10/12/02 00:33:28 rnCOw7O60
>>227
妥協の産物レスラーは実際存在してるのでは?
ちゃんと修行してないけどたまにリングに上がってレスラー面みたいな。
まあそこで満足されると色々迷惑なわけだが最底辺としてはあるよ。
ある程度の規模のとこでもIGFの澤田とか本気ならもっと試合こなせよって思ったな。
最近あちこち売り込んでるみたいだけど。
>>228
その「まず売れる」為の土壌が今の日本のプロレスにはないよな。って話だろね。
音楽の場合ライブ以上に名前を売る手段としてテレビやラジオがあったり、
ライブに頼らなくても稼ぐ手段としてCDやダウンロードがある。
貴方のような熱心なファンはライブに行って楽しむが、
ライブは行かなくても消費はするライトなファンがいて商売が成り立ってる訳。
じゃあプロレスにはライブ以外何があるのか?
限られたオタクしか見ない、しかもオタクからも信頼されてないプロレスマスコミしかない。
だから顔を売る手段や売り上げる手段になる何かが必要なんだよな。
昔はどちらもテレビ番組だったんだけどな。