10/09/26 18:04:01 Mnaq027F
清潔感があって、程好い愛想があって、ちょっと気配りができて、
妙に手先が綺麗、だからって特別美人じゃない、失礼だけど普通な、
という俺がよくいくスーパーのレジのおばさんなんだけどさ。
他のおばさんはメカニカルな挙動だったり、目が死に過ぎて笑顔が
かた過ぎて怖かったりで、やっぱ何か違うんだよね。
その小奇麗なおばさんだけヨーグルト買う時、小さなスプンをつけてくれるんだよ。
その時に「スプンつけときますね^^」「あ、お願いします」
のやり取りの時にほんのり良い気分になるんだ。
人が好意を抱くかどうかなんて、ひょっとしたら小さなことの積み重ねに過ぎなくて、
その小さなことをないがしろにすると当然好かれないんじゃないかなって思う。
逆に言うと、これは自分にとって相手にとって良いことだと思うことは、
どんな些細なことでもやっていけばいいんじゃないのかな。
良く思われたいっていう動機でいいと思う、実際に行動して何か小さな変化を
起こしていけるなら。
それでどこかの誰かがほんのり良い気分にでもなったら最高じゃないって。
そういう心境から心の余裕も生まれる気がする。