11/11/03 21:52:34.70 nbRSCO9H
>>678
犬や猫と同じだよね
友達のような娘息子のような兄弟のような
うちの場合は可愛い・かっこいい・不思議な姿で私の心を癒してくれてるから
ある意味で見返りちゃんとあって無償の愛ではないかも
今日も100均サイズとはいえ5鉢も買ってきちゃった
681:彼氏いない歴774年
11/11/03 22:19:20.92 WQs4KnU+
多肉植物にハマって色々と買い集めてしまったんだが
段々と元気がなくなってきちゃった…
育て方ググって水やりも日光浴も気を付けてるのに
歯の色が薄くなって独特の瑞々しさがなくなっちゃった(涙
良かったらアドバイス下さい。
682:彼氏いない歴774年
11/11/04 00:05:36.92 0AxmPJ/R
多肉といっても色々あるので植物の名前晒したら知ってる人が何か言ってくれるかも
冬に休眠するやつは葉落とし始めるんじょのいこ
683:彼氏いない歴774年
11/11/04 13:08:47.68 lK+0P5Ox
小松菜のスプラウトを作ってる
野菜の再生栽培も好き
ニンジンしかやったことないけど、冷蔵庫にネギがあるからネギにも挑戦する
スプラウトも再生栽培も、たまに水やるだけで食べ物ができるってのがいいな
684:彼氏いない歴774年
11/11/04 21:15:29.60 v5i5OEXg
アボカドの種からじわじわと芽が出てきつつある!
豆腐パックに水張って放り込んでるだけなのになあ
水は時々変えてる
685:彼氏いない歴774年
11/11/05 09:53:20.02 oYqFHuX/
>>684
よければ見せてくれださい。
ここのスレ見てアボカド買ってきた!
あの丸い種がどんな風に発芽するんだろう。。
686:彼氏いない歴774年
11/11/05 17:05:58.21 u4ub0p1z
これから育てるなら育ってからのお楽しみにしようやw時間かかるが頑張って
ネットで見たのは爪楊枝ぶっさす方法だったけど、なんか可哀想だったから
少しだけ水面から出るようにして、乾燥しないようにコロコロ転がしてた
我流だしこのままうまくいくか分からんが参考までにどぞ
カランコエがニョロニョロ延びてかなわんのだがこれは切って植えたら増えるんだろうか…
今あるのはピンクだけど他の人のレス見てオレンジも欲しくなってきた
明日はホムセン行くかな
687:彼氏いない歴774年
11/11/05 17:20:27.50 tG6JNE49
暖かくしてれば発根すると思う
うちの名前忘れたカランコエも伸びまくり
挿し穂に欲しい人がいれば切ってって欲しいぐらいだ
フミリスっていうきめぇ模様の奴も買ったよ
688:彼氏いない歴774年
11/11/05 19:19:48.36 bgWeR1MV
月桃芽が出たー
屋外と室内、どっちも小さい芽がでたよー
ミニ温室作ってやるぞ待ってろ
689:彼氏いない歴774年
11/11/05 22:10:56.70 M6nMX4Yi
行きつけのカットサロンのカランコエが非常にしっかりした株で羨ましいや…
ニョロニョロ伸びてないんだよね
みんなしっかり上向いてガッシリしてる
690:彼氏いない歴774年
11/11/06 15:27:49.74 F9u+eOqr
>>687
ありがとうやってみる!
ちょうど鉢も余ってるし丁度いいや
カランコエオレンジ買ってきた
ちびちゃんだけど頑張って育てる
あと紅茶にフウセンカズラの種ついてたから時期になったら蒔くぞー
691:彼氏いない歴774年
11/11/10 02:38:05.13 ZctkGKji
これ以上買ってはいけない…買ってはいけない…
692:彼氏いない歴774年
11/11/11 01:56:22.10 iE40CatG
それはホムセンや園芸店に用事ができたときに必ず唱えるおまじない
693:彼氏いない歴774年
11/11/11 19:17:55.90 L9DjNnlv
しかし大概効かない
昨日は幸い暗くなってから行ったから外の売り場が見えなくて吟味できずに助かった!
694:彼氏いない歴774年
11/11/11 23:01:01.18 VFZxRSi1
誘惑を断ち切って帰る時は「ぼくやったよ!」って気分なんだが、
家に帰ると戦利品がないことにガッカリするんだ
695:彼氏いない歴774年
11/11/12 21:40:16.04 vrZcdFuL
あるあるすぎて困るわ
ペレスキアの仕立て方例を見たくて画像検索したけどよくわからん
状態に応じて支柱つけてけばいいか
696:彼氏いない歴774年
11/11/14 10:31:52.43 8zs0KIVk
最近までハイビスカス咲いてたんだが、まだツボミがあった
元気だな
697:彼氏いない歴774年
11/11/14 15:36:54.76 7UC98Zgv
うちのもだ
むしろ夏より元気っぽいやつもある
698:彼氏いない歴774年
11/11/14 22:53:24.69 drlv/xb3
うちのハイビスカス3鉢、どれも絶好調
父が行ってる散髪屋の親戚に育苗家がいるらしく、毎夏1鉢もらってくるんだよね
そうするとやっぱり冬越しさせたくなるし、成功すれば鉢が増える…
699:彼氏いない歴774年
11/11/15 01:25:20.76 yAKXIuQx
いいじゃんみんなでハイビスカスワールドつくろうよ
そこそこ安くて丈夫だし人気ありそうなのにあんまり庭に置いてる家を見ないな
さみしい
アッテヌータ?でかいアガベやソテツを植えてるおうちが近所にある
羨ましくて通りがかる度に凝視してしまう
700:彼氏いない歴774年
11/11/15 02:50:56.67 XIy6XSPw
定期的に扁桃腺が腫れる体質だったのにいつのまにか症状が出なくなってる
植物が空気をきれいにしてくれてるんだろうか
それか心が癒され体の調子も良くなった?
701:彼氏いない歴774年
11/11/16 05:26:20.76 X2zIt6Yh
衝動買いしたアロマティカスが可愛くて仕方ない。
葉っぱは多肉なのに香りはミントで
触ると産毛?が生えててフンワリ(*´Д`)
寒さに弱いみたいなので秋冬は室内で同棲だな。。
702:彼氏いない歴774年
11/11/16 17:49:20.95 EBYAWQr0
半年もすれば爆発してるだろうから楽しく使ってね
703:彼氏いない歴774年
11/11/16 23:22:27.84 X2zIt6Yh
爆発…?
704:彼氏いない歴774年
11/11/17 01:25:14.93 Ss7UcQeN
うちのベランダ、日がぜんぜんあたらない
高い塀のせいで明るめだけどずっと日陰って感じで、
ビオラもシクラメンもシソもミニバラもみんなだめになってしまった
多肉植物は育ててるんだけど、花がぜんぜんなくて寂しい…
日陰ベランダの人は一体どんな花を育ててるんだろう
705:彼氏いない歴774年
11/11/17 05:10:05.07 UbW/RCK3
日陰対策にペンタガーデンは効くのかな
多肉の花は同じようなのを同じところに置いてても色々だから
弱ってないようなら期待せず待ってみたらいいと思う
うちはそこそこ日が当たるけど火祭りは葉が茂るばっかりで赤鬼城と赫なんとかは花いっぱい
紅葉も差がある
みんなそっくりなクラッスラのはずなのに
706:彼氏いない歴774年
11/11/17 22:00:41.36 ODh+61mW
カランコエ殖やせるよって教えてくれた人ありがとう
白い根っこ?が出てる茎を切って水に浸けてたら伸びてきた
カランコエ無双できそうw
707:彼氏いない歴774年
11/11/19 19:07:03.26 lPJHJ+w8
age
708:彼氏いない歴774年
11/11/19 19:25:36.31 0PZYsvVR
去年もらって冬越しして今年の夏も楽しませてくれたハイビスカスが最後の頑張りでつぼみを5つもつけてる!!!
部屋に入れれば冬越しできるから今年も花が咲ききったら養生してあげるんだー♪( ´▽`)
枝切って水あげ控えるだけでいいんだよね?
709:彼氏いない歴774年
11/11/19 20:40:58.96 cncDZqwn
多分そう
うちのも切らねば
そろそろアロエもとりこもうかな
710:彼氏いない歴774年
11/11/21 01:29:14.15 wFl2s2bc
ハイビスカスって育てるのが難しいイメージがあったけどそうでもないのかな?
来年は手を出してみたい
ここ見てるとどんどん色んなものが欲しくなるよね…
711:彼氏いない歴774年
11/11/21 02:24:16.39 4Hiv/b49
去年買った100均の10センチぐらいの棒のような極小ハイビはすぐ枯らしてしまったけど
園芸店なんかで300円~ぐらいの有る程度の大きさのやつはなかなか元気でいるよ
まだほぼ毎日水やってる(でないとしおれる)
ちなみにうちにあるのはレッドスターとかフラミンゴレッド?とか
712:彼氏いない歴774年
11/11/21 16:26:42.61 6DI3qbfl
>>711
710だけど調べてみたよ、どうもありがとう
レッドスターってこれぞハイビスカス!!って感じでかわいいね
きれいで大きい花はどれもデリケートで難しいのばっかりなんだと思って
勝手に敬遠してたけど考えを改めてみる
こんな時期にまでつぼみがついてるってすごいなー
話変わるけどシクラメンとミニバラをようやく室内に取り込んだ
うちはベランダより室内のほうが日当たりいいから元気ですごしてほしい
713:彼氏いない歴774年
11/11/21 22:50:35.55 BxQRQTm0
やばい…タキイでヒスイカズラ売ってる…!!
欲しいぃぃぃ
714:672
11/11/21 23:05:19.13 8aiYv+NI
元気がなくなってきたのでハマユウを部屋に入れた
ものすごい存在感w
明日葉っぱ拭いてあげよう
>>713
前に牧野植物園の温室で見たことあるけど、凄いよねあれ
温室なくても育てられるのかな?
715:彼氏いない歴774年
11/11/22 00:20:50.25 hQ7Cf8S/
>>714
冬季10度以上で管理らしいから、うちの地域だと頑張ればいけちゃいそう
もう1つ珍しい青系花で育ててみたかった、いわゆる青いケシは諦めたー
多分1年しか持たない…北海道辺りならいけるのかな??
温室あったら夢が広がるなぁ
自分の好きなようにできる温室もある庭とか妄想してるだけでも楽しい
716:彼氏いない歴774年
11/11/22 02:32:00.30 TtZOYzA/
>>713
光の速さで見に行った…けど今販売休止?
原産はフィリピンかどっかだよねあれ
寒さに弱い藤って感じなのかな
でかい温室にあれとウツボカズラやマルハチ、フィロデンドロンなんかを蔓延らせてジャングルごっこしたいわ
717:彼氏いない歴774年
11/11/22 17:35:53.39 UiKdO/0n
掘り上げていたフリージアがネット袋の中で発芽しておる
花がすごいいいにおいでおすすめだよこれ
718:彼氏いない歴774年
11/11/22 21:43:40.93 hQ7Cf8S/
>>716
すみません
(今日届いた)タキイ(の通販カタログ春)に載ってたんです
春物なので届きはじめるのも、だいぶ先みたいです
719:彼氏いない歴774年
11/11/23 05:42:29.80 hU+hTfiC
ここ見て真似してたアボカドの種だけど、どうやら失敗したみたい。
周りの茶色い薄皮?にヒビが入ってきたから
発芽か?!とwktkしてたけど、そのままヒビだからでうんともすんとも。
水中で薄皮が剥がれてきちゃったから諦めたよorz
720:彼氏いない歴774年
11/11/23 09:05:44.18 oaczGZV4
>>719
水に浸す前に、種に穴は開けた?
721:彼氏いない歴774年
11/11/23 12:28:21.34 rhNz2lFc
>>719
どうやったのか詳しく
722:彼氏いない歴774年
11/11/23 18:26:53.51 KHscGY0c
春に3号ポットだったアロマティカスが20倍ぐらいになってる
外で越冬しそうな気もするけど一応取りこんで剪定すべきかしら
723:彼氏いない歴774年
11/11/23 22:55:46.97 IMo6apC0
豆腐のパックで育てたものだが
ヒビ入ってからまだしばらくかかるよ
ヒビが入りきった隙間から芽が出てきた
724:彼氏いない歴774年
11/11/23 22:58:55.78 IMo6apC0
補足すると薄皮は関係ない
実自体が割れるまで根気よく頑張れ
割れきったら芽が出てくるよ
諦めるには早すぎる。時間かかるからね
725:彼氏いない歴774年
11/11/24 01:45:19.66 4LUz5egx
電気ポットの上においておくと、あんま時間かからないゾ
水が熱くなりすぎないよう注意な☆
726:彼氏いない歴774年
11/12/03 01:09:40.17 /0jTTBkk
みんな休眠してしまったのか
727:彼氏いない歴774年
11/12/03 11:31:47.40 A3gPHs4h
クレマチスアンスンエンシスはニョキニョキしてるでよ^^
728:彼氏いない歴774年
11/12/03 21:24:19.29 qDzhL6xL
バラがまだ元気で花まで咲いてるんだけど、
葉っぱ落として無理やり休眠させたほうがいいのかな
729:彼氏いない歴774年
11/12/04 13:22:00.76 7aEvQUlh
そこはバラの先生でも意見が分かれるところみたいだね
730:彼氏いない歴774年
11/12/04 19:39:52.81 yPMMjAcK
切ったってまたすぐ伸びるよね
寝たけりゃ勝手に寝るし寝たくなきゃ起きてるのでは