スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3at X3
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3 - 暇つぶし2ch1:通常の名無しさんの3倍
10/08/04 22:57:37
1 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2008/11/13(木) 14:53:38 ID:oQNk4ucn
ちょっとした議論からマニアックな考察まで
スレが立てられなかった時にここで提案したら誰かが一緒に考えてくれるかも
反応がなくても泣かない
質問スレで揉めた時の移動先にもどうぞ
あと暇な人は定期保守よろ

スレ立てるまでもない質問 その111
スレリンク(x3板)l50

2:通常の名無しさんの3倍
10/08/04 22:59:50
議論隔離スレ立てです。
質問から議論にハッテンした場合は速やかにコチラへ移動してください

前スレ
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその2
スレリンク(x3板)

3:通常の名無しさんの3倍
10/08/04 23:06:16
267 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/08/04(水) 22:57:33 ID:???
>>262

> でも実際は核がないと戦争が出来ないから建前として南極条約というルールがあるんだよ
> >>226>>229でも似たような事書いたよ

こいつ脊髄反射でレスしてるだけだろ・・・

夏厨に、勝利宣言されても困りますので

というか、この夏厨の粘着度合いはヌケサクですねw

4:通常の名無しさんの3倍
10/08/04 23:20:23
夏厨って仮想の話にいつまでも粘着してる奴の事?

5:通常の名無しさんの3倍
10/08/04 23:20:56
ヌケサク談義はこちらでどうぞ
「ヌケサク」って何?
スレリンク(x3板)l50

と、最後にやったらヌケサクも喜んでくれたみたいで何より
今日一日、頑張っていたからね。議論に勝てた訳ではないし
最初からバレてるのが本人わからないまま必死で議論していたし

彼にとって久し振りに有意義な一日だったんだろうねw

6:通常の名無しさんの3倍
10/08/05 04:45:37
エルガイムが後続のガンダム作品に与えた影響について

7:通常の名無しさんの3倍
10/08/05 06:12:36
Zガンダム
SEED DESTINYのインパルスガンダム(エルガイムのラスボス)

8:通常の名無しさんの3倍
10/08/05 23:12:21
百式

9:通常の名無しさんの3倍
10/08/06 17:36:35
バッシュのようなMSはいなかったな

10:通常の名無しさんの3倍
10/08/09 23:48:37
ムーバブルフレーム(ムーバルフレーム)
全天周モニター
装甲の下の部分、シリンダー、関節等をよりリアルっぽく書く
(これは初代からもあるけど、もっと)
永野護がメカデザインやってた関係で
この辺の影響があったんじゃなかったっけな。

11:通常の名無しさんの3倍
10/08/10 17:16:30
影響を受けるとかオマージュとかのレベルじゃないけどな
飛行機変形ロボ同様

まぁ時間がろくになかったという事情はあるが、免罪符にはならん

12:通常の名無しさんの3倍
10/08/11 22:55:51
>>6
一年戦争後のアナハイムエレクトロニクスには
時空を超えて地球人に成りすました
ヤーマンの血を受け継いだ者がひっそりと開発に従事していた。
その名はナガノ博士。

13:通常の名無しさんの3倍
10/09/23 00:36:09
さすがゴッグだ難ともないぜ

14:通常の名無しさんの3倍
10/11/04 22:13:39 BYiMQew0
保守

15:通常の名無しさんの3倍
10/11/05 05:03:45
ぬるぽ

16:通常の名無しさんの3倍
10/11/05 19:10:58
いつでもどこでも、ぬるぽすればガッしてもらえると思ったら大間違いだっ!!

17:通常の名無しさんの3倍
10/11/05 23:36:13
じゃあ、レディ・ガ

18:通常の名無しさんの3倍
10/11/26 22:04:56
考証ファイト! レディ・・・ゴー!!

19:通常の名無しさんの3倍
10/11/28 23:31:53
ぬるぽ

20:通常の名無しさんの3倍
10/11/29 20:03:35 xsNg5YQY
ガッ

21:通常の名無しさんの3倍
11/02/03 02:18:26
このスレ死んでるじゃないか
ダメだなこりゃ

22:通常の名無しさんの3倍
11/02/14 21:36:46
ヌケサクの核融合炉が核爆発(笑)はこちらへ

23:通常の名無しさんの3倍
11/03/15 21:25:34.86
燃料棒が・・・・・

24:通常の名無しさんの3倍
11/03/15 22:37:37.34
適度に放熱する点はふぐりの制御棒と同じだな
皮も被ってるし

25:通常の名無しさんの3倍
11/03/17 22:22:21.25 +MyeY0oo
燃料棒で核パルス推進!

26:通常の名無しさんの3倍
11/03/18 00:23:09.49
燃料棒は核分裂
核パルス推進は核融合

27:通常の名無しさんの3倍
11/03/18 02:55:34.87
おっとマジレスきました

28:通常の名無しさんの3倍
11/03/18 18:51:07.06 66uNDcMA
つーか、原発事故の初期報道で朝日の用意した専門家が「核融合核融合」と連呼してたのには笑った。

29:通常の名無しさんの3倍
11/03/22 20:19:45.07
なんで現実に存在しない「VTOL機が緊急垂直発進!」を固執するんだろうな・・・
そんなのは滑走路破壊された時の最後の手段だってのに

30:通常の名無しさんの3倍
11/03/22 20:47:32.01
まさに滑走路破壊してたんだが…
本編見たら?
とにかくVTOL機が敵襲撃時にのんびり滑走路の順番待ちしてたら
軍事常識に反してヘンだと思うよw

31:通常の名無しさんの3倍
11/03/22 21:11:54.95
はい、ではその「軍事常識」の根拠をどうぞー

まさか「ボクがそう思ったから常識!」なんてアホなオチじゃないよね?w

32:通常の名無しさんの3倍
11/03/22 22:50:10.96
その前に「VTOL機が緊急垂直発進!が現実に存在しない」という根拠をどうぞ。
だいたい君の反論は最初は燃料消費がどうのと言ってたのにVTOL空母がどうのMSカタパルトがどうのと
手当たり次第に理由をつけてるだけで一貫性がない。
これこそ「自分が気に入らないからなんとか理屈つけてつぶしたい」以外の意図が感じられなくむなしいw

33:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 00:56:01.39
「存在しないという証明をしろ」

これを悪魔の証明と言います

質問には答えず、主張と異なる事実をつきつけられると「それは場合が違う」(具体的にどう違うかは言えない)
そして、まさに手当たり次第に理由をつけてるだけで一貫性がないw

「ボクの考えたすばらしい妄想」を周囲に押し付ける以外の意図が感じられないねw

34:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 01:15:11.31
話がよくわからんが、VTOL機って
緊急だろうが平時だろうが垂直に離陸するよな?

35:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 02:11:44.80
ガンダムオフィシャルズによると、
ドップは試作4号機までが大気圏内飛行テストで全て墜落した
試作5号機はには前回の失敗を受け姿勢制御用のバーニアが装備された 
ただし、量産機にあっても、依然、墜落事故は多かった
という件がある

VTOL機能があればムザムザ墜落はしないじんじゃなかろうか?

36:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 02:34:10.94
デザイン的にも、ジオン軍のVTOL機であるマゼラトップやコミュ連絡機は
明確に下方ノズルや浮上用ローターが描かれており、ドダイ要爆撃機も同様
機体下部にノズルを持つルッグンも垂直離着陸できそうな気がする
(実際ザクをぶら下げて飛ぶ為には出来ないとマズイでしょう)
でも、ドップが垂直離着陸できるという要素は見当たらない

37:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 08:10:40.67
>>34
>緊急だろうが平時だろうが垂直に離陸するよな?

しない、垂直離陸には多大な燃料を必要とする上に積載重量も大きく減る。
だから離陸には滑走路やカタパルト、スキージャンプなどを併用する。

もちろん、滑走路が破壊されるなどの事情があって緊急迎撃などの必要性が高まれば
垂直離陸での発進もあるだろうけど。


38:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 09:30:33.21
もうドップなんてどうでもいいんだなw

39:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 14:56:08.92
>>33
具体的にどう違うかは全部説明している。
燃料節約→飛び上がればすぐに敵がいる状況で節約もなにもない
発進時間→順番待ちが発生する水平発進よりトータルで短い
狭いからぶつかる→ぶつかったとしても数機で、一機詰まると後の機体が飛べなくなる滑走路より有利
それらに再反論も検証もなくひたすら新しいネタを探す熱心さには正直あきれているw
このエネルギーを別のことに使ったほうがいい。

40:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 16:39:13.74
この議論に勝ったからと言って
ドップが垂直離着陸機になる訳じゃないのにな

41:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 17:50:13.39
>>36
デザイン上、明確な下方ノズルが描かれていないコアファイターが
本編で垂直離着陸を行なっている件

もっとも、コアファイターが出来るからと言って
ドップが垂直離着陸できるという傍証にはならんけどなw

42:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 18:28:35.46
コアファイターは宇宙も飛ぶから
四方八方にバーニアないとダメだろう

43:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 20:32:58.91
>>35
VTOL機能があってもエンジンが止まったり機動中に操縦不能になったら墜落するしかない。
まあドップにはVTOL機能はないと思うけど

44:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 21:28:12.24
>>34
厳密には純粋なVTOL(垂直離着陸)機というのはほとんど無く、STOVL機(短距離離陸垂直着陸)機なのが普通

>>35
墜落するしないは姿勢制御技術の問題になってくるから、VTOLなら墜落し難いというわけではない
むしろ通常の機体よりも操作が難しくなる分操縦ミスによる墜落事故が増える
ハリアーも結構墜落多い

>>39
だから「軍事常識」という根拠は?常識なんだったら教本なり、訓練風景なりいくらでも根拠が示せるだろ?
STOで2,3機さっさと飛ばして迎撃に当たらせる方が、全機のんびりフヨフヨ浮いてるだけの的になるより現実的
垂直発進は燃料だけでなく、離陸重量制限、発進時間、機体へのダメージで圧倒的に劣るので、
まともな集団戦闘行動で行われた例はSTO機能を持っていないYak-38ぐらいしか無い
(試験的に数機実験投入されただけで、改良型のYak-38MではSTO機能が付与された)

誰が敵の攻撃下で、わざわざ戦闘可能になるまでの時間で滑走発進の5~10倍かかると言われる垂直離陸を選ぶ?
滑走路を攻撃されようが、残った滑走距離でSTOするだけの話


まぁ、ドップにVTOL機能があったら、もうちっと飛行場以外でも目撃出来ると思うので多分無いとは思うがな


45:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 21:34:40.93
そもそも、スクランブル機が垂直離陸可能重量で待機してたら意味無いよな・・・

46:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 22:02:17.21
>>44

>だから「軍事常識」という根拠は?常識なんだったら教本なり、訓練風景なりいくらでも根拠が示せるだろ?


あれ?お前は?w

47:通常の名無しさんの3倍
11/03/23 22:49:20.72
>>44
>全機のんびりフヨフヨ浮いてるだけの

まずここがおかしい。
適当な高度を取ったらすぐ水平飛行に移ればいいだけだし「フヨフヨ浮いてる」というのは主観に過ぎない。
(ちなみにハリアーはホバリング持続可能時間は60秒程度しかない。垂直離陸は通常これ以下の時間で完了するということ。)
第一滑走路の順番を待って地上に止まってるほうが遥かに危険なのはどう見ても明らか。
垂直離陸できないような重量だったら燃料放出すればいいし、そもそも基地防衛のためのスクランブル機がそんなに武器燃料満載してる意味がない(切れたら基地に戻り補給すればいい)

48:通常の名無しさんの3倍
11/03/24 00:41:44.91
ハリアーのホバリング制限時間は単にオーバーヒートしない安全時間というだけで、それ以下の時間で垂直離陸できる数値を表すもんじゃない
垂直離陸では高度を取ることそのものに時間がかかるし、「垂直離陸で高度を取ったらすぐに水平飛行」とか航空力学についてもVTOL機についても何も判ってない証拠

全機地上に止まってればそりゃ危険だろうが
迎撃機が皆無な状況でフヨフヨ浮いてる的になるよりかは、すぐに迎撃機が出る状況で地上で順番待ちする方が遥かにマシ

離陸可能重量は通常運用重量から多少の燃料放出で足りるレベルの話じゃないし
ただでさえ燃料食うのに燃料放出すればそもそも戦闘行動まで移れなくなる
おまけに地面に向けてで高熱の噴射炎吹き付けるところに、可燃性の高い燃料放出とか、単なる自殺行為

スクランブル機が基地防衛専門という勘違いに至っては意味不明だし・・・


結局「ボクがそう思ったから常識!」は図星だったのね


49:通常の名無しさんの3倍
11/03/24 01:00:56.71
F-35の開発の小話で
「とりあえず垂直に浮くところまでは出来た。
 しかしここからどうやって水平飛行に移るかが今後の課題だ」
ってのがあったなw

50:通常の名無しさんの3倍
11/03/24 12:09:07.00
>>48
結局根拠なしだな。おそらくハリアーの空中静止デモを見て「フヨフヨ飛んでる」という感想を持ったのだろうが
多分ついでに「ヘリコプターのように前進後退もできる」というデモもやっていたはずなんだが?
推力偏向ノズルで垂直から水平への移行はスムーズにできるというのがハリアーの特徴。
関係ないがF35がうまく行ってないのは垂直上昇はリフトファンで切替が必要だからだな。
とにかく60秒というハードウェア的制約があるのに垂直上昇にそれ以上の時間をかけるのは物理的に不可能だ。(根性か?w)
そして、それ以上時間がかかるなら「垂直上昇は不可能」とスペックシートに書かれるはずだな。

空中で上昇中よりは地上で止まっていたほうがマシという主観には、お前は生まれつき軍事は無理という印象を受ける。いや運転免許も無理ではないか?これも根性なのかw


なんとか現在の戦闘機に話をそらそうとしているが、そもそもドップのVTOLの話だと言うことをお忘れなく。
レーダー情報で日本海までスクランブルするような世界じゃないし、推力比がやっと1.0越えたかどうかのエンジンではほとんどバーニヤ推力で飛ぶなんて無理だろう。
武器燃料搭載量にしてもかなりの余裕があると考えたほうがいい

51:通常の名無しさんの3倍
11/03/24 20:42:50.65
>>50
スクランブル発進の戦闘機が「ヘリコプターのように前進後退」してどうすんの?
それこそ「フヨフヨ浮いてるただの的」を裏付けてるだけだろ

非常に当たり前の話だが、上昇推力で浮いてる機体でいきなり推力を後ろに向けたら機体はたちまち墜落する
だから実際に垂直離陸から水平飛行に移ろうとすれば「落ちないように垂直噴射は続けながら少しずつ推力を後ろに向けて、徐々に前方加速して揚力が発生するようにする」というプロセスが必要になる
当然、この方式の加速では、全力で後方噴射可能な地上での加速と比べれば、亀のように鈍い
しかもある程度高度を取ってからでないと危険すぎて水平飛行に移れないが、垂直噴射のみでの上昇力では高度を取るのには非常に時間がかかる

さてさて、敵の攻撃下で全員でこんなのんびりしてるのが常識とははてさて・・・

>関係ないがF35がうまく行ってないのは垂直上昇はリフトファンで切替が必要だからだな
F-35自体もリフトファン方式も両方何か勘違いしてるようだが
F-35の垂直離着陸はリフトファンと偏向ノズル兼用式だし、リフトファンは単にエンジンから出た高圧空気を配分して回転させてるだけだから「切替」が必要なものではない
切替が必要なのは、垂直上昇専用のエンジンを積んだリフトエンジン方式

>とにかく60秒というハードウェア的制約があるのに垂直上昇にそれ以上の時間をかけるのは物理的に不可能だ。(根性か?w)
ハリアーのホバリング時間の60秒がハードウェアの制約と勘違いしてるのかw
60秒ってのは「それ以上やるとオーバーヒートする危険があるので、やるな」っていう単なる指標でしかないんだよ(それも極度に悪い環境を想定した数値)
現実には数分間ホバリングを続けるハリアーはエアショーなど随所で見られる

>レーダー情報で日本海までスクランブルするような世界じゃないし
スクランブル戦闘機が基地防衛専門なんて世界じゃないなw

>推力比がやっと1.0越えたかどうかのエンジンではほとんどバーニヤ推力で飛ぶなんて無理だろう。
片翼失ってもエンジン推力で飛行続けて帰還したなんて事例があるがな


つーか、「VTOL機は緊急時は全機同時に垂直離陸で発進が軍事常識!」とか言っておいて、
現実の軍事常識が全く逆であることが明らかになると「現在の戦闘機に話をそらそうとしている」って
これが「反論のための反論」か・・・

52:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 01:08:03.48
なぁ なんでコイツらこんな必死なん?

㍉オタが偉そうに軍事常識とか航空力学とか笑止千万なんだがw

53:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 01:27:47.67
>>52
では、正しく解説をどうぞ。

54:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 02:10:24.62
普通に走ってたけど、スクランブルを察知したら
車輪が横向いて、垂直上昇、ロケット噴射でUターンして飛んでっタゾ

カイト、ハヤト、ハワド、マクシミリアンが乗ってたバギー

55:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 18:56:58.75
「VTOL機は緊急時は垂直発進するのが軍事常識だ!」
        ↓
現実の軍事常識が全く逆であることを突きつけられる
        ↓
「ミリオタが偉そうに軍事常識とか笑止千万(キリッ」

まぁ、とりあえず涙を拭けよ・・・

56:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 20:02:34.47
まだ軍事常識とか言っている件 m9(^Д^)プギャー 

57:通常の名無しさんの3倍
11/03/25 20:09:27.11
うん、そうだね
無かった事にしたいよね

58:通常の名無しさんの3倍
11/03/29 01:02:51.21
航空力学です キリッ☆

59:通常の名無しさんの3倍
11/03/29 20:27:31.44
航空力学の無い時代から来たのか?

60:通常の名無しさんの3倍
11/03/29 20:29:20.30
こんなとき、圧力計数があればなあ…

61:通常の名無しさんの3倍
11/04/25 23:27:26.81 0tC6xr+I
こんなとき、航空力学があればなあ…



62:通常の名無しさんの3倍
11/04/26 20:17:41.24
>>60
あ、待てよ…?
ダメだ、俺圧力計数の電話番号知らねえや。

63:通常の名無しさんの3倍
11/04/26 22:34:23.02 88V5g+Y1
圧力計数って難ですか?

64:通常の名無しさんの3倍
11/04/27 18:56:26.35
あ、圧力計数…もうそんな季節か…

65:通常の名無しさんの3倍
11/04/28 03:03:31.78
あっちを見ずにここだけ見てるんだけど
ぶっちゃけここって厨を煽るスレだよね

66:通常の名無しさんの3倍
11/04/28 03:46:22.64
ついていけなくなってファビョる奴を眺めるスレだろ

67:通常の名無しさんの3倍
11/04/29 23:06:35.58
本来は質問スレに沸く議論厨を隔離するスレだが
マトモに機能したためしが無い


68:通常の名無しさんの3倍
11/04/30 00:13:40.49
航空力学スレですキリッ☆

69:通常の名無しさんの3倍
11/04/30 00:20:54.94
議論に負ける→ファビョって荒らし化
もはや定番の流れ

70:通常の名無しさんの3倍
11/04/30 00:23:15.49
それが軍事常識ですキリッ☆

71:通常の名無しさんの3倍
11/05/01 23:02:01.00
それが圧力計数です 萌? 

72:通常の名無しさんの3倍
11/05/01 23:02:59.34


73:通常の名無しさんの3倍
11/05/01 23:52:52.91
スレ立てるほどの議論・考察ってのは何ですか?

74:通常の名無しさんの3倍
11/05/02 00:28:40.50
>>73
実際にスレが立って、長く続いてるようなやつじゃね?

75:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 16:16:07.66
スレ立てるまでもない質問 その113
スレリンク(x3板)l50
から流れてきた者だがとりあえずネットの辞典でfuelとpropellantについて調べたら大体以下の通りだった
fuel
・エネルギーを生産するために消費されるもの
・ある活動や感情を持続させる、または刺激するもの
propellant
・推進を供給したりその原因になるもの
・エアロゾルスプレーで液滴を放出するために圧縮されたガス
そのあと英語版wikipediaでIon thrusterとNuclear thermal rocketを確認した
イオンエンジンのキセノンガスも熱核ロケットの水素もpropellantだった

向こうの>>372>>378の発言は少し矛盾を起こしている
ホバーでは推進剤を用いないと発言した後にホバーと化学ロケットの燃料効率についての一文を引用して
推進剤が「燃料」と明記されていると主張している

どうでも良いが仮に推進剤だったとしても熱核ホバーで化学ロケットの4倍程度の推進剤効率しかないって割と困る気がする

76:75
11/05/30 16:30:06.88
とりあえずヘリコプターとホバーについては流体力学の偉い人に怒られる前に謝っておくごめん

77:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 19:38:30.41
推進剤を使わないって言ってるのは現実のホバークラフトのことで
燃料効率は熱核ジェットを使用したドムのホバーの話な

自分でホバーだなんだと言ってる奴に、こんな説明が必要なのか・・・

78:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 20:41:50.89
どっちが何を主張したいのかさっぱりわかんないので、わかりやすく説明してくれ

・熱核ジェットには空気以外の推進材いるよ君
・熱核ジェットには空気以外の推進材いらないよ君

とりあえず推進材と燃料の話はわりとどうでもいいので論点絞れ

79:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 20:52:59.02
>>78
・熱核ジェットは原理的には推進剤は必須ではないよ
・でも宇宙世紀の熱核ジェットは推進剤を必要とするよ
・燃料(fuel)と推進剤(propellant)は厳密にはイコールではないよ
・でもガンダム関係の資料では推進剤のことを燃料と呼ぶよ
今のところこんな感じでこれ以上話が膨らむ予定はない

80:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 21:08:18.11
>>78
>・熱核ジェットには空気以外の推進材いるよ君

厳密には推進剤として利用するのは空気で、炉心からの熱を空気へ移すための媒体として使用するのが推進剤と同じ物質。
というのが百科辞典の設定。

ちょっと理解しにくいけどなぁ・・・

水中型のジェットは媒体不要。


81:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 21:36:37.92
>>79
pro・pel・lant[ prplnt ]
[名][C][U]
1 推進体,推進させるもの.
2 (ロケットの)推進燃料[剤];軍事弾丸発射火薬.
3 (スプレー用の)圧縮不活性ガス.


辞書的にも推進剤は燃料の一種扱いだな

82:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 21:56:11.96
>>81
それは推進剤が燃料の部分集合な訳じゃなくて
推進燃料が推進剤と燃料の積集合なだけだろ

83:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 22:16:55.96
で、質問スレで

>・熱核ジェットには空気以外の推進材いらないよ君

みたいな事言ってた人は

1)これが合ってるから議論する必要なんてない
2)こっちのスレに来てない
3)間違ってたけど認めてるの酌だから、別の話で粘着

どれ?


84:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 22:20:51.14
>>81
化学ロケットでは「推進剤と燃料を合わせたものを推進剤と呼ぶ」と定義されている。
分割できないから

85:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 22:30:56.79
>>82=84
どっからそんな話が?
君が決めたの?

86:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 22:41:35.81
>>83
1と3の間
物理的には間違ってないけどガンダム的には間違ってた状態
と結論が出てるので議論も粘着も必要ないはずだが
ロケット燃料が推進剤である事から推進剤=燃料と勘違いしてる奴は承伏させたい

87:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 23:02:19.46
以下ガンダムセンチュリーMS-09ドムの項目より引用----

>MS-09ドム用に開発された熱核ジェットエンジンは、
>正確には液体水素を推進剤として使用するジェット・ロケット複合タイプであった。
>本来なら大気のみを推進剤に使用する純ジェットエンジンの方が有効であったが、
>熱核反応炉の炉心は十万度C近い高温であり、
>吸収した空気だけでは十分にエネルギーを吸収しきれず、エンジンが蒸発すると予想された、
>そこでまず、大量の液体水素推進剤を熱核反応炉に送り込み、一万度C程度の高温プラズマ状態に変え、
>これを媒体として空気に運動エネルギーを与えいてジェット噴射するという方法が採用された訳である。


さて、推進剤必要派が金科玉条の様に挙げる設定の原文は
一行目を見れば分かる通りMS-09ドム用のエンジンの話である点

これは、この記述を引用した公式百科時点の ◎推進システムの項目

>ZIMMAD社はこのシステムの実用化にあたって、ひとつの問題に直面した。

とあるとおりドムのエンジンを開発する上での固有の問題とされている

上記文章の少し前に書かれている【熱核ジェット・エンジン】の説明では

>大気圏内では、推進剤として大気を利用するほうが、効率的である。
>すなわち、吸気口より大気を入れ込み、炉心で熱エネルギーを与え、高速で噴射するわけである。
>このような形態のものが熱核ジェット・エンジンと呼称される。
   中略
>コア・ファイターは宇宙では搭載された推進剤を使う熱核ハイブリッドエンジンを搭載している
それ以前に実用化されている連邦のコア・ファイターについては
大気中では他に推進剤が必要であるとは特に書かれてはいない。

ガンダムセンチネルのイミダム MSの動力源?その形式による違いについて には

>熱核ロケットは噴射するプロペラントを全て自前で用意したが
>プロペラントとして大気を利用するのが、熱核ジェット・エンジンだ。
>これは熱核反応炉から水素を媒体として大気に熱エネルギーを伝えて、
>大気を高速で噴射する反作用で推力を得ようとするものだ、
>これだと、自前のプロペラントが少なくて済むので
>大気中ではこの方が有利となる。
と書かれ、熱核ジェット全般がプロペラントを必要とする様な印象を受けるが

その下の概念図4つ目には、
プロペラントタンクを持たない熱核ジェット・エンジンが描かれたりしており

推進剤を必要としない純熱核ジェット・エンジンの存在を否定する物では無いと思われる

88:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 23:27:30.06
>>85

ただの一般常識だな
>化学ロケットの場合は、燃料と酸化剤を合わせて推進剤と呼ぶ。
>電気ロケットの場合は、燃焼を行なわないので、噴射物質のみを推進剤と呼ぶ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


>普通にイオンエンジンでもキセノンガスを燃料と呼んでるが?

これについて詳しく。

89:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 23:32:21.31
Q:根拠は
A:俺の意見が一般常識

議論にすらなってないな

90:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 23:34:49.88
>>88
NECのはやぶさ関係のページだと燃料とか書いてる
俺は不適当だと思うが

91:通常の名無しさんの3倍
11/05/30 23:54:07.17
>>89
Wikipediaが引用してあるのだが読めない環境かね?
ちなみにWikipediaというのは一般人ボランティアが執筆するオンライン百科事典だ。それだけが根拠ではなく科学解説書には大抵そう書いてある。


>>90
初心者向け解説としてはそういう場合もある。
推進剤という単語も使える場合には、わざわざ混同させるのは不適切だろうな。

92:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 00:30:40.45
「熱核ジェットは推進剤はいらない」とドヤ顔の断定発言が元凶なのに
「推進剤を必要としない純熱核ジェット・エンジンの存在を否定する物では無いと思われる」
といつの間にか話変わってるし...

93:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 00:37:34.61
そして「俺の意見と異なるソースは初心者向けなので不適切です^^」

こういう自説押し付けしか考えてないクズが、したり顔で理系話に首を突っ込むなと言いたい

94:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 02:00:52.73
ご飯は栄養になるしうんこにもなる
キャベツはうんこにはなるがあまり栄養にならない
エネルギーになるのが燃料で推進力になるのが推進剤
推進剤は燃料になると言ってる奴はキャベツだけで腹を膨らませようとする貧乏学生のようなもの

95:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 02:19:15.87
わらた

96:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 03:32:56.50
>>87
理由の3番目に挙げてるセンチネルの件
図に関しては概念図であって基本的な推進機関の説明の為に用意された物
図4は熱核ジェットの基本概念を簡素化して解り易くする為にあえてプロペラントのラインを記していないと捉えることも出来る
寧ろ本文中の「自前のプロペラントが少なくて済むので」という記載を無視する事の方が常識的では無いと思われる

つーかどっちにもとれるような例を持ってくるのはどうかなぁ?
アンタちょっとセコイよと言われても仕方ないような気がする

97:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 05:48:00.07
センチュリーのドムの件で言えば、大気のみを利用する小型の純粋熱核ジェットは概念こそあれ、技術的な問題で実現しなかったという事
純粋熱核ジェットエンジンの実現失敗がドム開発時のエンジン問題
液体水素推進剤を使って温度問題を解決し実用化されたのがドムの熱核ジェットエンジンだが、厳密にはロケット/ジェットのハイブリッド仕様
つまり熱核ジェットとは名前だけと言う事で、推進剤がいる・いらないの話する前に純粋熱核ジェットなど存在しないで終わってしまう気がする

98:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 06:02:44.14
結局、概念図や概念説明の文章拾ってきて「推進剤が必要と書いてない」と言っても説得力が乏しいんだよね
コアファイターの件は興味深いけど、もっとパンチのある設定が欲しい所
頑張って探してくれ

99:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 16:38:25.87
>>97
オフィシャルズ読めば分かるが、ドムのは「小型大出力の熱核ジェットエンジンを作ろうとした場合の問題」。それ以前に開発された
ビッグトレーのに積まれているような「大型大出力の熱核ジェットエンジン」ではそういう問題が起ったとは書かれていない。

つまり「小型大出力エンジン」では大気以外の物が必要だったがそれ以外のエンジンでは必要なかったという事だ。
つーかドムの熱核ジェットエンジンがUC初の熱核ジェットって訳じゃないだろうしな。

100:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 18:41:24.79
「小型大出力」という接頭語は、「ドムの」にかかるのか、「熱核ジェット」にかかるのか、それが問題だ。
「通常のジェットエンジン等に比べて熱核ジェットは小型大出力」という意味だと思うんだが・・・

101:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 19:28:05.65
オフィシャルズのガウの項目に、熱核ジェットに関して面白い記述があるよ

・「地球数周分」という航続距離が存在する
・「燃費効率」なる概念が存在する
・しかも机上の空論段階で

102:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 20:44:38.70
>>99
>つまり「小型大出力エンジン」では大気以外の物が必要だったがそれ以外のエンジンでは
>必要なかったという事だ。

これは「その可能性がある」と言う程度であって断定できる程の材料ではない
飛躍しすぎ
もちろん>>97はドムに使われた「MS搭載可能な小型の熱核ジェットエンジン」
に限定しての話として書いたつもり
推進剤の要らない熱核ジェットを肯定するのにこの話を持ってくるのは意味ないだろって事

>つーかドムの熱核ジェットエンジンがUC初の熱核ジェットって訳じゃないだろうしな。

同意
推進剤の要らない熱核ジェットを肯定するにはドムの話から離れるしかないと思う
ただし話の発端はMS搭載の小型熱核ジェットに関してだったからちょっと違う気もするが

103:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 20:53:06.59
>>101
もうちょっとkwsk

104:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 21:23:28.50
>>96-97-98
>ガンダムセンチネルのイミダムの記述は
>“MS”の動力源?その形式による違いについて

>>99が書いている通り
ガウやらビッグトレーの熱核ジェット・エンジンは別物なんじゃないか?

105:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 21:36:46.56
公式百科事典にしても「見做される」とか「とも言われている」とか
わざとグレーな書き方をしてるからバイアスの掛け方しだいでドチラとも取れる記述が多い

106:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:08:59.99
結局、今のところは
ズバリ「燃料消費が無い熱核ジェット」っていう記述が無きゃ、そんなものは存在しないと取れる根拠しか存在しないんだよね

ドムのホバーは燃料が要るのが確実
コアファイターが大気圏内でも燃料要るのが確実
ガウも燃料要るのが確実


一方、無限に飛べると明記された機体は今のところも一個も出てこず

107:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:16:01.49
>>101
ミノフスキーイヨネスコ型熱核反応炉も燃料である重水素とヘリウム3を消費するのだから
「燃費効率」なる概念が存在して当然だろう?
無限に飛べるなら、木星公社とかジュピトリスとか必要ないだろ


108:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:20:26.43
>>100
だからオフィシャルズ読めよ。どう頑張っても
>通常のジェットエンジン等に比べて熱核ジェットは小型大出力」という意味だと思うんだが・・・
なんて風には読めないから。

>>102
>推進剤の要らない熱核ジェットを肯定するのにこの話を持ってくるのは意味ないだろって事
「ドムで問題になった」という事はそれ以前の場合では問題なかったと考えるのが自然だろ。
ツィマッド社がよほど馬鹿でない限りは。

>>102
そりゃ無限は無理に決まってる。核融合炉の燃料は有限だから。てかガウの熱核ジェットに大気以外推進剤が必要だとは何処にも書かれていない。
ガウで書かれているのは揚力が全然稼げなくて航続距離が予定より大幅に短くなったって話だけ。

109:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:25:31.83
>ドムのホバーは燃料が要るのが確実

燃料ではなく熱伝導媒体

>コアファイターが大気圏内でも燃料要るのが確実

劇場版ではオイル漏れに変更

>ガウも燃料要るのが確実

これは推進剤かどうかが不明だが、推進剤である可能性は大、それもガウの巨体ゆえと思われ。


炉心融解の問題が、ドムの開発過程で露見したのならそれよりも前世代のビッグトレーは推進剤を消費しない可能性もあるし
そもそも冷却効率が十分に見込める水中型の熱核ジェットでは推進剤と同物質による熱伝導が不要。




110:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:34:08.47
>>106
>「燃料消費が無い熱核ジェット」っていう記述が無きゃ、そんなものは存在しない
そんな物が存在する訳はないだろ?

なんで勝手に「推進剤」=「燃料」に脳内変換してるんだよ?
ガンダム世界の燃料は液体水素だけで重水素とヘリウム3は燃料じゃないのか?

111:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:36:25.74
>結局、今のところは
>ズバリ「燃料消費が無い熱核ジェット」っていう記述が無きゃ、そんなものは存在しないと取れる根拠しか存在しないんだよね

オフィシャルズには記述があるよ、水中用だけど。


112:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 22:44:26.99
そもそも、ドム以前の熱核ジェットが水素を媒体とする必要があったのなら
そのまま応用すれば良いだけで、ドム開発時に問題にすること自体が不自然

113:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:04:01.60
1kgの重水素とヘリウム3でどれだけのエネルギーが生まれると思ってる?

結局>>106でFAだろ
今わめいてる奴は、どうとでも取れる内容、明確にされてない内容を勝手に自説に都合の良いように解釈してるだけで、なんの根拠も示せてない

114:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:11:22.10
>>113
どのくらい生まれてガウがどのくらい飛べるのか試算してみてください

115:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:17:04.44
>>114
100兆J
どのくらい飛べるのかは計算では求められない

116:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:18:01.83
>>113
熱核ジェットの場合そのエネルギーをダダ漏れ状態にして飛ぶ訳だが。しかも大気という効率の悪い媒体を使って。

結局なんの根拠も示せてないのはお前の方だろ。

117:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:19:07.99
>>115
では無限とは言い切れませんね

118:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:24:43.59
>>108
>「ドムで問題になった」という事はそれ以前の場合では問題なかったと考えるのが自然だろ。

ハッキリしてるのは「ドムで問題になったのは冷却関係」という事だけ
飛躍しすぎ

「~と書いてないから○○だ!」というのは逆にも言える事が多いので意味ないよ

119:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:34:16.52
>>118
>これを媒体として空気に運動エネルギーを与えてジェット噴射するという方法が採用された訳である。
本来からこの方式であれば、敢えてここで「採用」とかオフィシャルズの「仕様変更」なんて
言葉が出てくる訳がないだろう

120:通常の名無しさんの3倍
11/05/31 23:45:53.22
>これを媒体として

それ以前では液体水素以外を媒体にしてたかもしれないでしょ?
結局あやふやな部分なんだから断定できるような事ではない
可能性がある憶測程度の話にしかならない

121:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:10:53.88
>>120
>本来なら大気のみを推進剤に使用する
別の媒体を使ていたなどとは書いていない

122:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:19:41.42
>別の媒体を使ていたなどとは書いていない

別の媒体を使ていなかったなどとも書いていない

123:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:27:12.07
本来なら大気のみを使用するところ、実は別の媒体を使用していました
だから液体水素を媒体として採用しました キリッ☆

124:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:38:51.47
否定されるとすぐファビョるのやめようぜ?
興味深い話だと思ってんだからさ・・・

125:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:44:29.19
>本来なら大気のみを推進剤に使用する
と明言してある

126:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:46:46.40
>>93
まだそんな事を言ってたのか…
理系なら用語の区別のつかない初心者向け文献と区別のつく人向けの議論では当然別物とわかるはずだが。
正直、自分の言い間違いを繕うため何十レスもの重箱つつきを繰り広げる君にはあきれているw

127:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:51:09.54
ひたすら 燃料 燃料 と書き続けている人が・・・・

128:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 00:54:55.27
>>120
ドムのエンジンで本来計画していたのは大気のみをジェット噴射する方式な訳だが。

他エンジンで他の媒体を使っていた可能性は低い。

129:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 01:06:20.31
で?可能性何%

今わめいてる奴は、どうとでも取れる内容、明確にされてない内容を勝手に自説に都合の良いように解釈してるだけで、なんの根拠も示せてない


130:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 01:30:05.08
>>125
>本来なら大気のみを推進剤に使用する純ジェットエンジンの方が有効であったが、
>熱核反応炉の炉心は十万度C近い高温であり、
>吸収した空気だけでは十分にエネルギーを吸収しきれず、エンジンが蒸発すると予想された

前後含めた文章を>>125の解釈で読むと
「大気のみを推進剤に使用する純ジェットエンジンは熱核反応炉を使っていない」
という意味不明な内容にならないか?
この文章の「本来」は「予定していた仕様」を表していて「既存技術として確立されている」
という意味ではないと思うのだが

131:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 02:40:26.61
>>129
で?君は何を言いたいの?「どうとでもとれるから議論なんて無意味だ」とでも言いたいのか?スレタイちゃんと読んでる?

132:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 08:00:36.99
>>125>>130を踏まえた上でさらに考察すると、元々はこういう流れだったのではないかと。

:本来なら大気のみを推進剤に使用する、熱核ロケットと併用しない純粋な熱核ジェット
:エンジンの方が理論的には有効であったが、 熱核反応炉の炉心は十万度C近い高温であり、
:吸収した空気だけでは十分にエネルギーを吸収しきれず、エンジンが蒸発すると予想されたため
:熱核ロケットを併用する熱核ジェット/ロケットエンジンにすることで実用化に成功した

これなら理屈は通るんだよな。

133:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 12:52:46.73
>>130
>MS-09ドム用に開発された熱核ジェットエンジンは、
>正確には液体水素を推進剤として使用するジェット・ロケット複合タイプであった。
>本来なら大気のみを推進剤に使用する純ジェットエンジンの方が有効であったが
ここで言う「純ジェットエンジン」は二行目の「ジェット・ロケット複合タイプ」との対比なのだから
文脈から考えて、二行目同様に「熱核」を省略してあると考えるのが妥当だろう

>>87の引用文に続くセンチュリーの原文では
>ドム用熱核ジェット(ロケット複合)エンジンは最大推力九五トンで、推進剤の消費量は
>同程度の推力を持つ化学燃料ジェットエンジンの燃料消費量の四分の一であった。
とあり、三行目の「純ジェット」が「化学燃料ジェット」を指しているのでは無いことは明白だろう
(ただし、公式百科辞典では「化学燃料ロケット」に書き換えられニュアンスも微妙に違うからまた混乱するのだがw)

>>132
ドムのエンジン以前に、ガウやギャロップが他の媒体で熱問題を解決していたとすると
なぜZIMMADはここで突然大気のみの純ジェット開発の理想に燃えたんだ?
理由が全く見えないのだが?

また【本来】とは、1 もともとそうであること。2 それが当たり前であること。
なのだから、既存技術として確立されていないモノに対して
「本来」という言葉は適当ではないと思うが?

134:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 13:45:16.29
>なぜZIMMADはここで突然大気のみの純ジェット開発の理想に燃えたんだ? 理由が全く見えないのだが?

MSはガウとかに比べて積める量に余裕がないからじゃないか?

135:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 13:47:54.49
1 もともと(の計画)ではそう(推進剤の要らない熱核ジェットエンジン)であること
2 それ(推進剤の要らない熱核ジェットエンジン)が(既存技術として)当たり前であること

>本来なら大気のみを推進剤に使用する純ジェットエンジンの方が有効であったが、
>熱核反応炉の炉心は十万度C近い高温であり、
>吸収した空気だけでは十分にエネルギーを吸収しきれず、エンジンが蒸発すると予想された

文章の意味合いとして成立してるのはどっち?

136:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 13:53:11.73
つーか熱核反応炉ではない熱核ジェットエンジンって何?

137:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 14:19:24.62
ドムの熱核ジェットは熱核反応炉の冷却問題を推進剤として利用されていた液体水素を使用する事によって実用化された
ガウなんかの熱核ジェットは液体水素以外の手法で冷却問題をクリアしてるとしてもおかしくはない

ただしこれは確たる証拠のない推測であって断定できるものではない

138:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 15:04:03.15
>>135
ドチラも意味合いとして成立しているじゃないか
「理論的には」などという余計な言葉を無理に挿入しようとするから
話がオカシクなっているんじゃないか

139:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 15:08:41.16
>>136
意味不明 どの発言に対してのレスだ? 

140:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 17:30:47.42
またファビョってやがるな・・・
冷静になろうぜ

141:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 17:34:53.27
>>133がドムの熱核ジェットについての原文なら
ドムの熱核ジェットの推進剤消費量と化学燃料ジェットエンジンの燃料消費量の比較だから
推進剤が「燃料」と明記されていると発言していた
スレ立てるまでもない質問 その113
スレリンク(x3板)l50
の>378の(中略)を含む抜粋は故意の誤読だな

142:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 17:51:22.90
>>138
>>135の1と2を「本来」の意味合いとしてその下の文章に当てはめた場合
2は解説的に破綻してしまうようにしか読めないのだが
破綻しない解釈を出来るだけ詳しく説明してくれないか?

143:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 17:59:24.08
故意の誤読というより不利な記述を意図的に隠した悪質な誘導だな

144:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 21:30:17.55
仮に、推進剤を消費しない純粋ジェットだとしたら「燃料限界」とか「航続距離」って何の限界なんだ?

核融合燃料の限界とか言い出すのは無しな
燃料1kgでガンダムなら年単位は稼動し続けるほどのエネルギー産むからさ

145:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 21:42:29.50
燃料 燃料・・・・ 燃料棒で核パルス推進

146:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 21:56:34.55
主機関に原子炉を備えた事実上無限大の航続力を持っている航空機なのに
放射能防除のための安全カバーを2時間ごとに交換しなければ乗客が死んでしまう

ファイヤーフラッシュ号みたいな

147:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 22:08:39.03
>>144
年単位で動けるならZZはなんで稼働時間が短いんだ?てかエネルギー変換効率を無視してる時点で論外。

148:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 23:29:40.36
>>142
すまん それだけ読むと確かに意味不明だな

でも、オフィシャルズにはこう書いてあるんだよ

>しかし、ZIMMAD社はこのシステムの実用化にあたって、一つの問題に直面した。
>炉心の温度が高すぎ、エンジンが蒸発してしまう恐れがあったのである。
>MS-09での使用が検討された熱核反応炉の炉心は10万度近い高温で、
>吸収した大気だけでは熱エネルギーを吸収できないと見倣されたのだ。
>そこで、液体水素推進剤を併用する、ハイブリッド・タイプへ仕様変更されることとなった。
>まず、炉心へ熱核ロケット・エンジン同様に、推進剤を送り込み、1万度程度のプラズマ状態とし、
>これを介して大気にエネルギーを与え、ジェット噴射するというわけである。

その前の部分、質問スレ>397の文章から繋げて読むと
ドムのエンジン固有の問題としか読めないと思うのだが

>>141
>>143
俺は>378じゃないが、>>133に書いた通り
センチュリーの原文と公式百科事典では内容が微妙に違うんだよ

公式百科事典の記述はこう

>MS-06に採用された熱核ホバーは、一説によれば、最大推力は95tにも及びながらも、
>同程度の推力を得る化学ロケット・エンジンの4分の1程度の燃料消費を成し得ていたという。

なので>378を責めるのは酷だと思う

149:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 23:33:58.04 KYRrgaAP
こんなとき、エネルギー変換効率があればなぁ...

150:148
11/06/01 23:36:00.68
あ、オフィシャルズと公式百科事典などと分けて書いたが
当然、同じ本の事な 別々に書いた文章を張り合わせてものだから・・・

151:148
11/06/01 23:41:45.80
訂正
×MS-06に採用された
○MS-09に採用された

152:通常の名無しさんの3倍
11/06/01 23:55:23.54
>>144
燃料限界なんて言葉はどこから湧いてきたんですか?



153:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 00:10:34.85
オフィシャルズはミナカバイアスが掛かってるから
元ネタと読み比べると???って記述が結構あるよな
特に理系の解説とか 


154:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 00:16:30.84
>>147
ZZが一時的に動けなくなるのは過剰出力でコンデンサーが空っけつになるまたはオーバーヒートするから
燃料切れだったら「時間が立てば動けるようになる」なんてあり得ないだろ


155:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 00:47:24.34
>>154
コンデンサーによるパワーダウンとは別に戦闘稼働時間が短いという設定がある。

156:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 01:20:17.64
それこそ推進剤や冷却剤の消費量や、高出力故の機体に掛かる負荷等の問題なのかね

157:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 01:36:35.96
>>147
エネルギー変換効率が高いはずのM&Y炉が、エネルギー変換効率1%以下ってのが無限ジェット君の主張なの?w

158:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 06:32:02.63
>>155
戦闘稼働時間が短いではなく最大出力での稼働時間が短いじゃなかったっけ?

159:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 17:38:42.37
無限燃料VS無限推進剤

オストヴァルトが泣いてるぞ



160:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 17:57:39.19
>>144
アムロがガンダムのメンテをやっていてD級消耗パーツという物があったけど
現実の航空会社でも航空機の定期的なメンテと部品交換が義務づけられており
使用期限を過ぎた部品は交換のしなければならない規定が定められている。

高熱に曝されるジェットエンジンの部品の損耗などはかなり激しいことだろう。
そもそも無限に稼動できる機械などありはしない

161:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 18:34:12.84
>>148
資料提供と解説ありがとう

公式百科で「推進剤の要らない熱核ジェットエンジン」を肯定できるような決定的記述はないの?

162:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 19:02:12.33
マクロスというか、バルキリーにならあるんだけどな

163:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 19:41:41.43 9XEsYvWM
>>161
水中型なら冷却バッチリで推進剤要らずの記述あり。

164:通常の名無しさんの3倍
11/06/02 23:51:49.31
>>160
たかだか500km程度で部品交換が必要?
そもそも燃料限界だと明記されてるのに?

誤魔化しに誤魔化しを重ねるだけのくだらない自説妄執だな

165:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 00:43:31.95
>>164
これもセンチュリーとオフィシャルズの記述のズレが原因なんだが
センチュリーでは
>化学燃料式の小型ジェット・ロケット兼用エンジンと展張式の主翼を取り付けた小型機である。
>航続距離はモビルスーツの行動半径をカバーする五00km程度であった。
という記述で原典では化学燃料の事なんだよ
同時期に出版され日本サンライズの記録全集1には
「航空機タイプ核融合エンジンタキム式NC-3」とあるから
これはセンチュリーの方のミスなんだが、

ドムのそれより更に小型でハイブリッドである事が明言されている
コア・ファイターが推進剤を必要としても、
文脈から純熱核ジェットであると推察されるガウやギャロップの
大型熱核ジェットエンジンも推進剤が必要であったという事にはならんだろう?

166:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 00:57:51.61
>>165
オフィシャルズ所持者の方?

>文脈から純熱核ジェットであると推察されるガウやギャロップの
>大型熱核ジェットエンジンも推進剤が必要であったという事にはならんだろう?

これのソース頼む
できれば「~と書いてないから」というパターン以外でよろしく

167:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 01:28:25.03
>>165
推進剤と燃料の区別がつかないミナカがアホって事かw

ミノ・イヨ炉のエネルギー変換効率がどの位かなんて設定はないんだし
ほとんど揚力を稼げず推力だけで飛んでる上に変形機構やらミサイルやら内蔵してる
コア・ファイターの燃料タンクは無茶苦茶小さくてホントに500kmくらいしか
飛べなかったんじゃねw

168:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 02:19:38.97
「俺の主張と違う事を言うやつは皆アホか、初心者向けの例外」
「設定されて無い部分は、全て俺に都合の良いようになっている可能性が高い」

こんなガキみたいなこと言ってるようでは、誰に対してもどんな主張も通らないさ

169:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 03:39:04.66
>>166
ガンダムオフィシャルズ 419頁左側の下から10行目以降に書いてある。

では、ビッグ・トレー級やギャロップが液体水素推進剤を必要としたというソースを頼む

それと、263頁コア・ファイターの項目右側の下から6行目には「燃料」と書いてあるが
これが液体水素推進剤の事であるというソースを頼む

170:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 04:20:30.44
>>169
言い方が気に障ったか? ゴメンよ

オフィシャルズ持ってないんでどういう記述がされているか知りたいんですが詳しく説明してもらえませんか?

敵対してる訳じゃなくて知りたいだけなんですけど...

171:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 04:33:17.66
オフィシャルズも持ってないのに議論参加しようと思ったオレが間違ってたね...

出直しますw

172:通常の名無しさんの3倍
11/06/03 18:23:46.68
ドムの熱核ジェットは液体水素を推進剤だか燃料だかとして必要とした

それ以外の全ての熱核ジェットは大気だけで動けたかどうか不明
ただし、ガウやコアファイター等、核燃料の限界としては不自然なほど短い航続距離設定のものがある


明らかになってるのはこれだけ
後は妄想自説ごり押しにしか過ぎない

173:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 00:33:37.72
>>172
でガウの航続距離はいくらなの?

174:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 01:07:52.67
>>157
オフィシャルズの熱核ロケットの項目に熱核ロケットのエネルギー変換効率は0.4%って書いてあるけど?
てか変換効率高いのは電気にする場合(それも従来のと比べての話)でジェット噴流にする場合の効率は別に良くない。

175:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 09:46:58.42
>>174
1. 君のレス元の話はZZの稼働時間の話であり、熱核ロケットのエネルギー変換効率ではなく電気にする場合の変換効率の話になる(ZZの反応炉のジェネレータ出力は数字で明記されている)

2. ジェットの話につなげるにせよ、熱核ジェットと熱核ロケットの効率差が明らかになっていないのに熱核ロケットの効率だけ出しても意味が無い。

3. コアファイター=純ジェット説の話につなげるにせよ、やはり数字として明らかになっているガンダム・ガンキャノン・ガンタンクのジェネレータ出力の値が計算対象になるので、コアファイターが超鈍足という仮定でもしない限り推進システムの効率の話をする意味が無い。

4. たかだか0.4%と言っても、1kgの核燃料で400000MJという航空燃料と比較して約1000倍ものエネルギーを得られる。

176:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 10:07:38.97
そもそもε0.4%って、3He核融合自体の理論限界じゃないか
通用するのは最適噴射時の核ロケット(≒低推力)でのお話
推進剤量増やして推力上げる(≒噴射速度と比推力下がる)と落ちてく数値
ましてや、それを熱源にして沸かした蒸気を噴かすような核ジェットとは、前提からして別物ですよ、と

177:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 10:14:31.18
とりあえずオフィシャルズ準拠では水中熱核ジェットは推進剤要らず。

178:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 14:40:24.59
>>175
>1
大本はMSの熱核反応炉に燃料限界はあるのかという話だから間違いではない。

>2
ロケットの推進剤より空気の方が熱吸収効率が悪いのは明らか。つまり効率は0.4%以下だと考えられる。

>3
そんな話いつしてた?

>4
といってもUCの航空機はどれも推力だけで飛んでるような連中ばかりだからなぁ。そのくせ音速越えも平気でする。
燃料ドカ食いだろう。.

>>175
馬鹿な俺にも分かるようにもうちょっと噛み砕いて説明してくれますか?

179:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 14:47:22.41
>>178
1. 誰も熱核反応炉に燃料限界が無いという話なんてしていない

2. 熱吸収効率と出力効率の関係性が出てきてない

3. お前は何が言いたい?

4. 推力だけで飛んでるという根拠も、ドカ食いしたらどのぐらい増えるかという話も無し


根拠も無く、曖昧な思い込みだけでケチをつけるならチラ裏でどうぞ

180:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 16:33:38.53
>>179
1.「もし空気だけで良いなら膨大なエネルギーによって航続距離の問題など生じない筈だ」ってのが元の話だろ。
 誰も無限に動けるなどとは言ってない。

2.0.4%ってのは推進剤にエネルギーを渡した時の効率だが。それがどうして出力と繋がるのかさっぱりわからない。

3.疑問に疑問で答えてどうするんだ?

4.ガウは揚力の3割を熱核ジェットの下方噴射で得ているし、コアファイターは翼が安定翼でしかない。
 もちろん全部ではないだろうが相当推力に頼った飛行をしてるのは明らか。

>根拠も無く、曖昧な思い込みだけでケチをつけるならチラ裏でどうぞ
ただの資料の見せあいっこで終始するなら議論も考察も必要ないな。別スレでも立てたらどうだ?

181:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 16:53:48.40
>>180
1.誰も言ってないことを否定して何がしたいのか意味不明

2.熱核ロケットだろうが熱核ジェットだろうが熱核反応炉でエネルギーを生んでいるので、当然熱核反応炉の出力が決まっていればそれ以上の出力も燃料消費もあり得ない

3.お前の疑問て何?w

4.ガウの「3割」設定は初耳(「一部」は設定有り)だし、コアファイターの翼についてはお前の想像に過ぎない。ソース無しに変わりなし。
 そもそも根本的なところとして、最低でも航空燃料の1000倍にもなる消費燃料重量と発生エネルギーの差を打ち消す要因になる話になってない

 資料の見せ合いっこだったら別スレでいいね。
 でも現状議論考察だからこのスレでOK。
 君のは議論でも考察でもないただの憶測によるケチ付けなので別スレでどうぞ

182:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 20:45:47.27
>>181
1.>>144で核融合炉は数年単位で動けて航続距離など問題にならないとか言いだすからそれに連なる反論。無限に動けるか否かは最初から議論してない。

2.で、決まってもいない出力を突然持ち出して何が言いたい訳?ジェネ出力と熱核反応炉の出力は別の数値な訳だが。

3.は?>>178を見て何も分からないとか日本語大丈夫か?

4.3割も安定翼もオフィシャルズに書いてある。特にコアファイターの形状は上下対称でとても十分な揚力が発生する形状をしてない。
 そもそも1000倍という数値は熱核ロケットの場合であって空気を媒体とした場合もっと下がると思われ。

てか要因ではないとか断言できる根拠は何?随分強気だけど。言っとくけどコアファイターはあれでマッハ4出せるんだぜ?

183:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 20:57:46.88
おまえらオフィシャルズとセンチュリーしか資料持っとらんのか
そろそろ秋田

184:通常の名無しさんの3倍
11/06/04 22:57:03.87
>>182
1. 結局「無限じゃない」と言ってるだけで、数年単位という話には何も反論できてない。無限うんぬん言ってるのはお前なのに「最初から議論してない」は意味不明
  そもそも、核融合炉の連続稼動時間の話だというなら、やはり>>174ので熱核ロケットの変換効率がどうこう言い出す意味が不明

2. 熱核反応炉=ジェネレータのガンダム世界の核融合炉で出力が別の数値とか意味不明

3. 全く判りませんね。日本語判る方なら>>178のどの文章を読めばどういう内容だか判るかしっかり抜粋をどうぞ
  ああ、お前が馬鹿だっていう自白は良く判るがw

4. ガウの3割超えは見つかった、安定翼の記述は見つからない
  曖昧な表現で逃げないで、「ロケットがジェットに変わって効率が下がる根拠」「1000倍という数字をひっくり返せそうな要因がどこにあるのか?」これにちゃんと答えてくれ


マッハ4出るからなんだ?
はっきり言わない=はっきり言えないから相手に判ってもらおうという形をとって逃げてる
議論の場ではこうとしかならんぞ

185:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 00:56:21.62
>>184
1.そもそも無補給で数年動けるソースが出てきてない。

2.…ジェネレーターの意味をググってこい。まあMY型は炉と一体化してるが。

3.もういいや。日本語通じて無いみたいだから。俺は「何時その話をしたんだ?」と聞いただけなのに。

4.安定翼に関してはp264の図版書いてある。ロケットがジェットに代わって効率が落ちるというのエネルギー変換効率の話。
 1000倍をひっくり返せそうな理由はもう書いた。まあそもそも1000倍という数字がどのような計算式の元導き出されたのか俺は知らんが。

後あの形状でマッハを越えようとするとまずアフターバーナー焚かないと無理。そしてアフターバーナーを焚くと効率が著しく悪くなる。
もっともどういう構造なのかは想像するしかないが。

>議論の場ではこうとしかならんぞ
相手の意見をただ否定するだけの奴とはそもそも議論にならない。それどころかソースもないとは…。

186:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 01:11:42.45
>>185
1. MSのジェネレータ出力であれば、核燃料1kgで生まれるエネルギーで数年分に当たると言ってるだけで「数年動ける」とは言ってない。
 そのレベルのものを「数分~数時間で燃料切れ」という超低効率だという主張を根拠なしに行うことが非論理的と言ってるだけ。

2.MY炉がジェネレータと炉が同一であるのを思い出したならなら、自分がどれだけ頓珍漢な事を言っているか判るだろ?

3.そうだね、君の自称日本語(笑)は誰にも通じてないみたいだね。

4.オフィシャルズP264には「安定翼を折り畳んだ上体ではミサイルが撃てない」としか書いていない。いい加減、明確に書いてない事を勝手に独自解釈して「公式資料に書いてある」というインチキはやめたら?
 1000倍をひっくり返せそうな理由がどこにどう書かれた?「効率が下がると思うから」では何も理由になってないぞ。1000倍については>>175で計算をだしてる。

 どこの世界の戦闘機が「航続距離」を「アフターバーナーを炊いた最高速度」で算出する?


>相手の意見をただ否定するだけの奴とはそもそも議論にならない。それどころかソースもないとは…。
そうだな。自分のことを良く判ってるじゃないか

187:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 01:14:28.75
>>184
横入り済まぬが、
その4.は物理的数学的に不可避なんだ
効率εは推進剤(+燃料)の質量中、どれだけがエネルギーに変換されるかの割合だから
推進剤量から見ると、垂れ流しになる核ジェットの効率が悪化するのは当然なわけ
但し、推力を増やしたければ推進剤流量を増やせば良いだけ、
と簡単(当然効率は悪化する)なのは、利点でもある

188:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 01:27:18.01
>>187
どの部分を不可避と言ってるのか判らんのだが・・・

189:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 09:46:34.89
>>187
ターボファンの存在忘れてるだろ

190:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 10:46:49.08
数式書きづらくてアレだけど、出来るだけ簡単に書いてみるテスト

ツィオルコフスキーの公式(詳細はggr)から、
推力F=推進剤流量β×噴射速度Veが成立します
で、噴射速度Veの理想値である最適噴射速度wは、エネルギー変換効率εに依存します
これを求める式が、運動方程式と特殊相対性理論から、
(w/c)=√ε(2-ε)
となり、燃料(+推進剤)質量mのうち、エネルギーに変わる割合εで、残るm(1-ε)の推進剤を噴射する為です
で、核ジェットは推進剤流量βを増やしても、それが核融合してエネルギーになったりはしません
ですので、質量mが増えた分効率εの割合は減って、噴射速度は最適値から大幅に落ちてゆく事になります
推進剤を(最適時に比して)無駄に使う事で推力を稼ぐわけです

と、この辺りをさっくり省いて結論してしまうと、
二つの数値の除算の結果(a/b)で、割られる数値aが変わらず割る数値bが増えれば、結果の値は当然小さくなるよね?
って事で

長文失礼

191:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 10:56:31.60
なお、ターボファンは、
「一度転換したエネルギーを、一部避け得ない機械的ロスで無駄に熱(エントロピー)にしながら運動量に変換する」ので、
エネルギー効率から見ると悪化要因になります

192:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 11:21:04.17
熱核ロケットが0.4%というあたりからみて、ターボファン部分(効率50~70%)だけで上回るだろ

193:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 12:40:28.54
>>190
それじゃ何を証明したくてどういう結論になったのか書いてないので点取れんぞ
たかだかマッハとガス分子レベルのマクロな話で特殊相対性理論を持ち出す理由もさっぱり

194:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 13:05:12.13
>>191
飛行用の推進システムのうち、最も高効率なのはプロペラ式だぞ
ロスで言えば、ジェットやロケットの気体の排出前排出後の温度差の方がはるかに大きいロス

195:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 15:20:59.90
特殊相対性理論が必要なのは、エネルギー効率εが「(燃料の)質量欠損」による割合だから、
公式を開くのにE=MC^2を使う為
挙げられた熱核ロケットの0.4%は最適噴射速度の理論値だから、
最初から「機関の熱効率」なんかじゃなく、「エネルギー=質量効率」の話をしてるだけ

196:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 15:54:59.40
なんで気体の温度膨張しか発生しない熱核ロケット・ジェットの推進システムの話で質量欠損の話が出るわけ?
話をうやむやにするために関係ない公式を適当に書いてるだけか?

197:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 15:56:07.88
採点

何を目的とした証明なのか、結論がどうなったのか
いずれもぼかしてあるため 0点とする

198:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 21:19:05.81
>>186
1.少なくとも>>144は数年動ける筈だと言ってるぞw文章くらいちゃんと読もうな。

2.ジェネレーターが発電機だと知っていれば自分がどんだけ意味不明な事言ってるか分かると思うがね。

4.安定翼っては揚力発生より空力的に安定させるためのもの。つまりコアファイターには揚力を発生
 させる為のものがほとんどない。

199:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 21:36:27.27
>>198
1. 文章読まずに自分に都合のいいように曲解して事実とすりかえるインチキは健在だなw
  >>144「燃料1kgでガンダムなら年単位は稼動し続けるほどのエネルギー産むからさ」

2. あらあら反論できずに、とうとう内容ぼかしたオウム返ししか出来なくなったw

4. ソースになってないという話から耳を塞いで、勝手に断定口調で逃げの一手w


もはや見苦しいだけだぞ

200:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 22:18:07.56
ひたすら一人芝居をしているこのキチガイは何何ですか?

201:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 22:49:49.51
相手の素性がどうこう言う前に
考察・議論スレなんだからそれやってりゃいいんだよ。
反論に疲れた奴はスレを閉じとけ。

202:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 23:06:26.04
>>199
1.「数年は稼働できる筈なのに航続距離なんて概念があるのはおかしい」という主張だろ?つかどうでもいい事で拘り過ぎ。

2.はぁ…いいか。ジェネレーターは電気を生み出す物に過ぎない。だが熱核ロケット、ジェットでは反応炉から出るエネルギー=熱をそのまま
 使って空気だの推進剤だのを温めて噴射する事によって推力を得るんだ。つまりどれだけ電気を発生させられるか分かっても
 熱核ジェットの話をしている現在では何の意味も無い。

4.ソースになっていないという理論的な根拠をどうぞ。罵り合いでは何も分かりようがない。

203:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 23:22:50.57
>>202
1. 「エネルギー量だけで数年持つものを、たかだか航続距離500kmで燃料切れになるという意見が荒唐無稽」という主張だな
  どうでも良いことに食いついてきて拘ってんのはお前。自分で食いついてきておいて、旗色悪くなってきたからって、突然「どうでもいい」かw

2. 「はぁ・・・」はこっちの台詞だな。
  お前の主張は「同一の物だが、電気生むときは低出力で、推進時だけ数百倍数千倍の出力です」って馬鹿馬鹿しい話なんだよ

4. 「翼が安定翼でしかないとオフィシャルズに書いてある」というお前の主張が嘘
  はい、ソースになってない証明終わり

204:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 23:39:58.23
>>203
1.俺がどうでも言いと思ったのは無限か否かとか数年稼働するのか数年稼働できるエネルギーなのかとかそういう部分。

2.電気を生み出す事と熱で物質を温める事を同一視する事が俺には理解できない。ジェネ出力が低い事に関してはサンライズに文句言ってくだシャア

4.は?嘘?じゃあお前は「安定翼を折り畳んだ状態で…」の部分の安定翼ってコアファイターのどの部分指すと思ってるんだ?

205:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 23:40:02.80
>>202
>特にコアファイターの形状は上下対称でとても十分な揚力が発生する形状をしてない
これが一番謎なんだが
コアファイターが上下対称に見えるのか?

206:通常の名無しさんの3倍
11/06/05 23:45:29.58
>>204
1.無限か否か→誰も無限という発言はしてないのにまだそれ言うの?w
 数年稼動→だから自分で食いついて、勘違いだと証明されたら、突然「どうでもいい」だろ?w

2.同一の炉の同一のエネルギー源で「ジェットに使うときだけすごく出力が上がるんです」って全く理解不能です
 ジェネ出力が低い=燃料の消費が少ない=核燃料不足で短航続力不足はあり得ない、って事についてサンライズに文句言わなきゃいけないのはお前だろw

4.まず「翼が安定翼でしかない」この記述をどうぞ
 お前のキチガイ曲解はいちいち突っ込む気も起きん

207:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 00:04:22.33
>>204
>4.は?嘘?じゃあお前は「安定翼を折り畳んだ状態で…」の部分の安定翼ってコアファイターのどの部分指すと思ってるんだ?

主翼先端のウィングレットのことだと思われる。
ウィングレットは、主翼の揚力を生むために生じた上下面の圧力差によって生じる渦を減少または移動させることによって、飛行の安定と燃費向上効果があるもの。
逆に言えば、ウィングレットの存在により主翼がきちんと揚力を発生させているという証拠でもある。
そしてコアファイター折畳み時には、このウィングレットが、ミサイル展開口を塞いでしまうので、ミサイル発射不能となる。
もう一つ言わせてもらえば、ミサイル(巡航ミサイル除く)のように推力任せで飛ぶのであれば、主翼のような大型で二枚の翼を安定翼に使うのは空気抵抗が増えるだけでナンセンス。

208:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 00:11:46.92
コア・ファイターが液体水素推進剤を必要とするのソースまだー?

209:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 01:06:35.98
追い詰められてファビョっちゃったよ・・・

210:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 01:28:02.20
>>206
1.うんまあ読み返してみたら俺が勘違いしてる感があるな。スマソ。んでこの話はもうよくね?段々論点が明後日の方向行ってるし。

2.ジェット燃料は電気で暖めないのでジェネ出力がいくらでも関係無い。炉の熱で直接暖める。もういい加減書き秋田。

4.安定翼って書いてるがな。p269にも飛行安定翼なる単語が書いてある。

>>207
ウィングレットじゃあ無いでしょ。戦闘機には向かないし。短距離飛行だと燃費向上の効果がイマイチで戦闘機動に入るとウィングレット自体が耐えられない。
そもそももしあれがウィングレットとするなら安定翼は何処へ?言っとくけどウィングレットと安定翼は別物だよ?

211:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 14:44:13.91 9SV68FZA
ニート同士の罵り愛を生温かく見守るスレはがあると聞いて

212:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 21:22:45.44
>>210

2. ジェネ出力分しか炉は稼動しない=炉の熱でどう暖めようが、炉はジェネ出力分しか燃料消費しないのは変わらない。
  ストーブの上で水を沸かそうが、ストーブの元々の状態から燃料消費量が変わったりはしない
  何度言えば理解できるのか・・・

4.飛行安定翼だったら「安定翼のみ」っていうのは完全に嘘だわな
 >安定翼って書いてるがな
 道理の通らない事は何度言っても変わらないから

 あの縦翼部分がウィングレットじゃないならなんなんだ?
 >言っとくけどウィングレットと安定翼は別物だよ?
 飛行機において安定翼なんて単語は通常使わないし、定義もされてないよ
 飛翔体で使うのはミサイルや砲弾の場合
 

213:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 22:25:11.25
>飛行機において安定翼なんて単語は通常使わないし、定義もされてないよ
>飛翔体で使うのはミサイルや砲弾の場合
オフィシャルズに安定翼って書いてあるじゃん
ほぼ推力頼りで飛翔するコアファイターの翼はミサイルや砲弾の
それと同程度の代物なんじゃね?

ウイングレットなどと勝手な定義を付しないように
それこそ妄想自説ごり押しにしか過ぎない

214:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 22:45:30.85
結局のところ「推進剤」を「燃料」「安定翼」を「ウィングレット」と
読み替えないと成立しない説など解釈ですらない

曲解どころか、単なるすり替えに過ぎない

215:通常の名無しさんの3倍
11/06/06 23:11:16.05
>>212
>ストーブの上で水を沸かそうが、ストーブの元々の状態から燃料消費量が変わったりはしない
うんこれが本当ならエネルギー保存の法則を完璧に覆す事になるよね。実際には変わってるけど
ほとんど気付かないレベルってだけの話。熱核ジェットの場合大気を温めて排出する以上炉のエネルギーが大気に奪われている
事にはなんら変りない。MSに置き換えると本来電気となるべきエネルギーが空気に奪われているってことになる。

まあそもそもガンダムのジェネ出力は7機あるジェネレーターの総出力だからコア自体の出力は最初から不明な訳だが。

>飛行安定翼だったら「安定翼のみ」っていうのは完全に嘘だわな
論拠も証拠も無しに嘘だと言われてもね…。何言ってんのか理解に苦しむよ。
ちなみに飛行安定翼=安定翼だから。


216:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 00:30:10.10
ところで、コアファイターが500km飛ぶのにどの位の燃料を消費するんですか?

教えてエロイ人

217:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 00:52:35.11
>>213
コアファイター=ほぼ推力頼みってのが既に妄想じゃん

垂直尾翼でもないのに、主翼先端の縦翼をウィングレット以外と決め付ける妄想自説ごり押しはやめような

>>215
え?本気で馬鹿なの?
燃料消費は変わらず、水を沸かすほうにエネルギーが取られてるだけ。何もエネルギー保存則に反しない
別のものに併用して使おうが、最高出力は変わらない
>>215の家のストーブが、薬缶を乗せた途端にボーボー燃え盛る危険物なのかい?w

>まあそもそもガンダムのジェネ出力は7機あるジェネレーターの総出力だからコア自体の出力は最初から不明な訳だが
そうだよ。つまりはコアのジェネ出力<ガンダムのジェネ出力
ジェネ出力が低いほど燃料消費が少ないので、どうやってもガンダムより燃料を消費する事はあり得ない
こちらは燃料消費が少ないという主張なので、考えられる中で最大の燃料消費で挙げてるだけ。議論の基本
自説に有利な曲解と仮定だけやってる誰かさんとは違うんだよ

>ちなみに飛行安定翼=安定翼だから。
論拠も証拠もなしに、独自解釈を「これが真実」と言い張る
コミュ障だね

218:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:03:18.44
>>217
主翼先端の縦翼をウィングレットと決め付ける妄想自説ごり押しはやめような


219:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:06:19.57
>>216
丁度1kgぐらい

220:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:07:11.77
航空機用語で、ああいう翼をウィングレットというのに妄想とか喚いてもなぁ・・・

221:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:09:45.49
主翼より大きく前後に張り出したウイングレット

222:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:21:32.27
>>217
>燃料消費は変わらず、水を沸かすほうにエネルギーが取られてるだけ。
ああ…まあ温度設定出来ないタイプならそうなるかもな。ただその場合ストーブの性能は下がる事になる。

ストーブ焚きながらクーラーガンガン使うようなものと言えばより分かりやすいか。部屋の温度を維持しよう
とクーラーが頑張りまくった結果、通常より電気を大量に消費する。なのに部屋の温度は変わらない。

>どうやってもガンダムより燃料を消費する事はあり得ない
ガンダムは飛行機ではないのでそれは分かりません。コアファイターがMMSなら話は通じるが。

>ウィングレット以外と決め付ける妄想自説ごり押しはやめような
ウイングレットと書いた資料もないのに決め付けるのはOKなのかw素晴らしい頭脳だな。

>論拠も証拠もなしに、独自解釈を「これが真実」と言い張る
>コミュ障だね
オフィシャルズをどう読んでもそうとしか解釈できないんだが。そこまで言うならいい加減「真の真実」を俺に教えてくれよw


223:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 01:27:14.26
>>222
>ストーブ焚きながらクーラーガンガン使うようなものと言えばより分かりやすいか。部屋の温度を維持しよう
>とクーラーが頑張りまくった結果、通常より電気を大量に消費する。なのに部屋の温度は変わらない。

残念ながら、クーラーの最大能力以上は冷やせない
それがジェネレータ出力の限界


>ガンダムは飛行機ではないのでそれは分かりません。コアファイターがMMSなら話は通じるが
はいはい・・・
あくまで自分の妄執が世間の常識前提で話を進めたいのね

「ウィングレットと書いてないから(いくら航空用語として常識でも)決め付けは不可」「でも俺が読んだ限りじゃ安定翼としか書いてないから安定翼と決め付けます」

議論する気が無いなら別スレ立ててそこに行ってくれよ

224:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 02:07:57.74
>>223
>残念ながら、クーラーの最大能力以上は冷やせない
この場合クーラーの最大能力=炉の最大出力。ストーブはジェネレーター。ジェネレーターは炉のエネルギーの一部を電気エネルギーに
変換しているにすぎない。

>「ウィングレットと書いてないから(いくら航空用語として常識でも)決め付けは不可」「でも俺が読んだ限りじゃ安定翼としか書いてないから安定翼と決め付けます」
人の決め付けは不可で(そもそも俺が決めた覚えはないが)自分はOKなのかwてかあんな超短い翼持つ戦闘機に大型ウイングレット付けるのが航空機の常識って
初めて聞いたんだが。

225:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 08:20:01.25
安定翼と明記しているのに安定翼ではなくウイングレットだと言い張るということは
オフィシャルズが間違いで>>223の常識が正しいという認識でおk?

226:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 08:26:59.80
>>223
コアファイターのアレが安定翼だったら何か困るのか?

必至で否定する理由がわからん



227:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 19:07:24.82
ウイングレットのwikipeを見たら
>航空機の主翼端に取り付けられる小さな翼のこと
>大型機の翼端渦を減少あるいは発生方向を上方に移動させることで空気抵抗(誘導抗力)を減らし、
>結果として燃費を向上させる効果がある。

小型機のコアファイターについている大きな縦翼は全く当てはまってないじゃないか?
何処が常識なの? 

228:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 19:55:11.35
>>144
>>216
>>219
m9(^Д^)プギャー 

229:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 20:19:11.20
ウィングレットに整流による安定効果があるから安定翼と呼んでるんだろ

安定翼安定翼連呼してる輩は、そもそも飛行機にとって安定翼が何かソースを出せよ
思い込みだけで「安定翼でしかない」「ウィングレットと安定翼は別物」って喚いてるだけじゃん

230:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 20:21:18.13
>>224
熱核反応炉と別にジェネレータが存在すると思い込んでるならオフィシャル読み直しとけ

231:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 20:29:33.85
>航空機用語で、ああいう翼をウィングレットというのに
という個人的解釈以外何のソースも出して居ない人が何か喚いています。

232:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 21:21:58.97
>>224
>この場合クーラーの最大能力=炉の最大出力。ストーブはジェネレーター
宇宙世紀の熱核反応炉に「クーラー」と「ストーブ」というような別々の機構は無い
炉=ジェネレーター
この時点で基本が理解できてない

>てかあんな超短い翼持つ戦闘機に大型ウイングレット付けるのが航空機の常識って初めて聞いたんだが
ああいう機構をウィングレットという以上、お前が初耳かどうかはどうでもいいw

233:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 21:28:34.40
わざわざ大気圏内飛行用に翼をつけておいて「揚力は絶対に発生させない」という謎の信念

234:通常の名無しさんの3倍
11/06/07 22:40:50.19
>>232
結局「ああいう」以上の根拠は示せませんでしたね

「ああいうったらああいうんだ!」って小学生かコイツはw

235:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 00:54:37.75
>>230
別に存在してるとは言ってない。エネルギーの一部を電力に残りを空気を熱するのに
使うのが熱核ジェット。ジェネレーターが一体化してるかどうかは問題ではない。

236:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 01:55:13.74
>>234
そんなに自虐に走るなよ

>>235
>ジェネレーターが一体化してるかどうかは問題ではない
問題です

237:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 04:48:14.42
安定翼君は書き込み時間から見て、ニートor学生だろうな

238:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 04:50:29.97
お前もな

239:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 09:02:52.11
>>237
もう反論できなくなって・・・・

結論 コアファイターの翼は「安定翼」である。

もともとオフィシャルズに明記された公式設定なのだから
ウィングレットなどと言い出すほうがm9(^Д^)プギャー な訳だがw

240:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 11:39:02.12
オフィシャルズのどこにも「コア・ファイターの翼は安定翼である」なんて書いてない件について

まぁ、書いてないことまで「独自解釈した結果、私の意見が真実である事が明らかになりました」はヌケサクの常套手段だけど

241:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 13:11:42.08
>>240
>コアファイターの翼は「安定翼」である。

独自解釈乙
誰も「コア・ファイターの翼は安定翼である」と書いてあるなどと言っていない件

オフィシャルズ264頁、左側の図版内解説文に
>◎4連装空対空ミサイル・ランチャー
>機体上部にミサイル・べイが設けられているため
>安定翼を折り畳んだ状態では発射できない。
との記述アリ

これを>>207で何処にも書いていない「ウィングレット」だと言い云い初め
結局「ああいう」以外の根拠は何も提示できないくせに決めつけてしまう。

まぁ、書いてある事まで書いてないと言い書いてない独自解釈を持ち出し相手を批難するヌケサクの常套手段だけど


242:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 13:22:52.83
>>4.は?嘘?じゃあお前は「安定翼を折り畳んだ状態で…」の部分の安定翼ってコアファイターのどの部分指すと思ってるんだ?

>主翼先端のウィングレットのことだと思われる。

さすがヌケサク! なんという見事な独自解釈w

243:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 13:34:25.04
>結論 コアファイターの翼は「安定翼」である。
>もともとオフィシャルズに明記された公式設定なのだから

>誰も「コア・ファイターの翼は安定翼である」と書いてあるなどと言っていない件


精神分裂症開始のお知らせ

244:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 14:20:54.69
ゲロ臭い臭いがぷんぷんするスレだな

245:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 14:28:39.77
ファビョり始めると、隠していたヌケサク文体が出てくるんだなw

246:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 15:01:20.67
>>240
オフィシャルズには何と書いてあるのかソース付で解説たのむ

247:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 15:14:29.69
書いてない→なんと書いてあるのかソース付で解説してくれ

この流れはおかしいだろw

248:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 15:29:37.65
ウイングレットの人は
もう反論出来ずに開き直ってしまいましたとさw

いつもは深夜から未明にかけて活動しているのに
今日は真昼間に連投とは

可哀相に 悔しくて 悔しくて 悔しくて 眠れないんですねw

249:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 18:05:30.33
>>239
ちなみに、ウィングレットでないならあの縦翼はなんなんだい?

>>248
「俺が正しいから、俺に逆らう奴はきっと一人だけ」と思い込みたいのは判るけどさぁ
別人だから


誰が見ても無茶苦茶な事を喚くだけになったし、そろそろ良いかな?

250:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 19:33:44.87
>>249
>ちなみに、ウィングレットでないならあの縦翼はなんなんだい?
安定翼

編者である皆川が航空用語で定義しているところの「安定翼」
(つーか「ああいう」というのは単なる主観でしかないんだが、実際wikipeの記述とも異なるし)
と同義で使用しているかどうか知る由もないが、

兎も角オフィシャルズにコア・ファイターの翼を指して「安定翼」
と記述してあるのはどんな屁理屈を捏ねても覆しようのない事実である。

>別人だから
匿名掲示板でそんな事言っても意味ないがな
証明したいならIPでもなんでも晒せば良い

251:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 20:26:55.14
>>207の時点で安定翼という文字を認識した上で「書いてない」と言張ってんだろ?
どんだけキチガイなんだよ

252:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 20:38:16.21
航空用語で安定翼ってなんて定義してあるんだい?ソース付で解説よろ

それに縦翼が安定翼って認めるなら、主翼部分が安定翼でないことは自分で認めるんだなw

253:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 20:46:05.99
コアファイターの主翼は逆ガル翼だと思ってたよ。


254:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 20:56:15.16
>>252
>航空用語で安定翼ってなんて定義してあるんだい?ソース付で解説よろ
俺は門外漢なんで専門家の人に聞いてくれ
そんな定義など関係なくオフィシャルズには「安定翼」と書かれている
という端的な事実を述べているだけだ

>それに縦翼が安定翼って認めるなら、主翼部分が安定翼でないことは自分で認めるんだな
「安定翼」と書かれている事は認めるんだな?

>>166に引用した通りセンチュリーには主翼と書かれているから初めからその認識だが?
そもそも、俺は一度も主翼では無いなどと書いた憶えはないが

255:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 20:58:57.47
ガル翼、逆ガル翼は根元を胴体から斜めに出して、主翼部分を胴体より上または下に配置するのが狙いなのでコア・ファイターの場合は違うな

256:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 21:02:02.10
>>254
知りもしないくせに、門外漢が「航空用語で定義してるところの『安定翼』」とかデタラメ言ってたのかw


>そもそも、俺は一度も主翼では無いなどと書いた憶えはないが

>180 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/06/04(土) 16:33:38.53 ID:???
>コアファイターは翼が安定翼でしかない。

>239 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 09:02:52.11 ID:???
>結論 コアファイターの翼は「安定翼」である

257:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 21:39:09.50
>>256
>コアファイターは翼が安定翼でしかない。

>結論 コアファイターの翼は「安定翼」である

どこに主翼ではないと書いている?

258:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 21:40:25.69
全く「書いてない事を書いてある」と言い
「書いてある事を書いてない」と言い・・・・・

259:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 22:15:55.47
>>255
コアファイターの主翼は胴体より下に斜めに出ているよ、わずかだけどね。


260:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 22:55:06.20
Oガワラが、もう少し翼の角度を開いてデザインしてくれてたら、
逆ガル翼で通たかもしれんがなw

261:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 23:39:57.69
>>257
「安定翼でしかない」ってことは主翼じゃないんだろw

262:通常の名無しさんの3倍
11/06/08 23:41:14.32
>>259
といっても単に胴体から出てるだけで、曲がった先は垂直に近いから、本来のガル翼・逆ガル翼とは根元と先端の関係が逆なんだよね

263:通常の名無しさんの3倍
11/06/09 00:22:50.69
>>238
一体化してるかどうかが何故問題なのかね?言っとくけど一体化してても反応エネルギー全てが
電力変換出来る訳じゃないからな?

264:通常の名無しさんの3倍
11/06/09 21:36:40.26
ジェネレーターと熱核反応炉が別個に存在せずしかし一体化していないという状況がよく分からないのが問題なのではないかな

265:通常の名無しさんの3倍
11/06/09 22:46:40.08
>>263
反応エネルギーのうち電力の取り出せる割合が決まってて、反応炉最高出力×電力取り出し割合がジェネレータ出力だからな
熱核ジェットから反応炉の出力を求める必要が無い

266:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 00:02:54.00
>>265
その理屈は分かるが炉の最高出力と変換効率が分からないから意味無いだろ。一体化の話とどう繋がるかも分からん。

267:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 00:05:54.66
不都合なものは認めたくないのわからんずくし、お待ちぃ

268:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 00:08:42.38
絶対量で既存燃料の数十万だか数百万倍だののエネルギーを生んで、しかも「効率が良い」とか銘打たれてるものを
「変換効率が判らないから無効!」を連呼すれば皆共感してくれると考える神経が分からん

269:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 01:28:34.73
>>266
>一体化の話とどう繋がるかも分からん
どれだけ多種のエネルギーを取り出そうと、エネルギー源が一つなら
一種のエネルギーの生成量が分かれば、自ずと他のエネルギーもどの程度か分かるし、そのエネルギー源で消費される燃料量も推測出来るって話じゃないのか?
逆に何で分からないのかが分からない(苦笑)

270:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 20:08:11.57
>>268
具体的な数値も設定も無いのだから無効も糞も無い。無効にするものがないのだから。

>>269
ではどの程度かね?そしてそれは結局一体化の話とどう関係があるというんだ?

271:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 20:23:46.35
具体的な数値が無いから無効って

そもそもの自分の主張の「熱核ジェットは燃料使いません!」は撤回するってことかw

272:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 20:56:39.22
熱核ジェット搭載MSってグフ飛行試験型もバイアランも、航続距離短いって設定あるよな
こいつらが無限近く飛べるなら、その後ミノクラ搭載MSやミノフラ、ビームローターが開発されることもなかったろうに

273:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 20:57:59.77
逆に「推進剤不要」と明記してあるズゴッグは、地球数周出来るんだよな

274:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:16:24.81
地球数周どころか無限に回遊できますねw

275:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:21:42.69
なのにグラブロに引っ張ってもらってるけどなw

276:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:24:46.85
>>272
バイアランはサブスラスター用の推進剤が不足するからだろ

277:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:28:42.48
ということはバイアさんはジェットだけでは推力不足でとべないのか?

278:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:29:32.78
>>275
機体スペック上は長距離航行可能だが、パイロットの方がもたないという設定だからな

279:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:31:29.56
>>277
旋回・回避が出来ず、ただ浮いているだけの的になってしまう

280:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 21:38:09.20
>>279
稼働時間の話とかだったらわかるけど単純に航続距離の話なら旋回とかは
含まれず真っ直ぐどれだけ飛べるかじゃないの?
>>278の理由なら納得できるけど

281:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 22:07:46.59
どんな理由で「持たない」の?
トイレかメシ?

282:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 22:11:35.12
エコノミークラス症候群とかか?

283:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 22:11:53.99
>>275
純粋にグラブロのが速いんでね?


284:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 22:18:20.14
常に神経張り巡らさなきゃいけない水中航行じゃ精神力が一番きついだろうな
飛行機は機長と交代要員の副機長の二人で住むが、潜水艦じゃブリッジ要員+ソナー要員だけで10人以上になる

285:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 22:25:40.25
酸素欠乏症に

286:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 23:24:55.92
>>270
意味分からん。

>>272
グフ飛行試験型は熱核ロケットだよ。バイアランも当初の設定では熱核ロケット搭載だった。
てかバイアランに関しちゃいままでのMSの滞空記録を大きく上回ったらしいから短くはねーんじゃないの?

287:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 23:31:24.37
いやいやほぼ無限に飛べなければ短いさ

288:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 23:37:52.21
少なくとも何時間という単位で飛んでくれないとw

289:通常の名無しさんの3倍
11/06/10 23:40:26.62
グフ・フライトタイプとZ版のグフ飛行試験型は熱核ジェットだな

290:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 00:25:43.24
>>287
いやいや無限に飛ぶ前にエンジンが焼けついちゃうよ。

291:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 15:19:06.32
おそらく、完全に推進燃料を使用しないで済むような熱核ジェットが開発されたのはガルダ級からだろうな

292:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 18:31:32.79
>>291
ソースよろ

293:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 19:01:15.65
無限に飛べないなら熱核ロケットで良いんだから
熱核ジェットなんて無用の長物w

294:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 19:14:45.78
>>291
じゃ、バイアグランは純熱核ジェット?

295:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 19:54:03.42
>>293
さすがに効率ってモノがあるだろ。


296:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 20:32:48.19
で、ギャロップやらビッグ・トレーはどうなんだ?

297:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 22:45:20.30
>>294
角川のZ100%に
「プロペラントが小型で長距離飛行には適さない」とあるから
純じゃないと思われw

298:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 22:48:47.40
今のところ

不明 ガウ
不明 ギャロップ
不明 ビッグ・トレー
不純 コア・ファイター
不純 ドム
純  ガルダ
不純 バイアラン

という認識でおk?

299:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 23:17:53.32
>>292
ソースっつーか推測だけどな
ガルダ級では航続距離が無限に近い扱いになって、整備時にしか着陸しないという設定だから

300:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 23:41:25.13
ガルダが純熱核なら、それより後に開発されたバイアランは
何故プロペラントが必要なんだw

301:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 23:41:53.37
サイズの問題じゃね?

302:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 23:44:16.97
>>298
どうでもいいけど 不純っておまw

303:通常の名無しさんの3倍
11/06/11 23:51:44.17
>>301
つーことは一年戦争当時から進歩してないって事かw

304:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 00:11:39.03
一年戦争当時はガウですら航続距離の限界があった

305:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 00:12:31.94
ドムの熱核ジェットにしてから、純粋なジェットに出来ず
推進剤が必要になったのは「エンジン冷却」のためだから

空気を取り入れてエンジンを冷ます場合、取り入れる空気の量と
エンジンの発する熱量=出力の関係になって、機体の大きさから
機体に当たる空気の量=取り込める空気の量が決まってくるから

解決するには

空気よりも効率の良い媒体を冷却に使う=水陸両用MSの水流ジェット

もっと大型の機体でたっぷりの空気をガンガン吸い込んでエンジンを冷やす

しかないのだが、「小型で高出力」に拘ると冷却で問題が起きやすい

306:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 00:36:13.15
>>304
航空機として空力的にも優れたガルダと違って
揚力の三割以上を下方ジェットに頼っていたガウに「ですら」は酷だろ
地球を数周できれば立派なもんだw

307:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 01:21:15.96
3割程度で無限→地球数周に変わるもんじゃないだろ

308:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 01:27:38.20
「両翼に備えられた計20機の熱核ジェット・エンジンによって、この巨体を飛行させる莫大な推進力を獲得している。」
「長期間の無補給作戦行動を想定し、機体内部は余裕のある設計となっている。また、乗員たちが用いる居住ブロックも装備されている。」
「同機は無補給で地球を2周できたと言われており、運用の際には飛行状態を長時間継続することを想定していたのであろう。」

FACT FILE アウドムラ(ガルダ級超大型輸送機)の記述


ガルダ級も純粋熱核ジェット搭載の可能性があるという程度の話だろ?
推進剤の要らない熱核ジェットを肯定したい気持ちも分かるが
決めつけて話を進めるのは如何なものか?

309:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 01:32:15.84
ガルダ級は「航続距離にはほとんど制限は無い」という、常時空中待機の成層圏プラットフォームだろ?

>決めつけて話を進めるのは如何なものか?
一体誰が決め付けてるのか・・・

310:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 08:57:04.13
>ガルダ級は「航続距離にはほとんど制限は無い」という、常時空中待機の成層圏プラットフォームだろ?

ソースが提示されていないと、その「だろ?」も決めつけにしか見えないんだが。

311:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 09:16:29.19
Z関連の資料は持ってないから判らんけど、wikiにはそう書いてあるな

312:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 14:21:50.80
>>310
自分と異なる意見は一切認められないわけですねw

313:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 15:21:15.90
自演乙

314:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 16:42:03.89
>>313
決め付け乙w

315:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 18:04:52.63
やめとけやめとけ
「自演じゃないんならIP見せろ」とか言ってたアホだぞw

316:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 18:13:52.15
>>315
自演乙

317:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 21:19:54.10
相手の意見を認めてたらここまで議論は続かない罠w

318:通常の名無しさんの3倍
11/06/12 21:39:29.68
>>308
ガルダ級が推進剤を必要としたと示唆する内容ではないだろ?
推進剤の要らない熱核ジェットを否定したい気持ちも分かるが
決めつけて話を進めるのは如何なものかw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch