11/11/23 17:56:49.23
>>496
観艦式の観閲官やったりアルビオン隊目の敵にしたりでよく誤解されるがワイアットは
「MSの無い艦隊がどうなるかを教えてやる」と発言している。
501:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:08:18.86
ワイアットは政治取引も出来て、MSの役割も認めているから無能とはいえないんだよなw
アルビオンの件も主人公の部隊を批判しているけど、あれもあの取引が成立していたらそもそも星の屑が失敗していたんだから
怒るのも当然だろ。だいたい、観閲旗艦が単独で交渉するし、即興で芝居も出来るから出来る人なんだけどな
あのひとの無能イメージは、ギレンの野望とガトーさんが演説を批判しているから連邦の象徴みたいな扱いになっているからだよな
502:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:11:02.92
みんながなかったことにしたいCDAでも変なイメージがあるよな
北爪ェ・・・
つかあの漫画の外惑星派遣艦隊の装備ってMS以外酷くね?
あの頃なら、サラミス改級とか0083サラミスくらいいただろ
503:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:38:21.60
>>501
しかしあそこでシーマ艦隊の情報が渡ったとして、
それで本当に観艦式への核攻撃や、
その後のコロニー落としをしっかり防げたか?
と言うと疑問がある。
核攻撃は普通にGP02で突破されてるから防ぎようがないし……。
504:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:48:40.60
>>503
確かにね。でもバニング大尉によると、あれ戦力配置まで全部載っていたんだろ?
そこに戦力集中配置すれば対応できた「可能性」は残るよ
もちろん指摘の通り、可能性にすぎないけどな
505:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:49:37.76
突破されてる、と言っても突破したのは観艦式の外辺部をパトロールしてたわずかな艦艇だけでしょ。
ぶっちゃけ、完全に居場所を把握されていたら普通に捕捉されて撃破されてたよ。
GP-02はろくに武装ないからしこたまマシンガン打ち込まれて撃破されて終了。
506:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 18:53:28.26
しかも陽動もばれるわけだろ。いくらカリウスらヴェテランがいてもわずかな護衛だけじゃ
手ぐすね引いて待つ部隊相手じゃ厳しいだろ
コロニー落としも、計画全部ばれているなら対応されてしまわないか
507:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 19:09:49.19
完全な搦手からの奇襲にもかかわらず戦闘衛星・GM改の迎撃は間に合って
ピケット艦も迎撃に加わってる。
完璧に暗礁宙域から来るとわかってりゃ2号機撃墜できてたよ。
508:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 19:09:53.61
いや、あの時点で作戦がバレてたら、コロニージャックそのものが
阻止されてしまって(情報を渡したシーマが作戦を真面目にやるとは
とても考えられない)観艦式襲撃の成否にかかわらず、星の屑は
お終いだよ
509:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 19:51:36.50
サラミス改の配備は0085から
510:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 20:48:21.16
そういや一年戦争の時にジオン軍がキャリフォルニアベースで拿捕した潜水艦は合計32隻という説も有るんだな。
ただ、それだと活動範囲に比べ数が少なすぎる様な気がし無くもないが。
511:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 20:49:12.63
他にも拿捕したんじゃないか?
上海基地とかアデン基地を占領した際に。
512:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 20:51:22.80
32隻って確か中型潜水艦24隻に大型潜水艦8隻って話だっけ。
ただ、それだとマッドアングラーが連邦海軍のを拿捕したと言う話になるんだよな。
結局、マッドアングラー級はどういう設定になったんだっけ?
513:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:04:23.17
>>508
実際、成功したのを確認してから初めてコロニージャックに動いてるしね。
漏洩は失敗したけど、ワイアットが自力で阻止する可能性も考えて
ギリギリまで待ってたんだろうな。
514:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:04:55.89
拿捕したやつを基礎にしてユーコン級やマッドアングラー級を新規建造したんじゃないの?
515:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:09:56.38
>>513
あれもよく考えてみたら、バニングがまさか帰投中にデータごと爆死だなんて想定していないだろうから
アルビオンから情報が漏れていると思っていたかも
つかウィキのシナプスとワイアットの項目読んでみたら、彼に同情したいのはわかるが記述として客観性がないw
516:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:53:06.13
グレイファントムはアレックスの母艦になるはずだったの?
517:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:54:53.89
>>510
単に拿捕しただけじゃなくて、建艦施設も手に入れてるよ
518:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 21:55:01.55
あれは、ホワイトベースに運ぶ役目だったんじゃね
519:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 22:40:25.60
アレックスは「ホワイトベースのニュータイプ用」=アムロ用って明言されてるからな
520:通常の名無しさんの3倍
11/11/23 23:52:18.60
セイラ「私用のMSが破壊された?」
521:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 03:28:47.81
>>498
HAHAHA!
ホワイトベースは初手の波動砲さえ避ければ宇宙戦艦ヤマトにも勝てるんだZE!
522:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 08:31:43.86
>>520
アレックスがWBに届いてアムロ乗機になってたら、
それまでのガンダムはやっぱりセイラに回るんかね。
パイロットの序列的には、
MS限定 アムロ≫カイ>ハヤト
全体 アムロ>スレッガー(戦死)>カイ≧セイラ≧ハヤト
なんだろうけど、カイ&ハヤトはキャノン組として
定着しちゃってるし、セイラはNT素養の可能性も認められてるし。
まぁ戦死してなければスレッガー一択なんだけど。
523:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 09:33:03.35
でも本当にアレックスが届いたら、シャアがぶっ殺されていた危険があったわけだからな
逆にコア・ブロックシステムがないから脱出できずにアムロ死亡という可能性もあったわけだが
524:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 10:26:24.05
なら丸く納まる…と思ったが、キシリアが生き残っちゃうのか。
するとジオンはキシリア派とミネバ派に別れての骨肉の争いに…
それはそれで面白そうだけど。
525:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 11:32:07.52
UCの艦船について語る総合スレ51
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <日本語読めますか?
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
526:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 12:39:11.84
黙れクマ
527:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 13:02:58.58
ムサイとホワイトベースのメカニックって、
「なんか不便じゃない?」って思わなかったのかな?
528:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 14:28:16.53
WBはともかくムサイはそうでもないのでは?
529:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 14:32:14.11
そういやユニコーンでユーコン級・マッドアングラー級とかのジオン海軍艦艇が出てこなかったのは
第一次ネオジオン紛争で全力を集結し挙句連邦海軍の前に壊滅したからなんだな。
530:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 15:04:48.24
まあ、ロクなドックもなく潜水艦を十年維持するなんて不可能に近いわな
531:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 15:32:58.16
確か、地球連邦海軍とカラバ海軍に叩き潰されたらしい。
海中用MSではメタスマリナーやガンダイバー、アクアジム、
海中用MAでは連邦制グラブロのマッドドッグが投入されたみたいだ。
航空戦力はTIMコッドⅡやセイバーフィッシュ、ドン・エスカルゴ、アッシマーだったんだろうな。
一部ゼータプラスが有ったかもしれんが。
532:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 16:00:30.61
>>530
ドックなんて早々造れるもんでも無いですしね。
整備とかをちゃんとしておかないとそのまま海中で棺桶になりかねないのが潜水艦ですし。
第一次ネオジオン紛争が稼働状態を維持できる限界だったことも手伝って総力出撃をして壊滅したのかもしれません。
533:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 16:29:53.11
>そういやユニコーンでユーコン級・マッドアングラー級とかのジオン海軍艦艇が出てこなかったのは
>第一次ネオジオン紛争で全力を集結し挙句連邦海軍の前に壊滅したからなんだな。
少なくとも0090初頭~第2次ネオジオン戦争までは、潜水艦隊が一部確認出来るハズだが、その後は記録がないのでなんともいえないですね。
534:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 16:34:03.18
>>533
ユニコーンの小説でそれらしきことをボーンフィッシュ艦内で話されていたよ。
イオン海軍残党が第一次ネオジオン紛争で壊滅したから連邦海軍の仕事が無いとか。
535:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:21:55.03
>>531
その話は初めて聞いたな
ソースはなんだろう
536:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:35:29.29
ミッションZZにもないな
537:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:43:30.67
メタスマリナー採用の話辺りで似たような話が有った様な。
多分MSVの設定じゃないか?
538:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:47:34.88
カラバ海軍に関連する話は大抵Z-MSVとかの関連だよ。
ジオン海軍のくだりはメタスマリナーの話かその辺で少しだけ出ていたらしい。
現物が手元にないので断定できかねるが。
まぁ、小説版ユニコーンによれば第一次ネオジオン紛争でジオン海軍残党は壊滅したと考えて良いんじゃないかな。
539:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:52:40.61
>>538
ジョニー・ライデンの帰還ではまだ潜水艦残っているけどね
540:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 17:57:22.68
そら少しは残ってるだろ。
隠蔽式ドッグの1つや2つあるだろうし
541:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 18:49:55.16
ただ、もう連邦政府の拠点を襲撃するだけの力は残っていないと言う事だろうね。
主力はUCやMSVの記述をもとにすれば最早壊滅して居て連邦海軍の敵ではないみたいだし。
542:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 18:55:30.52
そういやカラバ海軍って戦力がどんなものか記述ってあるかな?
ティターンズ海軍とグリプス戦争では戦い。
メタスマリナーを連邦海軍と開発したり、共同でネオジオン紛争を戦ったのは解るが
どんな戦力なのか一切記述が無いからね。
543:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 19:57:37.45
>>528
エンジンのメンテナンスが……
544:通常の名無しさんの3倍
11/11/24 20:25:44.67
>>543
ザクを使うんだライデン
545:通常の名無しさんの3倍
11/11/25 14:54:03.17
多分マッドアングラー級は全て失って、ユーコン級の極一部、片手で数えられる程度は残っているかもね。
546:通常の名無しさんの3倍
11/11/25 18:35:31.18
MSV-R ネルソン級MS軽空母
サラミスの両舷にMS格納庫を接続した形で、側面の主砲・ミサイルランチャーは撤去
547:通常の名無しさんの3倍
11/11/25 19:31:52.97
それなんて血紡サラミス
548:通常の名無しさんの3倍
11/11/25 21:50:10.80
後のラーカイラムに繋がる格納庫配置だな
549:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 08:14:27.95
>>548
格納庫配置は1年戦争後は艦中央が主流、ラーカイラムもそう。
カタパルト配置が異なっているだけ。
550:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 13:39:21.43
アーガマもラーディッシュもそうだしな。
551:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 15:49:47.26
分かれてるのなんて、ペガサス級だけじゃないの?
552:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 15:52:04.31
ドゴスギアが
553:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 16:36:34.70
パプアが
554:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 17:05:19.55
お前らのケツが
555:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 17:10:49.03
_, ,_ ∩))
(*`皿´)彡 パンパンパンパン
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ >>554
556:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 20:38:54.39
>>539
あれって第一次ネオジオン戦争じゃなかったか?
だとしたら当にジオン海軍残党が集結し連邦海軍の前に壊滅する直前だよ。
557:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 20:55:48.71
スウィートウォーターの話が出てるから、第一次ネオジオン戦争終結後っぽい
558:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 22:44:14.88
てことは第二次ネオジオン戦争との間の期間にあたるのかな。
まだその頃は連邦海軍に叩き潰されるのを逃れたのが居たのか、若しくは第一次では集結に間に合わず第二次ネオジオン戦争で宇宙に上がる組か。
559:通常の名無しさんの3倍
11/11/26 23:29:02.72
第一次ネオジオン紛争後ろにシャアの撤収命令による指示でインド洋で一戦してるよね
あとは、ハマーンの妹を暗殺しようとした部隊にも水泳部が参加してるし
560:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 13:20:28.43
ホワイトベースの左右中央の格納庫はつながっているのか
帰還したモビルスーツはどこのデッキに着艦するのか
561:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 13:57:56.15
ホワイトベースの場合、一応繋がってるけど左右の格納庫が中央のに比べて斜め下にくっついてるから、コアファイターが行き来できる程度の通路しか開いてない。
ちなみにコアファイターを運搬するためのレールとアームがそこを通っていたりする。
562:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 17:20:19.56
ガンダムをガンペリーに搭載して出撃した例があるんだから
MSを移動させるくらいの通路は存在してるはず
まさか、AパーツBパーツコアブロックをばらばらにして
中央格納庫に移動、組み立ててガンペリーへ搭載
とかやったのだろうか?
563:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 18:30:11.45
ガンペリンはジャブローに置いてきて、ランチを2個積んできたのかな?
564:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 18:34:51.80
>>562
ガンダムが外から中央ハッチに入ったとかじゃない?
565:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 18:52:27.84
>>562
WBの内部図解じゃMSが通れる通路は繋がってないんだよなぁ。
まあ、MSが匍匐前進すれば通れそうではあるが。
566:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 19:08:30.65
やっぱりメカニックは思ってるよ。
なんか不便じゃない?って。
567:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 21:12:05.21
ドロスよりマシじゃねーか?
568:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 21:22:50.08
接敵即死亡のサラミスよりは……
569:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 21:23:22.63
ペガサス級の運用は大変な苦労を伴うって
事を小説版0083で語られていたな
570:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 21:31:22.30
ネェルアーガマも統一規格に改装してもまだ厄介だからな
571:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 22:10:07.19
F90で使われていたアイリッシュ級の方が使い勝手が良かったのかな。
572:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 22:41:18.78
ハイメガ砲の無い分普通だからな
クラップ級の火力、搭載力が低いから重宝されたんだろう
573:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 22:48:57.06
護衛空母的と重巡洋艦を兼ねた様な扱いだったのかな。
結構アイリッシュ級はバランスが取れているよね。
574:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 23:19:36.89
ただし設定を見るかぎり機銃はない
あったとしてもペガサス級みたいに内蔵式なのかね
なかったらMSに接近されたら危ない気がするが
575:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 23:38:14.03
いっそのことIフィールド積んじゃえば?
576:通常の名無しさんの3倍
11/11/27 23:42:19.21
83サラミス防空型の末路を見るに、機銃はあっても無くても関係ないな
577:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 01:09:00.26
>>574
劇場版だと、対空砲撃ちまくっていたから、内蔵であるんじゃね
578:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 01:28:04.70
実は外付けの機銃座をだな…
579:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 02:49:46.41
何それボールよりも死にそう
580:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 08:19:09.86
むき出しか。
デブリがかすっただけで終わりそうだな…
581:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 11:36:13.22
>>576
戦場に彩りがなくなるだろうがぁ!(ドン
582:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 11:40:32.10
主砲から拡散メガ粒子砲でおk
583:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 12:18:51.79
拡散したら威力無効化
仮想敵の某アニメと一緒にするな
584:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 15:22:30.87 WXaxGlZJ
>>582が言ってるのは、近接防御としてだろうけど…
たぶん主砲の回頭が間に合わない。
585:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 18:18:16.91
問題ない。
どうせ機銃でも間に合わん。
それなら派手な方がいい。
586:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 19:19:24.80
>>585
ならCIWSに拡散ビーム装備しまくるべ(笑)
587:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 19:42:17.89
素直にCIWSをビームライフルでも搭載すればいいと言う事になる。
588:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 20:53:40.62
>>576
レズン「・・・」
589:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 20:54:31.08
>>587
ばらまけるビームバルカンかガトリングなんかもいいな
そういやアルビオンは機銃じゃなくてレーザーなんだよな…
590:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:25:34.57
なぁなぁなんでミノフスキークラフトで今の技術だと飛べるわけない巨大戦艦がふわふわしてるのに、なんで宇宙行くときブースター使ってるの?
そのままふわふわ浮いていけば宇宙までいけるんじゃねぇの?
591:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:26:29.73
>>588
サイコフレームは相手が悪い
チェーンがいなけりゃラーカイラムは沈んでた
592:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:32:49.51
>>590
お前、わざわざ選んで鈍行に乗るのか?
俺は快速に乗るから好きにしろ
593:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:35:39.26
>>590
ブースター付ですら、スナイパーライフルの直撃を喰らったケルゲレンという足の遅い船があってだなぁ
一方、北極基地のシャトルはうまく逃げおせ、ウマー
594:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:54:51.00
>>593
安全な場所から真上に浮かんでいけばよくね?
595:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 21:57:13.70
上空は敵艦艇がウヨウヨ、チンタラしていたらiglooのヅダのお話のHLVみたいな被害を受ける
596:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 22:02:33.83
ミノクラの出力にもよるんだろ。
ホワイトベースはきわめて出力の高いのを詰んでたからブースターなしで宇宙までいけたけど以降の艦につんだのはそれほどの出力を持ってないヤツって。
出力の高いミノクラは動作が不安定になった、って言うのもあるかもね。
ホワイトベースのエンジンはしょっちゅう不具合起こしてたし。
597:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 22:18:02.66
ホワイトベースは後で発進するティアンム艦隊の囮としての役割があったからこれみよがえしでも良かった面はあった
598:通常の名無しさんの3倍
11/11/28 23:48:06.02
ブースターつけて宇宙行ったミノクラ搭載艦って何?
599:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 00:08:49.28
Vのサラミスとかじゃね
600:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 00:32:47.30
>>599
Vのはブースターなしでミノクラのないリーンホースを牽引したまま大気圏離脱してるぞ
601:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 00:43:55.35
ペガサスⅢとかザンジバルとかブースター使用艦は今の設定ではミノクラ搭載艦なんだろうか?
602:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:01:10.93
ザンジバルは元々ミノクラ搭載してなかったはずだが
603:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:15:10.84
アーガマ級は自力での大気圏離脱ができない設定だね。
ミノクラの出力というより、単純にWBのエンジン出力が高いんだと思う。
つまり、ある程度の高度までミノクラで上昇し、そこから最大出力で第一宇宙速度まで加速する・・・と。
あと、ミノクラ自体は透明な台を下に置くような仕組みなので、大気圏離脱には使えない気がする。
604:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:16:21.62
アーガマそんな設定あったっけ?
605:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:16:55.79
大気圏離脱には使えないってのは、ミノクラだけで大気圏離脱は難しいんじゃないか?という意味です。
606:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:19:54.68
いや、自力で大気圏離脱が出来ない設定って方
607:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 01:29:04.94
何で見たか忘れたけど、元々アーガマ級は大気圏内で使うように出来ていなくて
ハイメガ粒子砲取り付けた辺りで、ミノクラも後付したってのあったはず
608:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 07:15:46.34
推測としてはここでも出てたいい説だけど、出典あったら宜しく
アーガマはミノクラ無しで運用してたってのが当時説だってね
609:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 17:55:14.82
気圏内で使うようにできていない船が気圏内を飛行できるシステムつけているわけないだろ
610:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 17:59:37.32
サラミス「・・・」
611:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:07:25.05
サラミスにはVの時には既にミノフスキークラフト搭載されているのだが……
612:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:08:30.67
しかも大気圏離脱していたな。
613:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:11:43.00
後付されたって事でしょ
614:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:12:51.20
>>609はどのレスに対してのレスなんだ?
615:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:23:42.66
ホバーとロケットの組み合わせでどうにかできたんだろうね
ザンジバルもミノクラ無しだし
616:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:28:57.06
>>608-609は多分、ミノクラを搭載してるのは「後付設定だ!」って取ったんじゃないか?
617:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 18:44:28.05
Vでブースターなしで宇宙に上がったのは無印リーンホース。サラミスはタグボートとして使われただけ。宇宙には上がってない。
で、リーンホースJr.はブースター付きで宇宙に上がった。
Jr.のほうが推力があるように見えるんだが……
618:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 19:23:59.55
より重いから
619:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 19:25:57.09
>>607
ハイメガや機銃取り付けたのより後だよ
20話でグラナダに降りて、大気圏内で活動出来るように改装してるから、その時にミノクラ取り付けたんだろ
620:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 22:21:01.16
>>606
同型艦のペガサスⅢがブースター打ち上げしてる
621:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 22:37:22.66
ブースター付ければ尚早いと言う考え方もある
まぁ、改装工事してたんなら、ミノクラ後付設置のがあるかもな
622:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 22:40:20.23
カラバにそこまでの伝手が無かったとか
アーガマの損傷では無理だったかもしれん
623:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:05:22.45
ぁー カミオンってポルトガル語からきてるのか
624:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:15:00.86
>>622
何の話をしてるんだ?
625:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:28:16.97
>>624
アーガマをブースター打ち上げしなかった理由、じゃないの?
一応話の筋は通ってると思うけど。
626:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:30:53.05
そうだね
627:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:33:46.74
>>625
いや、違うだろ
>>622は「そこまでの伝手が無かったとか」って書いてるから、恐らくどれかへのレスのはず
流れになって無いぞ
628:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:40:27.91
>>620に対してだって、くだらない事でアホらしい
629:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:47:19.63
くだらない事書き込むなよ
630:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:50:06.44
そもそもアーガマは大気圏離脱をしようとすらして無いんだから
「出来ない」のか以前の問題じゃないかw
631:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:54:49.27
グレイファントムは大気圏内運用も大丈夫そうだね。
632:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:56:48.52
>>627
「(ブースターを手に入れるorブースターを使った打ち上げ施設を使う)伝手が無かった」って意味だろ
さすがに判るわ
633:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:57:04.17
ペガサス級は全艦出来るんじゃね?
634:通常の名無しさんの3倍
11/11/29 23:59:28.23
ペガサス級は大気圏内および宇宙の運用前提だろ
個人的にはもうなかっただけかもしれないが
火星のジオン攻略になぜペガサス級主体で艦隊編成をしなかったのか
635:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:02:40.06
>>632
論点は「アーガマはミノクラ搭載だけど、大気圏離脱無理なのか?」
それの根拠として、ペガサスⅢはブースター使ってるから出来ない!って意見が出てる
また反論として、ミノクラだけでも離脱出来るけど、ブースター付けた方が早いという考えかたも出来るって意見が出てる
その後に、ペガサスⅢはブースター使ってるからアーガマ級はミノクラで大気圏離脱出来ないって意見に
「ブースターを手に入れられなかったからとか、損傷してるからだ」って意見を返すのはおかしだろw
いや、損傷はおかしくないか
636:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:09:10.12
>>635
アーガマがブースター打ち上げをしなかった理由の話じゃねーの?
637:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:09:25.89
グリプス戦役時ならいざ知らず、第一次ネオジオン抗争時は連邦議会はエゥーゴ側になってるんだし
ブースター使う伝手が無いってのは、まず無いと思われ
638:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:11:16.57
>>636
>>630にもあるけど、出来るのか出来ないのかも分からん
おのずとしない理由なのか出来ない理由なのかも分からんよ
論点はそれ以前の「ミノクラ」だよ
639:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:12:38.37
>>636
アーガマが打ち上げしなかったって話題、それ以前にあったの?
640:639
11/11/30 00:13:23.37
あ、それ以前ってのは上の話題の中でね
過去ログでは何度かその話題出てるし
641:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:16:05.86
>>638
同型艦のペガサスⅢがブースター打ち上げしてるんだから、アーガマ級自体はブースター打ち上げできるんだろ?
642:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:17:19.43
>>641
出来るだろうよ
ブースター打ち上げが出来ないなんてレスあった?
643:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:18:38.42
>>642
638 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 00:11:16.57 ID:???
>>636
>>630にもあるけど、出来るのか出来ないのかも分からん
おのずとしない理由なのか出来ない理由なのかも分からんよ
644:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:20:10.53
>>643
何で論点はミノクラって点を抜いてるんだよw
>>635にもあるだろ
「ミノクラだけで大気圏離脱は無理なのか?」って
出来るか出来ないのか分からないのは「ミノクラで可能なのか?」だろうがw
流れ読めよw
645:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:26:50.04
A:「ブースターで打ち上げしなかった理由の話じゃねーの?」
B:「出来るのか出来ないのかも分からん」
A:「同型艦が出来てるんだから、出来るんじゃねーの?」
B:「出来るだろうよ、出来ないなんて誰が言った?」
先生、視野狭窄に陥ってないで会話の流れ読んでください・・・
646:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:27:54.98
>>645
ちゃんとリロードしようぜ
647:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:29:08.56
>。637
ネオジオンの攻撃におおわらわって可能性も無きにしろ在らず
648:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:30:11.83
>>645
出来るかどうか分からないってのはミノクラ利用での単艦大気圏離脱であって、ブースターは出来ないなんて意見一つも無いよ
君の勘違いだ
649:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:33:32.70
レス単体で読んでると分かり難いってのあると思う
アンカーは大事やね
650:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:37:12.87
>>648
出来ないっていう意見があるなんて誰も言ってないよ
「出来るのか出来ないのか分からん」とかいった後で、したり顔で「そりゃ出来るだろうよ」とか言い出してる奴が居るってだけで
636 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 00:09:10.12 ID:???
>>635
アーガマがブースター打ち上げをしなかった理由の話じゃねーの?
638 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 00:11:16.57 ID:???
>>636
>>630にもあるけど、出来るのか出来ないのかも分からん
おのずとしない理由なのか出来ない理由なのかも分からんよ
論点はそれ以前の「ミノクラ」だよ
651:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:39:49.09
>>650
>>635を百回音読して来い
お前の>>636が流れの基準じゃねーぞ
652:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:47:37.95
先生
それは流れじゃなくて、それ以外あなたの眼中に無いってだけです
だから視野狭窄だって言ってるんです
653:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:50:20.54
ボクに分からない説明する貴方が悪い
654:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:53:18.54
>>652
一つの流れがあって、それとは違う話題振って、いや貴方の流れとは違う意見です
それに気付かない貴方は視野狭窄ですって事?
655:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 00:57:10.50
>>652
おまいさんが言いたいのはブースターの話だってのは分かるが
お前さんが突っかかってる「アーガマがブースターを使えるか分からない」ってレスはどれだ?
656:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:04:08.34
>>654
>>650の二つの発言を音読してごらん
657:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:05:15.78
>>652はプル
「ジュドー!リィナばっかり見てないで私を見て!
もっと周りを見て!私が居るから!」
658:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:07:11.57
アーガマよりもサラミス改やペガサスⅢをどうやってバイコヌールに運んだのかが気になる
659:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:08:20.31
どうやら>>651の3行目が読めなかったらしい
よって、終了だな
そういや何でアナハイム、造船業から撤退したんだろうか
660:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:15:54.20
>>658
近くに造船所でも作って無ければ、クロウラーでキュラキュラキュラ
661:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:40:38.37
恐ろしいシーンを見つけてしまった。。。
ガウが子ムサイを余裕で収容するシーン。
無理だよね?
662:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:40:58.71
まあ、パーツ製造は遠方にしても最終組立ては、打ち上げ基地の近くだろうね。
多分、船台から直接、マスドライバーへ移動できるような施設になっていると思われ。
663:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:45:04.12
>>659
その話はミノクラと関係ありますか?
と言うぐらいお前の「流れ」発言はキチガイじみてるんだよw
664:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:50:55.74
ゲームのギレンで水上にマゼラン浮かべたのが無かったっけ?
>>637
エゥーゴが衰退し、ダカールが占領されてネオジオン受け入れた事でまた勢力が変わってる
ダブリンでブライトを監禁したりエゥーゴは邪魔者扱いされてるね
665:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 01:53:24.24
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意・国民の生活が一番、政権交代が最大の景気回復策、公務員改革
ガソリン値下げ、景気回復策、解散総選挙、ホッケの煮付け
世襲制廃止、地域主権、議員定数削減、地球温暖化対策]
666:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 02:21:52.87
>>664
あの当時の連邦って政府も軍も無能どころじゃないよな?
ずっと昔のあった戦略スレみたいな解釈でもしないと、どうしようも無いレベル
667:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 02:30:38.52
ガウにコムサイは収容できませんよ。
668:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 07:35:07.57
作中で明確な表現されてないけど
連邦政府&軍は、おそらく大戦中の中華軍閥みたいな感じなんだと思う
669:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 07:37:46.53
関東軍がいっぱいある状況
というイメージ
670:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 10:05:58.92
>>634
火星の大気は希薄な訳だが。
671:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 11:21:29.05
>>617
いや、映像では思いっきり宇宙にあがってんだけど>サラミス
衛星軌道の高度でリーンホースから離脱してってるがな
672:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 19:12:42.30
1年戦争でジオン側の格付けを教えてください。
グレートデギン(240m)
グワジン(440m)
チベ
ザンジバル
ムサイ
673:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 19:17:48.21
エゥーゴが邪魔者扱い、じゃなくてエゥーゴの中でも実戦派であるブライトが厄介者扱いされてた、でしょ。
ティターンズは倒したことだしとりあえずネオジオンはほったらかしにしてエゥーゴ派を中心にした派閥固めに集中したいのに、ブライトは総力を挙げてネオジオンを打倒しようって言うわけだし。
アホどもからしてみれば「そんなのに時間割いてその間にポストが無くなったらどうする!」というわけなんだろう。
で、結果はご覧の有様。
最前線にいたブライトはエゥーゴ実動部隊の中核にいたのに出世コースから外れることになったし。
あの時の連邦、エゥーゴの腐敗具合はホントに弁護のしようがないレベルだからなー。
674:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 19:31:19.06
ZZは実質ネオ・ジオン主力をアーガマと現地徴用兵だけで戦えとか無理ゲーすぎるw
それで何とかするのだから、NTと疑われても仕方ないw
つか、ZZの連邦はグリプス戦役で指導者喪失と人事混乱の隙突かれたんだろうな
あげくに首都制圧という混乱が拍車をかけたとw
連邦的には体制が整うまで、統治の面倒なサイドのひとつくらいくれてやるつもりだったんだろう
675:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 19:59:59.48
>>673
昔あった戦術戦略スレでは、1年戦争の教訓生かして、余計な戦闘を起こさず
わざとネオジオンの支配地域大きくさせといて補給線延ばして疲弊させるってのあった
この問題点はネオジオンの侵攻をスルーし過ぎてコロニー落とされてた事だが
676:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 20:25:32.47
仮にも自治権を持つ国として扱われてる国の領土を勝手に譲渡してんだから
呆れるを通り越してるな。
共和国政府が受け入れ表明を出したんなら別だけど
譲渡時に共和国軍は抵抗したんだろうか
ついでにアクシズが地球圏に来たときは、エンドラ級は主力として定着してたっけ?
677:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:00:11.97
3~4隻は使われた
サイド1の連邦軍にはアクシズとの戦闘は禁止令が出てたからなあ
残ってたティターンズやエゥーゴが戦う羽目になって、邪魔な連中軒並み掃討されて連邦軍ウマーな状況じゃないのかな
共和国は戦後も存続していたことからも、ハマーン政権に抵抗したり、亡命政府でも作ってたんじゃないかな
678:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:00:31.42
>>674
昔さ、ニュータイプって、モビルスーツに関してはスペシャリストがいたよな。
そういうのって大概個人的には不幸だったんだよな?
ハサウェイはマフティーになるし、その責任押し付けられるし、出世コースからは外れるし、ハゲるし…
うむ、彼はNTだ
679:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:25:53.36
>>661
機体下部に引っ掛けるんじゃなかったか?
680:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:32:24.15
ガルダとガウ、どっちが強いんだろ
宇宙世紀を代表する輸送機同士だが
681:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:45:06.80
ガルダはもともと純粋な輸送機兼成層圏プラットフォームだからガウと比べるのも変な話じゃないか?
Z以降は有り余るペイロードに対空火器を鬼の様に積んだようだが
682:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 21:56:30.37
ガルダは現実のハーキュリーみたいにガンシップにすれば恐ろしいことになりそうだww
683:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 22:40:04.97
ガルダは元々のコンセプトが確かずっと空中飛び続けて
何機かで地球全面カバーする予定のいわば空中要塞だよね
ガウは攻撃空母だし元々の運用方針が違い過ぎる気がするなあ
684:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 22:41:13.92
ガンシップといや近藤のにでてきたミデアを改造したのがお気に入り
685:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 22:46:21.96
知識を広げたいだけのマニアが独占するようになったね、ここ。
686:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 22:49:27.75
披露でしょ?
ちょっと変な奴がいるんだよ。
687:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 23:10:22.47
なったねってか・・・元々
688:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 23:44:01.71
>>682
でかすぎて的にならないかそれ?
689:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 23:45:41.03
上で出た、火星討伐艦隊にペガサス級を使う必要性の話で
大気薄いからという指摘があったけど、薄いならなおさら降下艇による強襲上陸させるよりも
ペガサス級使った方がいいんじゃないの?素朴な疑問で申し訳ないが
つかカイラム級は降下できるんじゃないのだろうか。アドミラル・ティアンムには降下能力ないのかね?
690:通常の名無しさんの3倍
11/11/30 23:50:21.15
ペガサス級は強襲揚陸艦という役割的にも地球なり他の惑星なり、衛星なりの拠点に
降下ないし攻撃する際にMSと一緒に突入してもいいような気がするけど
アニメ本編でそういう運用した艦あったっかな、ペガサス級じゃなくてもさ
691:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 00:00:10.27
ガルダをガンシップにするぐらいなら普通にMS乗っけたSFSだすほうが有意義だな
692:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 02:33:13.21
>>689
ミノクラは大気に反発して物を浮かすシステム。地球より遙かに希薄な大気しか持たない火星じゃ役に立たないんだよ。
693:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 03:41:16.91
アルビオンのレーザー推進の解説で月面でミノフスキークラフトを使用した場合、電波障害が発生する為、その配慮もあってレーザー推進システムを採用しているようだ
って事は電波障害を気にしないなら大気の無い月面でもミノフスキークラフトは使えるじゃないの?
694:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 03:49:39.57
ホワイトベースはミノクラだけで大気圏離脱している訳でもないのでは
併用の度合いが火星と地球じゃ違うだけじゃないの
695:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 07:40:36.84
>>689
ムサカを参考に、カタパルトを横向きにしちゃったから
重力があると、MSの運用な不便なんだよ
きっと
696:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 08:34:43.49
>>695
ラーカイラムのカタパルトは水平だろうが
つか何だムサカを参考ってラーカイラムのカタパルト配置の参考はアーガマだろ
697:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 09:18:38.24
>>676
エンドラ級は決戦の時は数十隻もいたみたいだけど
内紛で潰し合った挙句に投降したから残りは少ない
>>673
宇宙ではメラニー主導でアクシズ攻略しようとして失敗したらしいね
コロニー落しはその報復でメラニーの別荘のぶな屋敷が狙われたって
698:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 10:59:15.18
>>696
コミック版とGジェネ版のアドミラル・ティアンムのカタパルトは地味に斜めなんだぜ
699:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 11:15:22.95
カードもそうなっていたな。ムサカ参考かどうかは知らんけど
コミック
URLリンク(ja.gundam.wikia.com)
カード
URLリンク(aztrading.web.fc2.com)
700:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 12:52:46.98
確かに斜めになっているね。
701:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 13:46:54.58
>>692
なにでたらめ言ってんだ。
ミノクラは、放出したミノ粉で立法格子体の土台をつくってその上に乗っかるシステム。
あるいは直下に立法格子体の場を作り、それが崩壊する際の反発力を利用して浮遊する。
その二説だけしかねえよ。
火星攻略で大気圏突入しなかったのはバリュートを用意してなかった、あるいは突入後再離脱する推進剤の予備を搭載していなかったかのどちらかじゃないの?
702:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 14:01:57.06
あー、なるほど推進剤の問題だと納得できるわ
それでも準備段階で、補給艦とともにかき集めればいいだろうに
やっぱあっさり始末できるとなめていたんだろうな
そしたら身内に裏切り者は出たうえに、宇宙用アッザムに奇襲されたでござるの巻
703:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 14:02:33.87
サイバーコミック版F90の第13独立艦隊の構成で言えば、カイラム級アドミラル・ティアンム以外の艦艇は
アイリッシュ級3隻とソルマック級惑星雷撃艦2隻、掃海艇、随行補給艦2隻
この構成だと、火星に降下できそうなのはアドミラルティアンムだけの可能性が高く
艦隊機関だけを単独突入させるのはマズいという判断があったのかもしれない。
また、火星上でミノクラを使って正常にミノクラ艦を運航できるのか前例がなく
何かあった場合のリスクを考えて降下艇を使用したのかもしれない。
大気圏突入できるとされていたグワジン級2番艦が突入時の衝撃で木端微塵になったように実証がない机上計算は
技術的に危険
704:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 14:06:27.16
火星討伐艦隊になると必ず話題に出るよな、謎の艦艇ソルマック級惑星雷撃艇w
でも、初の他の惑星での作戦では慎重になるということは解るな
そもそも作戦中にペガサス級がうっかり損傷した日にはえらいことになる
705:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 14:10:18.34
アイリッシュ級3隻投入も地味に豪勢だよな
MSもかなり投入したんじゃないのか
でもなめていたのはあるだろう。UCの頃のジェガン無双を思えば
今更ザク主力の部隊に後れをとるなんて想定していなさそうだ
706:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 15:10:24.56
アイリッシュ級三隻は確かに豪勢な物ですよね。
軽空母といって良い同級が三隻も居るのですからカイラム級と合わせて相当数のMSも動員されているのは間違いなさそうです。
707:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 15:21:07.85
>>698
Gジェネって地味にラーカイラムとグラ違ってたんだ
708:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 15:30:44.17
カイラム級は搭載数12機じゃない?
あとジェガン無双ってなんぞ?
サザビーに一瞬で5機殲滅されたりしたあれ?
709:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 18:37:32.81
429 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 00:21:40.77 ID:YgDNlsAL
韓国は「日本が正しい歴史観を持つ→反日日教組の教える嘘歴史がばれる」
「日本人が韓国の正体を知る」「日本人が民族の自覚に目覚める」という
三つのことを異常に恐れています。
韓国人は「ビビリ」なので、戦後自分達がやったこと(日本人を殺害、強姦等)の仕返しをされるのではないかと
怯えていた時期があったようです。
韓国を知っている人は、日本が韓国に関わることは日本にとって
全くプラスにならないとすぐに分かる筈です。
逆に言うと、韓国は日本人が徹底的に不合理かつ無知でいてもらわなければ
ならなかったわけです。
そしてそのための撹乱工作を代行していたのが日本のマスコミでした。
710:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 18:39:25.87
>>708
ユニコーンは冒頭やパラオでジェガン無双してたぞ
ネェルのハイメガ粒子砲ってあんなギミックだったんだな
711:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 19:53:21.81
ファンネル相手に何の対応も出来ずにあっさり全滅したりしてたあれか?
それは普通クシャトリヤ無双って言わんか?
712:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 21:33:25.87
スタークジェガンはがんばってたけどな。
UC一巻の頃のジェガンの紹介がフルボッコシーンだったのが悲しかった。
713:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 22:30:27.35
パラオじゃ旧式のガザDやギラ・ドーガ相手に結構一方的に撃破してたな
714:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 22:40:49.33
全裸が出てくるまで、ジェガン隊は優勢だったものな
シールドでガザCかDのナックルバスター防いでいたし
すると、火星にいる連中なんてザクとかドムだろm9
とか思っていたらあの様に
715:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 23:21:29.65
>>711
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ
716:通常の名無しさんの3倍
11/12/01 23:56:45.21
コピペ?それとも怒りに震えての誤爆?
怒りに震えているなら少し頭冷やそうぜ
火星討伐軍はどうやって生還したんだろうか
艦隊はどのくらい生き残ったんだ?
717:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 01:02:38.85
>>715
一度も頭脳労働やったことの無い人間なんだなw
718:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 01:20:45.94
営業職あたりは体育会系だからな
ガテン系みたいなもん
719:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 01:55:09.21
うちの会社のキレものと評される重役やヘッドハンティングされて来た課長なんかは物静かでシャイだな、一般社員にも尊敬されている。
声のデカイ奴は裏でそうとう言われてる。
720:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 02:37:11.39
仕事の出来る人は、ちゃんと言うこと言うよ
声の小さい奴とやらは、それも無い覇気の無い奴って意味じゃないかな?
声がでかいけど無能=バスク
声は小さいけど有能=ジャミトフ
声の出さない奴=名無し
721:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 04:12:15.26
そこはジャミトフではなくガディにするべきだったガディ
722:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 07:48:45.55
アーレイバーグが中破に終わっているので、合流したんじゃない?
723:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 08:38:59.19
>>716
アーレイバーグが生き延びている。
多分自力で帰れるところまで帰りつつ地球へ救難信号や救援要請を出して途中で救援艦隊とランデブーしたんじゃないかな。
724:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 09:07:54.70
一応、連邦軍は火星圏にも基地はあるし
小惑星の開発の為の業者や木星船団の船や施設も航路にあるしね
むしろ、どうやって火星の重力から離脱したのかな?
725:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 10:53:32.51
そうかアーレイバーグが生存していたっけか。あのカオスな状況でよく生き残れたよなw
>>723
降下艇で脱出していたようだけど、だからこそペガサス級を投入しなかったり、アドミラル・ティアンムの降下がなかった疑問が残るんだよな
降下艇なんて、ペガサス級以上に破損したら帰還不能じゃねーか
あるいは、討伐艦隊が火星基地をそのまま占拠しようとしていたのかもな
726:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 11:39:04.17
>>724
火星駐留の部隊や火星軌道に近い位置に居る艦隊に牽引して貰ったのでは?
727:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 15:59:45.10
逆行ワイアットさんは鬼畜紳士だったな
728:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 16:17:04.46
火星の地表から牽引?
729:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 18:12:36.07
>>728
いや、読めばわかると思うが火星圏という意味だと思うぞ。
730:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 22:29:45.49
>>726
火星にはいないんじゃね?
駐留しているんなら、ノヴォトニーがわざわざ、人類史上初の別惑星での戦闘なんて言わないだろう。
731:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 22:58:14.02
火星に連邦軍がいたらおまえら何しているということにしかならんものなw
732:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 23:11:18.55
火星独立ジオン軍が跋扈してるなか何してたって話だしな
733:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 23:37:34.06
木星にはヘリウム用に大規模な施設があったけど
火星には開発するメリットが無くて放置状態だったのかね
734:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 23:40:00.59
まぁ一年戦争がなければ、木星と地球の中間拠点として開発もされただろうけど
大戦で割く資源など残っていないだろうからな。でも、某ヤマトの暗黒星団帝国じゃないが
火星圏に中間補給基地くらいはあってもよかったんじゃないかと思う
735:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 23:54:09.43
惑星重力圏に作るぐらいなら、アステロイドベルトの方が良いんじゃね?
736:通常の名無しさんの3倍
11/12/02 23:57:23.77
CDAで小惑星帯機動艦隊が、火星圏の無人基地を補給ポイントにして、アクシズに来襲している
ただ一隻逃れた『ハンプトン』の目的地がそこ
737:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 00:22:06.73
>>735
誤解を招いてすまない、ようはフォボスかダイモスを要塞化すればと
>>736
そういえばあったな。その後に出てこない辺り火星軍にやられたのだろうか
でも、外惑星艦隊はいたんだよな。ベクトラが配備予定だったし(ムンクラが黒歴史っていうなw
738:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 01:17:00.90
脱原発デモの正体
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
739:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 02:44:17.44
>>737
いやいや、衛星は重力圏内だからw
木星地球間の中継拠点にするなら、重力圏脱出に多量の推進剤が必要になる火星の重力圏が適当とは言えないだろう
しかも、要塞化する必要はなおさら無いだろう
740:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 03:46:52.70
それもそうかwうっかりしていた>重力圏
ちょっとニュートンに林檎投げつけられてくる
741:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 04:21:17.80
ニュートン「ミノクラとか便利なものあるなら使えば良くね?」
742:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 11:54:33.94
コスモフリートはZZ系は本当に出さないな
ネェル・アーガマにサダラーン。。。
他にもZで初登場とはいえ、エンドラ(ミンドラ)、グワンバンもZZで活躍した艦
エンドラは緑で角突きのエンドラ1、2、黄のミンドラ、青のサンドラ、赤のキャラ用、緑の一般艦と多数あるのに
コスモフリートの関係者がZZ嫌いなんだろうな
743:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 12:02:54.17
つか、バンダイ自体がZZを妙に冷遇してるからなぁ。
プラモでもZZ系のキットは本気で出てないし。
HGUCZZが出たときはすわ、ZZのキットがたくさん出ると喜んだものだが……
744:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 12:59:39.09
バンダイ自体は妙に冷遇してないよ
宇宙世紀もので言えば、
単に人気が1st>>Z>ZZ>>V、F91なだけ
Zなんぞ新訳Zという新作アニメの追い風があってもHGUCは途中で打ち切り
HGUCでバウだのザクⅢが出てるZZはまだ扱いいいほう
ガンダムビルダーズでもピンクバウが出た
主役ガンダム以外は皆無に近いVやF91なんてZZに比べたら・・・
745:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:02:27.91
続き
バンダイ自体はZZは冷遇してない
HGUC・ZZを出し、その内容も頑張っている
ただ、一部の部門では露骨に冷遇しているところはある
コスモフリートがそう
もう露骨過ぎて・・・w
ZZを憎んでる馬鹿がいるんだろうな
ユニコーンを持ち上げてもユニコーンがZZのキャラ、メカにおんぶにだっこなのは変わらないのにね
746:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:05:20.87
非アニメのクロボンまで出してるのに本編アニメガンダムであるZZを出さないのは露骨だなw
こういう粘着私怨なスタッフがいると、ガンダム自体が衰退、穢れることになる
747:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:08:35.14
というよりプッシュする人がいないからじゃないか?
スパロボでマップ兵器あるから好きって人いたけど作品ファンでもないからな
748:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:15:36.36
PUSHだの関係ないだろう
商品として各ガンダム作品を出してる中、ZZでないのはおかしいでしょ
シリーズ商品なのに、特定の作品をハブるのはスタッフの頭がおかしい
最初は今売り出し中のユニコーンと被るので外したとしても、宇宙世紀終了
アナザー行って、非アニメのクロボンまで出して、今度は0083専用まで行ってもZZを出さない
コスモフリートスタッフにZZへの粘着私怨アンチがいるとしか
749:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:18:47.94
まあ、脇メカまで使えるガンガンでZZだけいなかったら、なんじゃこれは?で大騒ぎになってバンダイの上の人も気づくだろうけど
マイナーなコスモフリートだもんな
主流から外れたダメスタッフがZZに粘着私怨してるのかもね
750:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:25:36.84
好きの反対は無関心だから
加えてZZ系は売れないという固定観念があるんだるう
751:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 13:48:32.93
UCでZZの機体が再評価されてる……割にキットは全然出ない現実。
コレジャナイドライセンは壮絶に爆死だし。
ZZの売り上げも芳しくなかったようでフルアーマーZZはまったく出る気配がないし。
キットの出来も微妙だったしなぁ……
752:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:09:52.29 JddhuAby
>>750
>>751
だ・か・らZZ叩きする奴は、どーして売上から目をそらすの
宇宙世紀では売上は1ST>>Z>ZZ>CCA>>V、F91
ZZは売れてるほうなのよ
全然売れてないV、F91が出て、なぜZZが出ないの?
コスモフリートはシリーズ商品だよ
ガンガンあたりで、ZZだけが出てないなんてない
コスモフリートでZZだけでないのは
コスモフリートの担当者が、粘着私怨ZZアンチでしかない
753:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:11:47.37
>ZZの売り上げも芳しくなかったようでフルアーマーZZはまったく出る気配がないし。
わートイネスも見れない馬鹿がここにいる
HGUCの順位を見てこい
高ランクにZZがいるから
754:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:17:38.03
ZZはトイネスランクではXなどより上だったな
ZZが売れないならSDあたりで早期に商品化されることもないだろう
ZZ嫌いのキチガイがコスモフリートの関係者にいるんだろうな
また、こういうキチガイがまた商品に関わるようになってきたか
来年の株主総会できっちり意見して潰してやる
755:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:27:40.57
宇宙世紀のだと18M級MSが主流なのって
TV版だとZZが最後だからなあ
撮り尽くさないようの温存してうってのもあるかと
756:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:29:25.79
>>751
ここ最近のHGはユニコーン絡みしかでとらん
ZZより全然売れないV、F91、クロボンがコスモフリートで出てるのにZZが出てないのは売上が原因ではなく
作品アンチがコスモフリートでスタッフにいるということ
バンダイも腐ったスタッフがいるもんだ
757:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:31:17.17
>>754
例のセンチネルを過剰に優遇するキチガイがコスモフリートに来たのか?
758:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:32:09.25
>>752
勝手にZZ叩きにされても迷惑だな
出て欲しいのに出.ないから悔しいんじゃないか
759:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:35:58.83
過剰な0083優遇をみても、その可能性大
あのセンチネル優遇馬鹿のせいでガンコレの息の根は止まった
総会で問題提起してこういうセンチネル馬鹿みたいな奴は二度と開発に関わらせないように釘をさしておこう
760:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:40:05.56
プラモの説明で設定の隙間を埋めていくバンダイにとって、ご都合でムチャクチャな展開したZZはフォローするのが面倒な題材なんだろ
援軍補給の一切ないエゥーゴの旗艦
数名で運用されるネェルアーガマ
腐敗の一言で済まされる何やってるのか存在不明な連邦軍
MS満載なエンドラ級
バリュートで地球降下しちゃうアーガマ
映像があるから出来るんだろうという結論があるにしても、無理や相違する部分が多い
バンダイお得意の後付けをするにしても手に余るんだろ
761:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:45:08.76
そうでもないのが多いな
酷い思い込みの方がキモい
762:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:52:20.07
そのそうでもないという事について騒ぐのがガンオタで、それを相手しなきゃならないんだからバンダイ様だって及び腰になるんだろ
つかそもそも商品展開の薄いZZで売り上げは他より上!とかって騒がれてもなぁ
スタッフにアンチがいるから売れるのにバンダイが売らないとか、あのバンダイがするのかって話
763:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 16:57:39.62
内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ
764:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 17:21:03.57
すべて朝鮮人のせいにするなよ
戦前から政治家なんてあんなもんだったろw
765:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 17:30:19.69
そういう諦観も駄目だな
今は民主を何とかすればまだ目がある
766:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 17:56:05.30
一度ティターンズが全権握って指揮系統が再編成された後
エゥーゴが取って代わったせいでまた指揮系統を調整するのに
手間取ってたんだろ>ZZの連邦
767:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 18:55:27.85
>>765
自民も駄目になった今どこに政権担当させれば・・・
は・・・・幸福の科・・・じゃなかった幸福追求党ならきっと!w
768:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 18:56:07.53
何か伸びてると思ったが、例の彼が暴れてるだけか
769:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 18:57:50.18
悪いことはすべて朝鮮人とヌケサクのせいにしとけばいいんですねわかります
770:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 19:01:06.33
悪い事って自覚はあったんだな
771:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 19:02:55.94
新訳Zで黒歴史に葬り去られたからなぁ。>ZZ
まぁ、UCで新訳の方こそ黒歴史に葬り去られそうだが。
772:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 19:08:22.52
>>770
誰かと間違えてるだろお前w
落ち着けよ
773:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 19:32:07.25
>>771
前から思ってたんだが
新約でも別にZZに持ち込めないわけじゃないんじゃね?
なんで新約だと無かったことになるんだ?
774:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 19:45:58.62
劇場版Zはハマーンが生きたまま帰っちゃうから
アクシズごと来たのにどこまで帰るんだろう
ZZアンチはいつも黒歴史と決め付けるけど
TV版のZZに続く流れも消しようがないんだよね
775:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 20:10:48.82
結局なにしに来たんだ?と言うことになるんだよな、新訳アクシズ。
776:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 20:27:00.44
見たことないけど30周年記念のパンフにある劇場Z版公式年表だとZZに繋がってるらしい
777:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 20:50:14.64
>>775
シャアと話して色々反省したんだと思うよ
ミネバを縛り付け過ぎたから留学させようって事に
ハマーンも穏やかになってシャアに歩み寄ったのか?
778:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:00:49.08
おまえら落ち着け、コスモフリートはZZでだすとすると
ネェル・アーガマ、サダラーン、ラヴィアンローズ、エンドラ
これくらいだからだろ(後者ふたつはZで出ていたし)
コスモフリートは、上記のものと併せて、サラミス改級、クラップ級、ムサカ級をだせば主要艦艇は出たことになるだろ
願望をいえば残りのペガサス級やコロンブスとか出て欲しいが高望みだと思う(すでにリーンホースにスペースアークとあるので
クラップ級もすでに高望みなところがあると思うしw
779:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:05:42.83
まさかのドロス、ジュピトリス
780:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:06:38.11
必死だw
センチネルキチガイにして0083キチガイ、そしてZZ粘着私怨アンチの
コスモフリートスタッフが株主総会でバンダイの役員に通告されるのを恐れているw
781:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:09:48.06
ドロスはまさかでもない
ドロス497(だったか。500弱)に対して、440のグワジン、同サイズのドゴス・ギアが出てる
グワダンはどーみてもドロスよりでかい
782:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:11:44.75
>>777
あほらし。妄想も大概にしたら。どうやってもΖΖは消えないのにね
ZZアンチはどこまでも全てのガンダムを貶めていく
人気・売上で宇宙世紀3位のZZ
783:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:23:38.40
Zの方が不遇だろ
いつまでたってもHGバーザム出ないんだぜ…Z嫌われてるとしか思えないじゃないか
ところでユニコーンに出てた潜水艦何だったんだろ?
見た目的にアングラーさんじゃないのは解るんだけど
ユーコンにしてはふとましいんだよな
784:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:27:12.22
つーかセンチネルの船が一隻も出ていないのになんでコスモフリートスタッフがセンチキチガイなんだw
もうね、少し外に出て冷たい空気をすって頭冷やせよ。というても、キチガイに何を言っても無駄か
そもそもメガハウスはバンダイじゃねーだろ、何で株主総会で怒られるんだwww
785:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:28:39.74
>>783
とりあえず落ち着いてこのスレの上の方を読むよろし
786:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:31:51.88
>>781
一年戦争で出ていないのは、地味にドロスとパゾク、コロンブスくらいじゃないかw
可能性としては否定しきれないね。ここまで来たら、全艦立体化を希望してもいいんじゃないだろうか
もうEXシリーズなんて期待できない今、ささやかに出して欲しいな
787:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:44:02.58
HLVは?
788:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:47:58.96
なんだかんだで1stは別格扱いだからな。
HLVは「艦」じゃないでしょ。ありゃただの大気圏突入カプセルみたいなもんだ。ブースターくっつけて打ち上げにも使われたが。
789:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:49:11.64
HLVって初代に出たっけ?なんか記憶が曖昧のせいか、0083のイメージがある。出てたらスマソ
まぁ仮にスタッフがセンチキチとして、次回のコスモフリートが、ペガサスⅢとα任務部隊版サラミス改、マゼラン改級(ブル・ラン)
コロンブス改級、グワレイ、ムサイ(ブレイブ)だったらここでセンチキチと罵る奴が何を言おうが、その悪のりを褒め称える自信があるw
個人的にはガルダ級も出て欲しいが、それ出るならミデアがとっくに出ていそうだしなぁ
790:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 21:55:31.52
83が初出。
デザイン見りゃわかるでしょ。
791:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 22:15:06.63
Zのヒッコリーでは何打ち上げたんだっけ
>>782
ZZアンチじゃないんだが…
何でも被害者妄想なのか
792:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 22:16:05.30
荒らすのが目的だからだろ
793:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 22:21:11.46
HLVってドロスやコロンブスよりはプラモ化になじみやすいはず
なにせジオラマ映えするし、サイズも手頃
オマケにIGLOOに出てきた補給物資カプセルとかホウセンカとか、オマケにコムサイとか纏めて
大気圏突入セットが出てくりゃ申し分ない。
794:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 22:38:55.67
>>791
ポンコツのシャトル、HLVという表現もない
795:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 23:08:45.62
メガハウスはバンダイの子会社だぞ
796:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 23:10:53.03
ちょっと確認したけどシャトルとは呼ばれても
普通のロケットみたいなのでHLVに近いね
797:通常の名無しさんの3倍
11/12/03 23:41:05.46
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
798:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 00:12:05.10
>>791
>>796
ヒッコリーのは昔、HRSLと呼ばれてなかったか?
同じものかは不明だが、ガンチュリーでムサイの腹に抱えられて運搬される奴と同じ名前
799:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 08:02:54.46
>>789
オデッサ脱出描写はザンジバルだけだっけ?
800:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 15:57:53.96
>>783
上の方で何度議論された事か
地球連邦海軍のジュノー級潜水艦だよ。アクアジムと艦載しているらしい。
801:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 18:35:58.29
あれ、結局ゼーズールしか捕捉できなくてシャンブロの存在にすら気が付かなかったんだよな?
撃沈の間際まで
802:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 18:44:06.73
いくら熱核水流ジェットやスクリュー使ってないからと言って、あんなごちゃごちゃした巨大物体が水中を移動する音を把握できなかったってどれだけソナーの感度悪いんだよ、と思うが。
803:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:04:30.27
実際に泡で消したりとかあるから
音源を控えればソナーにかかりにくいかも
804:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:26:13.73
>>799
IGLOOではHLVが大量に上がってきてる
地上用ザクだから空間戦できなくてボールに食われてた
805:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:41:45.72
>>804
なんであそこでセイバーフィッシュを出さなかったのだろうか・・・
航続距離や速度考えるとボール&ジムより襲撃に向いてたよーな・・・
806:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:43:54.72
>>801
水中形態はジオン系水中用MAの流れを組んでいて流線型だよ。決して複雑な外観をしていない。
807:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:49:38.36
>>805
簡易係留で済むボール&ジムに対して、セイバーフィッシュなら空母が必要だからだろう
808:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 19:51:21.79
>>783
UCで出てきた連邦海軍艦船はジュノー級潜水艦(ボーンフィッシュ)、ヒマラヤ級対潜空母(艦名不明)、モンブラン級ミサイル駆逐艦?(艦名不明)だね。
809:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:12:52.22
>>808
モンブラン級は湾岸基地にチラッと出てたやつ?
810:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:17:42.24
>>809
Yes、あたご型みたいなほんの少しだけ湾岸基地にいる所が写った艦艇です。
一応存在が判明している連邦海軍艦艇として該当するのはボンブラン級DDGだから。
811:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:26:28.55
>>809
そうそう。
駆逐艦で連邦海軍に配備されているのがモンブラン級ミサイル駆逐艦だからそうじゃないかと言われている。
812:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:28:02.76
>>807
確かにセイバーフィッシュを運用するにはアンティータム級補助空母やコロンブス級改造母艦が必要になるね。
そうやって考えるとボールって本当に使い勝手が良い兵器なんだな。
813:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:42:57.78
セイバーフィッシュとボールって推進剤も同じだろうし何が違うんだろ?
814:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 20:44:40.39
>>811
アルバータ級の可能性もあるんじゃね?
ちなみに両者とも巡洋艦な
あまり意味は無い艦種わけだけども
815:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:04:59.68
>>813
整備体制とかパイロット確保の困難さとか
816:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:17:12.58
>>814
一応、モンブラン級はミサイル駆逐艦らしいです。
戦略戦術大図鑑で“連邦軍の新造駆逐艦”モンブラン”型と記載されております。
817:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:19:40.68
>>814
戦略戦術大図鑑によるとモンブラン級はミサイル駆逐艦という事になっています。
なのでアルバーター級ミサイル巡洋艦とモンブランミサイル駆逐艦で別の艦種になっていますね。
818:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:23:29.61
>>814
DDGという区別ではモンブラン級で正しい。
モンブラン級はミサイル駆逐艦なのに対しアルバーター級はミサイル巡洋艦となっている。
819:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:29:18.94
UC世界でミサイル駆逐艦なんか使い道あんのか?
820:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:29:21.81
>>802
お前は水中でどれがシャンブロの移動音か分かると言うのか?
821:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:33:49.66
>>819
ジオンがミノ粉を戦術的に使用するまでは電子機器とそれにより統制されたミサイルを使った戦闘が主体だった。
そんな中では十分有効だろう。
むしろ、現実の今ミサイル駆逐艦に使い道が有るのか?というのと同じだぞ。
使用されるようになった後でも水中ではミノ粉は使用不能。
従来型の対潜水艦戦術で対処が可能。
2Oだったかで真面目に連邦海軍とジオン海軍の戦闘を考察してたが水中用MSが有っても全体的には連邦海軍有利と出ていた。
822:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:36:37.61
ミノ粉も常に高密度で存在して居る訳じゃない。一定期間で半減期を迎える。
しかも台風とか高気圧で吹き散らされて低濃度になる事も海では十分有る。
そのような状況下では対潜能力だけではなく長射程ミサイル十分有効になる。
823:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 21:48:50.39
メタスマリナーの記載とかによれば第一次ネオジオン戦争で連邦海軍はカラバ海軍と共同でジオン海軍残党を壊滅させているからね。
一年戦争でも最後まで連邦の海上輸送路や海上優勢を維持し続けたことも併せて考えれば十分従来型兵器で役に立ったと言う事じゃないか。
メタスマリナーの方からは水中用MSと組み合わせれば圧倒すらできるとも取れる。
824:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 22:26:31.48
そもそも、水中用MSってぶっちゃけた話特殊潜航艇以下の戦力だよな
MSは海で使う船としては小さすぎるんだよね
んで、話は変わるけど久しぶりにGジェネ魂やったら出演声優死にすぎワラタwwwワラタ……
で、俺のバーミンガムの解説読んだらけちょんけちょんで良い所無しだったんだが
そんなにバーミンガムって要らない子なのか
連邦のドクトリン的にそんな間違った船じゃねえと思うんだがな
825:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 22:36:37.57
>>820
だよなー
エレドアでもアプサラスの駆動音は何なのかわからなかったし、未知の音紋の特定なんて不可能にちかい
まあグラブロとか類似した機体の可能性が出なかったのが惜しいところ
潜水艦乗りなら一年戦争で出た水中兵器のエンジン音把握しておいてほしかった
826:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 22:37:08.52
83のアルビオン以外の連邦戦闘艦は設定の段階で「前時代的大艦巨砲主義の産物」だのなんだの酷い言われよう。
対するジオン側艦艇は適材適所だの何だのベタ褒め。
監督が連邦嫌いだから仕方ないんだろうけどね。
827:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 22:39:45.88
見栄が大事な連邦のことだし
全宇宙艦隊の3分の2消し飛ばされた時の旗艦なんか建造したがらなかったんだろ
ゼネラルレビルはどうなのかわからんが
828:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 23:01:52.41
正確には全宇宙艦隊の6分の1
829:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 23:04:06.67
>>818
DDGってどっかに明記されてたか?
830:通常の名無しさんの3倍
11/12/04 23:05:56.47
>>821
潜水艦同士ではなく、水上艦であれば従来型の対潜水艦戦術は不可能だよ
ソノブイ+対潜ヘリとの無線連動が基本なんだから
831:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 01:11:34.46
>>827
ゼネラルレビルはドゴス・ギア級
核テロでMS至上主義がまかり通って、砲撃戦しかできないバーミンガム級はキャンセルされたんでしょ
で、MS搭載の拡大発展型ドゴス・ギア級をこしらえたと
832:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 01:36:55.68
ギレンではお世話になりました>バーミンガム級
833:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 01:42:33.76
ゼネラルレビルとアドミラルティアンムだと、やはり後者のが優れてるんだろうか
834:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 02:25:15.73
そういえば宇宙貨物艇って突入専門で宇宙に貨物を運搬する能力はなかったんだろうか?
みんな使い捨て?
だとしたらどう処分さた訳?
835:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 03:12:08.29
まあ、あの『バーミンガム級』の正体が早くわかればいいんだが
年内は無理かな
836:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 05:35:24.62
>>822
単純に拡散するわけじゃなくって半減期あんの?
837:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 08:16:34.94
>>830
可能だろ。
気象条件が厳しい海の上で都合良く上空が十分な濃度のミノ粉で覆われている方が珍しいだろ。
ましてやジオン海軍の戦術が輸送船団の海洋での襲撃だから場所を選べない。
よって、十分ヘリと水上間の組み合わせは有効。
それに、やり方を昔の物に変えてソノブイを有線にしていた場合は濃度が高かろうが関係ない。
838:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 08:28:40.65
>>830
可能じゃなかったら対潜用の航空機であるドン・エスカルゴが有効だと言われんでしょ。
航空機であるドン・エスカルゴが対潜作戦に有効である以上、同様の装備をしている筈の対潜ヘリも有効。
よって水上艦と対潜ヘリ、対潜哨戒機の組み合わせが使え従来型若しくはその発展形の戦術は十分有効である。以上。
839:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 08:30:58.84
>>833
旗艦や戦闘母艦としての能力ならゼネラル・レビルの方が上かもしれんね。
840:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 11:10:24.03
>>826
そもそも、連邦の大艦巨砲主義って間違ってるのか?
連邦としたらコロニーへの射点に艦隊持っていけたら対コロニー戦だとほぼ勝ちは
決まるだろうし…
MSに比べて宇宙艦艇は兵器積める量は桁違いに大きいだろうし…
そう考えると連邦のMSはインターセプター用に特化して、戦艦等で敵対コロニーに
攻撃をかけちまえばいいんじゃないかと思うんだが
>>825
音紋で思い出したが、ジオン潜水母艦のユーコン級とかって、連邦の潜水艦を元に作られたんだよな
それ考えたらジオン潜水艦隊って音文掴まれてるような希ガス
後、0080でサイクロプス隊が水中で謎の通信行ってたけど、あれってどうやって通信してんだ?
指向性長音波なのか?超長波通信なのか?
841:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 13:40:41.13
コロニーに攻撃とか簡単に言ってくれるなよ
いくら核バズーカに毒ガス、コロニー落としとムチャクチャやりまくってるとはいえ、相手だって人間でコロニーは要塞じゃなくて人の住む場所だぞ?
そんなゲームでモンスター倒すようなノリで戦争なんか出来る訳ないだろ
842:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 15:43:49.31
むしろあれだけ無差別破壊されたら
それに対する抑止力としてそんぐらいするのは当然だろ
それをしなかったから舐められて何度も何度もコロニーや隕石落とされることになったんだろうに
冷戦で片方だけ核おkで片方が通常戦力のみしか使わないならそりゃ何度も核打ち込まれるわ
843:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 16:21:35.31
>>840
MS軽視とよく言われるが大将で保守派のワイアットがMSの力を認める発言をしている。
大艦巨砲はむしろスペースノイドに対する威圧目当てじゃないかと。
本格的なMS運用なら改造したコロンブスでも随伴させて任せればいい。
844:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 18:24:24.06
>>843
アンティータム級補助空母を忘れないであげて。
845:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 18:24:36.01
>>842
そこは腐敗してても人類の警察が南極条約積極的に破ったらダメなんだろ?
抑止力として核戦力保持はしてても先制核攻撃は行わないと
ジャブロー爆破は知らんw
846:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 18:44:51.12
まあ、連邦は露骨にはコロニー攻撃やらないだろうけど
サイド3本土決戦があった場合どうなったかわからない
レビル「おっと艦砲射撃がコロニー粉砕してしまったな、そんな気はなかったが
ジオン艦艇がコロニー背にしてるからな仕方ないな 不可抗力じゃ、多少の犠牲はやむをえん
まあ、これにこりて今後100年は逆らわないじゃろう」
ぐらいにはなったかも
847:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 18:52:24.27
つか、アバオアクー攻略戦って、最初は予定されてなくて、飛び石作戦でサイド3攻撃するつもりだったけど、ソーラレイで艦隊消し飛ばされたから先にアバオアクー落とすことにしたんじゃなかったか
848:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 18:58:58.60
>>458
南極条約ってコロニーへの通常兵器による攻撃禁止してたっけ?
849:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 19:00:10.67
>>845だった
850:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 19:09:26.76
>>846
「しかし連邦軍の戦力とて底をついております。すなわちグラナダ、ア・バオア・クーを抜く力はない。
となれば直接我が本国を強襲するでしょう、あのレビルなら考えそうな事です」
851:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 19:14:03.73
>>847
コロニー攻略=コロニー攻撃とは限らないだろ
この場合コロニーの守備戦力との戦闘が本題な訳で
それを撃滅したら単なる箱庭なコロニーは為す術がないから事実上の勝利として講和に持っていくってのが定石じゃない?
852:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 19:56:21.91
>>837
>気象条件が厳しい海の上で都合良く上空が十分な濃度のミノ粉で覆われている方が珍しいだろ。
それは何の根拠も無い君の妄想
ソノブイを有線ってどんだけ長くて軽いケーブルが必要なんだよw
>可能じゃなかったら対潜用の航空機であるドン・エスカルゴが有効だと言われんでしょ。
×有効
○ほとんど無効化された連邦通常兵器の中で珍しく戦闘らしい物が出来るだけ
>航空機であるドン・エスカルゴが対潜作戦に有効である以上、同様の装備をしている筈の対潜ヘリも有効。
有効じゃないから存在しないんだろうね
それほど有効なら、数少ない連邦の貴重な海洋基地であるベルファストが
なんであっさり潜水艦&水陸両用MS部隊に奇襲を受けて、爆雷が作動してようやく警戒態勢に入るなんて状態になったんだい?
それと、いちいち毎回発言を二回に分けて同じような事を繰り返すのは何がしたいんだい?
853:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 20:02:18.91
>>842
抑止力とは実行するものではない
実行すれば後は泥沼の全滅戦に入るか、敵味方双方の敵対心を買って滅びるだけ
だからこその南極条約
854:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 20:10:04.65
まさに、地球対宇宙だな。
考えるはいいが、実行するのは兵士達。
しかも、スペースノイドである可能性が高い。
それなのにコロニーを撃とうと思うか?
そんなんだから、AEUG活動が活発化するんだよ。
855:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 20:57:32.41
連邦の枠組みの中で権利保障や自治権拡大を目指すエゥーゴはともかく
ジオン系列の組織って連邦憎しで目的のない無差別テロ繰り返してるだけだよなぁ
856:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:10:31.95
テロをやってるのなんて数えるほどだろ
857:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:13:45.22
>>843
ぶっちゃけ、「艦隊旗艦」として限定的に運用するなら悪い艦じゃない。
指揮管制能力と砲撃戦能力に特化させて艦隊全体の指揮を執るわけだから。
でも、劇中でバーミンガム単独行動とってんだよ。
基本的に「小回りのきく、攻撃力の高いMSにとりつかれると不利な艦艇」が。
MS搭載能力のない、旗艦能力を持つ戦艦が。
そう言う運用も視野に入れてるのにMS運用能力を持たないってのはいささか問題がある艦だと思う。
858:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:38:39.08
>>857
そりゃ艦隊旗艦として設計されてるんだし。
「裏取引のための単艦行動も考慮しろ」なんて無理な話だよ。。
859:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:43:32.02
>>853
チキンレースなんだから最低でも
実行するぞって思わせて相手をびびらせないと意味がない
そもそも南極条約とか一年戦争の最中から破られまくってたから
もっとも後年になるとジオン側は市井に紛れ込んでる上に
規模が小さくなりすぎて無差別攻撃しにくいという点もある
結局最初にまともに対処しなかったから、あ、こいつはやり返さないんだな
と思われてしまったんだよね
860:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:45:35.89
あの単独行は、シーマと密約する為の行動なんだから、随伴艦やMS隊はいない方が良いと考えたんだろ。
そもそも、ソロモン近海なんだし。
861:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:45:54.85
>>858
まぁ「裏取引」で馬鹿でかい艦隊旗艦引っ張り出すワイアットがアホなだけだからな。
862:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:49:03.93
>>861
なんでお前こんなとこ一人でうろついてんの?
って聞かれたらどう答えるつもりだったのか気になるw
863:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:49:04.19
艦隊司令が、そう簡単に座乗艦を変えるわけにも行かないと思うが。
司令部要員の移動やら、てんわやんわになる。
それより、訓練を兼ねて近海を哨戒って方が余程、理に叶うんでない?
864:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:59:06.78
>>856
シャアだの禿だのテロしかしてないべ
全裸配下の連中もそうだし
ハマーンはZZで意味不明な行動とりはじめるまで正規軍らしい行動してたが
865:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 21:59:32.42
シロッコがドゴス・ギア任されたときにその手使ってたな。
ジャマイカンに「後ろからでも撃つぞ」とか嫌味言われてたけど。
866:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 22:02:38.04
>>863
それでも随伴艦を連れずにいるのはおかしいって突っ込まれると思う。
裏取引だからって単艦で行く必要はないと思うが……まぁ、シーマ側が「単艦で来ないと取引しない」と言ったかもしれんが。
867:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 22:05:13.59
0083当時は「艦隊全体で見たときにバランスが取れてりゃいいんだよ」と一つの事に特化する艦を作っていたけど
その後「やっぱりどの艦も一通り全部出来なきゃだめだよね」みたいに方針転換したとか
868:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 22:08:48.50
結局、大規模艦隊戦より、小規模艦隊の遭遇戦がメインになったからだろうな。
だから、器用貧乏みたいなサラミス改が増え、マゼランやバーミンガム級は姿を消したと。
869:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 22:24:47.58
ジオン残党がグレイファントム級は修理して運用していそうだな
870:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 23:07:30.59
>>868
単に出てきてないだけであるのかもよ
871:通常の名無しさんの3倍
11/12/05 23:19:33.01
>>870
一応センチネルではマゼラン級が稼働中でしたしね。
872:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 00:06:26.97
>>859
そうだね
さぁ、さっそく反連邦デモをやってる30バンチにG3ガスを注入する作業に取り掛かってくれたまえ
873:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 00:09:05.70
>>862
司令部旗艦なんだから「なんで?」もクソもなく書類上のつじつま合わせて単艦行動する航路計画になってるんだろ
個人個人で「なんで?」と思っても、組織的にはつじつま合ってるから突っ込む意味が無いって状態
司令部旗艦が味方に知られずにこっそり単艦行動してましたって事はありえないだろ
874:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 00:30:17.28
エノイー提督やジャミトフがジオン本土侵攻を主張してたね
エノイー提督は更迭され、ジャミトフは後のテレビ討論で侵攻無理派の学者相手に弁舌奮って、支持者を集めてる
875:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 00:49:48.54
>>872
ティターンズはデモやってるだけのところに毒ガス使ったり
身内同士の戦いで核やコロニーレーザー使ったりと
どうにも使いどころがずれてんだよね
だからといってロンドベルがスウィート・ウォーターに毒ガスぶち込もうぜ!ってことになったら嫌だが
876:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 01:16:20.39
ティターンズは意図不明のテロさえなければ正義ヅラしてられたのにな
スペースノイドの人口削減したいにしてもジオンのテロに見せかけるとかすればいいものを
877:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 01:45:14.00
>>859みたいな奴の集まりがティターンズなんだからしょうがないだろ
「やられたんだからやり返さないと舐められる。だからやっちまおう」
それ以外のことを何一つ考えてない状態
878:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 04:05:14.67
それはむしろジオン側だろ
もし連邦が報復をしてきたらということを全く考えてない
総力戦になったら勝ち目がないのにな
879:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 06:19:10.60
ジオン残党の地球潜伏部隊は、もはや私怨の戦いと化してるだろ
ユニコーンでも、そういった感じで描かれていた
880:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 07:03:50.35
>>876
バスクは味方の犠牲をいとわない基地外だからな
ティターンズの悪行のほとんどはバスクが絡んでるのだろう
881:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 12:52:18.83
>>869
UCででてなかった?
882:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 14:28:01.16
バスクみたいなキチガイしか子飼いにいなかったこと、バスクの凶行を押さえきれなかったこと。
その辺がジャミトフの致命的な欠点だよな。
883:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 14:32:28.26
ガディ・キンゼーがいるジャマイカン
884:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 18:10:52.82
ジャミトフ自体は背景とか見る限り
現実的な方法で理想を実現しようとする優秀な政治家っぽいんだよね
ただ部下が駄目だったり調子に乗って足を引っ張ってる
885:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 18:12:21.76
現実的か?
小説版からして鉄仮面の同志なのに
886:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 18:57:17.02
流石に強化人間に自分を改造してバグとか使って狂っちゃってた鉄仮面よりは地に足付いてだろうジャミトフは
まあ比較でしかないが
887:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 19:07:57.00
目的がはっきりしてはいるな
どうも手段がその目的につながってない気がするが
888:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 19:14:38.10
流石に強化人間に自分を改造してバグって狂っちゃってた
に見えた
889:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 19:56:43.71
劇場版だとジャミトフはまともで凶行はバスク達が要因ってのが
より強調されてたよな。まあ目的が同じでも長期的にやろうとしてるだけ
いいんじゃないか
890:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 20:19:12.29
>>878
ジオン側って具体的に何を指すんだ?
実行されなかった事に対して、
実行されなかった理由を考えるよりも、実行する方が良い(=作中将官より自分の方が頭が良い)って主張するのは何の説得力も無いぞ
891:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 20:46:37.16
触るなよ
892:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 21:58:49.34
触るなよの意味がわからんな
その程度のレスで
893:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:27:42.03
艦艇がMSを落としたことある?
テレビで見たことがないような気がするんだが。
もしそうなら、もっと威力のある対空火器が必要だと思います。
894:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:27:42.23
艦艇がMSを落としたことある?
テレビで見たことがないような気がするんだが。
もしそうなら、もっと威力のある対空火器が必要だと思います。
895:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 22:31:03.83
あたしが直撃を受けてるだと!?
896:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 23:05:52.23
サラミスがMSを落としたことは一度も無い
897:通常の名無しさんの3倍
11/12/06 23:06:17.51
ペガサス級なら、ゴッグを一撃で踏みつぶしてる(コミック版の話だがw
898:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:00:54.21
F91ではクラップが主砲でベルガ・ギロスを撃墜してるね。
CCAでもジェガンがアクシズ攻めの艦隊の偵察に向かったあと、戻るときにミサイルの飽和攻撃を受けて撃墜されてる。
83でもアルビオンがキンバライドでザクを撃破してる。ラストでもサラミス艦隊の放ったミサイルでリックドムⅡが撃墜されてる。
899:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:06:11.20
サラミスならオッゴを味方のボールごと撃ち落としたっけ
900:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:10:52.44
イグルースタッフどれだけ連邦嫌いなんだよ……
901:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:12:18.34
対空砲火に必要なのは威力よりも命中率のほうだと思うんだ
902:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:15:40.97
フロンティアサイドの戦いではクロスボーンのMS結構落とされてるよね。
CCAでもルナ2の戦いとか
903:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:16:26.59
連邦の90mm対空砲やレーザー対空砲は結構優秀らしいけどな
904:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:19:39.53
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
905:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:27:16.63
>>903
ビームにはアレだけ対応策が練られているのにレーザーに対しては全く無防備
大出力レーザー砲作れば無双できるんじゃなかろうか
906:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:30:29.30
>レーザーに対しては全く無防備
・・・は?
907:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:34:06.53
無防備って言い方は悪かったか
Iフィールド、ビームコート、撹乱幕などの対ビーム兵器があるのに対し、レーザーには何の対応も描かれてないよねって話
ユニコーンEP4でもネモがジュアッグのレーザーに瞬殺されてたし
908:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:37:28.79
あれ見た時、俺も何でレーザー撃ってるんだよ?何でMSに効いてるんだよ?
って思ったが、設定ではメガ粒子砲らしいな
909:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:41:48.32
レーザーってMSに効かないの?
910:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:47:55.49
一方ギラズールさんはバイアランのビームマシンガンを弾いた
あのビームコートを戦艦にも分けてくれ
911:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:51:23.10
MSがって言うか、宇宙世紀だとレーザーをほぼ無力化する技術が確立されてる
912:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:53:42.38
>>911
kwsk
コロニーレーザーとかの光学兵器は?
913:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:55:16.32
説明はされてなかったはず
納得いく解釈とすれば、その技術を使った上でも防ぎ切れないエネルギー総量をぶち込まれたんだろって感じか
アルビオンのレーザー機銃とか訳わかめ
914:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 00:59:16.31
臨界半透体技術な
915:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 01:05:20.86
久しぶりの新人さんですか?
916:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 01:36:51.52
>>913
レーザーの出力が上がったから一年戦争レベルのMSの装甲はぶち抜けるようになった。
でもまた技術が発達してレーザー無効で即行廃れた。
コロニーレーザーは力業で臨界半透体を蒸発させるだけの話。
サダラーンのレーザー機銃に関してはマジで謎。
まあ、搭載してたのあれだけだったからとりあえず積んでみた、だけなのかもしれんが。
917:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 01:41:05.85
>>913
力づくで突破するのがコロニーレーザー、レーザーではない光エネルギーで無効化するのがソーラシステム、って説明されてるよ
918:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 08:24:33.06
レーザーとビームのハイブリッドって無いの?
919:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 09:30:18.31
むしろ、ビームの一種としてレーザーがあるという方が正しいと思うが。
920:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 12:07:58.20
>>916
廃れたってその後もレーザー対空砲付いてるだろカイラムとかチャターとかスペースアークとか
921:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 12:45:07.76
ついてねーよ。
922:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 17:56:53.01
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作を行っていた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ
>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
-「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」-
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 2009年3月
923:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 22:45:21.42
>>921
あの対空砲実弾に見えないんだ
どう見ても光学兵器かビーム
924:通常の名無しさんの3倍
11/12/07 23:59:56.78
お前の思い込みなんか誰も聞いてない
925:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 00:12:03.03
>>923
ザクマシンガンの砲弾はどう見える?
926:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 00:21:02.69
>>924
お前の煽りもな
927:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 01:02:35.07
そういや、MSのマシンガンに曳光弾って必要なんだろうか。
MS内のカメラ映像に射線表示してやれば要らない気がする。
928:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 01:14:46.25
それじゃ戦闘機やヘリのも要らんな
929:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 09:21:16.47
戦闘機のは警告射撃用な
昔、曳光弾抜きでスクランブルしたソ連機が警告射撃に気付いて貰えず最終的に旅客機を撃墜したことがある
930:通常の名無しさんの3倍
11/12/08 09:25:48.72
戦闘機やヘリの近接戦闘は目視がデフォじゃん。
HUDは補助なんだし。
だけどモビルスーツは、ガンタンクやボールを別にすれば、完全にモニターオンリーだから。
ってことじゃないの?
自分は、歩兵等の友軍用にあったほうが良いと思うけどね。