05/12/07 18:03:43 VaNLABwa0
>>11
なかなか面白い。1位、2位は入手しやすさからくるのだろうと思うが。
(自分的に大江 志乃夫のはそこまでいいとは思わんかったが)
それ抜きにすると、やはり醒めた炎か。
徳富の維新三傑は、人気高みたいで入手に苦労した。それだけに面白かった。
木戸系史実資料は、値段さえもっとどうにかなれば欲しいんだが…。
マ●ノ書店のパンフで、木戸系文書は自分達で値段が決められなかったから、大久保系文書の
ように廉価販売ができなかった、と書いていた。もっと頼むよ日本史●協会。
木戸史料については、大学系の図書館にはたいていあるが、うちの地方の市立図書館とかには無かった。
山口県にはいろいろあるんだろうな。
>>12
最近出たやつな。
未発表史料もあるとかで、メンバーもあの青木と伊藤が入ってるらしいし、是非とも欲しいが。金が…。
とりあえず、図書館にリクエストでも出すかな。
>>16
面白い、チェストが気になるw
逃げの小五郎で誉められてたのなんて、外見だけだったような…。
よりによって、歴史といえばこの作家、初心者ならまずこれを読むって司馬が、あの書き方だからな。
全くもって、木戸は相当ワリ食ってると思う。