どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目at WMOTENAI
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目 - 暇つぶし2ch700:彼氏いない歴774年
10/10/06 02:00:50 XDEuPhOq
>>697
さりげなく差別的なことは言わないでw

701:彼氏いない歴774年
10/10/06 02:11:41 R5qnoDXB
差別はいけないと思います!

702:彼氏いない歴774年
10/10/06 02:17:49 abY8gaZf
白夜行も幻夜も終わりが納得行かなかったなー

703:彼氏いない歴774年
10/10/06 07:22:52 kShFKGp7
>>700
どの部分が差別的なのか解らない

704:彼氏いない歴774年
10/10/06 07:24:54 KalHVTYZ
川西市議会議員立候補予定者 爆裂ウグイス
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(ni0615.iza.ne.jp)
URLリンク(chiz.sakura.ne.jp)


705:彼氏いない歴774年
10/10/06 07:46:52 FX82YDLV
>>700は安価ミスで>>696に言ってるんか?

706:彼氏いない歴774年
10/10/06 08:39:49 CCv2aBSN
696も別に差別的じゃないじゃん
「思想が好きじゃない」って言ったら差別なん?
好き嫌いも言っちゃいけないのか

707:彼氏いない歴774年
10/10/06 09:24:32 f11boAfg
>>697
旅行記物いいよねー
実際行くのはいろいろ心配だから二の足踏んじゃうけど
旅行記なら手軽に気分が味わえるw
ああいうとこに行く人ってみんな言葉ペラペラなのかと思ってたけど
意外とボディランゲージ+英単語とかでやってる人が多くて驚いた
度胸があれば言葉の壁なんて!ってことかな

708:彼氏いない歴774年
10/10/06 09:26:47 i+/71DAn
>>700
>>699の書き込みのどこが差別的なのか自分もわからん。

もしや「心配」って言葉にひっかかったのか?
だとしたら、過剰反応にしか思えないけど。





709:彼氏いない歴774年
10/10/06 10:18:31 8Rg9rbT9
神様のカルテ読んでみた
自分には良いと思えず、いまいちピンと来なかった…
世間で言われてるほど感動できない自分って周りに比べて心が荒んでるのかな、とも思ってしまったけど

710:彼氏いない歴774年
10/10/06 12:02:26 2F4PCNQH
>>697
面白そう!
差し支えなければ書名を教えていただけませんか。

インド行ってみたいけど確実にお腹壊すらしいので二の足を踏んでる。
水が合わないんだろうね。
ヨーロッパも硬水だからお腹壊す人がいるよ。

711:彼氏いない歴774年
10/10/06 13:07:43 lHG6cp9h
上にもあった、イザベラバードの日本旅行紀もいいよー
明治初期、まだ西洋人を見たことない人がほとんどの頃、
現地調達した日本人の男の子1人をお供に、日本を周ったイギリス女性がイギリスの家族へ送った旅行日記て形式だけど
かなり面白かった。
なんか日本人て微笑ましくていいなと思えた。
また日光や中禅寺湖あたりや置賜地方などを絶賛してあって
旅行に行きたくなる。

712:彼氏いない歴774年
10/10/06 13:53:38 MRq93+/x
>>711
そんなあなたに中島京子の「イトウの恋」オヌヌメ
イザベラバードの通訳の人の話

713:彼氏いない歴774年
10/10/06 14:02:58 nqNaqZe0
ボリス・マルタン「一〇〇年前の世界一周 ある青年の撮った日本と世界」
イギリス人が写真を撮りながら世界を旅して回った記録集だけど、
日本の写真もよかった。
まさに今は亡き古きよい時代という雰囲気で。


714:彼氏いない歴774年
10/10/06 16:51:52 GE3zPvyZ
倉知淳の新刊読んだー
猫丸先輩は可愛いなあ

715:彼氏いない歴774年
10/10/06 17:14:50 Xf/TKMVg
初野晴の退出ゲームと初恋ソムリエ読んだー。
涙もろいから、毎回最後は目頭が熱くなってしまう。

716:彼氏いない歴774年
10/10/06 17:50:26 NDIF+oMG
有川浩のストーリーセラー読んだ。
話としてつまらなくはないんだけど終始はぁ?って感じだった
自分がひねくれ喪だからかな…

717:彼氏いない歴774年
10/10/06 19:38:30 /OTSqcu8
博士の愛した数式を読んだ。
読もう読もうと思ってて、やっと読めた。


718:彼氏いない歴774年
10/10/06 21:03:58 qrMpt9PG
有川浩はついていけてる人の方がえらいと思う

719:彼氏いない歴774年
10/10/06 21:08:04 nr5/90k/
>>716
いや、私も終始はあ?って感じだった。
作者の一人プレイもいいとこっていうか、
とりあえず私には何にも心を動かせるものが見つからなかった。


720:彼氏いない歴774年
10/10/06 21:09:10 1kdiCxuS
なんかどっかで映画化するとか聞いて遠藤周作の沈黙読んだ・・・・
ウツになるなアレ・・・
でも他も気になるから読んでみようかな。

721:彼氏いない歴774年
10/10/06 22:11:21 RHeiv0bu
>>720
「わたしが・棄てた・女」オススメ
半端なく鬱になるけど
遠藤周作はエッセイとの落差がありすぎるw

722:彼氏いない歴774年
10/10/06 22:46:21 hyVQFr8W
確かにw

エッセイはへりくつじじい(良い意味で)だから、
小説も同じ感覚で読み始めると撃沈ww

723:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:01:04 kShFKGp7
太宰の駆け込み訴えが勢いがあって好き
時々こっそり朗読してるのは内緒だ


724:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:32:20 GnSgadLI
朗読といえば、何年も前に出たVIP発の「姉ちゃんの詩集」は未だに朗読するくらい好き

725:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:53:23 sGBeOZmK
>>650
今集めてるよ!
まだ10言ってないがw

726:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:54:01 X/z8liIs
遠藤周作は「王妃・マリーアントワネット」が好きだ
マリーとマルグリットとアニエスの対比が凄く面白い
ルイとマリーを絶対的な悪者にしない描き方も好き
それだけに「無知な権力者は罪」ってことをあらためて思うんだけど

727:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:56:59 f11boAfg
>>710
一度だけイタリアに行った時、お腹は壊さなかったけど
お風呂に入ったら髪の毛がバシバシのゴワゴワになってすごく困ったよ
普段はささっと梳けるのに、その時はブラシが真剣に通らなくて焦った
あれも水が髪質と合わなかったせいだったのかな…
最終日あたりには慣れたのか何なのか、大分バシバシ具合がマシになってた

>711
それおもしろそうだねー
なんか本屋で見た覚えあるし、今度買ってこよう!

728:彼氏いない歴774年
10/10/06 23:57:20 sGBeOZmK
>>636
いちばんここに似合う人かな?
結構よかったよー。買う価値あると思う。
いっこめの短編とか喪女の自分はなんだかずきずきしたが。

729:彼氏いない歴774年
10/10/07 01:28:23 HAq3dDtt
映画化されると知って「七瀬ふたたび」を再読。
この三部作好きすぎる!
映像化は袴田が出てたシリーズのドラマが一番よかったな。

730:彼氏いない歴774年
10/10/07 07:54:57 E3PyDsCe
いまさらアンライスにハマった。
バンバイアクロニクルズ面白いな。

731:彼氏いない歴774年
10/10/07 09:35:12 o62Ol2MQ
>>720
海と毒薬の続編の悲しみの歌がおすすめ。
凹むけどw大好きだ。

732:彼氏いない歴774年
10/10/07 15:12:13 KtuRGgvv
京極夏彦「厭な小説」
何故かぐんぐん読み進んでしまった。
確実に厭なんだが、帯に書いてるようにエンターテイメントであるのは確かだわ。

読んでる間もそうだったけど、読み終えてからまた、「やってくれたな京極先生!」って感じた。

733:彼氏いない歴774年
10/10/07 17:40:58 NbClmO2t
夫と妻 これを読んだあと、何かわだかまりがとけた

734:彼氏いない歴774年
10/10/07 17:58:48 FfT+2JIE
笙野頼子が出てないね

735:彼氏いない歴774年
10/10/07 18:04:43 x3u61ndI
「神様のカルテ」
通院してる病院が舞台だから読んだけど
二作目が微妙
来年映画化されるやつはめちゃくちゃ泣いたのに…

初期作で作者=主人公は医局へ入るの断ったってカッコイい締めになってたけど
実際は医局に入って大学の研究室にいると知ってガッカリ

736:彼氏いない歴774年
10/10/07 21:01:55 YEB8gxg7
「阪急電車」有川浩
有川は「ストーリーセラー」でポカーンとしたからあまり期待しないで読んだ
まあまあ面白かった
ストーリーセラーよりはドロドロ感?がなくていいと思うけど、なんだかすっきりしない
あらすじとか評判が良いので他にも読みたい本があるんだけど、私が読んだ二作が自分に合わなかっただけかな

737:彼氏いない歴774年
10/10/07 21:25:04 YEB8gxg7
「阪急電車」有川浩
有川は「ストーリーセラー」でポカーンとしたからあまり期待しないで読んだ
まあまあ面白かった
ストーリーセラーよりはドロドロ感?がなくていいと思うけど、なんだかすっきりしない
あらすじとか評判が良いので他にも読みたい本があるんだけど、私が読んだ二作が自分に合わなかっただけかな

738:彼氏いない歴774年
10/10/07 21:51:36 jjMjrYXB
外国の純文学作品は読む前の重圧が大きいが(読む本の選択の段階から!)
いざ読み始めるとずぶずぶと魅了され読み終えたころにはそれまで読んでいた
現代作家の作品などちっぽけでなんとつまらないものかと思ってしまう
しかし重圧ゆえ次に行くには結構時間がかかる

739:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:10:09 nLCVzYJM
現代作家だって優れているひといるよ
全て読んでるわけじゃないのに決めつけるのはどうかと思う
個人の主観だから何とも言えないけどね

740:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:12:08 KmBnYNOp
>>659そうか?
東野とかよりは重いと思う

741:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:16:03 TK2DBJej
今カントの永遠平和のためにを読んでる。
しかしほとんど何言ってるか分からないwwwwwwwwww
1ページ読むのに凄く時間がかかるけどこれも自己の啓蒙のためよ!!
って自分に言い聞かせて無理して読んでるw

742:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:20:42 YPv52ZQ/
今更ながら『そして誰もいなくなった』読んだ
最初読むのタリーとか思ってたけどどんどん引き込まれていったよ

743:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:47:18 GvRiJnEX
自己の啓蒙のためよ!! wwwwwwwwwwww

744:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:52:04 +EoYHp/p
スティーブン・キング普通に面白くて好きなんだが
息子も小説書いてるとは知らなんだ。
で、その息子ジョー・ヒルの20世紀の幽霊たち読んだ。
短編で読みやすく面白かったーー
いくつかの作品が映画化されるようだね。
たしかにキング親子の小説は映画化向きだよね。

745:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:55:13 jjMjrYXB
>>739
決めつけ?すべて読む?何言ってるのかわからない
決めつけてないしどうかと思われるようなことも書いてない
そのすばらしい読解力で私の書き込みを読み直してほしい
いちいち牙をむかないでほしい

746:彼氏いない歴774年
10/10/07 22:58:00 /cfArmfn
漫画家で申し訳ないんだけど、中村明日美子の暗めな話が好きで、
ああいう雰囲気の文学作品を読んでみたい
何かないかな

747:彼氏いない歴774年
10/10/07 23:38:20 T2x+Xlz6
>>744
次は嫁の小説を読むべしっw

748:彼氏いない歴774年
10/10/07 23:42:07 z9lhEaNb
>>741
誰の訳で読んでる??
光文社古典新訳文庫の中村元さん訳が
難解な哲学用語を使っていないので読みやすいかと思うよ
とマジレスしてみる

749:彼氏いない歴774年
10/10/07 23:45:00 DK3SkNx1
>>710 >>697です
図書館にあるインド旅行紀を片っ端から読んでるけど今の所ハズレはないよ

読みやすくておもしろかったのは
・インドは今日も雨だった/蔵前仁一
・インドなんて二度と行くか!ボケ!! / さくら剛
・オーケンののほほんと熱い国へ行く/大槻ケンヂ
♪日本を印度にしーてしまえー

・わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?/伊藤 春香
インドじゃないしアピール力と行動力あってこその企画で
リア充と自分の差にちょっとへこむけどwこれもおもしろかったよ

750:彼氏いない歴774年
10/10/08 00:15:51 lUpTcIAd
中谷美紀のインド旅行記はお腹が減る

751:彼氏いない歴774年
10/10/08 06:40:59 mNVNkn0c
村上春樹に一言「ざまぁみろ」と言いたい

752:彼氏いない歴774年
10/10/08 08:00:43 9lTAmWJk
旅行記だと、「真夜中のピクニック」の恩田陸の「 酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記」がすごく面白いですよ。
この人の唯一の旅行記。それもイギリスに飲みに行くという目的だけ。
抱腹絶倒でし。

753:彼氏いない歴774年
10/10/08 08:43:50 xrJLh4NN
>>748
741です。
中村さんの訳した本を読んでます!
でも自分にはこれでも難解難解・・・w
諦めず頑張ります!レス有難!

754:彼氏いない歴774年
10/10/08 12:28:19 W9Dw0fO/
毎日読書だけが楽しみ
正確に言えば食べることと読書
週1は図書館に行くいつもワクワクする
私も旅行紀借りてくるぞー!

755:彼氏いない歴774年
10/10/08 12:32:36 +LA6115z
実は村上春樹一冊も読んで無い

756:彼氏いない歴774年
10/10/08 13:29:39 edhEYt2n
村上春樹何冊か読んだが自分には合わなかった
どこが良いのかサパーリ不明だった
なんで人気なんだろ

757:彼氏いない歴774年
10/10/08 13:31:47 z9kk1pKM
好き嫌いがくっきり分かれる作家だと思う>春樹
海外で評価されてるのは、訳がいいからとか

758:彼氏いない歴774年
10/10/08 13:33:41 3P3WfzX6
春樹の翻訳小説はなぜか手元に数冊ある
あとがきは悪くないんだがね

759:彼氏いない歴774年
10/10/08 13:54:20 elzSUDo6
私は春樹好きだ。
1Q84は微妙だったけど…

760:彼氏いない歴774年
10/10/08 14:13:12 pcX99G7e
>>756
何事があろうとも冷蔵庫の残りでサンドイッチが作れるあたりじゃね?

761:彼氏いない歴774年
10/10/08 15:54:18 XX7hLYH/
長野まゆみの鳩の栖がおもしろかったので他の作品も読みたいんですがどれがおすすめですか?


762:彼氏いない歴774年
10/10/08 16:37:46 mwW1tSvG
やった掘り出し物見つけた しかも二冊、各百円 ワゴンを思わず二度見してしまった さすが神保町一味ちがうぜ

763:彼氏いない歴774年
10/10/08 18:02:42 htkFu/IR
>>761
上海少年は雰囲気のいい短編集でお勧め
その中の白昼堂々が気に入ったなら、連作として独立してるから読んでみるといいかも
あと割と評判いいのは天体議会あたりじゃないかな 宮沢賢治ぽいよ

764:彼氏いない歴774年
10/10/08 20:09:53 AU2rCVUO
>>761
私はテレヴィジョン・シティと新世界が好きです。
鳩の栖が好きなら、763が紹介してくれてる上海少年とか凛一のシリーズがいいかも。
天然理化少年も面白かったような。

最近の作品はBLっぽいのでいまいち。
はっきりBLとして売ってればまだ許せると思うんだけど。
高尚ぶってるって言うか?


>>760
春樹は好きだがサンドウィッチは作れない。読んでると腹が減る。

いつの間にか文庫になってたんで乳と卵読んだ。
とくになんとも思わないうちに終わった。
芥川賞ってわかんねー。


765:彼氏いない歴774年
10/10/08 20:14:03 xpeUy5cN
>>764
その芥川賞の川上なんとかさんはパクラーで炎上中
芥川賞ってもう数年前から駄目だよね

766:彼氏いない歴774年
10/10/08 20:15:30 Fy2UlXCQ
料理とか、こまかい生活の描写がうまい小説はいいね
太宰治の女生徒が好きで何度も読んじゃう

767:彼氏いない歴774年
10/10/08 21:33:38 W9Dw0fO/
森見もぱくり疑惑あるしね
ペンギンハイウェイ

768:彼氏いない歴774年
10/10/08 21:44:42 AVGRq6lW
>>767
それは初めて聞いた

でもこれだけ小説があふれてるんだから同じような話があっても不思議ではないのでは

769:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:03:52 YSWzwC5j
>>756
吹いたw
あと服にアイロンかけたりパスタ作ってる最中に厄介ごとに巻き込まれるとかな
春樹は生理的に無理だ
春樹マンセーしてる人にどこが好きなのかを聞いてもはっきり答えてくれないし
オサレな雰囲気とそれを読んじゃってる自分が好きなのかな
それでもアイツはノーベル賞いつかは獲るのかな

ノーベル文学賞といえばフォークナーの「サンクチュアリ」を先月から読んでる
欝すぎて全然先に進まないw

770:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:13:22 nNgVikJg
今童話物語読んでる
面白い!

771:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:42:51 pS6cWFpp
三浦しをんの風が強く吹いているを読んでる
スポーツモノはいいね

772:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:46:59 LoMpciMF
>>770
童話物語私も好き!

773:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:51:18 uLhPWtPx
>>746
中村明日美のどの辺りが好きなの?
少女が出てくるのが好きなら吉屋信子の『花物語』とかどうかな?
少年が好きならそれこそ上に名前が上がってる長野まゆみとか
漫画自体を全部読んだわけじゃないから見当違いだったらごめんw

774:彼氏いない歴774年
10/10/08 22:53:14 pS6cWFpp
この間、黒い家を読んだんだけど、本気でページをめくるのが怖くて、
あと部屋のカーテンノ裏に何かがいる気がして、数日びくびくした

今まで読んだホラーの中では一番
他にもよいホラー小説あったら教えてください

775:彼氏いない歴774年
10/10/08 23:08:32 IrNHIZJZ
同じく貴志祐介だけど天使の囀りはどうだろう
あることをしてしまった人に訪れる変化がとにかく怖くて
読んだ後熱出して寝込んだw

776:彼氏いない歴774年
10/10/08 23:19:08 23al9PAi
>>774
恩田陸はけっこうホラー要素あるよ
月の裏側とかゾクゾクした

777:彼氏いない歴774年
10/10/08 23:25:52 TQwMR0Vx
ちょんまげぷりん

文章読みやすいし、何よりこういうオチが好き
食べ物描写もたまらん。
映画化?興味ないねって言ってた自分が許せないんだぜ

778:彼氏いない歴774年
10/10/08 23:44:48 DurZL2TR
しゃばけシリーズ面白いね。
再放送でドラマの1と2見たことあって面白かったけど
小説もいいね。
読みやすいし。

779:彼氏いない歴774年
10/10/08 23:46:22 xGjcHsOJ
>>746
少女もので物悲しくて色っぽく耽美=吉屋信子「花物語」精神的な百合
少女ものでエログロ一歩手前不思議ちゃん=倉橋由美子「ポポイ」少女による少年へのサディズム
少女もしくは少年・青年ものでエログロ一歩手前めっちゃ耽美=赤江瀑全作品
少年もので物悲しくて色っぽく耽美=長野まゆみ(の初期)ギリギリプラトニックBL
少年もので俺様受け不思議ちゃん世界を滅ぼしたり救ったり=カリン・ロワチー「艦長の子」3部作(SF)
エログロ そ の も の ゲイ犯罪サスペンス=P・Z・ブライト「絢爛たる屍」

中村明日美子の属性でパッと思いつくもののお勧めを書いてみた。
前の人とだぶってるものもあるけど、ホントにお勧めだからだよ!

780:彼氏いない歴774年
10/10/09 00:13:32 vXUzsLGY
>>763-764
たくさんありがとう!読んでみます
激しいBLは苦手だから最近のものを読むのが不安…

781:彼氏いない歴774年
10/10/09 01:32:34 QQDZyl0j
「大空のサムライ」挫折しかかってる
読みやすいし、つまらなくはないのに、自分が戦闘機に興味がないからかなー
日本人として読んどこうと思うんだけど、進まない

782:彼氏いない歴774年
10/10/09 04:02:33 ZEKSPYgP
小野不由美の悪霊シリーズ復刊を聞いて
唯一持ってる悪魔の棲む家を読み直してる
早く発売してくれぇぇえ

783:彼氏いない歴774年
10/10/09 06:11:13 uLOnNSHf
>>765
>芥川賞ってもう数年前から駄目だよね

こういうふうに最近のを一括りにする人って過去の受賞作読んだことあるんだろうか
別に昔の受賞作が特別面白い作品ばかりで最近のがつまらないのばかりって訳ではないと思うんだけど
古いの最近のっていうよりは作家よるというか
川上未映子は私も好きじゃないけどね

784:彼氏いない歴774年
10/10/09 07:58:02 7Izd3mmb
>>774
小野不由美の「屍鬼」はどうだろう。
漫画じゃなく原作の小説ね。

長ったらしくて前半苛々するけど、じわじわ恐怖が広がっていく感じが絶品だった。

寝ずに読んだ作品でした。

785:彼氏いない歴774年
10/10/09 08:31:11 zpjxpgIK
>>770>>772
私も童話物語すき!
ついてた帯に宮崎駿×ミヒャエル・エンデってあったけど、確かにそんな雰囲気
どっちも大好きだし、ジブリがそのまま映像化してくれたら面白いだろうなーってずっと思ってる

786:彼氏いない歴774年
10/10/09 08:40:19 HxbuyYRO
春樹ってオサレなの?
すぐエロに結びつくし頭の中ぞればっかりなのかと

787:彼氏いない歴774年
10/10/09 08:59:43 roXIXTvI
こんな良スレがあったなんて知らなかったなぁ。
カントまで読んでる人がいるなんて驚いた。
まったりいこうよ。

こないだ川上未映子の『ヘブン』読んだ。
ちょっと微妙。
何だか「思想」が勝ってて、小説としてこなれていない感じ。


788:彼氏いない歴774年
10/10/09 09:31:12 A8ABTsXv
>>785
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々のシリーズがなかなか面白い。第一作が映画化されたけど、これは予算不足で、スケール゛小っちゃすぎてつまんなかった。
原作はなかなか良いです。英語で読んでみても面白いかも。

789:彼氏いない歴774年
10/10/09 09:33:43 A8ABTsXv
>>787
楽しみたかったら、むしろ有川浩あたりを読むべし。
「阪急電車」が年末に映画化されるよ。
オー・ヘンリーばりの短編連作ふうの作品。短編集ではないんだけど。
そいや、オー・ヘンリーの短編って、実体験や人から聞いた実話がもとになってるの多いんだってね。
「賢者の贈り物」は本人の体験だってさ。

790:彼氏いない歴774年
10/10/09 10:06:51 14deBBui
芥川賞って平野啓一郎あたりから話題づくりのためだけのものってイメージあるなあ
茶髪でピアス・京大生・最年少(当時)受賞!って雑誌の見出しだけ覚えてる
でも石原慎太郎が受賞したときは裕次郎はすでに有名人だったんだっけ?
それにしても柳美里、平野啓一郎は2ちゃんですっかり悪い意味で有名人になっちゃったな

今頃ダ・ヴィンチ・コード読んでる
映画だと尺の関係ですっ飛ばされてた部分が面白い
黄金比の話やダ・ヴィンチの絵の隠喩の話とか
それにしてもシラスがドMすぎて読んでて痛たたたってなる

791:彼氏いない歴774年
10/10/09 11:07:51 Yp2TEgM/
>>790
大学のころは堅苦しくて読むの断念した
英訳だとなんかニュアンス違って読みにくいんだよね~

792:彼氏いない歴774年
10/10/09 11:35:26 L5EK+6Zr
>>771
自分は三浦しをんでは「風が強く吹いている」が一番好き!
スポーツ青春小説大好きなら森絵都の「DIVE!!」、佐藤 多佳子の「一瞬の風になれ」もオススメだよ。
「T校バスケット部」のシリーズはちょっと微妙…。

793:彼氏いない歴774年
10/10/09 11:56:23 U6JOejNv
どんなにおすすめされても面白そうだなと思っても
装丁が気に入らないと購入をためらってしまうことがある…
損してるんだろうなあああ

794:彼氏いない歴774年
10/10/09 12:51:22 VdkHnNl8
光野桃の本を積み上げて読んでる
いまさらかも知れないけど古い感じがしない
服と自分の関係について考え方が変わったよ

795:彼氏いない歴774年
10/10/09 13:02:12 zw+78M5k
芥川賞といえば、2008年上半期の楊逸なんて、豊崎に
北京オリンピックがあったから受賞した、それ以外のときだったらむりだろ、
のようなことまで言われてたのを思い出しだ。

芥川賞はとくに出版社と本屋のためにある話題作りの賞なんだと思う。

>>793
図書館で借りて本を読むのが主なので、装丁は二の次。
気に入らない装丁の本は読んでるとき以外はかばんの中にいれて
視界に入らないようにしてる。
でも、買う本でも基本的に作者買いだから、装丁で買う事を
決めたことがない。


796:彼氏いない歴774年
10/10/09 15:14:50 ULz62fEL
文藝春秋の司馬良太郎全集全68巻を1年以上掛けて今読み終わった
大半が既読だったので改めて読み直す形になったけど面白かった

本を兄に返せば部屋が片付くし、最近あんまり読めなかった他の本にもやっと手が出せるので嬉しい

797:彼氏いない歴774年
10/10/09 23:58:16 ir03/VLp
小川洋子の猫を抱いて象と泳ぐを読んでるんだけど
なんか泣けて仕方ない

798:彼氏いない歴774年
10/10/10 07:47:53 AZ+eaAJ1
>>797
あ、それタイトルだけ見て気になってたんだよね
泣けるような話しなんだ。

799:彼氏いない歴774年
10/10/10 10:37:07 g24wS3gd
>>798
まだ途中なんだけど
幼少期~青年期の、主人公の少年を
見守る人達が温かくてじんわりくる


800:彼氏いない歴774年
10/10/10 14:46:27 pPzP6VA/
>>799
チェス分からなくても楽しめる?

801:彼氏いない歴774年
10/10/10 16:10:32 zgsJITv5
>>795
豊崎の名前があがってくるとは
あの金髪クソババア・・・

802:彼氏いない歴774年
10/10/10 20:30:41 hlLAaGkI
>>775
貴志いいよね
新世界も面白かったし、天使の囀り読んでみる
寝込んじゃうぐらい凄いのか…夜に読んだら危ないなw

>>776
それ昔読んだことあるんだけど、すっかり忘れてしまった…
今度図書館で見つけたら借りてみる!
ありがとう

803:彼氏いない歴774年
10/10/10 22:03:53 g24wS3gd
>>800
自分チェスは全くだけど問題ないよ
たまに、駒の配置とか出てくると
知ってたら もっと面白いんだろうなー、とは思う


804:彼氏いない歴774年
10/10/10 22:52:43 WZkwKqnx
小野不由未の悪霊シリーズが全編改稿で再発売するらしい
学生時代に友だちに借りて読んでハマって
凄く欲しかったんだけどその頃にはもう廃刊でオクでとんでもない値段になってたから
ようやく手に入るようになって本当に嬉しい!

ただ、少女小説っぽい一人称でも怖かったから
改稿されて更に怖くなるのが心配だ…
ホラー苦手なんだけど小野作品は読まずにいられない。そして眠れないw

805:彼氏いない歴774年
10/10/10 22:56:48 XIQvYd4l
あるある。もう内容わかってるけど超怖いよね
ヴラドがめちゃくちゃ怖かった

806:彼氏いない歴774年
10/10/10 23:33:22 tfZWo37c
マンガですまん

闇金ウシジマくん第1巻と
進撃の巨人第1,2巻を読んだ
なんか、……トラウマになりそう、気持ち悪いよ

その後、高校球児ザワさん読んで癒された…

807:彼氏いない歴774年
10/10/11 00:06:44 tcX2Jl9w
>>768
一つだけ、モチーフが似てるだけなら良かったんだろうけどねぇ…
URLリンク(www16.atwiki.jp)

クリエイターが盗作したときは
今までの作品もこれからの作品も否定される覚悟を持って
するべきだよね
末次由紀は長年盗作し続けた上、盗作が発覚したときの対応を完全に間違えた
だけど、出版社の厳しい対応と、新作をがんばったから評価されてる
それでも、「盗作作家」って汚名はまだ消えないんだよ

808:彼氏いない歴774年
10/10/11 02:11:02 NU8Nnyaa
豊島ミホの「やさぐれるにはまだ早い」を借りた。
この人の喪女っぽさが好きだ。

809:彼氏いない歴774年
10/10/11 11:27:33 +TqJOtf0
カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』
ドナー用に作られた子供達(長じて大人達)の物語。同じテーマで
他作家の『スペアーズ』という本と設定が近いけど、全く違うのは
イシグロの提供者(スペア)達は運命を受け入れ、提供を拒まないこと。
イシグロがインタビューで答えていたけれど普通、人は環境に
全く逆らうということはあまりできないのではないか、と。
その上で、端正な文体でそれぞれの心の変遷を描いていて胸にきた。
『日の名残り』といいこの作家は抑えた調子で心に染みる作品を
書いていて、作家の凄さというのを思い知る。
ただ、『わたしたちが孤児だったころ』は主人公の行動が理解できず
イマイチだった。

810:彼氏いない歴774年
10/10/11 13:26:23 cQrFDIZ0
いまさらだけど新潮文庫の限定スペシャルカバーはわりとセンスいいよね
雪国と金閣寺、人間失格買っちゃったよ。
乱歩集も欲しかったが普通カバーの持ってるから止めた。

811:彼氏いない歴774年
10/10/11 13:30:59 7S7+se8y
>>810
私もスペシャルカバー好きだ
既に持ってるのもあるけど集めたくなる

812:彼氏いない歴774年
10/10/11 14:17:16 JBC8UooA
>>810
あれは購買意欲そそるねー

813:彼氏いない歴774年
10/10/11 14:21:41 B0umiqE5
>809
私も今週末読んだよ。

運命のなかで、精一杯生きている感じがしてよかった。
最後に、あなた方は幸運な一群だったというようなことを
言われる辺りが妙にリアルに感じた。

814:彼氏いない歴774年
10/10/11 14:45:48 MACTmN08
>>806
気になってたんだけど、ここ漫画の話題おkなのかな?
少女漫画スレとジャンプスレはあるけど中間層というか体系的な漫画スレが無いよね
今日読んだスレは語るのとはまた違う気がするし…スレ立てていいのかなぁ

ウシジマくんは読んで一週間落ち込んだwドラマ化どうなるかねーちなみに喪板に専スレあるよw

>>810
銀河鉄道の夜のスペチャルカバー版を買わなかったのを激しく後悔している
すごくすてきなデザインだったのに…こころは金ピカ文字がはげてもうた…

815:彼氏いない歴774年
10/10/11 17:25:06 IfazQJ2m
ラノベとかそれ系の本の話にも付いていけないのに
マンガまで語られ出したらまったく話が分からなくなります(泣

816:彼氏いない歴774年
10/10/11 17:33:08 sc11CgwI
別にスレの話題すべてについていく必要も無いじゃん
特定のジャンルを避けたいならそういう主旨の板に行けばいいし
でも漫画までなるとさすがにスレチな気がする

817:彼氏いない歴774年
10/10/11 18:34:32 td9ZlEkE
今日何読んだとか、ジャンプスレもあるし、少女マンガスレもあるでよ

818:彼氏いない歴774年
10/10/11 18:35:13 td9ZlEkE
ごめん、よく読んでなかった
スルーして

819:彼氏いない歴774年
10/10/11 18:51:28 cQrFDIZ0
漫画、絵本、写真集、攻略本、料理本とか手芸本みたいな手習い本
あたりはやっぱスレチかな。
読み物としての料理の歴史とか載ってる、資料本的なのは良さそうだけど。

自分は漫画読まないし、漫画の話しは流していたけど、
漫画の話しを書き込むときみんな、漫画の話しで悪いんだけど…
ってわざわざ断ってるのは気の毒だなって思ってたし、
専スレがあれば、漫画の話しで盛り上がるから、そっちのがいいのかもね。

820:彼氏いない歴774年
10/10/11 19:51:25 dx/WzI74
絵本はありじゃないかな
懐かしくなって十数年ぶりに読んでみました みたいな感じで

821:彼氏いない歴774年
10/10/11 19:55:31 yiwVZnv3
懐かしくなったので、先日ぐりとぐら読み返して見たけど
クマが二本足とかはないわwww

面白いのになんか昔からこれだけは気になるんだよな・・・

822:彼氏いない歴774年
10/10/11 20:30:46 2gipqKHS
絵本いいの?漫画はダメ?よく基準がわからんね

823:彼氏いない歴774年
10/10/11 20:34:14 gH+uvWNl
新書が好きでいま「デフレの正体」って本を読んでるんだけど、
職場の同僚(男)に「すごいの読んでますねw」と半笑いされた

こんなの読んでる女そりゃモテないわな

824:彼氏いない歴774年
10/10/11 20:34:39 26QaLyEf
児童文学ならいいと思う
ナルニアとか指輪とか。でも絵本はなしかな

漫画は別にスレがあるからそっちでどうぞ。

825:彼氏いない歴774年
10/10/11 20:36:11 26QaLyEf
>>823
そんなことないよ。人の嗜好を見て笑うやつの方が変

826:彼氏いない歴774年
10/10/11 20:52:46 N9+66Xl+
>>823
図書館で借りる本リストに入れようか迷ってる本だ。
感想ヨロ。

読んでる本のことでけちつけてくる奴なんてほっとけ。キニスンナ。
でも、自分は他人がどんな本を読んでるのかは気になる。
これから読む本を見つけるために。

827:彼氏いない歴774年
10/10/11 21:13:25 gH+uvWNl
>>823です
>>825>>826
ありがとう!
気にしないことにするよ!池上彰さんもお勧めの本らしくて勉強になるよ
確かに他の人が何読んでるかは気になるなぁ

828:彼氏いない歴774年
10/10/11 21:26:05 lwns/txu
とりあえず立ててみたよー!!

喪女と漫画
スレリンク(wmotenai板)

829:彼氏いない歴774年
10/10/11 21:26:25 royVDCl+
>>792
>>771だけど、「風が強く~」読み終わった!
これスポーツ青春ものだけど、大学3年生ぐらいが将来考えるときに読むと凄くいい小説だね
最後の箱根でひとりひとりの心情にスポットあてて、前に進んでいく展開に熱くなったよ
と、同時にもうここまで若くないわ…ってしんみりしたw

DIVEは読んだことあるけど、一瞬の風になれは読んだことなかったから読んでみます

スポーツ青春もの?ではないけど、サクリファイスって小説はオススメ

830:彼氏いない歴774年
10/10/11 21:27:14 zoAnFv+n
>>809
ネタバレしちゃらめええええ

831:彼氏いない歴774年
10/10/11 21:45:48 +TqJOtf0
>>830
ごめん。809だけどネタバレって書いておけば良かったね。
自分が類似作品を読んでたせいで話の始まりから何の話か見当がついたから
そのノリで書いてました。ごめんなさい…。

832:彼氏いない歴774年
10/10/11 22:09:37 uD2Fk5M+
少女漫画スレならあるけどね

喪女が少女漫画を語るスレ 4
スレリンク(wmotenai板)


833:彼氏いない歴774年
10/10/11 22:11:40 MACTmN08
814です レスくれた方々、スレ立ててくれた方ありがとう

さっき気づいたんだけど児童書スレあったんだね
関連スレとして貼っときます スレリンク(wmotenai板)

834:彼氏いない歴774年
10/10/11 22:51:31 dx/WzI74
次から関連スレとしてテンプレに入れたらいいかもね

835:彼氏いない歴774年
10/10/11 23:12:49 5e7bP8CP
ええええ>>833があるってことは
ファンタジー小説はここスレチなの
シランカッタ…
十二国記とか後宮小説とか書いてごめん

836:彼氏いない歴774年
10/10/11 23:18:09 3WVAjKBR
喪女と漫画
スレリンク(wmotenai板)

喪女が少女漫画を語るスレ 4
スレリンク(wmotenai板)

喪女が語る児童文学・ファンタジー小説
スレリンク(wmotenai板)

【マンガ】今日、何を読んだ【小説】 3冊目
スレリンク(wmotenai板)

どうせもてないし、週刊少年ジャンプでも語ろうよ10
スレリンク(wmotenai板)

【ファッション】喪女がよく読む雑誌5【趣味実用】
スレリンク(wmotenai板)

ワンピース読んでる喪女 第5話
スレリンク(wmotenai板)

こんなもんかな?
こうやって見ると乱立気味な気がせんでもない

837:彼氏いない歴774年
10/10/11 23:19:06 3WVAjKBR
今気付いたけど、テンプレって前スレのURLだけなんだね
次スレ指定とかも入れた方が良くないかな?

838:彼氏いない歴774年
10/10/11 23:20:24 dx/WzI74
>>837
消化はわりとゆっくりだし、970踏んだ人くらいで良いかな?

839:彼氏いない歴774年
10/10/12 00:36:31 Er5ecNpm
後宮小説は児童書ではないよ。十二国記も。

840:彼氏いない歴774年
10/10/12 02:29:02 6linXSyx
それはみな分かってると思われ。

そもそも、児童書のくくりにファンタジーを
入れた「喪女が語る児童文学・ファンタジー小説」というのが
大枠すぎたのかもね。

841:彼氏いない歴774年
10/10/12 07:30:08 DbQapBa3
>>835
ファンタジー=児童書とは思わないので、その感覚にびっくりした
好きに語れば良いじゃない

842:彼氏いない歴774年
10/10/12 07:31:39 DbQapBa3
って書き込んだら836以降を読み込んでなかったjaneェ・・・

843:彼氏いない歴774年
10/10/12 09:59:36 /ktvXIeJ
ハリポタの後期は児童書ではなくなってたよなw

844:彼氏いない歴774年
10/10/12 10:56:33 tvK/k9LF
ハリポタは作者が児童書扱いにしないでと公言してるよ。

845:彼氏いない歴774年
10/10/12 11:37:59 Er5ecNpm
そのハリポタについて質問していいかな?
色んな人が死んでるって聞いて最終巻怖くて読めてないんだけど、読んだ方がいい?

846:彼氏いない歴774年
10/10/12 12:03:36 /ktvXIeJ
どうだろう…
いっぱい死ぬのは確かだから、ショックが心配なら
読まない選択もありかと思う。
でも花道を用意されてるキャラもいるからなんとも言えない。

847:彼氏いない歴774年
10/10/12 12:27:02 rkfVGB1d
>>814
もう専用スレないみたい

848:彼氏いない歴774年
10/10/12 13:09:04 HwFoIvWS
>>821 ぐりとぐらは「ネズミ」だよ

849:彼氏いない歴774年
10/10/12 14:00:04 04axnnHn
>>804
マジですか!!
私も、再版をすげー待ってたから嬉しいw
挿絵はマンガの人なのね。

850:彼氏いない歴774年
10/10/12 14:03:37 eCbAkkSR
児童書(って枠も定義が難しいけど)なら『アリーテ姫の冒険』が一番好きだな。

薄汚い地下牢に閉じ込められたり、幾人もの勇敢な騎士が命を落とした危険な
命令を与えられたり、そんな事をする自分の命を狙う魔法使いがいたりする時、
自分は三つの願いをかなえてくれる指輪を持っている。どんな願い事をする?

誰もが聞き惚れてしまうような自分の容姿への素晴らしい讃辞を
「自分の顔は毎日見ていて自分がもっとも知っている」というアリーテ姫はちょっと変わっている。

登場人物ごとに主観を変えて物語を感がて見たり、
自分ならどうするかシュミレーションしたり、映画化するならこのシーンをどうするか絵コンテ書いたり、
この後どうするのか続きを考えたり、何回読んだかわからないし、読むだけじゃない楽しさがある。

お姫様ものの童話が大好きな自分に母が送ってくれたプレゼントだった。今では一番好きなお姫様だよ。
児童、よりも喪女にというか独身の女性にあっているんじゃないかな。

851:彼氏いない歴774年
10/10/12 14:41:39 /ktvXIeJ
>>848
マジで?!
なぜかずっとリスだと思ってた。
でも言われてみれば確かにしっぽがネズミだ。

852:彼氏いない歴774年
10/10/12 17:43:19 6bqYNFWA
最近講義で詩を扱って興味が湧いた、室生犀星とか結構いい!
おすすめの詩人、詩集がある人良かったら教えてください
あと詩って意味わからないのもあるけどああいうのって皆感覚で読んでるもんなの?

853:彼氏いない歴774年
10/10/12 17:56:37 HwFoIvWS
>>851 マジだよ
>>852 もう読んでるかもしれないけど、みつを
こんなの私でも書けるしーとちょっと馬鹿にしてたところあったけど(失礼)
純粋に心に響いた。

854:彼氏いない歴774年
10/10/12 17:58:49 oJtjCfMt
>>852
ベタだけど北原白秋、中原中也
漢詩も結構いいのが揃ってるからお暇があったら有名どころを読んでみて

855:彼氏いない歴774年
10/10/12 18:39:47 tF/mbrAD
>>852
幻想文学やファンタジーが好きならぜひ、中井英夫を。
あと鮎川信夫もいいよ。
「My United Red Army」とか凄くいい。厨二心に大ヒットw

856:彼氏いない歴774年
10/10/12 18:55:42 cHQjYAVS
>>852
ベタにベタを重ねるけど
立原道造
金子みすゞ
高村光太郎
茨木のりこ

857:彼氏いない歴774年
10/10/12 20:12:08 wgtNLSZ5
>>852
北園克衛

858:彼氏いない歴774年
10/10/12 20:32:32 H/nzWmyW
>>850
いいなぁ、子どもの時に何度も何度もくり返し読んだ本があるって幸せだね
850のお母さんは素敵な人なんだろうなー

859:彼氏いない歴774年
10/10/12 21:06:25 BlNwznA/
>>852
一番よく読むのはタゴールかな…ムーミン谷の冬の翻訳者の人が訳してるよ
あとは「プラテーロとわたし」っていう詩集が大好き
散文詩なので普段は小説専門って人にも読みやすい詩集だと思う

>>857
原田治のブログでその人知ったんだけど人気あるみたいだねえ

860:彼氏いない歴774年
10/10/12 21:43:39 XLfHrvfS
アリーテ姫は洋書で読んだことある。
英語苦手な自分でも簡単で面白く読めた。


861:彼氏いない歴774年
10/10/12 21:46:22 d4cpRkbe
>>855
中井英夫好きな人いてうれしい

講談社文庫の復刻版とらんぷ譚はお手軽でいいと思う

862:彼氏いない歴774年
10/10/12 22:46:47 MDh4gUI2
>>845
大勢死んでるけど、それなりに納得のいく結末もあるよ。
物語は素晴らしいクライマックスになるから読んだ方がいいよ。

863:彼氏いない歴774年
10/10/12 23:31:56 Er5ecNpm
>>846,852
ありがとう!読んでみることにするよ

864:彼氏いない歴774年
10/10/12 23:58:33 6bqYNFWA
>>852ですがオススメのレスいっぱいで嬉しい
全部メモして片っ端から読んでみます、自分に合う詩があるといいなー
ありがとう!

865:863
10/10/13 00:24:36 ZGafboZ8
レス番号間違えてた(´・ω・`)
>>862ありがとう!

866:彼氏いない歴774年
10/10/13 02:10:50 SqAZFxNZ
>>864
大好きな金子光晴も推薦させて
汚かったりエロティックだったりもするけど本当に美しいから
良かったら私が特に好きな「金子光晴 もう一編の詩」「金子光晴 愛情60」でググって読んでみてね

唇で触れる唇ほどやわらかいものはない

867:彼氏いない歴774年
10/10/13 03:28:09 NAii8Bzv
>>857
いいよねプラスチック・ポエム

最近やっと高村薫の単行本ものを読破した。
読み始めた頃と今とでは人生観が大部違う。
早く冷血も本にならないかな。

868:彼氏いない歴774年
10/10/13 07:11:59 +OBzl39g
今、図書館で向田邦子の全集のエッセイの巻借りて読んできてる。他にも読んでる人いる?

869:彼氏いない歴774年
10/10/13 09:18:20 jhDoBNZx
ハーモニー読了

870:彼氏いない歴774年
10/10/13 12:49:54 adqeDBUZ
>>859
タゴールは、大学に全集が入ってるよ。「郵便局」は読んだ。
気が滅入りそうに・・うつに走っちゃうよ。

871:857
10/10/13 14:09:09 Y9Rdhmyl
北園克衛は高校生のころに出会って、難しいことは分らないが、
「何これ超かっこいい!!」と思い、
「こんなかっこいい詩を読んでるってみんなにばれたら(笑)、喪子もかっこいいって思われるかも!」
と、さりげなく周囲に勧めまくったが、賛同してもらえなかった。
もちろん、かっこいいと言われたこともない。


872:彼氏いない歴774年
10/10/13 14:45:36 a7A91Amq
久々に十二国記読んだけど、やっぱ面白いわー…!


873:彼氏いない歴774年
10/10/13 14:54:20 +dNmXA8U
恥ずかしながら大学生にもなってまともに読んだのがハリーポッターくらいしかないんだけど、
これ以上におもしろいファンタジーって何かあるかな?
ファンタジーでなくても読みやすくてめちゃくちゃはまれるものが知りたい…

874:彼氏いない歴774年
10/10/13 16:39:18 t5Wkjbr2
>>869
伊藤計劃かな!?
11、12月に文庫化らしいのでわくわくして待っているんだ
でも読み終わるたび、またこの人の書いた話を消費してしまったと思うと悲しくなる

875:彼氏いない歴774年
10/10/13 17:21:14 c07PUfUd
>>873
たとえばどういうジャンルが好きだとか、とっかかりがないとお勧めしにくい

876:彼氏いない歴774年
10/10/13 19:11:36 98I3YKQV
>>872
中学生の時テストそっちのけでハマり散々だった記憶がw
ホントおもしろいよね、続きを焦らされるのもまた一興

>>873
海外もの読んだなら次は和製ファンタジーをお勧めしたいところ
というわけで十二国記いちおしです ハマるよ
あとは精霊の守り人シリーズとか空色勾玉とかどうだろうか

877:彼氏いない歴774年
10/10/13 19:35:00 RF6SmaFG
>>873
私も十二国記おすすめするわ

難しい言いまわしの多いわりに読みやすくて読み応えがあって、読後の満足感がはんぱない
同じくハリポタくらいしか読んだことない頃に読んで、今そこそこ本を読むようになった
きっかけを作ってくれた作品

878:彼氏いない歴774年
10/10/13 20:05:30 RQAaSov5
>>873
宮部みゆきとかどうかなぁ、読みやすいし

評判は良くないけど、ブレイブストーリー好きだったよ・・・

879:彼氏いない歴774年
10/10/13 20:18:14 jvr+dyf4
>>876
十二国記、守り人シリーズ、勾玉三部作は本当に面白いよね
日本のファンタジーの三本柱なんだとか
なので、私も同じく、上記を>>873にお勧めします

十二国記は中華風で、現代の女の子が異世界に飛ばされるところから始まる
ときメモとかでありそうな出だしだけどw恋愛は絡まない、考えさせられることも多いシリーズ

守り人は東南アジア風
30代の女傭兵バルサが、命を狙われている少年王子を守りながら旅をする話
主人公バルサは武闘派で、土着っぽい話だけど、異世界、妖精、呪術師なんかも登場する

勾玉は、神話が混ざったような古事記の頃の日本風
三種の神器が絡むボーイミーツガールの話で、少女漫画のようにときめくこと請け合いw


洋物だったら、ダレン・シャンかバーティミアスのシリーズが楽かな

ダレンは、主人公が嫌々半吸血鬼になってしまって、旅をしたり、戦ったり・・・
ネタバレだけど、実は主人公はハリーと同じように
吸血鬼界を担う運命を持ってることが、シリーズ後半でわかる

バーティミアスは、魔法使い見習いが、ムカつく奴をに一泡吹かせたいがために悪魔を召喚をしてしまう話
主人公がマルフォイみたいにひねくれた嫌な奴な上、悪魔も結構ひねくれた奴で
正義の主人公っぽくない凸凹コンビが魅力

880:彼氏いない歴774年
10/10/13 20:49:44 uN45GgJR
勾玉三部作はときめくよねw
薄紅天女の「お墓の下まで持っていくつもりだったのに」にすごく萌えたけど
トキメキ度でいったら波乱万丈な白鳥異聞の方が上かもしれない

881:彼氏いない歴774年
10/10/13 21:16:29 wk2M7cNx
しかし稚羽矢の天然ボケ皇子っぷりも捨てがたい
ちゃんと(ネタバレになるので控える)まで迎えに来てくれるし

勾玉三部作は読み返すたびに最後に読んだ作品を一番好きになる
というか荻原規子はヒロインがかっさらわれたりする王道展開をおさえてて
「わかってるなー」って感じがして大好きw

882:彼氏いない歴774年
10/10/13 21:46:26 6DBxpXSI
>>809
亀レスだけど私もその作品好きだ
映画化されたらしいけど、日本でも早く公開されないかな

883:彼氏いない歴774年
10/10/13 21:53:22 oQSk8Kl5
荻原規子好きだ
西の善き魔女にすごくはまった
再会したルーンが泣きながら言う台詞にときめきまくったなあ

884:彼氏いない歴774年
10/10/13 22:49:50 jpZAykix
>>877>>879
十二国記は何巻ぐらいありますか
ブックオフなどにもあるでしょうか

885:彼氏いない歴774年
10/10/13 22:57:06 pObZNRQw
>>879
この三つのシリーズは文庫版が出てますか。出てればどこの文庫かも教えてくださるとうれしいな。

886:彼氏いない歴774年
10/10/13 22:57:41 jvr+dyf4
>>880
あー何だっけそのセリフ!
>880のせいで、また読み直すことが決まりましたw楽しみ
白鳥異伝の二度目の再会シーン、「君だと思った」が大好きだった・・・!(しかしうろ覚え)

初読の荻原作品だからか、やっぱり勾玉三部作に一番思い入れがある
西の善き魔女とかも好きで、貪るように読んだけどw

読みやすいし、喪女の乙女心をたまらなくくすぐってくれる作家さんだよね

887:彼氏いない歴774年
10/10/13 22:58:08 pObZNRQw
>>884
アマゾンで検索して、定価のそばに古書で買うというボタンがあるはずです。
アマゾンの古書で買うのがなかなか便利です。カード払いで済むところもあるから。

888:彼氏いない歴774年
10/10/13 23:05:29 k1e/gCkb
今まで全く本読まなかったが、夏の庭読んでみた。
号泣した

889:彼氏いない歴774年
10/10/13 23:34:49 1PbgAtqE
ポプラの秋もおすすめ

890:彼氏いない歴774年
10/10/13 23:36:32 niDH/gX/
勾玉三部作、おもしろいよね!
個人的には空色勾玉が一番好きかなー
稚羽矢のぼけぼけっぷりが良いw
わかってるのかと思いきやわかってない、そんな彼が大好きだ

シャンナ・スウェンドソンのニューヨークの魔法使いの続きが読みたいなぁ
三歩進んで二歩下がるの繰り返しでモヤモヤしたりもしたけど
やっぱり続きが気になる…
せっかく4巻でちょっと関係が進んだのに5巻発売見合わせとかショックすぎる

891:彼氏いない歴774年
10/10/14 00:02:35 lW5yx26K
>>885
十二国記は7作、講談社X文庫と講談社文庫から出版されてて
前者は挿し絵が入っていて11冊、後者は挿し絵なしで9冊(内容は同じ)
あと、新潮文庫の「魔性の子」も、シリーズに関連性がある
ちなみにこのシリーズは未完です
次巻がいつ出るのかも不明・・・


勾玉シリーズは完結済み、徳間文庫から
上下巻分かれたものもあるので、3作で5冊
ちなみにハードカバーなら冊


守り人シリーズ(上橋菜穂子)は新潮文庫から、5作6冊なんだけど
まだ完結編まで出版してないので、最終的には7作10冊になると思う
A5サイズの軽装版(偕成社ポッシュ)とハードカバーの児童書(偕成社)は完結済みで、7作10冊
あと短編集があることを今知った、ので述べ11冊かな?


こんな感じかと
間違ってたらごめん
気に入るかわからないし、まずは図書館で借りてみるのもいいと思う


892:彼氏いない歴774年
10/10/14 01:15:41 DHLhZNQp
>>882
URLリンク(www.youtube.com)
↑が英語版の予告編だけど原作とイメージ合ってるほう?

893:彼氏いない歴774年
10/10/14 02:12:47 lqW3hlxe
規制されてるうちに詩の話に乗り遅れたー!
散文詩で小柳玲子(ネット上で読める)おすすめー!

894:彼氏いない歴774年
10/10/14 12:14:36 U72wUxRY
>>888
夏の庭も新潮社のスペシャルカバーで出てるよね
買ってみる。

守り人、十二国記も気になってたから読んでみよーっと。

895:彼氏いない歴774年
10/10/14 13:08:41 SBQXZuUJ
萩原規子が、「レッドデータガール」という新シリーズを立ち上げてます。
単行本です。朝日新聞の読書欄で紹介されてました。

896:彼氏いない歴774年
10/10/14 14:43:49 9cIR4ugD
森雅裕の高砂コンビニ奮闘記
経歴はかなり違うけど、ここに未来の私の姿を見た気がして
かなり憂鬱になった。

897:彼氏いない歴774年
10/10/14 15:26:48 vMlv+ENZ
森雅裕ほどの才能があっても、偏屈だとああなっちゃうんだね…
作家ってコミュ力低くてもやっていけるのかと勘違いしてた

898:彼氏いない歴774年
10/10/14 17:07:16 hbNu6qRu
津原泰水を読んだことある人はいる?
川上未映子に尾崎翠を勧めた時期がどーのこーの、わたくし率イン歯ーも自分の黄金歯?のモチーフを盗んでいると主張していて文学板かなり荒れてるんだが、ほんとのとこが知りたい


899:彼氏いない歴774年
10/10/14 18:06:36 l/6rwik1
蘆屋家の崩壊しか読んだことないけど良かったよ

900:彼氏いない歴774年
10/10/14 18:49:38 yaebeVZB
>>898
いやいや津原氏以外にもパクリがばれているし
昔から盗癖のある人なんだと思うよ

しかし偶然にも今日、津原氏の「琉璃玉の耳輪」読み終わったー
夢野久作とか江戸川乱歩みたいで面白い!
華族とか出てきて、探偵とかサーカス団とか
何その私的萌えワールド・・・たまんねぇwww

901:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:00:35 t1HwpSSP
川上未映子を買うか、本屋でいつも迷うんだけど
何となく、タイトルとかに気後れして手が出ない
面白いのかな?
盗癖とか出てるけど、借りてくる方が賢いのか迷う

甥っ子に本好きになってほしくて、挿絵入りの小学生向けになってる
ブレイブストーリー買ってきたんだけど、
最初の亘の家庭環境の描写が結構なドロドロ具合だったから
まだ早すぎるかな、と判断して結局、自分が読み始めた
5冊に分かれている上に、イラスト付きだから職場とかで読むの少し恥ずかしいけど
面白いから、翌日に2,3巻買いに行ってきたw
甥っ子にはシャーロック・ホームズとか買ってあげるか…

902:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:13:18 0jgMl+Az
>甥っ子に本好きになってほしくて

自分が子供の頃をかえりみるに、こういうの大きなお世話だったからやめて欲しい…

903:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:15:36 t1HwpSSP
>>902
自分が買ってきて置いている本を、朝登校前とかに読んでたり
図書室にも足繁く通ってたみたいだったから、どうかなと思ったんだけど…
やっぱり余計なお世話なのか
大人向けの小説だと漢字や表現が分からないところがあるって言ってたから
小学生向けの文庫なら!と思ったんだけどね

904:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:21:53 3ZFOznlg
もともと本人がよく読む方ならいいんじゃないかしら

905:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:44:31 JjK3wJbz
>>903
もともと本好きならいいんじゃない?
でも「本好きにさせようと」ならちょっと迷惑かも。

906:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:51:07 t1HwpSSP
押しつけるつもりはなかったんだけど、
わざわざ買ってきてっていうのは同じような事だね…
姉夫婦が本を一切読まない人達だから
甥っ子には、読みたい本があるなら、買ってあげるから
いつでも言ってくれたら良いよって話してあるんだ
向こうが関心示してくれるまで待つ事にするよ
レスありがとう スレ違いなのにごめんね

907:彼氏いない歴774年
10/10/14 19:54:12 JjK3wJbz
そう落ちこむな。
甥っ子が「この本読みたい」って言ったときにいつでも買ってあげられるよう
準備しとくだけでも違うよ。

908:彼氏いない歴774年
10/10/14 20:07:12 a0yJiaz6
でも本を読むか読まないかって
「家庭内にそもそも読む本があるかどうか」でも左右されるしな。
選択できるほど家庭内に本がなければ、
子供から「アレが読みたい」とか言い出すかなあ?

読む読まないは甥の勝手で、
本をあげるのは叔母の勝手でいいと思うけどね。
まあ私はどんな活字でもうれしい子供だったので
そう思うのだろうけど。

909:彼氏いない歴774年
10/10/14 22:46:50 0I1JysKD
甥っ子さんと一緒に本屋に行ければ一番いいんだけどね。

我が家は本屋好きなので旦那と二人で何時間も本探してる。
好きなジャンルが全くかぶらないんだけど。
気が合う人と一緒に本屋に行くのは楽しい。


910:彼氏いない歴774年
10/10/14 23:02:43 SdQI6yOk
ブレイブストーリー評判良くないの?
自分の中では宮部作品のかなり上位に食い込むんだけどな
前半ちょっと間延びしてる感はあるけど冒険ものの王道+宮部節で好き
最後の戦い~ラストで号泣した。2度目以降も母親との会話で常に泣く

本嫌いの子に対して「好きになって」って口に出して押し付けたりするのはアレだけど
お薦めの本を買ってくるくらいなら別にいいんじゃないかと思うけどな
自分で本を選ぶって小さい頃はなかなか難しいし。特に家に本が無いタイプだと

>>909
ここは喪女板だぞ…?なんで紛れてきちゃったの?


911:彼氏いない歴774年
10/10/14 23:02:58 vS3pad+c
えっ

912:彼氏いない歴774年
10/10/14 23:08:31 vOQvd+uJ
流れ豚切るが桐野夏生が好きなのでミロシリーズ読んでみた
クールで頭の切れる主人公かと思いきや感情に流されたりダサい失敗したりで
愛着が持てた

913:彼氏いない歴774年
10/10/14 23:36:04 t1HwpSSP
しつこくレスするのも…と思ってたんだけど、再々ごめん
901だけど、レスありがとう
一緒に本屋に行って、欲しい本ないか聞いて買ってあげたりしてるよ
ミッケとか絵本だけど、一緒に見て探したり結構楽しい
姉夫婦は本当に活字と縁遠い人達だから、授業以外に本と関る機会があるとすれば
私と出掛けて買ってあげるか、私の本を読む時位なので、
強制せずに読みたいならどうぞっていう姿勢で
何冊か小学生でも読める本を用意もしておこうと思うよ
自分が小さい時に小説と縁遠かったから、
本も楽しいよって気付いて貰えたら言う事ないなぁ
それでは、しつこく出てきてごめんね ROMに戻る

914:彼氏いない歴774年
10/10/14 23:51:20 aeN5oQyy
前にビジネス書で何かお勧めないかってここで聞いて、
お勧めされたザ・ゴール読んだよ~
教えてくれた人どうもありがとう!
ぶ厚くてびっくりしたけど、勉強になった

915:彼氏いない歴774年
10/10/15 00:03:41 oPk4XbGo
江戸川乱歩って読みやすいいんだね、短編(人間椅子etc.)ちょっと読んだんだけど面白かった!
谷崎潤一郎の痴人の愛読みたいなあ、谷崎も読みやすくていい
夏目漱石とか森鴎外あたりも読みやすかったらいいのに。読みにくいし文章の意味が掴めなかったりするから苦手だー

916:彼氏いない歴774年
10/10/15 00:34:59 HDmqQn2b
松本清張も読みやすくて面白いよね。


上の甥っ子の流れで、
自分が小学生の頃はまった本思い出した。

ノストラダムスの大予言と怪談シリーズ耳なし芳一…
ノストラダムスはマジでみんな信じてたよ。
自分も全体に地球は終わると思ってた。
こんな喪な人生を送るくらいなら世界終了してたほうが良かったのかも。
耳なし芳一もヤバかった…。

917:彼氏いない歴774年
10/10/15 01:34:33 Zaef1owt
小学生の頃は周囲の大人にオススメ本のタイトルだけ教えて貰って探して読んでた
ファンタジーが大好きだったけど
はてしない物語とか指輪物語とか、薦められなければ絶対読んでなかったと思う

長いもん

918:彼氏いない歴774年
10/10/15 01:35:47 9igOCzjr
やっとトワイライト読み始めた。
ワクワクがとまらないぜ!

919:彼氏いない歴774年
10/10/15 04:15:00 6Yp/XMP5
>>916
松本清張さん、小倉に行ったとき、彼の記念館ができてて、書斎が再現されててちょっと感動したよ。

920:彼氏いない歴774年
10/10/15 04:16:23 6Yp/XMP5
>>918
トワイライト、文庫ででてますかねえ。
宮部さんのブレイブストーリーは、出だしはドロドロですが、最後は、ええ泣けますよ!とても。
電車の中では読まない方がいいです。恥ずかしくなるから。

921:彼氏いない歴774年
10/10/15 07:56:16 0zF7Jeqs
宮部さんのブレイブストーリーは良かったのに、同系統の英雄の書は残念だった。

922:彼氏いない歴774年
10/10/15 08:43:29 PmbSMe0x
宮部さん、金持ちなのにゲーム以外趣味がないんだよね
ブランドものにも興味ないらしいし
なんか喪女っぽくて好き

923:彼氏いない歴774年
10/10/15 12:20:17 Wj1myzXt
>>897
え やっていけないもんなの?

924:彼氏いない歴774年
10/10/15 12:29:53 AyCU/zeZ
>>923
編集者と作家・漫画家のトラブルは最近枚挙に暇がないけど。
あれをみてるとコミュ力がないと大変だと思う。
しかも、作者が率先して本屋を回って営業してるぐらいの時代だから、
コミュ力低いです、偏屈ですじゃ、作家で食べていけないと思う。

ただ、森の場合は、編集へのうらみつらみとかを暴露する本うを
書いたり、その後もファンとトラブルを起こしてるのを見ると、
偏屈やコミュ力の低さだけの問題じゃないと思えてくる。

925:彼氏いない歴774年
10/10/15 12:56:09 dM0lz+xO
攻撃的すぎるよね>森
漫画家だけどBJによろしくの人とかも。

926:彼氏いない歴774年
10/10/15 13:55:34 BcMuQ5AT
平岩弓枝さん大好き。御宿かわせみシリーズが有名だけど時代小説じゃない、女の~…シリーズが好き。
昭和40年代の日本の雰囲気が味わえて。言葉使いが美しくて慎ましやかな女性素敵だな~

927:彼氏いない歴774年
10/10/15 15:52:44 imlLe62m
>>915
夏目漱石は作品によって読みやすさに差がある
「夢十夜」なんかはすごく読みやすいのでオススメだよ
逆に「草枕」なんかは注が多くて読みづらいかも

928:彼氏いない歴774年
10/10/15 16:15:00 lTODOvVn
漱石って読みやすい方じゃないのかな
言葉の標準化のお手本みたいな文章の上面を見て「あんなもの小中学生が読むものだろ」と馬鹿にしてたのに
大人になって改めて読み直すと唸らされるのの代表みたいに捉えてた
まぁ子供の頃には分かり難いのもあったけどね

929:彼氏いない歴774年
10/10/15 18:10:10 N5M5vDrj
親が「本を読む子になりなさい」ってしきりに本を買い与えるんだけど、
実は親が内容を把握してなくて、とりあえず与えた名作が不倫物で女主人公が
ウッヒョーってどんどん読書好きになる話、名前が思い出せない。

仏文の先生が「小説と言うのはそもそも恋愛小説、それも不倫小説から始まって
いるのです。フランス語では小説と恋愛小説は区別しない」って言ってたの思い出した。

930:彼氏いない歴774年
10/10/15 18:58:44 kncpXeHb
元々は低俗な読み物扱いだったみたいだからね>小説

931:彼氏いない歴774年
10/10/15 19:08:05 LeRiM7zB
え?日本こそ小説と恋愛小説を区別しない国の筆頭でしょ?
なんたって「源氏物語」を生んだ国だし
どんな古い和歌集も恋愛の歌ばっかりだよ。

932:彼氏いない歴774年
10/10/15 20:18:02 GGyT2axw
>>873
亀だけど、夢枕獏の陰陽師シリーズがおすすめ。
文章が読みやすいし、独特のテンポも凄く好き。

933:彼氏いない歴774年
10/10/15 20:44:52 PQ5FGh6R
最近CSでやってるチューダーズって海外ドラマにハマリ、
それでちょっと英国の歴史に詳しくなったら
夏目漱石の「倫敦塔」とかがすっげえ面白いことに気づいたww

昔の本って読者の知識量も今の私なんかとは全然違う想定なんだよね。


934:彼氏いない歴774年
10/10/15 21:06:26 VWBNM+aP
日本じゃないけど
スタンダールの赤と黒で聖書と実用書しか読まない貴族のレナール婦人が
「小説なんてあんな低俗なもの…」みたいなこと言ってたような

赤と黒はジュリヤンの自意識過剰な暴走っぷりとマチルダの道化っぷり
19歳の美青年が「~だわい」というので友人との間でしばらくネタになってた
しかし話は情熱的で感動だし政治的背景が窺えて興味深いし大好きな作品だ

935:彼氏いない歴774年
10/10/15 22:00:21 rkTW9inG
>>934
スタンダールの赤と黒読むなんて、なんて知的なんだ!!

週末は、部屋の掃除と読書に明け暮れる予定。
うは、楽しみ!

936:彼氏いない歴774年
10/10/15 22:07:38 CR1kGRDY
スタンダールの「赤と黒」は主人公が嫌いすぎて途中でなげた

937:彼氏いない歴774年
10/10/15 22:12:03 qAxnloJS
>>933
江戸時代の庶民が作った川柳なんかでもすごく教養あるんだよね。
平均レベルが高すぎる

938:彼氏いない歴774年
10/10/16 00:23:56 MXSr1inN
>>926
私も平岩弓枝好きw
ベタな恋愛ものがたまらなく落ち着く

939:彼氏いない歴774年
10/10/16 00:32:40 98OF8pZI
前にこのスレで出てた、のぼうの城を読んだ
面白かったー!

浅いとか、いい奴しかいないとか言われてたりもするけど
(確かに言われてみればそんな感じもするけど)
日本史や時代物に明るくない私には、このくらいサラッと痛快なのがちょうどよかった
戦国武将に萌える気持ちがちょっとわかったw

来年秋に映画にもなるそうで楽しみ


940:彼氏いない歴774年
10/10/16 01:29:31 ljYpD/RQ
京極夏彦も分厚い割にはサラサラ読めるよね。
映画漫画アニメになりやすそうな小説だなと思っていたら
次々実現したね。
分厚いから持ち歩くのツライし
分厚いから電車で読むの恥ずかしいし
分厚いから誤って落として足の甲負傷したりするけど。



941:彼氏いない歴774年
10/10/16 02:49:06 Gn5rAF2C
>>927
ありがとう!今度読んでみる!
漱石って読みにくいと思う人少ないのかな?私読解力ないからな…またチャレンジしてみよう

今日から谷崎の「猫と庄造と二人の女」読み始めた
今のとこ面白いから話がどうなっていくのか楽しみ!

942:彼氏いない歴774年
10/10/16 04:45:20 I9xrFMBR
モチベーション上がるような本ってないかな?
最近無気力が酷くて…。

943:彼氏いない歴774年
10/10/16 05:11:28 qmeHrqaY
町田康の告白読んだ。やばい。人生の中で一番かも。
読後感重いけど、途中、抱腹絶倒した。すごかった・・・。

少し前に、夜は短し歩けよ乙女を読んだ。
小難しいこと考えなくていいのがよかった!ボーっとしながら読めるっていうか。
この人の作品初めて読んだので他のも読んでみよう。

944:彼氏いない歴774年
10/10/16 08:45:45 WljHoHwe
>>934
友人と「赤と黒」の話ができるなんてうらやましい。
読書家の友達はいても、スタンダールとか
やや古典寄りのものを読むタイプは周りにほとんどいないなあ。

945:彼氏いない歴774年
10/10/16 09:32:43 jZhU3yRs
二階堂黎人の推理小説が好みだな
謎の回収時のちょっとした胸の高鳴りが良い

946:彼氏いない歴774年
10/10/16 10:17:58 cCHBwoXg
そういえば子供の頃、落ち着きが無くてそれを直すために母親に無理やり本読まされて
本嫌いになったのを思い出した。
夏休みとかになると午後は1時間くらい読書の時間っていうのを設けられて
母親が選んだ本をノルマのページだけ読まされてた。
後であらすじ感想まで言わされるから読んだフリもできなくてそれは辛かった。
小中学生の頃は全然本読んでないや。もったいなかった。

>>942
好き嫌いわかれるけど舞城王太郎の本が元気でる。
「ピコーン!」とか「阿修羅ガール」とか好きだな。

947:彼氏いない歴774年
10/10/16 10:18:46 PUpw17+/
>>942
『幽霊人命救助隊』
『銀二貫』
『八朔の雪~みをつくし料理帖』

人情、努力、希望、という言葉がピッタリの作品。

948:彼氏いない歴774年
10/10/16 10:27:29 duCuV5/k
kindle買って青空文庫読んでる
目が疲れないし意外といいね
若草物語読んでる

949:彼氏いない歴774年
10/10/16 13:15:39 PTDmcfzs
>>941
猫と庄造ネタばれ




リリー可愛すぎ

950:彼氏いない歴774年
10/10/16 13:30:42 8GpDblHP
未開拓の作家さんに手を出すときって
短編集か長編か、どっち読むべきかな

951:彼氏いない歴774年
10/10/16 14:01:30 VGRS61SF
>>950
刊行されてるのが長編が多い人なら長編、
短編が多い人なら短編。

でも、長さよりあらすじや他人の批評を見て、面白そうな本をまず手にとるけど。

図書館の棚で目に止まった分厚い本がどうしても読みたくなって
それまでまったく読んだ事も評判も知らないまま小野不由実の「屍鬼」を
読み始めたことがある。あれは成功だった。

952:彼氏いない歴774年
10/10/16 14:08:32 C8ziCYUo
若草物語は第3期が好きだな。
ナンとジョー先生ってアニメのやつ。
原作はダン中心でなかなか良かった。
ロミオと青い空ってアニメも好きで、原作の黒い兄弟読んだら
アニメとだいぶ違ったけど面白かったな。

953:彼氏いない歴774年
10/10/16 15:47:09 sVvswGcN
2chまとめの「面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本」みて
フェルマーの最終定理、星を継ぐもの買ってきた
しかし候補に上がってた屍鬼、罪と罰を長らく積読してる…
最近買って満足してしまうことが多く、取り掛かるまでに凄く時間がかかる
なんだろなぁ

954:彼氏いない歴774年
10/10/16 19:02:29 1ICi641m
>>953
どれも山場に到達して盛り上がるまでに時間かかる本だと思う。
だからじゃない?

955:彼氏いない歴774年
10/10/16 22:53:10 mDgfQCsu
今、何気なくジャンプ読み返してたら
乙一の新作の広告出ててテンション上がった!
最近、全く新作出なくてどうしたもんかと思ってたから嬉しい
内容が小学生向けのおとぎ話みたいだけど、楽しみだなぁ

956:彼氏いない歴774年
10/10/17 09:12:03 E+VBq4Ef
越前魔太郎のヴァイオリンのVが乙一らしいよ

957:彼氏いない歴774年
10/10/17 09:13:03 PkLVfWv+
>>953 フェルマー、三浦しをんのエッセイででててずっと気になってた!
買おうかなあ

958:彼氏いない歴774年
10/10/17 14:20:08 TEoRjF73
山田詠美の小説好きだけど、なんか喪には辛い

959:彼氏いない歴774年
10/10/17 17:14:35 Ac9SrCaM
エンヤを聞きながら田山花袋の「田舎教師」読んでる。
最近親にイライラしてたけど、優しくしようと思った。

960:彼氏いない歴774年
10/10/17 19:38:11 1PwhxaPu
>>958
わかる

「痴人の愛」読みおわった、ナオミ……

961:彼氏いない歴774年
10/10/17 23:36:33 ktjYJsmm
十二国記を読み始めた。
まだ月の影~と魔性の子しか読んでないけど続きが気になって仕方ないwww
屍鬼にも手を出してみようと思うんだけど、読んだ人っていますか?
グロ描写とかあるんだろうか…

962:彼氏いない歴774年
10/10/18 00:05:32 yflvCyoz
>>961
そんなにグロくはないと思うけどひたすら怖い
ホラー的な意味でも精神的な意味でも
でも面白いよ
普段ホラー凄く苦手なんだけど小野不由美は怖くても全部読む

963:彼氏いない歴774年
10/10/18 23:41:09 GLc+54LZ
トワイライトやばいw
なにこの(・∀・)キュンキュンする純愛は!
それに吸血鬼のエッセンスが絶妙だな。
1巻の上下を一晩で読んでしまったwおかげで寝不足。
速攻で次巻を買いに行ったらどこの本屋にも2巻だけ売ってないとか。
なにこの生殺し状態。
ネットじゃ待ちきれないから明日池袋まで買いに行く!

964:彼氏いない歴774年
10/10/19 17:40:45 mGNfaugW
東野圭吾の仮面山荘殺人事件を読んだんだが
えー・・・何だこれー

965:彼氏いない歴774年
10/10/19 18:01:41 nUlUn69X
松本清張の夜行の階段読んでるけど
殺人現場の山が歩いて行ける距離にある山だった
こんど行ってみよ…

966:彼氏いない歴774年
10/10/19 20:59:28 oBKsPzna
谷崎の文章読本が良かった 軟らかい文章を書きたいと思ってる人には良いかも
文を「た」で切るな、新語(外国語を翻訳して出来た言葉)を使うなとか教え方が分かり易い上に面白い

967:彼氏いない歴774年
10/10/19 22:15:08 j6D++mo2
>>965
怖いよ。

968:彼氏いない歴774年
10/10/19 22:22:01 4sOny8iH
>>965
まさか……!
第一発見者に……!

969:彼氏いない歴774年
10/10/20 01:27:01 9B8ERNSH
七人の証人/西村京太郎
面白いけど、犯人割り出すための前置きというか
一つの結論に至るまでの探偵役の説明が回りくどくて、若干イライラしたw


970:彼氏いない歴774年
10/10/20 13:01:49 iuWP+BW+
いまさら伊坂の死神の精度読んだよ!なにこれ切ない!!でもおもしろい

森岡くんかわいい

971:彼氏いない歴774年
10/10/20 13:08:12 GZtU0HKw
スレチになるかもしれないんだけど…
みんな人に本貸すときに本屋でついてきた紙のカバーつけたまま貸す?それともそれを外して貸す?
初めて人に本を貸すんだけど、こういう場合どうしようかと思ってしまって


972:彼氏いない歴774年
10/10/20 14:27:15 TSCHnC5Y
新刊なら装丁も本のうちだから外して貸す

973:彼氏いない歴774年
10/10/20 15:04:16 +1fJ2Q4b
外す。読んでるとき邪魔だし無くなるのも嫌だ

974:彼氏いない歴774年
10/10/20 15:12:54 JhN2ankp
本屋さんのカバーは断ってるなぁ
自分で読むときは本のカバーもはずして読むし
ガラクタも捨てられないタチだから
いちいちつけてもらってると、どんどん家に溜まっちゃう

975:彼氏いない歴774年
10/10/20 17:14:19 LojpuHQu
安っぽい紙カバーの背表紙にタイトルと作家名書くの昔っぽい雰囲気で嫌いじゃない

976:彼氏いない歴774年
10/10/20 18:21:07 Dk1dc1nW
>>975
それ面白いね。
自分はカバーいりませんって言うからなあ。


あと話し違うけど、昔は潔癖で新しい本しか買わなかったけど、
読む料が増えたのと金銭的なのとで
今は古本屋や図書館が好き。

977:971
10/10/20 18:41:22 GZtU0HKw
みんなありがとう
文庫本だけど、カバー外して貸すことにします
これからはみんなを参考に本屋でもカバー断ることにしようと思う

978:彼氏いない歴774年
10/10/20 18:56:19 /FgD3cKc
私は本屋の紙カバー好きだなあ
可愛いブックカバー売ってると買っちゃうけど
結局は本屋の紙のが使いやすいし汚しても心配しなくていいし攻守最強だわ

979:彼氏いない歴774年
10/10/20 20:16:45 9wxc7XZB
>>975
私、読み終わったら必ずそれやる…
もはや儀式。それやって、完全に自分の本になる感じ

980:彼氏いない歴774年
10/10/20 22:32:26 oo+0/g4e
私も紙カバーつけたまま貸すなあ
汚されるとちょっと嫌だし(貸す時点である程度は覚悟してるけど)

981:彼氏いない歴774年
10/10/20 22:39:32 Hw3zKRf9
文庫ならA4で
新書と薄いハードカバーならB4で
厚いハードカバーならA3で
全部トレーシングペーパー(40g/平米)でカバーする。
ハードカバーは糊もはさみも使うので、ものによっては4-5分かかるけど、
作業中は無心になれて、ちょっとしたリフレッシュを兼ねたりも。


982:彼氏いない歴774年
10/10/20 22:42:06 e58/kpxG
カバーといえば、図書館の本に貼ってある透明シールみたいなの欲しいなぁ
一度貼ったらはがせないのが難点だけど、防水性耐久性ともに文句なしって感じで良い

983:彼氏いない歴774年
10/10/20 22:59:55 HEAWBdwI
>>982
アマゾンにあるよ。
カバーフィルムとかブッカーとかブックコートフィルムとかいうやつ。
ただ貼る時に失敗すると地獄を見ることになる。

984:彼氏いない歴774年
10/10/20 23:35:28 Kdlgo9oC
スレリンク(wmotenai板)
次スレお待ち

985:彼氏いない歴774年
10/10/20 23:59:44 LojpuHQu
パラフィン紙でカバーするのも素敵だとは思う
そこまでいくと蔵書印まで欲しくなるかなw

986:彼氏いない歴774年
10/10/21 00:08:44 vUHxnvjv
>>836を関連スレとして貼っておきました
>>984さんスレ立て乙です
  ∧ ∧
 ( ´・ω・)  読書のお共におにぎりとお茶をどうぞ~・∀・)っ旦旦旦旦
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ

987:彼氏いない歴774年
10/10/21 00:25:05 m3Djfl7D
>青酸カリ
これはwww

988:彼氏いない歴774年
10/10/21 00:27:13 HLl6XhG2
背表紙の色が目にうるさいので、買った本は全て同じような色の
紙で作ったカバー掛けるよ。
人に貸す時はカバーごと。

989:彼氏いない歴774年
10/10/21 00:52:04 7L3G7IE+
皆さん装丁屋さんが涙目です

今まで本は買って読んでたんだけど、飽きっぽい性格だから積んでしまうことも多々。
しかし最近になって久しぶりに図書館を利用したら、なにこれ素敵w
家にいながら予約、蔵書検索も出来るし、汚れも少ないしウマー!
しかも、期限を意識するから、ちょっとした空き時間も有効的に
読み進めている自分がいる。
ネックは図書館まで片道1時間かかることくらい。

>>986 野沢菜頂いていきますねw

990:彼氏いない歴774年
10/10/21 01:18:23 rYa84s1e
>>943
町田康さんの本読みやすいし面白いね~
バンドマンとは知らなかったが文章書いたほうが絶対いい気はするw
「猫にかまけて」なんとなく手に取ったんだけど一気に読んだ!

「死ねばいいのに」
中古で買ってよかった。


991:彼氏いない歴774年
10/10/21 01:24:55 oDM9U7ID
川上未映子の「乳と卵」
一緒に収録されてた短編が喪女の話で鬱になった…
でもこの人の言葉の選び方嫌いじゃない

992:彼氏いない歴774年
10/10/21 02:09:44 M1xlnn2a
>>984>>986
乙!

>>982
ヨーカドーとか、スーパーの文房具コーナーにもあるよ

百年の孤独を読書中
翻訳ものってやっぱり日本の小説と描写が違うから、慣れるまでに時間かかる・・・


993:彼氏いない歴774年
10/10/21 02:14:29 Z6LTWg48
>>899-901
情報ありがとー
とりあえず津原さんのバレエメカニック借りてきたので読んでみる!

川上未映子の小説はあんまり肌にあわなかったんだがエッセイが結構好きだったので、盗作疑惑聞いてかなりショックだったぜ…
あんまり2ちゃん外では話題になってないし波及しなさそうだが今後が気になる

994:彼氏いない歴774年
10/10/21 02:34:16 tQ75e4DT
>>975>>979
同じくノシ
「自分の本になる感じ」、凄く良く分かるよー。
日焼け&汚れも防げるし、出掛ける時に鞄へサッと突っ込めるしね。
自分は人に貸す時もそのまま渡してる。

995:彼氏いない歴774年
10/10/21 02:37:58 X2gBzgmu
百年の孤独は最高
何度読んでも面白い
特に今まで読んだ物語の中でも一番好きな物語の終わり方
古い訳のしか読んだことないから新しい訳で読みたいなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch