはないんだけど、自分が失敗した
経験を伝えないとと思って(苦笑)。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 12:43:15 MtmP12IL
え、624氏は最初どこに就職したの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 13:47:49 XpnU9Baw
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!

627:622
07/01/20 14:32:24 wBQce4K3
>625さん
トップ50-80(というカテゴリーがあるのか知らないけど)といったところでしょうか。
まだ任期半ばですが、researchは、はかばかしくないです。妻子を抱えて、今後が心配です…。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 23:41:40 jcQV5B49
>>627
それは単純におまえが無能だからだろ
自分の能力を怨めよ

まあがんばれ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 00:11:07 r285nPxd

>>627
そんなこと言うと、詮索したくなるじゃないですか。Irvineの人(でも
日本語より英語の方ができそうだし、2ちゃんなんて見そうにないタイプ)?

それより、テニャー取れなかった人はどうなるんでしょう?過去数年でも、テニャー
取れずに去った人たちがいますが、日本に帰ってる様でもないし、ググッても過去の
所属でしか名前が出てこない人たち(例:ブラウンにいた人とライスにいた人)は
アメリカに残ってるんでしょうか?


630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 04:42:34 Tdz/eQTt
>>627 失敗したと決めてかからずがんばってください。

>>629 その日本人の人たちはどうしているかはからないけど、
テニュアがとれなかったら
ランクが下の大学、連銀、コンサルティングファームに
就職するのが一般的。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 06:11:59 zz9JzKha
>>627
きっといいことがありますよ。前向きに~

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 06:16:15 r285nPxd
>>630
ランクが下の大学とか連銀だと、コンファランスに来るだろうし、名前も
ウェッブ上にのるから調べればわかりますよね? でもそれでもいないっ
てことはやっぱりコンサルにいったんでしょうかね? >>629で例に挙げた
二人はどちらも女性なんですが、こちらで結婚してたりすると、英語がそんなに
できない妻を抱えてやってる男性とはまた違ったオプションがあるんでしょうね。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 06:44:35 lCork/7s
行くとしたらコンサルでしょう
日本の地方の私大教授なんかとは給料が全然違うから

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 07:42:56 RSe7DOON
ライスにいた女性はコンサルに行ったはず。デロイトだったか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 07:58:25 r285nPxd
>>634
ほんとだ。彼女の名前とデロイトでぐぐったら、共著者とのペーパーが出てきた。
情報ありがトン。シカゴのオフィスなんだ。

しかし、移転価格のおかげで、エコノミストのマーケットはクリアするようになったよな。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 08:55:48 7livdN/R
その人からリクルーティングのメールが秋に回ってた

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 12:29:05 vFzOAhGa
個人情報悪用元
M-ケティンG
RサーT
S-ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎


638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 13:30:55 ReoJsPH0
>>637 伏字にするのはなぜ?

大学も役に立ちもしない「研究」で潤ってる人がたくさんいます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch