70年代のアントニオ猪木 13at WRES
70年代のアントニオ猪木 13 - 暇つぶし2ch816:お前名無しだろ
11/05/10 21:37:26.98 IcZJy01m0
鶴田は新日に上がっても
劣化版バックランドって感じだろうなあ

817:お前名無しだろ
11/05/10 21:46:33.72 RuU9YmG80
鶴田が誘いに乗って新日に移籍してたら猪木に次ぐNo2の座に
座れたんかね。坂口、小林、藤波、長州との序列はどーなってたんだろ。

818:お前名無しだろ
11/05/10 23:28:42.95 wsgEhzRNO
ロビンソンの日本でのベストバウトて
必ず猪木戦が挙げられるけど
こないだDVDで
国際で行われたガニアとのAWA戦を見たら
スゲェいい試合。
既に、この時点でロビンソンは膝を痛めてて
ピークは過ぎてたみたいだけど。
実況でも言ってるけど、とにかくガニアが上手い。
逆にそれ迄国際で無敵のロビンソンが翻弄されててカッカ来てるのが良く解る。
自分的には、この試合がロビンソンのベストバウト。

819:お前名無しだろ
11/05/11 00:23:55.52 iv5G/jn70
ガニア戦も名勝負だけど猪木とやった時のような
エグイ事はしてないんだよね。
指決めたり、顔面の急所を攻めたり
腕を決めたままスープレックスで場外に投げたり・・・
試合前にトラブルでもあったのかと
勘ぐってしまう。

820:お前名無しだろ
11/05/11 00:30:19.44 AdTyu2SA0
ロビンソンとガニアはベッタリだったから流石にガニアにはそういうことはしなかったんでしょ
板井や旭道山が仲のいい力士には顔面への張り手なんてしなかったのと同じ
ロビンソンは試合中に故意に危険なことをしてくるんで嫌われまくっていた
ケン・パテラいわく「嫌な奴」スーパースター・ビリー・グラハムいわく「卑劣な男」

821:お前名無しだろ
11/05/11 12:32:43.27 PoEpT9820
>>820
マッチョマンに嫌われてんなあロビンソンはw
いやもっと大勢に嫌われてんのは知ってるけど。パテラはおそらく
ガニアキャンプでコーチのロビンソンにネチネチと嫌がらせ的なことを
されたんだろう。グラハムとロビンソンの接点ってどこだろ?

ロビンソンはアメリカ人のレスラーに概して否定的だったけど、それでも
ガニアとニックは「ましな方」とは言ってたなw
なんといってもビリー・ジョイスとかギディオン・ギダとかが素晴らしい
レスラー(蛇の穴系)で、ゴッチは強いけどジョイスらほどじゃない。
ガニアやニックはそこからだいぶ下がっての評価だった。流さんの記事
だからいい加減かもしれないが。あ、でも猪木に関しては当時からケナしては
居ないね。高円寺に来てからみたいに猪木だけを絶賛して馬場、鶴田をボロクソ
ってほどではなかったけど、当時から「イノキはゴッチを師に持ち、私とまったく
同タイプのレスラーだからやりにくかった」とか言ってたね。

822:お前名無しだろ
11/05/11 15:09:56.58 KlpsJSHn0
レスラー仲間に評判が芳しくないロビンソンなのだが、天龍とタッグを組んだ時はなにかとアドバイスを
して、それによって天龍がプロレス開眼して感謝してるみたいだから、実際そんなに言われるほど悪い
人間性ではないと思う。

823:お前名無しだろ
11/05/11 15:13:55.17 ZJnIULwqO
>>821
ロビンソンはアリ戦直後の雑誌インタビューでは軽くだけど猪木を批判してたぞ。
聞き手:この間の猪木VSアリはご覧になりましたか?
ロビンソン:何だ、あれは?(と言った後、臭いモノを追い払うかのように手の平をヒラヒラさせた。「これ以上は聞いてくれるな!」といった感じだ)
(注)カッコ内質問した記者

76年夏の月刊プロレスに載っていた記事だよ。何月号だか忘れたが。

824:お前名無しだろ
11/05/11 15:20:23.05 O6OMZom20
>76年夏の月刊プロレスに載っていた記事だよ。何月号だか忘れたが。

あと「前年暮れの新日参戦はミステイクだった」、「全日参戦はNWA王座への近道」
「ジャイアント馬場の巨体には完敗した」
なんて記述もあったな。

825:お前名無しだろ
11/05/11 15:22:01.06 AaCcrmIh0
オレが読んだのは別冊ゴングのインタビューで、そこまで露骨じゃなかったけど
確かに否定的な見解は示してたね。「う~ん、その件に関してはコメントしたくないね。
私はレスリング一筋に生きる男だから・・・勘弁してほしいね」こんな感じだったと思う。

あれは猪木を批判したんじゃなくて猪木アリ戦を批判したんじゃないかな。
その同じインタビューで猪木と鶴田の比較を聞かれて「総合的な実力では
猪木のほうが上」と言ってたし。

826:多聞天
11/05/11 15:23:20.01 NBKDSs9h0
>顔面の急所を攻めたり
猪木戦では序盤で猪木がスリーパー(だったか)を
極めようとしたらロビンソンが猪木の顔面を指の腹でサラーっと撫でたんだ。
そしたら攻めてた猪木が急に萎えた表情で攻撃をやめちゃった。
「少し方向をずらしたら眼を擦れるんだよ」
ってロビンソンの無言の圧力やね。

蛇の穴はロビンソンが最後の継承者らしい。
高度なプロのレスリング技術が詰まってるから
日本のレスラーの誰かに継承してほしいね。
でないと勿体無いよ。

827:お前名無しだろ
11/05/11 15:44:06.28 zvVzD57u0
>>826
宮戸がしっかり継承しているがな!

828:お前名無しだろ
11/05/11 15:46:40.66 ZJnIULwqO
>>824
うんうん、それらの発言も覚えてるよw
あと同じく76年の月刊プロレスの3月号か4月号にもロビンソンの発言が載っていた。
アメリカにいるロビンソンにインタビューした内容だった。
ロビンソン:「夏頃にまた日本に行く。アメリカよりも日本に強いのがいるからね」

この記事を読んだ時は夏に新日にまた来るんだな、「強いの」は猪木や坂口を指しているのかな?って思ったもんさ。
でも実際はこの頃には全日移籍が決まってたんだよね。

829:お前名無しだろ
11/05/11 16:18:42.71 JpNFuBLz0
宮戸とロビンソンが未だに喧嘩しないって事は
前田よりは人間としてマシって事か?

830:多聞天
11/05/11 16:49:36.45 eMAWxmDX0
宮戸か・・・
宮戸もロビンソンを招聘してレスリング教室やっているようだけど
今もまだやってんのかな?

ロビンソンの本で集合写真見たけど練習生は十数人で
ホントひ弱そうな素人ばっかりに見えた。
これは非常に残念な話でね。
蛇の穴の技術は非常に高度で奥深いもので格闘技の素人だったキッドも
数か月通っただけで格段レスリング技術が上がった。

各プロレス団体も経営が大変だが
こういう時代だからこそプロレスラーかプロレス志望の若者に伝えてほしいもんだ。


831:お前名無しだろ
11/05/11 17:05:59.89 PoEpT9820
>>823-825

>>821の発言は80年代前半、ロビンソンが全日本の常連として
マンネリ化しつつあった頃ですね。

832:お前名無しだろ
11/05/11 17:59:41.95 O6OMZom20
もっとも当時の東スポやプロレス雑誌に載る外国人レスラーの
インタビュー記事はかなりの部分記者によって脚色されていたと思うけどね。
桜井康夫とか菊池孝とかに。

833:お前名無しだろ
11/05/11 18:04:47.32 JpNFuBLz0
菊池孝は猪木の悪口で飯食ってるようなところがあって嫌いだな
嫌なら触れなきゃいいのに
それ以外で記事書けないんだろ

834:お前名無しだろ
11/05/11 18:17:35.32 o8rFFcXr0
>>831
プロレスアルバムのインタビューでも、インタビュアーの流が
「なぜこんなに猪木を絶賛するのか」と面食らっていたよね

835:お前名無しだろ
11/05/11 20:35:44.19 r6mbAwRe0
>>823
普通に考えて猪木そのものじゃなくて
あの試合がプロとしてショボい試合だと判断するが

>>830
精神>技術だから小手先だけ上手くなっても魅力が出ないってことでしょ
練習生ってもグレイシー以降に入った連中は既に総合の思考なんで
教えられるほうは非合理的で理不尽さを感じるんじゃないかな
技術は教えられても精神性まで教えるのは厳しい

836:お前名無しだろ
11/05/12 00:52:27.49 AfzOs9X9O
>>826 ネックロックの時だね
一回外したけど、すぐまた掛け直したんだよな

無言の圧力と言うより目の下の急所のツボ押したように見えるが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch