【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】at WIFI
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】 - 暇つぶし2ch500:こくないのだれか
10/07/06 01:29:45 Na+qyBHz0
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続: DS・wii共に不可(エラー52102)
OS:win7 pro
OSのSPのバージョン:無印
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (USBコネクタ GW-USNano-G プリンタ)
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: してはみたがわからない
モデムの機種名:VH-100<3>E<N>
ルータの有無:(なし)
ルータFWの有無: (なし)
ルータ設定の確認の有無: (なし)
WindowsFWの有無:なし(ノートンの支配下らしい事が出る)
回線種類:(Bフレッツマンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース:plala
エラーコード:(52102)
試した手順をできるだけ詳しく:
・vistaだったときはWLR-UC-Gで繋がっていた。
・インターネット共有接続のチェックを外す はやってみた
・クライアントマネージャー側では暗号化をWPEに設定しているが
ネットワークと共有センターを開き「識別されていないネットワーク」のプロパティをみると「セキュリティが無効」と出ている。
また、ノートンの履歴をみるとその、識別されていないネットワークのIPv4アドレス?と同じものが遮断されている。

501:こくないのだれか
10/07/06 05:59:43 ip0aB3jqO
以前このスレにいた親切に教えてくれていた方はいなくなってしまったのでしょうか?
規制に巻き込まれたりして書き込みできなくなってかなり前にWi-Fiを繋ぐのを諦めたんですが、やはり繋ぎたくなってしまった…


502:こくないのだれか
10/07/06 10:21:14 4qXQRClF0
>>501
>>471が最後かも。メール出してみたら?

503:こくないのだれか
10/07/08 20:32:40 e6Yayxfp0
Wi-Fiの環境が上手くいかなくて困っています。
実は先日書き込んだことがあり、その時にプロバイダの方に問題があるのではないかというアドバイスをもらったので、プロバイダの方に質問してみました。
以下がその内容です。


当回線については、接続する機器に対しての個別制限などは
設けていない為、Wiiをネットに接続するのみという事で有れば
問題は無いと推測されます。

然しながら、Wii等のPC以外でのご利用に関しましては
サポート対象外の為、具体的な調査及び動作保証は致しかねます。
誠に申し訳ございません。

下記にてマンションの設定環境をご案内させて頂きますので、
お手数ですが、利用可能かどうかをメーカーまたは量販店に
ご確認していただきますようお願い申し上げます。

①マンションルータ機能で制限しているポートは
 137~139と445(TCP/UDPとも)
②マンションルータでVPNの制御(暗号化など)は行なっていない
③DHCPを使っているのでPCに割り当てられるIPアドレスは固定ではない
④IPマスカレードを利用しNATを使っているので
 割り当てられるIPアドレスはプライベートアドレス
⑤WAN側からの接続開始はできない
⑥マンションルータにファイヤーウォールが設定されている

上記のポート番号以外は全て開放状態にあります。

尚、Wii自体には有線LANケーブルを接続する挿込み口が
備わっていない為、有線接続をする場合は別途Wii専用の
LANアダプタが必要であるご様子となっております。

また、無線での接続を行う場合、無線LANルータ側で設定した
暗号(WEP)キーがWii側に反映されていなかったり、Wiiの
ネットワーク固有認識番号(MACアドレス)が無線LANルータに反映
されていない可能性なども考えられます。

無線での接続をお試しになられている場合は、
無線LANルータのメーカーにもご確認頂ければ幸いです。


設定の詳細は
>>425 です。
プロバイダは「MFnet」です

一応、過去のやりとりも載せておきます。
>>426
(ipconfig/allの結果)
>>432
>>433

>>435
>>438
>>443
>>445

よろしくお願いします




504:こくないのだれか
10/07/08 22:49:16 ISdxwSIm0
>>503
>>501-502

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:06:13 OaHkYy+x0
>>499です。
BSS BasicRateSet を 1, 2Mbpsに
Multicast Rate を 2Mbps
WPSを無効に設定
とすることで接続成功したので報告しておきます。

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:57:23 VI5MyKtQ0
任天堂のwi-fiコネクタ使ってwiiと接続しています
wiiの更新をしようとすると

エラーコード:32022
エラーが発生したためWii本体の更新ができません

って出るのですが、対処法知ってる人いませんか?
調べてみたところ、あとでまた試してみてくださいってことらしいけど、
きのうからずっとこの状態です

回線はフレッツ光プレミアム
プロバイダはプララです

更新以外のwi-fi対戦やインターネットは使用できます

507:こくないのだれか
10/07/13 12:18:04 e9qqx2580
>>506ですが、解決しました。
セキュリティソフトによるものでした。

508:こくないのだれか
10/07/17 16:58:59 cEZbopwU0
直らないなあ…

509:こくないのだれか
10/07/19 15:28:46 hQTKiwe70
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線ユニット(バファローWZR-HP-G300NHをブリッジモード) USBコネクタ所持
OS: WindowsXP Home
OSのSPのバージョン:SP3(2の時も特に出来ず)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、外付けHD
セキュリティソフト:Avast5
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名: Aterm BL190HW
ルータの有無:同上
ルータFWの有無:なし?
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有 コネクタ除外はしてみた
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:Sp-net光 無線LAN無し
エラーコード:直接入力は52202  SSID使用は52100
試した手順をできるだけ詳しく:
プロバイダがかわったのですが、無線LANのサービスを受けなかったので
前から使っていた無線ルータをブリッジモードにして、アクセスポイントのようにしています
CATVだった頃使っていたルータは特に問題なく動いてくれていました
接続チェックの電波マークはすぐに3本の緑になるんですが、20秒ほどすると0本の赤になってエラーが出ます
電話線&光ケーブル→モデム→ルータから無線 モデム→直にPC という感じで使っています
USBコネクタを使用しても同じ状態でした、これも昔は使えたのですが動作が遅く、ほとんど無線LANでWifiはしていました

どなたかよろしくお願いします

510:こくないのだれか
10/07/19 21:32:25 vhjSi1PK0
ニンテンドーwi-fiUSBコネクタをインストールしようといているのですがうまくいきません。
DELLのStudio XPS 8100で、Windows7 Home Premiumで、XP互換モードでやってみたのですが
「USBコネクタを差し込んでください」のところで差し込んでもそれ以上進みません。
USBコネクタを差し込んでも、うんともすんとも言わない状態なんです…
これは認識していないということなんでしょうか?

511:こくないのだれか
10/07/19 23:03:11 qMh77w+h0
>>510
公式ホームページにも書いてある通り、Windows7には対応していません。

512:こくないのだれか
10/07/19 23:12:06 vhjSi1PK0
>>511
じゃあこのUSBコネクタは投げ捨てて新しいの買えってことですかね…
ありがとうございました。

513:500
10/07/19 23:24:45 fER/lmyO0
諦めてElecomの単純機能無線ルーター(Lan-W150N/PR)を買ってきますた。
無事つながった。

>>512
見ての通り俺も初心者なんで自信はないが
ショップの店員から聞いた話えは、どうもwin7はUSBのアクセスポイント全体と相性が悪いらしい。
やむなく上に書いたやつを買ってきた次第である。

514:こくないのだれか
10/07/19 23:42:33 qMh77w+h0
Windows7で無線LAN機能を搭載しているマシンならこのソフトでいけるかもしれん。
持ってないから未確認だが
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

515:500
10/07/20 00:29:36 VTFd5nj80
>>514
6月ぐらいにUSBのアクセスポイントでそれをやってみたんだが、
APとして機能してはいるのだが暗号形式がWEPに対応してないからDSやwiiはダメっぽい
PSPはそれでイケるらしい。(win7が相性悪いのってこの機能が原因なんじゃなかろうか・・・)

516:こくないのだれか
10/07/20 01:09:55 a0hZxpNh0
>>514-515
>>93

517:こくないのだれか
10/07/21 08:23:09 O4OIgniw0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:分かりません
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:
ルータの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効化済み
回線種類:
commufa光
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
ニンテンドーwifiコネクタへの接続確認までは上手く行くのですが
接続テストでIPアドレスが所得できません
任天堂のHPを見てソフトの設定を変え、FWを無効しても相変わらずです
原因分かりますか?

518:こくないのだれか
10/07/21 13:24:56 9/JQp+RQ0
原因が分かる人はもうここには来てません

519:こくないのだれか
10/07/23 07:57:23 Qel91OnB0
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買おうと思ってるんだけど、RV-230SEに繋いで使う場合RV-230SEに無線LANカード差し込む必要ある?

520:こくないのだれか
10/07/23 10:09:09 PuGOkhre0
>>519
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタが電波出すからいらないよ

521:こくないのだれか
10/07/23 10:22:51 Qel91OnB0
ありがとう買います

522:こくないのだれか
10/07/23 16:06:17 L2xDrDk90
一度繋がっていて、パソコンを一度シャットダウンしたあとにもう一度起動すると
繋がらなくなる(52103)

一旦ニンテンドーwifiの方をアンインストール(プログラムの削除)してもう一度インストールしなおすと繋がるんだが、
何が問題か分かりますか?
ニンテンドー純正品です。

523:質問
10/07/25 21:44:57 yG74plR+0
誰か助けてください

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:ニンテンドーwi-fiネットワークアダプタ
OS: windows7
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効にしました
モデムの機種名:WBC3100NV
回線種類:ADSL、フレッツ?
エラーコード:052201-1
試した手順をできるだけ詳しく:
AOSSで設定が完了するまでは辿り着けました
接続テストでエラーがでます
052201-1でぐぐって「セキュリティにひっかかっている」という書き込みを発見し
ウイルスバスターを無効にして再挑戦しましたが、エラーは治りませんでした
設定テストの際、dsiの3本線(?)の真ん中が全く点いていない状態です
手動などを試してみようにもWEPなどがよくわかりませんでした

524:こくないのだれか
10/07/26 16:59:46 6Yp5W4Hj0
質問お願いします
先日ノートパソコンを購入しました
現在あるのはモデムとノートパソコン本体のみです
それで、USBかルーターを買ってwifiに繋ごうと思ったのですが、この2つはWindows XP または Windows Vista にしか対応していないのですよね?
私のノートパソコンはWindows 7なのですが、この場合、どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします

525:こくないのだれか
10/07/26 23:00:57 k78hHpcp0
>>524
専門知識があるわけじゃないがとりあいず。

win7に対応したルーターやUSBはもう市販されているし、既存製品の対応も進んでる
これから買おうというなら素直にwin7に対応したルーターを買えばいいかと。
尚、ルーターはルーターとしての機能自体はOSやパソコンの種類に関係なく機能するから基本的にどれでも大丈夫だが
USBのアクセスポイントは元々設定がちと面倒で、win7で使うとなるとさらに難しいっぽい。

526:こくないのだれか
10/07/26 23:33:57 6Yp5W4Hj0
>>525
ご親切なアドバイスありがとうございます!
やはり今買うならルーターのほうがいいんですかね
それではルーターのほうを調べてみます、とても参考になりました
ありがとうございます

527:こくないのだれか
10/07/27 16:42:41 uhjQT19M0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wifiUSBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、ペンタブ
セキュリティソフト:フレッツウイルスクリア
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:PRS300NE
ルータの有無:無いと思います
WindowsFWの有無:切
回線種類:フレッツ光 ?
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
フレッツウイルスクリアを無効にし、winのFWも切りました
無効にすることで最初は電波マークが3本立つようになりましたがしばらくすると消えてしまいます
先日光に変えてから繋がらなくなったのでウイルスクリアが原因だと思うのですが・・・

どなたかよろしくお願いします

528:こくないのだれか
10/07/31 12:42:30 HMijjpbJ0
OSを7に変え、それに対応したUSBも購入をしました(LogitecAP)
ネット自体はケーブルテレビのものを契約しています

DSの方でアクセスポイントを探すと、ちゃんとLogitecAPを認識し
接続テストを開始するのですが、結果はコード51202が出ます

「アクセスポイントが混み合っているため接続できません」
と出るのですが、自宅のPCでこんな現象って通常生じえるのでしょうか?

ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)が邪魔しているのかと思い、それを停止させ
テストをしてもダメでした……お願いします、ご教示下さい

529:こくないのだれか
10/08/01 18:45:42 ZLcsfvh80
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:LAN-W150N/U2DS マウス(マウスは外した時も試した)
セキュリティソフト:無し
モデムの機種名:VDSLモデム<N>A-100E
ルータの有無:加入者網終端装置(CTU) (光回線終端装置とルーター機能を一体化した装置)
WindowsFWの有無:FWの例外設定付で有効にした状態と、FW自体を無効にした状態の両方で試行
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:YahooBB光(マンションタイプ) IP電話無
エラーコード:51099 AP見つかりません SSIDが正しいか確認してください DS本体をAPに近付けてください
試した手順をできるだけ詳しく:

1.USBアダプタであるLAN-W150N/U2DS をアクセスポイントにしてDS(初期型)と通信
2.ところがAPモードにしてLAN-W150N/U2DSの接続状態を見るとSSIDが文字化けしていて、1秒に3回くらいのスピードでSSIDが別の文字にコロコロ切り替わる
3.DS側で「アクセスポイントを検索」すると文字化けしたAPが表示されるので、WEPキーを入力して接続テストをするもエラーコード51099
4.3.で検索して表示されるAPは毎回違う文字化け

APユーティリティではSSIDはLogitecAP チャンネル1 無線接続モード2.4G ビーコン100ms
送信出力100% 無線クライアント間の転送有 SSIDブロードキャスト有効 BW40MHzを許可
USBアダプタのドライバは公式サイトからDL

素人考えで2.の状況が異常だと思うんですけど、正直どう対処したらいいか見当が付きません

530:こくないのだれか
10/08/03 03:23:33 SpUsEZ040
PS3とwiiを同じ無線ルータに繋げていて、PS3では障害なくオンラインができるのに、wiiではできないというのはどんな原因が考えられるでしょうか?

無理ルータはバッファローの安いもので、WEPなどのロックは面倒なのでかけていません。

お天気チャンネルとかは見れますし、スマブラだとサンドバック君の所まではいけます。
しかし、長いマッチングののちにエラー86420が連発します。
これはテトリスでもドクマリでも一緒でした。

久しぶりにwiiをやろうとしたらエラー連発で、似た様な症状の方が見当たらなかったため質問させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

531:こくないのだれか
10/08/05 02:19:17 YmsP5G8u0
あげ

532:こくないのだれか
10/08/11 00:14:44 uGTmhKr80
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN(ソフトバンクのj18v111)
OS:Vista
OSのSPのバージョン:sp1正規版
USB/IEEE1394に繋いでる機器: わかりません
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無: あり
モデムの機種名:j18v111
回線種類:Bフレッツ
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:
wepキーも正確に入力しましたが接続テストで上記のエラーコードが発生してしまいます。
あと参考になるかわかりませんがPSPは問題なく接続できています。

533:こくないのだれか
10/08/11 11:30:15 oOmRMKFh0
質問させていただきます。
ネットワーク環境は無線LANなのですが、自分のPCのある部屋は電波の受信状況があまり良くなく
ニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続がまともにできません。(アンテナ1つ立つか立たないか)
そこで、ソフトウェアアクセスポイント機能のある無線子機を購入し、自分のPCに接続し親機として使用したいと考えているのですが
そうすることによってニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続状況は改善されるものなのでしょうか。
文章が分かりづらい部分あるかと思いますが、回答いただけると助かります。

534:こくないのだれか
10/08/13 18:57:53 ByO7AFtmO
素人な質問なんですが、無線LAN内蔵のPCなら、無線LANを買わなくてもWi-Fiってできますか?

535:こくないのだれか
10/08/17 17:08:17 j+ONH8jw0
非純正のUSBコネクタを買ってきたつなげんですけど
インストールをして接続テストでは勧めたのですが

52000エラーでつなげれません

色々調べてみたのですが、もしかしてモデムが無いと使えないんですか?
ノートPC+イーモバイルのPCカードでのネット接続なのですが

536:こくないのだれか
10/08/17 23:15:21 VH/mR56+O
質問します
ネットワーク環境は無線LANでOSはXPです
Wiiは普通に繋がるのにDSでは接続テスト時に51301エラーと出ます
WEPキーを何度も確認し打ち直したり一度設定をクリアしもう一度設定し直したりしましたが何の変化もなかったです
回答お願いします

537:こくないのだれか
10/08/18 07:13:20 6rbmnahH0
質問します
プラネックスのハイパワー11n 無線LAN USBアダプタ子機(GW-USMicroN2W)というのを購入してwifiにつなげようとしたところ
エラー52201とでてつながりませんでした
アクセスポイントを検索するでは発見して登録されるのですが、接続テストの時点で繋がらずに切れてしまいます
試しにIP等を手動で入れようとしてみたところ、プロパティで確認したらデフォルトゲートウェイが空欄で入力できませんでした

どうすれば解決できるでしょうか?

538:こくないのだれか
10/08/18 07:41:47 6rbmnahH0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:プラネックスのハイパワー11n 無線LAN USBアダプタ子機(GW-USMicroN2W)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:わかりません
セキュリティソフト:(マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
モデムの機種名:わかりません
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:わかりません
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:。CATV
プロバイダ名と契約コース:地元ケーブルテレビの光ハイブリッドとかいうやつ
エラーコード:52201
試した手順をできるだけ詳しく:wifiにつなげようとしたところ
エラー52201とでてつながりませんでした
アクセスポイントを検索するでは発見して登録されるのですが、接続テストの時点で繋がらずに切れてしまいます
試しにIP等を手動で入れようとしてみたところ、プロパティで確認したらデフォルトゲートウェイが空欄で入力できませんでした

どうすれば解決できるでしょうか?


539:こくないのだれか
10/08/24 05:44:30 L2+Qp93/0
これだけ誰も答えない質問スレも珍しいな

540:こくないのだれか
10/08/25 07:25:27 5Ax8Eb9v0
>>539
答えれる奴が居なくなった

541:こくないのだれか
10/08/26 19:51:06 oxO1UZHH0
>>535
それだけでできるしエラーはウイルスソフトが原因だろ?

542:こくないのだれか
10/09/03 00:53:51 IdW9N8M90
>>541
昨日確かめてみたけど、ウィルスソフト自体はいってなかった
それはそれで心配だ、あのパソコン

URLリンク(www.amazon.co.jp)

後から調べてみたら買ったものが悪かった模様・・・
諦めて別のモノを買った方が早いですかね?


環境は
ノートPC/ビスタ
イーモバイルのLANカードでのネット接続
です

ウィントウズのファイアウォール辺りは切ったりしました
が52000エラーで接続できませんIPアドレスが取得できない云々・・・


543:こくないのだれか
10/09/03 00:58:18 7u4uAe9M0
>>542
>>501-502 >>518 >>539-540

544:こくないのだれか
10/09/08 12:17:57 Ig8POvU10
>>542
繋がったら何買ったか教えてくれないか?
おれはLOGITECの買ってだめだった

545:こくないのだれか
10/09/08 14:57:38 aJadKAk/0
自分が引っかかったから書いてみる
今までマカフィーで設定ちゃんとして繋がってたのに、52203で急に繋がらなくなったって人向け。
原因は最近マカフィーが新しくなった所為だった。

ファイアウォールの「接続」を見たら、許可したIPアドレスの設定が残ってるんだが、
勝手に「セキュリティレベル」のところが「職場」になってた。
「自宅」に編集してやると、また元の通り繋がるようになる。


だいぶ前に出た、再起動で繋がる人はいちいち再起動しなくても

コンピュータ右クリ→管理→サービスとアプリケーション→サービス
→Internet Connection Sharing(ICS)を右クリで再起動

これでおkな事テンプレに載ってない?てかwiki片方荒らされてる?

546:こくないのだれか
10/09/08 21:10:28 /PEpndQl0
テンプレ・テンプレサイト:それとなく見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wifiUSBコネクタ
OS: vista
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコントローラー、マウス
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:atermWR7610HV
ルータの有無:無いかと
WindowsFWの有無:有り
回線種類:so-net
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
久しぶりにwifiつなごうと思ったらつながらなくなってて再インスコしようとしたところ
ネットワーク共有エラーって出てインストールできなくなりました。
URLリンク(wifi.nintendo.co.jp)それでここの手順を試そうとしたところ
WMIが壊れてますって出て設定が出来ませんでした。
SP2のインストールも試してみましたけど直りませんでした。

どなたか対処法知りませんか?

547:こくないのだれか
10/09/12 20:41:16 B8Fxj0jh0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:LAN-WN11U2DS
OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:iPod、マウス、キーボード、上記無線AP
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:済 無効にしました
モデムの機種名:NTTレンタルのため不明。
ルータの有無:有 corega CG-BARFX2
WindowsFWの有無:Off
回線種類:OCN光
エラーコード:86420

ポケモンにて、GTS交換・Wifi広場入場・広場での会話等は可能ですが、
友達コードでの対戦と、広場でのゲーム参加が一切できません。
接続チェックも、不可の時はGTSにつながり、可能の時はアクセスポイントが見当たらないという不思議な状況です。
完全にCG-BARFX2のせいでしょうかね・・・

548:こくないのだれか
10/09/13 00:26:58 n0JDOSvV0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54GXS(USBコネクタ)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Ver.5.1/SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Comodo Firewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:切った状態で試してみました
モデムの機種名:
ルータの有無:LSW3-GT-5EP
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COM ウルトラ 160Mコース
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
GW-US54GXS Utilityをインストール後、ローカルエリア接続のプロパティを開いて
[インターネット接続の共有] の [ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する] チェック ボックスをオンにしました
とりあえずこれだけでPSPではpsnの利用も出来ていて、ドラクエ9の「wi-fiせっていをする」から行える接続テストは問題ありませんでした
しかし、いざゲーム中からWi-Fiショッピングを利用しようと接続を開始するとエラーコードの52100が出て接続することが出来ませんでした
IP固定も試してみたのですが、入力する値が間違っているのかネット接続すら出来なくなってしまったので自動取得に戻しました

あまりこういったこちに詳しくないので、抜けがいくつかありますがよろしくお願いします

549:こくないのだれか
10/09/16 08:39:35 pxxu7qtwO
DSをWi-Fiに接続したいのですが、何度やっても「IPアドレスが取得出来ません」と表示されます。AOSSも手動でも同じメッセージになり接続出来ません…。
因みにエラーコードは52000や52001と出ました。

因みに現在パソコンでネットワークからWHR-G300Nの設定画面へ行けない状状態なのでそちらの改善方法も知りたいです。(前までネットワーク中にWHR-G300Nのアイコンがあったのに消えてしまいました。)
困ってます…。どうか回答宜しくお願い致します。


スペック
●window vista
●無線親機はバッファロー製
WHR-G300N
●ウイルスセキュリティ ZERO
●DSはLiteです。


550:こくないのだれか
10/09/16 09:32:04 tg55DjR60
URLリンク(192.168.11.1) あたりで設定画面に行けるんでないかい

551:こくないのだれか
10/09/16 13:54:58 DtQty0fa0
昨日まで接続できてたのに、更新プログラムをインストールしてから接続できなくなった
ファイアウォールの設定変えたり、更新プログラムを消したりといろいろ
いじってたら1回接続できたけど、その後また接続不能に。
誰か助けて

552:こくないのだれか
10/09/17 21:10:36 zLvsQkZm0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無: マイシールド
モデムの機種名: よくわかりませんが、モデムには「MOTOROLA」「SURFboard」とあります。
ルータの有無:?
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:j:com net 40Mコース
エラーコード:84020
試した手順をできるだけ詳しく:

ポケモンにて
2分程度は繋がるのですが、その後84020通信エラーと出ます。
繋がっている2分間は特に動作不良などありません。

・wifi PC登録ツールをアンインストール後、再ダウンロード

Windowsファイアウォールは、マイシールドを使用するときに切らないといけなかったらしいので、もともと切ってあります。
一回有効にして(例外にwifi PC登録ツールは入ってます)やってみましたが、つながりもしませんでした。

マイシールドがよくない気もするのですが、これをアンインストールするのは最後の手段だと思っています。
誰かよろしくお願いします。

553:こくないのだれか
10/09/18 18:07:58 Qq79sQ7aP
AOSSで設定したり、セキュリティーキー入れたりして接続テストOKで、
そのままソフトの方でWifi接続したら最初はつながるのに、すぐにつながらなくなる・・・
それでまた設定しなおしたらつながるんだけど、やっぱり数分経過すると繋がらない。


無線LANの設定いじらないとダメっぽい??

554:こくないのだれか
10/09/18 19:18:23 ZEk1VIfb0
AOSSで接続しようと思っています

エラーコード52000
IPアドレスが取得できませんとでて接続できません。


pspでは問題なく接続できるんですがなんででしょうか・・


555:こくないのだれか
10/09/18 19:19:51 3NYEpkLh0
すいません、質問させてください。
使用しているコネクタ:GW-USMini2N

上記コネクタでWiFi接続を試しているのですが、ファイアウォールを無効にしないと
通信できません。
例外のプログラムの追加をすればいいのは分かったのですが、
URLリンク(www6.atwiki.jp)
このページに書いてあるフォルダ自体がProgram Filesに存在しないため
追加できません。

どなたか本品で例外プログラムに追加するべきプログラムが分かる方はおられないでしょうか?
ウィルスバスターのファイアウォールは有効にしたまま通信はできるのですが、
XPのファイアウォールを無効にして通信するのに気が引けます・・・。

556:こくないのだれか
10/09/19 07:32:38 uXGHdS0r0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ NETGEAR Wireless-N 150 USB Odopter WNA110
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:?
セキュリティソフト:Avast,PC Tools Fire Plus
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
モデムの機種名:?
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:切っています
回線種類:?
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:.52202
試した手順をできるだけ詳しく:
現在アメリカのhot spotのある喫茶店(Borders)で接続を試みています。
しかし、接続先は見つかりましたが、エラーコード52202で接続できません。
これは、BordersではDSでWi-Fiが出来ないということでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

557:こくないのだれか
10/09/19 08:19:46 mMA8i/l00
>>555
コンパネ→Windows ファイアウォール→例外
じゃダメなの????

558:こくないのだれか
10/09/19 15:51:07 kG2MdLdi0
ポケットモンスターブラックをAOSSでwi-fiしようと思っているんですが
IP自動取得にするとエラーコード52000とでてて
IP取得できませんでした。とでます

IP、DNSを手動で入力して接続テストを行うと
エラーコード52700とでて
ユーザーじょうほういどう。とでます

他のDSソフトでは接続できるのにポケモンだけ接続できないという人をちらほら見ますが
この接続できないのは一時的なものなのでしょうか?



559:こくないのだれか
10/09/19 16:25:45 kG2MdLdi0
>>558です
プラチナでやっても接続できませんでしたorz
PSP,PS3では接続できました。

windowsXP
ルーターはBUFFALO WHR-AMG54/Pです

560:こくないのだれか
10/09/19 22:50:18 dtgYI3570
現在無線で接続しているのですがwi-fi自体には繋げるものの86420とでて対戦が出来ません。
調べてみたところプライベートIPなのがいけないようなのですが…。
無線をやめて有線にすればなんとかなるのでしょうか?

561:こくないのだれか
10/09/19 23:40:52 mShSJ6+Q0
ポケモンブラックのGTSでポケモンを預けようとしたら
エラー13275って出て接続が切れるんですが
このエラーを分かる人はいますか?
ググっても出てこないんで分かる人がいればよろしくお願いします。

562:こくないのだれか
10/09/20 01:22:11 nbtMM4tb0
てす

563:こくないのだれか
10/09/20 01:33:15 nbtMM4tb0
先日、GAMETECH社のwi-fi usb アダプタ3を購入
windows7に対応しているということで意気揚々とラクラク設定マニュアルを開いてみると
64bit版にはラクラク設定マニュアルは対応してないとのこと
ホームページを参考にしながら手動で設定
なんとかパソコンの設定を完了し、wii本体でアクセスポイントを検索した所、
SSID「GAMETECH」が見つからない。何度か再検索をしてみるも結果は変わらず
usbアダプタ3使ってる人、どんな原因が考えられるか知恵をお貸しください・・

564:こくないのだれか
10/09/20 16:10:06 DE1CQ+620
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN)
OS:WinXP
OSのSPのバージョン:SP3
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:バッファロー エアステーションG
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:52000-2

試した手順をできるだけ詳しく:
DSにポケモンのブラックorホワイトを差し込んだ状態で、
DSの本体設定-インターネット-接続テストにて接続テストを行うと、
1回目にエラーコード 52000-2が出て、
2回目に接続テストを行うと、成功します。

知り合いとWi-Fiで対戦等を行おうとすると、
部屋に入ることができ、友人からはこちらを確認でき、
自分からは相手が確認できません。

部屋に私が入りなおそうとした場合、
エラーコード52000-2がでて以降接続テストを行わないと接続できません。

ソウルシルバーで試した場合、
接続テストも1回目で成功し、友人と正常にWi-Fi対戦が行えました。

エラーコード52000-2がIPアドレス関係というのは調べたのですが、
ソフトの違いでWi-Fi接続が変わるなどという情報が見つからなかったのでこまっています。

何かいい方法はないでしょうか?

565:こくないのだれか
10/09/20 21:05:44 +xU9xpdy0
すいません、質問します。
2台DSを持っているのですが
2台ともポケモン白だけ
接続テストで
「IPアドレスが取得できません。」
と、表示されます・・・。
ニンテンドーWi-fiネットワークアダプタで
AOSS接続していました。
他のソフト(ポケモンパール・ハートゴールドなど)では
接続できます・・・。
初心者なもんで不思議でたまりませんww
解決方法はあるのでしょうか・・・?

566:こくないのだれか
10/09/21 14:25:53 dnudxOau0
俺もポケモン黒だけ繋がんね
DSi設定の接続テスト直後だと一回だけ繋がるが

567:こくないのだれか
10/09/21 20:17:06 HiqBngGv0
DSLLを購入しらwifi設定しようと思ってバッファローのUSBで設定し
パソコン画面ではaossが完了しましたと出るんですが
DSLLのほうはsossが失敗しましたと出て未設定のままになってしまいます
USBはバッファローのWLIUCGT104です
お願いします

568:こくないのだれか
10/09/21 20:18:20 HiqBngGv0
あげ

569:こくないのだれか
10/09/21 22:40:28 q8Fk/8If0
今日ポケモンでうぃふぃ交換しようとしたら54020エラーが多発で結局三人ほど試したができず…
GTSとかはのぞけるんだが…
うちはマンションでプライベートIDとか難しいことはわからないんだがどうしたらいいんだろう?

570:566
10/09/21 23:59:43 dnudxOau0
ポケモンBWでエラー出る人はIP指定してDNSも設定したらいいよ
自分はこれでエラーでなくなった

571:こくないのだれか
10/09/22 09:22:18 Qm8fvcma0
ポケモンの人ら上級設定でやってみたら

572:こくないのだれか
10/09/22 11:47:50 pScvMfDr0
>>570
IP指定とは・・・
マンションのうちでも出来ますか?

573:こくないのだれか
10/09/22 12:18:25 pScvMfDr0
IPアドレス指定はできましたが…
やはり84020エラーばかりです
うちではだめなんでしょうかね

574:こくないのだれか
10/09/22 13:23:21 FeztKqiD0
■ポケモンBWで何らかの理由で接続できない(ふしぎなおくりものが受け取れない)
自分は知恵袋を参照したんだけど、こういう風にしてできました

(以下参照)
自分も同じ問題で苦労しました。ポケモン・ブラック&ホワイトはIPアドレス自動取得に対応してない模様です。
Wi-Fi接続設定で、「IPアドレス自動取得」を「しない」にして、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、プライマリDNS、セカンダリDNSを編集入力すると、問題なく接続できました。
これらの数値入力について自分が行った手順です。
1.有線接続しているPCのIPアドレスなどの確認
[スタート]→[マイネットワーク]右クリック→[プロパティ]→[ローカル接続]ダブルクリック→[サポート]→[詳細]
ここでIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー
が確認できます。
2.DSでポケモン起動して、Wi-Fi接続設定する時に、IPアドレスは1で確認した有線接続のPCのIPアドレス[192.168.xxx.yyy]の[yyy]の値に1を足した数値を入力
3.サブネットマスク、ゲートウェイ、プライマリDNS、セカンダリDNSの数値は、それぞれ1で確認した有線接続のPCの、順にサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、DNSサーバーの数値を入力
4.[設定を保存]して、[設定済]の接続先から[接続テスト]
(以上参照)

ってやったら接続できて、
ポケモンに戻り、
ふしぎなおくりもの→おくりものを受け取る→Wi-fiで受け取る(ワイヤレスじゃないよ!!)→wi-fiコネクションへ接続って感じで無事うけとれました!!




575:574
10/09/22 13:25:34 FeztKqiD0
ちなみに、手順2は、値に1を足さずにそのまま接続。
うちは有線LANですが、そこらへんは柔軟に。

576:565
10/09/22 20:05:50 HMGHUROq0
>>574
すまんようやく繋がった
本当に感謝する
俺は574の手順2で1を足さなかった場合
「Wi-fiユーザーじょうほういどうソフト」
とよくわからんことが表示されて
繋げれなかった

1を足した場合は接続可能ですた


577:こくないのだれか
10/09/23 04:40:03 UGr8BlGb0
proxyありの環境でやってるんだけどやはりBWだけつながらない。
ほかは全系統異常なし。
「IPその他をPCからコピーして手打ち&正常に動くproxy設定」も不可。
proxy部分がちょっと個人の持ち物というわけではないからそれ以上調べられん…

578:こくないのだれか
10/09/23 08:19:46 5dvOwn3k0
ポケモン+DSiなら最新のフォームウェアにして見れば?

579:こくないのだれか
10/09/23 09:28:44 UGr8BlGb0
BW起動で自動更新じゃないのか?でも試してみる

580:こくないのだれか
10/09/23 09:43:59 UGr8BlGb0
アップデート自体は成功した(やはりネット自体は問題なくつながっている)。
自動アップデートじゃないんだね。
でもBWだけつながらない状況は変わらず

581:こくないのだれか
10/09/23 11:13:18 6lvcKzhx0
>>580
詳しく。
エラーコードの内容(どこまでは成功しているのか)
wi-fiコネクションの有無(安いんだからこれ買えば楽!)
無線LANの有無


proxyは自分の使うPCに設定されてるやつは見れないの?
ブラウザのネットワーク設定とかからみれるけど。。
プロキシのどの部分がわからないのでしょうか?
あとWEPパスワードとかセキュリティーキーはわかってるの?
わかってるからIPその他をPCからコピーして手打ちはできるんだよね?(BWは手打ちじゃないとできないみたいだけど?)



582:こくないのだれか
10/09/23 13:31:18 O6JS9az10
同じDSから同じLANへ同じ設定で繋いでいるのに、
52101だったり52000-1だったり繋がったり・・・
この不安定さの原因って何だろう?受け取る分には問題無いんだけど

当方ポケモン白、IPもDNSも自動設定だからってのがいけないのか?
それとも純正じゃなくてGW-US54GXS使ってるから?

583:こくないのだれか
10/09/23 15:45:54 /uPftkITP
13275エラーググッても全く出てこないな

584:こくないのだれか
10/09/23 18:42:00 Gy4KnAV00
DNSが影響してるってことは、接続業者先でWIFIの接続の成否が変わりそうだね

585:こくないのだれか
10/09/23 19:08:46 3PIVtsDz0
13275には俺も困ってる。
通信事態は出来るみたいなんだが。
俺の場合はポケモンで相手を探すことはできるが、こちらから情報を送信できない。
アクセスポイントの設定なのかな?



586:585
10/09/23 19:18:35 3PIVtsDz0
みつけた。ルータが対応してないらしい。
13275出てるやつはFon使ってないか?
本体の通信設定でFon~ってなってればそうだ。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

587:こくないのだれか
10/09/23 19:24:46 10uIlCNP0
>>586
俺もfonでgts関係が繋がらん。

fonがDS未対応って言っても不思議なおくりものとか本体の更新は問題なく出来るのがよく分からんわ。

588:こくないのだれか
10/09/23 19:39:19 3PIVtsDz0
>>587
受信はできるけど送信はできないんじゃないかな?
更新もおくりものもポケモンをさがすも受信でしょ?
逆にポケモンをあずけるは送信だ。
と思うことにしてる。



589:こくないのだれか
10/09/23 19:47:18 10uIlCNP0
>>588
あーそういう事か!
なるほど。

590:こくないのだれか
10/09/23 19:49:44 /DZ+kCysO
家がレオパレスでwifigamersを壁から出てるケーブルに直接につなげてるんですがPSPはネットに繋がるんだがDSは繋がらない 仕様ですか?

591:こくないのだれか
10/09/23 20:08:31 IaGa1DZG0
>>574
同じようにやってみたら繋がりました!
本当に助かりましたありがとう。

592:こくないのだれか
10/09/23 21:18:26 UGr8BlGb0
>581
20100
DSi+BW
エラーコード(IPなどは自動検でproxyは手打。さすがにその数時2chにかくのは無理)
USB→優先でつないだPCも不可。ただこれはproxy設定自動習得できるわけではないのでは
セキュリティーキー無し(それでいいいんかと思うけどおれのもんじゃないからそこはいじれない)
無線LAN INTEL5100AGN

593:こくないのだれか
10/09/24 01:18:09 qJbXbGbu0
んでも、
ルーターリセットすると設定は変わるから根本的な解決にはなってない気がする
プロバが自動設定推奨なところだと固定DNS等は公開して無いから
リセットのたびにDS設定をしないといけなくなりそうなきがする

594:こくないのだれか
10/09/24 07:51:42 sr6dYwir0
13275、結構いるんですね・・・
自分の場合、GTSの時だけ繋がらない
GTSネゴシエーションは可能っぽい(交換まではしてない
普通の交換や対戦はできました
混雑が原因だと思ってましたがそうでもなさそうですね

595:こくないのだれか
10/09/24 08:50:07 7TEyGZl40
>>594
多分GTSもこっちのポケモンを出そうとするとエラーでるぽいよ。


596:こくないのだれか
10/09/24 18:34:50 gUPMvxui0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:gw-us54mini2
OS: vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス プリンタ
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無し
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: J-COM
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:

DSで接続設定しようとするとIPアドレスが取得できませんと出てします。

597:こくないのだれか
10/09/24 19:04:18 gUPMvxui0
あげ

598:こくないのだれか
10/09/24 19:32:40 bQM09smv0
特定のソフトだけ繋がり難いとかあります?
DSLite+ポケモンBWで繋ごうとしてるんですがエラーコード52000でいつもIPアドレスが取得できずに切られます。
かと思って以前のポケモンHGSSやプラチナなどで試してみるとあっさり繋がります。
接続設定しなおしてもダメだったりです

599:こくないのだれか
10/09/24 21:05:22 SfI46En+0
BWだけIP習得が失敗するという報告多数。
上を見れば対処法まである>>574
(それでも出来ないって人もいるんだけど)

600:こくないのだれか
10/09/25 05:10:43 mHc4UNt80
ちょっと聞きたいんだけど、DSiでIP自動割り当てで
ネット接続時に今割り当てられてるIPを知る方法ってない?

上でも同じ症状の人いるけどproxy環境でネット接続自体はできるのに
BWはつながらない。で、手打ち入力でもダメ。

ただ、これ環境的に多分不正なIP適当に自分から書き付けても
つながらないってことだと思う。だから正規に割り当てられてる
浮動IP割り当てられれば使えると思うんだ。

601:こくないのだれか
10/09/25 10:50:46 teW+VPap0
>>600
ルータや無線LANアクセスポイントのほうで固定IPにしてあげなよ

602:こくないのだれか
10/09/25 11:12:31 KU+t5oRN0
AOSSでWi-Fi設定をしたいのですが中々思うように出来ません
使っているのはWHR-AMG54です。OSはXPでInternet Explorer 7。LATITUDE D510

DSのWi-Fi設定画面にてAOSSが出てWEPキーを入力し、設定終了するまではいいのですが
エラー51099が出てしまいます。もちろんWEPキーは設定済みで間違いなく入力しました
どうすればいいのでしょうか

ソフトはポケモンホワイトです

603:こくないのだれか
10/09/25 11:56:17 bbE75Dlr0
質問させてください。
ネットワークアダプタ等の機器やなんらかの方法で、WEPキーでなくWPAキーでの設定でDSをwi-fiにつなぐことはできますか?
我が家の設定がWPAになっているので、できればWEPへと変更するのでなく、それにあわせたいのです。
ちなみにWPAよりWEPに変更してwi-fiに繋ぐことはできました。


604:こくないのだれか
10/09/25 12:52:31 Z0kfe1nO0
グローバルIPがないと対戦とかできないんだね
新しくインターネット契約したら毎月2500円余分に払わんといかんし嫌だなあ
マンションだから既存のインターネットは解約できないし…

605:こくないのだれか
10/09/25 13:53:16 jHUaRtuM0
>>604
こちらグローバルIP無いけど交換、対戦できました
GTSの時だけエラーが出ますが・・・イミフ。

606:こくないのだれか
10/09/25 15:10:13 uodWIgVX0
>>574
いろいろやってできなくて絶望してたけど
君のおかげでできました
マジでありがとう!感謝

607:こくないのだれか
10/09/25 20:04:45 mHc4UNt80
>>601
そこに触れる権利がないんですよ。寮だから。
ネット管理者は土日休みで仕事から帰ってきたらいないっていうね

608:こくないのだれか
10/09/26 02:38:08 dvDoTAt40
>マンションの回線使ってるとグローバルIP割り当てられてないせいで
ポケモンは対戦・交換が出来ないんだよね。GTSやらwi-fiランダムバトルは出来るけど。

PSPもインフラ・アドパは出来るけどkaiが使えない

他のスレでこのような話を見たんだけど同じ状況だ
カスタマサポに電話してもグローバルIPが取得できないならばこちらからは何も提案できないと言われたし…
何かいい方法ないかなあ

609:こくないのだれか
10/09/26 08:18:05 t69HeKgN0
>>608
自分も同じ状況。お手上げくさいなぁ

610:こくないのだれか
10/09/26 12:58:08 dvDoTAt40
月2400円+で別のグローバルIPもらえるCATVと契約できるけど・・・
正直そこまでする気はしないなあ…

611:こくないのだれか
10/09/26 13:51:54 t69HeKgN0
>>605が気になる

612:こくないのだれか
10/09/26 14:11:37 dvDoTAt40
ipconfigで調べたIPアドレスとブラウザで調べたIPアドレスが違うのはどういうことなの?

613:こくないのだれか
10/09/26 16:06:19 qN3XPGaK0
>>612
俺もなぞ。。。
なぜそうなるのかいまだにわからない。。


614:こくないのだれか
10/09/26 16:50:17 cVxh25pnO
ポケモンのDPHGSSでよくwi-fiを使っていたのですが、BWではエラー52000が出て使用できません。そのあともう一度DPHGSSで繋げてみたら繋がりました。なぜBWだけ繋がらないのでしょうか?

615:こくないのだれか
10/09/26 17:20:27 cVxh25pnO
ちなみに>>514も試しましたが51301がでてだめでした

616:こくないのだれか
10/09/26 19:18:00 7mI4bagP0
ポケモンBW側のバグという説が今のところ有力な気がする
対策としては、IPアドレスを固定する>>574があげられている。

>>612
ipconfigはルータがあればローカルIP、ブラウザで調べたのはどこだか知らんがグローバルIPになるはず

617:こくないのだれか
10/09/26 20:45:48 i+Wgakrz0
ポケモンブラックで
wifiのGTSはつながるんだけど
GTSネゴシエーションとか友達コード登録しての交換だけ動かない。
相手がいるのはわかるんだけど、声かけても反応がないまま文字表示枠が消えちゃって
何事もなかったのようになっちゃう。
同じ症状の人他にいない?
IP固定しても症状が改善しないんだがどうすればいいんだ…orz

618:こくないのだれか
10/09/26 22:48:08 t69HeKgN0
>>617
通信エラー86420とか出るなら、グローバルIP無いとできなそう

619:こくないのだれか
10/09/26 23:18:19 i+Wgakrz0
>>618
いや、交換ではそういうのは一切でないし切断もされない。
ただ、相手がいるのに通信ができないだけなんだ。
ネゴだと85010がでるね。

620:こくないのだれか
10/09/27 01:14:01 weDLpKYK0
>>616
それはつまり、グローバルIPが存在するということ?
ならなぜ86420エラーで対戦、交換ができないんだろう

621:こくないのだれか
10/09/27 03:09:15 9z0TAAQJ0
テンプレ一通り目を通したんですが言及されていないので判る方教えて下さい。
現在Windows7 Home Premium 64bit使用でルータ使用していません。有線です。
この環境で問題無く使用出来るアダプタのお勧め等ありましたら教えて頂きたいのですが…
用途はDSです。

622:こくないのだれか
10/09/27 14:24:26 I6C3pnY00
ほんとCATVだとできないなぁ
どうしたもんかね

623:こくないのだれか
10/09/27 17:15:49 AiyUSejd0
バッファローのWLI-UC-GNの2.10を、Windows XP(コレガ)にインストールしようとしてるんだが、
手順どおりやってるのにテンプレにあった通り「新しいハードウェアの検出ウィザード」のタブが開いてしまい、
それをキャンセルするとインストールに失敗と出てしまう。

ちゃんと本体をUSBに刺してくださいと出てから接続しているのになぜ?
ホント、ここだけなんですよ・・。

624:600
10/09/28 07:37:04 Wpnv6k7P0
恥を忍んで時間を取ってポケモンがつながらないと相談したが

*移動可能な媒体に固定IPは渡さない方針である
*DHCPに割り当てられているアドレスにかってにIP指定して
アクセスするということは不可に設定している
*ゆえに本当にゲームのほうでIP自動割り当てがバグっているならできることは何もない

という返答。任天堂パッチ出せよ…
DSじゃ物理的に無理っぽいかな…

625:こくないのだれか
10/09/28 11:05:06 aLPN7hgO0
逆に考えるんだ
「無線LANルータのほうがバグっている」と 考えるんだ

626:こくないのだれか
10/09/29 00:14:59 1FCDC1vR0
一瞬だけ電波が圏外になることが頻繁に起こるのですが・・・
(ポケモンBWのワイヤレス機能、マック等のスポット地点でのネット対戦等、場所種類問わず)

おかげで遊戯王にて何度もエラーでブツブツ切断してしまう始末。

DSlite自体あまり触っていなかったので詳しい原因はわかりませんが
みなさんのDSliteもこんな感じでトラブル続きなのでしょうか?


627:こくないのだれか
10/09/29 00:51:32 FR2QJd4C0
どなたか>>548が分かる方いませんかね?
やっぱりCATVとは相性悪いんでしょうか?

628:こくないのだれか
10/09/29 01:08:58 v7CJ9zdj0
ポケモンBWで、つながるんだけども
XXさんに申し込み中です…
てでたまま先に進まず、待機中に戻っちゃうんだけど
同じ現象になる人いませんか?
まだ1回しか交換もできてないし、なんでできたかも全くわからない。

解消できた人がいるなら方法教えてください。

エラーも何もでないし、グローバルIP設定してもこうなっちゃう。
原因として考えられるとすれば、planex使ってることぐらいかな…。

629:こくないのだれか
10/09/29 01:30:46 GE5l41JO0
たまにってんなら回線の相性でいざつなぐときに失敗するのは仕様。
何十回と試して一回しかってんなら話は別だが、そこのところが不明確

630:こくないのだれか
10/09/29 01:35:23 v7CJ9zdj0
>>629
発売日から20回ぐらいは試してるけど、交換までいったのは1回だけ。
あとは全部同じ症状。

631:こくないのだれか
10/09/29 03:05:10 uk2pTsp90
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続: CATVモデム(有線)→WHR-HP-GN(ルータ/無線LAN)→PC(有線)&DS(無線)
OS:Windows 7 Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード、プリンタ、HDD1台
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名:DPC2100
ルータの有無:WHR-HP-GN(ルータ/無線LAN 正しルータ機能OFFでないとネットに繋がらない)
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV NNS
プロバイダ名と契約コース:グローバルスタンダード
エラーコード:52100が主に
試した手順をできるだけ詳しく:
WHR-HP-GN購入(以下LAN機器)→ネットが使えるように接続→DS起動通信→アクセスポイントがみつからず→
LAN機器設定で無線の暗号をWPE128方式に設定→WPEキー入力→アクセスポイントは見つかり接続→IP取得不可→
AOSSで接続→IP取得不可→ソフトがポケモンBWだったのでドラクエに変更→結果同じ→PSPも起動接続→結果同じ
ドライバアンインスコ&設定リセ&無暗号も試しましたがどれも利かず
一応、wikiでは接続報告もありグローバルIPのようなのですが…

多分どこか基本的なとこで間違えてそうな気がします。
どなたかご教授願いたいです。

632:こくないのだれか
10/09/29 07:52:04 ZRcPfQiu0
メンテでポケモンBWの問題解決してないかな・・・
86420エラーで友人もオレも心折れ気味orz

633:こくないのだれか
10/09/30 00:25:01 GWZ6By8x0
未だに13275の原因が分からん。
ランダム対戦・GTSネゴ・Wifi対戦&交換はできたのに
GTSだけが何故かできない、なんでだろ?

634:276
10/09/30 13:12:31 A6eh6izm0
以前、>>276で質問したものです。

また接続不能になってしまい、質問させていただきます。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Planex GW-USMicron-G
OS:Windows vista HomePremium
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:norton internet security 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100「4」E「S」
ルータの有無:無
ルータFWの有無: -
ルータ設定の確認の有無: -
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:フレッツ光(NTT東日本)
プロバイダ名と契約コース:-
エラーコード:052200-1


アプリケーション側にて「接続を解除します」とのポップアップが表示され、
以降接続されず。
メーカーに問い合わせしたところ、『ネットワーク切換ツール Smart Network Ver.2.3』
というソフトがインストールされているため、動作が不安定になっている、とのこと。

『ネットワーク切換ツール Smart Network Ver.2.3』をアンインストールしたものの、
上記エラーコードにて接続されていません。
アンインストール前後にもいろいろコンピュータの設定をいじってしまっているので、
一度こちらでネットワーク設定確認していただきたく書き込みしました。

よろしくお願いします。



635:こくないのだれか
10/09/30 15:07:16 gVrq73jO0
Connectifyで使えてるひといる?

636:こくないのだれか
10/09/30 18:54:10 eFdJQyJ20
ポケモン板とかでよく耳にする
「1000円くらいで~社のやつ買ってきた。これでwifiできる」
っていうのはなんですか?もともと無線LUN環境が整っているひとの話なんでしょうか?

エラー関係のような質問じゃなくてすみません

637:こくないのだれか
10/09/30 19:02:22 d415OxE20
>>636
それはPCに接続するコネクタのことじゃないkな?
PCがあって、それに対応するコネクタがあればwifiができる
こんなんね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは純正の物なんで高いけど、他社製の物なら安いのもあるよ
くれぐれも自分のPCのOSに対応してるものを買うようにね

638:こくないのだれか
10/09/30 19:10:38 eFdJQyJ20
>>637
そうなんですか、ありがとうございます。なにかおすすめのコネクタってありますかね?
OSはXPで、一応やりたいゲームはポケモンBWです

639:こくないのだれか
10/09/30 19:20:40 d415OxE20
安く済ませたいなら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
金払ってでも安定した動作させたいなら純正(任天堂が売ってる奴)がいい
まあこれ以上はスレ違いになるから自分で調べて頑張ってみてくれ
後自分のネット環境でwifiができるかどうかも調べといた方がいいかも
マンションとかでなきゃ大体できるとは思うけどね

640:ああ
10/09/30 20:32:59 PSeD/MnW0
ファイアフォールの関係でニンテンドーUSBコネクタに接続できませんでした><

それで適当にいじってみたらUSB自体がおかしくなってしまいました・・・
それにUSBコネクタと一緒に入っていたディスクをなくしてしまいました><

これからは、ニンテンドーネットワークアダプタを買って楽しもうと思うのですが正しく接続できるのでしょうか??

返答お待ちしています。

641:こくないのだれか
10/09/30 22:53:51 O4RyklVl0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows7(XP Mode)
OSのSPのバージョン:Windows XP SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avira Antivir / COMODO Firewall(Windows7側) 標準FW(XPMode側)
セキュリティソフト設定の確認の有無:すべて無効にしてみたけど駄目だった
モデムの機種名:
ルータの有無:バッファロー BHR-4RV
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Windows7無し XPMode有り
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
XPMode内で普通にドライバインストール→USBの点滅を確認&DSでも認識→接続テストでエラー52003

とりあえずFWとかウイルスチェックのソフトはすべて停止させてみたけど駄目でした

よろしくお願いします。分からない項目多くてすみません・・・

642:こくないのだれか
10/10/01 08:13:29 kd/PHAMMO
wi-fiってNINTENDOのUSBじゃないとダメですか?
ほかの安いUSBで代用可能?

643:こくないのだれか
10/10/01 12:50:44 cyqpZG6UO
今年の一月末にバッファローの無線LAN購入したんですが、DSiのポケモン(パール・ブラック)で交換や対戦、WIFI広場、ランダム対戦がまったくできません
84020で通信エラーになります
交換や対戦の時はお互い見えてるのですが話し掛けても反応無しで一分ぐらいで接続が切れます
ルータの真横でやっても同じです
バトルビデオ見ることはできます
ちなみに、Wiiのスマブラするときはエラーはでません
なにが原因なんでしょう?

644:こくないのだれか
10/10/01 13:17:21 0Hgr2f9C0
>>643
俺と同じだな
ポート開放しろ

645:こくないのだれか
10/10/01 19:10:02 QxHRuDbyO
無事つながってホッとした所なんだがこれ終わり方どうするんですか?

USBコネクタの抜き方がわかりません
そのまま抜いてしまっていいんですか?

646:こくないのだれか
10/10/01 20:42:29 NZzGkrua0
テンプレ・テンプレサイト:読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:
DS・Wiiの接続:AirMacカード
OS:Mac OS X 10.3 (7B85)
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:54001
試した手順をできるだけ詳しく:
PowerBook G3のAirMacインターネット共有経由(共有接続経路Ethernet)
でDSliteは問題なく接続できてるのに(暗号化なし)
DSiLLは接続してもしばらくしたら54001のエラーが出て切断されてしまう。
(LiteからWi-Fiユーザー情報を移動しても症状変わらず。)
マカーな人アドバイスたのむ。せっかく買って来たLLが使えねー。


647:こくないのだれか
10/10/01 21:48:51 DJR3k5nn0
wi-fiUSBコネクタをVistaに繋いでみました

「IPアドレスが取得できません」

説明書で調べたら「セキュリティソフトが導入されている場合正常に機能しないかも」とのこと

さらに任天堂公式サイトで調べたら、使用しているセキュリティソフト(ウイルスバスター2009)のページに飛ばされる

書いてある通りに設定を変更した
URLリンク(esupport.trendmicro.co.jp)

上記のとおり変更したのにまたも「IPアドレスが取得できません」…

完全にお手上げです
対策知ってる方いましたらよろしくお願いします

648:ああ
10/10/02 00:36:48 6YQNeriU0
あげます

649:634
10/10/02 02:58:30 wBL+v3ge0
自己解決しました。
お世話になりました。

>>640
>それにUSBコネクタと一緒に入っていたディスクをなくしてしまいました
ドライバのディスクでしょうか?
製品のホームページに行けばダウンロードできると思います。

>これからは、ニンテンドーネットワークアダプタを買って楽しもうと思うのですが正しく接続できるのでしょうか??
詳細がよく分からないので何とも言えないですが、今回インストールした
アプリケーションをアンインストールした方が良いと思います。

質問していた人間が答えるのもアレですが・・orz

頑張って接続して楽しんでください。

650:こくないのだれか
10/10/02 15:00:01 ZVuXynin0
>>649
自己解決したなら解決方法を書くといいと思うよ

651:こくないのだれか
10/10/02 15:35:02 IvEcCOIG0

テンプレ・テンプレサイト:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ PLANEXのGW-USMicroN
OS:XP sp3
OSのSPのバージョン:sp3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、プリンタ
セキュリティソフト:Avast、ウィルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:すいません。わかりません・・・
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:切ったがつながらない
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52100たまに52700
試した手順をできるだけ詳しく:
公式から最新ドライバインストール後、自動取得でダメだったのでcmdでIP等を入力
それでもダメだったのでアンチウィルスソフトを全部切ってみたがダメだった
もちろん無暗号化も試したのだが・・・

分からない項目が多いけれど何かわかるでしょうか・・・

652:634
10/10/02 16:05:03 eDu44VLh0
>>634を実行後、
1. wepキーを無効化
2. >>284の手順を再度確認、設定しなおす。
3.アプリケーション側を「ステーションモード」に切り換え、
  その後、再度「アクセスポイントモード」に切り換える。

で、接続できるようになりました。

何が悪い、とか良く分からず、適当にいじっていたら治ったのですが、
3.が原因だったのかな、と。
(つまり、知らないうちに切り換えてしまった、操作ミス)


653:こくないのだれか
10/10/02 16:29:48 ZHOwTTkY0
>>628
俺もプラネックスのアダプタ使ってるんだけど似た感じだわ
バッファローのやつ新しく買って試してみるつもりだ

654:こくないのだれか
10/10/02 19:15:37 YVQ2DjOI0
回線はケーブルテレビ、今まで普通にwi-fiコネクタが使えていたのですが、
今日突然コネクタを認識しなくなってしまいました。

今までも接触が悪くて抜き差ししたら使えることはあったのですが、
認識できないと出るのは初めてです・・・

PCの他のUSBポートに挿しても、どこでも認識できないと表示されてしまいます。
こういったとき、どういった症状が考えられますでしょうか?

最近ファイアウォールの設定をいじったとかはありません。

655:654
10/10/02 19:58:01 YVQ2DjOI0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂wi-fi USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン: わかりません
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス・キーボード・スピーカー
セキュリティソフト:kingsof?t無料版
セキュリティソフト設定の確認の有無:不明
モデムの機種名: 不明
ルーターは不使用
WindowsFWの有無:不明
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:プロバイダは不明、マンションパック160MB
エラーコード:コネクタを認識しない
試した手順をできるだけ詳しく:>>654 です

すいませんテンプレがあるのを知らずに書いてました。
よろしくお願いします。


656:こくないのだれか
10/10/02 20:24:46 mp31zcN40
connectify出使えたひといる?!

657:ああ
10/10/02 23:46:20 6YQNeriU0
あげます

658:こくないのだれか
10/10/03 01:25:40 bXH3tnZe0
使えたよ>>656

659:こくないのだれか
10/10/03 02:28:02 22NSBqnA0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LogitecのLAN-WIN11/U2DS
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Kingsoft PersonalFirewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名: ルータの有無:モデムとルータの違いが分からないのですが… AtermVA540V2 
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: ピカラ光ネット
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
WEPキー設定しました。
IPアドレス等は自動取得せずに手動で打ち込みました。
IPアドレスそのまま使うと「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」
と表示されたので最後の数字少し変えました。
パソコン初心者です。よろしくおねがいします。
悪いですがとりあえずもう寝ます。

660:こくないのだれか
10/10/03 10:03:45 vnLzqRvo0
接続テストでエラーコード52103ってセキュリティ関係だよね
ノートン先生入れてるんだけどどこが止めてるのかなぁ

661:こくないのだれか
10/10/03 11:53:57 jsHy2AGB0
GW-USMicro-Nで苦闘すること2日ようやく繋がった!
有線LAN,無線ルーターなしの環境は絶望と言われていたけど諦めないで良かった。

参考にしたページ
URLリンク(www.planex.co.jp)

URLリンク(www.planex.co.jp)

662:こくないのだれか
10/10/03 13:55:02 UHnw/u5o0
>>661
> 有線LAN,無線ルーターなしの環境は絶望と言われていたけど諦めないで良かった。
そんなこと初めて聞いた。

663:こくないのだれか
10/10/03 17:28:45 zk1WQ9imP
ホワイトが繋がらない
いや、繋がることには繋がる
でも2分ちょいすると切れるからランダム対戦が出来ない(2回ほど試して切れた。相手には申し訳ない)
試しにSSやってみたら切れないからソフト側の問題なんだろうか

IP固定してもだめ
色々いじってみたらセキュリティー無しのブリッジモードなら出来たけど
そんな状態に常時しとくのは論外だし・・・
プロバイダに電話したが、プロバイダもお手上げ

とりあえず明日にでも任天堂に電話してみる

664:こくないのだれか
10/10/03 20:00:28 PlR3sLvm0
>>662
ググったら有線LANは無線ルーター買いなさいのオンパレードだったよ。
知恵袋とか教えてごおとかそういうので参考に成らなかった。

次に、Amazonとかみたらブリッジ接続にしろとあったんだけど、
なぜかうちだとブリッジが全くできない。ブリッジ接続を試みています
というメッセージの後必ず予期しない結果が発生しましたというエラーが出た。

さらに調べると、ブリッジ接続はダメ絶対!という情報も出てくる。

ほんとにネット接続は一筋縄には行かない。みんな言うことこと違うから結局
最後は自分次第なんだと思った。

665:659
10/10/03 22:17:33 QdDyycZG0
まとめwikiのエラーコード一覧を参照にしたら解決しました

666:こくないのだれか
10/10/03 23:01:22 a8FmDKXw0
>>643と似ているんですが

86420で通信エラーになります
交換や対戦の時はお互い見えてるのですが話し掛けても反応がありませんとでるか
86420がでてコネクションから切断されます。

20人程行って成功は3人程です。GTSは何の問題もありません

まとめwikiや公式、個人ブログを見ていると
 ルーターを解放すればよい
 相性が悪い
 混雑している
等ある様なのですが、USBでもルーターは関係ありますか?


667:こくないのだれか
10/10/03 23:44:44 UHnw/u5o0
>>664
ブログで素人が適当なこと・嘘・噂を好き放題書くから
みんなが言うこと違うのはこれに限った話じゃないだろ。

668:こくないのだれか
10/10/04 19:08:28 euOQQVJg0
USBコネクタ買おうと思うんですがおすすめありますか?
純正のものは高い上に生産中止なんですよね

Windows7の64bit対応しているものでお願いします

669:こくないのだれか
10/10/04 22:58:22 jjl9KDlW0
すみません、どなたかアドバイスお願いします。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LogitecのLAN-WIN11/U2PSP
OS:Vista Home Basic
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:MOTOROLA SB6120J
ルータの有無:BUFFALO BBR-4MGV2 
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:Nintendo wifi wikiのBUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定を試してます
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:JCOM 160M
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
WEPキーは設定してません。
IPアドレス等はすべて手動で入力しました。

670:こくないのだれか
10/10/04 23:33:25 EfBWEr9C0
>>666
先日この書き込みをしたものです。
無事接続ができるようになりましたので報告をば。
元々使っていたのはプラネックスのGW-US54GXSでした。
これをPCに接続し、PCをルーターに接続していたのですが
ルーターをバッファローのエアステーションに変更しAOSS接続をしたところ
問題なくうまく行きました。

同じような問題で詰まっている人がいましたら、参考にしていただけるといいかもしれません。

671:こくないのだれか
10/10/04 23:35:53 EfBWEr9C0
>>670
失礼。この「ような」書き込みです。
この方とは別人ですのであしからず。

672:こくないのだれか
10/10/04 23:39:13 0yHl/z+aO
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを使ってます
Wi-Fiを通して対戦とか交換はできますが
一度切断するとDSメニュー画面で接続テストしてからでないとWi-Fiに繋がらないです
購入した時は↑の用な事はなかったです

こういった症状になった方いますか?

673:669
10/10/05 11:19:39 UdEZimrF0
すみません、解決しました。
自分はモデム-ルータ-PC-USBコネクタ のように接続しているのですが、
DSの接続先の設定の際には、IPアドレスはローカルエリア接続の値ではなくて、ワイヤレスネットワークの方の値を入れなくてはならないんですね。
ワイヤレスの方のIPv4アドレスを、ゲートウェイとプライマリDNSに入力、
ワイヤレスのIPv4アドレスの最後の数字を「1」から「10」にして、IPアドレスに入力、
サブネットマスクは255.255.255.0

これで通りました。
52100のエラーの方が多いようなので、参考になれば。

任天堂のサポートすばらしい。


674:こくないのだれか
10/10/05 22:13:05 qPXf/38X0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂DSwifiコネクタ
OS:WindowsVista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:マイシールド 
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100
ルータの有無:BUFFALO BBR-HG4
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:許可済み
WindowsFWの有無:FW無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく: ポケットモンスターブラックにて、wifi交換ができません。
UPNP有効、FWの無効いろいろやってみましたがだめでした。
エラーコード86420は結構多発してるみたいでgoogleで検索してみましたがダメでした。

675:こくないのだれか
10/10/06 01:43:55 jWTpwQT40
ポケモンBWで86420エラー出てる人結構居るみたいね
様々なケースで交換できる人とできない人いるから
相性が悪いか、混雑してるか
仕方ない問題なのかね

オレもできない人とできる人がいるな

676:こくないのだれか
10/10/06 20:07:13 yDLSFJ7Z0
相性

677:こくないのだれか
10/10/06 22:08:58 wsWqU/ZM0
DSで接続テスト中にはじめはちゃんとアンテナ三本立つのに、しばらくするとアンテナが消え、エラーコード52100インターネットに接続できません。と出てWi-Fiができません。
ただしごくまれに接続できることはあります。
ちなみにcoregaを使っていてWiiでは確実に接続できます。
調べたりしてもわからなかったので誰かお願いします。

678:こくないのだれか
10/10/07 00:04:27 xLsCYYd00
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ logitec LAN-WN11/U2DS DS Liteです
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:Bluetooth Manager
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:VH-100E<N>
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:52102
試した手順をできるだけ詳しく:IPアドレス手動入力しましたが繋がりませんでした。

一応コマンドプロント貼っておきます。


679:678
10/10/07 00:05:14 xLsCYYd00
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\Administrator>ipconfig /all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : HP10031398852
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82566DM Gigabit Network Con
nection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-1C-C4-8A-63-13
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.3.24
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
Description . . . . . . . . . . . : Bluetooth Personal Area Network
Physical Address. . . . . . . . . : 00-1B-DC-00-4D-9D

PPP adapter OCN:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 222.144.51.105
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 222.144.51.105
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 202.234.233.210
221.113.139.146
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Ada
pter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-BE-45
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.115.48
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

C:\Documents and Settings\Administrator>

よろしくお願いします。

680:こくないのだれか
10/10/07 23:27:11 3zvyOn3G0
ドコモの携帯のアクセスポイントモードって最終手段としてどうなんだろ。
使った人いる?

681:こくないのだれか
10/10/08 01:02:28 PD0rVitmO
どなたか助けてください…
先日DSとポケモンを買いました、さっそくネットに繋ごうとしたのですが何故か繋げませんでした…家にあるwiiはネットに繋げるのですが…一応マックにいったら繋げました、原因と繋ぐ方法をどなたか教えてください

682:こくないのだれか
10/10/08 10:25:11 Jdm9n7Tn0
Windows Vistaです。
以前まではウイルスバスターの設定を変えればつなげたのですが、
今回Wndows Security Essentialsに変更したらつながらなくなりました…。
設定方法など、どこを探しても見つからないのですが、どうすればよいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

683:こくないのだれか
10/10/09 10:23:25 e9u2OR8Z0
ポケモンでWI-FIをしようとしたらできませんでした
ググって試しても成功しません。
どうしたらできるのか見てください

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2W
OS:Windows2000 
USB/IEEE1394に繋いでる機器:GW-US54Mini2W
セキュリティソフト:Avira AntiVir Personal のフリー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:GE-ONU PR-S300SE
ルータの有無:ググったらモデムに機能が付いているらしいです
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52000、52001
試した手順をできるだけ詳しく: GW-US54Mini2WをUSBに挿し公式サイトのドライバをインストール
IPが異常らしいので設定しなおして固定にしたり自動取得にするも不可

684:こくないのだれか
10/10/09 10:34:59 LI9JaSAE0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ LAN-W150N/U2DS
OS:windows7
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avast! Free Antivirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:DPC3000とCM6561TV?
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COM ウルトラ160Mコース
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
ドライバは最新のをインストールしてあります。
初代DSを使っていて、接続テストをするとアンテナ3本→0本になりエラーコード52001が出ます。
また、モードを変更して戻すとICS is already bound by another network deviceと表示されます。

よろしくお願いします


685:こくないのだれか
10/10/09 23:43:24 5Xghi8Gw0
任天堂USBコネクタで接続しようとしているのですが
(VISTA PC自体は有線)そもそもUSBコネクタを起動した時点で
PCがネットに接続できなくなります。
ネットワークと共有センターを見ると複数のネットワークが競合しているとなっています

これはどうしたらよいのでしょうか

686:こくないのだれか
10/10/09 23:56:04 H0MP7mYy0
有線にしてもだめなの?

687:こくないのだれか
10/10/10 00:08:49 GbHRocsV0
無線機能はありますが切ってあります。
USBコネクタの再インストールをたった今試したのですが、
ネットワークと共有センター上ではつながっていると表示されますが
実際にはHPなど見れません

688:こくないのだれか
10/10/10 01:55:24 xdSELuBF0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:バッファロー wi-fi gamers WCA-G
OS:windowsXP home
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avira
セキュリティソフト設定の確認の有無:切っても無理
モデムの機種名:分かりませんがNTT西日本製品です。
ルータの有無:あり
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:再起動後に接続できなくなったのでプロバイダ変更
WindowsFWの有無:
回線種類:フレッツ光プレミアム
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52002 IPアドレスが取得できません
試した手順をできるだけ詳しく:
AOSSの設定は問題ありませんが、接続テストで上記のエラーが出ます。
モデムは一度再起動しましたが無駄でした。

バッファローのAP本体のIPアドレスは192.188.24.55(自動取得)とでます。
長いので次のレスでipconfigallも貼ります。

689:688
10/10/10 01:57:38 xdSELuBF0

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : 省略
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast E
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 省略
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.24.51
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年10月10日 0:31:40
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2038年1月19日 12:14:07

690:688
10/10/10 01:59:11 xdSELuBF0
ホストとマックアドレス不要かと思ったので一応伏せました。
そんなことをする必要がないかもしれませんが、無知なので一応・・

APのIPと本体のIPと違うのは問題ないんでしょうか?
手動接続などは試していません。

691:688
10/10/10 18:27:39 xdSELuBF0
AOSS設定を行ったあとにIP自動取得の部分を手動にすれば接続テストクリアしました。
自己解決です。

692:こくないのだれか
10/10/10 18:42:48 2yUVv8gK0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂DSwifiコネクタ
OS:WindowsVista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、外付け(wifi仕様時は外してます)
セキュリティソフト:avast 
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:NTT VH-100
ルータの有無 なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:FW無効・例外設定どちらも試す
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード: 52003
試した手順をできるだけ詳しく:
wikiに書かれていることは試しましたが状況はよくならず
IPアドレスが習得できませんと表示され、どうしてもつながりません

693:こくないのだれか
10/10/10 20:21:47 KwzqSDq30
加入者網終端装置ってルータの代わりになる?
終端装置からBUFFALOのPL-UPA-L1/Sで二階から三階に通して
そこで同じくBUFFALOのWifi-Gamers WCA-G使ってるけど
52001でIPアドレスが収得できない

694:こくないのだれか
10/10/10 23:24:59 AH9KT73O0
522 :こくないのだれか:2010/07/23(金) 16:06:17 ID:L2xDrDk90
一度繋がっていて、パソコンを一度シャットダウンしたあとにもう一度起動すると
繋がらなくなる(52103)

一旦ニンテンドーwifiの方をアンインストール(プログラムの削除)してもう一度インストールしなおすと繋がるんだが、
何が問題か分かりますか?
ニンテンドー純正品です。

バッファローの使ってるんですが全く同じ状態です
OSVISTAでポケモンのGTSもできるんですが、一度切るとダメになる

695:こくないのだれか
10/10/11 22:13:08 1Ovw6T6j0
検索かかるようにメモ
バトルビデオでエラー10607でた場合の対処法
ウイルスバスター使っているとなる
ポート開放はトレンドマイクロのHP通りやってるはずだが念のため確認
その上で、 ファイヤーウォールのセキュリティレベルを低にする。

10610のエラーも多分一緒

696:こくないのだれか
10/10/11 22:32:58 sS5CWcUD0
質問です。
ポケモンBWでwi-fi通信しているのですが、本日、昨日まで使っていたDSが故障し
他のDSでプレイ、通信をしました。

が、wi-fi通信によるポケモンの交換ができませんでした。
相手からこちらが見えない。こちらからも相手が見えない状態です。

明日にはこの状態、復旧して普通に交換できるようになるでしょうか?
シンクの方は普通にできました。

ポケモンBWプレイされてない方には、意味不明かもしれません。すみません。

697:こくないのだれか
10/10/11 22:45:19 9QbjCHlq0
>>696
DSを変えたってことはフレンドコードが変わってるはずじゃ?

698:こくないのだれか
10/10/11 22:50:07 sS5CWcUD0
>>697
ほんとだ。コード変わってました・・・orz

今までの相手のコード削除と出ていたので、相手の方のコードは登録し直したりしてたんですけど、
自分のが変わっているとは気づきませんでした。

回答ありがとうございます

699:こくないのだれか
10/10/13 17:14:42 AWNVaK/n0
>>693
これ分かる人いない?
どうしてもつながらない


700:こくないのだれか
10/10/13 17:47:07 +lUQprUH0
ここに分かる人はいない

701:こくないのだれか
10/10/13 18:21:40 utIHJP0kO
すいません、Wi-fi初心者です教えてください。
USBタイプのWi-fi端末ってまだ売ってます?聞いた話だと生産中止とか…
あともしUSB手に入ったとして、現在イーモバでネットしてますがこれはWi-fi通信可能ですか?
それともイーモバイルで新たにWi-fi契約するようでしょうか?
今出張先であまり調べられません。どうか教えてください。

702:こくないのだれか
10/10/13 19:48:55 AWNVaK/n0
そんな殺生な・・・
ついこの間までGW-US54GXS使って繋がってたのに
急に繋がらなくなったからwi-fi gamers買ったのにこっちも繋がらない
どうすりゃいいのほんとに

703:こくないのだれか
10/10/13 21:55:06 3oWqyAwV0
13275エラーがfonのせいらしいと上で出てたけどBUFFALOでもなったよー
ポケモンで何回かGTS交換できてたのに、今日は出来なくなってた
ドリームワールド解禁と関係あるだろうか

704:こくないのだれか
10/10/14 20:23:17 hEvFP/ZW0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:
 種類DS Lite
 接続は光回線(JCOM)の、モデム-ルータ-PC-無線LAN USBアダプタ
 無線LANUSBアダプタの種類:GW-USNano-G
OS:Win7 64bit HomePremium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:このアダプタのみ
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効にしても変わらず
モデムの機種名:Fujikura FCM150-J
ルータの有無:CG-BARGX
ルータFWの有無:?? ルータの設定で特に制限とかは掛けてないです
ルータ設定の確認の有無:確認しました。
WindowsFWの有無:マカフィーFWの管理下、みたいな表記でした
回線種類:光回線(JCOM)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
 ルータの電源オン/オフ
 USBアダプタのつけ直し
 ドライバインストールのし直し
 IPアドレス手動打ち込み、DNS手動打ち込み

 蛇足かもしれませんが、接続テストでいつもはじめは電波が3本立つんですが
 暫くすると電波が0本となり、エラーが出ます
 (「ネットワークとインターネット」の「ワイヤレス ネットワーク接続」の「動作状況」を見ていても
 接続中はぐいぐいバイト数が増加して行ってました)
 なのでセキュリティソフトの引っかかってるのかと重いマカフィーを無効にしましたが、接続できず
 自分の少ない知識でできるのはここまででした、もしよければ宜しくお願いします。

705:こくないのだれか
10/10/14 21:49:36 hEvFP/ZW0
>>704
自己解決しました、本当に申し訳ない。

一応最低限の知識あって、52100とか52200出る人は
とりあえず>>673を試してみるといいと思います

それでも無理で且つ、マカフィー使ってる人
なんかマカフィーはFWの設定がちょい変で、うちは
URLリンク(www.mcafee.com)
見たら解決しました

今後エラーに当たった人の少しでも参考になれば・・・!

706:こくないのだれか
10/10/14 23:47:01 cb4ndX820
>>694をお願いします
一旦は繋がるからどこをいじればいいかわかんない・・・

707:こくないのだれか
10/10/15 17:21:41 xIdCO8II0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:wi-fi gamersWCA-G
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:NTT西日本 セキュリティ対策ツール
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:フレッツ光プレミアム
プロバイダ名と契約コース:so-net
エラーコード:52001
試した手順をできるだけ詳しく:>>693


708:こくないのだれか
10/10/15 20:11:54 /NZD+MoN0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(GAMETACH製Wi-Fi USBアダプタ3)
OS:Windows7
セキュリティソフト:Avast、COMODO Firewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
モデムの機種名:WBM760C
ルータの有無:有(BUFFALO製Broad Station BBR-4HG)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:STARCAT 120M
エラーコード:52001
試した手順をできるだけ詳しく:
接続に成功したり、失敗したりします。
「ネットワークと共有センター」から、ローカルエリア接続のプロパティで「ネットワークのほかのユーザーに……」のチェックを外した後、
ブリッジ接続の設定をし、接続テストをすると初めは成功するのですが、その後すぐにもう一度テストをすると52001の、IPの取得に失敗というエラーが出て接続できなくなります。
何か設定をし忘れているか、間違えているのでしょうか?

709:こくないのだれか
10/10/15 21:08:42 6MFj0opXO
ダイヤルアップ通信だと、USBタイプのアダプター付けてもwi-fiコネクションできない?

DSをやるためにロジテック社の、USBタイプを購入して設定しました。
DSにて接続確認を始めると、最初はバリ3のアンテナも、最後に電波が無くなりエラーコード「52000」が表示されます。
ググると皆さん同じような悩みを持ってるみたいでしたが、ダイヤルアップ通信の人はいなそうでした。
ちなみにイーモバイルのPCカードタイプです。
何が原因か、わかるかた教えてください。

710:こくないのだれか
10/10/15 22:41:30 lp6dx+6A0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
USBコネクタ:プラネックスGW-USNano-G
OS:Windows Vista
セキュリティソフト:ウィルスバスター2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォールOFF
モデムの機種名:
ルータの有無:モデム内蔵
ルータFWの有無:多分無し
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
エラーコード:52000-1
試した手順をできるだけ詳しく:
>>574 ×
共通設定チェック外し ×
再起動 ×
チャンネル変更(1→7→3) ×

接続テストから進まない…
ソフトはポケモンBW

711:こくないのだれか
10/10/16 11:45:22 CstD/pglP
自宅で風来のシレン4のwifiにつなごうとすると途中で切断されるのはこのスレチではないでしょうか?

ちなみにDSiのニンテンドーショップや他のソフトのwifi、マクドナルドのwifiはつながります

スレチでないなら詳しく書こうと思います

712:こくないのだれか
10/10/16 17:50:14 DQFRRXZiO
どなたか助力お願い致します。


ロジテックのLAN-PW150N/APというPCがなくても接続可能というアクセスポイントの機械を買ってきて、早速自宅の機器(MegaBit Gear MR1027)に接続しました。

で、いざ接続を試みてみるも、何度やっても52001-1がでます。
電波は一旦3本立つ→0本になる→3本立つ→0本になってエラーという具合です。

接続は説明書の通り
アクセスポイントのWANと、MegaBit Gear MR1027の余っていたLANに接続されています。
どうすればつながるようになるんでしょうか…

713:こくないのだれか
10/10/17 01:13:16 Z3Wy++LE0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN(BUFFALO:WHR-G301N)
OS: Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: NTTからレンタル
ルータの有無:NTTからレンタル
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: ?
WindowsFWの有無:有効・無効どちらも確認済み
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: @nifty
エラーコード:85010、85040、84030など(メモし忘れですが、5種類くらいありました


ポケモンBWやHGSSで通信しましたが、
繋がっても対戦・交換が始まって数秒~数十秒で切断されます。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

714:こくないのだれか
10/10/17 04:58:58 +xkc5cxd0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(純正)
OS:Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:すいません、よくわかりません…
セキュリティソフト:ノーガード…何も入ってこないことを祈るのみ
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:SB5101 SURFboard Cable Modem…これが機種名でいいのでしょうか…?
ルータの有無:(ある場合、機種名も) たぶん無し
WindowsFWの有無:無効にして試しています
回線種類:CATV等

接続共有エラー(6)、ということでWikiを見て解決しようと思ったのですが、
2 コントロールパネルからネットワーク接続を開く
3 ローカルエリア接続っていうアイコンを右クリック→プロパティを開く

ここが分からないです…。
Vistaだから名前が変わってるのかな?と思い、コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」を開いたところ、
「識別されていないネットワーク(パブリック ネットワーク)」で、「接続 ローカルエリア接続2」というのがあり、「状態を表示」をクリックするとこれがWifiUSBコネクタであることはわかりました。
が、件のチェックボックスがあるという詳細設定のありかが分からない…
どなたかご教授願います。

715:こくないのだれか
10/10/17 23:18:19 DMDhwNo50
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO WLI-US-GN-B
OS:Vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:AVG
セキュリティソフト設定の確認の有無:停止
モデムの機種名:VH-100E N
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:マンションタイプ nifty
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:添付CDの手順どおりに設定した。
設定後ブロードバンド接続@nifty(PPPoE)が「接続、共有」となり、
AOSS接続でDSと繋げようとするとniftyが切断され、DSとの接続も不可に。

どなたか解決方法をご教示ください。
よろしくお願いします。



716:こくないのだれか
10/10/18 00:01:37 Jj4Hi2dpO
何これ全然つながんねええええええええワロエナイwwwwwww

vistaで
バッファローのWHR-G301N使ってるんだが
DSiの接続テストの時エラーコード052100-1
がでて成功した試しがない
ファイアウォールの無効化とか、IPアドレスの直接入力とかはやってみた

エラーコード52100でググッても↑の2つぐらいしか出てこない…orz

他に考えられる原因を教えてくれ…
原因だけ教えてくれれば後は自分で調べてやってみる…orz

717:こくないのだれか
10/10/18 08:33:08 AqXS1l/0P
ここ回答者いなくない?w

718:こくないのだれか
10/10/18 21:21:06 JbF1nLOL0
えーと>>714ですが解決しましたので一応報告を…

719:710
10/10/19 23:39:11 2LXka84tO
自己解決
エラー番組52000はルータの問題だとどっかに書いてあってもう一度確認してみたら
うちのモデムはルータ内蔵されてなかったw

ので6000位の買ってきて繋いだらテスト成功


初歩的ミスで本当に恥ずかしい…

720:713
10/10/20 16:54:29 jqj7ikOh0
自己解決しました。
日中に時間が空いたのでNTTに聞けたから「自己」ではないが。
いじりすぎて電話が繋がらなくなった時は焦ったww

721:こくないのだれか
10/10/23 19:44:50 YtdqB52K0
Windows7でBUFFALOのWLI-UC-GN使い始めたんだが
エラー 52101って出てポケモンのwifiコネクションにつながらん
最初はアンテナ3本立ってるのだが急に赤くなってエラーになっちまう
設定しなおしたりファイアウォールの無効化してるんだがさっぱりだ
誰か助けてくれ

722:こくないのだれか
10/10/24 00:20:44 /cOiuAsT0
>>716>>721は、IPアドレスの直接入力の値が間違ってたりしない?>>669試すべし。

プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-W150/U2M Wireless LAN Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-BA-81-C9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::db3:a5a0:a37c:8056%13(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 201326990
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-9B-99-12-00-30-67-19
-A6-F5
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
192.168.11.5
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8102E/8103E Family PCI-E FE NI
C
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-30-67-19-A6-F5
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::30cf:ad31:c91d:29ab%10(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 167784551
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-9B-99-12-00-30-67-19
-A6-F5
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

これでいうと、
IPアドレス:192.168.123.10
サブネットマスク:255.255.255.0
プライマリDNS:192.168.123.1
ゲートウェイ:192.168.123.1
で、いけるのではないかと。

723:こくないのだれか
10/10/24 12:22:52 7fPVnMjRO
>>721だが
>>722試したが52102って出て同じように繋げなかったわ
どうしたものかな

724:こくないのだれか
10/10/25 00:21:19 bH7qLzzt0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:アバスト!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
モデムの機種名:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:
OSを切り替えてWi-fiコネクタをインストールし
WEPキーやSSIDの設定も終えて
DSとの接続を試してみたのですが
「IPアドレスを収得できません」
というエラーメッセージが出て接続できません。
原因が良く分からないので
分かる方いらっしゃいましたら解答お願い致します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch