どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目at WMOTENAI
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目 - 暇つぶし2ch100:彼氏いない歴774年
10/08/16 20:51:11 psJqKGp2
しゃばけ面白いのかww
気になってたから読もう

101:彼氏いない歴774年
10/08/16 20:54:52 dBd/loSW
赤と黒はメインヒロインが人妻で、サブヒロインがヤンデレ

102:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:04:41 42rH/PRB
最近、時代小説祭りを開催中

今日は藤沢周平の「神隠し」っていう短編集を読んだんだけど
すごく読みやすくて楽しめた。

先週読んだ隆慶一郎の吉原御免状、すごく面白かったんだけど
何ていうかエロゲ・・・orz




103:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:10:19 42rH/PRB
>>102
書きかけで送信してました
時代小説で何かおすすめはありますか?
とりあえず一冊で完結するか、短編集推奨ですが
これは読んどけという長編があれば教えてください


104:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:34:41 inzT9a4+
>>89
野ばらは顔を出すのをやめた方がいいと思う
村上春樹もそうだけどあの顔で…と思うと余計に気持ち悪い

夏は江戸川乱歩と長野まゆみを読みたくなる

105:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:35:47 csIJldqW
>>103
もう読んでるかもしれないけど、短編集なら宮部みゆきの「幻色江戸ごよみ」がおすすめ
文章の読みやすさはもちろん、切ない話が多くて個人的にすごく好きだ

106:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:47:35 dBd/loSW
カラマーゾフ熱が再発したが、2年経ってもドミートリーが好きになれない
スメルジャコフが一番好きだけど、世間一般じゃ酷評されてんだな…
ただの気持ち悪い人物じゃないんだよ!
お葬式ごっこのシーンは「禁じられた遊び」でも語られてる、子供の視点からの「死」を理解しようとする試みで

……うん

107:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:55:21 oZryy5WC
アフィで夏に読みたくなる小説で夏の庭がプッシュされてたから買ってきた、あと夏と花火と私の死体ホラー小説は黒い家ぶりだよ~

108:彼氏いない歴774年
10/08/16 21:57:59 XG8BtJmh
しゃばけは文章も雰囲気も軽すぎて全然ダメだったなー
だから普段時代物が苦手な人にも人気なんだろうけど

109:彼氏いない歴774年
10/08/16 22:21:56 42rH/PRB
>>105
読んだよー。ついでに堪忍箱も読んだ。
宮部さんの短編良いよね。もう一回読み返したくなってきたので
次の休みに図書館行ってくる

110:彼氏いない歴774年
10/08/16 22:30:19 wY/wzI1s
>>106
よかったら作品について話しませんか?
まぁここにいるべきものではないですが・・・
よろしければ、ぜひ。
nino.nino.yon@gmail.com

111:彼氏いない歴774年
10/08/16 22:38:20 81FCPgX4
吉原御免状は昔読んだわー
面白いよね


隆さんの描く濡れ場は上手い

112:彼氏いない歴774年
10/08/16 22:50:05 aWcCVBKX
実家に帰省中、部屋に昔買った「今どきの拷問術」って本を見つけた・・・
小説書く為の資料に買ったのは覚えているけれど、内容が残酷過ぎる・・・
人間がどれ程残酷な生き物でそれは古代にさかのぼっても変わらない事が書いてあった。
どれ程残酷な生き物なのだろうか・・・

113:彼氏いない歴774年
10/08/16 23:25:53 psJqKGp2
>>103
藤沢周平の蝉しぐれいいよ。
でももう読んじゃったかかもだけど

114:彼氏いない歴774年
10/08/16 23:37:56 gz2Yv6ym
「永遠の0」読んで泣き疲れた

115:彼氏いない歴774年
10/08/16 23:46:52 k8pgZT1D
田辺聖子の短編でおすすめありますか?
ジョゼと虎と魚たちみたいなのがすきです
それと孤独な夜のココアは読みました



116:彼氏いない歴774年
10/08/17 00:04:36 NLDdX5/A
高田都 みをつくし料理帖…だったかな。料理ものが好きでハマりました。
高里椎奈 偽王伝…?なんとなく好き。

みんな重いの読んでるんだなぁ。私は本は軽めを選びがちだからなぁ。
たまには草加煎餅みたいな固いのにも挑戦しなきゃ。

117:彼氏いない歴774年
10/08/17 00:36:07 4cxhfv4R
ジェーン・オースティンの作品が好きだ

118:彼氏いない歴774年
10/08/17 01:23:34 VuOYAvs/
ホリーガーデン
江國香織は不倫が好きなのかしら

119:彼氏いない歴774年
10/08/17 01:28:49 seJ1ydmZ
>>114
あれはガチだ

120:彼氏いない歴774年
10/08/17 04:30:08 aa0o516x
>>115
なんかそのタイトル見ただけで霧消にココアが飲みたくなった
今度読んでみようかな

121:彼氏いない歴774年
10/08/17 07:44:48 uZJ6lCzH
しゃばけは時代小説云々より、若旦那を好きになれるかどうかが肝かな・・・

122:彼氏いない歴774年
10/08/17 07:51:34 /6CF3SoG
>>103
浅田次郎の時代物短編集も良いよ。
「憑神」「お腹召しませ」とかお勧め。

123:彼氏いない歴774年
10/08/17 15:52:21 EYbzcAd4
浅田とか冗談でしょ?
毎度お得意のお涙頂戴ですか?
あざと過ぎてウンザリだよ

124:彼氏いない歴774年
10/08/17 16:34:41 4St+KG7q
映画から入ってバチスタシリーズにはまった
医療ミステリー初めて読んだけどジェネラルルージュとバチスタは面白い
けどナイチンゲールはSF過ぎてついていけなかったし
イノセントゲリラは盛り上がりに欠けた

毎回オチはAi絡みで飽きるし、短編集に著者の半生語りつけちゃう辺り
著者の自己顕示欲丸出しで痛いのが難点


125:彼氏いない歴774年
10/08/17 17:26:51 pkCgYYlL
剣客商売に首まで浸かった
出てくる食べ物によだれが止まらん

126:彼氏いない歴774年
10/08/17 17:29:36 23JbN8WG
>>125
鴨飯マンセー

127:彼氏いない歴774年
10/08/17 18:41:36 zJ97yZYW
姫野カオルコのツ、イ、ラ、ク読んだ
小中学生の性や恋愛に関する描写が多いので、
喪女としては色々と凹むシーンも多いものの
作者の視点がシニカルで面白かった
でもああああ結局こういう終わり方なのかあああ

128:彼氏いない歴774年
10/08/17 18:43:34 AeohqSiW
>>117
オースティンいいよね
むかーしの作品とは思えない面白さ

時代小説も久々に読みたいなぁ
藤沢周平がすごく好きなんだけどもう全作品読み終わっちゃって寂しい

129:彼氏いない歴774年
10/08/17 20:00:02 ccB8EHPT
文字は言葉を傷つけるというからね。文字にした時何かがこぼれ落ちてしまうんだろうね。

130:彼氏いない歴774年
10/08/17 20:02:19 jSoQsSS/
ブルーオーシャン戦略 友達から薦められて読んだけど面白かったよ。

131:彼氏いない歴774年
10/08/17 20:21:26 yD4tQqtB
池波の食べ物はなんであんなにおいしそうなんだろう
小鍋で煮た青柳とか、半熟にした卵をとろっとかけた鶏飯とか、たまらん

132:彼氏いない歴774年
10/08/17 20:48:24 W2bswMy3
内容は思い出せないのに、食べ物だけ覚えている作家は
殊能将之と村上春樹w
池波にも挑戦してみようっと

133:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:03:25 /6CF3SoG
>>123
何か、ごめん。

134:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:17:46 SIMZWkVI
池波正太郎の「信長と秀吉と家康」っていう本、読みやすくてめっちゃ面白くて分かりやすかった

後から調べたら小学校高学年用?の本らしい

ババアで読んでサーセン

135:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:18:27 /2ADERnl
夏の終わりに読むのにふさわしい小説(できれば文庫)ないですか?
よしもとばななや江國香織が好きなんですが、新しく開拓したくて…

136:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:21:49 2zPImxzx
>>123
人の趣味にケチ付けるなよカス

137:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:38:02 0yg2EkBk
浅田次郎の時代物なら
「壬生義士伝」「輪違屋糸里」が好きだな

「憑神」は途中まではホントに面白かったんだけど
結末が「……は?」って感じで残念
大風呂敷を畳み切れなかった感じがする

138:彼氏いない歴774年
10/08/17 21:48:14 hhYQfkVF
和違屋糸里自分も好きだ
なんとなく程度に新撰組の知識がないと読みづらいかもしれないけど

このスレ覗くと読みたい本が増えるから困る
未読本が山積みになってるというのに・・・

139:彼氏いない歴774年
10/08/17 23:01:40 rQk63pb5
>>135
長野まゆみの「夜啼く鳥は夢を見た」が夏の終りっぽくて好きだな
あと伏見憲明の「団地の女学生」、朱川湊人の「わくらば日記」とかも好き

140:彼氏いない歴774年
10/08/17 23:07:32 22LR9oNg
>>135
江國が好きなら

梨木香歩「西の魔女が死んだ」
山田詠美「ぼくは勉強ができない」

あたりをオススメ
読みやすくて、キュンとくる

141:彼氏いない歴774年
10/08/18 01:00:21 f1ODxeb4
>>135
私も好き
あさのあつこの「ガールズ・ブルー」はどうでしょう?

142:彼氏いない歴774年
10/08/18 10:27:16 j2VdFIAg
>>135
ブローティガンとかブラッドベリもいいかも

143:彼氏いない歴774年
10/08/18 17:15:42 /6qK2fhE
>>135
夏の庭

144:彼氏いない歴774年
10/08/18 17:25:19 fxvgrY5f
『夜はいっしょにさんぽしよ』
っていうホラー読んで眠られなかった

でもまたホラー読みたい夏

145:彼氏いない歴774年
10/08/19 00:02:25 btRNBk5w
大内美予子さんの沖田総司っていう本読んだ
新撰組や沖田総司のファンでも何でもないけど、めちゃくちゃ泣いた
途中読むのが辛かった

でも久しぶりにいい本に出逢えたよ

146:彼氏いない歴774年
10/08/19 00:50:09 Fe4llBz+
>>135
三島由紀夫『午後の曳航』
着物を選ぶシーンが色っぽくて好き

147:彼氏いない歴774年
10/08/19 17:45:08 NX96ZU1C
姫野カオルコの「リアル・シンデレラ」読了。
ちょっと気になる程度で読み始めたけど、嗚咽が出るくらい泣いた。
自分には真似の出来ない生き方だけに余計輝いて見える。
図書館で借りて読んだけど、買って手元に置いておこうと思った。

148:彼氏いない歴774年
10/08/19 17:53:11 g32C2Y0b
西澤保彦が好きで集め中
まだ半分くらいしか買えてない
ある事柄の真相について登場人物たちが酒飲みながらダラダラ意見を出し合うってのが好き
探偵役が数人いてお互いの意見に突っ込みつつ真相と思われる答えに近付くのは、
主役一人+他脇役って感じじゃないからなんとなく自分も混ざれてる感じがいい

149:彼氏いない歴774年
10/08/19 18:32:03 gX5IBs3v
森見さんが好きすぎる!!
有頂天家族が文庫化されて本当に嬉しい

150:彼氏いない歴774年
10/08/19 20:56:44 JfzO4I17
私も西澤保彦好きだけど、周りにはちょっと薦めにくいよね

151:彼氏いない歴774年
10/08/19 23:06:07 5xchiWzL
>>135です
遅くなりましたが、たくさんのおすすめありがとうございました!
自分の好きな作品も含まれていて、趣味の傾向が一致してるみたいで嬉しかったです
参考にして本屋行ってきますね

152:彼氏いない歴774年
10/08/19 23:20:57 vl+1IZNi
ハインラインの「夏への扉」新訳版読了。
もはやSFの古典になるのかな。翻訳ものは苦手なのだけど
興味があったので手を出してみた。
やっぱり翻訳もの独特のつっかかる感じ(私だけの個人的なものかも)
はあったけど、意外と読みやすかった。
主人公のタフさとユーモラスな考え方に元気出た。特別猫好きでもないが
猫のピートの描写はかわゆすぎて悶えた。

153:彼氏いない歴774年
10/08/20 00:18:30 AT8WwlDI
>>152
私も翻訳ものはつっかかる感じしますよ。
もとの言語が違うししょうがないのかなーと
こういう時、英語できたらなって思うなぁ…


「霊応ゲーム」パトリック・レドモンド
大学のとき読んだんだっけかな?
最近また読んで、この救われない感にorzした!
でもまた読むんだろうなw

154:彼氏いない歴774年
10/08/20 14:44:14 +ZZBWGmd
宇江佐真理「卵のふわふわ」読了
あんまり得意じゃない時代ものだったから期待しないで読んだけど、すごく良かった!

主人公の周辺人物が皆(主人公の夫は最初横暴だったけど)優しくて読んでて和む
そして出てくる食べ物が美味しそうW

155:彼氏いない歴774年
10/08/20 15:06:00 LDAkT0fK
時代小説読んでたら絶対にみたらし団子食べたくなってくる不思議

だから時代小説を読む時は必ずみたらし団子を手元に置いておく

156:彼氏いない歴774年
10/08/20 18:45:27 4cxedPI6
告白 /湊 かなえ

最後ソウキタカ…

157:彼氏いない歴774年
10/08/20 19:03:48 eojpto0h
遅レスだけど
>>30
おまおれw
すごい自分も高校の時不登校だし明治期の文豪(とくに漱石)すきだった!
中学の時は授業中に本読んでて(中二病だけど)活字中毒だったし。
辻人成の海峡の光とか芥川とか人間の内面をえぐるような本を読み始めた時
に、すごく感銘を受けて、でもそのころあたりから繊細になってきて。
自分も絶対子供には本を読ませたくないなぁと思うよ。
受験でしばらく遠ざかってたけどここみてまた読みたくなってきた。
なんだかんだで自分と本は関わってるな。それがまた謎だけど。


158:彼氏いない歴774年
10/08/20 19:55:19 VIXrUjHE
サリンジャーのナイン・ストーリーズをまた読み返した
段々サリンジャー男子が好きになる
ホールデンもシーモアも愛しい
「テディ」も切なくて好きだ

あと、今さら人間失格を読んでる
自意識強い主人公に惹かれる気持ちと
苛々する気持ちがせめぎ合うw
同じ中2病なら淡々としてるのにギリギリの
ホールデンの方が潔い感じがした
でも何だかんだそういう陶酔感が好きなんだけどね…>大宰

人間失格の主人公は女性にもてるだろうなぁとしみじみ思う

159:彼氏いない歴774年
10/08/20 21:30:03 UIC3nA9X
現在のやくざ扱った小説ないかな?読んでみたい

160:彼氏いない歴774年
10/08/20 23:23:11 5wiPkKA0
鬼畜ヤクザか、仁義ある極道かでジャンル分かれるよ

161:彼氏いない歴774年
10/08/21 11:23:12 WSZB68bQ
永遠の0読んだ
泣きすぎて頭がガンガンする


でも、特攻で宮部が死んだ理由が今ひとつ分からない
あれだけ「生きて帰る!」と言っていた宮部が
なぜ最後の最後に…

162:彼氏いない歴774年
10/08/21 12:15:51 YQBHCetr
既出かもしれないけど、さとうさくらの「スイッチ」が本当に喪女にオススメ

163:彼氏いない歴774年
10/08/21 12:28:28 6IHhfW+1
>>159

福澤徹三 『すじぼり』
ヤクザに、今時のダメな大学生が関わっていく話。

164:彼氏いない歴774年
10/08/21 12:34:58 87mlYljg
>127
文庫にはなってないけど、ツイラクの続編(だけじゃないけど)にあたる
青痣っていう短編集があるから読んでみて!
自分はこの作家さんのほかの小説も何冊か読んだけど、どれも物語の結末がすごく好きだ

>137
やくざものだったら黒川博行の疫病神シリーズがおすすめ
すかっとするww


165:彼氏いない歴774年
10/08/21 12:37:09 87mlYljg
>137じゃなくて>159だった

166:彼氏いない歴774年
10/08/21 13:51:51 OxJM5COc
悪霊、松永久秀見たかったのに絶版されてた!(:3)つ⌒つ
読んだ人居ないかな;;
早乙女貢だったと思います

167:彼氏いない歴774年
10/08/21 15:05:29 r+xroiE5
>>159
現代…と言うには若干古いかもしれないが「プリズンホテル」
くざのためのやくざによる温泉旅館の話。

168:彼氏いない歴774年
10/08/22 00:50:22 Z3kg/TLi
おぉ!やくざだけど皆ありがとう!
あげてもらったのかたっぱしから読んでみます!

169:彼氏いない歴774年
10/08/22 01:09:53 Z3kg/TLi
ごめんやくざになってた…>>159だけどみんなありがとう!

170:彼氏いない歴774年
10/08/22 01:28:01 HuWpS2Dx
「やくざだけどクッキー焼いたよ!」を思い出したw

171:彼氏いない歴774年
10/08/22 01:29:36 AqUTYYDy
ちょwwwwワロタ

172:彼氏いない歴774年
10/08/22 04:11:27 iz2jF4G2
天童荒太 永遠の仔
読了

173:彼氏いない歴774年
10/08/22 04:57:17 yjX7TXqt
>>167
浅田みたいな糞作家の本薦めるなハゲ!
まさか浅田本人じゃねえだろな?w

174:彼氏いない歴774年
10/08/22 07:08:46 KV6skZ/3
「夏と花火と私の死体」 読んだよー

健くんとか緑さんとかがちょっとズレてて、一番性格的に子供っぽくて素直そうな弥生ちゃんが殺人犯ってのがおもしろかった
でも「優子」も好きだな
わかりやすい大逆転だけど

175:彼氏いない歴774年
10/08/22 07:11:53 g5++bPEH
>>131
おお。心の友よ

176:彼氏いない歴774年
10/08/22 08:16:11 WYd/4sX8
池波の小説は読まずに「食卓の情景」とかばっかり読んでる

177:彼氏いない歴774年
10/08/22 09:54:34 urwGO6+H
今一人で勝手に「原書で読む期間」を作ってるんだけど、ロシア語難しすぎワロタ

178:彼氏いない歴774年
10/08/22 10:07:53 eQjXrvYZ
>>161
自分だけ生き残れない、と思ったんじゃないかな。
自分が教えた青年達が死んでいってしまう状況にあって、精神状態がギリギリの処自分だけが生き残れるクジを選べなかったんじゃないかな。

私なりの解釈ですが…

179:彼氏いない歴774年
10/08/22 10:09:45 cERlzGL6
>>177
語学得意なの?
ロシア語とかパアだから尊敬する
何読んでるのか知りたい

180:彼氏いない歴774年
10/08/22 14:52:54 Z7u33lXW
>>178
自分の中でこれといった理由が見つからなくて、ずっとモヤモヤしてました

レスありがとう!


宮部さんorz

181:彼氏いない歴774年
10/08/22 18:01:41 3tRntngY
水商売とか風俗系の話を描いた小説でおすすめがあれば教えてください!
石田衣良の娼年、村上龍のトパーズあたりは読みました。

182:110
10/08/22 19:36:18 AEg934Qp
>>177
よろしければ、読書を話せるメル友になってくださいm(__)m
nino.nino.yon@gmail.com

183:彼氏いない歴774年
10/08/22 19:52:06 ZzBDQNKQ
ヘミングウェイ「老人と海」読んだ。
大物狙う魚釣りの話だとは聞いていたが思った以上に熱い話
だった。サンチャゴあんたかっこ良すぎるよ!
薄いしブクオフ105円棚にあったものなのに、なんか
ひと戦終えた後みたいな虚脱感。気持ちがすっかり
爺さんと一緒に獲物と向き合い戦ってたみたいで、ラストでドッと疲れた。

184:103
10/08/22 20:24:35 LkUoBQE6
皆さん、色々おすすめ本の紹介ありがとうございました
今回は色々と検討した結果、蝉しぐれと剣客商売を借りてきました
明日から通勤のお共にしますね

185:彼氏いない歴774年
10/08/23 19:09:21 LZ/tuBEv
>>181
新堂冬樹の黒い太陽は?
キャバクラが舞台の成り上がり復讐話

186:彼氏いない歴774年
10/08/24 17:54:19 goSeT7bF
<<153
その本ずっと探してるのに、どこの本屋にもおいてないんだよな…



187:彼氏いない歴774年
10/08/25 21:12:05 uYQMYFB6
>>186
買った当時も確か本屋で注文したな。
Amazonであるかなー、って見てみたら一応あるみたい。
定価通りなのが中古の一冊だけだけどorz

188:彼氏いない歴774年
10/08/26 20:03:31 sBukiZvI
女性アナウンサーが教える 好感度アップの66の法則 田中未花

タイトルが恥ずかしいが、自分が好かれない原因がわかった。
女子アナって、見た目とかコネだけじゃだめなんだな。

189:彼氏いない歴774年
10/08/27 22:22:20 SpEh5Bja
ゆずと結婚するんで引退しちゃうけど
アヤパンはすっごく真面目で気が利いて、何をするにも真剣だったらしいよ。

そんないい子が宗教でやめるのは、やっぱちょっと残念だけど…

190:彼氏いない歴774年
10/08/28 11:17:05 XYlBnP10
もしほんとに結婚するなら宗教関係なく朝の仕事続けるのは難しかった気がする
3時頃出社、4時半にはスタジオ入りしないといけないって聞いたから
どこに住んでるかにもよるけど起きるのは遅くても2時くらい?
せっかく新婚なのに互い寝てるとこしか見ない生活になりそう…

「ときどき意味もなくずんずん歩く」読み終わった
エッセイあんまり読まないんだけど結構面白かったなぁ
勝手にジェットコースター評論家という肩書きをつけられてたのに笑ったw
普段何してるんだ!?っていうような○○評論家という人たちは
いつもは違う仕事をしてるのかもしれないなー

191:彼氏いない歴774年
10/08/28 12:26:41 25YnecIC
三浦しをんのエッセイすきなんだけど、ああいうかんじのエッセイかくひとって他にいる?

192:彼氏いない歴774年
10/08/28 19:21:37 7XMrRVkW
腐女子丸出しだよね>しをん
ネット上にいっぱいいると思う

193:彼氏いない歴774年
10/08/29 14:35:41 8BT1/n17
>191
菅野彰とかどうだろう?
この人もBL作家だけど、やっぱ感じ似てるなーと思うよ
私はどっちも好き

194:彼氏いない歴774年
10/08/30 13:12:30 RcK4yoUi
>>193
昔は菅野彰のエッセイ好きだったけど
今読み返すとリア充DQN臭がして読めなくなったんだぜwww

195:彼氏いない歴774年
10/08/30 13:36:26 fWldeGWK
>>194
あるあるw
友達多くて、良く呼びだされてつるんで遊んで
家族親族仲良くて、良く集まっていとこ甥姪と遊んで

本人は喪だと自称してるけど、喪ってのは
「それ以外は超充実」ってわけじゃないんだよアキラさん…!て感じ

196:彼氏いない歴774年
10/08/31 10:11:59 kszZ0Pxn
多くの作家の短編がのってる本(何て言うか忘れた)でお勧めありますか?
Re-bornは既読です、面白かったです。

197:彼氏いない歴774年
10/08/31 10:12:58 kszZ0Pxn
アンソロジーでした失礼

198:彼氏いない歴774年
10/08/31 22:18:45 85kGXicO
ビジネス書好きな人いる?
結構好きでいろいろ読むんだけど、なかなか良いのに巡り合えない
お勧めがあったら教えてほしいです

199:彼氏いない歴774年
10/09/01 06:22:50 RYuLEQUQ
カニグズバーグ「Tバック戦争」
きっと日本で言うTバックとは違う意味のTバックなんだと思ったら、本当にTバックの話だった件
アメリカではババァでも需要あるんかと最初は半笑いで読んでたけど、そういう話じゃなかった
中立はみんなの敵になるんだなぁ・・・

200:彼氏いない歴774年
10/09/01 08:56:56 kc+WBIS8
>>198
ザ・ゴールは鉄板
仕事に対するモチベーションが上がる

201:彼氏いない歴774年
10/09/01 10:22:41 doWeGKq3
ザ・ゴールwwwあれは面白かった勉強にもなった

202:彼氏いない歴774年
10/09/01 20:38:23 KvE/mtVa
>>198
ドラッカーは流石によかったよ~
あと個人的に好きなのは「ザ・ファシリテーター」


203:彼氏いない歴774年
10/09/01 22:38:23 vml8gJTG
>>198です
レスありがとう~
ドラッカーは読んだことあるんです
Tバック戦争wおもしろそう!ザ・ゴール、ザ・ファシリテーター探してくる!

204:彼氏いない歴774年
10/09/02 02:04:28 AGfWYfdJ
江戸川乱歩面白すぎワロタ
どうしたらあんな素晴らしい短編が書けるんだ、起承転結上手すぎだろ
孤島の鬼は主人公に恋するイケメンが報われなさ過ぎて泣いた…主人公がイケメンを拒絶する理由は痛いほど分かるんだが、それにしても可哀想だ

あとラヴクラフトにどっぷりはまって全集と真クリを読んでる。いあ!

205:彼氏いない歴774年
10/09/02 08:11:37 RVypGeWk
講談社学術文庫の古代中国から時代に沿って読み進めてるけど面白い
でも文庫なのに一冊1500円する~

206:彼氏いない歴774年
10/09/02 12:19:35 mX1EJsIe
URLリンク(bbs5.aimix-z.com)

207:彼氏いない歴774年
10/09/02 21:48:49 usg70iwb
>>205
自分も値段見て驚いたwブック○フで見かけた事ないし、
好きな人しか買わなさそうだなあ
やっぱり三国志あたりが人気なんだろうか?

208:彼氏いない歴774年
10/09/03 08:07:33 tJRvC0No
>>207
ブックオフなんかで見かけたらもう絶対買うwww
とりあえず四冊買ったけど全部新品だよ~6000円・・・orz
三国志大好きだけどやっぱこういうの買う人は春秋戦国とか隋唐とかそれぞれ好きなんじゃないかな

209:彼氏いない歴774年
10/09/04 12:10:10 yHANiDd2
ここでネタバレ書く人いるけど、やめてほしい>>174とか

210:彼氏いない歴774年
10/09/05 10:09:08 qfIfZUe8
永遠の0読んだ。
現代の部分がツマンネかったけど、ラストは号泣したわ

211:彼氏いない歴774年
10/09/05 11:16:22 tmtdZd35
>>210
おお…まだ3分の1ぐらいしか読んでないけどつまらなくて失神しそうだった
いまのところ「悪女について」(有吉佐和子)のへたくそな二番煎じにしか思えない

80代の「人に説明する仕事」についてるわけでもない人が、知らない人に
20代を思い返して口頭で語ってると思うにはハキハキテキパキ行き届きすぎてたり
固有名詞と数字がスラスラッと出てきたり
理路整然と「まずこれから説明しておかなくてはなりませんね」とか不自然すぎて

ラストを心の支えに読む…!

212:彼氏いない歴774年
10/09/05 11:52:43 T6WvAVaY
>>210-211
小説としてはヘタだよね
ライター志望(笑)の姉が無知すぎてイライラするし

213:彼氏いない歴774年
10/09/05 16:08:24 +WHBBARx
>>209読みはじめればわかると思うけど、>>174に書いてあるのは初期設定みたいなもんだよ
誰が犯人かは最初っから読者にばれてる

214:彼氏いない歴774年
10/09/05 17:24:05 HW/IQzX/
折角図書館行ったのに一番の目的だった八つ墓村を借り忘れてた
私阿呆すぎるよ・・・orz
とりあえず獄門島と犬神家を読みながら来週を待つ
あと、剣客商売も続きを借りてきたのでそっちも楽しみ

215:彼氏いない歴774年
10/09/05 17:24:55 JXlQsXmo
林芙美子の放浪記読んでる
喪女としては主人公の男性遍歴にびびるけど
「職安の職員が冷たい」とか
「町ゆく他人にpgrされてるような気がするっていうか実際されてる」
っていう内容は少し共感できる気がするw
たまに挿入される詩もなんか好きだ

216:彼氏いない歴774年
10/09/05 18:00:59 EJIoXX+5
>>177
英語のペーパーバッグ版なら意外と読めるよ。
難しいものからやさしいものまでピンキリ
日本語で読むより臨場感があって自分が登場人物になったかのような気がしてくる。
翻訳だとそういう感覚は味わえないと思う。


217:彼氏いない歴774年
10/09/05 21:52:02 URITgKZm
ここだけの話、1年くらい前までペーパーバックのことを
ペーパーブックと呼んでいた

218:彼氏いない歴774年
10/09/05 23:55:58 WyEQwMI8
勘違いと言えば私も長年ディクスン・カーをディスクン・カーだと思っていた
本の話をする友達がいないので気付いた時は一人でショックを受けた
レベルEの影響で間違えてたと気付いた時もひとりショックを受けた

219:彼氏いない歴774年
10/09/06 03:40:30 oDuzQcZP
白洲正子の白洲を白州と打ち込んで検索にヒットしなかったり
フェミニストの小倉千加子と森茉莉の解説などを書いてる小島千加子を同一人物だと思い込んでたことはある・・・

220:彼氏いない歴774年
10/09/06 05:31:51 hn7XyRVR
隆慶一郎の読んでないやつだと思って峰隆一郎の本を買ったことはある

221:彼氏いない歴774年
10/09/06 05:38:24 KY9w2rM1
昔古本のネット通販で乙一と間違えて
乙なんとかいう漫画家のえろまんが買ったことある

222:彼氏いない歴774年
10/09/06 21:22:51 Qr3CRs/U
>>217
!!?


ここで知れてよかったー…そうかバックなのか…・・

223:彼氏いない歴774年
10/09/06 22:46:01 TAycqTA1
なんかいろいろ勉強になった

224:彼氏いない歴774年
10/09/06 23:42:41 kqoA3REc
豊島ミホの純情エレジー読んだ。
少し後ろめたいいやらしさと単純に煽られる欲求と隙間の埋まらない切なさがかないまぜになって頭の芯がじりじり痺れた……。
久しぶりに手元に置いて何度も読み返したい本に出会えたかも。

225:彼氏いない歴774年
10/09/08 19:43:36 pbO6J3t0
>>215
林芙美子いいよね。
男遍歴は凄いけど出てくる男が見事にハズレばっかりで
男に頼って生きれるわけじゃないのが厳しさを感じるよ。
一円とか一銭とか今で言ういくらぐらいなのかと試算しながら
読んでたよ。


226:彼氏いない歴774年
10/09/08 21:00:17 RGkk+pix
男遍歴が多いけど喪女っぽいよねw

227:彼氏いない歴774年
10/09/08 21:14:34 W0wkkjMw
というより、喪女だって結婚できるけど(お見合い制度ならなおのこと)
この女…かわいいじゃないか…!って「結婚後に惚れ込んでもらえる魅力があるか」
この男に何があっても一生ついてくわ…!って「自分の生活習慣も性格も変える覚悟が持続するか」
とかいう恋愛努力の体質、妻・母属性の有無が問題

林芙美子は明らかに恋愛体質ないw仲間の臭いがぷんぷんするぜぇーっ

228:彼氏いない歴774年
10/09/09 01:57:46 jdtU5yKL
以前このスレで薦められた八つ墓村読んでめちゃくちゃ面白かった!薦めてくれた人ありがとう!

推理物好きならジェフリー・ディーヴァーの「コフィン・ダンサー」オススメです。
映画の原作になった「ボーン・コレクター」の方が有名だけど、真実が判明した瞬間のヒヤッとした読感はこっちの方が断然強烈

229:彼氏いない歴774年
10/09/09 15:16:18 APbilKLl
綿矢りさの新刊【勝手にふるえてろ】だってw
まったく興味なかったけどこれは読んでみようw

♪会いたくて会いたくて~震える~

230:彼氏いない歴774年
10/09/09 17:21:29 9V0vBRaz
ブック○フで買った三浦しをんの「ビロウな話で恐縮です日記」を読んでいる
この人おちゃめと言われたいというかw女版原田宗典?と思った
腐女子じゃないせいか、小説もエッセイもそこまでのめり込んで読めない

231:彼氏いない歴774年
10/09/09 17:35:33 qDZT1CbI
"男同士のきわどい甘い関係萌え"属性が皆無なので
(男達の親密な絆はいいんだけど「そこ」に焦点当てられると…)
いわゆるBL作品は手に取らないんだけど、一般向け作品では三浦しをんが
鼻息あらく「皆読め!BLじゃないから!大丈夫!」的な推薦文を寄せてる本は
「ああ、男がふたりメインで出るのね」と判断してスルーしてる。逆指標。
ある意味ありがたい。同類に「あさのあつこ氏絶賛」

232:彼氏いない歴774年
10/09/09 18:30:44 OnqqfokP
>>229
エロ系なのかな

233:彼氏いない歴774年
10/09/09 19:05:09 9V0vBRaz
>>231
なるほど逆指標w
三浦しをんって、腐女子を公言して文筆業を生業にしてるんだからヲタの勝ち組なのかもね
よしながふみとの対談で、気を許し過ぎたのか昔ながらのフェミみたいな発言が多かった


234:彼氏いない歴774年
10/09/09 19:50:08 s/jgYjav
>>233
ふたりともフェミだよね かつては同意して読んでたけど
なぜか今は妙に冷めてしまった

対談といえば、よしながふみと萩尾望都の対談で
萩尾さんは一歩浮いたところでフワフワ話しててなんかすげーと思った

235:彼氏いない歴774年
10/09/09 20:03:50 W1mN9jQX
三浦しをん、ノリが痛々しくてなあ…
イベント以外であのノリは正視したくない

236:彼氏いない歴774年
10/09/09 20:52:10 JTfUk6ie
>>228
「コフィン・ダンサー」面白いよね。
私も「ボーン・コレクター」よりダンサーのが好き。
犯人に(悪い意味で)魅力あるんだよなぁ…
リンカーン・ライムもツンデレで良い。


桜庭一樹の「赤朽葉家の伝説」おもろかった。
この人のは不倫色強そうなのは避けて読んでるんだけど、
どっちみち女性の「情念」みたいなのが強い話が多いのぅ。

237:彼氏いない歴774年
10/09/09 21:10:12 vxPmzzgx
桜庭は砂糖菓子が一番好きだなー
少女には向かない職業はこれの焼き直しで微妙だと思う

238:彼氏いない歴774年
10/09/11 01:03:17 wSwShkI4
三浦しをんはエッセイ読むと残念な気持ちになる
自分も喪だけど、フェミを言い訳にする喪にはちょっと引くというかw
もてなくてもいいの!腐だし!男とか別に!って主張が痛々しい
小説は結構好きなんだけどな、「光」とか「きみはポラリス」みたいな
腐っぽくない普通のやつのほうが面白いと個人的には思う

239:彼氏いない歴774年
10/09/11 04:46:25 NoGTBxSj
重力ピエロ読んだ

なんか伊坂最高傑作みたいな言われ方されてたからwktkで読んだけど
正直、陽気なギャングや終末のフールの方が好きだな・・・

事件の犯人や謎の人物の正体があっさり予測できるあたり
ミステリーとして読むべきではないのかもしれない
伏線の張り方も、上手いなぁとは思うけど「伏線」として綺麗にまとまりすぎな感
間に挟まれる兄弟の会話は面白くて好き

240:彼氏いない歴774年
10/09/11 08:03:53 oQIRyX9x
>>238
わかるよー誰より何より男に興味あるのに「え?ないよ?」感が痛々しい
ブ○がいろんな迫害されていくうちに性格がねじれてフェミで腐女子になった
典型例って感じだもんね
今は光浦靖子や森三中大島の書いた本読んで泣いてる自分が言うのも失礼だがw

241:彼氏いない歴774年
10/09/11 09:40:27 QJ5opadd
面白いのが読みたくて三浦しをんのエッセイを読んだけど、
その後に奥田英朗のエッセイを読んだら、奥田のほうがはるかに面白かった。
年齢か経験の差か。

三浦の星間商事株式会社社史編纂室は三浦の趣味全開と思えるような
小説だった。

242:彼氏いない歴774年
10/09/11 10:10:52 BHHIR4Gl
三浦しをんは以前「まほろ街商店街~」を読んで
何となく合わなくてそれきり読んでないな
このスレ読んで違和感の理由がわかった気がする

243:彼氏いない歴774年
10/09/11 11:44:29 9Tff0d0I
月の魚だっけか?
20年前のJUNEに載ってたような話まんまで唖然としたわ

女顔の美青年と幼なじみの男っぽい美青年が過去のトラウマがどーたらこーたら
お互いに惹かれあってどーたらこーたら

244:彼氏いない歴774年
10/09/11 16:13:50 +ixZhXBn
>>243
JUNEとしては物足りないし、純文としても物足りないように思えた
しをんさん、一度がっつりBL書いてみればいいのになぁ
よしながだって書いてんだし

245:彼氏いない歴774年
10/09/11 17:47:44 /XBmFe1i
文芸系の板のスレが軒並みdat落ちで寂しいなあ
元に戻るのかなあれ

246:彼氏いない歴774年
10/09/11 20:02:02 uOuyihgj
>>245
自分もミス板に出入りしてるからせつねえ…
もともと過疎ぎみだけど、できたら元に戻ってほしいなあ。

247:彼氏いない歴774年
10/09/11 20:21:02 ubNFcJ06
>>246
仲間だわ
2000年ぐらいからひっそり続いてたスレもあったのに残念

248:彼氏いない歴774年
10/09/12 04:26:00 Ch8I/UTd
ほんとだ…落ちまくってるorz
今自分の中でホラー小説祭り開催中だから参考にしたかったのに。残念。

249:彼氏いない歴774年
10/09/12 13:27:07 0lbkH7vP
綿矢さんの新作26歳OLメンヘラ喪処女の話だってね
微妙らしいが売れてるようだ
やっぱ顔がいいと売れるよね
東京なら握手会行きたかった

250:彼氏いない歴774年
10/09/12 13:32:15 EWI8ercK
なんとかふるえてろ だっけ忘れた
ツイッターに広告出てたよ

だがメンヘラ喪処女は初耳
蹴りたい背中も若干ヤンデレっぽかったし
病み系女子が十八番なのかね
蹴りたい背中にイッライラしちゃって、他の読んでないんだけど

251:彼氏いない歴774年
10/09/12 13:35:36 G0OF5Ued
「勝手にふるえてろ」だったね
やっぱり逢いたくて逢いたくて震えるのを皮肉っての題だろうか
気になるぜ

252:彼氏いない歴774年
10/09/12 13:53:05 dXEdKlfE
勝手にふるえてろ読んだ。
喪女板読んで参考にしたんだろうな、って思った。

253:彼氏いない歴774年
10/09/12 14:57:37 cqBu4kAg
綿矢さん新刊のPOPの御本人写真、変なコサージュつけてて驚いたw
まだ若いだろうに、PTAで変に張り切ったお母さんみたいな服
喪女ちっくな内容だとは知らなかったー今度、本屋に行ったら見てみよう

254:彼氏いない歴774年
10/09/12 17:05:32 NbXWtvk9
永遠の途中

255:彼氏いない歴774年
10/09/12 17:13:03 oikdoIjF
上げ

256:彼氏いない歴774年
10/09/12 17:38:12 FxWyB1c/
「ぼくは勉強ができない」と「放課後の音符」読んだ

自分の高校時代思い出した
小説のような恋愛は皆無だったけど
あるあるwwと共感できるような内容だった

女の子って男の子よりも残酷でエッチな知識蓄えてたりする
知らないふりしてるだけでね

257:彼氏いない歴774年
10/09/12 17:43:17 pI8zW2cF
痴人の愛を図書館から借りてきた
谷崎好きだなー

258:彼氏いない歴774年
10/09/12 17:59:58 mxYHkEug
林真理子のエッセイ読んだ 彼女の強さに脱毛した この人の自叙伝読みたい こういうタイプ見たことない

259:彼氏いない歴774年
10/09/12 18:25:39 cqBu4kAg
>>258
自叙伝じゃないけど、「私のスフレ」が喪っぽい学生時代の自分の話かも

林真理子のエッセイって、食べたー太ったーダイエットしたー食べたーの
ループな気がするんだけど、ちなみに何を読んだんですか?

260:彼氏いない歴774年
10/09/12 19:04:59 LBTK6dQs
林真理子、初期のエッセイはブスでいじめられた話とかしてるよ
売れてからはただの自慢話ばっかだけど

261:彼氏いない歴774年
10/09/12 19:36:48 mxYHkEug
美女入門を読んだ 感じたのは一種の鈍感力
林真理子がこの作風(リア充路か、初期エッセイも読んだ事あるけど後ろ向きの印象がない)のままここまで押し通してきたのは凄いとおもう 普通は出来ない
他人の評価というか陰口なんかも自覚してたろうし

262:彼氏いない歴774年
10/09/12 19:39:05 mxYHkEug
林真理子は文字通りスーパー喪女だと思った

263:彼氏いない歴774年
10/09/12 19:48:28 mxYHkEug
エッセイの内容よりもそれを書いてる林真理子の心意気に感動した というと大袈裟過ぎるけど
連投すまん

264:彼氏いない歴774年
10/09/12 20:11:09 2OUUdayd
林真理子はデブスだけど金銭的には成功してるし、
そこそこイケてる旦那もゲットしてるしなあ

好きじゃないけど、大昔のアグネス論争の時だけは応援してたわ。
あの時代、アグネスに反論したってだけで勇者だったし
林真理子の言い分の方が正しいのに叩かれて気の毒だった。

265:彼氏いない歴774年
10/09/12 22:27:17 4XB7lK9F
山田宗樹が好き
嫌われ松子の一生、天使の代理人が良い


266:彼氏いない歴774年
10/09/12 22:52:00 cqBu4kAg
林真理子と群ようこが同い年って対称的な女性物書きだよなあと思う
俗世に貪欲VS仙人って感じ
昔の群ようこ的なエッセイ書く女性って誰だろう?あんまりいないね

267:彼氏いない歴774年
10/09/12 22:59:41 8lI0oAbD
劇団ひとりの青天の霹靂読んだ
陰日向に咲くよりは感動は無かったけど、
久々にほっこりした気持ちになれた本だった。

268:彼氏いない歴774年
10/09/13 00:26:27 zY2MXxAU
>>267
芸能人の糞ミーハー本の話題は他所でやれ

269:彼氏いない歴774年
10/09/13 00:37:05 Xj+PNbAM
せっかく薦めてくれてるのにその言い方はないんじゃね?
期待せず読んでみたら意外に面白かったって事は良くあるし、偏見で自分の視野を狭めるのはもったいないよ

270:彼氏いない歴774年
10/09/13 01:58:00 zBerCqSz
268
だからお前は喪なんだ

271:彼氏いない歴774年
10/09/13 02:25:09 xYYyMftx
そういう君も喪ではないか

272:彼氏いない歴774年
10/09/13 08:37:23 ZJUerikw
劇団ひとりの名前見ると、あの露骨な韓国ageを思い出してゲンナリするから
確かに見たくないことは間違いない。

273:彼氏いない歴774年
10/09/14 03:55:28 nxMlbFI5
劇団ひとり=熱心な創価信者

だから気持ち悪い

274:彼氏いない歴774年
10/09/14 15:37:48 +nqXEYgm
車輪の下で不覚にも泣いた
キスシーンにはちょっとびっくりした

275:彼氏いない歴774年
10/09/14 22:33:55 ZJrSCsZY
ルームシェア・ストーリー読んだ。
リア充ぽいものが読みたくなって、ラブストーリー大賞受賞の肩書きにまんまと釣られた…。
ラストにがっかりした。このパターンもう飽きたよ…。

276:彼氏いない歴774年
10/09/15 20:34:09 NsjWSzpE
京極の「死ねばいいのに」読んだ。
けっこう面白かった。
最近のつまんなかったから期待してなかったんだけど

277:彼氏いない歴774年
10/09/15 21:12:12 1kyOGcUl
厭な小説読みたいんだけど踏み切れない…

278:彼氏いない歴774年
10/09/15 21:35:10 NsjWSzpE
厭な小説のいいところはね、みためより軽くて持ちやすい。

279:彼氏いない歴774年
10/09/15 21:51:52 g/dQEFLQ
「見た目より」ワロタ

西巷説が思ったより薄くてさみしかった
京極はむしろ読者殺す気だろってくらい分厚く重くしてほしい

280:彼氏いない歴774年
10/09/16 09:39:49 AxswUhQ3
話題だからと「悪人」読んでみた
私の精神年齢が低いからかもしれないけど、あまり面白いとは思えなかった
いやらしさはないけど、性描写多いし
ただヒロインの光代が喪っぽい

281:彼氏いない歴774年
10/09/16 15:16:27 XsI0QBto
イーガンの小説読んでみたけど理解できなくて頭が爆発しそう

282:彼氏いない歴774年
10/09/16 15:55:47 uvNDtAr+
舞城王太郎が好きだ
喪だからダメージ受けることもあるけど文体のひきつける力がすごい
登場人物の行動力を見習いたい・・・

283:彼氏いない歴774年
10/09/16 15:57:40 TrDKuy96
東野「幻夜」
白夜行を読んでたら面白い…のかも知れない
東野は個人的に当たり外れがあるなぁ
「さまよう刃」は面白かった

284:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:23:13 N1SMV5tC
東野を持ち上げてる人は例えばお笑いなら「紳助は凄い」とか「さんまは神」とか言ってるのと同じだよ

みっともないと思いませんか?

285:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:31:00 wZBIVqfP
>>284 それは当然、読んだ上での批判だよね?読んですらないならアホ過ぎだし、読んだとしたら他人の価値観認められないアホだね。
紳助さんまが好きなやつが居ても良いし、自分が好かないだけならそれを恰も正しい価値観かのように語るのは大人として恥ずかしいね。

286:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:34:47 Hycc+Xbm
好きならいいんじゃない?
「東野って知ってる?個人的に今年期待の新人だと思う。このスレにも知ってる人いるかな?」
とか書いたら恥ずかしいけど

好きなものを好きと言わず、なにを好きと言ったらまわりから評価されるか?と
考えるのは確かに喪的でみっともないと思う。

287:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:35:48 97EmKpgO
自分が嫌いだからって人が良いって言ってるものを叩くのはどうかと思うな~

288:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:39:27 IkwUlRUg
嫌いなら嫌いでいいんじゃない?
好きだって言ってる人を批難することはないね。
ちなみに自分は全然おもしろいと思わない。
なんか先が読めちゃってさ・・・・。


289:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:43:21 0lnR3gdI
東野は火曜サスペンスとかそんなレベルの内容

290:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:48:38 b3z3JxJ5
アラビアンナイトを読み始めたが、いい加減くだらなすぎて本気で床に叩き付けたくなる。
なんだよ、なんだよ、これ。
「マラでございます。マラでございます。」
「お○んこでございます…」
脳が腐りそうでございます。

291:彼氏いない歴774年
10/09/16 16:50:09 U/mVz/KB
面白いというだけで持ち上げとか過敏にもほどがある

292:彼氏いない歴774年
10/09/16 17:01:21 M/dqmB2I
東野は初期作品はレベル高いんだよ。
今は売らんかなの量産商業作家になっちゃったけど…

293:彼氏いない歴774年
10/09/16 17:02:20 M/dqmB2I
>>290
アラビアンナイトはまんま本編読むより
阿刀田高の解説本読んだ方がいいと思う

294:283
10/09/16 18:04:40 TrDKuy96
>東野は個人的に当たり外れがあるなぁ

>東野を持ち上げてる人は
意味が分からない

295:彼氏いない歴774年
10/09/16 20:50:07 b3z3JxJ5
>>293
ありがとう。

本気で本を燃やしたくなっていたところだ。
この「バートン版千夜一夜」なるものは直ちに叩き捨て、そっちを読む事にするよ。

でも、ここまでくだらないと 逆に人に勧めたくなる謎…。

296:彼氏いない歴774年
10/09/16 21:16:21 b4UerfFB
みんなで山本周五郎読もうず!

297:彼氏いない歴774年
10/09/16 23:09:33 v9FhGyK4
東野はゲームの名は誘拐以降、捨て本を書くようになったと思う。
今、東野の昔の本読み返しまくってて
仮面山荘殺人事件読み終えたけど、面白かった。

298:彼氏いない歴774年
10/09/16 23:34:03 hx8UcgCy
桜庭の砂糖菓子~つまらなかった。
内容も薄くてありきたりだしラノベみたいで。


299:彼氏いない歴774年
10/09/16 23:37:16 7o0/VM5A
>>282
俺今日その人の本買って来た!

300:彼氏いない歴774年
10/09/16 23:37:23 /DfjjBKl
アラビアンナイトは、本当に寝る前に一夜分だけ読むと即興御伽噺って感じで良かった。
普通に読み続けると、くだらなくてヲチもなくてつまらない話がダラダラ続いて心底苦痛。

とはいえ、あの値段に見合うものは得られないし時間も勿体無いから叩き捨て推奨。
自分も1巻読了で止まっている。

301:彼氏いない歴774年
10/09/17 00:15:06 T4AM9vlW
読書欲が減って月に1冊も読めなくなったけど、こういうスレ見ると読みたくなるね。
夢野久作の犬神博士読み始めたけど凄い面白い。
ドグラマグラより読みやすいしオヌヌメ。

302:彼氏いない歴774年
10/09/17 00:27:30 juktpIsC
ドグラ・マグラはアノ読難さもネタの一つじゃから仕方無い。
少女地獄のエロさにハァハァする

ビルマの竪琴読んだ。こんな話だったんだ!
水島ー日本に帰ろうーってのをギャグで使ってる小説を昔読んで、もう知っちゃった気がしてた。
ひでーバカだよ私は
すっげ泣ける

303:彼氏いない歴774年
10/09/17 07:29:18 ZnBvH0ME
>>281
とりあえず短編集からどうぞ
難しいことは目を瞑って奇妙な味の短編だと思って読むと
知的で洗練されてて趣味いいなーと楽しめる…はず

304:彼氏いない歴774年
10/09/17 07:42:53 YdypFDvl
天地明察読んだ!
おっさんらがすごくかわいい

「星だ!」
「星だ!」

305:彼氏いない歴774年
10/09/17 12:48:41 GT250u4w
>>301
犬神博士、夢野の小説とは思えないような痛快話だよね

306:彼氏いない歴774年
10/09/17 15:33:40 cEUIjsJz
夢野久作短編の氷の涯(だっけ)が好きだ
ロマンがある

307:彼氏いない歴774年
10/09/17 18:57:30 ENxkBnar
>>302
名作ってある日読むと意外なほど泣ける作品にぶつかるよね。
私は「二十四の瞳」でやられた

308:彼氏いない歴774年
10/09/17 21:39:08 eLLFeNbJ
恩田陸の私の家では何も起こらないを読んだ。表紙と題名に惹かれて読んだけど微妙だった

309:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:02:09 xq9TyC5W
東野は賛否両論やねぇ
けど、誰が何と言おうが、個人的に
全ての小説の中で最も衝撃的だったのは「白夜行」

主人公二人の心情、意図、目的、動きを第三者の視点から推察しなければ
ならない構造はホント秀逸だった

ストーリーをただ追うのではなく、与えられたパズルのピース(エピソード)を
読者の脳内で再構成して初めて、ストーリー全体が浮かび上がってくる仕掛けとか
小説って凄いなぁって思ったよ

漫画や映像作品で代えが利く面白さじゃなくて、小説という形式でしか
味わえない面白さってあると思うんだけど、「白夜行」でそれを痛感した

310:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:07:48 tGA/rtRR
桜庭一樹「私の男」
ああいう構成は自分の読書歴の中で初めてだったけど、結構好き!
でも物語は好きじゃない・・・好きではないけど、3回も読み返してしまった
あの親子、すごく怖いんだもん
あの親子が読んで1ヶ月以上経った今も怖くて仕方ない

311:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:17:48 cYSHgYgX
桐野夏生「ナニカアル」読了
桐野夏生の作品ってここ数年でエンタテイメントな部分が剥がれ落ちていってる感じ
「IN」や短編で作家という存在やその周辺を描く事も多くなったし。
ただ個人的に桐野夏生が好きなので、
どんどん自身の内側に向かうような作品になっていくのは興味深いと思って読んでる

312:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:21:11 JTLFEYon
恩田陸は、良さがわからない人には、ちょっと意味不明かなと思う。

ミステリー調の難解なストーリー、のわりにオチというか結末が曖昧でピントがぼやける。

ただ、細かい一つ一つのエピソードも秀逸だし、美しくも残酷な、デジャビュを覚えるような話が多くて、記憶の片隅から沸き上がってくる感情をとことん楽しめる。

好きすぎて新刊が待ちきれない

313:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:31:39 Os/IJC/E
>>312
すごい!自分も恩田陸さんの本は好きなんだけど
良さを説明するのが難しくて…口下手だから

恩田陸さんの本、読み直したくなってきた

314:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:54:16 aBDWjPjC
今日は中井英夫の短編を読んだ
今日誕生日なんだよなあとしみじみ

315:彼氏いない歴774年
10/09/17 22:59:41 riUVshIR
最近めっきりだったけど、今月は良く読んでる気がする

森見登美彦「ペンギンハイウェイ」
中島京子「均ちゃんの疾走」「桐畑家の縁談」
有川浩「阪急電車」
松岡圭祐「ミッキーマウスの憂鬱」

森見の新境地って感じがしてペンギンが面白かった
相変わらず変わり者ヒロインが魅力的
中島、有川は初めて読んだけど文体が読みやすいからサクサクページが進む
松岡は最初、主人公の性格にイライラしたけどw無性にディズニー行きたくなった
裏側を書いてるのに、やっぱり夢の国だなぁと思ったり、
分かってるのに着ぐるみの描写にドキッとしたw
次は森絵都の「カラフル」、宮部みゆきの「あんじゅう」をストックしててワクワクする
京極の「死ねばいいのに」が面白いってあったから、買ってみよう

316:彼氏いない歴774年
10/09/17 23:14:59 ELmAs5kl
夜は短しの乙女とか
自分は読んでて後ろ頭はたきたい衝動に駆られたけど人気あるよね

317:彼氏いない歴774年
10/09/17 23:15:55 +qPbsa2K
>>309
私もそう思う!
東野の作品はいろいろ言われているけど白夜行はすごい。


318:彼氏いない歴774年
10/09/17 23:27:07 riUVshIR
>>316
確かにラノベ調の文体とか好き嫌いがはっきり分かれるだろうなぁと思う
ファンタジー好きだし、あの京大生の、喪でひねくれた感じの主人公とかが結構好きだよ
半身浴しながら読む事が多いから、あんまり頭使わず、
感覚でサクサク読める本が好きなんだよね

319:彼氏いない歴774年
10/09/17 23:42:22 ELmAs5kl
>>318
うんうん
私も黒髪の乙女の悪口言っといてあれだけど
腐れ大学生的な主人公は好きだし話のつくりもおもしろいと思う
ペンギンハイウェイ読んでみようかな

320:彼氏いない歴774年
10/09/17 23:51:16 4OYSnxQA
森見氏は「夜は短し」しか読んでないが
当初あそこまでトンデモな内容とは思わなかった。
たまにわけわからなくなったし色々イラついたものの、
>>316すごいわかるw)スピード感あって
結局楽しめてしまった。全く違うのに、なぜかうる星やつらを思い出した。

しかし文庫版買ったら世間では大人気だが自分は
大嫌いな漫画家が解説(しかもイラスト解説)で
憂鬱だった。

321:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:04:02 iwDshW6x
八つ墓村をここで薦めてくれた人ありがとう
これを今まで読んでなかったのって人生損してたと思った
ドラマは何度か見た覚えがあるけど、原作最高



322:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:09:04 jqv5hTW5
わかる
黒髪の乙女には何の魅力も感じないしイライラさせられることさえあるのに
主人公がんばれがんばれっていつの間にか応援してて
最後わーって終わっていくのにつられて自分のわーってなる

森見さんは『有頂天家族』が好きだよ
文庫になって嬉しいよ

323:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:16:43 jqv5hTW5
前スレで話題になってた『星を継ぐもの』シリーズ
まだ3巻の途中だけど面白すぎワロタ
次こう来たら面白いだろうなあと読みながら考える先の展開が
悉く文章化されてって、キモチイイ脳内物質出まくり
ずっと俺のターン!!みたいな
4巻目は読むべきなんかな?

324:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:20:36 ual1SC3n
森見さん自分はダメだったわ。
文章がデコトラで暴走してるよ、みたいな。
黒髪の乙女もちょっとカマトト気味でなー。
おっさんに胸揉まれてあの反応がうんとも。

でも四畳半のアニメは楽しめた。
夜は短しも映像化したらカラフルで幻想的な感じで楽しめるんじゃないかと思う。

それはそうと今日古本屋でカゴに古本つめ放題千円やってたので
つめまくって24冊買えた。しばらく困らん!


325:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:27:37 Oi+LO9s6
>>324
いいね!
自分はブッ●オフで叶恭子wの「蜜の味」を百円で買ってきて風呂で読んだ
恭子兄貴の「知のジュエリー」って児童書を興味本位で図書館で読んだんだけど
案外、まともな事が書いてあったよ
読みなれた本ばっかり選んじゃうから、新しい文庫をサクサク読んでる人達が羨ましい。。。



326:彼氏いない歴774年
10/09/18 00:44:41 N29bCLp0
>>324
古本詰め放題なんてやってるとこ見たことない。いいなあ。

ブコフはもっぱら105円棚利用。
谷崎潤一郎の春琴抄があったので、そういえば
読んだことないなと買ってみたらすごい良かった。
文体がにおいたつようにエロい。高貴にエロい。
エロいことしてないのにエロい。

327:彼氏いない歴774年
10/09/18 01:55:29 /Jr+XCJD
星兎/寮美千子

正直この尺で1500円は高すぎる
話も甘ったるくて胃もたれ起こしそうだ
ラジオスターは好きだったんだけどな

328:彼氏いない歴774年
10/09/18 10:50:03 jjl7NcEB
シュリンクの朗読者読んだ

読み終わった後ズーンとなった
最初から読み返してみたら更にズーンとなった

329:彼氏いない歴774年
10/09/18 11:23:52 sHoAjTYX
平山瑞穂って知ってる?中々上手いし面白いよー

330:彼氏いない歴774年
10/09/18 15:10:36 wsx2J+FM
>>295
今まさにバートンの千夜一夜物語読んでるw
今日から5巻目に突入したとこ。
最初はなんだこれって感じだったけどだんだん癖になってやめられなくなった。
話に登場する女は頭の良い美女ばっかで時々むなしくなるけどね。

331:彼氏いない歴774年
10/09/18 16:15:53 IeQYoonf
日本文学史の本買ってきた たまには硬い本を読んでみる

332:彼氏いない歴774年
10/09/18 17:34:05 bJIaiJSr
森見の描く女の子は好き嫌い分かれるかもね。
いかにもキモオタの好きそうな女の子だし。
あの文章で許せるけど

333:彼氏いない歴774年
10/09/18 18:33:01 4QkwecZC
森見はあの独特の文体が苦手
同じ理由で夏川草介も苦手

これだけではスレチなので、最近ちょっと興味があったので
読書とはちょっと違うけど、PodCastで名作の朗読を聞いてみた
夢十夜を聞いてみたんだけど、読んでよし聞いてよしって夏目漱石すごいよ
日本語ってきれい

334:彼氏いない歴774年
10/09/18 18:37:55 /Jr+XCJD
>>333
なんと奇遇な
私も夢十夜聞いてるよ!
漱石以外なら宮沢賢治がよかった

朗読って良いのと駄目なのとはっきりしてる気がする

335:彼氏いない歴774年
10/09/18 18:52:34 A8H8dFhT
朗読で思い出した

CDブックになるんでちょっとスレ違いになるけど
岸田京子が朗読した、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
あのそぼそぼした声が意外と良かった

336:彼氏いない歴774年
10/09/18 19:00:45 pPsnqOx+
>>327
装丁はいいのに、中身が残念なんだよな
なんか甘ったるくてどんだけぬるま湯に漬かってんだ、ってイラっとくる

337:彼氏いない歴774年
10/09/18 19:36:46 DLYVKCnG
重松清のその日の前に感動した
本当にこの人はいい文章書くね

338:彼氏いない歴774年
10/09/18 22:05:50 Naoik4Tp
宮沢賢治は私も好きだ。
あの人の文章からは、独特の音がする。
>>330
五巻も読んだの?すごい、私には全くついて行けない世界だった
確かに…まず語り手が美人で賢い人なのだから、そんな人の話を私が理解できる訳がない
素直に解説書を読むよ。

339:彼氏いない歴774年
10/09/18 22:53:21 3yH8IeOi
有名どころだけど、宮部みゆきの模倣犯面白かった。
読んでる最中は続きが気になって気になってたまらなかったわ。
分厚くて面白い本は読み進んでもまだまだある!って幸せな気持ちになるね。

340:彼氏いない歴774年
10/09/18 23:29:05 TstN9ILU
西加奈子好きや
なんだっけ、猫が語り手のやつ。かわいかったな

341:彼氏いない歴774年
10/09/19 01:33:57 itnepOb/
真梨幸子お勧め

342:彼氏いない歴774年
10/09/19 02:26:34 Uu5opdCq
有吉佐和子の「紀ノ川」を読んだ
女の一生を淡々と綴った話かと、これは挫折コースだと思いきや
魅力的な登場人物が多くて引き込まれた
特にツンデレな浩策は存在感があって読むのが楽しかった

343:彼氏いない歴774年
10/09/19 02:32:15 c/iSnAPN
千夜一夜なつかしい
女性は泣くと服をひきちぎったり
美男美女の基準が頬の真ん中にホクロがあることだったり
捕らわれのお姫様が自力で鎖引きちぎったり
すごい世界観だったわ

344:彼氏いない歴774年
10/09/19 07:51:31 H+1nhHmd
>>341
真梨幸子いいよね。
まだ作品数少ないけど、チェックしてるわ。

345:彼氏いない歴774年
10/09/19 09:02:34 4QBLuawE
登場人物の容姿を有名人に当てはめて読むことは滅多にないんだけど
江國香織「がらくた」に出てくるミミっていう女子高生が
生意気で手足がすらっと長く、スタイルがいいという描写から
あ○る優に思えて仕方ない。
困る。

346:彼氏いない歴774年
10/09/19 10:36:50 myoJn7s2
森見作品のヒロインは
こんな女いやしねえwww
こんな風に見える奴はおめえ相当な手練れかもしくは食わせもんだぜwww
童貞の手に負える相手じゃねえいいからやめときなwww
と思ってしまう
好きだけど

姫野カオルコのハルカ・エイティ読んだ
面白かったけど主人公の夫の
「貞淑な女なんてそうならざるをえないだけや。
魅力ある女やったら男がほっておくわけないやろ」
みたいな台詞にかなり凹んだ

347:彼氏いない歴774年
10/09/19 10:47:34 ALm0zYNv
>>340
「しずく」かな?
可愛くて最後ホロっときていい話だよね

348:彼氏いない歴774年
10/09/19 12:34:00 rAan3MTM
>>481
勝野洋さんは40歳くらいに見えます。

349:彼氏いない歴774年
10/09/19 15:35:53 eS9jxgAT
有頂天家族が文庫になってた!
文庫派だったのにハードカバー探して買っちゃったじゃないか。
続編も文庫になると信じて待とう。

350:彼氏いない歴774年
10/09/20 02:58:40 0CsQ2Qes
>>339
それに対して映画はひどかった!
試写会で宮部みゆきが途中で帰ったくらいだから監督はピースより非道

351:彼氏いない歴774年
10/09/20 03:16:45 aYK1EQx+
>>350
>試写会で宮部みゆきが途中で帰ったくらいだから

こんなことあったんだ。
まあ、当然か。あの映画は本当にひどかった。
映画公開時に仲居のインタビューが新聞に載ってたんだけどさ、
「僕は、ピースは冷酷な殺人鬼だからにこりともしない人物を
 イメージしていたのですが、監督にそうじゃないよと言われry」
みたいなこと言ってて、「あ、この人原作読んでないんだな」と思った。

352:彼氏いない歴774年
10/09/20 03:44:37 f7OtQkTT
>>337
私も重松清好きだ
きみの友達ってのが好きで久々に読んだら前より泣けた
年かなぁ
でも母親には、道徳の教科書みたいって言われた

353:彼氏いない歴774年
10/09/20 04:22:04 evWuex7t
>>350
あー、やっぱり怒ってたんだ…w
無理もないわ、あれじゃあ。



354:彼氏いない歴774年
10/09/20 06:52:48 yhBPf7KP
>>350
ブレイブストーリーではお勧め文章書いてたし、本人はおとなしそうな感じなんで意外だ
よっぽどだったんだなぁ・・・

355:彼氏いない歴774年
10/09/20 09:18:32 B36Vf0bR
>>352
むしろ道徳の授業に取り入れてほしいよ

356:彼氏いない歴774年
10/09/20 09:31:51 yBavH2hp
私も重松さん大好きだーー
同郷だから方言がほんとに沁みる
重松作品はもっともっと多くの人に読んでほしくて
おすすめ聞かれたらイチオシしてるw
きみの友だち、その日の前に、も好きだが
私はきよしこが一番好きだ!

357:彼氏いない歴774年
10/09/20 09:43:09 r3qJ6rkd
模倣犯はガチで面白いな
キャラクターに魅力あって

358:彼氏いない歴774年
10/09/20 13:03:03 RP1s1QdP
犯人に告ぐ 読んだ
何か読んでて集中できない作品で読みづらい
途中で他の本読んだらすらすら読めたから集中力が下がってるわけでも
なさそうなのに

359:彼氏いない歴774年
10/09/20 14:10:43 Ve/S5uyQ
>>358
あの作者の本は基本的に全部微妙

360:彼氏いない歴774年
10/09/20 16:50:26 r3qJ6rkd
雫井脩介かい?
意外に面白いよ
クローズドノートとか火の粉とか

361:彼氏いない歴774年
10/09/20 18:44:38 1VwRZ8kD
藤沢周平と江戸川乱歩のオススメを教えて下さい。
どちらとも、まだ一度も読んだことはありませんが、このスレを見ていてすごく興味が湧きました。

362:彼氏いない歴774年
10/09/20 19:12:31 FJY4vk8h
江戸川乱歩なら「孤島の鬼」オススメ

363:彼氏いない歴774年
10/09/20 19:28:33 bKI8CT7W
乱歩は新潮文庫の短編集から入るといいよ

364:彼氏いない歴774年
10/09/20 19:48:14 B36Vf0bR
>>361
乱歩なら是非「人でなしの恋」読んでもらいたい
藤沢周平は、散々言われつくしてるけど蝉しぐれがおすすめ
もし時代小説に抵抗があるようなら、映画から入るのもいいかも

365:彼氏いない歴774年
10/09/20 20:28:02 CRDUvVoa
>>359
私は「火の粉」と「犯人に告ぐ」はおもしろかったよ!
今は森見登美彦の「有頂天家族」読んでる途中
童貞で27歳の幼馴染に森見さんの「四畳半神話体系」の一節をメールで送ったら
(「単純な乳のふくらみで~(うんぬん)~」というくだり)泣いてた

366:彼氏いない歴774年
10/09/20 20:36:29 nxSPtuyv
有頂天家族は続編早く出せやこらぁああああああああああ

367:彼氏いない歴774年
10/09/20 20:39:12 JAPUsyxC
えー火の粉はむっちゃ駄作やったよ・・・
読んだ時間返せっておもた。

368:彼氏いない歴774年
10/09/20 21:10:47 n7x3FU8V
1Q84読んでますが、すぐ何かにたとえる描画がどうも好きになれません。
たとえ話のところをカットしたら20%くらい薄くなるんじゃないかな。

369:彼氏いない歴774年
10/09/20 21:23:57 Xt0PYy51
雫井脩介はB級ですらない、C級の面白さを追求してるんじゃない?
くだらないけどまあまあ面白い、みたいな

370:彼氏いない歴774年
10/09/20 22:17:33 CRDUvVoa
雫井脩介の評価低いねぇ・・・
まあ、良い悪いは人によって違うと思うが、ここまで否定されるとは思わなかった・・

371:彼氏いない歴774年
10/09/20 22:28:24 rXOlJykC
雫井脩介についてはミス板行くとよくわかると思うよ
完全にお笑い扱いだから・・・

372:彼氏いない歴774年
10/09/20 22:47:59 NF3nndnZ
最近、有吉浩にハマった。
が、これを読むと、恋愛がしたくなりジレンマに陥る…
どうやって恋しろとorz

373:彼氏いない歴774年
10/09/20 23:02:48 b8o9mjPL
>>371
ミス板って真保裕一のこともお笑い扱いで叩きまくってたのが
今では何事もなかったようになってる

374:彼氏いない歴774年
10/09/20 23:07:41 CRDUvVoa
ミス板ってのもあるんだね
ちょっとのぞいてみるよ!

375:361
10/09/20 23:27:27 1VwRZ8kD
>>362-364
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

376:彼氏いない歴774年
10/09/21 00:43:34 MKjd+iHR
>>370
wktkな設定を作る人だなとは思うんだけど
その設定を生かしきれてない感じがなあ・・・

377:彼氏いない歴774年
10/09/21 01:03:26 6st3XDR+
片桐はいりの書く文章が好きだ
わたしのマトカ面白い

378:彼氏いない歴774年
10/09/21 01:14:28 KraCBdMV
>>377
片桐はいりってよくネタにされる女優さんだよね?あの人小説書くんだ…

乙女の密告微妙だった
アンネの日記と絡ませるって発想は面白いと思ったのに
読む前に妄想膨らませすぎた

379:彼氏いない歴774年
10/09/21 01:24:02 i3VVwxN4
伊藤計劃「虐殺器官」
ゼロ年代SF第一位って持ち上げられてるから読んでみたら、めちゃくちゃ面白かった
日本人とは思えない視点の取り方というか、ほんとにすばらしいです
しかし、本編とは全く関係ないがあとがき読むたびに泣いてしまうんだぜ…
この人の作品がもっともっと読みたかった…天才だと思います、ほんとに

380:彼氏いない歴774年
10/09/21 03:17:31 ygEbUzm+
>>368
1Q84は未読だが、それって村上春樹の一番の特徴じゃないのか…

381:彼氏いない歴774年
10/09/21 03:30:11 8xRCQrOW
>>380
その特徴が肌に合わない人間もいるだろ

382:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:09:09 GeqFGCTW
やれやれ…
どうやら私は男にモテないいわゆる喪女らしい

383:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:16:12 dM/yvuly
村上はノルウェイの1ページで読むのやめた。

人を選ぶよね。

384:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:20:06 Mx4bDAp3
伊藤計劃好きがいて嬉しい

385:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:28:59 qElWWOHj
春樹、読まず嫌いしてたけど最近読んだよー
ノルウェイの森はいまいちぴんとこなかったけど
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドがすごい好き
オーウェルの1984年好きだから1Q84もそのうち手を出してみたいな

386:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:51:16 KraCBdMV
自分も1Q84読んでみたい
村上春樹はノルウェイの森と海辺のカフカとねじまき鳥と象のなんとかっての読んだけど海辺のカフカが一番良かった
ねじまきはグロかった
ノルウェイは興味深かった

387:彼氏いない歴774年
10/09/21 04:56:05 GrZEPtQP
戦闘美少女の精神分析 っての読んだ。
男ってのは常に処女性を求め、ディアナコンプレックスの闘争性を持った少女を好むのかな。

388:彼氏いない歴774年
10/09/21 06:05:34 t2lItZKX
戦闘美少女って分野がすでに人を選ぶジャンルに見える・・・
男とは、じゃなく、こういうタイプに嵌るオタクとは~ならちょっとわかるけど

389:彼氏いない歴774年
10/09/21 06:10:11 GULHZgxL
わりと王道な本が好き
芥川とか春樹とか、貴志祐介とか森博嗣とか
どこでも買える、古本屋にも図書館にも必ずある、っていう安上がりに済むところも良い
タイトルに惹かれて買っただけの本に比べて外れもない

390:彼氏いない歴774年
10/09/21 06:21:19 oUSD1a4z
>>386
澁澤龍彦読んでるんだけど、澁澤そのあたりすごい詳しい。

391:彼氏いない歴774年
10/09/21 06:59:32 pw7uexCx
木地雅映子「悦楽の園」読了

読んでて色んな意味で頭がゴチャゴチャになったけど
やっぱり木地さんの本は好きだなぁ。


392:彼氏いない歴774年
10/09/21 09:07:49 fg4I4pve
スカイクロラシリーズ完読


393:彼氏いない歴774年
10/09/21 10:59:15 njRN17kC
有川浩の「阪急電車」を何気なく買ったらヒットだった。

長編も良いけど短編は読みやすくて好きだ。

394:彼氏いない歴774年
10/09/21 11:30:43 UiWtcfdj
>>386
主人公の男は全員同じ人?と思います。
性格が。

395:彼氏いない歴774年
10/09/21 12:14:00 8NX4RfaP
よしもとばななの「体は全部知っている」買ってきた
高校の教科書に載ってたみどりのゆびが読みたくて
この作家の「ぞっとする」場面が、
うまく言えないけどこわいもの見たさみたいなかんじで好き
キッチンの夢のシーンとか哀しい予感のお風呂のシーンとかね

396:彼氏いない歴774年
10/09/21 12:56:18 gvGGymuO
>>379
ハーモニーもいいよ
ほんと惜しい人を亡くしたね・・

397:彼氏いない歴774年
10/09/21 16:05:28 zR40k74d
よしもとばななの小説って読んでるとなんか癒される

398:彼氏いない歴774年
10/09/21 17:25:16 i3ZtUl6t
夜は短し歩けよ乙女読み終わった
桃色ブリーフの件で気づいたんだけど、走れメロスとも登場人物リンクしてるんだね
こういうの面白くていいね

399:彼氏いない歴774年
10/09/21 18:06:11 kWOQVAFA
>>394
>主人公の男は全員同じ人?
わかるww

あと女性の書き方が雑な感じ
作者がとにかくセックス好きなのだけは分かる

400:彼氏いない歴774年
10/09/21 18:08:25 K2jFswoe
私も村上春樹は数十ページで挫折した
読んだのはノルウェイだったかな?
「我々」という印象しか残っていないw

401:彼氏いない歴774年
10/09/21 18:18:12 TMNRKW32
>>398
樋口くんと羽貫さんだっけ
あの人たちもよく出てくるよね

402:彼氏いない歴774年
10/09/21 18:36:38 GeqFGCTW
村上春樹はツイッターでつぶやくとき
やれやれってつぶやいてから意味不明な小難しいこと連続でつぶやきまくってて笑える


403:彼氏いない歴774年
10/09/21 18:43:02 A4CwPAb9
>>402
検索したら3つあって、どれもbotくさかったんだけど本物あるの・・・?

404:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:08:51 0lxhVIPX
村上春樹の小説は料理の描写が美味しそうだから好き

405:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:09:04 gvGGymuO
>>402-403
あれ本人じゃないよ
だいたい本物がwikipediaなんか貼るわけないじゃんw

406:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:14:14 G5kMoGtC
>>404
江くに?香織も料理の描写がとても美味しそう

407:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:15:37 GeqFGCTW
でも60000人もフォローしてる人いるぜ

408:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:36:03 gmea/JIU
あほが60000人もいるんですね

409:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:51:23 GeqFGCTW
URLリンク(twtr.jp)
これ違うの?

410:彼氏いない歴774年
10/09/21 19:54:44 sag9EybU
村上春樹の評価が高くて言いにくいけど、
あの人の文章って何か良く分からないけど鼻について好きじゃない…
なんだろう?
周りが大絶賛するから何冊か読んだけど、途中で嫌になってしまう

411:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:00:22 QjFgooPr
サクリファイスって小説が凄く面白かった
元々ロードレース好きだったからなおさら

412:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:22:51 Tm5Qe+MN
村上春樹は小説というより長めの散文詩
小説を読む構えでいくと肩透かしをくらう

連休だったから久々にチェスタトンのブラウン神父シリーズ読み返した
すいすい読めるからなんかもったいない気持ちになる

413:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:29:59 BOZIp6SO
>>410
おされっぽい感じがするからかなあ
村上春樹の作品もだけど村上春樹を好きな人達もおされっぽい
昔でいうオリーブ少女でオザケン大好きみたいなのと近いものを感じる

414:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:32:21 7t7y9nko
>>410
あなたの感覚が正常だと思うよ
あれが好きな人はあのキザな鼻につくイヤミな感じを承知で好きなんだから

415:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:37:24 GeqFGCTW
村上春樹が好きな女の9割は官能描写に興奮したクソスイーツ

416:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:38:43 UiWtcfdj
1Q84の3巻目を読んでるですが、
最後になったら人の口からリトルピープル達がでたきたぞ。

417:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:46:36 u68eBfNt
恋愛小説を書く人は、顔出ししない方がいいと思う
「失礼ですがこのルックスであのリア充小説を?」って思ってしまう
誰とは言わないが

418:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:48:44 UiWtcfdj
>>417
ルンルンをかって........?

419:彼氏いない歴774年
10/09/21 20:51:46 sag9EybU
ば、ばななのことかぁああああああ!

そして村上春樹に対する評価が、なんか卑屈なのかと思ってたけど
そうじゃなかったみたいで安心した
レスくれた人ありがとう
オサレっぽいっていう言葉がしっくりきたw
ただのソファーに対する描写だけでダラダラ誇張した感じが嫌なんだな

420:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:05:28 i3ZtUl6t
>>401
樋口と羽貫さん、四畳半神話大系に出てるよね

421:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:06:53 uWxwIUyZ
「有頂天家族」読了
愛すべき弟矢四郎かわゆすw

422:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:09:16 BOZIp6SO
ノルウェイの森のハツミさんは好きだよ

423:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:14:15 MKjd+iHR
剣客商売に満足したので鬼平犯科帳を読み始めた
デアゴスティーニ「鬼平犯科帳DVDコレクション」に手を出しそうになったのは内緒だ

424:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:23:21 xHaNqGJ4
>>411
ロード観戦ってあまり人に勧められないんだけど、
サクリファイスを読んでもらえると少しはロードの見方がわかってもらえる気がする。

425:彼氏いない歴774年
10/09/21 21:27:14 aihXaM/q
「乱暴と待機」読了。

お兄ちゃんが気持ち悪い・・・・


426:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:01:43 QjFgooPr
>>424
ツールは風景を楽しむものだよね

427:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:18:47 Er6FVmz5
>>416
リトルピープルkwsk
ダレン懐かしいなーいまだに揃えたいと思う作品だ


428:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:34:45 nqCDuhG/
最近おもしろい本に出会えない

本屋や世間でも絶賛されている、告白や永遠のゼロやノルウェイの森すら
なんだかしっくりこない
こんな私にお勧めの本ないですか?

429:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:48:18 ksTBFusW
>>428
好きな本をかかなきゃお勧めしようがない

430:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:50:06 pxHkd2KO
お薦めされたものを読んで面白くないなら
お薦めを聞いちゃダメだと思うw
図書館に行って

1・あえてキレイな(手に取られなさそうな)本を選んでみる
逆に、分解寸前の古い文庫(昔一世を風靡した)本を選んでみる
両方とも、「名前は聞いたことあるな」という作品・作者は選ばないこと

2・あたしって○○な人なのよね~と、自分で自分がどんな奴なのかムリヤリ考えてみる
喪で~ちょっと変わったものが好き、うん廃墟とか?チベット仏教とか?食虫植物とか?
ほっこり系は絶対駄目で~犬か猫かと言えば猫で~
そして、その○○な人なら読むはずの本を選んでみる
さらに、絶対読まないはずの本を選んでみる

3・テキトーに「この書棚のこの段」と決めて、
その中で「知らない作者の、一番気に入ったタイトルの本」を選んでみる。あくまでタイトル。
待てよ興味ないジャンルじゃ?とか考えてはいけない、「あらすじ」をチェックしてはいけない


某古本屋じゃないけど、「全然まったく読めないほど面白くない本」って案外ないものだよ

431:彼氏いない歴774年
10/09/21 22:52:19 QjFgooPr
山田悠介はイライラしながら
これだけ平積みされてるんだから面白いはず!面白くなるはず!
って読み続けて、やっぱり面白くなくて後悔する

432:彼氏いない歴774年
10/09/21 23:01:38 nqCDuhG/
>>429
>>430
レスありがとう!そうだよね、好きな本書くの忘れた

私が好きなのは、ベタなんだけど東野圭吾の白夜行、夏目漱石のこころとか
太宰治とか暗い世界観を持ったものが好きなんです

>>430の言う通り、絶対読まない本をあえて読んでみるのもいいかも

433:彼氏いない歴774年
10/09/21 23:21:10 OGjL8iAV
>>432
赤江瀑とか、服部まゆみとか、皆川博子とかどう?

434:彼氏いない歴774年
10/09/21 23:27:25 Ybp9tnES
>>432

うーん、北村薫の『盤上の敵』とかどうかな?暗めのミステリーだよ。

435:彼氏いない歴774年
10/09/21 23:42:56 ksTBFusW
>>432
夢野久作の短編とか
少女地獄がおすすめ

436:彼氏いない歴774年
10/09/21 23:50:08 5OHcQrPB
某所でこんなのみつけた。


サプリメント化しないコンテンツの感動は、あなたが頭を柔らかくして
「自分から取りに行った」感動だ。「泣けます」と書いてある本を読んで
消化試合のように答え合わせのように泣いてみた感動とは違う。自分から
取りに行った感動は簡単に他人と分かち合えない。感動することによって、
人は孤独になっていく。
この孤独はlonelinessじゃなくてsolitude。


なまじ自分の好みを知ってしまっている人、「おもしろい本って
こんな本」という具体的なヴィジョンをはっきり持っている読者が、
じつは読書の楽しみからいちばん遠い気の毒な人。自戒も込めて。


余裕がない読者は、たかが読書ごときに「この本を読んでモトを
取れたかどうか」で損益勘定してしまう。

437:彼氏いない歴774年
10/09/22 00:30:20 8C3piqzR
>>436
あぁあぁあぁあぁ自分だ
自分だぁ

438:彼氏いない歴774年
10/09/22 00:32:05 o/gcyN60
>>417
真っ先に角田思い出した。
しかも、この人自分が体験したこと以外は書かない(書けない)とまで
公言してるから尚更嫌だ。

あちこちで恋愛経験談語るの辞めて欲しい

439:彼氏いない歴774年
10/09/22 00:34:45 /SYsJVbM
アメリカ崇拝主義の村上春樹が書くのは安っぽいマクドナルド小説
マクドナルドが売れるのと同じ原理。
だけど誰も本気で美味しいと思ってないし体に悪いことも承知で食べている。

440:彼氏いない歴774年
10/09/22 00:42:29 zM+XyQSz
春樹がオサレ(笑)

441:彼氏いない歴774年
10/09/22 00:46:03 V++1DAlc
>>436
「毎日が日直」だなw会社でこっそり読むのが推奨の異色コーナーw
皆も会社でこっそり読むといいよ。バックナンバーたくさんあるから。

442:彼氏いない歴774年
10/09/22 01:20:46 SSvEGeJF
角田光代「愛がなんだ」
喪女が脱喪しておかしくなる話かと思いきや
最初からスイーツ思考のダメ女の話だった…

まぁさらっと読めて暇潰しにはなったかな

443:彼氏いない歴774年
10/09/22 01:56:28 yhIQk9om
阪急電車読んだ

作者は登場人物の中でも、彼氏に「かわいすぎる」て思われてる女の子達(2人)に
自己投影してるんだろーな…と思った

次はちょっと前に動物農場読んだつながりで、オーウェルの1984読もうと思う

444:彼氏いない歴774年
10/09/22 04:19:27 kuAEhZhy
>>432
中井英夫の虚無への供物どうぞ

445:彼氏いない歴774年
10/09/22 04:49:02 y4GV2iPc
>>443
そうかな?
どちらかといえば、『かわいすぎる』って思ってる男寄りなのかな…って思ってた。

阪急電車は、普通に面白いと思ったよ。
有川浩の恋愛ものは、楽しく読めて良い。

446:彼氏いない歴774年
10/09/22 08:24:24 8qlyhobm
>>406
個人的に、
江國香織はご飯食べたくなる
よしもとばななはご飯作りたくなる
あと植物育てたくなる

447:彼氏いない歴774年
10/09/22 10:33:34 vI/LIUeW
よしもとばななの小説はそれなりに読むけど
本人の選民意識が強すぎて苦手だ

448:彼氏いない歴774年
10/09/22 10:43:37 41MihC4x
>>444
虚無への供物私も好き
この時期だと双頭の悪魔と一緒に読みたくなるwミーハーだ

449:彼氏いない歴774年
10/09/22 14:11:26 Z6hsNxii
森絵都の「風に舞いあがるビニールシート」読んだ
ほのぼの系かと思ったら意外に重くて良かった

450:彼氏いない歴774年
10/09/22 14:12:55 acHEDXAR
>>378
片桐はいりさんは上橋菜穂子さんと親友らしいから、
文章も書くのかもだね。(前にウチくる!に出てた)
類友っていう言葉もあるしw


最近、昔読んだ小説読み返してるんだけど、当時と感想が変わる。
小・中あたりに読んだやつは、ショックでかそうで読めないや…

451:彼氏いない歴774年
10/09/22 15:44:38 EQTAjSmb
上橋菜穂子ってあとがきにいつも「我孫子にて」って書いてるから大阪在住かと思ってた
関東にもあるんだね、我孫子・・・

452:彼氏いない歴774年
10/09/22 17:58:18 9RhEbBdD
ご飯食べたく&作りたくなるのは野中柊だな
小説に出てきた料理ぐぐったりして保存してる
作ったことは一回しかないけどwマンド('A`)

453:彼氏いない歴774年
10/09/22 18:25:40 GcMXH8on
>>451
ちょっと待ってくれ
大阪にも我孫子ってあるのかw 逆にそっちに驚いた
関東の我孫子市は千葉県だよ

454:彼氏いない歴774年
10/09/22 18:26:25 HZ7bFEI5
>>449留年しまくる文学部の女の話がおもしろかった
あれ絶対喪女だろ

455:彼氏いない歴774年
10/09/22 19:26:00 fO+Zf86x
>>451

大阪の安孫子だとピンポイントすぎるでしょw
せめて住吉区か大阪市になるんじゃない?

456:彼氏いない歴774年
10/09/22 20:31:04 9dzZTs0T
>>454
そういえばそんなのあったなw
二宮金次郎ストラップw

457:436
10/09/22 22:51:41 sWkrU9QI
>>437

実はあたしもそう思ったよw
この人文芸評論家で、そんな背景もあって読書に対する気合いや姿勢がちょっと違うのかも。

このあり方だけが正しいとは思わないし、ご託宣みたいに拝受するつもりもない。
ただ、表現は露骨だけど間違いなく一理はあるかなと。
「自分でも気がつかないうちに先入観持ってしまってない?」
「ちょっと視点を変えて一歩踏み出せば、思いもしなかった充実感が味わえるよ」
そんな風に励ましているのかも、と思うことにしたよw


458:彼氏いない歴774年
10/09/22 23:43:54 kuAEhZhy
>>448
いいよね
兄さんが好きだ

459:彼氏いない歴774年
10/09/23 13:01:50 VBuda52o
橋本治の「恋愛論」おもしろかった。
あの本によると恋愛できるかどうかっていうのは
それを本人が心から必要としているかいないか、というだけだとのこと。
喪女としては、わかるようなわからないような…

460:彼氏いない歴774年
10/09/23 19:22:03 pNOKxS61
>>459
似たようなことを明石家さんまもから騒ぎで言ってたな
恋愛なんて必要のない人にとっては本当にどうでもいいものとか

461:彼氏いない歴774年
10/09/23 19:25:34 xxI+k9aN
でも恋愛をして楽しんでる自分は欲しい。

462:彼氏いない歴774年
10/09/23 21:30:00 YTVJd63v
橋本治もさんまも、喪女よりずっと乙女のスイーツだと思う。

さんまは継子で家庭に恵まれなかったから余計なのかもしれんけど。

463:彼氏いない歴774年
10/09/23 21:35:32 jwvneXHO
評判の良い有川浩を何冊か読んでみたけど、あまりのキャラ萌え小説っぷりについていけなかったw
作者自身が楽しんでるうえに人気もあるって果てしなく羨ましい

464:彼氏いない歴774年
10/09/23 21:43:02 zQuAKihm
阪急電車面白いのかー
読んでみようかな
有川浩は塩の街しか読んだことないんだけど、表現とか文体がロマンチックっていう印象
あと、喪だから読みながら羨ましくも悲しくなったw

465:彼氏いない歴774年
10/09/23 22:15:34 3pwcXMg+
塩の街は確かにいい
けど、図書館戦争とかのあたりはラブコメがきつすぎて見れない

466:彼氏いない歴774年
10/09/23 22:40:04 p2eguTMN
有川浩は女のラノベって感じ

467:彼氏いない歴774年
10/09/23 22:42:23 tvcjYpW5
無知ですまんが、ラノベと小説って線引はあるの?
いかにも!って感じの絵表紙は今まで乙一か森見くらいしか
読んだ事ないし、別にどちらがどうって軽視してるんじゃなく
なんか違いがあるんだろうかと気になって…

468:彼氏いない歴774年
10/09/23 22:45:05 IMnqMhEP
奥田英朗の「無理」を読んでる。
面白いんだけど、舞台になってる町が自分の住んでるとこと重なってなかなか読み進められないw
まあ、田舎の地方都市ってどこもこんな感じなんだろうけどね。
しかし生活保護受給者の実態って実際もこんな感じなのかな。
だとしたら許せんわ。
闇金ウシジマくんを連想してしまった。

469:彼氏いない歴774年
10/09/23 22:49:40 xxI+k9aN

>>468
死ね 社会のゴミ

470:彼氏いない歴774年
10/09/23 23:02:56 p2eguTMN
>>467
違いはあると思うよ
でも森見はラノベ要素はあれどラノベじゃないと思う

471:彼氏いない歴774年
10/09/23 23:45:14 ZlxIdGWb
ラノベと小説の違いって言い方たまに見かけるけどちょっとイライラするw

472:彼氏いない歴774年
10/09/24 00:50:25 fPYx8xnK
ラノベって挿絵入ってて
登場人物の3割以上が超能力使えるのを指すんじゃないの?

473:彼氏いない歴774年
10/09/24 01:11:41 +FUi4qOc
ラノベの定義は曖昧でよくわからないけど超能力だけってわけでもないと思うw
有川はラノベ作家自称してたと思う
作家の中でもラノベsage風潮がある(ように思える)中で有川のラノベ肯定っぷりが個人的には好きだ

妖怪アパートの幽雅な日常全巻読了
はじめは児童書の王道って感じで面白かったけど
巻数増えるにつれて作者の理念の押し付けと腐臭がウザくなってきた…
多少の説教臭さは児童書だからアリだけど、良い大人悪い大人の書き方が画一的すぎる
3~4巻くらいで完結してたら名作だったのにな


474:彼氏いない歴774年
10/09/24 01:44:51 3gPP7jIc
>>468
無理、すごく長いけど一気に読めた。
奥田さんの本はどれも引き込まれるなー

475:彼氏いない歴774年
10/09/24 07:02:44 YTUdZvb7
>>465
同意
電撃文庫版の塩の街好きだったんだけど、
編集部の意向でかなり手が加えられてると知ってなんか色んな意味で残念だ

476:彼氏いない歴774年
10/09/24 07:28:36 XZhhyI3Z
主人公の(キャラ名)△なイメージ>ラノベ
京極堂はラノベだと思うけど、それはそれで好きだなぁ・・・

477:彼氏いない歴774年
10/09/24 11:35:03 kJkwc6hg
テクノとJポップって何が違うの?と自分に問いかけてみよう

478:彼氏いない歴774年
10/09/24 12:13:58 jXyJeCin
京極は本の厚さがライトではない

479:彼氏いない歴774年
10/09/24 12:50:12 p9QGBkvy
テクノとJポップて全然違うのもってきたよ・・・

480:彼氏いない歴774年
10/09/24 13:04:59 UuUe6PU8
詳しくない人はパフュームっもテクノになるし、
テクノオタからすればYMOはなんちゃってになる

481:彼氏いない歴774年
10/09/24 14:40:14 0S8mjw+H
ライトノベルレーベルから出版されたもの=ラノベ
ラノベに類似する文章やストーリー、キャラクターの特徴を持つもの=ラノベっぽい

乙一、森見、京極あたりは「ラノベっぽい」
有川はラノベ出身なので「ラノベ作家」、あとは作品による

私の中ではこんな感じ
厳しい人だと「ラノベっぽい」のも「ラノベ」と断言しちゃったりする

482:彼氏いない歴774年
10/09/24 17:45:55 hjscoQ04
だよね。
キャラ小説の要素があるからラノベって言い出したら文豪の小説でもラノベって言えるし。
京極がラノベっていうのも無理があると思う。そういう要素もありはするけど。

483:彼氏いない歴774年
10/09/24 18:02:35 YWUyalvM
オタクっぽい表紙のがラノベかな
昔ろくごまるに?っていう人のラノベが好きだった
あれ、完結したんだろうか

484:彼氏いない歴774年
10/09/24 18:18:41 NmiMx2O4
乙一もラノベ出身じゃなかったっけ?

485:彼氏いない歴774年
10/09/24 18:21:46 0S8mjw+H
乙一はジャンプ小説大賞だっけ?
あれって初版レーベルの挿絵とかどうだったんだろう

486:彼氏いない歴774年
10/09/24 18:31:07 akfxLC2O
アニメ化しやすいイメージがあるなぁ
読書が苦手な人のための入門書みたいな
小説と漫画の間にある感じ

487:彼氏いない歴774年
10/09/24 18:32:09 DZXD4Kmt
物語の主軸がキャラクターなのがラノベ、
物語の主軸がストーリーなのが一般小説
って何かの本で読んだな。

境界線が曖昧だから主観でいいと思う。


488:彼氏いない歴774年
10/09/24 19:16:46 XT2rfSaS
面白けりゃどっちでもいいよ

489:彼氏いない歴774年
10/09/24 19:20:30 5iwqL06j
ラノベ板では『あなたがライトノベルだと思うものが
ライトノベルです、ただし他人の同意を得られるとは限りません』
て但し書きがあるくらい、人によって定義が様々だからね

個人的には面白ければなんでもいい

490:彼氏いない歴774年
10/09/24 20:09:56 YWUyalvM
歴史小説で面白いのある?
今傭兵ピエール読んでるんだけど、めっちゃ面白い!

491:彼氏いない歴774年
10/09/24 20:21:32 X17sYx9W
小熊英二の民主と愛国読み始めた 物事の輪郭がはっきりするようになるというか精神視力があがる感じ 読むと落ち着きます 値段高めだけど買って損はないと思う たまにはこういうのも良いんじゃないでしょうか


492:彼氏いない歴774年
10/09/24 20:53:38 AXSjToZs
>>490
佐藤賢一面白いよね!
その本は読んだことないから次読むわ
私は『オクシタニア』が好き

493:彼氏いない歴774年
10/09/24 20:57:07 zY/jJuOg
ラノベってティーン向けっての前提にしてるんじゃないの?
小説と漫画の中間ってイメージ。
でもラノベレーベルから出てても中身のしっかりしたものもある。
小野不由美の十二国記とか。

494:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:04:47 0S8mjw+H
最近はティーン向けから卒業できなかった人たち向けになりつつある

495:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:13:38 YoXLyxDb
ラノベって男に受けないと売れないってイメージがあるなあ。
アニメ化された作品しか認識してないせいかもしんないけど、男心をつかめる女キャラがいないと
売れないっていうか・・・
電撃文庫のでっかい看板が駅にあって、女キャラが前面に押し出されてる印象だったのもある

496:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:18:09 0S8mjw+H
女の子向けのラノベレーベルもあるよ
まぁそっちはイケメンキャラ出ないと売れないんだけど

497:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:23:59 YWUyalvM
>>492
ありがとう!その本読んでみる
今度見に行く舞台の原作だから、知っとこうと思って読み始めたらとまらないw

498:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:42:13 SUj6wj+H
>>490
佐藤賢一はガチだ!
あと飯嶋和一 お薦めは「黄金旅風」「始祖鳥記」

有吉佐和子が実在の人物について書いてるのもすっごく面白かった
「和宮御留」「出雲の阿國」「華岡青洲の妻」

499:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:43:04 +h7cWttY
>>490
泣き虫弱虫諸葛孔明/酒見賢一
面白いの意味が、若干違う気がしないでも無い、けど面白いよ!
自分はじめて読んだ三国志がこれなので、人物像がかなり歪んでしまっている気がするw

500:彼氏いない歴774年
10/09/24 21:56:20 suOfWsIK
酒見賢一さんの本は面白いけど、歴史小説じゃなくてファンタジーだと思う
あれがアリだったら、うちは山田風太郎さんをお勧めするよw

501:彼氏いない歴774年
10/09/24 22:14:50 l+nCVTNs
ドラマ大奥原作の「徳川の夫人たち」おもしろかったな
歴史小説じゃなくて少女小説かもだけど
同じ作者の「女人平家」も読んでみたいのに絶版みたいで残念

502:彼氏いない歴774年
10/09/24 23:23:04 NgeqsjOT
容赦なき戦争 ジョン・W・ダワー

白人の差別意識のすさまじさにぞーっとした。
白人に歯向かった黄色い猿(日本人)は殲滅させろ、日本を失くせ、
日本人は世界のどこかで流浪の民になればいいっていう考えが
あったことの説明の記述を読んでたら、こうの史代の「夕凪の街 桜の国」の中で
「わかっているのは 『死ねばいい』と誰かに思われたということ」
というせりふを思い出して、これはこういうことか、と感じた。

今は友好関係があっても、いつまたこの感覚を連中がもつかと思うと
信用できないなと思ってしまった。

503:彼氏いない歴774年
10/09/25 00:34:37 u2ObWYER
>>499
それ私も好き
アウトなネタ満載

陋巷に在りが面白いらしいけど、1巻がどうしても読みきれない・・・
これさえ突破できれば面白いらしいけど・・・

504:彼氏いない歴774年
10/09/25 02:54:44 SfhtPnC8
>>499
なななんでよりによってソレを出すwwww

確かに酒見作品はファンタジーだね。
酒見さんなら架空中華風歴史ものだけど「後宮小説」が
めちゃくちゃ好きだ。
軽妙洒脱な文章、爽快感たっぷりの読後感。エロいけど!
架空ものとはいえ凝りようがすごい。
アレ?待てよそんな歴史家いたっけ…とつい思ってしまうほどw

505:彼氏いない歴774年
10/09/25 03:00:18 TBFrDRSp
5年も探してるのに未だ出会わない、ハヤカワから出版されてる「マジックキングダムで落ちぶれて」。
表紙のイラストが可愛かった~。

誰か読んだ人いますか?

506:彼氏いない歴774年
10/09/25 03:20:55 h2eev4CS
>>504
「後宮小説」良いよね!
私も好きだー。ちなみにアニメ版も良い。

507:彼氏いない歴774年
10/09/25 03:55:23 XYak7Uq/
益田ミリの本がすごいすきだー!!
すーちゃんシリーズはマンガだからスレチかもだけど、喪女なら共感できると思う。

508:彼氏いない歴774年
10/09/25 04:54:35 vOPUnZ2Q
辻村深月さんの作品がすごい好きだ。
全部読むぞー。

509:彼氏いない歴774年
10/09/25 05:55:36 8rTIwIki
>>505
マジックキングダム読んだよ
昔TDLで働いていた私にはすごい面白かったけど

一般受けするかといったら否だよね

510:彼氏いない歴774年
10/09/25 06:06:59 vDY2nOmg
千里眼シリーズおもしろい

511:彼氏いない歴774年
10/09/25 06:09:10 YI8ry4B1
>>508
どんなところが好き?
凍りの鯨だったかな?がずっと気になってたんだよね

512:彼氏いない歴774年
10/09/25 07:27:57 20HLB2bL
>>490
王道すぎるが司馬遼太郎はやはり面白い。花神が好き

あとは宮城谷昌光。個人的にはずれなし。

513:彼氏いない歴774年
10/09/25 07:32:39 XzgmNx1x
>>507
日本全国を一人旅するやつ面白かったー
言えないコトバってやつも

514:彼氏いない歴774年
10/09/25 08:18:55 vDY2nOmg
小説家目指すわ
蛇にピアスとかゴミみたいな小説が芥川賞取れるんだから私が書けば余裕でベストセラーだろ

515:彼氏いない歴774年
10/09/25 08:20:26 w3cKbkFn
ドゾー
小説家になりたい喪女 2
スレリンク(wmotenai板)

516:彼氏いない歴774年
10/09/25 09:34:10 iVeKedeB
>>512
宮城谷昌光、小学校のころ読んでたなあ…
太公望とか王家の風日とか

517:彼氏いない歴774年
10/09/25 10:51:21 lsDKEC0v
>>514
顔がよくないと駄目だよたぶん

518:彼氏いない歴774年
10/09/25 12:51:15 11iDPA1+
小島てるみ「最後のプルチネッラ」を読み終えた
作者のファンになっちゃったよ 面白かったー次回作も期待してる

519:彼氏いない歴774年
10/09/25 17:41:18 riWWXsXT
宮田珠己の「晴れた日は巨大仏を見に」と「ときどき意味もなくずんずん歩く」読んだ
面白かった

520:彼氏いない歴774年
10/09/25 18:06:03 w1UhtaSx
>>517
蹴りたい何かの作者のことかw
美人なら作品がつまらなくても売れるっていう典型な気がする

521:彼氏いない歴774年
10/09/25 18:21:22 CuFNmA8h
私も後宮小説おススメだわ
最初にアニメ観ちゃったからちょっと小説の面白さが減っちゃったけど、それでも後書きまで酒見さんに騙されたw

522:彼氏いない歴774年
10/09/25 18:46:56 taezn6Ss
>>520
普通の会社勤めでも文学界wでもルックスがいいと親父に気にいられて
世の中スイスイ泳いでいくのは一緒なんだなと見てて思う

523:彼氏いない歴774年
10/09/25 19:12:54 FK4ihgMx
のぼうの城読んでみた おべっか使われてる様な気分になった こういう設定好きでしょみたいな

524:彼氏いない歴774年
10/09/25 20:35:21 Ao7jmpsy
父の詫び状を読んだ
やっぱり良いね

525:彼氏いない歴774年
10/09/25 21:07:40 vOPUnZ2Q
>>511
おおっ昨日読了したとこだよ「凍りの鯨」よかったよードラえもん好きなら
ぜひw。   辻村さんの本は登場キャラ達がすごい魅力的で自分は
「ぼくのメジャースプーン」から入ったんだけどメインキャラ二人が
愛しくて愛しくてもうたまらん!状態になりました。また作品どうしでリンク
してるキャラもいてそんなとこも自分的には2828要素です。こんなレスで
ごめんよ語彙なくてさ。

526:彼氏いない歴774年
10/09/25 22:29:02 M6ARP9IN
金原とか綿矢とかの作品をやたら蔑む人って現代文学読めない人でしょ 「三島とか漱石は美文体ですごい!最近の馬鹿は文章下手!」的な視野狭窄

527:彼氏いない歴774年
10/09/25 22:31:37 w1UhtaSx
>>526
改行も使えない奴に言われたくはないわな
個人の嗜好ってもんがあるだろうに

528:彼氏いない歴774年
10/09/25 22:36:16 28Vfq7Sk
>>526
ただ単に内容が嫌いなだけじゃなの?

529:彼氏いない歴774年
10/09/25 22:36:40 UwfOApll
三島嫌いだけど漱石は好き、芥川はもっと好き
「蛇にピアス」は冒頭の舌の描写が不快で読めなかった
「蹴りたい背中」は読破したけどもやもやいらいらして他のは読んでない
読んでない作品を批判はできないから蔑みはしないけど
受賞作だけでいえば私は好きじゃなかった

530:彼氏いない歴774年
10/09/25 22:50:59 VAgNixDs
綿矢りさは「インストール」と「蹴りたい背中」と「夢を与える」は読んだ
「インストール」は当時中学生だった私には刺激が強かったという印象
「蹴りたい~」は>>529が言うようにもやもやいらいらだったw
「夢を与える」は急に展開が変わってえええぇぇ…って感じだった
上手く言えないけど、読んだ本だけで言えばピンとこない

531:彼氏いない歴774年
10/09/25 23:51:55 6uF20lvg
綿矢ってもう書かない人なのかと思ってた
新潮に就職したんだっけ?
目の整形失敗してて実況でちょっと騒ぎになったよねw

532:505
10/09/26 00:16:36 TRihS3L7
>>509
そうなんですか>一般向けじゃない


読んで見たかった…。orz

533:彼氏いない歴774年
10/09/26 02:44:06 CZPUjg6A
あれらを現代文学に入れたら、2ちゃんや個人ブログにも現代文学レベルの文章書く人多い気がする
あれが現代文学なのかぁ…

534:彼氏いない歴774年
10/09/26 03:26:15 7HYQwraf
綿矢は知らないけど金原は整形したよね?

昔と今で全然顔違う。

綿矢の最近の写真見たいな。

535:彼氏いない歴774年
10/09/26 04:02:22 IngjzcsI
女は美人作家嫌うから作品の質うんぬんより嫉妬してるだけだろうねw

536:彼氏いない歴774年
10/09/26 04:29:41 x/yire9E
真面目な話、はっきり認識してる小説家の顔って芥川・賢治・三島・川端・乱歩・久世だけ。
開高とか善衞とか百閒とか、顔ちゃんと知ってる作家は他にもいるけど、←たぶん群衆の中からは見つけられない。
久世さんはご存命中に講演聴きに行って、最前列でまじまじ見詰めながら話聞いてたから…
その人らは全員住む岸をあっちへ替えてしまってるのだった。

顔なんかどうでもいいんだよ…作品がすべてさ……
逆に、顔バンバン出してる人は、作品が微妙に行き詰ってくると切ない

537:彼氏いない歴774年
10/09/26 04:34:48 vvEECne5
私は夢を与えるは読んでないけどインストール、蹴りたい背中はわりと面白かったなー
インストールの方が話がすっきりしてて好きだ

古川日出男好きな人はいないかなー
ちょっとクセありすぎるけど音楽みたいなあのリズム感と勢いが好きだ
森見とかもそうだけど、文章に個性がくっきりしてる人が結構好きだな
読んだあと物を考える時に口調が移るけどw

538:彼氏いない歴774年
10/09/26 05:08:21 a7pNI7Aw
>>529
蛇にピアス いいよ~
出版されて本で読んだときは、意味のわからなさに恐怖だけを感じたんだけど
最近DVDで観たら、現代の希薄な人間関係と乾燥してしまったヒトたちの心を写し書いた作品なのかなぁって思った。

金原さん、約10年前に今を感じていたなんてすげー。

539:彼氏いない歴774年
10/09/26 05:41:02 ObGwD5Fe
>>525
ありがとーレス読んだら凄い読みたくなったw
スプーンの方も読んでみます!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch