11/06/28 07:39:55.96 vTIHMWGP
このスレ見て楽しみにしてた本届いた!
噂通りのへたな(失礼)イラストに力をぬかれつつ
いいこといっぱい書いてて癒された。
105:彼氏いない歴774年
11/06/28 13:20:09.59 K0Eza8n5
>>104
読み進めるにつれ文章力の無さに若干飽きれるけど、要点だけ摘んでやってみてね
106:彼氏いない歴774年
11/06/28 14:46:11.23 Tc1NEbiN
>>103
ブス腐女子が可愛い部屋着とかキメエw似合うわけねーしww
>>104
ド下手糞な絵と池沼みたいな文章のゴミ本に癒されたとかwww頭大丈夫?
107:彼氏いない歴774年
11/06/28 18:23:12.32 SJ1z0jeT
>>105
確かに文章力のなさには、ちょっと呆れるよねw
私はプリンセスレッスンだけ読んで実行しても気品が無くて、偽物くさくて気分が出ないから加藤ゑみ子の「気品のルール」も併せて読んでる。
108:彼氏いない歴774年
11/06/28 19:05:46.48 jT8sjp1T
文章力の無さは、どんな人にも
中高生くらいの子でも理解できるようにわざとああしてあるんだと思ってた
絵は…うん…しかたないけどw
でも頭が疲れきってぼーっとしちゃってる時はあの程度でいい。あの程度がいい
109:彼氏いない歴774年
11/06/28 19:09:03.20 Tc1NEbiN
最近ハマってるのはゲロをもんじゃ焼き風に鉄板の上に焼いて食うのが最高だな
それと毎週老人ホームに立ち寄って婆ちゃんや爺ちゃん達の濃厚な排せつ物を貰いに行くんだけど
これが堪らないね、瓶に詰めてナメコ感覚でご飯の上にぶっ掛けて口の中にかき込む
もう風味は抜群だよまるで飲食店の残飯と排水溝の汚れを濃縮してでた汁みたいな味
110:彼氏いない歴774年
11/06/28 19:37:33.87 b6grxPYD
この本、言ってる事は正しいと思うけど
喪女が読むと自分は素直じゃないとか
ひねくれてるとか思って
必要以上に自罰的になる気がする
111:彼氏いない歴774年
11/06/28 19:43:23.67 b6grxPYD
この本の内容はスイーツ系スピリチュアルだよね
卑屈をやめて今あるものに感謝し日々楽しんで生きればいい事起こりますよって言う
こういうのって若くてそれなりに楽しい事がある内は
あー効いてるって思えるけど
効果がない(と自分の本心が感じてると)、
スピのドツボにハマりやすいよ
でも女が一番生きやすく幸せを獲得しやすいので
正論だけどね
112:彼氏いない歴774年
11/06/28 20:47:27.64 K0Eza8n5
>>108
どんな人でも分かりやすく幼稚に書いてるという文章力の無さじゃなくて
圧倒的に語リョウが少ないという文章力の無さというのかな
前にもレスがあったけど、「そう、~なのです」を連発しすぎててウンザリする感じ
引き寄せの法則については他にも名だたる方々が言ってこられた事だから
しっかり掃除をするとかイイ事を見つけるとか可愛らしく着飾るとか
効果がある無しではなく、それが出来る女性は素敵だ
文章力がどうであれ、ロマンチックにシンデレラに置き換えたのは
良いアイデアだよね
おかげで本買っちゃったわけだしw
113:彼氏いない歴774年
11/06/28 20:57:16.46 SJ1z0jeT
まぁねぇ…。スイーツ脳になりきれるかどうかがポイントではあるよね。
世のスイーツ達も実際は楽しくないことでも楽しいふりをするのが上手いけど、それも努力なんだよね。
卑屈な思考でいるよりも、楽しい!私はスイーツ☆ってふりをしてる方が幸せになれる。
114:彼氏いない歴774年
11/06/28 21:25:49.56 b6grxPYD
キラキラ女性本の落とし穴で
イメージとしてのふわふわ、きらきら、ひらひらみたいな
だけで行動や発言を選ぶと
本心ではそれを必要としてないのに
今私の心が荒んで卑屈になってるんだ、と変換する様になり
自分が本当に満たされる事がわかりづらくなる
実際楽しく居ないと心が感じてるのに楽しいフリをするのは
なんとなく、可愛い楽しいに囲まれたイメージを目指して
自分を作ってるだけになる
幸せの為には自分が本当に満たされる事を見つけることが必要なのであって
必ずしもこの作者が言うようなふわキラ方面とは限らないし
115:彼氏いない歴774年
11/06/28 22:01:12.00 Y/L/rTU3
プリンセスとかシンデレラとか(同じようなもんか?)憧れる女性の
ひとつのモデルとしてあげられているだけで、別にプリンセスじゃなくても
こうなりたいという女性像があれば、その気分になるとかでもいいように思う。
(但し、あの子よりも~とか誰かと比べたものではなく)
ふんわりまろやかもスイーツまでいかなくても、思い描いて楽しくリラックス出来てる状態であれば
いいんじゃないかな?
116:彼氏いない歴774年
11/06/29 01:04:14.91 P5CgNzdY
このスレタイどうしてもぷりんてぃを連想してしまう
117:彼氏いない歴774年
11/06/29 01:06:52.05 LS6iOMmE
プリンセスレッスンくらいで文章力のなさに呆れてたら
別本の「あなたの願いは絶対叶う!
史上最強の乙女のミリョク。」読んだら卒倒するぞw
プリンセスレッスンはまだ内容が実践アドバイス的である分救いがある
>>113
同意
1日5分のお姫様ごっこもそうだけど
こういうのは「女が手っ取り早く幸せを掴むなら
こう生きるのが利口」というモデルケースの提示なんだと思う
不特定多数の女に向けて書いてるから当然といえば当然なんだが
男が「女は感情的」とか「スイーツ(笑)」とバカにするのを真に受けて
私はそういう女とは違うからwと思っちゃう方が実はバカで
現実はなんだかんだで男はスイーツ女を選ぶし
論理的な女をわずらわしいと感じて敬遠する事を理解してるのが
本当の意味で賢く幸せになれる女だという事なんだよな
118:彼氏いない歴774年
11/06/29 01:40:40.89 YHXnwO0Q
>>117
「スイーツ女」を選ぶって言うと誤解を受ける気がする
「女らしい女」っていうニュアンスだよね
本物の馬鹿ではなく、馬鹿になれる賢い女みたいな。
なんでも卑屈に捉えてはいけないね
さっき「思考は現実化する」って書いてあるブログ読んでた
それは願えば叶うという意味じゃない
根本(潜在意識)から自分に働きかければ未来が動くという事
ダイアリーやストーリーを書くのも同じだ
書くことで潜在意識に訴えるんだね
119:彼氏いない歴774年
11/06/29 06:50:41.89 gwxa/acl
ぶたぎり
映画「魔法にかけられて」のジゼルが理想のお姫さまなんだけど
みなさん理想の女性像はありますか
特定の人物でなけてもよかったら教えてください
120:彼氏いない歴774年
11/06/29 07:40:58.93 Ni/MaNNu
>>117
>私はそういう女とは違うからwと思っちゃう方が実はバカで
プリンセスレッスンなら、自分の生き方以外を
愚かだと思うのは反するんじゃない?
いい所だけ見ないと・・・・
121:彼氏いない歴774年
11/06/29 09:11:02.93 jjkIkpCL
>こういうのは「女が手っ取り早く幸せを掴むなら
こう生きるのが利口」というモデルケースの提示なんだと思う
そんなあざとい事言ってないような気がするw
女に生まれた以上その摂理と特性に逆らわないほうが
幸せだし、余計な苦しみを背負わずに済みますよってことでは。
>>119
特定の人物がいた方がイメージしやすいですよね。
私は「元気・スポーティ・明るい・活発・感情表現が豊か・髪はショート」
というイメージしかなく…
とりあえず髪をショートにしてみましたw
122:彼氏いない歴774年
11/06/29 09:16:56.14 7QZP7hO6
>>120
だからふわまろスイーツで行きましょうって言ってるんでしょ
この本は
123:彼氏いない歴774年
11/06/29 09:28:53.03 Tpw4DMVF
>>121
言葉が違うだけで同じことだと思う
ふわまろじゃない女って無理に逆らってるわけじゃなく
その人なりに自然な性格だったりするんだから
現にこのスレでも空しくなるって声があがってるんだし
124:彼氏いない歴774年
11/06/29 09:29:51.13 Ni/MaNNu
>>122
でも私のレスに正直なんだかなぁと思ったり
卑屈だ、素直じゃない、こうなりたくないと思わない?
それでいいんだよそれが本心なんだから
でも一部のふわまろ思考って無理やり見ないフリしたり、
いい所だけを見つめようとする。
世の中の人間が皆ふわまろさんならいいけど、
そうじゃない人も多いので、喪女って卑屈だなぁみたいな思考もその一つ
本心では必ず人間不信に繋がってくる
125:彼氏いない歴774年
11/06/29 10:26:49.15 naodIir0
プリンセスダイアリーやストーリーを書いて、部屋とトイレを毎日掃除するようにした
好きな人から「気がきくようになったね」って言われた
他の人じゃなくて好きな人から言われたのがすごく嬉しかった
126:彼氏いない歴774年
11/06/29 10:36:03.37 jjkIkpCL
向いてない人もいるってことはよくわかりました
無理しない方がいいでしょうね。自然体を優先した方が良い
負の感情を無理やり見ないようにするのは確かに不自然ですね
ていうかそういう人はふわまろの解釈が浅いと思う
127:彼氏いない歴774年
11/06/29 13:27:05.87 T5GDrmIQ
>>126
そんな感情的にならなくても…。別に誰もプリンセスレッスンを否定してるわけじゃないし正論を言ってるのも分かってるよ。その上で、こんな落とし穴があるよねって話。
128:彼氏いない歴774年
11/06/29 13:38:05.22 qCnzFtm1
プリンセスレッスンはダメでしょ。
そもそも、考え方を変えるのではなく、立ち振る舞いを変えるってことの方が大事。
心の中がプリンセスでも、外見が単なるOLなんだらそれは滑稽に映る。
そもそも、プリンセスには、キングやらナイトやら国やらが守ってくれるから、
綺麗な自分を保てる。
それを何も持たない人間がやったら蹂躙されて、汚い人間が出来上がる。
自分を守るナイトになる。
その上で、立ち振るふるまいはプリセンス風味。
これじゃない?
129:彼氏いない歴774年
11/06/29 14:12:02.82 fDbgpO85
>>119
はあ?www鏡見てから言えよwww
130:彼氏いない歴774年
11/06/29 16:47:43.28 Ni/MaNNu
プリレ薦めると 例えば同性と話してて
世の中に感謝しない綺麗なものを喜ばない人、
本心はわからないけど
こちらの目からはそう見える人が
今以上に嫌になってきたりしない?
丁寧に生きる、小さい事に感謝する
を実践してるんだろうなぁって女性が居るけど
その人、すっごくピュアなんだよ
NPOで手作りのお菓子や洋服配ったり
休日は無給料でボランティアしてるような人
礼儀正しく、人にはニコニコしてて
小さなことでもお礼を言う。
その分自分を否定してくる人、差別的な人
雑な生き方してる人にめちゃくちゃ打たれ弱い。
何でこんな汚い考え方するんだろう?
でも人を決め付けちゃいけない!でも好きになれない・・・
人に感謝できない私駄目だ駄目だ
って心理状態になってるのが旗から見てて凄くわかる
131:彼氏いない歴774年
11/06/29 17:01:11.90 zkswiHM9
未だにジャージでねてるのでワンピースタイプのパジャマを買ってみた
無印だけどwwwwww
132:彼氏いない歴774年
11/06/29 17:32:18.36 Eejwa8Wt
>>130
幸い、今までに生き方が雑な人に会った事が無いから、参考にならないかもしれないけど…。
私は、どうしても好きになれそうにない、苦手な人の事を子供だと思って接するようにしてるよ。物凄く失礼だけど。
そうしたら、自分を否定されても人に感謝してなくても、「しょうが無いよなぁ、まだ子供なんだから」と思って許せるし、優しく接することが出来る。
でもやっぱり失礼だよね…。どうしよう…。
133:彼氏いない歴774年
11/06/29 19:45:27.01 +Hrce8BS
>>130
美輪さんの本に
「この世にはどうしても理解出来ないような悪意に満ちた人間がいる。
それは人間の姿に化けた悪魔なのだ。それを知らずに自分と同じ
人間だと思って接したり期待するから無碍に傷つけられてしまう。」
みたいな事が書かれてあったよ
人を悪魔だなんて思っちゃいけない><って罪悪感を持つより
そういうものなんだと割り切った方が楽かもしれないね
134:彼氏いない歴774年
11/06/29 21:09:37.68 0KpcrqKL
毎日ちょっとずつだけどダイアリー続いてる
三日坊主の私にはそれだけですごい進歩。
この前初めてディズニーの眠れる森の美女見たんだけど、
オーロラって生まれた時すでに美しさとすばらしい歌声を妖精に貰ってるし、
呪いを受けるって言っても寝るだけで済んじゃうし、
寝てたら王子様がやってきて起こしてもらえちゃうし、
そもそもディズニー版は寝てるのもせいぜい数時間だし。
何の苦労もなく、待ってるだけで何もかもGETできちゃう
それこそプリンセスストーリーど真ん中のプリンセスだよね。
135:彼氏いない歴774年
11/06/29 23:12:30.44 T5GDrmIQ
>>134
シンデレラも、お父様が死ぬまではお金持ちで愛情たっぷりに育ったお嬢様だし。そもそも、シンデレラが美人じゃなければ王子様は夢中にならなかったよねwでもシンデレラは、願えば夢はいつか叶う~♪といつも歌ってて前向き。
美人で前向きで明るかったら幸せになって当然だよ。もしもシンデレラがブスか普通の顔だったら王子様と結婚できたのかな?
ディズニーのお姫様達はみんな絶対に美人という設定だからなぁw
喪女からしたらプリンセスよりも森三中の大島とかの方が現実味があるね。
136:彼氏いない歴774年
11/06/29 23:47:54.48 +Hrce8BS
世の中薄幸美人もいれば
最高の幸せを手に入れるブスもいるんですのよ
137:彼氏いない歴774年
11/06/30 00:48:31.95 Chyqsr8i
でも男ってブスを妥協以外で
好きになる事あるのかな?
大島さんとか谷選手があれだけ騒がれてるのって
ブスでも幸せな人はいるとか言うより
むしろブスは普通好きにならないものだってことじゃない?
女の実は顔じゃないよねなんて
実の声はそりゃもう沢山あるけど
男の意見って1回も見たこと無い
1回位あっていいだろうと思うけどゼロじゃん
そういう疑い自体が不幸を呼び寄せて・・・・
という理屈はイケメンコンプレックス持ってる男性なら
本当に顔じゃないからわかるけど
女の場合事実に顔じゃん
一人も例が無いのに逆にどうして「愛」を信じられるんだろう?
恋愛どころか人間的にも嫌ってる人って多いし
最近は女もブスは大嫌いみたいな人多いよね
138:彼氏いない歴774年
11/06/30 00:52:50.36 xm72dZNz
>>137
そうかな?あなたの周りだけじゃない?
139:彼氏いない歴774年
11/06/30 01:02:39.47 Chyqsr8i
>>138
ブスでもプリレ的素直に女性らしさを生かしてる女子なら
気にしないよって男性の意見とか聞く?
私の周りだけなのかな?
中の下~下の上くらいまでの女性が
振る舞いや性格で馴染んでる人もいるけど
下の下の女性がまともに男性に愛されてたり
するの見たこと無いんだよね
リアルでははっきりとは聞かないけど
ネットで何度も女は性格とか関係ない、
彼女がブスで辛いとか、ブスつれて歩けないみたいな意見は本当にしょっちゅう見るし
男性の共通認識なんだろうなって思うけど違うの?
140:彼氏いない歴774年
11/06/30 01:58:59.46 B3XYs/1a
ディズニーのシンデレラ、子供の頃にしか見たことなくて最近DVDをレンタルしたんだけど
中盤とか結構ひどい目にあってんのな!!自分なら絶対逃げてるわ
耐えきれずに妖精の膝で泣くシーンでこっちまで涙腺崩壊したw
ディズニーに関わらず、昔の映画は人々の仕草が綺麗でいいね
141:彼氏いない歴774年
11/06/30 10:56:15.02 j0PwoIg7
まあブスだろうが美人だろうが、毎日を気分良く卑屈にならずに過ごしている方が絶対に得だよ。
プリンセスレッスンは卑屈になったりしやすい心の癖を楽しみながら直すための手段の一つだと思ってる。
142:彼氏いない歴774年
11/06/30 12:46:40.20 VNamXzuY
>>139
ネットで大声張り上げて自分の好み主張する男なんて
全体のごく一部
143:彼氏いない歴774年
11/06/30 13:03:54.25 gzL9G8yy
まぁ異性に愛されるだけが幸せじゃないさ。私はレッスン始めてからも恋愛の縁は無い
けど仕事が楽しくなって幸せだよ
144:彼氏いない歴774年
11/06/30 13:04:38.61 Chyqsr8i
好みじゃなくて、男って一定以上のレベル女なら問わないし
その上で内面を見るけど
ブスだけは性格磨きに関係なく嫌だって意見
そこらにゴロゴロしてるじゃん
今ある愛に感謝しなきゃ、
後ろ向きより前向きの方がトクでしょ?
って意見はわかるんだけど
友達とか親ならともかく
ほぼ100%男はブスを根本的に否定してるのに
不安になるのも疑うのも駄目って難しいよ
145:彼氏いない歴774年
11/06/30 13:09:22.37 mx1A23Hn
周りに美人やイケメソはいないけど、幸せになってる人はいるよ
気にしない。気になるなら整形でいくらでも美人になれるよ。
146:彼氏いない歴774年
11/06/30 13:11:12.19 0ZBn7wS0
>>144
だからそういう意見をいちいち表に出さないで
容姿は劣るけど中身綺麗な女を静かに愛す男もいるんだってw
144が俺の好みは~~と公に語る男が好みだというなら何も言わないけど
147:彼氏いない歴774年
11/06/30 14:31:46.90 dA0QZVcB
>>144
容姿云々でいうなら、図々しい感じのおばちゃんとかって
既婚者だったりするわけだけど、少なくとも相手がいたから結婚できているわけで。
結婚前は現在よりも若かったしもっと綺麗だったって人もいるだろうけど、
はたして全ての人がそうだったのだろうか?って思わない?
148:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:12:21.77 /6GCOCod
うちのバアさんブスだったけど美男のジイさまにすっごい愛されて
幸せな一生を送ったぞ。しかも貧乏で孤児。後に金持ちの大伯父さんの
養女になったらしいんだけど。暗い生い立ちにもかかわらず底抜けに明るく
愛すべき性格でずっと側にいたくなる人だったな。いつも
「喪子は私よりずっと器量がいいんだから(涙)幸せにならなきゃダメだ」って
いつも言ってくれてた。ありがとうバアちゃん。このスレ見てたらバアちゃんの
こと思い出したよ。私も頑張ってみる。
みんな容姿は関係ないよ!
149:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:32:32.03 Chyqsr8i
>>147
自分に聞いてるなら、
昔のオバサンは結婚は義務だったから比較にならんと思う
今って若い(35歳以下)ママでブサイクな人って
本っ当にごくたまにしか見ない
今までの自分は雑に生きてた!って
小さい幸せとか周囲に感謝に目覚めて
偽善ではなく本当に実行してるんだろうなってover30の人を沢山見てきたけど
そういういい人より まだ自分中心で感謝を疎かにしててもキャッキャッした
若い子を男は選ぶんだよね。
で、女から見てもそっちの方が周囲への陽エネルギーを発してる
女の場合見た目のわかりやすいエネルギー>>>>>>>精神的エネルギーなんだと
実感する。
この本に書いてあるように日々を楽しそうで上機嫌で過ごすのが大事ってのは本当だけど
それは振舞い含めビジュアルでわかりやすくそう見えるのが重要なんだろうな
ただ若い子には効くと思う。 だから若い子向けの本だね
150:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:33:53.96 S+Vl3NEA
そろそろ釣りにマジレスするのは止めようか
いつものブスが何やっても無駄wwwwの人はスルー出来るのに
一見真面目っぽい長文になると釣られちゃうんだな
151:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:36:41.89 Chyqsr8i
釣りじゃなく根本的に考えてる事なんだけどなー
自分をそのまま好きになればいいと言ってる
この筆者はなんでお直ししたの?って話
152:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:40:48.99 S+Vl3NEA
じゃ自称釣りじゃないに答えてマジレスしとくか
おまえさんはこの本向いてなさそうだから読むのやめなさい
時間の無駄
どうせ若くないと意味ないんでしょ?な卑屈高齢喪なら
著者が40代のお姫様ごっこ読んどけ
153:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:45:14.18 S+Vl3NEA
訂正、下2行はなかった事に
こういうスピリチュアルな引き寄せ本は
ネットの意見や一般的なデータ重視で物事判断する人が
読んでも得るものないからあっちも無駄なんだった
154:彼氏いない歴774年
11/06/30 15:46:02.33 Chyqsr8i
や、著者よりは若いよ、ブスだけど
この本に書いてあることは基本正しいと思うし好きだよ
ただ疑いは卑屈と言うのは宗教だ
「意味」はあるでしょう
毎日を気持ちよく過ごす為にはいい事書いてあると思う
だけど恋愛面に関しては万能じゃないだろうなーと思ってるよ
155:彼氏いない歴774年
11/06/30 16:17:18.00 S+Vl3NEA
もう一回言うけどこれはスピリチュアルな引き寄せ本
現実分析を元に否定するような人が読む本ではない
それにスピ系では疑い自体が禁物だからね
156:彼氏いない歴774年
11/06/30 16:26:11.52 Chyqsr8i
信じたいから信じるですね
わかりました
157:彼氏いない歴774年
11/06/30 16:30:06.49 S+Vl3NEA
まぁ「引き寄せの法則」でぐぐってみてよ
158:彼氏いない歴774年
11/06/30 16:34:48.55 Chyqsr8i
あれは幸せ感度が高くなったってのが
一番大きいよね
それが重要な事なんだろうけど
好きなお菓子を食べれたみたいなことも
引き寄せ意識すると運命だって思えるし
159:彼氏いない歴774年
11/06/30 16:48:30.60 8sEjhodq
なんも難しいことはないでしょ。小さいことでも喜ぶ身綺麗できちんとした女性は好かれるというだけ。
お菓子もらえて嬉しかった!とか、かわいいレスが多いじゃん。
もちろんそれに加えて、コミュ力もあった方がいいし、金になる専門的な技能も持っといたほうがいい。
160:彼氏いない歴774年
11/06/30 17:49:48.69 fKZR3ory
>>139
>私の周りだけなのかな?
>中の下~下の上くらいまでの女性が
>振る舞いや性格で馴染んでる人もいるけど
とか、
>>149
今って若い(35歳以下)ママでブサイクな人って
って、自分のことならともかく、周りの他人をブスだの中の下だの言ってるのって、
あなたも、
>彼女がブスで辛いとか、ブスつれて歩けないみたいな意見
>ほぼ100%男はブスを根本的に否定してる
という男と変わらないじゃん。
161:彼氏いない歴774年
11/06/30 18:07:40.24 Chyqsr8i
>>159
うん、前向きで可愛いなと思うよ
>>160
それは違うだろー
ブスを見下してたりしてるのと
客観的容姿レベルに言及する事は全く違う
ここの人たちだって「ブスだったら」「美人は」って
容姿をレベル分けしてるじゃん
162:彼氏いない歴774年
11/06/30 18:38:58.96 Vy9vH6e2
人に親切にしてもらったり
採用の選考が祈られてばっかりだったのに進んだり
この本読んでなんだか運が良くなってる気がする
163:彼氏いない歴774年
11/06/30 18:57:25.40 j0PwoIg7
>>139
中の下~下の上でも馴染んでるなら別にいいんじゃ?
目を見張る程容姿の悪い人の方が少ないし。
ただ、若いママでもブスは普通にいるよ。
私の周りにも結構いる。
勿論、美人が有利ということには異論はないけど、ブスが恋愛できないというのは、
逆に世の中知らないのかと思ってしまった。
まあ、仮にその結論が正しかったとして、それをここで声高に言うことに何の意味が
あるんだ?
必死になって無駄だから止めろと諭してくれてるのw?
ありがたいねえw
164:彼氏いない歴774年
11/06/30 20:42:48.87 flpXOEEy
思うんだけど
人間、楽しく機嫌よくすごす方が(多くの場合は)生きやすいっていうのが前提で、どうやったらそうすごせるのか、って事を古今東西色んな人が色んなアプローチで唱えてる。
プリンセスレッスンも、ただ単にその中の一つな訳で、合う合わないなんて勿論あるし、正しいも間違いもないと思うんだよ。
私は喪だけど、この本読んで、ああ!こういうふわふわキラキラしたものが好きだったんだ!って気づいた。
そっか私、ずーっと「お姫さま」になりたかったんだなーって。
勿論、気持ちがささくれる時もあるけど、本読むとすごくときめいて優しい気持ちになれる。
最近は男女問わず色んな人からいい感じになったねって言われるよ。
ほんと生きていく為考え方って色々あるから、合うものに出会えるといいね。
165:彼氏いない歴774年
11/06/30 21:13:24.84 JtCHz0T0
プリンセス的に気に入ったものとか、○○したらこんないいことがありました、とか、もっと聞きたいなあ。
楽しいじゃん。
夏だし、ハンカチと香水買おうっと。香水は季節柄甘いのより柑橘系の方がよりふわまろだよね。
コアリズム楽しいマロ、貸してくれた人にありがとマロ。足細くなったしおやつおいしいマロ。フヒヒでございますの。
166:彼氏いない歴774年
11/06/30 21:19:35.32 mx1A23Hn
あ、そうそう香水だけど、シャネルのココマドモアゼルを買ってみましたが
優雅で上品な素敵な香りで宝物になりました。
167:彼氏いない歴774年
11/06/30 21:35:27.73 6BBBIGun
>>165
香水よりボディクリームお勧めだよ。今の時期は香害になりやすいし、気を付けてても自分では気付かないんだよね、鼻が麻痺して。
殻に閉じこもってないで、人のお誘いに乗るようにしてたけど、体調が悪い日にも無理して出かけようとしてた。みんなも無理しないようにね。喪女は極端な人が多い気がするからさ。
168:彼氏いない歴774年
11/06/30 22:13:21.76 JtCHz0T0
>>167
ありがとう、ボディクリーム
柑橘系は香りが飛びやすくて残念。
いいよしなかった去年は、今の時期いつも何かしら違和感のある服を来てカクカク歩いていたなあ。
浮かないように気をつけるだけで疲れきって、
等身大のものを選んではいけないと感じてた。
あしたもふわまろウェア来よう。
169:彼氏いない歴774年
11/06/30 22:20:03.10 mLCRN1Tx
>>166
うちの母と同じ香水だ
167の言う通り最初はTHEシャネルって感じで臭いから付けすぎ注意だね
でもラストノートがいいんだよね
すごくふわっとした、まさにプリンセスな香り
170:彼氏いない歴774年
11/07/01 09:10:08.94 oPTqkNNQ
ココマドモアゼル柔らか大人な香りで大好き。
シャネルならチャンスもいいよ。
ちょっと少女っぽい子供っぽい香りだけど、同じ香りのボディミストも出てるよ。
今限定のボディオイルも試してもらったけど良かった。
あと、香りならお香やアロマキャンドルとかも好き。ただ百均とかのアロマオイルとかは成分悪いから気を付けて。
171:彼氏いない歴774年
11/07/01 21:08:30.79 aQpf12eP
キンチョーの蚊取り線香が好きすぎる。
どうしようもないくらい幸せになる。
172:彼氏いない歴774年
11/07/01 21:22:59.06 4kI+fhtA
私もw
いい香りだよね。蚊取り線香。
173:彼氏いない歴774年
11/07/01 21:25:12.01 CacAfvUl
わかる
174:彼氏いない歴774年
11/07/01 22:08:43.36 4kI+fhtA
蚊取り線香 縁側 夕涼み 花火 スイカ 又はトウモロコシ
ゴーヤ畑 ぬこさま ああ幸せ~!
175:sage
11/07/01 22:15:03.83 cHNkFOAK
私は超高齢真性喪ですが、
これと引き寄せ本とか読んでたら凄い効果があったよ。
駐車場の空きとかはいつもだけど、
宝くじが毎回当たるようになった。
いつもたった1枚しか買わないのに~(笑)
おかげで理想の家に引っ越し出来て車も買えたよ。
嘘と思われるかもしれないけれど、気持ちをふわまろにするのは大事だと思う。
176:彼氏いない歴774年
11/07/01 22:22:02.18 5OHPqE5Q
アシタカとサンは口移しでチューしてるのにおまえらときたら…
177:彼氏いない歴774年
11/07/02 00:59:03.93 Kibz3Myp
整形
178:彼氏いない歴774年
11/07/02 01:02:50.21 WFJzHQcW
本屋で表紙がずっと気になってて、史上最強の乙女のミリョク買ったんだけど
文が読みづらい…画面構成は可愛くていいんだけど
この人喩えが下手だなって…たまに内容が入ってこないときがある。
考え方自体はピンとくるものがあるだけに、そこが残念…
プリンセスレッスンは後日読んでみようと思うんですが
このスレでプリンセスレッスン以降のシリーズ読んでる人いますか?
179:彼氏いない歴774年
11/07/02 09:46:14.43 S9LA3Zm8
プリンセスレッスンと、プリンセスレッスン恋愛編の
最初の二冊は、わかりやすいと思う。
それ以降の、表紙が可愛くなったのも3冊ほど読んだけど、
たとえが多すぎて判りづらくなってる気がする。
著者は、はじめの二冊で伝えたいこと全部言ってしまったのではないかと。
私は、はじめの二冊はしょっちゅう読み直してるけど、
それいがいは一回通して読んだだけで、それ以降読んでない。
あと、たまに出現する詩みたいなのが、私はちょっと受け付けなかった。
180:彼氏いない歴774年
11/07/02 10:59:04.26 KMK39MzN
【初期シリーズ】
・世界一!愛されて幸福になる魔法のプリンセスレッスン
・大好きなひとに世界一!愛される魔法のプリンセスレッスン 恋愛編
【絵本シリーズ】
・そのままのあなたが、とっても すき
・だれよりもあなたが、すてき(シール付き)
・世界でいちばん、きみがすき (シール付き)
・いつも!どこでも、きみに夢中(CD付き)
【史上最強シリーズ】
・これで、あなたの運命がキマル!史上最強の乙女のバイブル。
・世界があなたに恋をする!史上最強の乙女のヒミツ
・すべてがあなたのものになる!史上最強の乙女のシナリオ。
・あなたの願いは絶対叶う!史上最強の乙女のミリョク。
次のテンプレに一応、これ入れといたほうがいいかも
181:彼氏いない歴774年
11/07/02 13:26:21.66 T73COp7Z
今コツコツ読み集めててあと3冊くらいでコンプする
意外と内容被ってる感じもしない(根本的に言ってることは同じではあるけど)
まあ文章力はないけど、仕事の休憩時間にサーッと読めてラク
今月?に新刊出るね
182:彼氏いない歴774年
11/07/02 16:41:36.91 HSRqmZ+x
ちょっとずれるけど引き寄せの法則ってあるなって実感する
ある試験の一週間前「88点で合格した」って夢みたら89点で合格した。
その夢に出てきた数名も合格してて驚いたなぁ。
183:彼氏いない歴774年
11/07/02 18:55:30.23 Q8KtaU92
恋愛編は、彼氏持ち向けですか?
片思いの人向けなら欲しいな。
184:彼氏いない歴774年
11/07/02 19:54:17.94 Kr+UEThL
スレチになっちゃうかもしれませんが、引き寄せの法則をやられてる方は、プリンセスレッスン以外どんな本を読んでるんですか?
185:彼氏いない歴774年
11/07/02 20:50:52.63 cl/eCBJx
本屋で立ち読みしてきた。
感動して買いたくなった。
でも…三十路には、買いづらい表紙…。
186:彼氏いない歴774年
11/07/02 21:27:12.78 GGoc0zM7
>>185
私はアラフォーだけど、臆せず購入したよw
この本に出会えたのも縁だよ
感動したなら迷わずいっちゃえ!
187:彼氏いない歴774年
11/07/02 22:09:05.83 7hKC8+bn
>>183
彼氏欲しい人・片思いの人・恋人がいる人、
それぞれに向けて書かれていると思う
188:彼氏いない歴774年
11/07/02 22:09:25.52 KMK39MzN
年齢確認されるわけでもないんだし、本ぐらい誰が何を買おうと
そんなに気にするものでもないのでは?
家族とかに頼まれて買っていく人だっているんだし
店員だっていちいちチェックしてないと思う。
189:彼氏いない歴774年
11/07/02 22:13:28.16 7hKC8+bn
>>184
・手帳の魔法
・1億売るオンナの仕事術
・断捨離アンになろう
それから、蝶々の「ポン女革命」「女子アゲ」「大丈夫」「ひらきかた」
190:彼氏いない歴774年
11/07/02 23:55:45.59 S9LA3Zm8
浅見帆帆子「あなたは絶対運がいい」だけ買って、何冊か立ち読み。
佳川奈未の本(何冊か立ち読み)
蝶々の本(何冊か立ち読み)
黒川伊保子の本「しあわせ脳練習帳」を購入。
「お姫様ごっこ」購入。(このスレでは有名ですよね。これも実践中)
ザ・パワー(引き寄せの法則の本?)も少し立ち読み。
多分ベストセラーになるだろうし、そのうち図書館に入ると思って待ってるw
私は、好きな人と三角関係になってすぐ恋愛編購入した。
それまでは、全く眼中になかったけど、今、絶対必要だから買わなきゃ!と直感。
かなり読み込んで、色々妄想して、頑張ってる最中w
彼女と別れる方向に進んでるみたいだから、このままふわまろで頑張る。
191:彼氏いない歴774年
11/07/03 01:10:54.69 qF0YS2Hn
>>190
本物の喪だったら、その進化すごいな。
192:190
11/07/03 01:54:44.28 K53M2k+x
>>191
本物の喪で、既に年齢は30代に入ってしまったw
プリンセスレッスンとお姫様ごっこを始めてから、5キロ痩せたし、
無理やりだけど、いい方向に考えることが出来るようになった。
あと、直感を第一に動くようになった。
出かけるときに、突然好きな人に会っても大丈夫な格好を心がけるようになった。
(要するに、それまでがかなり酷かったってことですw)
色々引き寄せられてる!とかの凄いことはないけど、
恋愛の可能性が出てきただけでも、効果はあるのかも?
進化はしたかもしれないけど、まだ彼ではないので、喪女のままですw
193:彼氏いない歴774年
11/07/03 06:27:46.11 vUkfR77s
>>184
試験のときはマーフィーの法則読んでたよ。浅見帆帆子私も気になる。
194:彼氏いない歴774年
11/07/03 15:46:12.00 tpcXjmk7
プリンセスレッスンを読む前に、「人生がときめく片づけの魔法」って本を読んで、
びっくりするくらいモノを減らせたので(実際に効果が実感できたので)、こういう本に興味持つようになった。
「人生がときめく~」にも、プリンセスレッスンと共通するような事が書かれてたので
(ときめかない服を部屋着にするのはやめようとか、理想の暮らしをイメージするとか)
イメージや直感って大事なんだな~って思うようになったよ。
昨日も、今まで使ってたタンスが小さい頃から使ってるシールだらけのものだから、
取っ手がキラキラしてる真っ白で可愛いタンスに買い換えたよw
あと、片付けしてる時に、何年か前に買った「「わたしはすばらしい」と毎日ノートに書きなさい(河村京子著)」が
出てきたので改めて読み直してみた。
買った当時は「ノートに書けばいいんでしょ」って単純に捉えて長続きしなかったけど
最初からちゃんと読んだら、こうしたほうがいいんだなっていうのがわかって良かった。
ただ、アマゾンのレビューにもあるんだけど、最後の方に「未婚の女性は、子育てしている女性より見劣りする」
って書かれてて、それまで興味深く読み進めてたのに、一気に暗い気持ちになったw
それでもピンとくるものがあったから、考え方について書かれてる本に興味持ってる。
次はお姫様ごっこ読んでみたいなー 長文ごめん
195:彼氏いない歴774年
11/07/04 12:51:47.34 X/ocnxbP
恋愛体験談のほとんどが「バラもらった」だから
いかにも創作ですって感じで萎えない?
196:彼氏いない歴774年
11/07/04 16:51:38.81 xYjrVuBU
薔薇は創作だとは思うけど、本読んで実行すれば凄い効果があって驚いた。
197:彼氏いない歴774年
11/07/04 20:40:00.10 X/ocnxbP
どんな効果か詳しく
198:彼氏いない歴774年
11/07/04 23:24:19.13 dmXxN82v
そういえば体験談いつも飛ばしてて一回もまともに読んだことないな
このスレ読むだけでもモチベーション上がるし
199:彼氏いない歴774年
11/07/04 23:28:41.57 YRrsdfMT
ホ・オポノポノのスイーツ向け改良版って感じかな?
200:彼氏いない歴774年
11/07/04 23:31:52.90 3dZHMWiM
この本は、女性向け自己啓発本に多い
女ってバカで愚かな所あるよねっていう
ミソジニーとか
自分を犠牲にして他人の幸せを考えましょう
みたいな所が一切無いね
自分を大切にってメッセージで満ち溢れてる
201:彼氏いない歴774年
11/07/05 07:32:54.44 Zr5mCydE
いいよ
朝ごはんヨーグルト買っちゃおう
カフェでお茶しながら本よもう
たくさん寝ちゃおう
両親に電話しちゃおう
…何をするかじゃなくて、幸せで感謝することが大事なのかも
202:彼氏いない歴774年
11/07/05 07:39:35.06 Zr5mCydE
男性のことになると、どこまでが非現実的なことなのか、よくわからない
養ってくれて頼りになってビジョンがある男性、って、非実在青年じゃない?一昔前なら普通だったかもしれないけど
現実的には、一緒に稼いでいけて性格の合う人、ですでにプリンセスダイアリーなレベルではないかな
203:彼氏いない歴774年
11/07/05 09:49:54.69 ESepFJzE
「現実的に可能かどうかじゃなくて
こうなったら嬉しいなと思える事をイメージしましょう」
みたいなこと書いてたから現実的かは気にしなくていいんじゃない
204:彼氏いない歴774年
11/07/05 14:12:03.83 T5af+kVh
>>200
私もこの本のそういう点がすごく参考になったな
自己犠牲っていうより自分をおろそかにしてたんじゃないかと反省もした。
表紙の印象だけでなにこれスイーツ(笑)が読んでそうwwwwwと思ってスルーしたのを後悔
205:彼氏いない歴774年
11/07/05 14:32:01.51 ESepFJzE
所詮男やミソジニーがいう「女はバカ」なんて
男のバカさから目をそらした男ageのための印象操作なんだから
それに振り回されて大事な物見落とすのは惜しいよね
206:彼氏いない歴774年
11/07/05 18:29:21.70 jsU9uQCo
>>202
最後だと現実的な打算って奴を感じなくも無い。
・・・とレスしてそもそも打算は何がいけないんだろ?と思う
大人になると打算を考えるようになる
10代の様に純粋に人を好きになる事が大事!
みたいな事よく聞くけど
そもそも10代の好意って純粋?
衝動は強かったと思うけど
楽しそー!カッコイー!とか内面を深く見ないままで
表面の雰囲気で好きになる事も多いような。
それに比べると大人になって段違いで中身を深く見るようになった分、
大人の方が有る意味純粋とも言えないか?
