ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明at PAV
ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明 - 暇つぶし2ch378:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/0


379:6(水) 00:35:44.01 ID:dUAEukJ7.net



380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 03:51:21.94 2yuHK45s.net
>>307が瀬戸のわけないだろw
それに対して>>309が瀬戸の瀬戸じゃないふりだと気付かないバカいるか?w
朝の7時にこのクソレスはまさに瀬戸公一朗w

309 バカ瀬戸が名無しで他人のふり 投稿日:2019/03/05(火) 07:12:20.14 ID:s3PwdkTp
>>307
よう瀬戸

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 07:24:20.83 mpOv7ls5.net
むしろきれいな正弦波を出せる楽器ってなに?
そっちの方が特殊な気がするけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 08:23:20.85 3SuSJn1D.net
音叉

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 08:42:23.03 ErKWQIly.net
Vibraphoneあたりはどうか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:39:02.43 wdcuHV2d.net
理想的な音叉が単一のスペクトル(周波数成分)だけを持つとして
それ楽器なん?音叉による演奏会は凄く特殊なような
それとも楽器ではないモノの例?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:50:01.94 DJb0swr3.net
>>372
オルガン(太いフルー管)だな。
そのストップだけ使ったとしても普通に使う分には倍音が混ざるので、オルガンからパイプを取り外してゆっくり弱く息を吹き込むなど特殊な使い方が必要になるが。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 10:04:00.95 941NLr8k.net
テルミンとか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:13:34.33 ZUK5/sZ2.net
ヒドイ音だな!
【電子ピアノ演奏比較】 2018年秋最新版!20万円クラスで1番人気のモデルをヤマハ・ローランド・カワイで弾き比べました 
URLリンク(youtube.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:15:50.28 ZUK5/sZ2.net
店員さんはカワイイ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:20:43.52 ZUK5/sZ2.net
マイクがイケないのか?
【電子ピアノ演奏比較】 ハイブリッドピアノ最人気のヤマハ・NU1X VS カシオ・GP-500BP、弾き比べてみました! 
URLリンク(youtube.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:21:39.12 ZUK5/sZ2.net
店員さんに罪は無い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:26:01.28 ZUK5/sZ2.net
ちょっとはマシになったか?
【生ピアノ演奏比較】 島村楽器売上No.1&2のコンパクトピアノ2台を弾き比べてみました 
URLリンク(youtube.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:31:40.99 ZUK5/sZ2.net
メーカーを信じてはダメ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:59:01.57 ZUK5/sZ2.net
グランドピアノしかピアノと呼べない!・・・アップライトはビアノ
「レット・イット・ゴー/ アナと雪の女王 ~ありのままで~ Let It Go」  
URLリンク(youtube.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:02:07.90 ZUK5/sZ2.net
『生で聴く音がハイレゾである事を忘れてはならない』・・・( ^ω^)・・・今、名言を創作した

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:07:07.76 ZUK5/sZ2.net
【パートオブユアワールド/リトルマーメイドより】 島村楽器横浜みなとみらい店フルート&ピアノインストラクター 
URLリンク(youtube.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:08:30.73 ZUK5/sZ2.net
総プラチナフルートだったらピアノより高いんだぜ!

397:名無しさん@お腹いっぱい
19/03/06 12:42:08.78 Bv87ayu3.net
この前放送大学のその件に関する
授業やっってたな
超高域は肌で知覚されることがわかっているらしい
ガムラン音楽を題材に解説してた

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:50:12.40 gePyxtgl.net
可聴域外の存在の有無で音が変わるわけではない。
しかし、この業界は可聴域外があることによる限定されている効果を
いかにも音が変わる、良くなる、かのごとく消費者を騙しハイレゾを売る。
まさしく詐欺のテクニックの一つ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:55:15.67 ZUK5/sZ2.net
【ひこうき雲/風立ちぬより】 島村楽器横浜みなとみらい店バイオリン&フルート&ピアノインストラクター 
URLリンク(youtube.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:59:59.16 WZhfNYdB.net
>>385
なかなか当を得ているね。
極論を言うけど、生演奏以外は、どれも脚色された
作り物、イミテーションの音でしかない
その中で、イミテーションとしての違いを楽しんだり
するのはいいのではないか?
おお、なかなか歪んだ音でいいですねーとか、
低音が無駄に強調されて痺れますねとかwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:12:35.69 3SAAH+kA.net
>>391
電気ギター・ベース・シンセ使いは普通に頷くだろうな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:46:16.15 oU70lijN.net
演奏者にうまい、と言わせるには、命削り。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:48:23.16 ZUK5/sZ2.net
【情熱大陸/葉加瀬太郎】 島村楽器横浜みなとみらい店バイオリン&電子ピアノインストラクター 
URLリンク(youtube.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:50:18.14 ZUK5/sZ2.net
惜しい,この音・・・( ^ω^)・・・マスタリングしてやりたい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 20:02:10.31 wdcuHV2d.net
>>389
音は変わるよ
本来存在する周波数成分を切り捨てるわけだから
根底にあるのはデジタル技術の神格化と不理解だと思う
アナログなら簡単に出来ることがデジタルだとできないなんてことありえない、って

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 23:05:39.61 hfh6SSoE.net
>>309
よう瀬戸
1000ZXL子がおまえなんだってな
そうじゃないっていうなら証明よろしく

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 00:57:12.37 06b/TM4r.net
>>396
よう瀬戸
「変わる変わる」念仏だけで一切の証明証拠なしのオカルト落書きまだやってバカ扱いされて嬉しいのか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 09:54:39.52 sCzPERl5.net
>>396
>音は変わるよ
>本来存在する周波数成分を切り捨てるわけだから
ハイパー効果が出てきたらにわかに可聴域外をクローズアップする人が増えたけど、
音質的には可聴域外の有無で違いが分からないのだから
可聴域外を削除するのは全く問題ないと思うけどね。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
によると
 (1)周波数帯域は3万2000Hz以上
 (2)可聴音と超高周波音を同時に聴く
 (3)2では、超高周波音を体表面に当てる
  イヤフォンやヘッドフォンで超高周波音を聴いても効果はなく、
  全身を覆って超高周波を遮断した際も効果は減弱したという
随分ハイレゾに都合のいい実験結果だこと。
そういえばヘッドフォンでハイパー効果を確認できたという発表があったかと。
  山城氏はアナログレコードの全盛期に“隠し味”として5万Hz以上の
  超高周波音を使っており、CDで2万2000Hz以上の周波数を記録できなく
  なった際に「音質や感動が格落ちする」と感じたという。ほかの録音
  技師たちも同じ感想だったため、肌感覚で使った隠し味を科学的に証明
  しようと思い、研究をスタートした。
なぜか唐突にLPは50kHz以上に隠し味とか言い出すし、オカルト臭満載。
LPをADCして聴かせれば違いが分からないのに、音質が角落ちって、わけわからん。
CDの音が悪いのはマスタリングのせいであり、フォーマットのせいではない
ということをこの業界は頑なに認めないのは、どうよと思うけどね。
そういえばLPでハイパー効果が確認されているのかな?
録音も大変だし、MCでなければ可聴域外はほぼ再生できないし・・・・・。
一般的な解釈では可聴域外はひずみと思われているけどね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 11:59:06.30 J3Hz65x9.net
左右のリールを重ねて見ると立体的に見えるらしいよ!
それでどう見えたか教えてください。(^^;) たぶん!
URLリンク(youtu.be)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 12:01:08.63 J3Hz65x9.net
うまくいかないときは、慣れるまで見続けてくださいね (^^)ノ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:01:08.65 fiFSBA+T.net
マジ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:03:51.62 fiFSBA+T.net
国税庁からの連絡を装った不審なメールについて(平成31年1月22日)
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 22:57:44.78 elPxtjS9.net
音が聴こえる場合の波形を θ=0~360° L=cosθ R=sinθ とするとこのようになる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(upload.wikimedia.org)
sinに統一する
L=cosθ=sin(θ+90°)
R=sinθ=sin(θ+0°)
Lの位相を変化させる
L=sin(θ+(0°,1°,2°,3°,・・・,360°))
R=sin(θ+0°)
さてサンプリングレートはどのぐらい必要か?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:02:17.68 elPxtjS9.net
サンプリングレート=周波数×倍率 として倍率はいくら以上が必要でしょう?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:07:31.40 elPxtjS9.net
Let It Be (Remastered 2009)  
URLリンク(youtube.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:34:18.61 elPxtjS9.net
フェーズ成分を計算する
URLリンク(atarimae.biz)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:00:39.84 qpbgbcVe.net
406 あれを入れとかないと見れないかもしれないね
URLリンク(openuserjs.org)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 03:50:48.10 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 03:52:23.69 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:04:24.32 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:08:06.04 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:10:46.74 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:14:48.15 0DsQIB/A.net
音+感覚、の分析なんか、世界の天才達に任せておけばいい。
俺達愚民があれこれ言ったって、無駄なこと。
世界の天才達の、甘い汁を吸えばいい。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:15:36.93 qpbgbcVe.net
URLリンク(youtu.be)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:18:22.00 qpbgbcVe.net
>>414
そこでテンサイの苫米地英人が登場する
URLリンク(youtube.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:33:36.62 qpbgbcVe.net
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(tshop.r10s.jp)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 06:34:26.35 qpbgbcVe.net
Belden ベルデン STUDIO 497Mk2 (長さ 3m) スピーカーケーブル
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
URLリンク(r.r10s.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:04:39.23 FlXBS7AW.net
>>404
>さてサンプリングレートはどのぐらい必要か?
20kHzまでなら44.1kHz。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:32:36.71 qpbgbcVe.net
>>419


430: >20kHzまでなら44.1kHz。 それが間違いなんですよ。 20kHzなら、フェーズを0~360°で1°刻みとしたら PCMサンプリングレートは7.2Mhz = 7200000Hz = 20000Hz × 360° 必要なんです。 Lの位相を変化させる L=sin(θ+(0°,1°,2°,3°,・・・,360°)) R=sin(θ+0°) cosθのグラフを次ようにsin(θ+(0°,1°,2°,3°,・・・,360°)) と変化させるのを想像してください https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/Circle_cos_sin.gif/300px-Circle_cos_sin.gif



431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:35:30.29 U7BFE0ev.net
裸の王様だね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:38:06.70 qpbgbcVe.net
フェーズ成分はこうなる
L = sinα
R = sinβ
L+R = sinα+sinβ
URLリンク(atarimae.biz)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:41:00.84 qpbgbcVe.net
定位を考えると位相を無視できない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:48:14.15 qpbgbcVe.net
人の耳で定位が確認できない限度周波数があるとすれば
実験により 定位限度周波数Hz × 360° という設定で
サンプリングレートを切り下げる事ができます。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:57:32.61 qpbgbcVe.net
そうした妥協点にあるのが PCM 24bit 192kHz なのかもしれません

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:00:55.80 qpbgbcVe.net
est Tone 24bit 192kHz -16dB (試聴で聴こえない場合もある)
URLリンク(www.e-onkyo.com)
URLリンク(www.e-onkyo.com)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:22:04.88 qpbgbcVe.net
20Hz to 20kHz (Human Audio Spectrum)  
URLリンク(youtube.com)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:24:49.27 qpbgbcVe.net
YouTube ではなぜ 16kHz 以上の音がカットされるのか
URLリンク(align-centre.hatenablog.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:40:53.84 qpbgbcVe.net
Let It Be (Remastered 2009)  
URLリンク(youtube.com)
あれを入れとかないと見れないかもしれないね
URLリンク(openuserjs.org)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:47:59.39 +R4cLDUV.net
>>419で省略されている文言をしっかり書けば
20kHzまでの正弦波なら44.1kHzのサンプリングで記録できるということ
まずこれが適用できる自然の音が無いのと
正しくサンプリング周波数を決めるためには
記録したい波形にFFTを掛けてスペクトルの上限を求めないといけない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:50:13.19 qpbgbcVe.net
Test Tone 24bit 192kHz -16dB (試聴で聴こえない場合もある)
URLリンク(www.e-onkyo.com)
URLリンク(www.e-onkyo.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:58:21.19 qpbgbcVe.net
>>430
>記録したい波形にFFTを掛けてスペクトルの上限を求めないといけない
今回は正弦波が2つある。1つは固定Rchで、もう1つは位相Lchを0~360°変化させる。
ステレオで位相が変化するものに対して1つのサンプリング周波数を設定する試みである。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:00:32.60 +R4cLDUV.net
デジタルはアナログ信号のように音の波形を記録することは出来ない
名前の通りデジタルなので、サイン波しか記録出来ない
取り扱える最大のサイン波はサンプリング周波数の1/2までである
サイン波の組み合わせだけであらゆる波形が表現できると証明したのはフーリエさん
ただし一般的に無限大のサイン波まで記録しなければならない
波形の正確な記録のためにサンプリング周波数を制限して良いという理論は存在しない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:04:30.07 qpbgbcVe.net
ステレオのスピーカーのLchの+と-を逆につないてみたら180°位相が試せるよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:09:51.18 0DsQIB/A.net
>ID:qpbgbcVe
技術者であり、このスレの住人に知らそうと、書いているのだったら、トリップを付けて書け。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:11:41.18 qpbgbcVe.net
>>433
>名前の通りデジタルなので、サイン波
デジタルの出力波形は『矩形』ですよ。
フィルターを通して滑らかさが得られる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:14:48.84 qpbgbcVe.net
技術は無いな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:19:28.95 qpbgbcVe.net
人の耳で聴こえない周波数があるのだから
定位が確認できない限度周波数もあるだろう。
定位限度周波数Hz × 360° という設定で妥協点なのが
PCM 24bit 192kHz なのかもしれません

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:22:25.12 qpbgbcVe.net
ハイレゾD級アンプ ヒートシンクなしで100~200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のD級アンプを目指す URLリンク(eetimes.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp) URLリンク(image.itmedia.co.jp) URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net)
 
Δ変調システムをLTspiceでシミュレーションする URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
任意のカットオフ周波数のフィルタを追加する URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:27:01.13 qpbgbcVe.net
dBをTHDに変換
URLリンク(www.sengpielaudio.com)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-60dB程でTHDは0.1%もある
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-80dB程でTHDは0.01%程になる 
>>1 のグラフのノイズ成分を裏付ける
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:28:33.00 qpbgbcVe.net
技術は無い、情報も希薄

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:43:53.82 qpbgbcVe.net
Lの位相を変化させる
L=sin(θ+(0°,1°,2°,3°,・・・,360°))
R=sin(θ+0°)
cosθのグラフを次ようにsin(θ+(0°,1°,2°,3°,・・・,360°)) と変化させるのを想像してください
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ステレオのスピーカーのLchの+と-を逆につないてみたら180°位相が試せるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:48:39.59 qpbgbcVe.net
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:52:55.99 qpbgbcVe.net
ハイレゾD級アンプ ヒートシンクなしで100~200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のD級アンプを目指す URLリンク(eetimes.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp) URLリンク(image.itmedia.co.jp) URLリンク(image.itmedia.co.jp)
ヒートシンクなしのD級アンプに対して、電力系フィルタにヒートシンクが必要と言う事になる。 (^^;)
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:00:49.23 qpbgbcVe.net
技術は無い、情報も希薄

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:04:30.30 qpbgbcVe.net
ΔΣ変調システムのADコンバーター構成
URLリンク(cc.cqpub.co.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:08:04.11 qpbgbcVe.net
技術は無い、情報も希薄

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:12:26.86 0DsQIB/A.net
NGID:qpbgbcVe

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:12:41.86 qpbgbcVe.net
Test Tone 24bit 192kHz -16dB (試聴で聴こえない場合もある)
URLリンク(www.e-onkyo.com)
URLリンク(www.e-onkyo.com)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:35:33.56 qpbgbcVe.net
ハイレゾ無料サンプル音源
URLリンク(www.e-onkyo.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:29:31.89 FlXBS7AW.net
ID:qpbgbcVe
サンプル音源を作ってみた。
11025Hz 5kHz
よって44100Hz 20kHzに相当
チャンネル間の位相が2s周期で0-360°で変化する。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:30:25.65 FlXBS7AW.net
リンク先忘れた
ID:qpbgbcVe
サンプル音源を作ってみた。
URLリンク(www.axfc.net)
11025Hz 5kHz
よって44100Hz 20kHzに相当
チャンネル間の位相が2s周期で0-360°で変化する。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:24:31.31 +R4cLDUV.net
>>436
デジタルの出力波形はあくまでLPF通した後の波形であって
処理途中の波形が矩形波だから何?
それに記録の話をしているので、数値の話だよ
その数値ってのはサイン波の周波数と振幅であるわけで
残念なことに矩形波の周波数を記録しているのでは無い
仮に矩形波を記録再生するのがデジタルであれば
角の無いサイン波を再生するために無限大の周波数成分が必要なので
どちらにせよサンプリング周波数は無限大になってしまう

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:43:56.58 0DsQIB/A.net
>>453
>デジタルの出力波形はあくまでLPF通した後の波形であって
LPFを通さないで出力できるDACも存在することを、お忘れなく。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:01:27.60 qpbgbcVe.net
あぷろだを見つけた
URLリンク(upup.be)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:42:28.38 qpbgbcVe.net
>>452
面白い実験ですね
頭の中で音が回って聞こえました

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 19:06:36.49 qpbgbcVe.net
位相シフトのイメージを視覚化 
位相sin波形svg画像
Google Chrome 64bit版専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 20:03:42.23 qpbgbcVe.net
>>452
動画にしてみました test.mp4
URLリンク(www.axfc.net)
動作の速いVUメーターでは
Lchにブレが見られました
標本化誤差と言うものと思われます

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 00:59:02.72 GSJRNQI8.net
Lchのブレを無くすにはサンプリングレートを上げなくてはなりません
どのくらい上げるとLchのブレが無くなるかがハイレゾの意義となる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:55:52.75 GSJRNQI8.net
2s周期・・・2サイクルのようですね?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:14:34.57 GSJRNQI8.net
>>452
音の解析してみました。(^^;)
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:39:28.77 GSJRNQI8.net
リングモジュレーターみたいな波形に変貌してましたね。
URLリンク(mnavi.roland.jp)
URLリンク(mnavi.roland.jp)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:48:56.00 GSJRNQI8.net
Joe Sample - Topic - Free as the Wind
URLリンク(youtu.be)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:53:05.41 GSJRNQI8.net
YouTube ではなぜ 16kHz 以上の音がカットされるのか (実はカットされないCDを売るため?)
URLリンク(align-centre.hatenablog.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 03:01:25.46 GSJRNQI8.net
ジョー・サンプル?・・・( ^ω^)・・・ジョーク・サンプリング!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 03:43:56.09 GSJRNQI8.net
位相シフトのイメージを視覚化 
位相sin波形svg画像
Google Chrome 64bit専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 04:27:49.34 GSJRNQI8.net
XperiaのAndroidも見れました

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 04:45:51.16 GSJRNQI8.net
そしたら、テンサイの苫米地英人が登場、ですよ。
URLリンク(youtube.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 04:50:24.72 CqsnqxCC.net
なんか昨日から、粘着荒らしが、ひっついてるね。
NGIDしとけば、いい。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 05:14:00.45 GSJRNQI8.net
『ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明』から、
『ハイレゾは人間の耳では位相定位に関係することが判明』とテーマが進化。
そしてサンプリングレートに係る位相定位をテスト中である。
サンプリングレートが低いと次のように音が暴れるのを確認できた。
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 06:30:22.78 GSJRNQI8.net
さて位相と波形を期待するには?
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 07:03:31.42 GSJRNQI8.net
ベクターフォント・・・( ^ω^)・・・新エンコード法のヒント・・・( ^ω^)・・・ベクターサンプリング!?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 07:24:08.37 SNZGyW7i.net
ハイレゾに効果はあるし波形も変わる
その差を人間に聞き取れるか
学術的に前者を疑う余地は無いけど、
否定派が気にしてるのは後者でしょ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:28:23.74 GSJRNQI8.net
>その差を人間に聞き取れるか
CDよりYouTubeの動画は音が伸びていないのは聞き取れていた・・・ハイレゾも試す必要がある

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:39:02.96 o9PV7yjc.net
>>474
耳も頭も悪い人が試した所で、マスタリングの違いをフォーマットの違いと勘違いし
詐欺ほう助に使われるだけ。
ちゃんとした実験で結論は出ているわけで。
西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:42:26.03 GSJRNQI8.net
アコースティックハーモネーターシステム
URLリンク(www.fidelix.jp)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:53:31.38 CqsnqxCC.net
年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い!
スレリンク(pav板)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 10:03:32.79 GSJRNQI8.net
50万円程のSONYのプレヤーで視聴したら
なんとCDより、初期のSACD(DSD64)は高域が足りなかったと記憶している
DSD128やDSD256はさすがに改善されているだろう
PCM(CD音質)    44.1kHz  16bit  705.6Kbps  1.0倍
PCM(ハイレゾ)   96kHz   24bit  2304Kbps  3.3倍
PCM(ハイレゾ)   192kHz   24bit  4608Kbps  6.5倍
DSD64(SACD音質) 2.8224MHz 1bit  2822.4Kbps  4.0倍
DSD128       5.6448MHz 1bit  5644.8Kbps  8.0倍

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 10:06:53.79 GSJRNQI8.net
CDでは、リングモジュレーター効果により、
高域が少々強調された可能性もあるのか?
URLリンク(i.imgur.com)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 12:14:30.01 GSJRNQI8.net
レコードをハイレゾ化するならDSDかPCMか?
URLリンク(pianoforte32.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 12:15:19.49 GSJRNQI8.net
ベクターフォント・・・( ^ω^)・・・新エンコード法のヒント・・・( ^ω^)・・・ベクターサンプリング!?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 14:04:20.39 GSJRNQI8.net
ジョーク・サンプリング!
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)

493:名無しさん@お腹いっぱい。[黙祷]
19/03/11 14:46:32.03 idpmvzWR.net
黙祷

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 16:32:25.85 c0LhQ/VP.net
>>1 味の素だけを食べても美味しくはないのと同じだから分析は不要である

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:05:24.04 F0FRhRXL.net
>>482
一万ヘルツの波長は、3.4cmしかないので、位相差では方向を判別できません。
音量と音色の違いで何となく左右が判るの。犬猫のように左右の耳をきっちり音源に向けられるなら可能だけど、人の耳は左右別方向に向いているから位相が使える音域は限られるの

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:26:35.46 SNZGyW7i.net
音はサイン波では無い
アナログで記録してるのは波形そのもの
でもデジタル信号で扱う周波数ってのはサイン波の周波数
基本的には無限に大きな周波数まで記録しないとアナログと同じにはならない
それと現実にはLPFでの位相回転などがあるから
厳密な意味での理想的DAは不可能
なのでDACには複数のフィルターが存在するし
ハイエンドDACにはユーザーがフィルターを選べるものも多い

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:31:19.33 SNZGyW7i.net
このLPFの脆弱性から逃れる意味においても
ハイレゾでサンプリング周波数を上げる行為は理にかなっている
とにかく可聴帯域より遥


498:かに高い周波数でLPFを掛けておけば カットオフ周辺での理想からのズレを気にしなくて済む つまりCD音源ならハイエンドでより神経質なDAを行う必要があるものが ハイレゾ音源であれば比較的適当なDAでも元の信号に近付ける



499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 20:29:22.69 CqsnqxCC.net
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/10(日) 15:43:56.58 ID:0DsQIB/A
>>453
>デジタルの出力波形はあくまでLPF通した後の波形であって
LPFを通さないで出力できるDACも存在することを、お忘れなく。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:17:16.05 HhJ6NLBT.net
>>486
>音はサイン波では無い
それは違う!サイン波の合成集合である。アハハハハハ (^^)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:20:23.72 HhJ6NLBT.net
レコードをハイレゾ化するならDSDかPCMか?
URLリンク(pianoforte32.com)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:24:09.44 HhJ6NLBT.net
>>486
>基本的には無限に大きな周波数まで記録
だからこそ近未来に『ベクターサンプリング』が登場するのさ!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:27:24.38 HhJ6NLBT.net
これが『ベクターサンプリング』の基本波形だ!
URLリンク(i.imgur.com)

504:まーた瀬戸の嘘とホラの自演だぞ
19/03/12 02:47:33.12 iklcby5C.net
 
  ∧,,_∧ ウェー,まーた瀬戸の嘘とホラの自演だぞ、 ,、
 <=(´・ω・) '`,、'`
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

URLリンク(hissi.org)
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/11(月) 05:14:00.45 ID:GSJRNQI8
『ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明』から、
『ハイレゾは人間の耳では位相定位に関係することが判明』とテーマが進化。
そしてサンプリングレートに係る位相定位をテスト中である。
サンプリングレートが低いと次のように音が暴れるのを確認できた。
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:55:33.90 HhJ6NLBT.net
ベクターサンプリングADコンバーターってAIっぽいスゴイものになりそうだ!
波形を関数化または近似関数によって音声をグラフ化する。
ベクターサンプリングDAコンバーターはグラフを再現する事で音声を出力する
グラフを再現する時にサンプリングレートを1GHz以上とか
計算機オーダーまで上げることができる。 超未来的なスペックですなー!
そのヒントとなったコードはこれ!
Google Chrome 64bit専用 test.htm
URLリンク(www.axfc.net)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:05:26.43 HhJ6NLBT.net
ベクターサンプリングADコンバーターは次のようなコード自動生成する
M0,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0
ベクターサンプリングDAコンバーターはそれを用いてグラフを再現する
スケーリングを64bitにすれば、細やかなグラフが再現できそうだ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:17:57.76 HhJ6NLBT.net
これは一つの曲線を示すコードで曲線は正弦波に近似する
M0,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:30:46.47 HhJ6NLBT.net
>>486
>基本的には無限に大きな周波数まで記録
だからこそ近未来に『ベクターサンプリング』が登場するのさ!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:36:00.56 HhJ6NLBT.net
>>493
人違い、ですよ。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 05:42:02.69 HhJ6NLBT.net
Joe Sample - Topic - A Rainy Day In Monterey
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 06:12:14.78 HhJ6NLBT.net
エンジョイ・サンプリング!
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 07:19:59.44 dsOLE4JK.net
>>489
正解ですね、音は正弦波の集合です
いくつまで高い周波数成分の集合かといえば無限大ですが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:09:58.85 HhJ6NLBT.net
新言語が登場『ベクターオーディオ』たった今、創設した
デジタルフォント・・・( ^ω^)・・・ギザギザ・・・( ^ω^)・・・デジタルオーディオ
ベクターフォント・・・( ^ω^)・・・なめらか・・・( ^ω^)・・・ベクターオーディオ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:12:57.97 HhJ6NLBT.net
AUDIO VECTOR って有るみたいだね
URLリンク(www.hifido.co.jp)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:23:57.26 HhJ6NLBT.net
ベクターサンプリングデータを .vsr または .vsd と、たった今、定義した
デジタルフォント・・・( ^ω^)・・・ギザギザ・・・( ^ω^)・・・デジタルサンプリング・・・( ^ω^)・・・PCM、DSD
ベクターフォント・・・( ^ω^)・・・なめらか・・・( ^ω^)・・・ベクターサンプリング・・・( ^ω^)・・・VSR、VSD

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:52:15.13 HhJ6NLBT.net
あのベクターだってさ! スバラス (^^;)
URLリンク(search.vector.co.jp)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:58:45.28 HhJ6NLBT.net
CD音質音源、圧縮音源をハイレゾ保存できる! スバラス (^^;)
URLリンク(pcshop.vector.co.jp)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 09:00:42.31 HhJ6NLBT.net
レコードをハイレゾ化するならDSDかPCMか?
URLリンク(pianoforte32.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 09:03:17.69 HhJ6NLBT.net
YouTube ではなぜ 16kHz 以上の音がカットされるのか
URLリンク(align-centre.hatenablog.com)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 14:31:06.94 KqjXeJn/.net
>>508
mp3と同じ理由だろ
なんならiTuneと同じ理由でも良いが

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 20:47:27.07 PelZCrhB.net
絶対確実にバカ�天才世界共通聞こえるものしか信じない派コスト重視=ハイレゾ否定
0.1%でも可能性があれば録音再生するべき派コスト度外視=ハイレゾ肯定
絶対和解しない
和解無き分離独立するべき

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 22:23:36.72 OhsdmeEe.net
>>510
君w
和解どころか、4年前にすでにブルが「完全に、完璧に、完膚なきまでに否定派は叩き潰された」とか言ってるんだよw
スレリンク(pav板:968番)
>完全に、完璧に、完膚なきまでに否定派は叩き潰された
>必然的に書き込みの勢いはかつてなく低下
>今は論理無視のループが延々繰り返されるのみ
>「議論」スレとしての役割はとうに終えている
>新たな隔離スレは以下
スレリンク(pav板)
しかも分離独立どころか排除どころか否定派を隔離とまで言ってる狂気肯定派であり
肯定派の品位が下がるわw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 02:27:26.64 2nSKiih6.net
>0.1%でも可能性があれば
THDの世界ですなー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 02:30:34.72 2nSKiih6.net
THD戦争は終わった?
URLリンク(www.stereophile.com)
URLリンク(www.stereophile.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 02:42:17.89 2nSKiih6.net
Joe Sample - Topic - Teardrops
URLリンク(youtubetv.atspace.cc)
URLリンク(youtube)

526:バカ瀬戸がバカ自慢やめねー
19/03/13 03:12:05.33 7BG7ZYdX.net
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 20:47:27.07 ID:PelZCrhB
絶対確実にバカ・天才世界共通聞こえるものしか信じない派コスト重視=ハイレゾ否定
0.1%でも可能性があれば録音再生するべき派コスト度外視=ハイレゾ肯定
絶対和解しない
和解無き分離独立するべき

527:バカ瀬戸が瀬戸嘘勝利宣言やめねー
19/03/13 03:13:30.32 7BG7ZYdX.net
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/12(火) 22:23:36.72 ID:OhsdmeEe
>>510
君w
和解どころか、4年前にすでにブルが「完全に、完璧に、完膚なきまでに否定派は叩き潰された」とか言ってるんだよw
スレリンク(pav板:968番)
>完全に、完璧に、完膚なきまでに否定派は叩き潰された
>必然的に書き込みの勢いはかつてなく低下
>今は論理無視のループが延々繰り返されるのみ
>「議論」スレとしての役割はとうに終えている
>新たな隔離スレは以下
スレリンク(pav板)
しかも分離独立どころか排除どころか否定派を隔離とまで言ってる狂気肯定派であり
肯定派の品位が下がるわw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 07:38:12.21 2nSKiih6.net
スパイ大作戦
URLリンク(youtube.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 13:32:29.87 welcF9sE.net
俺の耳には聴こえるような気がする

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 20:37:25.32 7i4S0ovn.net
ハイレゾの変化は聞こえるか聞こえないかではなくて
音のエッジが立っているか丸まってしまうかの違い
同じレコードの新品と何度も聴いて磨り減った盤の違いが分かるか?って話と同じ
サンプリング周波数を低くするほどサイン波に近づいて音は丸く甘くなる
原理的な話はそういう事であって、超音波が聞こえるかどうかは関係ないというかクソみたいな話

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:28:50.79 IxFhLYlw.net
だからそれが聴こえない意味ない言う奴が居るんだって話し
20khz信者

532:バカ瀬戸が瀬戸嘘勝利宣言やめねー
19/03/14 01:33:37.35 R2ic4yym.net
519 名前:バカ瀬戸丸出しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/13(水) 20:37:25.32 ID:7i4S0ovn
ハイレゾの変化は聞こえるか聞こえないかではなくて
音のエッジが立っているか丸まってしまうかの違い
同じレコードの新品と何度も聴いて磨り減った盤の違いが分かるか?って話と同じ
サンプリング周波数を低くするほどサイン波に近づいて音は丸く甘くなる
原理的な話はそういう事であって、超音波が聞こえるかどうかは関係ないというかクソみたいな話

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 02:38:48.90 DXD8vj/r.net
グライコで音色が変わるから何とも
>>514 のピアノの音は好きだなぁ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 02:48:57.24 +mTB+4ya.net
このスレ的にはTA-A1ESってどうなんでしょう?
今年中には買い換えを考えているもので・・・

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 02:50:50.75 DXD8vj/r.net
>>519
筋が通っている。さすがマニアですね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:02:56.77 DXD8vj/r.net
TA-A1ES SN比 LINE:96dB ダメっぽい
URLリンク(www.sony.jp)
SN比120dB以上は必要
URLリンク(www.maximintegrated.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:10:33.98 DXD8vj/r.net
96dBってCD並みでアホみたいな製品だ!

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:10:52.18 +mTB+4ya.net
おー、なるほど・・・
同価格帯でお勧めはありますか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:16:51.26 DXD8vj/r.net
カセットでさえ110dBあるからね
URLリンク(www.kantama.com)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:18:47.00 DXD8vj/r.net
お勧めは知らない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:21:43.50 DXD8vj/r.net
VELVET SOUND
URLリンク(www.akm.com)
URLリンク(www.akm.com)
DAコンバーター
URLリンク(www.akm.com)
URLリンク(www.akm.com)
ADコンバーター
URLリンク(www.akm.com)
URLリンク(www.akm.com)
SRコンバーター
URLリンク(www.akm.com)
URLリンク(www.akm.com)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:44:53.10 DXD8vj/r.net
こんなICが使われてると良好でしょう
アドバンストオーディオ>Advanced DACs>AK4377ECB
AK4377ECB High Sound Quality Advanced DAC with HP
URLリンク(www.akm.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 04:10:33.33 DXD8vj/r.net
VELVET SOUND 採用メーカー
URLリンク(i.imgur.com)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 04:21:02.38 DXD8vj/r.net
ONKYO TX-8250 入門者用初級コース 
URLリンク(onkyodirect.jp)
URLリンク(onkyodirect.jp)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 04:31:28.15 DXD8vj/r.net
AVR-X6400H 日本国内初のAuro-3D®対応
URLリンク(www.denon.jp)
URLリンク(assets.denon.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 05:27:06.38 DXD8vj/r.net
URLリンク(www.esoteric.jp)
URLリンク(www.esoteric.jp)
URLリンク(www.esoteric.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 05:44:33.97 DXD8vj/r.net
KLIMAX EXAKT 350:\7,500,000 (ペア/税別)
URLリンク(linn.jp)
URLリンク(linn.jp)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:15:05.37 DXD8vj/r.net
YAMAHA R-N803 参考
URLリンク(jp.yamaha.com)
URLリンク(jp.yamaha.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:23:11.15 DXD8vj/r.net
Technics ネットワークオーディオアンプ SU-G30
URLリンク(jp.technics.com)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:24:17.80 ePJzMTaV.net
だから、ハイレゾ音源とやらを44.1/16にダウンコンバートして聴き比べてみろよ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:26:06.48 DXD8vj/r.net
URLリンク(jp.yamaha.com)
URLリンク(jp.yamaha.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:36:56.42 DXD8vj/r.net
ONKYO TX-RZ830(B) 9.2ch
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:51:08.50 DXD8vj/r.net
国内初Auro-3D対応 AVR-X6400H, 4400Hのご紹介 | Denon公式 
URLリンク(youtube.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 06:58:11.81 DXD8vj/r.net
Onkyo TX 8270 sieciowy amplituner STEREO z HDMI 
URLリンク(youtube.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:02:52.78 DXD8vj/r.net
ONKYO TX-8250 入門者用初級コース 
URLリンク(onkyodirect.jp)
URLリンク(onkyodirect.jp)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:07:58.30 DXD8vj/r.net
URLリンク(www.eu.onkyo.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:11:36.94 DXD8vj/r.net
ONKYO TX NR747 Network AVR THX, DTS X, Dolby Atmos, BT WiFi AirPlay, DSD, Hi Res Audio, 384 32 DAC 
URLリンク(youtube.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:34:20.91 DXD8vj/r.net
VELVET SOUND 採用メーカー
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 08:18:07.59 DXD8vj/r.net
URLリンク(www.iriver.jp)
URLリンク(www.iriver.jp)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 09:06:28.19 j/9zJ0LV.net
>>519
ウソを平気で言うやつ
>>524
そのウソを擁護するやつ
一人二役か?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 09:27:03.07 DXD8vj/r.net
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 10:57:12.79 KHoP+BFD.net
ビープ音(サイン波)をビービーピーピー鳴らすだけなら
出力波形の周波数とそれに含まれる周波数成分が一致するのでハイレゾなんて関係ない
でも音楽信号、特にインパルスに近い打鍵や破裂音を記録再生するのに
周波数成分に制限を掛けると音が丸くなりピークレベルが落ちる
なぜなら使える正弦波成分が少なくなるので
少ない正弦波の重ね合わせで表現できない波形は作ることが叶わないから
今は誰でもパソコン持ってる時代だから
エクセルなどでパルスをフーリエ展開した後の周波数成分の高周波成分を削除してみれば
どんな風に波形が変わるかは誰でも確認できる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 11:41:49.58 uL/RImwt.net
>519 >551 含めて実験によって20khz以上は人間は聴こえない実験結果が出てる
だからCDが20khzになった
でもハイパーソニックエフェクト理論では20khz以上が身体や心理に影響を与えている結果が出てる

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 12:44:33.37 +mTB+4ya.net
ID:DXD8vj/rさん、いろいろ挙げてるけど
ただ羅列してるだけで、あまり伝わらないよ。
ご自身はどういうシステムをお使いか、参考までに教えてくださいな。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 12:50:48.60 DXD8vj/r.net
>ハイパーソニックエフェクト理論では20khz以上が身体や心理に影響を与えている
としたら『ハイパーソニックエフェクト理論』はインチキの可能性がある

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:05:05.46 DXD8vj/r.net
超音波の周波数fとg
があったとする

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:05:55.66 DXD8vj/r.net
同時に聴くと
周波数f
周波数g
周波数f+g
周波数f-g
が発生する

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:06:37.37 DXD8vj/r.net
そのとき
超音波の周波数f-g
が可聴音の周波数なら
その音は聴こえる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:16:24.29 DXD8vj/r.net
『周波数減算エフェクト』による超音波の可聴音化によって聴こえると解明した!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:21:32.62 +mTB+4ya.net
独り言はもういいので、どういうシステムで運用しているのか教えてください

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:23:31.96 DXD8vj/r.net
黒板をひっかく音  ギ~~~~~
窓ガラスを磨く音  キュッキュッ
車のブレーキ音  キュキュキュ
超音波洗浄機の音  キューーー
これらは超音波が混ざっている

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:25:58.40 DXD8vj/r.net
そして『周波数減算エフェクト』による超音波の可聴音化によって聴こえると解明した!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:36:18.02 DXD8vj/r.net
どういうシステムで運用?・・・( ^ω^)・・・アコスティックライブ、つまり生音さ! 

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:39:08.02 DXD8vj/r.net
『原音』最高だろ! アハハハハハ (^^;;)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:47:18.88 GXdRGNZL.net
2000年以前の録音をいくらハイレゾ化しても無意味
20kHz以上録れるマイクも無ければレコーダーも無かったんだから

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 14:24:27.18 DXD8vj/r.net
ディスクリート方式4チャンネルステレオ  (帯域は45KHz以上必要)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 14:27:15.07 DXD8vj/r.net
『周波数減算エフェクト』による超音波の可聴音化で聴こえると解明!
フェーズ成分はこうなる L+R = sinα+sinβ        
URLリンク(atarimae.biz)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 16:30:18.32 j/9zJ0LV.net
>>551
>音が丸くなり
音が丸くなるなら、下記の結果になるわけがないな。
どんなに可聴域外を豊富に持つ音源を持ってきても違いが分かったという報告はない。
IMひずみで汚い音が可聴域に発生、というのはあるが。

西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 16:33:23.05 j/9zJ0LV.net
>>552
>でもハイパーソニックエフェクト理論では20khz以上が身体や心理に影響を与えている結果が出てる
ハイパー効果はガムランなどに限定されているし、音で判断しているわけではない。
何と言っても、ではハイレゾの効果はガムランだけね?と聞いてもなぜかスルーする肯定派w

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 17:40:14.13 uI/jA/cP.net
ID:DXD8vj/rには会話が通じないのか?
オナニー日記は自分のブログでやれ。
まあ、そんなやつのTA-A1ESに対するクソ認定評価なんてあてにならないと思うが。
>アコスティックライブ、つまり生音さ!
再生機材は何一つ持っていないのに性能を語っている訳か。
救いようが無いな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 17:47:35.40 F8d2Wf7u.net
ハイパーソニックは大橋と取り巻きに囲まれながらデモを聞いてから語った方が良いな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 18:20:40.26 44LlWxAp.net
人間の耳の構造がスペアナみたいな仕組みなんだから、単音で聞こえなくなる周波数成分以上は聞こえない。
つまり人間の耳は20KHz以上にフィルタがかかっていて、どんなに丸くない音でも聴覚で認識されるときには丸くなっているって話じゃないのか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 18:50:09.87 N7j2x9xa.net
ハイレゾっていうとすぐ可聴帯域以上の話になってしまいがちだけど
要はアナログをデジタルで近似する際の近似精度の話でしょ
デジカメの画素数とかテレビの4Kとかと同じで
画像の場合は小さい画面では見分けがつかなくても
拡大すると画素数の差は一目瞭然
音の場合も同じで小音量または性能の低い機器で再生したら
聞き分けできない可能性が高いが十分な音量かつ高性能な機器を使えば
ひょっとしたら違いが分かる人もいるかもよ
(オレのクソ耳では多分分からんだろうが)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 19:05:38.64 ppwwAcIY.net
>>568
君w
>何と言っても、ではハイレゾの効果はガムランだけね?と聞いてもなぜかスルーする肯定派w
今頃なにを言ってるのかねw君はw 俺は肯定派だが、自ら>>237
>で、可聴域外の実効性はガムランやら琴などの特殊な音源に限られているw
と言ってるだろw
むしろ↑にいるスルーどころかガムランなどを特殊でないと主張するやつこそ問題だわw
>>557 >>561
君w
それがどーしたんだよ?w
CDだろうがハイレゾだろうが、どちらも可聴域に影響が出たものは記録してるんだから同じだろw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 21:09:02.06 KHoP+BFD.net
>>571の考えは正しい
耳の内有毛細胞が揺れることでそれに対応した周波数の音を認識している
スペクトルアナライザーとして機能するのであるから
20kHz以上の成分は常日頃から感じていない
のかもしれないし、きっとそうなんだと思う
正しく議論すべきはそこが1つ
次に20kHzまでを真に正確に再生しようとしたときに
人間が扱える手段としてどんな規格にすれば実現可能であるか
つまりDA時のデジタルフィルタ、アナログフィルタが理想的ではないために
シャープロールオフやスローロールオフなど
複数の手段が存在してしまい、そのどちらも元波形を正しく再現しない
20kHzまでを正確に再生するためにハイレゾ規格が必要なのであれば
それは理想的には不要であるが、必要悪の技術と言える

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 21:16:26.33 KHoP+BFD.net
少なくとも可聴帯域ギリギリまでしかサポートしていないCD規格においては
DA時に複数のフィルター設計があり、そのどれもが
何らかのメリットと何らかのデメリットを含んでいる
そのせいで可聴帯域内で音がコロコロ変えられる上にそのどれもが真では無い
フィルターを色々変えられるDACを使えば音が変わるのは容易に分かる、何故なら出力波形が変わるから
その全ての波形が元の波形と異なる理由は、理想的なDA変換なんてのは夢物語だから
でもとりあえずサンプリング周波数を高くすれば可聴帯域内での波形変化を最小化出来る

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 02:58:41.31 bmtwjIZA.net
>>501
自然界に完璧な矩形波や完璧な三角波は無いと言う事でもある

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 03:02:53.17 bmtwjIZA.net
>>573
>可聴域に影響が出たものは記録してるんだから同じだろw
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
>>575
>何らかのメリットと何らかのデメリットを含んでいる
サンプリングレートが低いと次のように音が暴れるのを確認している
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 03:05:36.55 bmtwjIZA.net
マニアックにオープンリールデッキでハイレゾ挑戦するのはどうか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 03:53:56.90 bmtwjIZA.net
URLリンク(youtu.be)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 09:02:19.48 KKCCYLr8.net
>>574
また詐欺師の登場か?
そんなに20kHzまで正確に再生したいのなら、アップサンプリングすればいいだけのこと。
別にハイレゾなど必要ない、ハイレゾは単なる詐欺商品。
>>575
>そのせいで可聴帯域内で音がコロコロ変えられる上にそのどれもが真では無い
音がコロコロ変わって感じるのは単なる心理効果。
心理効果を排除すれば機種ごとの音の違いは人間の聴力では区別できない。
その証拠に、CD品質でのPCでのアナログ10回繰り返しダビング
CD-Rを使ったCDPによるアナログダビングを5回繰り返しても誰も違いが分からなかった。
いい加減ウソはやめようよ→ID:KHoP+BFD

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 09:05:29.20 KKCCYLr8.net
>>577
相変わらずウソ満開だな。
>サンプリングレートが低いと次のように音が暴れるのを確認している
>URLリンク(i.imgur.com)
これから音が暴れるとなぜ言える?
君は、デジタルもアナログも全く理解してないだろ。
いい加減ウソはやめようよ→ID:bmtwjIZA

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 11:11:27.94 aqsSAhwh.net
ん 人の可聴域を20~20Khzと 実状より広くとって(現実は30~15k±1割くらい?)、
20~20Khzを記録するのに さらに1割のマージンをとって22kHzを記録できるサンプリング周波数ってことで
44.1Khzなんじゃないの?
そして 20Khzでカットオフして記録してる。
ちなみに・・現在のCDは22kHzギリギリまで音でるらしいよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 11:21:30.37 bmtwjIZA.net
リングモジュレーターみたいな波形に変貌してましたね。
URLリンク(mnavi.roland.jp)
URLリンク(mnavi.roland.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 11:27:28.79 bmtwjIZA.net
ID:KKCCYLr8はリングモジュレーターを知らなそうだな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:03:53.05 bmtwjIZA.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:11:05.63 bmtwjIZA.net
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:15:25.95 bmtwjIZA.net
 
440Hzの正弦波 + 200Hzの正弦波   では無く
640Hzの正弦波 + 240Hzの正弦波   と表現すべき

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:20:20.30 bmtwjIZA.net
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの瑞ウ弦波が消えてb「る

600:名無しbウん@お腹いっbマい。
19/03/15 12:21:12.58 bmtwjIZA.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:24:58.55 bmtwjIZA.net
フーリェ野郎なら、即、理解できるよな アハハハハハ (^^;)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:29:14.77 E9DCiJgW.net
一人で黙々と連投、独り言。キモいな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:29:28.75 5sf9mqJD.net
>>582
その考え方は学術的には正しい
でも現実にそれを達成できる理想LPFは存在しない
>>580のようにアップサンプリングを行い
20kHzまでを正確に出せるようにするのは正しい
でもそれ最初からハイレゾ音源でも良いわけで
わざわざギリギリの音


604:源にするからDACにお金を掛けなくてはいけなくなる 人間が20kHzまでの周波数成分以下しか必要無いとして 20kHzまでを正確に再生するためにはCD規格を高精度にアップサンプリングするか 最初からハイレゾ録音にするか、そのどちらも詐欺技術ではないよ



605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:30:44.37 KKCCYLr8.net
>>583
URLリンク(i.imgur.com)
11.025kHzサンプリングで5kHzの正弦波をLとRで位相を変化させた場合、上がLで下がR。
音源をプレーヤで再生し、アナログ出力を384kHzでサンプリングした時の波形。
で、どこで音が暴れているって?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:33:32.36 bmtwjIZA.net
>これから音が暴れるとなぜ言える?
無知野郎が意味不明な説教しているようにしか思えない
ID:KKCCYLr8はリングモジュレーターを知らなそうだ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:47:15.53 bmtwjIZA.net
>>593
5kHzの正弦波を384kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフっぽい
URLリンク(i.imgur.com)
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:49:51.12 bmtwjIZA.net
フーリェ野郎なら、即、理解できるよな アハハハハハ (^^;)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:58:31.14 bmtwjIZA.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:00:32.49 P1+FJ8wY.net
音楽関係者常識では20khz以上あったほうが断然良いのは常識なのだが、科学者じゃないので彼らの意見が採用されて来なかった

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:20:57.40 bmtwjIZA.net
>>598
CD規格ができたころはメモリーデバイスが高価だった。
データーを切詰めた結果が44.1kHzサンプリングになったと思われる
音楽家は441Hzでチューニングした方がベターかもしれない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:29:37.92 bmtwjIZA.net
『フーリェ野郎なら、即、理解できるよな』 アハハハハハ (^^;)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:28:50.56 bmtwjIZA.net
トンチンカン野郎は早よ
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:30:23.13 bmtwjIZA.net
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
リングモジュレーター使うと音がトンチンカンって聞こえるよね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:47:19.66 KKCCYLr8.net
>>598
>音楽関係者常識では20khz以上あったほうが断然良いのは常識なのだが
音楽関係者は音ではなく、心理効果を聴いていたわけで、だからそういう誤った常識を持ってしまった。
事実は、音


616:楽関係者ですらMP3 320kbps以上のフォーマットの音の違いは分からない。 音楽関係者は心理効果でしか音を判断できないので、録音の良い音源は作れない。 それをごまかすために、詐欺商品であるハイレゾの普及に必死。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 16:18:30.07 bpaspS5M.net
>>603
別にお前にハイレゾ勧めて無いからwww
ノーマル聞いてればいいじゃんwww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 16:50:11.24 BDOhBUe7.net
ミキシングやエフェクトのために録音からマスタリングまでをハイレゾでやるのは当たり前だろうし意味あると思うけど、ユーザーのところに届いたデータはもはやハイレゾである必要無いよな。
部屋の補正をするときに有効?
そこは内部でアップサンプリングされてるだろうしな。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 18:29:58.21 /6uOfIwy.net
>>605
だからノーマルmp3聴いてろって

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 19:31:25.36 BDOhBUe7.net
あ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 19:52:33.47 aqsSAhwh.net
ほんっとCDって規格ができすぎだわな。収録時間以外すべてにおいて完成されてる。
どれだけスペック上げた規格立ち上げても  CDを超えられず同等音質としか捉えられない。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:01:11.78 aqsSAhwh.net
というか CD規格をフルに再生できるシステムが いまだにないってのが、
音源の規格を変えてもしょうがないっていうところか。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:06:09.69 ij+JdQxC.net
一日200レスペースだなクソ鯖
ハイレゾで本当に音は良くなるかスレで障害者差別用語が使えなくなったからこんなクソスレ立てて一日50個の自演
何十年もクソ鯖がやってきたことをこのクソスレでまた続けてるだけのことだな
ハイレゾは詐欺商品
で決着が付いてる
超高域の話もbit数の話もとっくに決着が付いてる
もちろん詐欺のバカ話ってことでね
それをなかったことのように一からやりなおしてるのがクソ鯖
クソ鯖=瀬戸とだけ覚えておけばいいだろ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:25:01.88 5sf9mqJD.net
CD規格を正しく再生できるシステムが存在しないことが
規格の不備を表しているよ
単純にハイレゾ化して都合の悪い部分を寄せて上げるのが早い
昭和ではそれが出来なかった、今はマイクロSDですら128ギガ余裕な世の中

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:35:13.88 fIVGl3HQ.net
>>524-525
sn比とダイナミックレンジが一緒か。
無知丸出し。
アンプ仕様にはそもそもダイナミックレンジは記載されてない。
アンプとCDPの仕様の区別くらい理解しれよ。
知ったかで物を語ってるんじゃねぇよ、タコ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:38:02.58 fIVGl3HQ.net
>>610からも連投馬鹿に何か言ってやってくれ。
無知丸出しで製品の特性も理解しないで、間違いをさも事実かのように
偉そうに語っている奴の鼻っぱしをへし折ってくれ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:45:58.80 lABiQq9S.net
何が決着がついてるwwww
偉そうにwww
お前はmp3聞いてれば満足ならそれで良いだろ
誰もハイレゾ聞いてくれと頼んで無いからwww

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 22:09:48.24 T5oloEWm.net
決着w
久しぶりに笑ったw
同じコピペを何年も何年も貼り付けて自我を保つエネルギーはすごいと思うよ
mp3でガムラン聞いてればいいのだよ
そしてまた貼り続ければよい
「さ」と打てば0.1秒で詐欺と変換されるキーボード
楽しい人生でなにより

629:
19/03/16 00:22:35.44 X1SldjP+.net
決着が付いているのは過去スレを見ればすぐにわかるだろ
CDクソ、ハイレゾすげーと書いているのはバカ瀬戸ひとりの自演
そして、どうして瀬戸がハイレゾすげーと言い張るかの理由までちゃんと書いてあるぞ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:40:07.99 D5gJuNx/.net
トンチンカン野郎は早よ
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:41:17.99 D5gJuNx/.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:42:15.94 D5gJuNx/.net
>>593
5kHzの正弦波を384kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフっぽい
URLリンク(i.imgur.com)
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:43:40.02 D5gJuNx/.net
『フーリェ野郎なら、即、理解できるよな』 アハハハハハ (^^;)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:47:33.32 D5gJuNx/.net
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
リングモジュレーター使うと音がトンチンカンって聞こえるよね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 05:58:07.83 D5gJuNx/.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
トンチンカン野郎は早よ
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングした.wavデータからの波形グラフを見せよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 07:24:51.89 jY37iyED.net
>>616
お前がこのスレでコピペ馬鹿を叩くのは支持するが、
他のスレまで出張してきて手当たり次第にこいつと一緒にするのは駄目だな。
同類の恥さらし。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:00:04.27 C2CFr5bE.net
5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングすると
URLリンク(i.imgur.com)
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
このアナログ信号を11.025kHzでサンプリングすると
URLリンク(i.imgur.com)
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
以下ループ
ID:bmtwjIZA、今日は83ID:D5gJuNx/、には一生分からないだろーな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:09:37.15 IwqUx38p.net
NGID:D5gJuNx/

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:21:44.14 D5gJuNx/.net
>>624
>5kHzの正弦波を11.025kHzでサンプリングすると
>このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
そのステレオの5kHz正弦波は、どのように聞こえた感想をどうぞ!

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:29:11.64 y9YkhnX/.net
頑張ってリングモジュレーターの説明してる人は何が言いたいの?
440Hzと200Hzから全く別の周波数成分(640Hzと240Hz)
が生成される、みたいな話?
音の重ね合わせ(足し算)は自然界にあるだろうし、フーリエ展開も全て足し算
でも掛け算ってどこに存在するん?
正弦波の掛け算をしたら成分がシフトする!とか言われても、
それがリングモジュレーターの仕事なんだから
そりゃシフトするだろねとしか思わない
外から別の周波数を持つ正弦波を掛け算することで
周波数成分をシフトさせるための電子回路がリングモジュレーター

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 09:44:16.96 y9YkhnX/.net
複数の正弦波(サインやコサイン)を掛け算しておいて
波形に含まれてるのは440Hzと200Hzのはずなのに何故か違う、不思議だね
と考えること自体が波の扱いに慣れてない証拠
とはいえ受験前の高校3年生でも
周波数成分は440Hzと200Hzだと答える人多いだろなとは思う

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:12:20.54 D5gJuNx/.net
>でも掛け算ってどこに存在するん?
リングモジュレーターのような波形が出ているように見える
サンプリングすること自体が掛け算の要素ではないだろうか?
関連としてチョッパー回路やサンプル&ホールド回路をあげておく

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:17:57.56 D5gJuNx/.net
>不思議だね
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
この式は認めたようだね (^^)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:28:51.10 D5gJuNx/.net
>外から別の周波数を持つ正弦波を掛け算することで
>周波数成分をシフトさせるための電子回路がリングモジュレーター
エレキ用のエフェクターではそうなんだが、
アナログシンセでは、ただの4象限アナログ掛け算機だったと思う。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:36:39.35 D5gJuNx/.net
重要なのは『サンプリングすること自体が音の掛け算』?という事かな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:43:32.01 D5gJuNx/.net
サンプリングすること自体が音の掛け算・・・( ^ω^)・・・論文になるくらい有効なテーマではないだろうか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:46:24.10 D5gJuNx/.net
サンプリングで掛け算されるメカニズムを公式化するわけですね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:27:11.86 D5gJuNx/.net
とりあえず
うなり成分の周波数を公式化してみた
この下グラフがRchで5kHz固定周波数である
URLリンク(i.imgur.com)
入力周波数 5kHz音  約11kHzでサンプリング  44サンプルで2サイクル
うなり成分のサンプル数 = 44サンプル÷2サイクル=うなり成分22サンプル
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷うなり成分のサンプル数 = 11kHzサンプリング÷22サンプル = うなり成分500Hz
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2 = 5.5kHz
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数 = 5.5kHz - 5kHz = うなり成分500Hz
公式 
うなり成分の周波数 = サンプリング周波数÷2 - 入力周波数
うなり成分の周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:41:37.72 D5gJuNx/.net
サンプリングに関連うなり成分を・・・( ^ω^)・・・たった今『サンプリングうなり』と定義した

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:44:31.34 D5gJuNx/.net
『サンプリングうなり』の一般的な名称は『折り返し雑音、または、エイリアシング』と呼ぶらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:03:33.62 i0lR2SYU.net
エイリアシングに気づいたのか。エライっ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:22:02.83 D5gJuNx/.net
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:38:44.71 D5gJuNx/.net
>>624
このデジタル音源をプレーヤで再生した時のアナログ信号は
URLリンク(i.imgur.com)
5000Hzが残される事が計算から導かれた。 アハハハハハ (^^;) おまいらニゲロ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:03:32.46 mA+2MiDn.net
このスレのメイン参加者
1.電波
2.1と反目する電波
3.1か2を瀬戸と呼称する電波
1と2はまだいい。どれだけ狂ったことを喚こうがここが隔離スレになっているからな。
3は駄目だな。他のスレに出てきて無関係な奴を片っ端から瀬戸呼ばわりしている。
アタリもあるかも知れんが誤爆があまりに多すぎる。
自分も3とおぼしきやつに瀬戸呼ばわりを2回もされたぞw
誤爆したらちゃんとごめんちゃいと謝るんだぞ。分かったか。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:17:03.71 D5gJuNx/.net
>>627
>掛け算ってどこに存在するん?
ありましたこれです ↓↓↓
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:27:35.32 D5gJuNx/.net
大発見『サンプリングうなりリングモジュレーション効果を利用して周波数補完していた』マジで?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 13:33:25.27 mA+2MiDn.net
>>642-643
仕事もしないで1日中書き込みの垂れ流しか。隠居老人か?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 16:53:28.02 Lb3LUYFG.net
ここも瀬戸鯖自演スレだからバカしかいないんだな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:11:11.62 mA+2MiDn.net
>>645
>>641のリストにあるお前さんも、立派な馬鹿の仲間だが。
良かったな。馬鹿同士仲良くやれよw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:17:07.31 y9YkhnX/.net
波の掛け算が出来る出来ないってことではなくて
(実際に波の四則演算自体は出来るわけで)
問題は周波数の異なる正弦波を掛け算するという事象が現実の何に対応するのか?って話
リングモジュレーター使って周波数成分がシフトする話を繰り返すってことは
ハイレゾの議論をする時に正弦波の掛け算が大事なことだと思ってるわけでしょ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:26:15.90 mA+2MiDn.net
馬鹿が2人居るので聞いてみるか。
>>645>>647のお二人のご自慢のオーディオシステムの構成を
是非教えてくれ。
生演奏がいいとか、筋違いなレスは無しでお願いな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:26:23.55 D5gJuNx/.net
3人居るから >>644 も加えておけ! 

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:31:07.23 mA+2MiDn.net
御託はいいから質問への回答まだー?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:35:15.46 D5gJuNx/.net
サンプリングうなりを試聴
URLリンク(ja.wikipedia.org)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:39:39.15 D5gJuNx/.net
サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:45:18.07 D5gJuNx/.net
のこぎり波の折り返し雑音デモ
順に
440 Hz 帯域制限あり
440 Hz 折り返し雑音あり
880 Hz 帯域制限あり
880 Hz 折り返し雑音あり
1760 Hz 帯域制限あり
1760 Hz 折り返し雑音あり

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:46:20.72 D5gJuNx/.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:47:33.60 D5gJuNx/.net
>>627
>掛け算ってどこに存在するん?
ありましたこれです ↓↓↓
出力 = 最大記録周波数 × サンプリングうなり周波数

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 18:54:15.75 D5gJuNx/.net
>>652
補足
のこぎり波の折り返し雑音デモ
順に
440 Hz 帯域制限あり    LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
880 Hz 帯域制限あり    LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり   LPF付き
1760 Hz 折り返し雑音あり LPF無し

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:02:51.77 D5gJuNx/.net
アンチエイリアス
URLリンク(ja.wikipedia.org)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:05:47.99 D5gJuNx/.net
エイリアス = ジャギー

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:06:43.91 D5gJuNx/.net
ジャギー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:07:31.60 D5gJuNx/.net
このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
URLリンク(www.soraotona.net)
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:08:55.27 D5gJuNx/.net
大発見『サンプリングうなりのリングモジュレーション効果を利用して周波数補完していた』マジで?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:14:07.81 D5gJuNx/.net
アンチエイリアス = ローバスフィルター(LPF)
アナログ信号→LPF→ADC→デジタル信号
デジタル信号→DAC→LPF→アナログ信号

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:17:24.79 D5gJuNx/.net
『サンプリングにローバスフィルターが超重要である』事が再認識された

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:37:48.08 D5gJuNx/.net
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 19:40:52.82 D5gJuNx/.net
dBをTHDに変換
URLリンク(www.sengpielaudio.com)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-60dB程でTHDは0.1%もある
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net) URLリンク(www.yassembo.net)
この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-80dB程でTHDは0.01%程になる 
>>1 のグラフのノイズ成分を裏付ける
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする URLリンク(cc.cqpub.co.jp)
URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp) URLリンク(cc.cqpub.co.jp)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:28:16.92 D5gJuNx/.net
ローディストーション・テクノロジー 新世代ハイエンドDAC VERITA AK4490 採用製品一覧
URLリンク(www.akm.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch