【諫山創】 進撃の巨人Part5 【別冊マガジン】at YMAG
【諫山創】 進撃の巨人Part5 【別冊マガジン】 - 暇つぶし2ch2:作者の都合により名無しです
10/08/11 22:20:57 CZZueOh20
関連スレ
別冊少年マガジン 総合スレッド8冊目
スレリンク(ymag板)
【久米田康治・ヤス】じょしらく 八日目【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【石沢庸介】超人学園 混沌魍魎青春事変 Part1【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【諫山創】 進撃の巨人Part3 【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【あわ箱】 浪漫三重奏 【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【雷句誠】 どうぶつの国 3匹目 【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【佐藤将】 嵐の伝説 【別冊少年マガジン】
スレリンク(ymag板)
【高本ヨネコ】恋忍【おちんちん】
スレリンク(ymag板)
バニラスパイダー
スレリンク(ymag板)
少女奇談 まこら
スレリンク(ymag板)
【マルドゥック】冲方丁 原作漫画総合【シュピーゲル】
スレリンク(comic板)
【コンノトヒロ】ぷあぷあ?【別冊少年マガジン】
スレリンク(4koma板)

3:作者の都合により名無しです
10/08/11 22:23:05 CZZueOh20
てんぷらそのままでよかったかな・・・?

4:作者の都合により名無しです
10/08/11 22:29:05 FdG3rBub0
新スレの巨人

5:作者の都合により名無しです
10/08/11 22:37:08 Dah7z7Yz0
1乙

前スレの堀がどーのっていう話で思ったけど小さい島国とかには人生き残ってそうだよね
巨人が泳げたら知らんけど

6:作者の都合により名無しです
10/08/11 22:44:02 E5l9Sj2t0
物凄いバタフライで泳いでくるよ。

7:作者の都合により名無しです
10/08/11 23:05:36 VJHik6xU0
ひょっとして、俺を含めてみんな騙されてたんじゃないか?

おそらく大半の人がミカサはヒロインなんだから
今回の一撃でも死ぬわけがない、あるいは復活すると思っているだろう


だが、思い出してほしい


本来ヒロインが着るはずの水着を着ていたのは
誰だったかということを…

8:作者の都合により名無しです
10/08/11 23:31:43 GnFoxEe90
クリスタですね。わかります

9:作者の都合により名無しです
10/08/11 23:51:00 urg2Gz/V0
先月から登場した眼鏡っ子だな

10:作者の都合により名無しです
10/08/12 01:10:36 WEf5ujfaO
ヒロインはアルミンだろ?

11:作者の都合により名無しです
10/08/12 01:18:11 TQbzB3UwO
佐伯巨人か

12:作者の都合により名無しです
10/08/12 03:04:46 9tm7qcQCO
ヒロイン水着グラビアを思い出しなよ、そーいうことだ

13:作者の都合により名無しです
10/08/12 03:09:37 nFQJQNqJ0
1乙

今回の司令の超絶美人巨人になら食われていいは伏線だよ
ミカサを吸収してミカサの姿になったエレンゲリオンに司令が食われる
司令の頭にミカサの体なエレンゲリオンになって最強の知力と戦闘能力を手に入れて進撃するんだ!

14:作者の都合により名無しです
10/08/12 04:29:33 cnZrTQUW0
つーかさ、
わざわざ下に降りてってデッカクなって岩動かして穴塞ぐなんて事しないでも、
壁の上に砲台動かす為かなんだか知らないけどレール敷いてあるんだから、
穴の開いたトコまで瓦礫でもなんでも運んでって上から山ほど落して穴塞げばいいじゃない。
人類はアホなの?バカなの?

15:作者の都合により名無しです
10/08/12 05:23:38 3HIQRzA40
ガレキ積み上げただけのバリケードが巨人のアタックに耐えられるとは到底思えんのだが・・

16:作者の都合により名無しです
10/08/12 08:31:13 F3bZKkxJ0
>>14
ちょっと黙っててくれ・・・バカ

17:作者の都合により名無しです
10/08/12 08:48:14 PJ7M5ve50
8 :作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:11:14 ID:dMxfNraN0
絶望したい人類にお薦めの危険な土地ウォールマリア
・軍人に仕立てた人類の2割なら大丈夫だろうと思っていたら巨人の胃袋に直行した
・登場から読んで10分の戦場でトーマスが足から流しそうめんのように呑まれていた
・足元がぐにゃりとしたので城壁から転落してみると足を撃ち抜いて助けられた
・母を失った主人公が注射され、目が覚めたら記憶が封じ込まれていた
・肩から扉に突っ込んで破った、というか破った後から人類領域の3割とかを強奪する
・街が巨人に襲撃され、駐屯兵団も「訓練兵団も」全員投入された
・屋根から屋根までの10mの間に巨人に襲われた
・城壁に乗れば安全だろうと思ったら、ボスの巨人が全長50mだった
・女性上位者の1/3が肉泥棒経験者。しかも人類領域奪還が食糧不足を治すという都市伝説から「独房行くほど危ない」
・「憲兵兵団なら危険がない」といって喜んでいたジャンが1日後血まみれで戦っていた
・「立体機動装置を持っていれば逃げ切れないわけがない」と完全武装で出て行った調査兵団100人が80人を食われ暗い顔で戻ってきた
・最近流行っている巨人は「奇行種」。意志を持って他の巨人に殴りかかるから
・エレンから半径200mは城壁破壊にあう確率が150%。ウォールマリアを破られてウォールローゼも破られる確率が50%の意味
・ウォールマリアにおける巨人被害による死亡者は1日平均1200人、約30人が巨人1体と引き換え

18:作者の都合により名無しです
10/08/12 08:53:41 kaR6DGoU0
タックル巨人も変身型で実は同期の一人が正体とか

19:作者の都合により名無しです
10/08/12 09:38:15 cnZrTQUW0
岩一個で大丈夫なら瓦礫山ほどの方が余程効果的だろ。
壁の上から穴開いたとこの上までいけるのに
穴開きっぱなしのまま放置しとくとか頭悪いとしか言いようが無いだろ。
人類の存亡がかかってんだろ?

20:作者の都合により名無しです
10/08/12 09:55:01 Puoza+nX0
つうか、持ち上げなくて転がせば良いじゃんって思うよ
アレだけのサイズがあれば、テコなり何なりで動かす事は可能だと思うし
大体、あの場所に石が持ってこれたのは下に丸太か何か敷いて持ってきたんじゃないのよさ

21:作者の都合により名無しです
10/08/12 10:49:12 +BkOsOPN0
            _ -─ - _
 ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 す 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 ま 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
三 ぬ 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ|||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 す 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 ま 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |    ll!ソ,| 三 ぬ 三
     |||\!lll、.  | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/||||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\      /::::/::::::::::::::::::|  |::::::::::::::



22:作者の都合により名無しです
10/08/12 11:09:35 Puoza+nX0
丸太に反応するなよw

23:作者の都合により名無しです
10/08/12 12:41:58 0Yd6XHnv0
延髄を切らないと死なないっていう設定は上手いな、どうやっても白兵戦に持ち込めるし、
しかし頭を吹き飛ばした時点で延髄も損傷してるという突っ込みをつい入れてしまう

24:作者の都合により名無しです
10/08/12 13:32:01 MsTrqPj60
>>20
土に半分ほど埋まってんじゃないの?

25:作者の都合により名無しです
10/08/12 13:38:54 DdJNO79R0
巨人の生態についてまとめると
・通常4~15mくらいの身長、1体だけ60m級の大型がいる。
・知能はおしなべて低い。本能のみで動いているのかも。
・人間を常食とし、他の生き物には関心を示さない。
・食事が本当に必要なのか疑問。
・生殖を行い繁殖するのかも疑問。
・延髄部分を破壊しないと、たとえ頭部を破壊してもすぐに再生する。

 こうしてみると、巨人はまともな生物とは思えないんだよな。
人為的に作られた生物兵器のなれの果て、という感じが強くする。


26:作者の都合により名無しです
10/08/12 13:40:01 cnZrTQUW0
そもそもあんなデカイ壁で街と街の間つなげて領域確保できるような工業力があるなら
相手を誘い込めて分断できるような小さなスペース作って少数ずつ自由に動けないようにしてから処理するとか
細い通路でも作っといて上からプレスできるようにしとくとか幾らでも安全に駆除する方法なんてあるっしょ。
わざわざ危険犯して生身で戦ってんのかさっぱりわからん。
少しは頭使えよって感じ。
軍人が馬鹿すぎって設定なのか作者が頭悪いのかしらんが。

27:作者の都合により名無しです
10/08/12 13:59:17 tOhlyDlPO
壁に関しちゃその指摘は的外れだがな

28:作者の都合により名無しです
10/08/12 14:01:23 0Yd6XHnv0
>>26
巨人がバカなんだから、落とし穴でも十分だと思う

29:作者の都合により名無しです
10/08/12 14:33:17 0Yd6XHnv0
巨人への変身薬なんて早めに出しちゃって大丈夫か?親父は巨人のメカニズム熟知しえることになってしまう

30:作者の都合により名無しです
10/08/12 14:34:33 m3GTomRr0
>>26
念のため聞くが、お前ちゃんと単行本読んで言ってるんだよな?

31:作者の都合により名無しです
10/08/12 15:15:15 0Yd6XHnv0
これまで様々な漫画を読んできたネラーに突っ込まれたら新人作家も可哀相というもんだ、大目に見てやろうぜ

32:作者の都合により名無しです
10/08/12 15:32:20 PJ7M5ve50
なにその、上目線

33:作者の都合により名無しです
10/08/12 17:11:58 Puoza+nX0
何故かあった街に移り住んだって話だろ
ただまあ、なんであんな住み方をしているのか不思議ではある

34:作者の都合により名無しです
10/08/12 18:04:47 VFJsfjGf0
>>25
今更だけど、これって体格除いてゾンビの特徴そのまんまだよな
ゾンビを巨大化するだけでこれだけオリジナリティが出るんだな

35:作者の都合により名無しです
10/08/12 18:56:44 3MdKbWmt0
ミカサ「メメタァ」

36:作者の都合により名無しです
10/08/12 19:18:11 6R3DLxVf0
エレンゲリオンになるのに手首噛み切るってのは先月号でなんか説明あったのかしら?
なんかすげぇ違和感あったんだけど・・・

37:作者の都合により名無しです
10/08/12 19:22:29 pK17D+WX0
血か肉かが必要っぽいが

38:作者の都合により名無しです
10/08/12 19:39:58 bc9U/NqaP
俺、この漫画を別マガの表紙でしか知らなかった時は、
不条理系のギャグ漫画だと思っていたんで、
実際に読んだらそのギャップにビビったわ。
が、例のグラビアでまた判らなくなった・・・

39:作者の都合により名無しです
10/08/12 19:41:07 6R3DLxVf0
エレンゲリオン変身が先月号であらかた解明できちゃったのね
オレ的には毎回手ごろな15m級を探すとこから始めて、決死の覚悟で
口の中に飛び込んで「うぉおおおおおおおおおお」ってカンジを期待
してたんだけど・・

40:作者の都合により名無しです
10/08/12 19:54:20 zgpG9GARP
壁に関しては主人公は末端の市民だから知らされていないんだろうな
案外外回りより皇帝の護衛のほうが真実に近づけたのかもね

41:作者の都合により名無しです
10/08/12 20:05:45 bDiZlV1J0
>>39
俺もそんな感じかとてっきり
うまくいけば50mさんもあやつれるてきな、こう・・・・ね

42:作者の都合により名無しです
10/08/12 20:07:41 pK17D+WX0
砲撃防いだとき見てなかったの?やってたじゃん

43:作者の都合により名無しです
10/08/12 20:12:15 bDiZlV1J0
>>42
二巻と先々月号の間が見事に抜けてる

44:作者の都合により名無しです
10/08/12 20:45:53 DdJNO79R0
変身はもっとスマートに、ペンライト状のものを掲げて点火するとか
赤いメガネみたいなものを装着するとか

45:作者の都合により名無しです
10/08/12 21:49:26 y5sroH2w0
>>44
これ以上ウルトラマンっぽくすると流石にヤヴァイww

46:作者の都合により名無しです
10/08/12 21:51:03 pK17D+WX0
最初の時も人間には興味示さなかったし二回目もすぐ消えたしやっぱミカサ狙ってパンチしたとは思えんなぁ

47:作者の都合により名無しです
10/08/12 22:56:35 SaLoiQSd0
>>39
おれもそんなかんじだとおもった。先々月よみそこねたのがいたい…あなたともっと語りたいんでホットメールにメールしますね

48:作者の都合により名無しです
10/08/12 23:25:19 x0pyTq8M0
佐伯さんのグラビアページで作者名の隣に別の名前が並んであったけど
誰?アシ?

49:作者の都合により名無しです
10/08/12 23:47:44 m3GTomRr0
「妖怪のお医者さん」描いてた人。
あのグラビアは諌山描いてないんじゃね?

50:作者の都合により名無しです
10/08/12 23:55:52 0Yd6XHnv0
巨人の体型が銭湯に居るデブ親父みたいで笑えるが、あんなのに食われたくないな
エレンゲリオンは若者の体躯してるね

51:作者の都合により名無しです
10/08/13 00:02:53 Fe9D9RrU0
GANTZの巨人みたいにカッコよかったら、恐怖が半減だったね
作者が絵が下手でよかった

52:作者の都合により名無しです
10/08/13 00:28:27 51SvYUZv0
いや・・・巨人は今のままでいいが人物は向上して欲しいぞ


53:作者の都合により名無しです
10/08/13 00:28:34 Ii9h8YrS0
そろそろ只のレス乞食に見えてきた>絵が下手

54:作者の都合により名無しです
10/08/13 00:34:41 lymvblEl0
絵が上手いとは言わんが、巨人はああいうデザインだろ

55:作者の都合により名無しです
10/08/13 01:10:38 QIEr1Z7n0
あの吹き出しの感じもあんまり好きじゃない

56:作者の都合により名無しです
10/08/13 02:06:17 FYERdvM20
>>55
難癖つけてるだけか
残念だ 非常に・・・・残念だ

巨人がカッコイイスタイルだったらエレンゲリオンとの見た目的な差別化が難しくなるな
だから>>54なんだろうね

57:作者の都合により名無しです
10/08/13 02:11:12 QIEr1Z7n0
難癖っていうか評判どうなんだろうって思ってね。わざとああいう風にしてるんだろうし

58:作者の都合により名無しです
10/08/13 02:15:37 Z1kNP87e0
もし巨人の見た目がMSみたいなカッコいいゴーレムだったら
不気味さもないし、人気も出なかっただろうな。

59:作者の都合により名無しです
10/08/13 07:51:28 gmZKAXHF0
ブレイクブレイドだな

60:作者の都合により名無しです
10/08/13 08:21:59 k0nEleOs0
次のグラビアが来るまでには、さんかれあと並べても見劣りしないレベルに
可愛いミカササシャクリスタの絵が描けるようになっていて欲しい。
そうなったら巨人はそのままだとしても、ある意味この漫画の魅力を損ないそうな気がするけど

61:作者の都合により名無しです
10/08/13 11:17:00 DyDI6NJV0
ヒロインとしてはイマイチキャラが立ってない
ミカサをここで退場させて、サシャを代わりに
メインヒロインに昇格させるのは良い展開と思うよ

ミカサってヒロインってよりもヒーローって感じだし
ヒーローならエレンとかぶるしな

62:作者の都合により名無しです
10/08/13 11:50:05 vtGp2eeM0
ヒロインはアルミン

63:作者の都合により名無しです
10/08/13 11:53:07 E8xwFwFt0
先月号のアルミンは漢だろ。

64:作者の都合により名無しです
10/08/13 12:06:17 lBZguUm6O
ヒーロー=ミカサ
ヒロイン=エレン

これで問題ないな

65:作者の都合により名無しです
10/08/13 12:13:36 QQbstZ2a0
>>64
問題ない

66:作者の都合により名無しです
10/08/13 14:35:12 BkOrz8it0
刃のブーメランとかの飛び道具にしたらだめなの?ガスでワイヤーをカラカラ巻くなんてオサレすぎるわ

67:作者の都合により名無しです
10/08/13 16:22:48 mz3pFAeFO
ミカサ可愛いじゃん
何が不満なんだよ

68:作者の都合により名無しです
10/08/13 19:25:52 RHWDpLX70
ただの夏厨だからほっとけ

69:作者の都合により名無しです
10/08/13 19:43:19 1pHZnbPw0
読み直したらなんかアニが好きになった不思議

70:作者の都合により名無しです
10/08/13 19:45:39 jB9HkD1y0
アニはクールで好きだな俺も
男ならライナーも好きだ、

71:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:02:08 YiKBavabP
意外とキャラ萌え漫画なんだな
ヘタウマのせいで魅力あるよね

72:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:14:55 YI2IErF7P
ゼノブレイドの巨神並にでかかったら

73:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:46:53 VyKpT7ev0
何メートルあるんだよ

74:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:50:59 UVu2WA/p0
実は巨人の上で暮らしていましたオチか

75:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:54:18 RwyaXMHqP
ミカサ可愛いじゃん
ミカサに不満はないが強いて言えばもっとデレて欲しい

76:作者の都合により名無しです
10/08/13 20:55:40 jB9HkD1y0
そんなポンポンデレられても安っぽい
最近のはそんなんばっかで私は大変不満です

77:作者の都合により名無しです
10/08/13 21:01:54 1pHZnbPw0
ミカサはデレとかそんなんじゃないと思う

78:作者の都合により名無しです
10/08/13 21:06:59 VyKpT7ev0
時代が時代ならサイコ扱いだな

79:作者の都合により名無しです
10/08/13 22:45:32 SBVQ19/y0
ミカサにサイコとか病的な印象はないなぁ。
エレンを最優先に考えてるけど、
エレンを盲信してるわけでも
おかしなも判断をするわけでもなし。

80:作者の都合により名無しです
10/08/13 22:49:32 nDawt0ptO
ミカサよりも幼少期のエレンのほうがヤバイw

81:作者の都合により名無しです
10/08/13 23:28:11 YI2IErF7P
ちょっと冷めすぎだよなw

82:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:13:10 ViMZ4UzRO
>>66
堅い筋肉を切らなくちゃいけないから、正確さと力強さが関係するから飛び道具系は無理な気がする。

っていうか、今回のエレンゲリオン味方作戦が失敗したら、人類側は大混乱だな。
ミカサを攻撃ではなくて、家の中に巨人が隠れてましたとかでなかったらヤバい。
今月号の、司令の人類の進撃のセリフがエレンゲリオンの進撃に繋がってほしいな。
エレンゲリオン暴走、人類側大混乱→巨人側の進撃も見たい気もするけど。

83:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:19:14 uiQ9eM57O
やっと規制解除

最後の見開きと前のページを見比べるとどう見てもミカサに当たってないだろう

84:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:26:00 n+dTqjT3O
これ野球漫画じゃないようだ

85:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:30:16 J1N8ixnNP
まぁ進撃の巨人ってタイトルだしな

86:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:42:26 lw22Mrb8P
快進撃の巨人
とか言われたらちょっと野球っぽいね

87:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:44:29 n+dTqjT3O
もう少し原辰徳に似せて欲しいな
ビール腹の巨人を

88:作者の都合により名無しです
10/08/14 00:54:22 lZQnzNI30
早く続き読みたい
一巻二巻計20回は読んでるで

89:作者の都合により名無しです
10/08/14 01:16:13 n+dTqjT3O
とりあえず全部読んでみた。
ジャンが『こんなことなら言っておけば良かった』と悔やむところがツンデレボーイズラブとゆうか
素直にエレンに告白すればいいのに
と思った

90:作者の都合により名無しです
10/08/14 02:14:25 9J/WT/sQ0
ジャンに勝手にBL設定をつけるなw

91:作者の都合により名無しです
10/08/14 02:50:17 yOBjXitkO
でも腐女思考だと確実にそっちに行きそうではある。

そういえば調査兵団の今の実力ってどれくらいなんだろうか。
第1話でボロ負けした時や人口の2割が食われた時って、
まだ脊椎部の弱点を知らなかったように思えるんだが。
番外編は立ち読みでうろ覚えだからあまり記憶にないんだよな。
てっきり2巻に収録されると思ったのに…

92:作者の都合により名無しです
10/08/14 07:17:45 TnCCJH9H0
作者のブログにマンファとか書いてあったんだが・・・ひょっとしてチョンコロ?

93:作者の都合により名無しです
10/08/14 07:52:25 m7mltoJlO
ギャグだろ

そんなことより次の話のサブタイが意味深だな

94:作者の都合により名無しです
10/08/14 07:53:36 5AtyPFF50
そのままエレンゲリオンの事だと思うが

95:作者の都合により名無しです
10/08/14 08:11:54 AatmnNkSO
巨人化コントロールできずにもう一悶着あるってことかね

96:作者の都合により名無しです
10/08/14 08:14:50 imSQNgcK0
はっきりいって絵は下手だけど、メチャクチャ面白いなこの漫画。
クレイモアとこれが今一番続きが気になる漫画だよ

97:作者の都合により名無しです
10/08/14 09:15:12 bFaF5iCS0
番外編ってどんな話だったっけ

98:作者の都合により名無しです
10/08/14 09:48:46 m7mltoJlO
リヴァイ兵士長が巨人ぶっ飛ばしてたら巨人が北上始めたからうんたらかんたら

99:作者の都合により名無しです
10/08/14 09:54:12 XLEESKKc0
進撃の巨人とシドニアの騎士の圧倒的な閉塞感はいいな

100:作者の都合により名無しです
10/08/14 12:20:20 G4iI/TmlO
よく見たら今月号の
私だって・・・死に方くらい選びたい・・・
のコマにベルトルトさんがいるwwww
相変わらず冷や汗かいとるwww

101:作者の都合により名無しです
10/08/14 12:30:22 m7mltoJlO
いっつも無言で冷や汗かいてるよな

102:作者の都合により名無しです
10/08/14 12:36:25 qO1wLAJr0
影薄いのに要所要所ではきっちり居るんだよな
一応3位なのに

103:作者の都合により名無しです
10/08/14 12:39:03 G4iI/TmlO
小心者なのかな
身長高いしイケメンだし成績優秀だし絶対エリートなのにな

104:作者の都合により名無しです
10/08/14 13:33:11 6HBDDJre0
>堅い筋肉を切らなくちゃいけないから、正確さと力強さが関係するから飛び道具系は無理な気がする
バカでっかくて重い刃付きの弓を2本同時に射れば有効な武器になるかもしれん。
フグ捌きみたいな薄い刃で硬い肉切れるもんかな?どうもこの作中の説明がよくわからん

105:作者の都合により名無しです
10/08/14 13:52:04 m2gOsIf30
それを言ったら解説ではほとんど効果がないと言われているぶどう弾とかの砲弾だって、ヤケクソな数を打ち込めばあれだけで巨人を仕留めることも出来るだろう
ただその確率、効率がえらく悪いというだけで


106:作者の都合により名無しです
10/08/14 14:24:27 ViMZ4UzRO
あんまりぶっとくて重い刃だと機動性が無くなるから、薄くてしなって軽い刃の方が良いんじゃあないのかな?
対巨人戦だと、連続戦闘が基本だろうし、機動性を落とせないから換えの効く軽いカッター刃の方が良いと思う。
それにあんなうじゃうじゃ巨人のいる場所でだと一撃離脱戦法しかないよ。

107:作者の都合により名無しです
10/08/14 14:57:35 swfQj5leO
包丁やカッターと同じ用に紙弄ってると、スッパリと綺麗に指がきれることあるだろ?
しかも、断面積が無いから結構、深く切れて痛い。
同じ事が、あのしなる刃で起きるんだろ

108:作者の都合により名無しです
10/08/14 15:44:17 dbyEEUjz0
何故カッター刃なのかについては劇中で語られてなかったっけ

109:作者の都合により名無しです
10/08/14 15:57:57 0jMmVdzh0
ところでハンネスさんは四年前の反攻作戦に参加したのか?えらい出世してるみたいだが手柄でもあったのか

110:作者の都合により名無しです
10/08/14 16:17:58 pgxFUb/8O
そんなことここで聞かれても分かる人なんていないと思うけど

111:作者の都合により名無しです
10/08/14 16:25:43 FMrB7hY00
人工が減って生き残った軍人は階級が上がったんだろう

112:作者の都合により名無しです
10/08/14 17:36:06 Zqekh2mR0
もともと地区長?かなんかでさらに五年間であがっただけじゃない

113:作者の都合により名無しです
10/08/14 17:41:59 ViMZ4UzRO
カッター刃なのは簡単に説明されてるね。
まあ普通のカッターと同じ理由で簡単に換えが効くからだと思う。
っていうか、司令も立体機動やる装備つけてる。
あんな爺さんでGに耐えられるのかな?

114:作者の都合により名無しです
10/08/14 17:59:36 G4iI/TmlO
自分の戦う意志を見せてんじゃないか?

115:作者の都合により名無しです
10/08/14 18:20:36 m7mltoJlO
東洋人が絶滅してる設定はかなり重要なフラグな気がする

116:作者の都合により名無しです
10/08/14 19:07:19 S6FjiedS0
しかし単純な現実地球の未来世界にも見えないけどな

117:作者の都合により名無しです
10/08/14 19:27:58 KAZa/D5t0
この作者なら実は別次元で2010年現在が同時進行してた、ってくらいの話にしてくれるかな

118:作者の都合により名無しです
10/08/14 20:04:31 F2rPiDbiO
死なないって分かっちゃいるけど
エレンゲリオンのばかたれ!
エレンゲリオンのばかたれ!
ラララわしゃくやしいよ
くやしいよ

119:作者の都合により名無しです
10/08/14 20:21:15 xEaF5XpC0
「硬い」とされている所にあんなカッター刃を叩きつけたら普通はへし折れる
柔らかい物ならともかく硬い物に対してしなる刃で切るのも意味不明
そんな事はちょっと考えたり調べたりすれば分かる事なんだ・・・
見た目重視の設定って事で、もう武器の設定には突っ込まないでやれよ・・・

120:作者の都合により名無しです
10/08/14 20:56:50 ViMZ4UzRO
堅いって言ったって所詮は筋肉だからね。鋼鉄じゃあるまいし、カッター刃で切れるよ。

121:作者の都合により名無しです
10/08/14 20:57:50 s9rhDyzR0
西洋の中世末期のロングソード触れれば判るけど
あれ、地面に刺して突っつくだけで凄いしなるよ。
あの時代の鎖帷子はそれで真っ二つになった
意味があるから、しなった状態で使われ続けたんじゃないの?

122:作者の都合により名無しです
10/08/14 20:58:25 TFKT8Y++0
折れにくくて鋭く細いからね
肉くらいきれんじゃね

123:作者の都合により名無しです
10/08/14 21:22:42 dbyEEUjz0
折れるかどうかは刃を入れる角度によるんじゃないかな
どっちにしろ、あんまり重い刃物だと機動性落ちちゃうからな

124:作者の都合により名無しです
10/08/14 21:23:33 5AtyPFF50
刺さって抜けなくなると致命的だしな、

125:作者の都合により名無しです
10/08/14 22:17:53 DmO1G7dh0
立体機動装置を発展的に代替するには、現実の対物狙撃銃クラスの兵器じゃないと無理ってことかね?
(十分な威力と精度的な意味で)


126:作者の都合により名無しです
10/08/14 22:19:10 DmO1G7dh0
いや、でも50口径程度じゃ3~4メートル級はともかく、それ以上の巨人を正面から貫通するのは無理か……?

127:作者の都合により名無しです
10/08/14 23:30:37 ULzMjSogO
>>119
刃ってのは基本は「引いて切る」

そんな事はちょと考えたり調べたりすれば分かる事なんだ…
外見をカッターに似せたのは斧や鉈みたいに重みで「叩き切る」イメージではないって事を主張したいんだと思う
立体機動装置の出力を利用して刃の根本の角度から肉体に進入すれば
しなる刃が肉に吸い込まれるように食い込んでいく…そんなイメージかと
この場合刃が下手に硬いと途中で折れそうだから日本刀のようにしなやかな方がいいと思う

それに漫画作品としては頑丈な敵に対して重い武器を振り回し力技で解決するような…それこそFF的ジャンプ的な陳腐でありふれた他の作品より
できるだけ人間に限られた力で立ち向かうって姿勢が見てとれる方が難しいし誠実だと思うね

128:作者の都合により名無しです
10/08/14 23:41:20 QLV2SwAl0
結局ウルトラマンだからどうでもいいよ

129:作者の都合により名無しです
10/08/15 00:09:23 s6w3GFZ1O
URLリンク(www.youtube.com)

ハアハア
(*´Д`*)

130:作者の都合により名無しです
10/08/15 00:28:17 YDuM9zo70
英題つけたのってデザイナーだったんか

131:作者の都合により名無しです
10/08/15 00:35:03 0s77cT1KO
そういえばおまえら進撃の巨人の動画作んの?

132:作者の都合により名無しです
10/08/15 00:47:44 YDuM9zo70
>>131
いよいよ俺のこのだらしない体が役立つときが

133:作者の都合により名無しです
10/08/15 00:55:50 A0wUhHIi0
>>131
ようやく動画の話題が出たか

134:作者の都合により名無しです
10/08/15 08:17:25 E/lPUl7O0
カッター刃がかっこ悪いのは間違いない

135:作者の都合により名無しです
10/08/15 08:35:35 GZw+/4JL0
>>127
カッターの形してるのがある種の特徴づけだろうってのはわかるが
いちいち他作品の描写やギミックを馬鹿にするような比較の仕方しなさんなw

136:作者の都合により名無しです
10/08/15 08:43:28 uyTH9Oqe0
映像映えするだろうなーと思うけど・・
少なくとも地上波でアニメ化ってのはムリだろうなぁ

137:作者の都合により名無しです
10/08/15 10:29:39 J0x8bzT60
なんかに似てると思ったらワンダと巨像だ。機動力で攻撃をかわして弱点をザクザク

138:作者の都合により名無しです
10/08/15 10:59:33 YDuM9zo70
>>134
プログレッシブナイフがかっこ悪いと申したか

139:作者の都合により名無しです
10/08/15 11:18:28 ZEH1R95BO
結局あほな奴が的外れないちゃもんつけてるだけかよ

140:作者の都合により名無しです
10/08/15 11:41:20 TUTQXi2B0
7月の2巻出てから雰囲気変わったな。夏厨って意味不明な発言が目立つ

141:作者の都合により名無しです
10/08/15 12:00:38 AhbS1aMj0
それだけ知名度が出たってことよ

142:作者の都合により名無しです
10/08/15 13:00:35 xAJdoJKxO
次回ミカサも変身してカップルで大暴れ
とか
ミカサの正体は人間サイズの巨人だった
って展開だったりして

143:作者の都合により名無しです
10/08/15 14:13:05 dVD8yOaVO
人間サイズの巨人はあり得なくもないけど
それなら何で人を襲わないかが謎になる

144:作者の都合により名無しです
10/08/15 14:39:44 EbkWhswCO
人間サイズでは巨人とは言えないのでは…?

とりあえず、見える範囲で巨人は居ないってセリフもあるし、
巨人が寝てるとか待ち伏せで家の中に居るとかはあっても良いかと。

ミカサが巨人になるには親父の注射が必要だし、
当分の間、エレンゲリオンが唯一の人間側巨人になると思う。
エレンが主人公だし。

145:作者の都合により名無しです
10/08/15 14:58:17 s6w3GFZ1O
ミカサたん
お注射しましょうね

えっおじさま
お注射ですか?

そうだよ
さあパンチュを脱ぎなさい

146:作者の都合により名無しです
10/08/15 15:27:30 L/5PlHQD0
>>144
ゼントラーティ軍の巨人が人間サイズになって潜入みたいな感じだな
プロトカルチャー!

147:作者の都合により名無しです
10/08/15 15:35:56 NENQWqui0
ミカサを狙ったなら最初の時にやってるだろう

148:作者の都合により名無しです
10/08/15 15:47:16 NXBSB2dn0
>>115
作者が好きなナウシカの漫画版の巨神兵が日本製だったから
巨人も元は日本製なのかもしれん。上手くコントロールできなくて巨人に滅ぼされたとか

149:作者の都合により名無しです
10/08/15 15:57:28 0IVNOStl0
いや作者在チョンだからw

150:作者の都合により名無しです
10/08/15 16:07:23 pEZ0w1Iz0
巨人は朝鮮製か…

151:作者の都合により名無しです
10/08/15 16:08:46 clD66u99P
>いや作者在チョンだからw

誤爆でなく>>148に対するレスだとするならば
残念ながら文盲と言わざるを得ない

152:作者の都合により名無しです
10/08/15 20:00:00 YDuM9zo70
誤爆じゃなくてただの妄想じゃねーの?

153:作者の都合により名無しです
10/08/15 20:07:34 BvhNTgAkO
人間サイズでは巨人と言わないのか
GB世界では男でも魔女って言ってたけどな

154:作者の都合により名無しです
10/08/15 20:18:58 YDuM9zo70
それは現実も同じ>魔女

155:作者の都合により名無しです
10/08/15 20:35:01 DnhAr5K30
エレンゲリオンみたいにスマート?すぎると、巨人の歪さって半減するんだなー

ハラボテでオッサン顔の巨人のデッサンの方が、人間の脅威としてはやっぱこええ
あと口開くと歯がやたらいっぱい並んでるタイプ

156:作者の都合により名無しです
10/08/15 22:13:36 ekOOTNfL0
馬鹿じゃねーの。固い物に固い物ぶつけたら折れるのなんて常識すぎるじゃん。
日本刀ですら、装飾用以外は固くなりすぎないようにしてるのに。

157:作者の都合により名無しです
10/08/15 22:30:51 dVD8yOaVO
ん?

158:作者の都合により名無しです
10/08/16 01:00:49 cf56QRs40
蒸し返してんじゃねーよクズが

159:作者の都合により名無しです
10/08/16 04:37:28 Olbc9bHV0
>>127は作者

160:作者の都合により名無しです
10/08/16 08:09:05 HGkZaM5KO
作者かわゆすな

161:作者の都合により名無しです
10/08/16 08:34:23 oepR0t0C0
ブログ過疎ってんな

162:作者の都合により名無しです
10/08/16 09:12:24 qCIGqtYT0
どのくらい硬いのか作者が例えてくれないと何とも言えない。
でもとりあえず、柄に収まるべき部分が短すぎてビジュアル的にすぐもげそうでやだ。

163:作者の都合により名無しです
10/08/16 11:27:01 q0Kl9SkdO
もう武器については各々脳内補完でいいだろ
ところでエレンゲリオンてなんか顔恐竜っぽくないか?トーマスイーターに噛みついた感じとかもさ、狼的でもいいけど
あとパパの薬で巨人化ってるけど実はアレで抑えてたとか有り得るかな?

164:作者の都合により名無しです
10/08/16 12:12:03 cU45Nrm4O
エレンは特殊な血筋とかはいまんとこなさそうだからそれはないだろ

165:作者の都合により名無しです
10/08/16 12:15:19 yFKCpOYP0
それよりも超大型巨人に似てるよ。両者の違いは髪型だけ。
おそらく髪型は元となる人間の特徴が表れているんだと思う。
つまり…

超大型巨人の正体(悪の黒幕)は丸ハゲの男だ!!!!!

166:作者の都合により名無しです
10/08/16 12:36:40 cU45Nrm4O
>>165
ピクシス指令・・・


でも超大型はキモくないよな、俺最初余裕ぶっこいてたら母ちゃんイーターに殺された

167:作者の都合により名無しです
10/08/16 13:21:51 Qnh6QHeV0
もし敵性巨人の方も人が乗ってるとしてだ、
敵のエース級のパイロットに女が居てその巨人も女型の可能性もあるよな?
四つん這いでやってくるメタボ巨人に座ってやってきていただけたら戦いにならない

168:作者の都合により名無しです
10/08/16 13:59:39 q0Kl9SkdO
谷良子ゲリオンですね?わかります><

169:作者の都合により名無しです
10/08/16 14:23:18 oepR0t0C0
巨人は全部男性型じゃなかったか?

170:作者の都合により名無しです
10/08/16 15:39:26 yxfjqgd60
アニとライナーも巨人に変身できそう
なんとなくだけど

171:作者の都合により名無しです
10/08/16 18:19:26 66RndgJRO
2chのまとめサイトで見かけて面白そうだったから買ったけど、
実際面白かった、久々の良漫画だわ

ただ、2刊最後の
「俺達の戦いはこれからだ!ご愛読ありがとうございました」

これ見てリアルに( ゚Д゚)って顔しちまったww

172:作者の都合により名無しです
10/08/16 18:24:37 HGkZaM5KO
弱点のサイズが巨人の体長に関わらず一定なのは人が乗ってるからなのか

173:作者の都合により名無しです
10/08/16 18:55:52 fH61Xlg5P
>>171
あれはびびるw
あんまり作者の性格とかしらないけどああいうジョーク好きなのかね

174:作者の都合により名無しです
10/08/16 20:55:33 OMbM68s10
これは「中高年層に食い物にされる日本の若者」という現代の
状況を風刺したマンガと言う理解で良いのかな?

175:作者の都合により名無しです
10/08/16 21:08:05 6VvT+uUc0
>174
考えすぎなんじゃ…と思ったが、言われてみると
最前線で戦ってるのは若者ばっかりだな。

176:作者の都合により名無しです
10/08/16 22:07:24 Vv1Tfcd90
東のエレンか


177:作者の都合により名無しです
10/08/16 22:12:40 fT8GiXCe0
サシャにしゃぶしゃぶ喰わせてあげたい

178:作者の都合により名無しです
10/08/16 22:32:34 2fcA4U6u0
肉で釣ってサシャにエロいことしたい

179:作者の都合により名無しです
10/08/16 22:45:28 H1uYasg7P
>>176
ちょっとわろた

180:作者の都合により名無しです
10/08/16 23:05:09 FUfj9WI4P
エレンがヤらせてくれって言ったらヤらせてくれるのかな?
ミカサは困った顔をしながら拒否しないで、そのまま









クリスタが

181:作者の都合により名無しです
10/08/17 00:39:38 Ln0Hy5TL0
二巻の裏みるとエレンだけ黒くなってるんだが
これは全員巨人化するってことなのかね

182:作者の都合により名無しです
10/08/17 00:47:55 2n+YJw1cP
>>181
死んだ人から黒くなっていくと思ってました

183:作者の都合により名無しです
10/08/17 01:13:58 Ln0Hy5TL0
>>182
じゃあもしかして全員死ぬのかね
ぼくらのじゃねーか!

184:作者の都合により名無しです
10/08/17 01:20:34 Id4wwDtq0
そんな時こそフェイスフラッシュ

185:作者の都合により名無しです
10/08/17 09:46:32 AY4wu6jW0
死んでなくても煽りで散るって書かれたら黒くなるんだろ
つー訳で次はミカサ確定

186:作者の都合により名無しです
10/08/17 12:54:32 OMcb4ztz0
最近一巻読んで思ったんだが、巨人の弱点ってやっぱ「切り落とさ」なきゃ駄目なんかな?
破壊するだけでいいなら、大砲背中側から撃った方が多分近接戦闘より楽に倒せるだろうし・・・。

187:作者の都合により名無しです
10/08/17 13:02:41 2n+YJw1cP
>>186
大砲操作してるのは人間だから巨人向かってくるし
大砲は設置式だから簡単に動かせないし
大砲自体の精度も低い

188:作者の都合により名無しです
10/08/17 14:47:07 +5MCHfhG0
>>186
巨人の最大の脅威は数だと思ってる
囮で背中狙うとかできないくらい数多いんだろう

189:作者の都合により名無しです
10/08/17 16:57:41 OMcb4ztz0
>>187 >>188
いや、一旦門くぐらせちゃえば嫌でも壁に背を向けなきゃいけない訳じゃない。
大砲を壁の内向きに設置してさ、背中向けた所を数で弾幕射撃すれば当たるんじゃないかなと。
門をくぐってくる以上、数もある程度絞れるし。



190:作者の都合により名無しです
10/08/17 17:50:29 PwBnrMGs0
これそもそも作者がそんな考えて書いてないだろ。
単に勢いだけでてきとーに書いてる感じが凄くする。

191:作者の都合により名無しです
10/08/17 17:55:52 692PyOuK0
別に作中の設定でそうだというなら特別気にはならん、ストーリーがよければいいよ


192:作者の都合により名無しです
10/08/17 20:00:00 TTTFy1C2O
19歳の時の応募作品に進撃の巨人描いてる位だから、相当思い入れある作品だろう。
立体機動の設定も理系の人達に協力してもらってるし、一応はちゃんと考えてると思うよ。

193:作者の都合により名無しです
10/08/17 20:32:06 PhTyRBqhO
そんなに大砲を大量に設置するのは現実的じゃないだろ
ついでに言えば今のとこ作中での巨人との壁内戦闘は全部住民を逃してる最中
そんなにばかすか撃ったら住民も巻き添えですがな

194:作者の都合により名無しです
10/08/17 20:57:31 e9nFpy4p0
>>今のとこ作中での巨人との壁内戦闘は全部住民を逃してる最中

えっ?

195:作者の都合により名無しです
10/08/17 21:20:13 PhTyRBqhO
あ?氏ねよ

196:作者の都合により名無しです
10/08/17 21:29:23 d2RYX1isP
沸点低すぎワロタ

197:作者の都合により名無しです
10/08/17 21:51:15 GTOHp7E60
>>189
なかなかいい考えだと思うけど数匹でも逃したらもはや混乱して収拾つかなくなるんじゃないの
しかもわざわざ門を開けて巨人を入れるってことは失敗したら完全に取り返しがつかないし。
しかし立体機動の設定とか砂坊主思い出した人も結構いるんじゃなかろか。

198:作者の都合により名無しです
10/08/17 22:52:21 Id4wwDtq0
門に長い回廊付けといて、一匹ずつしか入れないようにしておいて
背面から撃つとか?

199:作者の都合により名無しです
10/08/17 22:53:47 d2RYX1isP
建造技術低いから無理じゃね

200:作者の都合により名無しです
10/08/17 23:04:39 Id4wwDtq0
確かに・・・壁補修してるつっても新規建造してる訳じゃなさそうだしな

201:作者の都合により名無しです
10/08/18 00:46:46 GFjBCF2/0
来月号見ないと(エレンゲリオンどこまで意思保てるの??)
対巨人対策的初期設定にはもう口はさむ気もないなぁ
エレンゲリオン変身が今となっては安直すぎて・・・



202:作者の都合により名無しです
10/08/18 01:22:54 uX2eTw0s0
ウルトラマンやりたいってインタビューで行ってたから
もう巨人と人間の戦いって話じゃなくなるだろうな
ちょっと残念だったな

203:作者の都合により名無しです
10/08/18 01:52:34 bUQZic2QO
ウルトラマンには防衛チームが欠かせないが

204:作者の都合により名無しです
10/08/18 04:54:48 ib127gYFO
ゼットン倒したのは人間だぞ。
つまりはそういう事だ

205:作者の都合により名無しです
10/08/18 07:29:07 WZfdOnWt0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

206:作者の都合により名無しです
10/08/18 07:42:11 tkleUzAQ0
お前は眺めるだけなんだな・・・

207:作者の都合により名無しです
10/08/18 07:46:03 n3rFJbP2P
人攫いに拘束されてる幼ミカサちゃんに子供の作り方教えてやりたいよぉ~

208:作者の都合により名無しです
10/08/18 07:53:29 APkniGgXO
エレンの超人化とかタイトルだけで分かるだろ普通
敵の巨人が進撃するだけの漫画とか本当に誰特

209:作者の都合により名無しです
10/08/18 08:10:23 2X9mze4x0
第一話掲載時に書けばカッコよかったのに

「無敵巨人エレン」とか「超人伝説エレンゲリオン」なら俺もタイトルだけで予想できたなw

210:作者の都合により名無しです
10/08/18 08:40:47 wQgyX7QM0
それならオレもわかった w
いずれにしろ巨人になるプロセスは全く納得できんが


211:作者の都合により名無しです
10/08/18 15:02:58 7nYWZoFDO
巨人って知障みたいな表情してるね、、、


212:作者の都合により名無しです
10/08/18 15:35:42 O52fcLrN0
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

【諫山創】 進撃の巨人Part4 【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板:807番)

807 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 14:35:05 ID:vyqKtJcY0
既出だろうけどダ・ヴィンチの一番最初の部分で進撃の巨人の記事が載ってたよ

213:作者の都合により名無しです
10/08/18 16:32:18 /qpLjxaQ0
日系エンタメとダ・ヴィンチの巨人記事は散々既出だから

214:作者の都合により名無しです
10/08/18 16:50:23 2zJGhG4wi
エレンゲリオンが武器持つようになれば面白いのに

215:作者の都合により名無しです
10/08/18 16:51:59 1L24Ax670
再生能力を生かした全力パンチより強い攻撃ないだろ

216:作者の都合により名無しです
10/08/18 17:39:58 gKN7EUNH0
5m巨人あたりを捕まえて振り回したり投げつけたりすればいいんだよ

217:作者の都合により名無しです
10/08/18 17:44:00 6y2DcakEi
巨大カッターを持たせれば……弍号機

218:作者の都合により名無しです
10/08/18 18:44:20 4P9qyq4cP
そして最後に食べられちゃうわけだ

219:作者の都合により名無しです
10/08/18 19:22:16 Kl2XeDmcO
エレンはもう人外なわけっしょ?

ミカサはジャンと内地で幸せになるべきだよ

220:作者の都合により名無しです
10/08/18 19:39:51 5s4SF8mmO
ジャン乙

221:作者の都合により名無しです
10/08/18 20:02:34 4/Xm4L+4O
身長158cm体重98kgのお兄ちゃんからみても
巨人の体型はだらしない

222:作者の都合により名無しです
10/08/18 20:13:14 4JfSuzgE0
>>221
いや、お前のほうがだらしないはずだ。筋肉ダルマなら別だが

223:作者の都合により名無しです
10/08/18 20:33:32 PFcIWzPY0
チャリオットタックルかました巨人の画面端コンボに期待

224:作者の都合により名無しです
10/08/18 20:52:51 S+4j8zjTO
身長170体重58のお兄ちゃんから見ると巨人の体型は俺より締まってる

225:作者の都合により名無しです
10/08/18 21:15:23 nqTckj2F0
みかさの数字の意味はまだナゾ?

226:作者の都合により名無しです
10/08/18 21:19:28 4P9qyq4cP
ゾロ目が揃うとミカサの口から巨人が出ます

227:作者の都合により名無しです
10/08/18 21:32:33 gKN7EUNH0
ミカサが裂けちゃうじゃないのさ

228:作者の都合により名無しです
10/08/18 22:08:31 s3Xc5JuuO
>>225
あれは年号だろ?

229:作者の都合により名無しです
10/08/18 22:10:28 sxdJKt4V0
三段腹で人間捕まえる巨人がでてこい

230:作者の都合により名無しです
10/08/18 22:30:08 EO6cD25f0
>>228
年号とかーちゃんがつけた印を混同してるんじゃないかと

231:作者の都合により名無しです
10/08/18 22:46:34 5xSnaMef0
あのページだけ見たら間違えても仕方ないと思います

232:作者の都合により名無しです
10/08/18 23:13:09 pt52P8UC0
ところでミカサは大人になっても
子供の作り方を知っているのだろうか?
作り方聞こうとすると巨人が現れるとかのアクシデントが
発生しそうだな

233:作者の都合により名無しです
10/08/19 02:19:50 bmRP+ZwbO
ぶっちゃけエレンゲリオンなら50mの壁破壊できそうだよね

234:作者の都合により名無しです
10/08/19 07:18:59 iorJnAv30
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

235:作者の都合により名無しです
10/08/19 07:32:34 kBdniC7dO
エレンゲリオンでも壁までは無理だろ。
対巨人戦でバキバキ肉体を壊しながら戦ってんだから、
15m級なりの質量と力しかないと思う。

まあ、作中で大岩を持ち上げるのは質量的に難しいって言ってるけど、
エレンゲリオンが超インフレでもしないと超大型巨人に勝てないし、
対巨人戦的にも今のままでは不利。

それだとサシャとクリスタとミカサが死んでしまうので超インフレ希望。

236:作者の都合により名無しです
10/08/19 08:12:34 Xsh+2QcdO
エレンゲリオンじゃどう考えても超大型には蹴っ飛ばされて終わり
ゼットンを倒すのは人間ですよ

237:作者の都合により名無しです
10/08/19 08:13:08 NNb96bCm0
ジャンは裏主人公って感じだな

238:作者の都合により名無しです
10/08/19 08:13:12 ysQcKaMxO
タックル巨人なら頑張れば壁開通も夢じゃない…
エレンゲリオンはタイマンだとイケるけど15m級複数に襲われると危ういな
なんかゲームのゴッドハンド的な…
50mの超大型巨人だと通常の攻撃での方がいいんだろうな…実際「殺った!」までいったし…

>>234
今日もバッテンさんの敗北を折る作業を始めるよ…

239:作者の都合により名無しです
10/08/19 09:39:33 kBdniC7dO
超大型巨人はエレンに殺られそうになってから消えたから、
変身→解除が自在に出来る人間?だってのが濃厚だよね。
だとしたら超大型巨人は変身する前に決着がつきそう。

240:作者の都合により名無しです
10/08/19 09:42:30 v2P9g76pO
今のミカサに子供の作り方知ってる?って聞いたらどんな顔するかな

241:作者の都合により名無しです
10/08/19 10:12:30 5kl8Aq420
>>240
どんな顔をするか確認する前に首を切られる可能性大

242:作者の都合により名無しです
10/08/19 10:36:30 kTlxzzb5O
巨チンで進撃だと

243:作者の都合により名無しです
10/08/19 11:30:39 xIoGxY900
国民全員爆弾携帯を義務付けていれば食われた時に足止めくらい
にはなりそうじゃね?

244:作者の都合により名無しです
10/08/19 12:02:01 eE6OWJ9H0
はたして国民が所持に同意するだろうか

245:作者の都合により名無しです
10/08/19 12:15:22 x3yi4hNb0
それでもガッツなら・・・

246:作者の都合により名無しです
10/08/19 12:38:36 3OD8CiS60
それでも破軍の不二なら・・・

247:作者の都合により名無しです
10/08/19 15:23:27 YK1W4ZmFP
>>239
まさか親父か?

248:作者の都合により名無しです
10/08/19 16:20:53 DFRDDKQDO
親父?!そう言えばアリバイないな!!












クリスタちゃんが可愛いすぎて生きるのが辛い

249:作者の都合により名無しです
10/08/19 16:29:50 WyOvr0v0O
タックル巨人は弱点のとこが盛り上がってるね
なんかハンネスさんの髪型に似てる気がするけどまさかね・・・

250:作者の都合により名無しです
10/08/19 18:03:12 kBdniC7dO
あの時はエレンとかと一緒に逃げてたろw

251:作者の都合により名無しです
10/08/19 18:49:26 YK1W4ZmFP
>>250
まさかおじいちゃん・・・?

252:作者の都合により名無しです
10/08/19 18:50:45 xKCGqmfpO
あの注射をしたのはマリアが突破された後だろう
ならローゼに来たのは間違いない、でもハンネスはマリアが破られてからは見ていないらしい
つまり親父がローゼに来たのはエレンに会うためだけ、そしてそのまま姿を消した
ならローゼにはいないだろう、マリアの地下室という線もあるが薄いだろう

253:作者の都合により名無しです
10/08/19 19:03:26 TsvPdbMgi
親父は普通に喰われてました

254:作者の都合により名無しです
10/08/19 19:41:50 SfRZ9hxq0
変われ~エレン! 大きく 強く
さあ行け~エレン! パワーは全開!

255:作者の都合により名無しです
10/08/19 20:13:07 Zsdm7hIa0
>>254
3分制限か・・・

256:作者の都合により名無しです
10/08/19 21:45:51 QTicf/mC0
コミック読んだ
おもんなかった

257:作者の都合により名無しです
10/08/19 21:50:49 msoPDmm90
ジャンプの人気漫画を好きな層からしたら面白くはないだろうな
嗜好が違うと思う

258:作者の都合により名無しです
10/08/19 22:07:38 XmGfL/GP0
メディアでプッシュされてから変な層が増えたのに
更にジャンプのゆとり層とかいらん。

259:作者の都合により名無しです
10/08/19 22:11:38 QTicf/mC0
確かにプッシュされてなかったら読んでなかったな

260:作者の都合により名無しです
10/08/19 22:25:47 mdXPYM5+0
プッシュされてたのか。こういう漫画は人を選ぶからそういうのとは無縁かと思ってた

261:作者の都合により名無しです
10/08/19 23:33:00 dQ+0chQE0
本屋でも特別にコーナー作られてプッシュされてるな
1~2巻までは面白かったけど彼岸島みたいな
インパクトさえあればいい的な展開が所々に感じられるから
まだ持ち上げるのは早い気がする。

262:作者の都合により名無しです
10/08/20 00:25:28 b/azQFQu0
だよな。ここからが本番。
頑張って欲しいよ

263:作者の都合により名無しです
10/08/20 00:28:48 IIocNv4Q0
エレン取り巻きの精鋭が34班並に散ってくれればまだ希望ある

264:作者の都合により名無しです
10/08/20 02:19:09 PW1Ur/6e0
そろそろアンチスレいるかなあ
って感じかな
人気ある漫画にはあるのと毒抜き的な意味で

265:作者の都合により名無しです
10/08/20 05:07:25 7NR4Kke00
エレンは死なないわ…、私が守るもの

266:作者の都合により名無しです
10/08/20 07:17:49 a9skLcQ2O
エレンが死んでも代わりはいるもの……ウオオオォォ

267:作者の都合により名無しです
10/08/20 07:23:45 5fmjrSCF0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

268:作者の都合により名無しです
10/08/20 08:32:30 YTmL7t960
>>267
お前はどうするの?

269:作者の都合により名無しです
10/08/20 08:37:21 U9klVDm+0
エレン、ミカサ、アルミンの非凡組に対してジャンはあくまで普通の人間という立場から巨人と相対していくんだろうな

270:作者の都合により名無しです
10/08/20 08:48:17 sdHKhtDN0
その役回りはライナーで、ジャンは噛ませ犬でいいよ

271:作者の都合により名無しです
10/08/20 09:12:15 sdyiAUWE0
王都がとっくに巨人の街になってたりして…

272:作者の都合により名無しです
10/08/20 11:31:40 CAwhqjUb0
舌では味わってないよなぁ・・・
歯ごたえか・・・?
いや、やはり喉越し重視と見た

273:作者の都合により名無しです
10/08/20 11:48:58 B3ccig+v0
今どこまで進撃されてるの?

274:作者の都合により名無しです
10/08/20 12:01:16 CAwhqjUb0
なんか今の状態は「襲撃」らしいよ
今後進撃するらしい

275:作者の都合により名無しです
10/08/20 12:36:02 6FXN6CCFO
3かんはまだかーまちきれん! さっさとかかんかい!

276:作者の都合により名無しです
10/08/20 18:44:26 yixSkTp3O
最終的なオチは、寄生獣みたいに
人間は地球に害を及ぼすから地球の意志で巨人が出現するってオチだろ

277:作者の都合により名無しです
10/08/20 18:52:41 lXMIdh1oO
>>267-268
アイスカフェラテ吹いたw

>>261
現段階でもじゅうぶんおもしろいと感じられるし、
万が一大失速してからじゃ押しても遅いしなw

278:作者の都合により名無しです
10/08/20 18:52:50 yixSkTp3O
それか巨人は、違う世界への転移装置かもしれん

279:作者の都合により名無しです
10/08/20 19:01:30 0p4C7U+30
>>276
腐海や蟲ですね。良くわかります。


280:作者の都合により名無しです
10/08/20 19:50:19 js0hC11Z0
3巻はミカサ散る!あたりまでかな?

281:作者の都合により名無しです
10/08/20 19:52:29 IIocNv4Q0
ひでぇスレの流れだな

282:作者の都合により名無しです
10/08/20 20:37:28 kbzqKuRl0
>>276
地球の意思だったかどうかはわからない。
広川は「誰か」をそう解釈したのかもそれないが・・・。

283:作者の都合により名無しです
10/08/20 20:46:24 QlmYKwdn0
巨人と人類の共存ENDか
すごい絵になりそうだな

284:作者の都合により名無しです
10/08/20 20:50:28 PYZuzosuP
いつの間にか巨人がガイアの意思にされてるぱねえw

285:作者の都合により名無しです
10/08/20 20:52:47 oMtcUEZz0
超大型種の蒸気って自身の持つ水分でも蒸発してるんだろうか
あれほどの質量の物体が動くとなると,発生する熱もすごいだろうしそのせい?
巨人自体体温高いみたいだけど大きさが違う分蒸気の量も半端ないとか

286:作者の都合により名無しです
10/08/20 20:59:07 VPBBp+wY0
あの数字って何を意味するんだろう

287:作者の都合により名無しです
10/08/20 21:13:37 teLf8qXoO
?年号?

288:作者の都合により名無しです
10/08/20 21:33:07 lRfqlM6z0
年号じゃね?

289:作者の都合により名無しです
10/08/20 22:38:25 L0Z5mwx10
そうするとわかってる限りでざっくり並べて見るとこんな感じか

743巨人出現、大多数の人類が喰われ残りの人類は壁の中に逃げる
844ミカサの両親殺害、ミカサはエレンの家に引き取られる
845超大型巨人出現、ウォールマリア突破される
846人類の二割を投入した総攻撃するも失敗
850現在

290:作者の都合により名無しです
10/08/20 22:43:23 FL+fNZUE0
>>289
年号で良かったのか

291:作者の都合により名無しです
10/08/20 22:49:55 nqbz3BvW0
むしろ年号以外に思い当たる事が無い

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:43:29 MwWkDDnh0
アルミン「こんな恰好恥ずかしいよ」
エレン「へぇ本当の女の子みたいだな。これで胸があったら完ぺきだな」
そういってエレンがアルミンの胸に手を当てて確認している
すると丁度そのタイミングでミカサが教室の前を通りかかった
ミカサ「…………」
エレン「…………」
アルミンの胸に手をあてたままの姿勢でミカサの存在に気づいて固まるエレンとそれを覚めた目で見ているミカサ
一瞬の視線の工作の後、エレンは静かに
エレン「俺……この折檻を無事に切り抜けられたら白くて大きな犬を飼おうと思うんだ…」
ミカサ「……エレン・イエーガー集合」
ミカサの低い声が響く
エレン「いってきます!!」
ジャン「健闘を祈る!!」
エレンの敬礼に俺も敬礼を返し彼の勇姿を見送った。生きて戻れよエレン……!!
エレンの姿が消えてドアが閉まる
言葉に表せないようなグロテスクな音の後に「あ、無理。これ死んだわ」というエレンの冷静な声が聞こえてきたのが辛かった

293:作者の都合により名無しです
10/08/21 00:13:59 ZQxdR7HkO
マガジンの携帯サイトでリヴァイ兵士長の話読んだんだが
調査兵団出発のシーンはいつなんだろな?
なんかエレンが幼く見えるけど

294:作者の都合により名無しです
10/08/21 00:15:03 x8PKHo7t0
考えてみれば、エレンは泉新一と同じ境遇なんだな。
巨人に母親を殺され、
巨人が体内に同居している、と。
よし、今後の展開を予想するためにも「奇声中」読み直そう!

>292
ビジュアルで想像して吹いたw

295:作者の都合により名無しです
10/08/21 00:24:56 19j2gL/40
>>奇声中
あまりにも珍妙な変換ミスに不思議な感情を抱いた

296:作者の都合により名無しです
10/08/21 06:25:06 lg6r8izJO
帰省中

297:作者の都合により名無しです
10/08/21 08:26:02 E4ztlftF0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

298:作者の都合により名無しです
10/08/21 09:16:09 7HNeMDRu0
この世界ってあんまし技術とか発達してなかったんだっけ?核兵器とか
ビーム兵器は無し?

299:作者の都合により名無しです
10/08/21 09:18:08 19j2gL/40
大砲でやっとの世界に何言ってんだ

300:作者の都合により名無しです
10/08/21 11:04:27 LWr/hCF60
巨人は生態兵器ってのはもう予想されてるのかな
塀の外に人間がいるならすげえ快適な生活してそうな気がする



301:作者の都合により名無しです
10/08/21 11:41:24 VpDHL3Qg0
超大型巨人が現れたのはミカサと関係あるんじゃないか、と年号見てて思った

302:作者の都合により名無しです
10/08/21 12:09:07 YaazSwXgO
ミカサたんが歌を歌って巨人たちに文化がよみがえる

303:作者の都合により名無しです
10/08/21 12:49:28 LgAN9P9G0
ラジオのマンガ特集でこの作品を知った。
凄い面白そうじゃん。

ちなみに特集の内容は「フードマンガ特集」でした…

304:作者の都合により名無しです
10/08/21 12:51:27 07TannCiO
体感時間が違うから
人間がおそわれるまでの107年は
巨人にとってみれば数日間だったかもしれない
つまり、家畜そのもので王は巨人たちから家畜の統率をまかせられた
すなわち王はすべてを知っている。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:46:10 oHcTbXow0
ミカサ「私もエレンが食べたい。もちろん性的な意味で」
エレン「いやあああああああ!!」
ミカサ「エレンもっと泣き叫んで。その方が燃えるから」

306:作者の都合により名無しです
10/08/21 19:31:18 3OFhfH440
サシャかわいい

307:作者の都合により名無しです
10/08/21 19:39:41 VRXL9Zf40
>>303
>ちなみに特集の内容は「フードマンガ特集」でした…

酷っでぇwww

308:作者の都合により名無しです
10/08/21 19:54:54 ZQxdR7HkO
作者のブログでもその話題出てるなw

309:作者の都合により名無しです
10/08/21 20:42:19 yjiqIRnt0
人がフードとな!

310:作者の都合により名無しです
10/08/21 20:48:00 YgJaOJK90
美味そうに人食ってるシーンあったっけ?

311:作者の都合により名無しです
10/08/21 20:57:58 07TannCiO
もしかしたら、作中でもフードファイター大会のために
人間を籠の鳥扱いで、逃げないようにして巨人同士で競ってるだけかもな
襲う理由は案外他愛無いことかもしれんな

312:作者の都合により名無しです
10/08/21 22:10:25 weMTrHM00
俺らがキモイからって理由でゴキブリ殺してる感覚なんじゃね?
巨人にとって人間はゴキブリ感覚なんだよ

313:作者の都合により名無しです
10/08/21 22:12:44 bBnPCrfF0
プレデターズみたいなもんか

314:作者の都合により名無しです
10/08/21 23:12:17 Yv5d+iCu0
キモイなら口には入れないだろう

315:作者の都合により名無しです
10/08/21 23:19:13 EIem03JW0
食べちゃいたいほど可愛い♪と思ってる方が自然だよな

316:作者の都合により名無しです
10/08/22 00:03:49 p8ZmIbZSO
きっと、存在はゴキブリ並にキモいけど、美味しいから食べてるんだな

ただ殺すのももったいないって事で

317:作者の都合により名無しです
10/08/22 00:32:37 5CTdeTvzO
確かにおさげの娘は食べちゃいたくなる可愛さだな


318:作者の都合により名無しです
10/08/22 00:40:03 TM2uBhqG0
実際に頭からぱっくりいただかれたしな


319:作者の都合により名無しです
10/08/22 01:18:03 +1z3gx+70
おさげ娘こそ進撃巨人の真ヒロインであった。喰われるの早すぎた。

…FF8のあの娘の最期よりも衝撃でしたよ…

320:作者の都合により名無しです
10/08/22 01:40:59 cfChW/1sP
感情移入する前に死んだなおさげ
なんとなくインディアン風味

321:作者の都合により名無しです
10/08/22 06:55:00 3w+FZsVwO
巨人になってクリスタちゃんペロペロしたいお

322:作者の都合により名無しです
10/08/22 08:17:54 bUHvQvPL0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

323:作者の都合により名無しです
10/08/22 08:59:32 hK74q0Rn0
>>322
もはやお前の生存報告になってるなw
明日も書けよ


324:作者の都合により名無しです
10/08/22 09:24:28 z+thj7X70
ミカサちゃんとサシャちゃんと3Pしたいよぉ~(ウソ



325:作者の都合により名無しです
10/08/22 09:25:13 z+thj7X70
ミカサちゃんとサシャちゃんと3Pしたいよぉ~

326:作者の都合により名無しです
10/08/22 09:25:56 z+thj7X70
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~(ウソ

327:作者の都合により名無しです
10/08/22 09:42:22 Rr4KpNq90
おさげは微妙にツンデレ成分入ってたのになぁ

328:作者の都合により名無しです
10/08/22 11:06:07 HSsSWcBf0
ミーナだっけか?お下げの名前
まぁ、快活な感じがした女性だったな
サシャや、クリスタ、アニとも性格違うし、生きてれば別の使い道もあったろうに

329:作者の都合により名無しです
10/08/22 11:36:54 Yj4ZqDBwO
おさげ娘を食べたの、サシャを食おうとした奴と同じ?
美少女ばかり狙いやがって…。

330:作者の都合により名無しです
10/08/22 11:45:53 Rr4KpNq90
>>329
同じっぽいね
あいつの怒った顔なんか力が抜ける

331:作者の都合により名無しです
10/08/22 11:47:51 V5d1dF5pO
そうかおさげ娘も喰われていたか
ならばやがて
おさげリオンが登場する

332:作者の都合により名無しです
10/08/22 12:22:28 TTY9KqCgO
トーマスを食べた巨人はエレンとアルミンに恨まれてたのに
おさげを食べた巨人はだれも覚えてないとかおさげかわいそう

333:作者の都合により名無しです
10/08/22 12:45:19 lL3yk+ltO
エレンは見てないしトーマス以後はアルミン呆然自失だったしリフト組だったし

334:作者の都合により名無しです
10/08/22 15:50:37 8DbgUbEV0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんの3P見たいよぉ~

335:作者の都合により名無しです
10/08/22 18:44:50 EF3ditli0
巨人って川渡れないの?
だったら堀を有効活用すべきだよねぇ

336:作者の都合により名無しです
10/08/22 19:16:29 pk57IJEM0
いまさらだが、あの髪型は『おさげ』なのかな?

あと、ライナーは片腕のみ帰還したブラウンの弟か何かなの?
ドイツ系の氏名が多いね。

337:作者の都合により名無しです
10/08/22 21:13:05 EF3ditli0
サブキャラの見分けのつかなさは異常
特に短髪の連中は何とかしろ

338:作者の都合により名無しです
10/08/22 21:14:26 cfChW/1sP
どうせ食われるやつらだ

339:作者の都合により名無しです
10/08/22 21:38:39 HSsSWcBf0
地震がめったに無い世界だし、そもそも地球かどうかもわからん
地球なら、欧州だろうな安定陸塊の地質だし

340:作者の都合により名無しです
10/08/22 21:43:54 8DbgUbEV0
「レッド」みたいに、死ぬ奴は頭の辺りに番号浮かべとくのがいいね。

341:作者の都合により名無しです
10/08/22 22:32:18 ZcL/s7cl0
シリアス展開もいいけどもうちょっと日常のお話も見たい。
キャラにもっと感情移入できれば死んだ時の鬱度が増えるし

342:作者の都合により名無しです
10/08/22 22:43:42 cfChW/1sP
日常楽しむ余裕ねーよ状況的にw

343:作者の都合により名無しです
10/08/22 22:45:17 FI3/tuQ80
ローゼが占領されたらもう人類滅ぶしなw

344:作者の都合により名無しです
10/08/22 22:51:31 UqKiwTNpO
でもよく考えたら壁にひっついてる小さい町は生き残ってんだよな

345:作者の都合により名無しです
10/08/22 22:55:51 XfxeFNS00
>>344

あ、目からウロコ

346:作者の都合により名無しです
10/08/22 23:09:28 ytITn+NR0
あ、今月号の最後の意味がやっと分かった

エレンゲリオン「くそ・・・また壁殴っちまった・・・」
こういうことだったのか
まぁ、仕方ないよな、そういう年頃だし


347:作者の都合により名無しです
10/08/22 23:20:41 XfxeFNS00
そーいえば「瘤街」ってどんくらいあんだろう?巨人をおびき寄せるために敢えてつくってんだよね

348:作者の都合により名無しです
10/08/22 23:23:09 vvbrsOLFP
4つずつだろw

349:作者の都合により名無しです
10/08/23 00:23:27 CLLBEmiR0
えーそなの?「あの正確じゃない」って地図はわりと正確なのね

350:作者の都合により名無しです
10/08/23 01:45:23 PpbuiRuX0
>シリアス展開もいいけどもうちょっと日常のお話も見たい。

読みきりでそういうのやってほしい。
みんなで海に行ったり、野球をしたり、温泉に行くわけだ。




351:作者の都合により名無しです
10/08/23 01:56:51 xY3qv/s/0
>>344
補給断たれて飢え死にじゃないの?後で生き残ってる人とかでてくるかもしんないけど

352:作者の都合により名無しです
10/08/23 07:23:36 Kk2Zjutd0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

353:作者の都合により名無しです
10/08/23 07:29:02 JWetjf7k0
やっぱりお前は見てるだけ?

354:作者の都合により名無しです
10/08/23 07:45:18 xmGjCMBT0
>>351
壁の上を歩いて補給、ないし脱出はできるんじゃまいか?
細々とながら。

355:作者の都合により名無しです
10/08/23 15:35:36 FLGQv8Cq0
壁が突破されたら別の町の住人は速攻で内地に避難するだろ
伝令も寄越さずに放置はないと思う

356:作者の都合により名無しです
10/08/23 15:57:36 i+LZm2u10
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんの3P見たいよぉ~


357:作者の都合により名無しです
10/08/23 16:31:50 2CkV0xJC0
司令の好みかは知らないけど、ダス君の回送?で仲間を脚から踊り食いしてる巨人は
かなり美人じゃないかな。

358:作者の都合により名無しです
10/08/23 16:45:44 obwfYKJ90
てか壁を増築してその上に街作ればいいんじゃね

超大型出てきたら一瞬でパーンだけど食われるよりはマシ・・・か・・・・?

359:作者の都合により名無しです
10/08/23 16:52:32 58yNLHJ10
コンビニで別冊マガジン買って家帰って読んだらライバルだった。ポルナレフの気分を味わったぜ

360:作者の都合により名無しです
10/08/23 19:42:36 mq0Ft2YT0
ミカサは強そうだから、サシャかクリスタを頭から
パキッパキ喰ってしまえば、可能となるだろう。

街の部分だけ、壁を高くしたらいいのに。
全部の街には施工できないだろうから、一の街だけに。
で、その街だけギチギチの人口密度にする。

361:作者の都合により名無しです
10/08/23 19:44:43 mq0Ft2YT0
日常を楽しんでいたのはフランツとハンナぐらいかな。

362:作者の都合により名無しです
10/08/23 20:46:38 O4ZHh1qy0
サシャも楽しんでたよ
日常じゃなくても楽しそうだけど

363:作者の都合により名無しです
10/08/23 21:27:55 Ow29BbDj0
頭の中は年中お花畑っぽいなサシャは

364:作者の都合により名無しです
10/08/23 22:04:53 tS9nCESZ0
サシャ可愛い

365:作者の都合により名無しです
10/08/23 22:14:10 eZm7w6x70
落下した奴の足撃ち抜いて助けたときは
出来る女風だったのにあっというまに転げ落ちたな

366:作者の都合により名無しです
10/08/23 22:43:01 2CkV0xJC0
教官からN0.10まで読み上げられるシーンでは隣のクリスタの表情と対照的に
落ち着いた風貌に見えたのになぁ

367:作者の都合により名無しです
10/08/23 23:01:57 gSDF7Ikt0
>>366
そのシーン確認しようとして、やっぱりサシャは可愛いと再認識した。

368:作者の都合により名無しです
10/08/23 23:07:33 SpPiMNDN0
>>359

あるあるwwwwwwwwww・・・・・いやねーよ

369:作者の都合により名無しです
10/08/24 07:22:51 +8rhyC5s0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

370:作者の都合により名無しです
10/08/24 08:59:51 j1HvLFoq0
精鋭部隊長さんの「見える限り巨人は居ない」ってのが「ミカサの足元に巨人が居ました」
フラグだったのかな

371:作者の都合により名無しです
10/08/24 16:58:19 NjXA9AUm0
これの作者って在日なの?

372:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:24:13 SbyH2pHT0
なんで?

373:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:34:49 dZGJ2hjE0
在日って言ってほしいの?ネトウヨさん

374:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:34:56 NjXA9AUm0
ブログの項目にマンファってのがが

375:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:35:45 SbyH2pHT0
多分ネタ>マンファ

376:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:41:59 NjXA9AUm0

* 7. こうま
* 2010年01月29日 18:13
* ところで、なんで「マンガ」じゃ無くて「マンファ」なんですか?

って指摘されてから無言で漫画に変えてるんだよ。
ネタとか意味わかんないし。



377:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:44:28 2YZM/NAX0
> Re:こうまさん
> 「マンファ」すか?これは記事のカテゴリーをつける時、普通に「漫画」と打った後で、
> そういや「マンファ」ってのがあったなwって感じで、
> 持病の「普通の事しちゃいけない気になっちゃう病」が発症して、
> 何となく「マンファ」にしました、
> つまり何となくです、何となくなんですが、
> まあ...気になるんだったら変えます


ネトウヨってどこまでバカなんだろ

378:作者の都合により名無しです
10/08/24 17:54:03 3KJdM/xS0
見苦しい言い訳にしか聞こえないw

379:作者の都合により名無しです
10/08/24 18:05:57 +z2w8lO9O
ID:NjXA9AUm0=ID:3KJdM/xS0の知性は巨人以下

380:作者の都合により名無しです
10/08/24 18:11:53 SbyH2pHT0
仮に在日だったとしても俺は別にかまわないがな。
韓国は普通に嫌いだが。

381:作者の都合により名無しです
10/08/24 18:24:50 wEFqO2GY0
漫画が・・・面白ければ・・・・・・いい・・・・・・・・・

382:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:34:12 3KJdM/xS0
チョンならチョンですってはっきり言えばいい。
なりすましイクナイ!!(・A・)

383:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:40:43 SbyH2pHT0
本当に在日ならな。成りすましたいなら「マンファ」なんて言葉使わないだろ。

384:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:42:31 m53icjHn0
なんてどうでもいい流れだ

385:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:43:47 wQzybBkZ0
ハンネスさんくらいどうでもいい話だな

386:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:44:19 fpYF23C30
> ID:3KJdM/xS0

匿名で吠える暇あったら、作者か編集に直接凸しなよ。
うっとうしい。

387:作者の都合により名無しです
10/08/24 19:47:24 2YZM/NAX0
>>386
バカに変なこと勧めるなよ

388:作者の都合により名無しです
10/08/24 20:13:49 o7VrojhL0
チョンの暗黒面はなかなか強いね。
一度気になると巨人が・・・じゃなかった、
疑心暗鬼さんが弱いお前の魂に喰らいつく。

とりあえず、PNは左右対称じゃないね。
東洋人全滅で最後の一人がミカサ。戦艦三笠かな。ハーフだけど。
三笠はイギリス製なのだが、アッカーマンはドイツ系だな。
ミカサの由来は何なんだろう。

チョンはみんな巨人に喰われたんだね。
へたに半島キャラを出すと半島がキモうざいから、この設定は英断か。
巨人に生殖器はないそうだが、よ~く見ると、9cmのがついてたりしてな。
しかも奇行種に。

389:作者の都合により名無しです
10/08/24 23:05:53 zK+7F1340
エレンゲリオンのおかげで巨人は捕食じゃなくパイロットを乗せるために人間食ってる気がしてきた。
大昔、人間同士の戦争に戦車代わりに使われていたのが生物兵器としての巨人で、長期間乗り過ぎる(というか一体化しすぎてる)と
完全消化されてパイロットロスト、そして戦車ロボット(巨人)は新たなパイロットを取り込む・・・とか。体は戦闘後に巨人の肉体から再構築。
ただの人間なら食われて消化吸収されるだけだが、認証コード代わりの薬物を親父に打たれていたエレンはパイロット認定されたとか。
けどそれだと喰われることなしに巨大化した今回の展開は・・・謎だ。どっから出たあの大質量。以上チラシ裏

390:作者の都合により名無しです
10/08/24 23:32:25 leuW563p0
だから苛められっ子=ネトウヨに構うなよ。
ネトウヨは学生時代にリベラルに自殺寸前に追い詰められるほど苛められま
くったんだから、頭がおかしくなってるんだ。
そんな連中を相手にしてたら、苛められっ子が放つ瘴気に頭をやられて
知的障害者の派遣ニートになってしまう。

391:作者の都合により名無しです
10/08/24 23:48:11 J+G098xV0
最初にネトウヨのフリして荒らし、その後ID変えてネトウヨ叩きレス…
俺がバイトでやっていた時と変わらない手だ

392:作者の都合により名無しです
10/08/24 23:59:24 leuW563p0
>>390
質量保存則がそこまで厳しくないんだろ。

>>391
苛めっ子達の王であるリベラルと苛められっ子どもを同一人物扱いするなよ。
最大の侮辱だぞ。

393:作者の都合により名無しです
10/08/25 06:03:40 izfe9stJ0
よそでやれ

394:作者の都合により名無しです
10/08/25 07:46:25 IGwulT2+0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

395:作者の都合により名無しです
10/08/25 08:49:07 my1f4xEl0
>>394
生存報告乙


巨人ってのろまに見えるけど、サイズがサイズだけに、走らなくても移動速度は相当速いよな。
機動装置なしじゃ逃げ切れない程度には。
ニヤケ面で全裸で巨大化したお前らが俺を追っかけてきたら、うんこ漏らす自信あるわ・・・

396:作者の都合により名無しです
10/08/25 09:24:05 r8hPJAeY0
鏡に向かって全裸で走っていけばその気分を味わえるんじゃないかな

397:作者の都合により名無しです
10/08/25 09:25:46 yBt2OqH+0
性器はないからちゃんと股にはさめよ

398:作者の都合により名無しです
10/08/25 14:06:08 VgEVWHXe0
それじゃ走れないからガムテープでぴっちり貼り付けるべき

399:作者の都合により名無しです
10/08/25 15:17:04 ybhnYdM60
ネトウヨってそもそもチョンコ用語だろ。

400:作者の都合により名無しです
10/08/25 15:51:23 SL0eHRqY0
ウォール・マリアぶっ壊した巨人が最速じゃね
めちゃくちゃ走ってるし

401:作者の都合により名無しです
10/08/25 16:22:40 0QqSAtU+0
あいつも知能あるのかな?頭から突っ込んだ方がなんとなく巨人っぽい

402:作者の都合により名無しです
10/08/25 19:30:45 Lb0FbBQHQ
既出だろうけど一巻でライナーのセリフの横にいるこいつ誰だよwwwww

URLリンク(a2.upup.be)

403:作者の都合により名無しです
10/08/25 19:37:05 r0A2GhOK0
キョ・ジ・ン・ガ・ア・ラ・ワ・レ・タ
エ・レ・ン・ヨ タ・ダ・チ・ニ・ヘ・ン・シ・ン・セ・ヨ

404:作者の都合により名無しです
10/08/25 19:41:44 s+S09AoF0
>>402
クリスタだと思う。

第二話、ウォール・マリアが巨人に突破される直前に
エレンとミカサが乗った避難船にて、ミカサの左斜め前で
頭抱えている子供はジャンなのかな。

405:作者の都合により名無しです
10/08/25 20:07:38 8UVne7yDP
>>402
マジレスするとジョン

406:作者の都合により名無しです
10/08/25 20:31:06 VgEVWHXe0
ジュンはいないのか?

407:作者の都合により名無しです
10/08/25 20:42:45 Gco0+rmS0
一巻読んだとこでスレに出てるか分からないけど
あまり書きこんでない巨人で線がシンプルなコマが御茶漬海苔にソックリなんだけど
アシでもしてたのかと思ったがプロフィールが見当たらないのではっきりしない
他にそう感じた人はいないだろうか

人類は全然ちがうんだけど巨人だけ妙に似てる
巨人の顔に対して小さい目鼻とか体のアンバランスさが漬を思い出させる

408:作者の都合により名無しです
10/08/25 22:23:35 TFSBQqRb0
>>389
ラインバレルのマキナだな

409:作者の都合により名無しです
10/08/26 00:18:01 8TbyxtAj0
これでミカサ普通に死んでたらお前らどうすんの?
作者のブログに「展開読めるとか言ってごめんなさい」って書くの?

410:作者の都合により名無しです
10/08/26 01:10:56 u5tr9YHK0
読める展開でもいいだろ。
読めない展開を作り出すことに夢中になりすぎて話として破綻するよりは。

411:作者の都合により名無しです
10/08/26 01:58:54 ODx1kiND0
>>410
おっと、板垣恵介の悪口はそこまでだ

412:作者の都合により名無しです
10/08/26 04:43:23 5d4V+UjQ0
巨人って知的障害者みたい、、、。

413:作者の都合により名無しです
10/08/26 07:22:03 Gko387M40
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

414:作者の都合により名無しです
10/08/26 07:47:19 bkIYDr8t0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんの3Pみたいよぉ~

415:作者の都合により名無しです
10/08/26 10:20:27 gzszb32n0
アニはお嫌いか?

416:作者の都合により名無しです
10/08/26 12:18:17 sgc10ry00
ガイシュツだったらスマン
URLリンク(www.artgene.net)
アートらしいんだが、この表情・・・リアルに進撃の巨人ぽくてガクブル

417:作者の都合により名無しです
10/08/26 13:00:27 GmjE/mr40
>>416
こんな時に…どうして僕の体は動かないんだ
みたいなシーンだなw

418:作者の都合により名無しです
10/08/26 13:10:26 sgc10ry00
>>417
巨人が服着てなかったらまさに…他にもいくつかあった
URLリンク(bestbookmarks.co.cc)

419:作者の都合により名無しです
10/08/26 13:15:11 Yc3jPA9O0
>>416
対峙したらこんな感じなのかな
こりゃ動けん

420:作者の都合により名無しです
10/08/26 13:46:40 yZflDzaP0
これらが未来の巨人たちである!!
これら人形達はある日突然動きだし、人類と敵対することになるのである!!

421:作者の都合により名無しです
10/08/26 14:28:41 v6vCrDtc0
トリックアートかと思った・・
なんというクオリティ

422:作者の都合により名無しです
10/08/26 15:31:08 SLEl6ETK0
超大型とか15m級とかよりも3~4m級の方が絶対怖いよな
てか超大型はかわいい

423:作者の都合により名無しです
10/08/26 15:50:46 GmjE/mr40
3~4m級は建物入って来るからな

424:作者の都合により名無しです
10/08/26 15:59:05 8HuGzL4j0
人間が巨人のベースだとしたら人らしさを取り戻そうとして人間を食べるのかな
奇行種は人としての我がある程度残ってるから人を食べない、とか

どうでもいいが超大型巨人と白ひげの顔が似てる

425:作者の都合により名無しです
10/08/26 16:14:50 KJ4Z9LFw0
> 奇行種は人としての我がある程度残ってるから人を食べない、とか

トーマス涙目w
まあ超大型の奴はいちいち人を食べないんだろうけど

426:作者の都合により名無しです
10/08/26 16:28:21 RAmf15580
>人間が巨人のベースだとしたら人らしさを取り戻そうとして人間を食べるのかな

それなんて武装錬金?

427:作者の都合により名無しです
10/08/26 17:16:26 R8a3CVjI0
>>422
15m級以上なら咀嚼しないで丸呑みしてくれそうだしな。

428:作者の都合により名無しです
10/08/26 17:40:30 KJ4Z9LFw0
一瞬に頭を砕かれるよりじわじわと圧死or窒息死する方を望むとはすごいMだな

429:作者の都合により名無しです
10/08/26 17:53:31 qgrXsPw30
むしろ溶かされる死に方だべ?

430:作者の都合により名無しです
10/08/26 19:50:28 XAfpELwS0
3~4m級 「人間は食べ物」
15m級 「人間は飲み物」

431:作者の都合により名無しです
10/08/26 20:07:58 ODx1kiND0
「サシャ…お前ぶち込まれたいのか…?」
「後で…挟んで…むふふ…」

432:作者の都合により名無しです
10/08/26 20:40:06 9vvo2rZE0
巨人からすれば、人間なんぞ白魚の踊り食いみたいな感覚なんだろう

433:作者の都合により名無しです
10/08/27 00:07:39 4CrzhaqW0
ウォール・ローゼを死守したぜ!
ならばウォール・マリア奪還のために進撃だ!
そして目にするのは超大型種五年掛かりの傑作。
ぼろぼろに朽ちた壁の残骸でした。ちゃんちゃん。


434:作者の都合により名無しです
10/08/27 00:13:41 MiuAsFEg0
ミカサなら3メートル級なら一人でも楽勝、
7メートル級は苦戦だけど結構戦える、
15メートル級だと1人だと無理、くらいなのか。

ミカサは人類最強レベルっぽいけど、
熟練兵だとミカサクラスも数名いるだろう。

1対30とか大げさじゃね?

435:作者の都合により名無しです
10/08/27 00:17:58 DB3nHTqh0
熟練兵でミカサ並なのは本編ででてるのは
リヴァイ兵長くらいか
リヴァイの話いつ単行本に載るんだろう

436:作者の都合により名無しです
10/08/27 02:30:12 HLihWk9y0
単行本読んできました
2巻最後の作者のネタより
1巻の50m級再登場の時の方がよっぽど
俺たちの戦いはこれからだ!な感じが
見開き前のエレン描写はさあくるぞほらくるぞやっぱりきた!
って、ねらってますよね?作者

437:作者の都合により名無しです
10/08/27 03:01:36 wnF0MUh30
>>434
実際巨人って超早いしなぁ
並の立体機動なら余裕で捕まるし、ミカサレベルのスピードなら早々捕まらないみたいだけど熟練兵でもミカサのスピードに追いつけてないし
何人かはいるにしても並人間が大半だから1対30ってのは妥当ってか兵士パクパク食われてるしもっと開きがあるんじゃね

438:案
10/08/27 03:30:46 fzHEY2kw0
落とし穴掘ればいいのに。
15メートル級ぐらいだと頭だけ出る深さの狭い竪穴を、、、
ひざも曲がらないくらい狭くして、這い出すのを阻止して、急所をフルボッコ。

3メートル級の小型が落ちたら、15メートル級に踏み潰させるなり観察するなりして。


439:作者の都合により名無しです
10/08/27 04:37:20 6OIThJbR0
設定とかは破綻してるとこはあるが、漫画の魅せ方はすごいな作者
次回作の方がすごいの書きそうだ

440:作者の都合により名無しです
10/08/27 07:40:46 0wY/noTx0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

441:作者の都合により名無しです
10/08/27 12:13:41 Q9+jlZQ00
クリスタちゃんは常識人なんでそんなことはしません

442:作者の都合により名無しです
10/08/27 14:26:01 S8Wj8IhaO
ミカサはするのかよw

443:作者の都合により名無しです
10/08/27 19:30:35 N/USurQM0
訓練期間5年ではまず役に立たず、恐らくは10年くらいの先輩部隊さえ全滅。
立体起動兵士は時間的コストパフォーマンスが無茶苦茶悪い。
つか、巨人相手に格闘戦という時点で無茶苦茶効率悪い。
人間がカブトムシはたく位の感覚で、巨人は人間をはたき落とすみたいだし。
望遠鏡と無線機を用いた索敵能力の向上、砲撃の精密性を上げる方が妥当だと思うが、
現実の中世とか近世の戦争と同じで、現場の要求に技術が追いついてないんだろうなぁ・・・。
耐圧ボンベと大砲には歴史的に密接な関連があるから、それ相応の武器くらいあってもいいはずだが、
やっぱ壁の中に逃げ込んだ100年で危機意識がゆるみきってたのかね。
あとクリスタはレズに好かれる男の娘というオチだと思う。

444:作者の都合により名無しです
10/08/27 19:33:46 cKzuyL3A0
>>443
最後の1行を書きたかっただけだろ

445:作者の都合により名無しです
10/08/27 22:12:32 8mpwVFcf0
巨人達ももと人間なんだろうなぁ
大巨人は任意に伸び縮みできるみたいだし

446:作者の都合により名無しです
10/08/27 22:46:12 ACRMcLgk0
>>445
勃起みたいな事言わんでくれ

447:作者の都合により名無しです
10/08/27 23:07:07 E+u+kZ9YP
いや任意に延び縮みは難しいのではないか。
何かしらサポートが必要なはずだ。
つまりミカサが協力すれば俺の


448:作者の都合により名無しです
10/08/27 23:37:23 yUg9kTxK0
こんなマイナー雑誌で二巻だけで15万部っておかしくね?
ってかすごくね?

449:作者の都合により名無しです
10/08/27 23:38:32 cKzuyL3A0
テルマエ・ロマエが65万部だからまだまだいけると思うぞ

450:作者の都合により名無しです
10/08/28 00:07:44 zwmpzT2u0
マイナー雑誌だとかは最近はあんまり関係無い

451:作者の都合により名無しです
10/08/28 05:28:34 MuZCeJbR0
巨人はよく自重でつぶれないね。



452:作者の都合により名無しです
10/08/28 06:54:22 GZx25mI40
セックスアンドザシティのポスターの女優(サラ・ジェシカ・パーカー)の顔がなんか巨人っぽい。
外人だからか?

453:作者の都合により名無しです
10/08/28 07:24:46 pUR+AdH/0
>>450
逆にどんなに売れるマンガが連載していても、雑誌の売り上げに
貢献しないこともあるみたいだな。だから人気作品が雑誌を渡り歩くなんてのが
珍しくなくなった。

454:作者の都合により名無しです
10/08/28 07:51:38 6WSKOWrd0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

455:作者の都合により名無しです
10/08/28 08:42:47 zo2Pj9im0
立体起動で砂ぼうず思い出したわ
向こうにも巨人(ハルク)がいるしw

456:作者の都合により名無しです
10/08/28 09:52:25 E9gHeGHw0
言われてみれば確かに砂ぼうずだ。
あの世界レベルの装備があれば巨人とも十分渡り合えるだろうな。

457:作者の都合により名無しです
10/08/28 10:03:44 u2T8p85K0
なぜかデジモノステーションで2ページも使って紹介されてた
URLリンク(www.digimonostation.jp)

458:作者の都合により名無しです
10/08/28 11:19:08 yUA0pKyi0
ミカサとライナーの能力差ってどのくらいあるんだろう

ミカサは主席かつ歴代最高だろうけど
ライナーも№2だから能力高いよね

459:作者の都合により名無しです
10/08/28 12:40:03 3fWR3ubSO
対人格闘はミカサとエレンに負けてるから参謀タイプとして優秀なのかな
どっちかといえばサシャが何が得意でトップ10に潜り込んだのか気になる

460:作者の都合により名無しです
10/08/28 13:14:10 osLSL/xpP
意外性

461:作者の都合により名無しです
10/08/28 14:46:03 ZRCeG2EJ0
それより問題はコニーだろうよ
7人7殺でミスするわ頭悪い設定あるわ長所どこだよ?

462:作者の都合により名無しです
10/08/28 15:08:59 FPRyQ+J60
>>459
サシャは立体機動装置アンカーの精密射撃かな?
高さ50mだと地面激突までわずか3秒であること考えるとすごい反射能力だし。
その一瞬で、自分も落下しながら、先に落下する仲間の足を打ち抜くとか凄すぎる。
ていうか、同じく突き落とされても3秒以内に対応できた34班全員がすごい筈なんだが。
圧倒的に巨人との「戦い」の実践不足なんだろう。
思うに、訓練生の最後の卒業試験はただの崖のぼりとかじゃなく、チーム編成で巨人5体を狩るのが最低ラインとかそういう
準実践レベルのテストをやっとくべきだと思うが・・・。
この弱さはパニックもののお約束で、軍隊が合理的かつ強すぎるともう別ジャンルの作品になってしまうからなんだろうなぁ

463:作者の都合により名無しです
10/08/28 16:27:05 ZRCeG2EJ0
訓練用の巨人を飼えてないのが最大のネック、つまり数年後2部が始まったとしたらエレンゲリオン相手に訓練が積めてて人類激強

464:作者の都合により名無しです
10/08/28 17:15:37 8Ic9HUFI0
>>461
チビなとこ
立体機動やるなら軽い方が良い

465:作者の都合により名無しです
10/08/28 17:19:42 osLSL/xpP
>>463
おまえ・・消されるぞ

466:作者の都合により名無しです
10/08/28 19:56:09 osLSL/xpP
お、来月号の絵に期待

467:作者の都合により名無しです
10/08/28 21:24:31 rofnRelq0
読者と書店スタッフが売った、無名新人作者の『進撃の巨人』
URLリンク(biz-m.oricon.co.jp)

468:作者の都合により名無しです
10/08/28 22:14:37 vRD7SM2q0
>>467
> かつて連載当初から話題となった『ドラゴンヘッド』のように、
> 歴代の先読みできないパニックアクションものに近いノリがある。

嫌な予言乙

469:作者の都合により名無しです
10/08/29 00:34:48 czX4lmyr0
超大型巨人さんってさぁ・・・・・・カワイイよね

470:作者の都合により名無しです
10/08/29 00:46:08 kMM2VdS/0
まあタックル巨人とエレンゲリオンにも増してイケメンではある

471:作者の都合により名無しです
10/08/29 00:47:06 hoQ8hGPQ0
なんか全力で口開けたらブチブチっていきそうだよね

472:作者の都合により名無しです
10/08/29 00:49:40 i/vbV0iM0
あの巨人はナウシカのヒドラだな。
弱点が限定されててそれ以外は不死身・・・

超巨大巨人は巨神兵。高温で煙ふいてるところも。

473:作者の都合により名無しです
10/08/29 08:05:08 i0Y4V6Zf0
ミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ~

474:作者の都合により名無しです
10/08/29 08:29:05 mh33OVc+0
そういやミカサって過去の描写から
人間の潜在能力をフルに活用するように脳が働くようになってるっぽい?

475:作者の都合により名無しです
10/08/29 09:26:05 xtx+BpkkO
うん
潜在能力を振り絞ってあの言語力だと思うと泣けてくるね

476:作者の都合により名無しです
10/08/29 09:33:16 adrs/DGuP
すらすらきれいな言葉を出すよりリアルでよかったと思うわ

477:作者の都合により名無しです
10/08/29 09:50:24 +HBDBh2a0
ミカサがヒラコー漫画ばりにしゃべり出しても困るしな

478:作者の都合により名無しです
10/08/29 10:54:13 PDtLqz5U0
ミカサの言語能力は身体能力の犠牲になったのだ・・・

479:作者の都合により名無しです
10/08/29 11:04:32 jyVOsLgB0
常人なら言語に使われるはずの脳力まで身体に回してる気がする。
基礎が高いのは勿論だが、それでも脳力の配分がえらく偏ってる感じ。
言語:身体の配分が、50:50でなく20:80くらい。

480:作者の都合により名無しです
10/08/29 12:25:14 /9tIl7BhP
オツムが足りなくて良い身体を持ってるなんて最高じゃないか

481:作者の都合により名無しです
10/08/29 12:40:07 CuGf+rPeQ
身体能力だけじゃ首席になれないだろうし頭はいいんだろ
口下手なだけで

482:作者の都合により名無しです
10/08/29 14:10:46 jJ9Y3diN0
文章書くのはうまいけど人と話すのは苦手って感じかな
座学の成績に関しては筆記試験で決められてる可能性もあるし

483:作者の都合により名無しです
10/08/29 14:36:10 adrs/DGuP
アルミンは頭じゃカバーできないくらい身体能力低いんだろうなぁw

484:作者の都合により名無しです
10/08/29 14:45:34 QaKdhlQv0
戦闘員だし座学より実技の方が配点は高いんだろうな
てか戦士として優秀な奴ほど内地務めになるというシステムは問題あると思うんだが
104期もやってだれも疑問を抱かなかったのだろうか

485:作者の都合により名無しです
10/08/29 14:48:36 mMLJxxnS0
口減らし的な意味では非常に理にかなってるな

486:作者の都合により名無しです
10/08/29 14:52:05 ClxjeXtW0
冗談抜きに口減らし目的なんだろ
まともに領土を取り返す意思もなかったんだし

487:作者の都合により名無しです
10/08/29 15:26:37 1ywVN7N60
別マの最新号見て萎えた。。。斜め上にも程があるわな。
なんでぶちころしちゃうの?

488:作者の都合により名無しです
10/08/29 15:32:20 adrs/DGuP
死んでねーよ

489:作者の都合により名無しです
10/08/29 15:50:52 1ywVN7N60
大砲で頭吹っ飛ばせる位の精度で大砲が撃てるのなら、
首の根元辺り狙って貫通させればいいんじゃね?
威力が足りないのかなあ。

490:作者の都合により名無しです
10/08/29 17:02:52 AEgJvFbD0
>>467
>表紙のインパクト

ぶっちゃけ自分は1巻の表紙は地味だと思ってたんだが・・・・
初めて見た時に「もったいないなあ、表紙の地味さで売上げ落ちなきゃいいけど」って心配したくらいw

491:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:19:33 4IoHNnAV0
>>484
でも「優秀な奴から死にやすい場所に回します」なんて言ったら、みんな真面目に訓練しないと思う

492:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:34:48 R7mHxCD+0
やったらとあちこちで宣伝工作員がわいてるんで、
ブックオフで1巻と2巻が並んでたんで立ち読みしたが何が面白いんだこれ?

同じ口コミ系でもエルフェンリートを読んだ時は一挙にその場で7巻まで読破したが
これはまったく引き込まれなかったわ。

この程度の作品を全力で工作しないといけないマガジンと講談社の哀れみの感情だけが残ったな

493:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:41:22 4SVkgw0f0
そうですか

494:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:42:31 R7mHxCD+0
>>449
あれも呆れかえったわ、作者TVにまで出してゴリ売りするようなマンガかよ
講談社本当にヤバいな

この程度で面白いと思いこめる奴は小説なんだが氷と炎の歌読んでみ
遙か北の辺境に巨大な壁を設置し、冬になると大挙して魔物が進軍してくるという世界の話
ただ、冬はここ数百年まだ訪れることがなく、人々は壁の内側で七つの王国に分かれて
血みどろの、ガチで寒いぼが立つほどの陰惨な戦争劇を繰り広げている
人々は魔物をおとぎ話と思い、壁には犯罪人を申し訳程度に送り込むだけでザル防御態勢

そして、5人の王による<五王の戦い>の4人までの王が死んだそのとき
ついに冬の到来が訪れようとしていた・・・というところで刊行が4年ほど止まっているが
ガチに面白いぞ

これの千倍以上面白いと断言して、微塵と過言じゃないだろうな

495:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:50:23 R7mHxCD+0
世界地図はこれな
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)

この上の方にあるのが「壁」な
壁より北はいまだ人知の及ばぬ領域であり、壁だけが人類の防御ライン

しかし、壁以南の広大な大地はいままさに戦争状態にある
今現在、最新の第四部では<五王の戦い>のうち生き残っているのは一人のみ
それ以外の陣営のトップが全員死に、まさにドロドロ

こんなしょぼいマンガを楽しむくらいなら、ビビるほど分厚いけどまあ読んでみろ

496:作者の都合により名無しです
10/08/29 18:58:51 R7mHxCD+0
ちなみにこの作品、発行部数15万部で大喜びの小さな世界の小人ちゃんには申し訳ないが
世界21カ国で翻訳刊行され、累計発行部数4500万部の超絶ヒット作である

日本だけ、いまいち知名度低いのは
本当に面白い作品を求めている、本物の読書人だけが知る存在だよ

養老孟司氏なんかは早くから絶賛していて、「わかってるなあ」って思ったけどね
栗本薫も愛読していたそうだが、まだまだ知名度が低いんだよねえ

こんなゴミを全国で持ち上げて、世界中でブレイクしているこちらはスルーとか
本当に日本って島国だなあと思ってしまった

497:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:01:47 LQli0wL60
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

498:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:05:06 R7mHxCD+0
今後「講談社で不自然にあちこちで宣伝されてマンセーされてるマンガ」は要注意な
15万人の中に、どれだけだまされた人間がいることやら不憫だ
ブックオフで1巻が4冊も並んでたのがその証拠

日本人って、周りが持ち上げてると、自分も無条件で持ち上げる習性の持ち主だからね
蟻みたいなもん、小さい世界で行列作って、絶対に空は見上げようとしない

499:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:13:27 R7mHxCD+0
ま、全国の書店さん

ちゃんと本当に面白いモノを評価してくださいよ
本を売りたいからって、簡単に小さい世界のこじんまりしたムーブメントに飛び乗っちゃいかんよ
俺は本当にガッカリしたぞ? この程度の作品を盛り上げようとしてるのかと
どれだけ必死に本を売りたいんだと

ガッカリっていうのは反動として、次からの期待を奪い去ってしまうからね
もっと長い目でみて、本当にいい作品だけを押して欲しい

そして講談社はもっと面白い作品を作る努力をするべきだ
確かに、少年マンガとしてはなかなか斬新な着眼点だし、人もいっぱい死んで毎号盛り上がるだろうね
ただすべてがしょぼいよ

まあ、一つだけ褒められるなら「この絵で連載を許したところ」かな
昔のマガジンは絵が下手な作家は飼い殺しにしていたと聞くから大きな進歩ではある

ま、一ついえるのは大きな世界を見なさい、ということかな
もっと面白い本は世の中いくらでもある

500:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:21:57 R7mHxCD+0
ああ、そうそう講談社よ
天才、柳沢教授シリーズだけはガチで名作である

誓って、俺は講談社のアンチではないので錯覚しないようにな
俺はおまえ等の宣伝工作に迂闊にも騙され、全身全霊で期待し、そして玉砕した哀れな被害者だ

501:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:24:30 adrs/DGuP
どうしたのこの人

502:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:24:57 Qlu1+7CR0
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  そうなんだ
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /   ・ω・)  すごいね!
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦


503:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:28:59 +vW/L85k0
そもそも万人に受けるような漫画じゃないだろ

504:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:38:48 R7mHxCD+0
>>503
それが結論だな
マガジンは迂闊に、「大物新人きた!」と猪突猛進してプッシュしすぎたわけだ
まあ実際のところ、この作品と作者自身には罪はないだろね

最後に、僕の方から君たちにお勧めのマンガを紹介しよう
小説は敷居が高いっていう住人も多いだろうしね

7SEEDSという作品が、それだ
地球に大変動が起こり、7人×5組の人間だけが未来にコールドスリープされた世界
代わり果てた世界はまったくの予測不可能であり、地形すら激変している

物語は視点人物制で進み、おのおの時間軸も異なる場面に飛びながら展開していく
このため非常にスロースターターではあるが、夏のAチームが登場する単行本第7巻あたりから
加速度敵に物語は面白くなっていき、10巻あたりからようやく各チームが合流しだす。

絵は一見適当ながら、練りに練られた構成は見事の一言。
まあ、10巻まで読んでみなさい

505:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:43:05 +vW/L85k0
そろそろ止めてブログでやってくれない?

506:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:43:24 GfYHbjxrP
なぁ……今、ID:R7mHxCD+0が何言ってんのかわかんなかったが…
それはオレがバカだからじゃねぇよな!?

なぁ!?

507:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:46:09 R7mHxCD+0
まあ、とにかく読んでみなさい

俺はこれを読んだ、君たちも僕が勧めた作品を読むべきではないだろうか?
その結果つまらないと感じたら本スレにきなさい
全力でお相手してさしあげよう

では、またの再会を

508:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:49:22 4SVkgw0f0
なんだアンチ兼信者か
二度とくんな

509:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:51:23 R7mHxCD+0
大丈夫、本当にガッカリ大賞だったからね
わざわざ、井戸の中をのぞき込むような真似は今後しないよ

ちなみにアンチでもないよ
むしろ講談社と本屋の結託にうさん臭いものを感じ、苦言を呈したいだけさ

510:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:53:27 R7mHxCD+0
まあ、直前に例の風呂マンガのプッシュがなければ
ここまで苦言を延べたてることもなかっただろうというのは事実だけどね

長くヒット作不在の講談社がついに仕掛けてきたな、と
無理は必ず祟るもの、その歪みは亀裂となって出版社ひいてはマンガ業界への不信となって跳ね返る

集英社にしても、ワンピースなんかも幾ら何でもプッシュしすぎだとは思わんかね

511:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:55:49 R7mHxCD+0
本当におもしろいマンガ、小説、そうしたものは
人知れぬ野生の野バラのようにひっそりと優雅に咲き誇るものだ

つみ取られこれ見よがしにパッケージ化された花とは必然的にしおれ果てるもの
悲しい造花を、キレイな花よと褒めたたえる虚しさに俺は泣いたのさ

512:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:58:37 9Uf1MD5F0
つまらなそうな漫画だねソレ

513:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:59:31 ClxjeXtW0
2ちゃんでは頭の悪い人間ほど長文を連投する傾向が強い

514:作者の都合により名無しです
10/08/29 19:59:34 aCN03idJ0
この荒らしって結局他人やメディアがプッシュしてるものが気になって仕方がない可哀想な人なんだな
我が道を行くのなら、わざわざ読んで2chの辺境のこんなスレにまで来て書き込んだりしないものw

515:作者の都合により名無しです
10/08/29 20:01:08 R7mHxCD+0
>>512
7SEEDSのことかい?
最初の1~6巻くらいまでは実際そう思うだろうね
ま、読んでみなさい

この作品に出てくる巨人がデカくて暴れてるだけの子供にしか見えなくなるくらい、
人間世界の業というものを描ききった作品だよ。

ハッキリ言って、物理的な驚異をもった脅迫的なサスペンスというのはヌルい
本当に怖いのは、目に見えない時間さえも超越した、人の業だよ
7SEEDSを読めば、それがわかるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch