10/10/19 00:07:59 H03bKHfW
ちょっと愚痴な
なんでウインカーとワイパー間違えるじゃ!!
一段階の初っ端なら分かるが、いい加減覚えろ!!
イライラするわ
623:彼氏いない歴774年
10/10/19 01:37:13 ThxHbcDb
私も最初マニュアルだったけどすぐ変えたなー
13時間目あたりに 先生に 「このままだと10時間超えるかもしれないな」。
もっと早くみつもっても、5、6は確実だなって言われて変えた。
今二段階の終わりだけど、本当に変えてよかったと心から思っている。
一段階でしくじってる人は、路上だと相当大変だと思う。
ありとあらゆる場面でギアチェンジだの半クラは大変そう。
でももうちょっとで修了検定?なら ギリギリまで頑張ってみたらいいと思う。
もったいないしね。
624:彼氏いない歴774年
10/10/19 02:11:30 2Xd856wt
うんちの自分でもとれたしそんな難しくないよ
慣れるまでが大変だけど…
慣れたらミッションのほうが面白いよ
625:彼氏いない歴774年
10/10/19 09:18:10 CNtIG/NR
>>623
あなたみたいに要領が悪くて運動音痴じゃない限りマニュアルで大丈夫でしょ
626:彼氏いない歴774年
10/10/19 22:07:41 iwDbB5Lv
ハンドル操作って難しいんだね…くじけそうだorz
627:彼氏いない歴774年
10/10/20 11:21:28 JIn3kYd7
オートマなのにすっごい苦戦してる。本当に難しい。車の運転あってないんだろうなー
路上でも小さい道だと空走距離っていうか、走ってる位置がわからなくなっている。
サイドミラーでちょうどいい位置を走ってると思っていても
もうちょっと右でもいいよって言われる。
二段階の見極めおちたし。今日も見極めだけど いつ受かるかわからない
628:彼氏いない歴774年
10/10/20 11:59:43 mO700i8L
2ヶ月ぶりの技能で、しかも初めての路上教習受けてきた!
場内より広くて運転はしやすかったけど、速度調節するのに必死でいろいろ目線変えたり確認したりするのが大変過ぎた…
この調子だと2段階も数時間オーバーしそうだな
629:彼氏いない歴774年
10/10/20 16:30:08 LH+NPiuL
初めて運転したけど、カーブしてからハンドルを戻すタイミングが掴めないままだった
カーブの度に注意されたけどよく分からなかったよ…
630:彼氏いない歴774年
10/10/20 18:55:10 RvLcFZvx
>>629
昔の自分を見ているようだ…。
私も初めは物凄く注意された。
でも自転車や一輪車と同じで練習を積み重ねていくうちに
いつの間にか自然にできるようになってるから大丈夫さ。
ちなみに私は少なくとも第一段階の間はぼろくそに注意されっぱなしだったw
何度心が折れそうになったことかw
631:彼氏いない歴774年
10/10/20 23:32:33 JIn3kYd7
二段階の時、障害物って結構よけるけど
障害物よける時にもっとスピードだしていいとか
対向車いない時はおもいきって追い越して とか言われる?
632:彼氏いない歴774年
10/10/20 23:51:10 9q2JWqaf
ま、一段階が一番おもろいからな。
アラ探ししてボロカスに言ってストレスの発散にもなるから、
やっぱ一段階に、どSになって調教しまくって上達していく過程が
楽しいわ。
633:彼氏いない歴774年
10/10/21 04:49:20 b8OUDmqs
ドS過ぎる教官にあたったら、迷わず窓口に報告するんだよー
できれば教習所選びの時点で、セクハラやパワハラ撲滅に力入れてます!とか
(自分のところはそういう宣言書が貼ってあって、窓口に連絡御願いしますと書いてあった)
嫌な教官を拒否できます、みたいなシステムがある所を選んだ方が良いよ。
心の悩みがあるときに運転しない、と教本にも書いてあるのに
心の悩みの種になるような教官が隣だと元も小もないからねw
634:彼氏いない歴774年
10/10/21 05:37:12 ApKlvyv4
>>629
わかる!
「車体が真っ直ぐになったら即!!」って言われるけど、その即が無理!
真っ直ぐになったときに急いで戻してるつもりだけど、
必死すぎて送りハンドルになったりハンドルがカサカサで滑らなくて曲がったまま進んだり…
しかも「手離したらそのあとすぐ両手でハンドル握れよ!」って…テンパっちゃう
親の運転とか見てたら手のひらをハンドルを当ててスーッだよね
私もいつか片手でかっこよくキメてみたいわ…