しかし「年収」「容姿」は条件として叩かれるのに比べ
「理想の性格」は条件じゃないのか?とも思う。
性格が良い(合う)人がいい 言う意見すら
貴女に都合のいい性格なんてない、エゴだ
と言っちゃう事も出来る。
もはや性格すらみないで、「受け入れることが大事」
「誰でもいい所見つける=誰でも好きになれる」を
実践しても プリレで一番良くない事としてる
本心では心が動いてないものに「好きにならなきゃ」って
義務でそうしてる状態にならね? と考えたり
207:彼氏いない歴774年
11/07/05 18:39:14.48 jsU9uQCo
あと、一般的に異性の容姿を好きになるのは
ミーハーや見栄だと言って叩かれる傾向があるよね
視覚的に可愛い、綺麗なものにときめく感を
大事にする事を推奨するなら
容姿が優れてる異性をそれを理由に好きになるのもいい事?
それは中身見ないのイクナイ!になるんだろうか
この本ではどうなのかな?
・・・・・・・みたいなことを色々考え
もう現実的打算でも少女漫画的理想でも、誰でもウェルカムでも
その人が思う事好きに書けばいいんじゃないって気もする。
208:彼氏いない歴774年
11/07/05 19:03:09.98 H2Frq/8o
自分は凄く短気で、容姿について何か言われたり仕事しない人がいたりすると
すぐイライラしてたんだけど、良い解決方法見つけた!
「まあでもそこまで怒ってないんだけどね」って呟く。
本当にそこまで怒ってない気持ちになってその場ですぐ忘れられるし、
後でまた思い出しても「そこまで怒ってなかったじゃんw」って忘れられる。
周りに性格変わったとまで言われるようになった。
塾の先生から聞いたけどこんな感じで、ずっと勉強する前に紅茶飲み続けてると、
それが体の習慣になって紅茶入れてる段階で勉強する気になってく、らしい。
色んな面でだらける、引きずる人はこういう習慣付けがとても効くと思う
209:彼氏いない歴774年
11/07/05 19:54:01.63 2jhYvoiX
自分のことがどうしても好きになれないんだ
体のある特徴のせいで
自分のコンプレックスありきでどうやってプリンセスになれるっていうんだろう
幸せになれる気がしないよ
毎日毎日来ているのが苦痛だよ
210:彼氏いない歴774年
11/07/05 20:05:10.58 TTWEb7Rp
私も強烈なコンプレックスがある。
病気なんだけど、エイズみたいに日常生活する上では感染しないし、家族でも気をつければ何とかなる
でも世の中の偏見が怖くて、病気の話題が出るだけでその場から逃げたくなる
知られたくなくて人と親密になるのが怖い
執事にひたすら慰めてもらって泣いてるよ。
211:彼氏いない歴774年
11/07/05 20:05:18.08 gyn66ON9
とりあえず思い悩む時間、余裕がある
書き込める程度には健康、飢えてない
自分が何者か問う自意識の発達、改善求める理想の高さ
恵まれてるよ
212:彼氏いない歴774年
11/07/05 20:07:19.94 gyn66ON9
ああ…釣りか…
まあ、なんといっても本人の問題だしね
213:彼氏いない歴774年
11/07/05 20:07:30.86 T9dhReWK
>>209
それじゃ、朝起きたら突然その自分のコンプレックスになってるところが
まったくなくなっていたとしたら、幸せ?
私が思うに、多分、それでも幸せに思ってないような気がする。
何が言いたいかというと、コンプレックスのせいにするの、イクナイ。
コンプレックスがあってもなくても、幸せになれるんだよ
214:彼氏いない歴774年
11/07/05 20:07:34.61 TTWEb7Rp
すみません、お姫様ごっこスレと間違えました!
プリンセスレッスンもしてるよ。
パジャマとかぞうきんの魔法とか
これらは無理に自己開示を求めてなくて読みやすい。
215:彼氏いない歴774年
11/07/06 00:27:44.35 1Ctn5J12
プリンセスストーリーが叶った人
どうやって書きましたか?
簡単にさらっと書いていいのか、詳しく物語みたいにみたいにしたほうがいいのか
よくわからなくて・・・
216:彼氏いない歴774年
11/07/06 01:59:10.84 +HVD+48G
>>195
なんであんな嘘ってバレバレなことするんだろう?どうせならもっとリアリティーのある嘘がいい。
あの体験談は読んだ瞬間に萎えるよね。やっぱり実践しても効果ないのかな…と思ってしまう程。
幸運を呼ぶペンダントみたいな胡散臭い広告を思い出してしまう。
217:彼氏いない歴774年
11/07/06 02:09:24.94 /nJdQMrU
スピリチュアルって本当は世の中や他者が変わるんじゃなくて
自分が変わって同じことでも感じ方が全然違う事になるのが幸福の達成なんじゃないのかな
幸福のペンダントみたいに
非き寄せやラッキーが向こうからポロポロなんてことは無いと思う
218:彼氏いない歴774年
11/07/06 02:48:04.03 yQQoxrqR
引き寄せどころか…仕事出来る&性格良い先輩と
大嫌いな奴とでトレードになってしまった。
他の上司も仕事できない奴ばかりで、ただでさえ
我慢の日々なのに、オワタ\^o^/て感じです。
全然ふわまろ出来ない。イライラする。
全然効果出せない…プリレ続ける自信まで
なくなって来たよ…。
219:彼氏いない歴774年
11/07/06 04:08:02.73 ZaiLbWl+
>>216
確かに私も最初見たとき、幸運のペンダントの広告思い出したwww
>>218
うーん、本にあるように考えるなら、一見悪いことのようでも
後になってみればよかったって感じで
もしかしたらトレードになったことで、最終的に何らかの良いこと
(例えば成長できたり、とか)があるのかもしれない
って考えれば少しは楽になれるんじゃないかな…
まあ疲れた時は無理にプリンセスレッスンしなくてもいいとおもう
気が向いたときにやればいいよ
220:彼氏いない歴774年
11/07/06 07:29:09.04 ljghPVPp
自分を大切にすること=ワガママ
自分を粗末に扱う=エライ
っていう考え方していた自分に気付いた
毒親の刷り込みって怖い
私が楽しくしてると母親の嫉妬がひどいから自分のことを白雪姫かラプンツェルだと思って生きてる
221:彼氏いない歴774年
11/07/06 07:55:50.04 ArP6ITK2
>>220
自分もまさにそう。 母子家庭でひどい父親で、自分には存在価値がないと思ってたから
自分を追い込むこと、我慢することが正しいと思ってた
しかし30才近くになり気がついても遅い気がする…
222:彼氏いない歴774年
11/07/06 09:17:32.63 3WxiXC8M
明日は七夕ですね(地域によっては来月かな?)
折角なんで短冊に願い事を書きましょう
勿論、最後の部分は「~ますように」ではなく
すでに叶ったつもりで「ありがとう!」で
人目に晒されるのがちょっと恥ずかしいかもしれないけど
絵馬みたいなもんだし、たくさん吊るしてある中に紛れ込ませようw
叶えばもうけものよ~
223:彼氏いない歴774年
11/07/06 12:35:17.84 cYTgucHO
>>221
全く遅くないよ。
自分は30過ぎてこの本に出会って、今までいかに自分をないがしろにしてたかに気が付いたよ。
それまでは我慢して良い人でいようとし過ぎて、我慢してることすら気が付かなくなる位に自分の
気持ちに鈍感になってた。
自分を大事にすることを心がけるようにして、約2年かけてだいぶ修正されてきたかな。
そしたら、不思議なことに本当に周囲が良い環境に変わってきたし彼氏もできたよ。
諦めそうにもなるけど、楽しみながら続けてほしい。
少なくとも自分を大事にすることは悪いことではないから。
元喪なので普段は読んでるだけだけど、書き込ませてもらいました。
224:彼氏いない歴774年
11/07/06 12:40:21.26 ArP6ITK2
>>223
ありがとう。自分を大事にすることってすごく大切だよね。 ただ困ったことに、我慢すること、顔色をうかがうことが当たり前すぎて自分が空っぽでどうしたらいいのかわからない。
心療内科でも他人を気にするな、自分がどうしたいかだと言われるけど
自分がどうしたいのかがわからない。
支配されることになれすぎて、人生に関わるような重要な選択を自分でしたくないし、自分をどうしたら大事にできるかもわからない。
人の意見に従う、それが楽と思い込んでしまってる喪です
225:彼氏いない歴774年
11/07/06 14:46:23.39 /nJdQMrU
>自分がどうしたいか
多分、同じ「人の意見に従う」でも
まぁ受け入れられるってものと、大きく抵抗があるものがあるはず。
その違いを観察してみるとか。
その「嫌」でも発言者自身が嫌なのか、
言ってる事は嫌じゃないけどその人の表現が嫌なのか、
考えてみると、自分が本当に嫌がっているものが隠されていると思う。
あと好き探しで、「お花の香りのコロン」「磨かれたネイル」とか
それが自分を最大限幸福にしてくれるものならいいけど、
なんとなく綺麗っぽいイメージだからって理由は良くないよね。
特にこの人のこういう所が好き、とか
歌の歌詞で一番グッと来る所 ファッションや、好きな模様
とか、もっと詳しく考えてみる。
好きと嫌いがわかれば自分はだいぶ見えてくるんじゃないかな
226:彼氏いない歴774年
11/07/06 16:05:54.09 4gbgOQkI
昔悩んでる時に、あなたはどうしたい?と聞かれて、「親が○○だから」とか「会社が~」とまず言ってしまう私に、
「私は」という主語で答えなさいと言われてハッとしたことがあるよ。
自分自身の気持ちの優先順位を低くしていたんだなぁとその時気付いた。
こういうのってなかなか直せないから、あの本では「大切な人に選ぶほう」とかで考えるようにして矯正してくんだね。
自分の中にプリンセスがいるんだ、とか。
227:彼氏いない歴774年
11/07/06 16:12:29.58 M0ex2boW
>>221,>>226
自分の気持ちがよく分からない人には
「1日5分のお姫様ごっこ」幸川玲巳・著
がおすすめ!
執事とお姫様と役を演じることで自分の本当の気持ちを出しやすくなるし、ノってくると面白いよ。
このプリンセスレッスンのスレでも、この本を併用している人多いのでお試しあれ!
228:彼氏いない歴774年
11/07/06 16:52:23.07 QAYMTo7h
>>216
そうだ、幸運のペンダントみたいな感じするんだよねw
内面をどうにかしたいから、コンサートのチケットがあたりました!とかはどうでもいいんだよね
あと、自然の力って捉え方を間違えると「何もしなくていいんだ~」ってなるから難しいよね
自分から何もしなくていいっていうのも…ある程度は何かしないとなんじゃ?とか
例えば、企画職の人とか。自分から生み出さないと仕事にならないし
229:彼氏いない歴774年
11/07/06 18:20:20.71 c1xoUmt3
「自然の力に任せる」っていうのは「人事を尽くして天命を待つ」ってことじゃないかと
230:彼氏いない歴774年
11/07/06 18:53:52.83 ArP6ITK2
>>227
ありがとう
スレ見たら自分にぴったりだと思い早速本買った!
231:彼氏いない歴774年
11/07/06 19:58:01.63 8sRrNzSP
プリンセスレッスンに出会えてよかった
このスレに感謝です
ありがとう
みんなにも良いことがありますように
232:彼氏いない歴774年
11/07/06 20:53:36.02 rgn59apZ
>>228
「果報は寝て待て」も、自然の力じゃないかな?
233:彼氏いない歴774年
11/07/06 23:25:50.92 +korVjxd
>>222
なんだか小さないたずらしてる気分でこそばゆいけど、短冊見つけたら書いてみようかなw
そろそろお財布を買い換えなきゃと思っていた矢先、
前から気になっていたけど格調、お値段共に手が届きにくかったものがネットで安く見つかって
いざ求めよう!と思っても、少し気後れしてしまう…
ディズニーのシンデレラみたいに、
どんな服を着ていても手に持つガラスの靴がぴたりと似合う気品や物腰を得たいな
234:彼氏いない歴774年
11/07/07 02:58:40.55 TCNruZoh
>>221
30以上になると持ち物選びすら周りの目気にしてしまうようになるよね
これが好きなんだけど30でこれって痛いかな…とかさ
別に誰かに迷惑かけるわけじゃないのに
極端に世間から非常識のハードル上げられてる感じ
SNSで使うHNやサムネ画像選びも自分が好きかどうかより
この年で使って痛くないかなが基準になってすごい疲れる
「痛い」って中傷的な形容詞作った人ちょっと恨んじゃう
235:彼氏いない歴774年
11/07/07 03:53:28.79 hdeXZ/EV
わかる。
でも自分自身その年でこのブランドって・・・言葉遣いって・・・pgrって
この年代はこうあるべきってイメージを
勝手に定義して食み出す人を「痛いヒト」扱いしてきた自分に気付く。
236:彼氏いない歴774年
11/07/07 05:29:38.64 lOOsPglF
>>224
分かるよ…。毒親に支配された期間が長いと「自分を大切にすることは大事」と言われても本当か?と疑ってしまうほど縁が無かったことだよね。むしろ自分が幸せになるなんて罪悪感すら感じるよ。
237:彼氏いない歴774年
11/07/07 07:40:00.26 0RpV7lI8
年齢相応ということだと、美輪様なんてすべてが痛いはずなんだけど、神々しいからなあ
なんとなく、痛いか個性かは、経済的精神的ビジョン的に一人てやっていける能力や気迫のあるなしかなあと思う
とはいえ現実的に制約が多いのは事実
238:彼氏いない歴774年
11/07/07 08:07:44.81 YZmkWIOw
どうしても辛くて涙が止まらないときはどうすればいいんだろう
シンデレラじゃないよ、こんな私
239:彼氏いない歴774年
11/07/07 08:29:42.48 WNWG6wqa
>>238
涙が枯れ果てるまで泣いちゃえばいいじゃん
シンデレラだっていじめられて泣いてたでしょ
小学校とかで当時凄く辛かったことだって今はあーあんな事あったなー位だし
彼氏と分かれて数日泣き明かしても1ヶ月もたてばまたいい人見つかったりする
泣き尽くして涙出なくなればもう泣けないでしょw
人間はずっと昔のこと引きずれる程物覚え良くないし、忘れることが出来るんだよ
240:彼氏いない歴774年
11/07/07 10:30:44.14 DbzYEoQI
>>238
何が辛いのか箇条書きにする→本当はどうだったら嬉しいか書く
目標設定して動き出せばよいよ。
とりあえず涙出ちゃうなら泣いとけ!
241:彼氏いない歴774年
11/07/07 10:54:14.45 Ri5ux7kU
>>238
泣きつくすに私も一票
コルチゾールと言うストレスホルモンは涙と一緒に排泄されるそうですよ
>>208
ちょっと亀だけど…同じ事してます。
ダイエット中なんだけど、あ~お腹すいたなーお菓子食べたいなーとか思った後
「でもあんまお腹すいてないんだよなw」と付け足す
そうすると本当にすいてないような気がして食べずに済みますw
嘘みたいだけど、結構な力を持ってますよねコレ
242:彼氏いない歴774年
11/07/07 11:21:11.24 RYxGnZJC
>>239
>彼氏と分かれて数日泣き明かしても1ヶ月もたてばまたいい人見つかったりする
だったらなぜこの板にいるんですか?
>人間はずっと昔のこと引きずれる程物覚え良くないし、
「人間は」じゃなくて「私は」でしょ?
243:彼氏いない歴774年
11/07/07 12:06:08.85 yIp1JDPI
国語1現る
244:彼氏いない歴774年
11/07/07 12:11:27.54 JsIp4D/C
>>236
レスありがとう
幸せになることに罪悪感を感じる、まさにそう。
何か決めるときジャンケンで勝っても
「自分が負けるべきだったのに」と罪悪感感じるよ
幼い時の育てられ方で基本的に奴隷根性がしみついちゃうよね
もうすぐ30だけど、自分が主役のプリンセスになれるよう頑張ろう
245:彼氏いない歴774年
11/07/07 12:26:01.61 Db2rZe4W
シンデレラみたいな逆転ホームランではないけど赤毛のアン大好き。
あの物の考え方は素晴らしい。嫌なことがあっても想像力で~みたいな。
何事も楽しむってプリレだよね。
美人でお金持ちのダイアナと親友になれるっていうのも凄いし。
妬みとか全然持たないもんね。見下したりしないダイアナも良い子だけど。
カントリー好き少女趣味なので読むだけでふわまろ。
246:彼氏いない歴774年
11/07/07 13:17:44.07 TCNruZoh
>>237
美輪さんの趣味ってそんなに若い女の子趣味って感じでもないような
あと美輪さんは男だからってのもありそう
女より男の方がそういう意味での縛りは少ないと思う
30代の自称女子はプゲラだけど男が永遠の少年自称しても許されるし
247:彼氏いない歴774年
11/07/07 15:32:05.76 6iJswSj/
散財するの嫌いだし、自分の手に入るわけじゃないのに、友達にプレゼントする物を考えながら雑貨屋さんとか巡るのが凄く楽しい。
そんな時の方が、普段何でもない日に立ち寄った時よりも、自分が欲しいと思える物をよく見つけたり、良い物が安くなってたりする。
248:彼氏いない歴774年
11/07/07 15:49:34.78 cd4a9Tje
悲しいかな、自分に与えるのも苦手だが、
人に与えるのも無理
自分なんかが人に物を贈ってはいけないとすら思う
249:彼氏いない歴774年
11/07/07 16:07:36.26 JsIp4D/C
>>248
わかる…
迷惑じゃないかとかがっかりされないかとか考えて土産渡すのもすごく緊張する 友人たちは皆さりげなく土産とかくれてああ暖かい家庭で育ったんだなと思う
優しい人って会うと親も優しくて家族関係いい人が多い
自分荒んだ母子家庭だったから自分にも人にも与えるの苦手
250:彼氏いない歴774年
11/07/07 18:16:21.92 KDK85RQs
>迷惑じゃないかとかがっかりされないかとか考えて土産渡すのもすごく緊張する
そう思われていただくお土産ってなんか怨念がこもってそうですねw
無理にあげなくてもよいのではないか?と思うけど、そんなわけにもいかないでしょうね。
お土産をさりげなくくれるという友人は、お土産そのものよりも、
きっと249さんに喜んでもらいたいという思いを渡しているんだと思うよ。
251:彼氏いない歴774年
11/07/07 18:32:27.49 yIp1JDPI
消えものあげれ
252:彼氏いない歴774年
11/07/07 19:05:45.78 lNsnVyDj
私もお土産ならお菓子とか消耗品あげればいいと思う。
消耗品なら貰う側の好みから外れても、人にあげたり処分もしやすいし
あげる側も貰う側も必要以上に気を使わないでいい。
253:彼氏いない歴774年
11/07/07 23:43:47.03 br9WYzko
中途半端プリラーの周りを伺ってる感じがうざい
あたしを見て?幸福そうでしょ?みたいな、まあ自分のことですが。
他人の是認を求めないレベル、自家発電できるレベルの本物のプリンセスに、はやくなりたい。自分の場合は心掛けだけじゃなく、世の中とすり合わせる為の勉強も必要。食べ物もないのにプリンセスはできないから。
とりあえず努力を継続する希望をプリレがくれるのはわかるんだ。
254:彼氏いない歴774年
11/07/07 23:53:47.14 br9WYzko
自分のネガティブなところをあげつらい憎むから成長するんだと思っていたよ
幸せに無理なく成長を続けて来た人がうらやましい、克服も葛藤もなしに成長するのが一番だなあ
そんな自分には振り返りたい思い出も、予定ないけど結婚式に呼びたい人もいないよ
255:彼氏いない歴774年
11/07/08 00:12:26.39 KHDG3sK0
ピンと感性に響いた、お気に入りの物を大事に使っていたら、
同僚や年配の人たちに
「○○(自分)さんって、可愛い物よく持ってるね!」と褒められた。
こういう小さいところから、プリンセスレッスンの効果が出るのかなぁ。
褒められると、やっぱり、正直なところ、嬉しいね。
256:彼氏いない歴774年
11/07/08 14:54:09.54 QXKyY9Av
>>255
そういう所に気付いてもらえて褒められると嬉しいよねw
でも、逆に自分で自分の為に選んだものが周りから不評であろうとも
自分がそれをとても気に入っていて、大事にできる(している)のなら、
またはそれによって、気分が盛り上がったり癒されたりするのなら
それもプリンセスレッスンになると思うよ。
ちょっと上でも話題があがってたけど、年齢的にこれは…というのは
わからなくもないけど、それによって周りにどうこう思われてしまうのを恐れるよりも
自分の「好き」を狭めてしまう事のほうが損だと思う。
それによって作られていった無難な自分と本当になりたい(なりたかった)自分とが
置き換えられていくだけじゃないかな。
でも、そう思ってしまいがちな人こそ「見えないところにこだわりを」なのかもしれない。
部屋のものとか下着とかを「他の人に見えないから適当に」じゃなく
「見えないからこそ思い切り自分好みに!」なら
誰の目も気にする事なく自分の気分を盛り上げられるよね。
257:彼氏いない歴774年
11/07/08 15:00:24.35 AMV+IQMl
でもそれも突き詰めると
人に見られるか見られないかで自分を判断して無い?
人に見られない所だけは自由に出来るけど
人に見られる部分は一目を気にする自分って分けてしまう
細かい事だけどプリレって自分へのゴマカシを是正するレッスンだから
258:彼氏いない歴774年
11/07/08 15:28:17.61 QXKyY9Av
だったら人に見られていようが構わず自分の好きを貫けばいい。
それがすぐに実行しにくい人は見えないところから少しずつ
やっていけばいいのでは?ってこと。
259:彼氏いない歴774年
11/07/08 17:41:09.43 z9iRCF70
>>253
プリラーってなんぞw
喪女はプリンセスな感覚と対極の生き方してきてるから
暗中模索の茨道になるのは仕方ないよなぁ
260:彼氏いない歴774年
11/07/08 17:52:49.20 AMV+IQMl
>>258
キツく聞こえたらすまん
この本を読むと最初に沸いたフィーリングがいかに
大事かって事が要だと思うからさ
例えば帰りにこれが食べたいなーって気持ちが沸いても
面倒くさいからとか一人ご飯は恥ずかしいとかの
理由で避けるのがプリラーから遠ざけてる、みたいな
意味だと解釈したので
261:彼氏いない歴774年
11/07/08 18:30:07.94 5cuhYbcg
今日美容院行ったんだけど、ふんわりまろやか心がけたら
いつもは美容師さんと全く話さないのに、萎縮することなく
会話が続いてなんだか楽しかったなー
というか今までは、話しかけるなと言わんばかりにムスッとしすぎてたわ。
この本読み始めてからハーブティーとか飲みはじめたりして
なんか優雅な事してるっぽくて楽しいw
262:彼氏いない歴774年
11/07/08 18:33:11.19 QXKyY9Av
>>260
こちらも誤解を招く書き方をしてしまったみたいで申し訳ない。
256の前半の年齢的な事を気にする人に対して、
自分が気に入ってるのなら周りにどう思われようとそれを貫いたほうがいい、
周りの目を恐れて自分の「好き」を狭めてしまう事のほうが~
というのが本来言いたかった事で、後半の4行はそれでもすぐに実行するのに抵抗ある人は
まずは見えない所から少しずつ実行して自信を付けてから進めてみてはどう?という意味だった。
言葉足らずですまない。
貴方の言う「最初に沸いたフィーリングがいかに大事か」は、まさに同じように思ってるよ。
263:彼氏いない歴774年
11/07/08 20:59:21.74 UhCnzh4b
上原さんの最近の本はあまり評判が良くないようだが、自分には参考になった。
プリンセスレッスンだけでは分からなかったことが、理解出来るようになった。
264:彼氏いない歴774年
11/07/08 22:37:20.13 lSA0iLOT
健康にめぐまれ、学問するチャンスにめぐまれ、常識のある家族がいるのに
自分のプリンセスのうつわは空っぽ
いつも怒って、死にたいとか死ねばいいのにとか
自分で自分をかっこいいと思いたいナ
265:彼氏いない歴774年
11/07/08 22:41:33.63 AMV+IQMl
怒りを感じる理由を極限まで考えたかい?
単純に怒り=ネガティヴ=悪い感情として封印して
プリンセスレッスンしようとすると
一度的にはふわまろに気分になってまた戻ってきてしまうよ
実体験
266:彼氏いない歴774年
11/07/08 23:07:41.41 lSA0iLOT
>>265
ありがとう、そのとおり
理由が何となくわかったんだ
そうしたら今、平日も週末もお誘いもなく友達もいないのも、自分が変わるための時間を神様がくれたからじゃないかって思えてきたw
その場その場で適切と思う対応をしてきたのは間違いじゃない
結果として迷走になったのは自分のビジョンの不足のせいだ
ありがとう
267:彼氏いない歴774年
11/07/08 23:18:11.81 GcBcmGW0
>>263
最初の2冊しか読んでないけどそれ以外も読んでみたいと思ってた。
おすすめどれ?
263が2行目で言ってるようなプリンセスッスンの補足などが知りたい。
>>265
目からウロコ。私もイライラを封印しようとしてしてたよ…
268:彼氏いない歴774年
11/07/08 23:59:53.84 jr6eS+J6
>>263
一冊目、どれを買うかまだ検討中なんだが、
今日、時間待ちの間に何かの小さい本と
シナリオとかいうのをパラパラ読んだ
文章ひどくて段々目が回ってきたけどw、
「授かりもの」という考え方を知らなかったんで、
自分には良かった気がする
ヘタすると頭でわかった気になりそうな初期の本より、
具体的なシーンごとに考え方や言葉が入ってる本の方が
自分にはいいのかもしれない…と思った
読んでてふわまろになったし…
著者の写真はいらないからもっと安くするか、
読者が自分で写真を貼ったり、書き込めるようにしてくれた方がいい
269:彼氏いない歴774年
11/07/09 00:58:08.68 5jC+Vx7Y
確かに読みづらいし作者の写真ウザイけど、あそこまで細部まで凝った本て今まで
見たことないから、ある意味おもしろいかも
しょぼい紙質と黒文字オンリーの本で1200円とか1300円する本多いから、あんだけ
カラフルで1500円て結構、コストかけて作ってそうだね
個人的には、絵本ぽくて面白いけど、よく読み返すのはシンプルな2つだな
270:彼氏いない歴774年
11/07/09 03:43:37.57 hvuZHl92
絵本シリーズのコメントが無いみたいなので
「だれよりもあなたが、すてき」と「世界でいちばん、きみがすき」の二冊を持ってます。
絵本仕立てなだけに最初の本より絵が多用されてて、絵自体も少し上手くなっている。
でも絵ばかりというわけでもなく文章のボリュームもしっかりある。(ポエムもあり)
基本的な内容は最初の本と同じような事が書かれている。
「プリンセスの器」→「心の温度」に置き換えられてたりするけど、
「器を満たす」が「心の温度を上げる」とかになってるだけでやりかたはほぼ同じ感じ。
サイズが小さい
↑実はこれが他のシリーズにはない一番の特徴かと思う。
カバンに入れて持ち歩いて落ち込みそうになった時とか
気が向いた時にいつでも読めるので、どれか一冊は持っててもいいかも。
あと、史上最強シリーズもバイブル(ピンク)とヒミツ(緑)を持っているけど
さっき読み返してみてヒミツ(緑)のが実はポエムが少ないのに気が付いた。
全く無いわけではないんだけど最後のほうにちらり程度。
ポエムが嫌という方は参考までに。
271:彼氏いない歴774年
11/07/09 07:02:41.18 4v8z/D8v
>>267
自分が読んだのは「史上最強の乙女のヒミツ」と「史上最強の乙女のミリョク」です。
人生観というか、具体的な生き方や考え方が参考になりました。100%受け入れられる
ものでもなく、疑問に感じる部分もありましたが、こうでいいんだろうな、と自分で考え
た通りにしています。
>>268
確かに、後期の本の方が具体的ですね。
272:彼氏いない歴774年
11/07/09 09:07:28.93 bVitEsYM
この本に出会って約一年。
毎日ふわまろでいることを心がけると、物事の見え方や感じ方が変わって、前より断然幸せを感じられるようになりました。
そうしたらもうずーっと恋なんかしてなかった私ですが、好きな人が出来て、しかも先日彼から告白されました。
仕事が辛くて始めたプリンセスレッスンだったけど、考え方が変わったおかげで良い連鎖が起きて、脱喪に繋がったのかなと思います。
脱喪した女が書き込むのはルール違反だけど、少しでも参考になればと思って。
273:彼氏いない歴774年
11/07/09 09:32:13.00 AHKLtGN7
>>272
うわー、おめでとう!
羨ましすぎる
これからもふわまろで彼と幸せになってくれ!
274:彼氏いない歴774年
11/07/09 09:35:46.61 tvaoNtD4
このスレネ喪率高いと思う
275:彼氏いない歴774年
11/07/09 10:44:28.28 SY08LmHM
いい意味でね
276:彼氏いない歴774年
11/07/09 10:50:59.43 tuVyep/m
>>272
具体的にどんな感じで実行されましたか?
うらやましいな…おめでとうございます!
277:彼氏いない歴774年
11/07/09 10:57:14.34 5jC+Vx7Y
プリンセスレッスンでスレ検索してたまたま喪女板にあったとかかな
278:彼氏いない歴774年
11/07/09 13:56:51.89 Vv+0bp1T
「ガラスの仮面」の25巻でマヤちゃんが役作りのために
プリンセスレッスンしてるよ。もしかしたら参考になるかも。
279:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:01:39.31 LDHLoGCq
>>277
プリレスレここしかないからね。喪のふりして書き込んでる人は結構いそう。
ここに限らず、喪女板にしかないスレって結構あるからネ喪率は多くなるよね。
そんな私も実は既婚……いつもはROMってるだけです
280:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:07:43.97 kAatsWu5
こらこら
281:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:08:12.05 SY08LmHM
器を複数に分けるようになっていたなあ
他人に見せるうつわはとても小さく、ちょっとしたことですぐいっぱいになって、にこやかになる
他人にみせないうつわは空っぽだったりするけど、これは年余に渡って満たしていくものなので、スカスカなのは仕方ない
282:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:34:18.37 Ls0QEun/
>>279
ローカルルール読めよカス鬼女
283:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:47:39.32 Efc01q98
プリンセスは
2ちゃんねるなんて見ない
wを使わない
284:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:51:43.32 Efc01q98
あの頭の悪そうな文章でラッキーな事がある辺りやっぱり美人の美人の為な本の気がする
喪は幸せ呼んだり待つよりつっこむ位勢いないとむりぽ
285:彼氏いない歴774年
11/07/09 16:55:17.26 4v8z/D8v
>>279
えーと、それは……
鬼女板の方に、立てるわけにはいかないんですか?
286:彼氏いない歴774年
11/07/09 17:07:28.07 8U85pCtK
喪女板以外にも一か所あってもいいかもね。
順調に脱喪した人がプリレについて語り合う場がなくなってしまうし。
喪女じゃなくても、自分を大事にするってどんなことなのか
わからない女性はいるだろう。多分
ただどこに立てればいいのか真喪の自分にはわからん
喪じゃない人が適切なところへ立ててください
287:彼氏いない歴774年
11/07/09 17:09:55.71 vinG4pLV
ここに集うプリンセス喪は優しいからって、甘えたら駄目だよ
優しさはルール違反を受容することじゃないよ。
ルールはルール。
既婚、彼氏持ち(過去含む)は書き込みしたら駄目なルールなんだよ。
プリンセスならきちんとけじめをつけてくださいね。
288:彼氏いない歴774年
11/07/09 17:15:35.09 SY08LmHM
プリンセス・モーノってww
テンコーみたいや
なんだか嬉しい、ありがとう
289:彼氏いない歴774年
11/07/09 17:39:43.10 4v8z/D8v
コンビニで買い物をするときに、先に出入りした人が、ドアを抑えて待っていてくれることが多くなった。
けっこう長いこと待っていてくれる人もいて、成果が出始めたのかなと思っている。
プリレというよりは、>>271に挙げた本を読んで、人にも自分にも優しく甘く、自然に任せて、無理な努力は
しない、というのをやり始めてからすぐにこうなった。
今までの自分は、自分にも他人にも厳しくして、努力しなくては、自分から積極的に行動しなくては、とひっ
ちゃきになっていた気がする。それが楽になっただけでも、本を買った甲斐はあったな。
290:彼氏いない歴774年
11/07/09 19:26:35.90 Efc01q98
逆にドア開けて待てる人の方が魅力的に見える
同性だけど関わる子(女)みんな開けてくれて毎回ヘコヘコして先に行く自分と気回らない自分に情けなく感じる
291:彼氏いない歴774年
11/07/09 19:29:14.17 tuVyep/m
就職氷河期ど根性世代の自分には「無理な努力はしない」
というのがすでにわからない…
一生懸命必死に頑張って初めて目標達成できるのでは?
とか読みながらよぎってしまう…四大出ていまは公務員ですが…
おかげさまでお金には困ってないけどなにか寂しい。
貧乏母子家庭育ちなもんで「自然の力にまかせてふんわり」
の世界観は「必死に努力!」の考え方より理解が難しいです。
よく「自分にも他人にも厳しい」「責任感が強すぎて自分も他人も追い詰める」
と言われる自分はプリンセスの器なんてヒビ入ってカラッカラなんだろうな~
292:彼氏いない歴774年
11/07/09 19:42:26.31 4v8z/D8v
>>290
情けないと感じる必要はないのではないですか?皆>>290さんを快く思うから開けて待っていてくれるのだと思いますよ。
>>291
とりあえず、今のお仕事でお金や時間にゆとりがあるのならば、少しずつ気を緩めてみてはいかがでしょうか?
293:彼氏いない歴774年
11/07/09 19:48:41.99 5jC+Vx7Y
毎日暑すぎてふわまろできない・・
暑い夏、どうやってふわまろ保ってます!?
294:彼氏いない歴774年
11/07/09 19:49:48.56 NThzaWdZ
この人はもしかしたら、現代社会の労働システム自体が、
根本的に女性性に合わないと考えてる人のかもなー、と思う。
なんていうか、女性は好きなことをして楽しんで生きて、華でいることが仕事で
そこに男性並に働いてないなんて
劣等感を感じることは無いんだよって言う優しい視点を感じる
でも生きる為に頑張ってしがみつく女性って尊敬するよ
ふわまろ価値観だけが正しくて、 必死に頑張ってる女性を
女捨ててるとか、乾いてる、イライラしてるみたいに言うのは好きじゃない
295:彼氏いない歴774年
11/07/09 20:19:25.94 4v8z/D8v
>>293
水分補給をこまめに、好きなお茶や果汁100%のジュースを味わって飲む、などしています。
でも、ふわまろ出来ない時は無理にしません。自宅に帰ってから、扇風機で涼みながらふわまろします。
296:彼氏いない歴774年
11/07/09 20:43:48.78 faqH9CAi
親に「努力して堅い仕事につきなさい。遊びは無駄」と華やかさは二の次と教えられてきたけど、この本をよんで、
>>294
>女性は好きなことをして楽しんで生きて、華でいることが仕事で
ってのはいいんだ。と知ったよ。
むしろ私は華やかに生きたいと思ってたみたい。
なので最近イベントコンパニオン事務所に登録したんだけど、写真の書類選考で落ちまくりで凹む。
他の子はすんなり受かるのに、私だけ9割ぐらいの確率で落ちるんだよね。
今まで写真なんかめったに撮らなかったから、笑顔が引き攣る。
普通の子はキメ顔や角度を知ってるけど、私は真面目ばっかしか取りえがなく、知らないんだよね。
色々研究してるけど、まだまだだ。
また書類選考の写真撮り直すけど、うまくいくかな。
297:彼氏いない歴774年
11/07/09 20:44:41.96 bVitEsYM
>>273
ありがとう!
>>276
プリンセスストーリーやダイアリーは続かなかったからやってません。
ただ毎日ふわまろを意識して、色んなことに感謝するようにしてます。
あとは嫌な事が起きても、全ては考え方次第って心で唱えて、ただの事象ごときに負の感情を加えたら損だって思うようにしてます。
ちなみに24年間ずっと彼氏なしの喪女でした。
異性に自分が好かれることなんて一生ないのかなって思ってたけど、誰でもプリンセスってのは嘘じゃないと思う。
どうしても伝えたかったので、ルール違反してすみませんでした。
298:彼氏いない歴774年
11/07/09 21:21:36.92 Ikr2n1As
>>296
プリンセスの器は、初めはみんな空っぽ。
「可愛い顔の作り方」を誰でも最初から知ってた訳じゃない。
真面目に研究して手に入れればいいじゃない。
299:彼氏いない歴774年
11/07/09 22:28:51.83 BG9x2C1V
ちょっと相談いいですか…?
長文、駄文すみません。
私は最近生理後のせいもあってか、イライラしてしまいます…ふわまろでいないといけないのに、情緒不安定で全てのことに対してやる気がない、そして人と比較してしまう毎日。
最終的には人に八つ当たりして、みんなから「最近よく怒るよね」と嫌われ者です…。
前まではふわまろ保っていて怒りっぽくなかったから余計焦りを感じてしまいます。
みなさんはイライラ不安焦りを感じるときどうしてますか?
300:彼氏いない歴774年
11/07/09 22:39:48.11 NThzaWdZ
体調のせいなら自分に合った薬や生活スタイルの改善
で元に戻るんじゃないかなぁ
でも他に焦りや怒りを感じるような原因があるのなら
それを考えてみるとか
人との比較なんて意味無い的な事も
それに対して真に納得して無いと心からふわまろにはなれないと思うんだ
301:彼氏いない歴774年
11/07/09 22:45:10.80 QU/4cUdy
そんな時には一旦プリンセス思考から離れて、
チラシの裏に吐き出したい事を吐き出せるだけ書き殴って
気がすんだら最後に「なんちゃって」と書き足し、丸めてゴミ箱へポイ。
>ふわまろでいないといけない
強迫観念みたいになるのは逆効果だと思うよー
イライラする時は「そんな時もあるわな、生きてるんだし」と
自分の感情を肯定したっていいじゃない 人間だものw
302:彼氏いない歴774年
11/07/09 22:55:51.35 tuVyep/m
貧乏母子家庭育ちの>>291です。
優しいレスをいただき、ふわまろ気分を育てようかな?と
前向きになったのもつかの間…
スーパーに一緒に買い物に行った母が、先ほど万引き未遂をやらかしてくれました。
試食用に出されていない食品を味見と称して一個盗もうとした…。
わたしはあわてて止めましたが、わたしがいなかったら完遂してたな。
唯一信じたい家族からしてわたしを裏切る。プリンセスの器を叩き割ってくれたのは母でした。
きのうボーナスから十万円あげたじゃん!
303:彼氏いない歴774年
11/07/09 22:58:35.52 tuVyep/m
穏やかで常識的でお金持ちでなくても品性の卑しくない
そんな家庭に生まれたかった
304:彼氏いない歴774年
11/07/09 23:13:41.15 NThzaWdZ
それはそれは・・・・
多分、そう言う事するお母さんなら
他にも一般常識からしたらおかしい事を多々しでかす方なんだな、と予想出来る。
ただお母さんの人生の中では、その程度の万引きならオッケーって
価値観が形成されうる何かが積み重なってきたんだろうなぁ・・・
私達からすればありえない!って思う事でも。
そこで、いくら相手が常識的に間違ってても
困ってる娘(自分)&どうしようもないクズ母ちゃん
って因果だけで見ると事象が固定化して
何が起きてもその目線でしか見られなくなってしまう気がする
毒親育ちで引きずられてしまう喪も多い中
マトモに公務員のポジションを勝ち取った貴方は、それが反面教師として
もたらしてくれた何かもあるんじゃないかな、と
どうか前向きに考えてくださいね。
305:彼氏いない歴774年
11/07/10 00:01:41.69 Pzs+/MLp
>>294
確かに
「頑張りすぎだから少しは肩の力抜けよ」って言ったつもりが、頑張っている人たちからしたら生温いっていうか甘く感じてイライラして合わないのかもね
簡単に思えて難しいよね…
常に穏やかでいたいのに仕事とかで自分にイライラすることが多くてギャップがつらくなってきた
その中でもいいことを必死になって探すことで、かえってむなしくなってしまうというか…
やり方間違ったかなw
もちろん否定するつもりはないけど、ある意味精神修業だわ
もっかい本読み直すかな
306:彼氏いない歴774年
11/07/10 00:18:43.15 EA8xBfwS
ふわまろさんは、音楽で言えばクラシックとかヒーリングの
優しい音色に心地よさを感じる人。
でも世の中には変拍子のプログレやハードコア音楽が心地よい人も沢山居る
自分にふんわり気分をもたらしてくれない人や物事に出会った時に
そういう価値観の違いでしか無いことがわかれば穏やかになれるお
307:彼氏いない歴774年
11/07/10 00:34:40.12 QBLAnXsH
今無職で、人間関係でのいざこざがないから
わりとふわまろでいられるんだけど、やっぱ社会に出ると
一筋縄ではいかないことが多いよね…
以前も無職の時期があって、その時はプリレ読んでなかったけど
部屋を雑巾がけしたり、好きな所いったり色々してて
そうこうしてる時に仕事決まったから、あれも自然の力だったのかな?って今思った
乙女シリーズの、読者の「夢がかなったよ!」ってエピソードを読むと励みになる
308:彼氏いない歴774年
11/07/10 04:33:05.37 +UlNj+nI
>>294
女性は好きなことして生きて華でいることが仕事ってバブル時代の女性みたいだね。今の日本で、本当にそんな女性が素敵だと思われるかな?
美人は許されるとしても、普通の人は他力本願な卑しい女と思われそう。
今の労働システムが女性性に合ってないと思うのは賛成だけど。
309:彼氏いない歴774年
11/07/10 05:35:39.17 hmEdUewO
女性性って、本来「遊ぶ」「楽しむ事」なんだと思う。
そんなふざけた事あるかって思うけど、
競争なんか何も無い、遊んで好きなことだけしていい性が女性性
現代は、女性も仕事を持つことである程度勝ち負けや責任の世界で
生きるようになった為に
女性の遊戯性というのが チャラチャラしやがってと恨まれやすい。
でも、本来の遊んで楽しんて生きる女性を男も女もやっぱり求めてて
男も女も女性性の矛盾にイラついてる社会だと思ってる。
310:彼氏いない歴774年
11/07/10 07:22:05.90 pqXasTic
一応いらつくときは
「この人なりの一生懸命だったのだ」と考えるようにする
という思考法も提案されてるよね。
私は、この本は自立を促している本だと思っている。
他人に頼らない幸せを日々追求すること。
他人の言動にイライラさせられない思考法。
どんな環境でも自分の力でハッピーになれる強い女性がプリンセスであり、
それはどんな不毛の地にも強く美しく咲く花のイメージ。
ミツバチである素敵な王子様が、溢れ出る幸せの香りを嗅ぎつけてやってくるのかなぁ
と勝手な解釈。
311:彼氏いない歴774年
11/07/10 07:48:50.92 yRD1F8r3
毒親に悩まされてるモヤモヤは、「お姫様ごっこ」の方が解消しやすいかも…。
スレリンク(wmotenai板)
312:彼氏いない歴774年
11/07/10 09:30:37.59 JyYgyjxZ
>>310
すばらしい解釈ですわ姫さま。
そうそう、ただふわまろスイーツになって脳みそお花畑でいろと
言ってるわけじゃないんだよね
(表面だけ読むとそんな感じに読めちゃうんだけど)
幸せな姫でいるためには振り回されない強さも必要。
か弱いだけの姫が幸せになるストーリーってそう言えばあまりないもんね。
313:彼氏いない歴774年
11/07/10 09:58:39.43 Gb2W1BDL
私は悪くないと親や環境のせいにしても解決しないって人は
「100%自分原因説」のホ・オポノポノとか読んだら、違う角度から抜け出せるかもよ
「こんな私に誰がした」みたいなネガティブな考えが収まって
悔いる日々から悔い改める日々に変わった
共通点多くてプリンセスレッスンに厚みが増すと思う
314:彼氏いない歴774年
11/07/10 15:49:08.22 HteNySFR
>>309
やっぱり男には体力で勝てないんだよね、だから時間を切り売りすると収入も半分くらいになる。
>でも、本来の遊んで楽しんて生きる女性を男も女もやっぱり求めてて
>男も女も女性性の矛盾にイラついてる社会だと思ってる。
すごくわかる
でも金も稼げ、ふわまろもやれ?荒野にあでやかに咲け?
市ね!!寄生虫
あああごめん汚い言葉使って
サポートする側に回らない、リーダー役を引き受けるふわまろ姫はいないの?
315:彼氏いない歴774年
11/07/10 16:10:57.30 aA+wsNHM
>>313
「今自分が怒ってるのは自分のせいだ」って思うと感情が暴走しなくていいね
最近反論とかぜんぜんしなくなった
私が読んだのは原始仏教系の別の本だけど読書ってやっぱ大事だなと思う
316:彼氏いない歴774年
11/07/10 16:12:52.33 +ndEigtn
上原さんの本は、女性向け自己啓発書に分類されると自分は思っているのだけれど、男性向けというか、
もっと硬派な一般向けの自己啓発書でも、アグレッシブになることは案外薦められることが無くて、人
に思いやりを、とか、人を理解するよう努めよ、とか、ある種の女性性というか、柔和さが求められる
ことが多いように思う。
317:彼氏いない歴774年
11/07/10 16:14:17.68 +ndEigtn
>>316に補足。で、上原さんが著書で言っていることは、基本は「他人にも自分にも優しく」だと思う。
これは案外、リーダーになるにも必要な要素だと思うんだよね。
318:彼氏いない歴774年
11/07/10 16:25:14.62 hmEdUewO
そういう模索も必要だよね。
相手より自分の案の方が優れてると主張したり
損得で物事を考えたりすんのは絶対必要だし。
今の所それが分化しちゃってる人も多いような
仕事してる自分は男っぽいよくない私
仕事してないアロマやエステで女に戻る私・・・みたいな感じ
そんな事無いと思うんだけどなぁ
319:彼氏いない歴774年
11/07/10 16:39:04.93 pqXasTic
仕事の話になっちゃうけど、うちの営業部に、一番の出世頭と名高い上司が転勤してきたけど、
恐ろしく気遣いのできる人だよ。男だけど。
根回し、プラス一本の感謝電話(上だけじゃなく、下にも)、奥様からと言って頻繁にお菓子配る。
議論になっても相手を「言い負かさないで」「気持ちを害さず」自分の意図を潜り込ませる。
取引先からの当たりは厳しい部署で有名なとこだけど、全然きりきりしてないし
部下が失敗しても「俺のチェックが甘かった」。
男だけど、基本姿勢は真似るとこあるよ。
320:彼氏いない歴774年
11/07/10 17:26:41.45 nB4vL1Kc
要は
柔能く剛を制すってことですな
姫さんどもwin winで生きましょうや!
321:彼氏いない歴774年
11/07/10 17:55:41.67 HteNySFR
仕事だけやってても、仕事と家庭(もてたとして)を両立するのでも、一方的に負けになりそうな気がして
仕事できてもプライベートで負け犬とか、両立しても仕事は男性に、家庭は専業にかなわないとか
自分の生き方を決めて、陰でプゲラされながらもその大事なものを守って、周りに感謝して暮らすってことになる?
難しくないか…?
322:彼氏いない歴774年
11/07/10 17:59:43.01 +ndEigtn
>>319
プリンセスならぬプリンスという感じですね。素敵な上司だと思います。
323:彼氏いない歴774年
11/07/10 18:12:07.00 hmEdUewO
>自分の生き方を決めて、陰でプゲラされながらもその大事なものを守って、周りに感謝して暮らすってことになる
基本的にはそうじゃね?
というか今の時代って女性にとってプゲラされない道なんてないんだよね
男女もろともミソジニー感情抱えてて
仕事だけ出来ても女としては失格、
主婦に徹しても寄生虫
仕事と家庭両立すれば頑張ってる私pgr
どの道笑われるから、他者評価はマジで意味無い
主婦業に徹する事が合ってる人もいるし、仕事中心が女性も居るし
仕事ほどほどでプライベート充実型の人もいるだろう。
(これも女は気楽だなとか言われる事は避けられない)
324:彼氏いない歴774年
11/07/10 18:43:33.03 HteNySFR
>>323
ありがとう、それが言いたかった>どのみちpgr
変わったもの、新しいものが生まれない空気。
余裕もてる生活スタイルを選んでふわまろでいる女性に、チャラとか色付けするのって、言う側が現状に不満を持っていることしか意味しないのかもしれない。
325:彼氏いない歴774年
11/07/10 19:45:32.64 kAHtk+mA
>>321
で?結局の所、あなたはどうなりたいの?
周りの環境とか障害とかの一切を考えない状態ででも
自分の中に「自分にとってこうなる事が最高に幸せw」という理想像がないと
出来ない理由ばかりあげるようになる。
あなたの優先順位が、
「自分はこう幸せなりたい」という希望<「自分の事を悪く言われたくない」という恐れ
という状態だよね?
「こうなりたい」という理想が定まっていれば、それを笑うものがいようと放っておけばいいだけ。
勝ちとか負けとか世間が勝手に言ってるものに振り回される事自体がプゲラであることに気が付こう。
「これだとこう言われる」から駄目で…でも「こうだとまたこう言われる」から駄目、と
マイナス面からみて自分の希望が決められないでは一生かけても満足した自分など得られない。
まず「自分はこうなりたい」でもこういう障害がある、この障害をどう解決していこう?
という考え方のほうが、少なくとも前者よりは満足する結果に近づける。
(なった後に笑うものがいるのなら、自分は希望のものを手に入れたのだからと
それに満足して放っておけばいい)
326:彼氏いない歴774年
11/07/10 20:07:11.54 hmEdUewO
周りの人にどう思われてもまずこうなりたい!って何かが
強い人とそうじゃない人がいると思うわ。
絵を描いてればそれで幸せみたいな人はもう人生の答えは決まってるよね
「アーティスト気取り」とか言われたり、現実的な食い扶持とか抜きにして
もう描く事自体が幸せ。
ただ、自分含め凡才と言われるタイプかもしれないけど
「好き」はあっても
これだけが特にって誇れるものがあるわけじゃなく
好きの方向性が分散してる人間も多いと思う。
周囲の人と上手くやって(本当は我慢って事じゃなく)
ほどほどに色んな方面で満足出来てることが出来てる人生が理想って言う人もかなり居るんじゃないだろうか
そういうタイプに これがあるならこれはいらないでしょ。って
アドバイスは あんまり現実的じゃないというか・・・
327:彼氏いない歴774年
11/07/10 20:31:10.07 kAHtk+mA
>これがあるならこれはいらないでしょ。って
そんなことは言ってないよ、何が「いらない」になるの?
>ほどほどに色んな方面で満足出来てることが出来てる人生が理想
それが理想像ならそれでいいじゃない、それを求めればいいのでは?
328:彼氏いない歴774年
11/07/10 20:42:21.83 hmEdUewO
文章は難しいな
他は笑われてもいいじゃん、と言うのが人の評価を「いらない」にする事かと思ってた。
>それが理想像ならそれでいいじゃない、それを求めればいいのでは?
求めると、こっちが立てばこっちが立たず、になりやすいんだだと思う。
329:彼氏いない歴774年
11/07/10 20:49:35.29 v8khpSUN
>>300姫 レスありがとう!
たしかに最近寝不足だったり睡眠時間バラバラだったから、それもあったのかも。
あとは、やっぱり根から何に悩んでるのか原因を突き止めないとね。
自分と向き合うって苦手だけど、やってみるよ!
>>301姫 レスありがとう!
言われた通り昨日してみたよー!たしかにこれはよかったよ。なんだかすっきりした。
たしかに強迫観念的なのはあったなぁ~…
否定的ばかりに考えてたから>>301さんの言葉に心の荷がスっと楽になったよ。人間だもの、だねwww
330:彼氏いない歴774年
11/07/10 21:40:21.17 kAHtk+mA
>>328
笑われてもというのは元々325は321の内容に対してのコメントだったから
それぞれの生き方に影でプゲラする人の事を指しました。
それを踏まえた上で、その笑う人がいても自分は希望のものを自分で決め、
それを手に入れたのだからそれに満足して放っておけばいいと。
>求めると、こっちが立てばこっちが立たず、になりやすいんだだと思う。
つまりはやる前からまだ起こってもいない心配ごとのほうが勝って
しまうってことかな?ではその心配事の通りの人生を送りたいの?
ほどほどに色んな方面で満足出来てることが出来てる人生が理想ってタイプは
その理想を強くしていく事はできないのかな?
331:彼氏いない歴774年
11/07/11 00:44:13.66 ted0goWJ
やりたい事だけやって生きるって難しい
332:彼氏いない歴774年
11/07/11 00:45:59.82 bY4AmkiU
>>331
同じこと考えてる
333:彼氏いない歴774年
11/07/11 03:23:44.68 RMyNf26B
昔からの友達で、やりたいことして生きてる子がいる。専業主婦なんだけど家事も気が向いたときしかしないと言ってた。料理もしなくていつも外食。雰囲気はふわまろと言うより小悪魔な感じ。子供は育児が面倒だから生まないと言ってた。
旦那さんにすごく愛されてて、ペットを飼ってる感覚(旦那さんにそう言われたらしい)だから家事しなくても怒られないらしい。
旦那さんから貰ったお小遣いで服や化粧品を買いまくってる。
これが本来の女性性に合った生き方?
それを認めてくれる男がいるってのも凄い。
女性がやりたいことだけして生きるってのは経済的にサポートしてくれる人がいなきゃ成り立たないよね。まさにお姫様だよなぁ…
334:彼氏いない歴774年
11/07/11 03:48:43.53 /ZYr4h0w
まぁ中にはそういう男性もいるよ
綺麗な手のままでいてほしいから家事しなくていい
体のライン崩れるから子供うまなくていい
君は常に綺麗でいてくれ
みたいな
でもそんな男性稀だし、例外的だから
昨日と今日わざわざ上げてまで何がいいたいの?
男は書き込まないで下さい
335:彼氏いない歴774年
11/07/11 04:09:36.29 wcgP7Gme
ペットを飼ってる感覚とか、綺麗なままでいてくれとか。
そんな男性怖すぎる。
年とって容姿が衰えたり飽きたら、すぐにまた新しいペット見つけてくるんだろうな…。
336:彼氏いない歴774年
11/07/11 05:36:04.01 RMyNf26B
>>334
何をそんなに怒ってるの?琴線にふれること言ったのかな。男じゃないよ。
>>335
でも実際にオジサンオバサンでもそういう夫婦いない?永遠に奥さんにベタ惚れみたいな男はいるよ。
理屈抜きで愛されるってそういうことなのかな、と。その子は可愛いけど絶世の美女でもなく性格が凄くいいわけでもないし。
私もそんな風になりたい。プリレしてふわまろで毎日過ごしても限界はあるだろうけどw
337:彼氏いない歴774年
11/07/11 05:41:23.19 ted0goWJ
本人達の利害が一致してると言えばそれまでだけど、
自分のやりたい事して生きるって
家事をしないでいいとか
多分、洋服や化粧品を買うとか物質的な事とはまた違う気がする
338:彼氏いない歴774年
11/07/11 12:48:29.30 HTnOWN56
自分もそう思うわ
家事しないとか服買いまくりとか小さい欲とか目先のことするしないがやりたいことをやるじゃない気がする
目的目標をもってそれに向かって突っ走るイメージとかかなあ違うか
とりあえずその好きにしてる奥さんがやりたいことだけやってる、とは違う気がする
もっと広義的な考え方じゃないかな
339:彼氏いない歴774年
11/07/11 13:24:35.84 4c7jk6sg
>>337
全く同意
他人の好き勝手に善し悪しを問うなんて傲慢だと思う
赤ちゃんを母乳で育てた故に垂れたおっぱいを愛おしむ人もいれば
いつまでも綺麗な体型でいてほしいと夫婦二人で生きていく人達もいるんだろう
責任は当人が負うんだから外野は関係ない
誰かを羨んだり妬んだりする気持ちは分かる
でも他人の生活を見ている間、自分の事は見ずにほったらかしになっていたら勿体ない
信念あって自分のやりたいようにする事と、ただの我が儘とを
区別しないと難しいかな
340:彼氏いない歴774年
11/07/11 15:32:52.49 e17vSkI5
引き寄せの法則って必ずしも勤勉で道徳的良いとされている事をしてる人が
幸せになれるわけじゃないって聞いたな。
逆に普段ちゃらんぽらんな人でも苦労せず望みが叶ったりする。
結局自分は成功したい、幸せになりたいって願ったものがちだなと思うよ
341:彼氏いない歴774年
11/07/11 16:54:15.36 4c7jk6sg
>>340
なるほど興味深い
その勤勉な前者も、成功をイメージして努力を重ねてるんだろうけど
おそらく「いつか幸せになる為」に必死すぎて
「今日幸せになる事」を考えてないってのが違うんだろね
「今」の幸せを疎かにすると「いつか」も「今」と変わらず幸せになれない
って何かに書いてあった
だからプリンセスダイアリーで日々の良い事を書いて
「今」の幸せを積み重ねることで引き寄せるんだと思う
無駄じゃなさそうだね
342:彼氏いない歴774年
11/07/11 18:59:44.42 jB4AigTI
もし私が>>333みたいな生活送ったら、1日で飽きる。断言できるw
336さんがそういう生活を「プリンセスみたい」と思うならそれでいいし、
337さんや338さんもそれぞれにプリンセス像は違っていてそれでいいと思う。
343:彼氏いない歴774年
11/07/11 19:02:25.44 jB4AigTI
>>340
幸せになることに、勤勉かちゃらんぽらんかは全く関係ないですよね。
幸せになると決めた人が幸せになるということで。
344:彼氏いない歴774年
11/07/11 19:08:35.98 Jn33FUqa
自分は>>333いいなと思うよ
心おきなく趣味に没頭しまくるわ
でもそんな寛大な旦那は自分には勿体無いと思うから、
逆に全力で彼を応援すると思うけど
愛する人がそばにいて
自由にさせてくれるなんて超幸せだと思う
345:彼氏いない歴774年
11/07/11 19:52:40.29 jB4AigTI
揚げ足とりになるかもしれないけれど
>愛する人がそばにいて
>自由にさせてくれるなんて超幸せだと思う
私もこれには大いに賛成だけど、
>>333はこの考えとは違うように思う。
346:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:17:56.82 RMyNf26B
>>345
良かったらどう違うのか教えてほしい。私は>>333だけど友達が理想でプリンセスストーリーにも友達をお手本(?)にして書いてるんだ。
相思相愛で面倒なことを何もしなくていいのが私は羨ましいんだけど、ただの我が儘に見えるのかな?
特に夢や目標がないから、好きなことしてラクして暮らすのはプリレ的には違うのかな?
プリレって簡単なようで難しいよね…。価値観も人それぞれだし。だから参考までに聞きたい。
347:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:31:41.18 j84Ioej+
最近スレの空気よくないね
348:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:33:16.31 d9jLuy9N
そうかな?真剣な議論が面白いと思って読んでいました。
349:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:41:14.39 wv3Yib9V
私も>>333の生活は理想じゃないなー
人間の成長には苦労や我慢が必要不可欠だと思ってますから。
楽ばかりの人生だと逆に面白くないのよ
350:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:54:13.64 oXZHOO25
夫婦の仲なんて親友でもわからない所もあるのでは?二人の中でそれで釣り合っているのだから、相応しい対価を旦那さんに上げているんだよ。釣り合わないなら壊れてるはず。ジョークやメンタルサポートかもしれないし床上手かもしれない、他人が知る必要もないこと。
351:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:55:39.13 N3PW7TR3
私はいいなーと思う。
私は働くの好きだから働くけど、お金のためじゃなく、
完全に好きだから働くっていう余裕ありまくりの環境で働きたいから。
まぁそのこは、そうやって蝶々みたいにひらひらしてるのが幸せで、
そうしていても許されるって、やっぱり幸せだと思うよー。
いいなー。あやかりたい。
ハッピーホルモンを分けてほしいわ!
352:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:56:06.44 RMyNf26B
>>349
なるほど…。ありがとう。成長を止めてしまうから苦労や我慢は必要ってことですね。大人だなぁ~。
私は今まで我慢ばかりだったから、できればもうしたくないなw
成長できなくてもいいから苦労はもうしたくない。思う存分ラクして楽しんで解放されたいって思ってしまう。
353:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:58:32.07 jQZMJxnX
まあ、プリレ的にはその人が想像したときに一番ウキウキする姿がその人にとって一番良い姿なんだよ。
それぞれ違って当たり前だね。
プリレって、そういう世間体や外からの価値観みたいなのをとっぱらって、本当の自分の価値観に気付く
ことができる良いツールだと思う。
354:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:59:05.28 oXZHOO25
あと、スレ違うかもだけど、某俳優一家の母で、女だけど母ではない人が、占い師に
「あなたはお子さんに恨まれている」と言われていたのを思い出した。
正しいことをするにしろ、そうでないことをするにせよ、夫への仕打ち/奉仕が息子経由で義理娘から帰ってくるとか、必ず自分に帰る気がする。
↑話のポイントは、もちろんある女性像の否定ではなくて、他人を羨む/無理に合わせる必要はないということです。
355:彼氏いない歴774年
11/07/11 20:59:51.68 oXZHOO25
うわごめんリロードしてなかった失礼
356:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:03:05.01 p8gbPjWz
自分の理想とは違うけれど、>>333みたいな生き方があっていいと思うし、それを目指すのもいいと思う。
自分はやっぱり外で仕事したい。好きなことを仕事にして、パートナーとは家計も家事も分担したい。上原さんの
思う、あるべき男女の付き合い方とはちょっと違うかなと思っている。それでも参考になる部分は取り入れるけれど。
357:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:06:30.95 gPk6XXeB
>>333とこのスレの人たちが描いてるプリンセスは違うよね
その人は好き勝手生きられて幸せなのかもしれないけど、そんな生活していたら精神面が堕落していきそう
358:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:11:35.03 p8gbPjWz
>>350に同意。きっと>>333の彼女は、外からは分かりにくいけれど、夫に何か対価となるものを与えているのだと思う。
ただおそらくは、それが自然に無理なく出来ているから、彼女にとって負担ではないのだろうと思う。
359:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:14:11.72 oXZHOO25
子供に尊敬される母親になりたい、と思うと、選択肢が絞られてくるなあ、自分の場合。
他人からみてどうこう、ではなく、自分の中に他者としての自分がいる。こいつは恐ろしく手厳しい。
何を選んでも、おそらく日本の外でも、プリレ的心の持ち方は役に立つと思う。
360:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:14:19.11 N3PW7TR3
そうかなぁ?
堕落っていう概念も曖昧だ。
もしもその>>333みたいなコが、
私がこんなふうに綺麗なことばかりできてるのは旦那さまのおかげ、
友達のおかげ、家族のおかげ、日々触れ合う人達のおかげ!
みたいな感じで感謝に満ちていて、
何もできない赤ちゃんに対するみたいに、無意識に愛してあげたいって周りに思わせるものがあるなら
私は堕落じゃないと思うし、彼女の力だと思うよ。
努力なくして、そんなふうに周りから思われるということもないと思うし。
努力の概念は広いと思う。
361:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:21:57.60 jB4AigTI
>>346
ちょっと見ない間にレスがたくさんついてしまいましたが…。
>>336さんが>>333の女性にあこがれてお手本にしているのなら、
なんら問題はありませんよ。
私だったら…ということで書かせてもらいます。
333のレスには、その女性が旦那さんを愛している感じがしなかったし、
仮に愛しているとしても、旦那さんではなくて旦那さんが与えてくれるお金のことと
勘違いしているのかなーと思った。
それに、奥さんをペット扱いにするってことも、愛している感じがしない。
私だったらペット扱いされたくない。
もしかしたら、その奥さん、買い物依存なのかと思ったりするけれど、
それだったら、もしかしたら奥さんの中では旦那さんに愛されてる実感が持ててないのかもしれないし。
いずれにしても夫婦のことは外から分からないものだから、一概に言えませんね。
362:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:27:13.49 jB4AigTI
>>349
>人間の成長には苦労や我慢が必要不可欠だと思ってますから。
確かに、苦労や我慢は人間の成長に役立つかもしれないけれど、
苦労や我慢をしなくても人間は成長するよ。
プリンセスレッスンって、結局そういうことでしょう?
ふわまろな気分でいることに、苦労や我慢はいらないし、なおかつ、成長するし。
363:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:33:10.74 xH9MFgCo
なんかね、一人の人が、戦うオンナ、対等でデキル女から、ご主人様とペットごっこや小悪魔ごっこまでやれてしまうのが、男と違う、「女性性」あそびなのかなあと
他人にそれらの中のどの面見せても、その人の勝手だし。ミソジニック(女=チャラい、無責任みたいなふいんき)に言わんと。
書いてて、自分が、まずは自立しなくてはといつもイライラしているのに気づいたよ。
自由になりたくて、プリレ読んでるんだろうな。
364:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:42:52.16 4c7jk6sg
人間は欲深いから、自由に生きてるように見える人にも
程度こそあれ気苦労はあるだろうから、
こんなスレで、好き勝手やれてる人みたいな評価をされて
議論の題材にされてる友人が可哀相に思う
友人を見て、好きに楽して生きる方法じゃなくて
そういう生活をさせてくれる旦那様に出会って愛されるのはどういう女性か
って事に目を向けられたら成長出来る気がする
ゴメン批判じゃないからね
365:彼氏いない歴774年
11/07/11 21:50:32.85 oXZHOO25
「幸せ状態ってどんな状態ですか」
養ってもらって家事や育児はせず自由に生きるのが幸せだよ属
それこそ人格(ふわまろ)魅力で愛されてるからだよ派
余裕がないとふわまろになれないから派
もうつらい思いは十分だから派
道徳・美徳と幸せや成長は関係ないから派
いや、それは幸せじゃないよ属
自分の目的を持って生きるのが幸せだからだよ派
仕事するのが好きだからだよ派
旦那さんに申し訳ないよ派
お金がほしいだけじゃないの分派
人間の成長には苦労や我慢が必要不可欠だからだよ派
子供に尊敬される母親でいたいから分派
他人の内面なんてわからないので、自分のことに集中すべきだよ属
自分がウキウキしてる状態を探すべきだよ派
奥さんは床上手/買い物依存症疑惑
どっちも好きに渡り歩いたらいいんじゃん派