11/10/18 02:24:52.88 RZ95z6J50
>>431
それは養ってもらって当然と思ってる子供の論理。
人の親になったからって学費のお金がどっかから湧いてくるわけじゃあないw
牛さんの実家は「酪農家」をやって生計立ててる。
自営には波がある。不況の時も疫病流行の時もある。
維持すること=家族と家畜の生活がかかってるんだよ。
6年、あるいはそれ以上の期間「投資」をするのは無理だって判断しただけのこと。
投資ってのは家計を危うくしてまですることじゃない。
>>436
北海道は開拓地のせいか本州や九州のような男尊女卑意識はとても薄い。
むしろ、女は子供抱えてしっかり働け、そのためには学校も必要と考える土地柄。
> 普通科高校で理系でトップクラスで北大一発合格確実
その成績なら、牛さんが「どうしても獣医になりたい!」と言えば親も考えを変えたかもしれないよw
大学の4年分は出す用意がああったみたいだから、その成績なら不足分は奨学金だって狙えるだろうし
でも「漫画家と獣医」の二択で考えたりしてるから、切実に獣医になりたいわけでもなかったっぽい
親としても家業の経営と考え合わせて普通に「6年は無理」と返答したのではないかとw