どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目at WMOTENAI
どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目 - 暇つぶし2ch900:彼氏いない歴774年
11/09/10 12:09:18.19 fy018VvJ
猫の地球儀おもしろいよ

901:彼氏いない歴774年
11/09/10 12:14:05.52 /PJorgYi
昔はファンタジー大好きだったんだけど
今はやたら小難しい漢字やゴテゴテと着飾った表現を使った
小説を読むのが辛くなってきたなあ
されど罪人は~が面白いと聞いて読み始めたけど
最初で挫折してしまったw

902:彼氏いない歴774年
11/09/10 12:17:34.52 6wTEwZKG
一般小説でもなく児童書でもなく10代向けに気の利いた挿し絵をつけて売り出したのって
吉屋信子とか川端康成が書いてた少女小説が最初だよな。
つまりラノベのルーツって少女小説なんだよなー。

903:彼氏いない歴774年
11/09/10 13:51:12.53 omTMFuPN
最近遠藤周作を続けて読んでたがひと段落ついたので、積読してた江戸川乱歩に戻った
話にもよるが、特に明智シリーズはあの時代のラノベってイメージがある
しかし明智先生は話によって熱血だったり飄々としてたり、
作者の中でも路線がイマイチ固まってなかったんだろうかなあ…と思う。
小林は固定なのにな。年取らないし

904:彼氏いない歴774年
11/09/10 17:09:28.24 zWxxxz2n
>>901
同じくwとにかく読みにくかった
西尾維新も読めなかったなぁ

905:彼氏いない歴774年
11/09/10 20:05:51.07 KkxUA9su
ラノベなら魔術士オーフェンが好きだった。
牙の塔で学びたい…

906:彼氏いない歴774年
11/09/10 22:04:22.54 YPqxWZyL
ナラタージュのあらすじ、母親に話したら
「いかにもブスが書きそうな小説だね。」

ひどい・・・

907:彼氏いない歴774年
11/09/10 22:31:14.10 /PJorgYi
>>904
好きな人には申し訳ないけど、
かっこいいとか燃えるとかの前に読みづらさが先行しちゃうんだよね・・・
たぶん厨房の頃だったらはまってたと思う
西尾も同じくで、ちょっと文章が冗長すぎて読みづらい

高校の頃読んでたデルフィニアも、今読んだらなんか鼻についちゃってダメだ
読みやすいけど登場人物が最強すぎてw


908:彼氏いない歴774年
11/09/10 22:42:51.70 YPqxWZyL
ラノベって時点で読む気がしない喪女はいませんか・・・?
いや、別に煽りとかじゃなくて・・・。。。

909:彼氏いない歴774年
11/09/10 22:50:44.24 f1SWjI6J
あーしないなぁ
多分ラノベ自体が嫌なんじゃなく
ラノベの絵とか持て囃され方が嫌いなんだと思う

と思ったけど砂糖菓子の弾丸で人魚になりたい子のボクっ子ぶりにさえ引いたから
ラノベ自体にアレルギー持ってるかもしれない
ジャ○プのラノベ原作漫画もなんか胸やけするというか、前面に押し出されたキャラクターをうざったく感じてしまう
昔のラノベではそんな事なかったんだけどな
変わったのは自分なのか今のラノベなのかはわからん

910:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:08:33.90 FCzUMezV
私も今はラノべってだけで見下しちゃうな…
昔はブギーポップとキノが大すきだったけど(挿絵ありき)
普通の小説読み出したら自然と離れた

911:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:19:46.29 6jZCrGQt
偏見と思いつつも、内心軽く見てるのも事実<ラノベ
表紙絵が露骨に萌絵だったりすると ウヘェ~ってなる

それでも乙一は普通に面白いし、桜庭一樹もゴシックは読み漁った
イラストで手にとっただけだったが、心底読後感が良かったのは
張間ミカの『楽園まで』
精神的に物凄く弱ってた時に読んだから余計効いたのかもしれない
いい年して電車の中で涙ぐんだシーンもあった

912:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:21:05.66 1bUCFzp3
>>908
あのカバー絵だけで萎える。
漫画は漫画として読みたい。

913:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:40:41.83 dViGrs60
ラノベに限らず、歳を取ると畳める見込みのない大風呂敷が辛くなる…

914:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:46:25.49 EldS54TY
「俺の妹がこんな可愛いわけはない」(題ウロ)の表紙の女の子が全然可愛くないっていうか
だらしなく口開けた痴女にしか見えない時点で萌えラノベ適性がないんだよなー自分
「バッカーノ!」のトレイラーをネットで見た時は「うわかっこいい、好み」と思って
原作ラノベ探したんだけど、パラッとめくった文章の字面を見てギブアップした
それ以来チャレンジしてない


でも未だに執念深く続刊を待ってるラノベ(?)がひとつだけある
作者は放置神だから、まあ、無理なんだけどね……orz それは「異端者シェン」

915:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:48:18.06 /PJorgYi
少女漫画や乙女ゲーとかも好きだから
コバルトみたいな少女小説はわりと好きかな

916:彼氏いない歴774年
11/09/10 23:56:07.48 1C/ug8wf
悪童日記、FBI心理分析官を読んだ。次はノンフィクション物を読んでみたいと思っているんですが、お勧めありませんか?


917:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:00:47.70 fTtmwFEF
ノンフィクションなら123便関連を推しておく ちょっとグロいかもしれないけど
あと個人的に「羆嵐」おすすめする これは実際にあったことをフィクションに読みやすく直した物

918:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:10:44.91 lg1v+PiS
プリンセス・トヨトミっていう万城目学の本を読んだよ
ラノベやアニメ以外でファンタジーやるとこうなるんだなって思った
読書歴浅いけど新しい趣味始めるにはちょうどよかったかもと思ってる

919:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:13:52.14 bnamD6Xe
有川さんはなんかラノベっぽい

920:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:19:18.54 DEMcDcwj
>>916
>>917に同意しつつ追加で、トリイ・ヘイデンの「~~~子」シリーズはどうかな
プライバシーに考慮して固有名詞や時系列をわざといじってるから、純粋なノンフィクションじゃないけど

921:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:19:29.15 WaYISmWe
>>917
123便関連でも飯塚訓の「墜落遺体」「墜落現場」を自分は強く勧めたい。

これ以外だと
・朽ちていった命―被曝治療83日間の記録 NHK「東海村臨界事故」取材班
・宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作 高沢 皓司
・そして殺人者は野に放たれる: 日垣 隆:

922:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:39:26.04 CG1ls2yW
「美しい」小説、レスくれた人ありがとう!
全部メモしました
私は外科室や沈黙博物館が好きです

ラノベは一般小説読み続けたあとだと温度差や文章の雰囲気の差が凄くて馴染めないまま読まなくなることが多い
最近評判にひかれて読んだミミズクと夜の王?は文章はラノベっぽく感じなかったけどあまり楽しめなかった

923:彼氏いない歴774年
11/09/11 00:45:37.74 IIrBXSTh
図鑑見るのが好きなんだけど、図鑑は読書に入るかな?

924:彼氏いない歴774年
11/09/11 01:09:52.34 NMbcJsDU
>>922
私もミミズク~の評判に惹かれて本屋でチラ見してみたんだけど数ページでダメだった
なんか擬音とかがあまりに直接的に書かれててうんざりした覚えがある

唯一最後まで読んだラノベが七姫物語
刊行ペースかなり遅かったし最終巻読めたのは嬉しいけどもっと続いてほしかったジレンマ…

925:彼氏いない歴774年
11/09/11 01:23:19.64 YyZtcSl2
>>923
読み物ではないから入らないかな
でも自分が読書だと思えば読書で良いと思う

926:彼氏いない歴774年
11/09/11 10:20:50.19 NL58UGCn
黒い家読んでるけど
あんまり事件らしい事件がおきなくて
思ったより退屈だ。

927:彼氏いない歴774年
11/09/11 11:48:56.64 CK6qo7EV
日本文学をかじりたいので
「こころ」「芋粥」「人間失格」などをマンガで読もうと思っているんですが
マンガだと逆に日本の名作の良さを堪能できなかったりしますか?

928:彼氏いない歴774年
11/09/11 11:50:01.47 RLnfO+Jn
うん、出来れば日本語で楽しんで欲しい

929:彼氏いない歴774年
11/09/11 11:55:53.32 l0aeNjtj
自分としてはあまりオススメしないなぁ
ああいうのって、ストーリーだけじゃなく文章を読むって感じが強い気がする

930:彼氏いない歴774年
11/09/11 11:56:19.98 CG1ls2yW
漫画だと、漫画家の解釈で物語が描かれるからやっぱり原作者読んだ方がいいと思うよ

931:彼氏いない歴774年
11/09/11 11:59:11.82 DWlLKXcE
その三つとかはあんまり読みづらいものでもないから原作読むといいよ
近代日本文学は文章自体を楽しむところがあるからストーリーだけ漫画で読んでも良さがわからないかも

932:彼氏いない歴774年
11/09/11 12:23:03.39 1ltybVfx
表現力のある漫画家は小説の漫画化をやらないでオリジナル作品を描く気がする。

小説の漫画化って漫画としてもぱっとしないものが多い。

でも、ざっと人物や時代背景をつかむにはいいかも。


933:彼氏いない歴774年
11/09/11 13:04:51.75 NMbcJsDU
勝田文のあしながおじさんの漫画化は舞台を日本に移しておじさん視点から描いてて
不器用なおじさんに死ぬほど萌えてもう一回原作読み直したよw
まあ基本的に原作から先に読んだ方がいいとは思うけど
どうしても最初に読んだイメージが根付いちゃうからね

今月末の新刊に備えてハルチカシリーズを再読中
やっぱチカちゃんいい子だなあ
ハルチカコンビの関係がすごく好きなんだけどカップルにはならないだろうなあ性嗜好的に…

934:彼氏いない歴774年
11/09/11 13:12:55.63 E7qpdots
勝田文が好きだから、三浦しをんの仏果を得ずを表紙買いした
まだ読んでないw

935:彼氏いない歴774年
11/09/11 14:23:27.97 CG1ls2yW
仏果を得ずはNHKの朝ドラっぽい感じ

936:彼氏いない歴774年
11/09/11 17:08:03.00 DOmw26Jo
>>917>>920>>921
興味持ったので全部読んでみる。
トリイ・ヘイデンのヴィーナスという子が家にあったんだけど、お勧めしてくれた物かな?
分厚いけど、読み応えありそう。
みなさん、ありがとう!読んだら、またきます。

937:彼氏いない歴774年
11/09/11 17:22:50.54 Kbt3Twh5
>>927
ありだと思うよ
人間失格だけ読んだけど思った以上によくできててびっくりした
原作は何回も読みすぎて何も感じなくなっちゃったけど
久しぶりにあの独特の空気感をあじわえた感じ

938:彼氏いない歴774年
11/09/11 17:58:42.51 VYN7DO3C
タラ・ダンカンというハリポタブームに乗っかって書いたような
ファンタジー小説(ラノベ?)読んだ
面白かったけど、シリーズ全部読破するかは微妙・・・
ファンタジーとラノベの線引きがわからん

939:彼氏いない歴774年
11/09/11 18:57:26.57 3tX2vOfy
>>937
それ、先に原作を読んでたからこそ「あり」も言えるんだと思う。
「ハイジ」と言われてあのアニメ絵でしか浮かばない人と、360度パノラマで
広がるアルプスの山々をイメージしながら読んだ人とでは、何かが絶対に違うと思う。

940:彼氏いない歴774年
11/09/11 18:58:16.04 NnsC9esF
というかラノベと一般小説の区切りが曖昧になってきてるんじゃないかな
久々に児童書のコーナー行ったけど、あれ?ラノベのコーナー来ちゃった?と思うくらい
ラノベみたいなイラストまみれでびっくりした
あれぐらいしないと今の子は本を手に取らないのかねー

941:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:14:42.55 bnamD6Xe
>>940
人間失格がデスノ風の表紙になったとき
売り上げが上がったぐらいだから
大人も子どももライトな今風の絵柄のほうが、結構受けるのかも
ローワン、旅人シリーズ、ネシャンサーガの挿絵を描いた佐竹美保さんの絵が好き

942:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:28:55.65 YyZtcSl2
ああいうのはイラストレーターのファンが買うんじゃないのかな?
蒼井優ちゃんが「銀河鉄道の夜」「友情・初恋」「こころ」
の表紙になった時は既読にも関わらず速攻で買ってしまった

943:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:35:46.65 nvMOsKR+
ブックオフオンラインで人間失格買ったら、カバーがよくわからん今風の俳優のキメ顔で泣いた

944:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:43:37.91 bnamD6Xe
>>942
蒼井優ちゃんの表紙の文庫、本当に買っとけば良かったよ
それぐらいよかった、さわやかで落ち着いた雰囲気でさ
ここで本のこと語ってたら無性に本が欲しくなってきた
みんな月何冊買ってる?文庫派?ハードカバー派?

945:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:53:45.83 DWlLKXcE
写真が表紙の文庫はわざわざ避けてた
好みはそれぞれだねぇ
カバー買いってあるよね
新潮文庫の金ぴかの金閣寺は持っているにも関わらず思わず買っちゃった

946:彼氏いない歴774年
11/09/11 19:55:52.43 rMy57sBs
>>944
昔赤川次郎にはまってたときはそれこそ1週間に3冊(ただし文庫)とか買ってた。
でも今は発売されたら即買う!っていうほど好きな作家はいないなあ・・・
氷室冴子の「銀の海、金の大地」「冬のディーン、夏のナタリー」「蒼の迷宮」の続巻を待ち続けてたら、
作者が亡くなってしまったよ・・・

947:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:04:07.51 1g4oZSv+
このスレのオススメや話題の本が好きなの多くて嬉しい
だが同時に泣けてきたのはなぜだ

948:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:05:22.47 r73NCsOj
図書館派なんですぅ><

949:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:06:50.74 r73NCsOj
そういえば大学で読書が好きって言ったら
喪山さんってなによむの?白樺派?プロレタリア文学?
って聞かれたwww
おいお前ら文学と言えばそれなのかよwwww笑えたけどwww

950:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:08:47.01 ExrigErd
>>940
世代によるんかね
同じように小畑絵になった菊地秀行のシリーズは
全然変わらなかったみたいで
古参のファンからブーイングで元に戻っていた

951:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:20:13.92 r73NCsOj
ドリルチンチン!!!ドリルチンチン!!!!!

952:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:22:12.63 r73NCsOj
ドリルチンチン!!!ドリルチンチン!!!!!

953:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:22:45.92 NE8SVdwU
「下町ロケット」がすごい良かった
働くオジサン達かっこいい

954:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:22:50.67 r73NCsOj
ドリルチンチン!!!ドリルチンチン!!!!!
戦後派も面白いよ!ドリルちんちん!!

955:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:23:13.66 r73NCsOj
ドリルチンチン!!!ドリルチンチン!!!!!

956:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:23:30.13 yJXR9/Hx
夢野久作でおすすめのものありますか


957:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:24:21.65 0KPQXman
小学生のときはラノベ読んだ。冴木忍は集めてほとんど読んだわ。中学で読まなくなった。
コナンドイル、アガザクリスティの洋モノミステリー、太宰、夏目、三島、芥川など日本文学読み出したらラノベに戻れなくなった。
文字情報への導入編だったな、自分にとっては。懐かしい。


958:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:24:38.24 r73NCsOj
ドリルチンチン!!!ドリルチンチン!!!!!
僕はラ米文学が好きですっ!!!
バルガス・リョサがノーベル賞取ったけど
他にもおもっしろい作家がまだまだいるのですっ!!!
呪術的な禍々しさと魔と性愛と、そして死の淵を覗く
魅力があるのですっ!!!!ラノベとはまた違うんだけど
面白いのですっ!!!!!!!!!!!!!!!!

959:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:25:45.87 r73NCsOj
夢久は短編も有るけど正直あまり面白いと思った事ないな・・・
ドグラマグラと少女地獄だけでお腹いっぱい

960:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:26:04.95 r73NCsOj
陳惚太郎陳ボケ太郎ちんぼけ太郎。

961:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:27:39.13 r73NCsOj
風よ
  風よ
    吹いて
       もっと吹いて
             強く
               生きる事を
                   望んだわたしを
                          葬って。

962:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:36:33.58 4PwqGxME
>>933
あしながおじさんいいよね!
原作の挿し絵も上手く表現しててよかった

>>941
ハウル原作の絵もやってるよね、私も好き。
なんか佐竹さんの絵で選んで読んだ本で外れたことがないw

ドストの罪と罰、どこの出版か忘れたけど文学作品を漫画化するシリーズでされてたのはひどかった気がする
舞台を現代にして再構成してる落合版の罪と罰はおもしろかった
自分が原作読んで感じたことをあらかた表現してくれててすごく良かった

963:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:41:31.10 E5RWppmh
カズオ・イシグロのわたしを離さないでを読んだ
恋愛要素強いけどもっと根源的な内容で、題材以上に自分の心を揺さぶられた
なんだか不思議な読後感だったけれど今年一番印象に残ったと言える本になりそう
合わない人は合わないと思うけど喪女の皆様に読んでみてほしいです

964:彼氏いない歴774年
11/09/11 20:51:37.93 qu2R5NNF
デルフィニア戦記、最近知ってはまった…
そっか、あれラノベだったんだな…

965:彼氏いない歴774年
11/09/11 21:28:26.16 ow5L06NT
100円セールで古本買ってきた
綺麗な状態だと、前の持ち主が大事にしてたんだろうな、と思って嬉しくなる
本当に大事にするなら売らないだろうけどw

966:彼氏いない歴774年
11/09/11 22:37:41.36 X2oHngIc
いや、大事だからこそ、自分の本棚で眠らせて置くよりも
古本屋を通して他の読者のもとへ旅立ってほしいと思うのだよ!
…実際はもう要らないから小銭稼ぎに売るんだろうが

967:彼氏いない歴774年
11/09/11 23:20:28.25 50EBGBoJ
犬丸りんとナンシー関が面白い
嵌ったのって亡くなったあとだけど・・・

968:彼氏いない歴774年
11/09/11 23:24:03.94 NL58UGCn
いや
汚すと売れなくなるから
大事にしてるんだよ

969:彼氏いない歴774年
11/09/11 23:38:59.33 l0aeNjtj
>>946
絶筆は嫌だなあ
自分は皆川博子さんが大好きなんだが、ご高齢なので心配がつきないわ

970:彼氏いない歴774年
11/09/11 23:46:42.79 nQQChKpA
好きになった作者さんが既に亡くなってたらちょっと淋しくなるなぁ
最近倉橋由美子さんの「大人のための残酷童話」読んだ
最初の方ちょっと下品で吃驚したけどブラックユーモア満載で面白かったw

971:彼氏いない歴774年
11/09/12 00:00:31.66 eqAJXOv+
>>964
今年出た新刊読んでから、懐かしくて10年ぶりくらいに全巻読み直してるw

デル戦みたいにキャラに華がある話も好きだけど、ぱっとしないキャラたちが地味に活躍する話も読んでみたい。
皆さん何かオススメありませんか?

972:彼氏いない歴774年
11/09/12 00:15:45.82 WNLDEUuf
>>964
自分もデル戦はまり組ノシ
図書館でクラッシュブレイズをジミジミと借りて読んでいる最中

大河ドラマの影響でプチお江ブーム
今は月宮の人を読んでいるけど、作家さん毎に解釈が違って別人みたいで面白い

973:彼氏いない歴774年
11/09/12 00:26:27.88 ccW4NwdS
>>971
清水義範全般…と思ったが、求めてるものとは違う様な気がしてきた
清水ハカセのは、日常の範囲内での普通の人物の波風だからなあ…

江戸川乱歩の『闇に蠢く』を読んだが
いい意味でひどい話だった
盲獣よりも「うわぁ…」感が上だった。

974:彼氏いない歴774年
11/09/12 03:55:42.65 JOzCzdLL
>>969
皆川さんが亡くなったらマジ泣きする。


975:彼氏いない歴774年
11/09/12 09:28:03.98 7yzhEzeo
スレ立てダメだった。誰か頼みます。


前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目
スレリンク(wmotenai板)


過去スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 9冊目
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ! 8冊目
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ! 7冊目
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ!5冊目
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ!4
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
スレリンク(wmotenai板)
どうせモテないし読書でもしようぜ!
スレリンク(wmotenai板)

976:彼氏いない歴774年
11/09/12 18:06:03.50 nv3lEPdY
きみの友達面白い

977:彼氏いない歴774年
11/09/12 21:28:26.50 RyIXYPqW
スレ立てやってみます

978:977
11/09/12 21:32:08.22 RyIXYPqW
駄目でした。依頼してきました

979:彼氏いない歴774年
11/09/12 22:57:22.23 RyIXYPqW
どうせモテないし読書でもしようぜ! 11冊目
スレリンク(wmotenai板)

立てていただきました

980:彼氏いない歴774年
11/09/12 23:47:10.58 wy2DCw0t
>>979
乙ー!
それからはスープのことばかり考えて暮らした、いい!(・∀・ )
クラフトエヴィング商社の人なんだね
何も起きないけどそれがいい

981:彼氏いない歴774年
11/09/13 00:31:00.68 kBBuWCvo
『銀の匙』は何べん読んでもいい、美しい

『ペンギン・ハイウェイ』と『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を立て続けに読んでみてワロタ
どっちもだいたい同じくらいの歳の少年が主人公兼語り手なのにギャップがすごい
作品のコンセプト自体が180度に近いくらいベクトルが違うから当然なんだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch