11/08/19 22:56:29.36 On6IMlaeO
ドラゴンボールって尋常じゃないインフレの仕方が話題になるけど、実は内容もスカスカだよな
個人的にドラゴンボールはまったく評価してない
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:00:13.58 hr3tMRF50
ブウ編で孫悟空が「死んだ人はドラゴンボールで生き返らせる」っつって
地球人見捨てた時はこの漫画オワタ思ったわ
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:00:31.46 QU9XwZdxO
ドラゴンボール読んだことないんだけど今読んでも面白い?
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:01:42.35 fwuHalxG0
>>8
確かに面白さという観点でしか見ないとそういう疑問も残るかも。
でもスカウターとかカプセルマシンとかキャラのかわいさとか気候とか(これは大友さんが先かも)とにかく絵と世界観が凄い。
絵なんて一発で鳥山が描いたって分かる。富樫の絵は特に特徴はない。うまいし見やすいけど。
芸術的観点から見れば素晴らしい作品。まあ所詮漫画だから本当の芸術としては扱われないけど。
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:02:35.70 vqahC7x7O
>>8
ドラゴンボールの良いところは、キャラデザインと戦闘シーンだと思うよ。そこが本当にすごい。
でも物語そのものに関しては、ハンターとかワンピースの方がずっと面白い。
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:03:12.68 J8/NN3jJ0
フリーザ編は誰も超えられない
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:03:21.80 75WFCrWZ0
個人的に鳥山も富樫も好きだな
どちらの作品も好き
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:14:43.51 Pah/z75/O
人造人間と闘ってるあたりまでだな
セルゲームは実はそんなに面白くない
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:22:49.98 uYSDBFbW0
糞のハンターと比べないでくれる?
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:26:25.42 XGfykDP00
ハンターは糞じゃないよ
ワンピースは糞だけどね
DBはあまりにも偉大すぎる
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:27:35.91 vGLlYlp4I
DBは純粋娯楽漫画だろ
差別やら悪意やら小難しい話は一切ない
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:27:55.39 J8/NN3jJ0
一々ワンピを叩くなボケ
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:33:38.10 eTaf7ib50
劣化ドラゴンボールのハンタじゃお話にならない
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:35:36.35 CC15881zO
カレーとラーメンどっちが美味しい?
って聞かれてるのと同じ気分だわ。
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:40:51.94 j5rWx3J0O
いじめられっ子ワンピース厨が泣きながら立てた糞スレか
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:43:16.41 +WgAJk2wP
冨樫が描いたセルもどきのカッコ悪さは異常
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:50:09.31 fwuHalxG0
個性がゼロだからな。まあでも漫画としての説得力なら十分。
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/19 23:54:54.49 ocNe+t3c0
ビートルズとミジンコを比べるようなもん
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 00:06:29.00 Kiq1jwHPO
鳥山は連載サボらないしなw
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 00:10:12.99 neTEimXB0
鳥山はそもそも連載してないな・・
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 00:10:52.89 fE/AGeya0
未完の作品なのに超えたかどうかなんかわからんだろ
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 06:52:17.01 kF/2Pitl0
ストーリーは越えてるな
冨樫は神
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 07:21:38.86 VojujE4h0
ヨークシン編のような質の高いストーリーが30巻まで続いて欲しかった
あと、6系統ある念能力の設定ってかなり面白いしもっと活かして欲しかった
最近はインフレ気味でDBみたいになってるし
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 07:39:58.51 Ul8Xmp5N0
まずワンピースを倒してからDB様に挑戦しろな
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 08:09:40.97 LmbAvib+O
えっ
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 08:17:55.83 R76UqUBHP
>>31
情弱乙
2ちゃんの信者の五月蝿さとかアマゾンの評価では
ハンタの圧倒的勝利だというのに!
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 09:13:31.10 rps7rTIQO
蟻編がドラゴンボール化して台無しなんだよね
「強力な能力ほど、達成にクリアしなきゃならない条件がキツくなる」ってのが他の能力漫画と違うミソだったのに
蟻はスペックが高いから~とかで全部無しになった
系統による能力の縛りや限界も、特質のバーゲンセールで無くなり何でもあり。
蟻は皆特質系(笑)。今は特質系のキャラの数>>他系統キャラの総数
しまいにはオーラ量とか言いだして全て否定した
同じドラゴンボール展開なら、そらドラゴンボールの方が上だわな
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 09:29:59.50 YbXHX3cL0
戦闘力を大事にしたドラゴンボール
念を台無しにしたハンタ
薔薇(笑)
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 09:36:11.91 f1Nl6HYQO
冨樫信者キモイぜ
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 12:24:37.67 6lXbuGPe0
富樫は風呂敷広げるのはうまいけど処理が下手くそ。いつも戦わずして見せる事で
逃げる。もしくは短いページで。たまになら味があっていいがしょっちゅうだからな。
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 12:30:48.93 KE9XEe7QO
富樫と冨樫の違いくらい分かるだろ?低脳
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 12:37:25.90 6lXbuGPe0
そこまで富樫に興味ないしそこまでの人でもないんでね。
映画監督でいうならマイケル・ベイのようなその場限りの娯楽作品撮ってる人と同じ。後には何も残らない。
漫画を描き続けないと価値ない人。商業用に特化した人。
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 12:40:50.86 9MNVkFROO
ドラゴンボールはドラゴンボールが空気
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:15:56.46 gOrYu4nHO
もう2ちゃんねるで漫画を評価する時にはワンピースを比較対象にするのがお決まりなのな
DB信者「ハンタよりDB」
ハンタ信者「いやDBよりハンタだな」
DB信者「ハンタとかワンピ()よりマシな程度だろ」
ハンタ信者「毎回ワンピ()と比較されてるDBに言われたくないがな」
DB信者「DB>>>>>ハンタ>>>>>ワンピ()」
ハンタ信者「ハンタ>>>>>DB>>>>>ワンピ()」
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:16:55.86 KE9XEe7QO
興味ないって意味知ってる?嫌いとは意味が違うよ。興味ない奴はわざわざこんなとこで冨樫の嫌なとこ語ったりしない
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:23:04.30 moG/yk380
ここだけの話
ドラゴンボールとドラゴンボールレボリューションの中身は
大して変らない。
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:28:16.46 vk8Ba7ClO
DBとハンターは2chで人気
一般人気は断然ワンピ
ねらーはコンプレックスの塊なのがよくわかる
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:30:31.58 JSu6pE5IO
フリーザ編の、みつどもえのドラゴンボール争奪戦は面白かった。
あの頃はまだ地球人も頑張ってた。
フリーザ編後も、止めたがってた割には面白かった。
現在は隠居状態なのが残念。
ただ、休載繰り返して人としての評価を下げるよりは良いのかもしれんね。
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:32:08.95 neTEimXB0
もうワンピの名前は出すな
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:37:16.17 moG/yk380
>>45
たまに面白くない短編描いてるね鳥山
誰も読んでないから評価が下がらないみたい。
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 13:49:23.71 6lXbuGPe0
>>42
スレタイ嫁
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:01:37.39 neTEimXB0
そういやジャンプに乗った鳥山の短編酷かったな
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:10:36.05 /zRjTANB0
いくらなんでもDB>>>>>>ハンタでしょ。
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:16:19.65 LmbAvib+O
とりあえずワンピが最下位というこでおK
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:19:32.18 6lXbuGPe0
2作品も代表作があれば十分。もともとストーリー勝負じゃないから必ずしも漫画である必要ないんじゃ。
キャラデザインとかは今もやってるみたいだし。
まあすべてあの絵に尽きる。後世に影響与えまくり。あとは小道具とかかな。
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:20:41.46 Grqp6aIqO
そんなことを言ったらワンピ以外の連載陣は漫画ですらなくなる。
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:21:21.69 vk8Ba7ClO
DBはオワコン
時代はワンピ
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:24:40.09 Ckdg62/D0
ドラゴンボールで一番熱かったのは
vsベジータ戦の三倍界王拳~四倍界王拳かめはめ波のくだり
56:見ろ;名無しがゴミのようだ
11/08/20 14:26:21.54 ulFJuxht0
昔のワンピースはとても面白かったけど、最近のワンピースはむちゃくちゃ
つまらねぇ。DBオワコンとか言ってるやつはキチガイ今のワンピースを
面白いとか言ってるやつマジ害児
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:27:26.37 vCXBlBmu0
ブリーチとトントン
それが現実だ
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:30:12.58 6lXbuGPe0
ワンピース人気あるよなぁ。それは本当凄いと思う。
俺にとっては読めないほど合わなかったけどまわりはみんな面白いつってるわ。
オリジナリティは絵、設定、話共にない。
多分抜群にキャラとストーリーが面白いって事なんだろう。絵も別段うまくはないけどかわいさはあるかな。
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:41:19.85 neTEimXB0
世間様はワンピを認めてる。批判してるのはお前らヒキニートだけ。
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:46:34.65 6lXbuGPe0
本当に凄ければ世間と別に同業者や他のクリエイターなどコアな層からも認められるんだけどね。
あんまり物を作る側の人からの褒め言葉は聞かないかな。
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:52:54.08 gOrYu4nHO
ネットって冨樫を評価したり荒木を評価したり、そういう普通の人には大して評価されないけど才能はある作家のことはちゃんと評価するし、そういう部分は見る目あるなあって思うけど
尾田を異常なまでに貶したり叩いたりしてる面を見ると、あれ?こいつら見る目あるような振りして実はただ単にマイナーな作家を褒め讃えてただけなのかな?って複雑な気持ちになるよね
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:53:47.63 hFazn88c0
鳥山冨樫は同業者やコア層支持がいい
チョンピェ…
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:54:47.86 hFazn88c0
>>61
荒木も冨樫も別段才能があるとは思わねえがな
天才っていったら手塚と鳥山
尾田を天才っていってるやつらはぶん殴りたくなる
キチガイなんじゃないかと
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:56:08.57 LmbAvib+O
冨樫とか荒木がマイナーとかいってるお前がマイナー
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 14:59:33.61 gOrYu4nHO
>>64
あくまでもジャンプの中での話だよ
青年誌とかにはもっとマイナーな作家や才能ある作家がわんさか居るってことを言いたいんだろうけどそんな話は今は関係ない
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:00:10.91 hFazn88c0
荒木も富樫もファンがいるのはわかる
天才と思っている人間がいるのも理解できる
だが尾田はねぇよwwww
どこに才能を感じるんだよww
キャラデザは劣化鳥山だし女キャラは奇形
女みたいにベタベタしてる主人公サイドのキャラ達
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:00:21.07 6lXbuGPe0
尾田と荒木と富樫じゃ別に差ないでしょ。皆トップクラスの中でどっこいの評価。
漫画を娯楽的観点から見るとこの3人より明確に上の人なんていない。
ただ生みの側面から見ると手塚治とか藤子、鳥山は別枠になる。荒木も少しだけそういった面がある。
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:02:06.58 hFazn88c0
影響力
手塚>>>超えられない壁>>>鳥山>>>>>>>荒木
尾田と富樫はそんなに影響力はないな
後世に名を残す漫画家ではない
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:07:32.08 gOrYu4nHO
ワンピがもしジャンプの看板じゃなくて毎回ジョジョとかネウロみたいに下位に掲載されてたらネットの中でもっと評価されてたと思うよ
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:10:18.63 6lXbuGPe0
それはないな。癖のない王道漫画だから人気あってこそ。
>>68ほぼ同意。手塚は漫画の生みの親だしアンタッチャブルな領域。面白いとか面白くないとか
そういう問題じゃない。黒澤明とかと一緒。
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:10:43.39 hFazn88c0
>>69
それはない
というかもし~だったらって妄言以外の何物でもないぞ
ジョジョやネウロは毒が強い作風だから
コア層の支持が凄い
ワンピは真逆
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:12:29.18 hFazn88c0
富樫荒木松井は作風がかなり癖が強い
だから万人受けしない
鳥山と尾田は万人受けしやすい作風
尾田は鳥山をリスペクトしてるしDBがなかったら
ワンピは生まれてない 無論ハンターも
鳥山は後世の漫画界に与えた影響力がダンチ
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:16:02.28 gOrYu4nHO
>>71
真逆って程でも無いだろ
やれ世界政府だ海軍だって組織みたいのをどんどん出して魚人差別だ、古代文明だと小学生が読む気無くすような設定どんどん出してきて
少なくとも少年誌的じゃない、海賊自体正義じゃないし
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:20:45.37 hFazn88c0
>>73
というかワンピが万人受けしてる時点で
癖のない王道漫画ってのは成立してる気がするが…
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:22:33.90 6lXbuGPe0
>>73
ワンピースなんておもっくそ少年誌的でしょ。海賊なんてただの設定で一般人襲ってる描写なんてないんだし。
お前が言ってるのはパイレーツオブカリビアンが大衆映画じゃないって言ってるようなもん。
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:24:18.00 hFazn88c0
尾田は才能があるかはともかく
世界観とキャラクターデザイン能力はあるとおもう
富樫は世界観設定も適当 デザイン能力もあんまりない
鳥山とは別ベクトルなんだよな>富樫
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:25:01.59 hFazn88c0
ついでにキャラデザは個人的に好きじゃない>尾田
でも世界観に合ってるのは認める。
(鳥山には及ばない)
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:28:04.01 Ul8Xmp5N0
ワンピは万人ウケというかスイーツ層を取り込む事に成功したマンガなんじゃなかろうか
恋空泣けるとか言ってたような人々。
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:28:49.85 LmbAvib+O
考えもみろ。
尾田のデザインしたキャラとかモンスターが出てくるロープレなんてやりたくないだろ?
鳥山がデザインしたドラクエは面白かったろ??
つまりそういうことだ。
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:29:37.67 irpb+aU+I
島袋には何があるんですか?
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:31:09.89 hFazn88c0
デザインの好き嫌いはともかく
尾田は現ジャンプ連載陣の中では独自の世界観は確立できてるな
女キャラとか奇形だがあの服装のセンスは中々
富樫のあのセンスのなさはどこから来るんや・・・
クラピカとヒソカの衣装ダッセえし
キルアだけスケーターファッションなのも本当にイミフ
動物や機械類もかけないしな
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:32:50.27 gOrYu4nHO
ただワンピのフィギュアはやたらと売れてるんだよな
キャラデザが良いからなのか単に話題作だからかはわからないけど
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:33:22.73 6lXbuGPe0
富樫がユウユウ白書後期から用いている手法で漫画内の勢力が3つ巴になるのは
いいアクセントになってて結構好き。基本富樫はすべてパクリだけどそこを割り切って読めば結構楽しめる。
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:33:45.00 +pqjgnol0
DB>>>>越えられない壁>>>ハンタ
現時点ではこんな感じじゃないか?人気とかも入れて
ていうかワンピを会話に入れてる奴なんなの?
ちゃんとタイトルを見ろよ!DBとハンタのスレだろks
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:34:55.97 0sf27NxI0
冨樫は確かにダサい。
王はあのダサさのせいで威厳ゼロ。
人外の生物を描くのはやめた方がいい。
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:38:25.38 6lXbuGPe0
>>80
島袋は流行を遠慮なくパクリまくる度胸と面の皮の厚さがある。しかもそのパクリ元も
パクリだったりする。でもキャラを作る力はそれなりにあると思う。ボンチュー?系統はそれなりに得意っぽい。
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:39:31.73 dTDV0m4L0
この3つだったらハンターが飛び抜けてる
ハンターはスラダンとかジョジョとかBJと比べられるレベル
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:39:33.12 hFazn88c0
荒木も鳥山も尾田も独自性というかセンスがあるのになぁ・・
富樫はジャンプ黄金時代からのベテランなのに
センスの無さが異常すぎる
レベルEは結構良かったからセンスがないというよりは
やる気がないんだな 明らかにデザインも手を抜いてる感じ
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:44:37.59 LmbAvib+O
センスのよしあし
絵のよしあし
内容のよしあし
キャラのよしあし
に細分化して比較すべきじゃないか?
全てにおいてワンピが最下位なのは確定で。
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:46:01.90 6lXbuGPe0
何かの雑誌に書いてたけど鳥山のキャラだけフィギュアやらグッズにしたときデッサンが崩れないって言ってた。
2次元じゃなく3次元でどの方向から見てもそのキャラのデッサンになるよう考えられて描かれていたらしい。
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:46:23.51 neTEimXB0
>>88
お前ちょっとしつこいって
本スレでもアンチスレでも同じ事言ってただろ
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:47:49.73 hFazn88c0
>>89
センス 鳥山S 冨樫 C 尾田 A 荒木 A
絵 鳥山S 冨樫 A 尾田 B 荒木 A
内容 鳥山 B 冨樫 S 尾田 C 荒木 A
キャラの魅力 鳥山 S 冨樫 A 尾田 B 荒木 B
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:47:50.68 6lXbuGPe0
>>89
俺はワンピース全く面白いと思わないけどこれだけ人気があるんだから何もないって事は
ないのでは。
個人的にあの棒みたいな手足の書き方で人気作品になったのは凄いと思う。全然きれいに見えないけど。
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:48:05.17 ZQ6t6CLGO
馬鹿みたいな持論の押し付け合いで、能無しの集まりだな。
単純に一番売れてるマンガ=一番世間一般から面白いと思われてるマンガなんだよ。
自分の意向と違おうが、それが世の「現実」なんだから素直に受け入れろ。
現実を受け入れられない奴は物事を客観視する能力・判断力に欠けている人間。
つまり、間違った事を指摘されるまで(指摘されても)気付かない、典型的な仕事ができないタイプの人間だよ。
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:48:23.86 hFazn88c0
>>91
冨樫がセンスないのは事実だろw
そこは認めろ冨樫信者wwwww
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:49:25.19 W07TFJTB0
現実世界の悪い面ばかり描き、
ゴンがピトーを屠った後の展開がカタルシスをぶち壊してるから、
明るさと前向きさと温もりが在るドラゴンボールを超えることは永遠に出来ない。
ハンターが好きな人は三毛別羆事件を調べていればいい。
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:49:56.41 /1otYK6O0
ドラゴンボールとかもう30年も昔の作品だろw
あの頃より作法とか進化したし、いま読んだらつまらないよ。
評価してるのは30歳以上のオッサンどもだろ
いまの若い世代はドラゴンボールの名前は知ってても読んだ事ある人は少数派だよ
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:50:28.91 0sf27NxI0
冨樫は基本的に80年代のアニメ絵なんだよな。
そこにいろんな所から画風をもってくるから
統一感が無くゴチャゴチャしてる。
というか絵だけじゃなくあらゆる面でそう感じる。
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:52:31.91 dTDV0m4L0
>>95
まずお前の言ってるセンスってなんのセンスなんだ?
そこがはっきりしないとなんとも
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:53:11.70 hFazn88c0
>>99
冨樫厨は本当に害悪だな・・
>>98
がちゃんと語ってくれてるよ
統一できてねえんだよ 画風が
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:53:28.43 LmbAvib+O
>>92
お前と感性が近いみたいだ
2ちゃん週間漫画版の結論
「や は り 尾 田 は 最 下 位www」
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:53:57.51 neTEimXB0
>>95
別に否定してないし、お前ちょっと活動しすぎだろ(笑)
必ず尾田を持ち上げるし気持ち悪い狂信者
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:55:49.02 hFazn88c0
>>102
ワンピは大嫌いですが?
レスを全部よんでからいってほしいものだ
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:57:53.00 LmbAvib+O
何だろう。話の中に尾田と冨樫と鳥山って組み合わせがあるだけで,
ご飯三杯は食えそうな気がする。
結局尾田が一番へったくそなんだけどね
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 15:59:37.91 hFazn88c0
結論
鳥山>>>越えられない壁>>>冨樫
だな
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:00:03.22 W07TFJTB0
確かに絵は尾田は上手ではないが、
カタルシスに関しては鳥山並みの才能はあるし、長期休載もしていない。
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:01:22.99 dTDV0m4L0
なんのセンスか聞いただけで害悪とかw
ID:hFazn88c0は稀に見る馬鹿だな
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:03:15.66 LmbAvib+O
尾田の絵を眺めてるとドン・キホーテの店内にいる気がする。
片付いてねーなと。
尾田と冨樫はダンチだダンチwww
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:03:50.62 hFazn88c0
>>107
馬鹿はおまえだろwww
>この3つだったらハンターが飛び抜けてる
ハンターはスラダンとかジョジョとかBJと比べられるレベル
こんなレスよくも平然と描けるなwwBJと比べるとか
バカじゃねえのwレベル違いすぎだろww
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:04:14.33 LmbAvib+O
間違えた。
尾田と冨樫はダンチだダンチwww
→鳥山と冨樫はダンチ
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:05:40.31 6lXbuGPe0
絵を語るなら鳥山が歴代の漫画家で単独1位かな。唯一無二の画風でほとんど他の漫画家の影響
感じさせないし見やすい。おまけにかわいい。
荒木はあからさまに欧米の絵画本から影響受けてるしデフォルメ化しきれてないからその点でマイナスなのと
絵が見にくいのがな。ただ作風にはあってると思う。漫画家の影響受けてないのは偉い。
富樫はただうまいだけ。個性0のこだわり0。
尾田は漫画からの影響が丸分かりなのが大分痛いけどオリジナリティ出そうとがんばってるのは分かる。
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:14:04.01 dTDV0m4L0
>>109
何が面白いかなんて人によって違うだろ
JBよりDBとかワンピとかハンタが面白いって奴がいても全然おかしくない
なんでお前が馬鹿かというと普通の質問に対して害悪とか言ってるから馬鹿なんだよ
まともに会話できるようになってから出直してこい
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:14:47.28 W07TFJTB0
冨樫は長期休載が多いし、画太郎同様グロいイラストで注目を集めようとしているから天才だとは感じなくなった。
どっちもアシスタント経験が無いからグロいのを遠慮なく描けるんだろうな。
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:15:26.05 dTDV0m4L0
JB ×
BJ ○
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:17:06.56 hFazn88c0
>>112
ああ冨樫信者君にご丁寧に答えてやるよw
画風に統一感がない。劇画調のキャラクターと
デフォ顔のキャラが混在してる。
キャラ造形センスもない。ハンターにでてくる
動物とかキメラアントとかみてりゃあわかる。
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:19:25.91 6lXbuGPe0
>>112
いま漫画を面白さだけで語ってるのはこのスレでお前だけ。
作品っていうのはそういうもんじゃない。
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:20:14.87 LmbAvib+O
真性のバカ発見
hFazn88c0
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:20:58.52 RepjfMLn0
>>108
>>尾田の絵を眺めてるとドン・キホーテの店内にいる気がする。
うまいこと言うな
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:24:23.75 dTDV0m4L0
>>115
ご丁寧に答えてやるよwとかなんで偉そうにしてるのか意味不明
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:24:42.44 W07TFJTB0
冨樫のマンガを見ていると画太郎のマンガを読んでいる気がする。
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:24:54.61 qcGVaMkyO
冨樫のセンスはないが、躍動感出すにはあれくらい適当な服でいい
クロロ、ヒソカ、骸、鴉、イルミとかなかなかいい造形のキャラもいる
絵柄の安定感の無さは冨樫の長所だろ。岸本や鳥山みたいに安定感があるのもいいがそれだとかえってつまらなくなる場合もある
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:28:44.86 6lXbuGPe0
造形的には問題ないけどすべてパクリっぽいのが問題なのでは。全部どっかで見たことある。
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:30:44.68 neTEimXB0
>>103
お前のレスなんて把握してないけど、
一々尾田を上げて冨樫を叩いてる良く見掛ける奴と文体同じなんだよな。
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 16:59:14.82 h5qsvbWk0
まあ、
超えちゃった!?
みたいなw
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:00:48.71 IRUi5YGY0
鳥山>>>>>>>>>>>冨樫
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:07:41.65 +V5sBKZDO
まず一度引き受けた仕事はちゃんと最後まで投げずにやれ
話はそれからだ
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:29:33.82 TVmKHW3m0
脳みそくちゅくちゅやったから、ハンターは超えてるな
そういうのはそこら中に溢れてるけど、ジャンプ編集部が許可したのが凄い
グロが多い荒木ですら少年誌でこういうのはやっちゃいけないだろうと自重する
遠慮無くやっちゃうのは他にはバクマン組くらいじゃないか
看板作品でないマイナー漫画ならネウロとかもやりそうだが
オリジナリティに関しては幽白はDBの劣化作品にしか見えなかったけど
ハンターは少しはオリジナリティがあってこっちのが好きだ
完成度に関しては、大半が落書き掲載なハンターは言わずもがなだな
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:40:52.69 W07TFJTB0
>>127
そんな鬱描写、沢山描きたいなら富樫は画太郎と仲良くジャンプスクエアでやれ。
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:41:16.82 neTEimXB0
落書きでミリオン超えてるとはな。まぁ最近は落書きって程ではないけど
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:42:34.07 6lXbuGPe0
>>127
すべてがおかしい。グロければ作品として優れてるのか?
ハンターハンターはオリジナリティなし。むしろ漫画として完成度は高い。
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:49:43.62 dTDV0m4L0
>>130
オリジナリティなしとか本気で言ってるのかネタなのか悩むレベル
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:51:45.93 6lXbuGPe0
>>131
どこに新しさや個性があるか是非教えてくれ。
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:58:43.19 6mfe77940
王とコムギの関係がいい
ああいうのはドラゴンボールにはなかった
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 17:59:52.25 dTDV0m4L0
>>132
あり過ぎて困るくらいある。多すぎて何を書けばいいか分からんくらい
逆に聞くとお前はハンターの全てがパクリから出てきたものって本気で考えてるの?
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:07:06.34 6lXbuGPe0
>>134
質問に質問で逃げないで教えてよ。そんなに新しいものって1つの作品にないよ。
ドラゴンボールなら絵柄、スカウター等の小道具、ジョジョならスタンドの概念、福本なら命がけギャンブル等それほど多いもんじゃない。
ハンターハンターだけにしかないもの、もしくはハンターハンターで初めて出た漫画の技法って何?
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:07:55.40 0sf27NxI0
バトル部分・・・DB
能力・・・ジョジョ
テーマ・・・寄生獣
駆け引き・・・カイジ
自分が影響受けたものが即作品に反映されちゃう。
オリジナリティは無い。
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:08:44.52 6lXbuGPe0
>>133
王とコムギの関係って思いっきりピッコロと初期ご飯だと思うだが・・・
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:10:36.45 /gsaK7z00
ハンターハンターは敵味方問わず心情の描写が細かいのが良さだと思う
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:12:02.99 vk8Ba7ClO
冨樫はなあ…
美形キャラクター描くのはうまい
鳥山や尾田よりは
幽白の女性人気はすごかった
ただ鳥山尾田に劣るのはズバリカタルシスだ
ハンタはなんか陰湿なんだよ
爽快感ゼロ
冨樫にチョッパーの話とか絶対描けない
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:14:34.33 vk8Ba7ClO
>>136
一応冨樫はパクリ作家知欠と違って独自にアレンジはしている
だが他作品からネタをもらってるのは事実
そのままパクる知欠よりはマシだがオリジナリティ
あるかといったら微妙
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:18:40.60 dTDV0m4L0
>>135
てかストーリー自体がオリジナルだろ
少なくとも15に分けられた念の基本と応用、6にわけられた系統で行われてるバトルは見たことない
詩に沿って進められる物語もカードとバトルを融合させた物語も見たことがない
ダーツを体の部位に見立てて行われるバトルも見たことない
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:18:48.28 epwUzMg50
>>137
どっちかというと、ラインハルトとヒルダの関係だと思う
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:25:13.11 qcGVaMkyO
荒木と冨樫は全然違うと思うけどな
北斗の戦闘描写+スタンドなのが荒木
鳥山の戦闘描写+念なのが冨樫
能力漫画始めたのは荒木じゃないしな
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:33:18.34 6lXbuGPe0
>>141
うーん・・能力とか系統が6つとか数はどうでもいいんだよ。ダーツとかもどうでもいい。
お前は富樫以外の漫画家がボーリングの念を使うキャラ出したらボーリングは新しいって思うのか?
念自体もジョジョのスタンドをなんとか形を変えて富樫が搾り出した概念。ただ>>140が言ってるように丸パクリじゃないだけ立派。
カードバトル⇒遊戯王、その他いろんなTVゲーム
ストーリーも今の昆虫編はジャングルの王者ターちゃんの最後の方設定が同じ物が見られる。
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:38:12.02 6lXbuGPe0
>>143
それ絵柄だけじゃん。根本的な系統は北斗、DBは単純な強弱バトルで荒木、富樫が複雑な能力バトル漫画。
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:39:33.15 dTDV0m4L0
>>144
言いたいことわかるよ。でも概念とか言い出したらキリがないでしょ
そんなこといったらDBも全然オリジナリティのない概念だらけの漫画だよ
福本の命がけのギャンブルも、ただの賭け事じゃん。全然オリジナルじゃなくね?
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:41:00.48 0sf27NxI0
そりゃそのままスタンドを使うわけが無い。アレンジ加えて別物にする。
理屈づけて系統分けして念の設定を決めたが
結局なんでもアリ状態になって破綻しそうだが。
もはやほとんどスタンド状態。
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:41:21.45 9XuS6DBD0
ハンターは確かに陰湿だな
特に蟻編に入ってからはそれが躊躇になってきてるわ
幽白も後半はダークな感じになっていったが
少年漫画特有のカタルシスがない
本来少年漫画ならゴンがピトーを倒すシーンとかは
カタルシスを感じるシーンのはずなんだが悲惨さが
より際立っただけだった
>>144
冨樫は基本元ネタがある
世の中まんまパクリする漫画家もいるからまだ
アレンジ加えてるだけマシともいえるが
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:42:25.31 l1yXSBbj0
DB厨うぜー!
中身なしの作品で威張りやがって
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:48:32.35 9XuS6DBD0
>>135
ハンターが生み出した技法といえば
普段可愛らしいキャラが突然リアル顔になったり
顔芸するところとかじゃね
てかありがちだなw
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:49:00.87 dTDV0m4L0
>>148
確かに元ネタがあるよ。けどID:6lXbuGPe0の言ってるようなオリジナリティなしっていうのはありえないね
まぁ概念とかめちゃくちゃ広いところまで言われたら本当にオリジナルなものなんか漫画にはないけど
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:49:25.00 /gsaK7z00
基本的に敵味方問わず愛着が湧きやすいハンタで敵をぶっ倒してハッピーエンドなんてのは向いてないだろ
まあGIあたりは少年漫画らしい方向性だったかもしれんが
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:50:28.48 6lXbuGPe0
>>146
概念の意味分かってる?概念使ってる部分だけ文章成り立ってないんだが・・
福本の絵柄や心理描写、さまざまな賭け事を個性がないと君が感じるならそれでいいんじゃないかな。世の中ではマイノリティだと思うけど。
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:50:30.88 qcGVaMkyO
>>145
いや絵柄だけじゃなく殴り方とか北斗の影響受けまくりだろ
冨樫は絵柄は鳥山に似てないが描写は鳥山系
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:51:45.31 9XuS6DBD0
>>151
劣化の炎の作者とかBLACKCATの作者に比べれば
丸パクリではないだけマシ。
だがハンターは絵柄、演出、設定共に斬新さがあるとは思わない。
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:55:50.41 h5qsvbWk0
>>142
こらっ
こんなとこで銀英伝出すな
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:56:43.61 dTDV0m4L0
>>155
まぁ思う思わないは個人によって違うからいいんじゃない
そこまで否定する気はないよ
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 18:58:49.24 9XuS6DBD0
ここで全く関係ない話を切り出して悪いが
NARUTOってタイトルセンスないよな
ONE PIECE
DRAGON BALL
HUNTER×HUNTER
ここらへんカッコイイのにNARUTOってタイトルひどすぎねぇか?
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:01:11.73 6lXbuGPe0
>>154
うーん北斗の殴り方までは知らんなぁ。ただジョジョの個性はそこじゃないし、絵柄は似てるけどお互い劇画タッチってだけだし荒木は絵柄に関して言えば
漫画以外からの方が影響感じられる。
あとハンターハンターはもろ鳥山取り入れてるでしょ。ゴンはゴクウだし王はフリーザとセル。
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:02:44.95 9XuS6DBD0
>>159
キルアはトランクスじゃね?
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:05:02.97 6lXbuGPe0
キルアはトランクスですね。その他にもいっぱいいるだろうなぁ。
ユピー?だっけあれなんてもろ寄生獣のラスボスだからな。
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:06:35.82 qcGVaMkyO
いや、荒木は北斗がなきゃ存在しなかったような人だろ
新人時代の読み切りなんて全然違う絵柄だったし。そこからジョジョが始まったときには北斗の影響受けましたって感じだったし
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:07:15.92 9XuS6DBD0
叩かれそうだが
頭のよさは冨樫>>>>鳥山な気がするわ。
当方、冨樫信者ならず。むしろ嫌い。
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:08:42.29 dTDV0m4L0
>>159
ゴンが悟空って技がジャンケンだから?
どっちも元ネタは古武術の邪拳でしょ
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:14:32.23 6lXbuGPe0
>>162
その意見は無理があるんじゃないか・・荒木の真骨頂って能力使ったバトルだしスタンドっていう概念を生み出した事もそう。
後はゴゴゴゴなどの擬音。オラオラオラなどはただのオマケ。擬音に関しては画期的だったはず。(間違ってればすまん)
ただスタンドのデザインに関してはなんかのサイトで欧米かどっかの画集にもろ似たような絵があって少なからずショックだった。
とはいえ漫画からの影響ではないし後に与えてる影響も大きいからギリギリでオリジナリティ保ってる漫画家だと思う。
北斗の凄いところはまじめな漫画風実はギャグ漫画の走りって所かな。
最近でいうとバキや彼岸島。別に馬鹿にしてるわけじゃなくて作者もこれはギャグ漫画って言ってたらしいからな。
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:14:56.70 odKmS1Cl0
過去にすがるなよ。
DBめちゃつまんねえじゃねえか。今連載されてみろ。一週で打ち切りだわ。
DB楽しいなんていう奴に漫画語られたくないわ。DBしか読んでない証拠。
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:17:47.92 LmbAvib+O
冨樫最強伝説
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:21:12.13 9XuS6DBD0
>>166
でも今のジャンプのバトル漫画の流れをつくったのも
他ならぬ鳥山なんだがな…
今のジャンプの漫画が荒木と鳥山の影響うけてる
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:21:28.31 9XuS6DBD0
訂正
ジャンプの漫画が×
ジャンプの漫画は○
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:23:19.48 6lXbuGPe0
>>163
いや俺もそう思うよ。鳥山に富樫のような複雑なストーリーを練る緻密はさはないと思う。
絵のセンスと感性は比べ物にならないけど。漫画のhow to本なんか描かせたら絶対富樫の方が論理的に書きそう。
>>164
やっぱ君何も分かってないな。多分中学生か高校生だろ?(煽りとかじゃなく、若いっていい事だし)
単純なデザイン、純粋無垢(女に興味ないところ、物欲がないところ等)な所や両親がおらず他人に育てられている所等共通点が多すぎる。
ていうかゴクウがそれ使ってたの忘れてたわw君人が見てないようなところを見てるな。
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:24:42.29 9XuS6DBD0
>>170
ルフィもゴクウの影響うけてるよな
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:27:26.84 LmbAvib+O
最強の漫画家:冨樫
最低の漫画家:尾田
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:28:44.47 6lXbuGPe0
ルフィもゴクウですね。声はクリリンだけど。
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:34:25.25 0sf27NxI0
冨樫は左脳型、鳥山は右脳型。
冨樫はゴチャゴチャ余計な事考えたり理屈づけようとして
グダグダになって終わる。
鳥山は理屈は最低限で、余計な考えを入れず面白い話を最短ルートで進める。
漫画家として冨樫はオンリーワンになれてもナンバーワンにはなれない。
変態少年漫画を突き進めばいい。
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:44:06.12 9/IVG9bA0
ハンタフルボッコワロタ
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:53:40.17 Ul8Xmp5N0
>>136
そういえば夜話の幽白回は
「ここは○○の影響ですね」とかいう話ばっかだったなw
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 19:56:36.40 9XuS6DBD0
>>174
尾田は女脳くせえよな
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:05:29.58 9XuS6DBD0
鳥山>>>越えられない壁>>>冨樫>>>>>>>>>尾田(笑)
こんなもんか
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:19:16.71 6mfe77940
パクリとかどうでもいいな
ドラゴンボールだって元々は西遊記のパクリだし
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:23:53.84 dTDV0m4L0
>>170
わかってないのはお前だろ
まずデザイン似てないし、12歳で女に興味津々で物欲まるだしな漫画の主人公とか探す方が難しいだろ
あとトランクスはキルアらしいけど、はっきりいって全然似てない
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:25:55.91 odKmS1Cl0
鳥山絶賛しすぎ。
何なのこれ?皆小学生だよな?
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:29:33.06 odKmS1Cl0
>>168
今のつまらないジャンプにしたのも鳥山のおかげか~、ありがとー!
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:30:54.78 odKmS1Cl0
>>170
ゴンと悟空似てるって???
アホだろお前。
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:34:16.63 vOHrwCCQ0
悟空のようなカリスマ性や魅力は一切ないよなゴン
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:34:54.62 neTEimXB0
ユピーはパロディだろ。初登場時は似てなかったし似せる必要もないしな。
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:36:21.15 odKmS1Cl0
ドラゴンボールの信者って
「昔の漫画は楽しかった」
とか言う奴だらけ。
今の漫画についてけないだけだろ。
主人公が敵にスパっと勝つ→その敵が新しい敵に負ける→主人公が新しい敵にスパっと勝つ
この繰り返し。何が越えられない壁だよ。面白いって言うのは良いけど、昔の漫画にしてはって一言つけろよ
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:36:43.68 neTEimXB0
>>184
ドラゴンボールで生き返れるからっていって地球人皆殺しを看過したんだよな。
前代未聞の主人公だな
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:37:56.57 odKmS1Cl0
>>184
良いんじゃない?
脇役が映えてるから。
悟空好きだなお前。尻尾生やせよ。切ってやるから
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:39:47.89 6mfe77940
>>187
幽白やハンターを残酷だと言う人いるけど
ドラゴンボールのほうが残酷だよね
ブウ編は酷かった
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 20:51:36.80 6lXbuGPe0
>>180
ゴンの髪の毛のデッサンみて何も思わないならそれでいい。
>>186
君は漫画をストーリーでしか見てないから多分一生理解できない。見方の角度が一方的で浅い。ドラゴンボールの凄いところは絵。
映画も多分君はストーリーでしかみてなくて面白いか面白くないかでしかないだろ。カンヌの賞とった映画の良さも分からないのでは?
漫画は映画程の芸術分野ではないしそれが分からないのは全然悪いことじゃないけどね。浅い見方を自身がしているということは自覚すべき。
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 21:05:31.68 qcGVaMkyO
初期荒木が北斗に似てるというと必死に否定するのに
ゴンの髪型が悟空に似てるとかよう分からん奴だな
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 21:13:52.59 dTDV0m4L0
マジでゴンの髪が悟空に似てると思ってるのか…
気の毒すぎてかける言葉がないわ
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 21:17:19.25 ORxprEwN0
パクリとか関係なく
DBもジョジョもワンピもブリーチも面白い所とツマンネ所もわかるけど
ハンタだけは面白いところがわからない。
まあ、幽白からそうだったから合わないんだろうなあ。
レベルEはちょっと好きだった。
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 21:17:39.08 moG/yk380
そもそも鳥山自体にみんな興味ないよ
だからドラゴンボールのタイトル言えても短編タイトルいえる奴がすげえ少ない
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 21:50:42.60 9XuS6DBD0
鳥山信者ではないがハンタもワンピも
DBの影響をうけてるのは認めたほうが良い
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:06:11.67 6lXbuGPe0
>>191
俺がどこで否定したか教えて。
といってもジョジョが北斗から絵柄をぱくってるって言ってるのおまえだけだと思うけど。
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:07:36.74 6lXbuGPe0
>>192
>>170
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:20:17.01 9XuS6DBD0
ジョジョは北斗の影響はうけてるなぁ
とはいっても荒木は他の芸術面からも影響大きくうけてるがな
まあ北斗の影響うけてないとはいいきれん
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:24:16.33 u9/i/mlu0
そもそも富樫は荻原に勝てないって認めてるよね
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:38:19.78 neTEimXB0
画力の話だろ?画力で優劣決めるなら鳥山に勝てる奴なんていないだろ
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:47:41.22 qcGVaMkyO
>>196
荒木は原哲夫の影響も受けつつ独自のスタイルを作りあげたんだろ。
パクりなんて一言も言ってないぞ
お前は荒木は漫画家からは影響受けてないって否定してるだろ
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 22:55:09.21 9XuS6DBD0
バトル描写は鳥山より冨樫のほうが好きなんだが・・・
躍動感がある
鳥山のほうが見やすいけどな
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:00:27.13 moG/yk380
>>200
でもあの絵じゃ出せない雰囲気もあるんだぜ
それ考えたら上手いとかどうでも良くなる
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:00:40.83 LmbAvib+O
冨樫最強伝説
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:24:48.71 mrfwARPX0
ハンターは幽白以下だろ
全てにおいてDB様と比べる土俵にない
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:36:17.54 7xty34XY0
DBは当時だから面白かったって感じだ
今読んでも面白いというよりは偉大な作品だなって感想が浮かぶ
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:43:07.10 7xty34XY0
>>192
なwしかも髪以外のことにも言及してるのにスルーだしw
高校生が中学生みて若いなぁって言ってるようなレベルの物言いがまた恥ずかしい
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/20 23:56:51.44 7xty34XY0
>>165
ゴゴゴゴとかオラオラも確か他の漫画家の影響受けてるはず
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:01:39.22 JZGJySr50
>>190
じゃあ鳥山の画集でも買ってろよバカ。
ストーリーと画力が成立してなんぼだろ。
なに自慢げに映画語ってんだよ。しかもお前ごときがカンヌ語るな。
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:02:41.19 SPgI7Q0a0
ぱくってようが漫画なんて自分が読んで面白いのだけ読めばいい
優劣つけても何も生産性がないわ
ハンタもワンピもドラゴンボールもどれもおもろい
だがナルト。てめーだけは許さねぇ
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:06:31.84 /oYqR7UE0
>>210
俺的にはワンピース、DBのが面白くないなぁ
どんなとこがつまんないの?
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:09:29.28 HYKK5z/GO
やっぱ最高の糞展開の死人大復活が萎えるだろナルポは
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:10:45.54 gwtc+gt5O
dbは伝説
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:15:38.47 /oYqR7UE0
>>212
確かに
見方で復活なら切るレベル
まぁ最近読んでないんですがw
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:25:15.68 SPgI7Q0a0
>>211
サスケの考えが幼すぎるし、ストーリー性もふらふらしてて中身もなくてきつい
基本バトル漫画だから仕方ないけど、バトルの内容もきつい
子供や海外の人には忍者バトルはうけるのは分かるけどね
DBは小学生の時だから当然夢中
風呂上がりは常に髪立たせて超サイヤ人ごっこしてた
ワンピースは絵もぐちゃぐちゃでバトルは当然のように流し読みだけど
大筋の話、謎、世界観、設定が面白いから、冒険と冒険の間のちょっとした世界情勢の話とかがおもしろい
話がよく練られてる感じではじめはつまらんかったけど、後から面白くなってきた
逆に小学生には腕が伸びたりしてバトルの方が人気ありそうだけど
ハンターはバトルはバトルでもちょっと高度なバトルって感じで面白いかな
むしろ小学生だとハンターハンターとワンピースの細かい設定は理解できないと思うんだが・・・
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:26:53.04 oiSD9q3R0
ワンピとハンターは引き合いに出されてる時点で
ちゃねらーにはある程度は認められるだろ
ナルポは話題にもだされない
中身かからっぽのゴミだから
パースは正確にかけてるけどバトル描写はスピード感がない
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:39:25.99 XnVl7FFsO
荒木とか言ってる奴はいい加減、場違いの恥ずかしさに気づけ
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:51:45.85 /oYqR7UE0
ワンピースは中身というより売り上げのせいで話に出てきてると思うんだが
ナルトがあんだけ売れてたらワンピースじゃなくナルトが引き合いに出される気がする
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 00:55:02.64 /oYqR7UE0
>>215
多分ワンピースよりナルトが良いと感じるのはストーリーというよりワンピースの能力設定が気に食わないんだろうな
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 01:02:09.17 OItrqxK10
荒木信者は、ただのモデル立ちまでジョジョ立ちというから困る
今のナルト・鰤・ワンピで差をつけようとするのが凄いと思う
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 01:34:18.51 oiSD9q3R0
>>218
ナルポはワンピみたいに中身はないよ
ナルポはガキしか人気ない
ワンピやハンターは大人に人気
ワンピは幅広い層に指示されてる
ハンターは大人がよんでる
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 01:43:29.41 Zv8ekRxs0
ワンピを買ってるのは9割大人なんだってな。
まぁ子供のために買ってるって事もあるだろうけど
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 01:44:44.19 zOywQujt0
ドラゴンボール好きだけど、ワンピとハンターが絵汚いって言ってるけど、ジョジョの方が汚くないか?
全部読んだけど、ドラゴンボール、ワンピ、ハンター、ジョジョの順だわ。
まあワンピがジャンプの看板ってのは分かるが、ドラゴンボール超えたとかいう冗談は聞き捨てならない。
ハンターとジョジョはおもろいけど、絵と字が多いから、読むのめんどくさい。
ガンツぐらいさっぱりしたマンガのがいいわ
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 01:52:47.31 oiSD9q3R0
ガンツもハンターも同レベ
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 02:07:14.41 VDznhyVQO
>>223
ワンピ…全体的に線が荒れてたり台詞が多くて見にくいが一応何が起きてるかは分かる
ハンタ…線がかなり雑だしキャラデザが安定しないが背景が簡素化されてて漫画としては見やすい
ジョジョ…人物も背景もよく分からん影が描かれまくってて見にくいし、しっかり見ても何が起きてるのか分からないことが結構ある。よく殴られて歯が抜けるが、そういった描写無く抜けた歯を見てもまず歯だと認識出来ない
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 06:26:39.78 hciMcsRd0
ハンタ厨って嫌われすぎ
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 09:09:00.95 HYKK5z/GO
冨樫最強伝説
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 09:34:50.50 RjfHOEdt0
ハンタ信者は妙に攻撃的で選民意識強すぎるから
何かあるとすぐ叩かれる
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 10:03:02.23 E+P62w76O
ハンター信者は菊池秀行の小説でも読んでろよ。すげぇパクってるから
ワンピ信者は浅田次郎の小説でも読んでろよ。すげぇ泣けるから
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 11:08:50.32 xj3hIehX0
小学生低学年の頃からジョジョを読んでた俺からすると
バトル漫画最強ジョジョ。ワンピースやdbは少年漫画特有のシンプルさが面白い。
ハンターはすべてが中途半端。
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 11:57:46.31 IS0Q3P/KO
チョンピは作者の頭の悪さがよくわかる
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 12:25:42.07 k6Bu92jO0
冨樫のネームセンスは漫画界一
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 12:30:44.74 c3wuKTDJ0
週慢板での尾田の扱いのひどさは異常
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 13:19:42.60 Zv8ekRxs0
何で尾田は嫌われてるの?
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 13:56:12.86 HYKK5z/GO
自己中っぷりが明らかだから。
漫画が売れてるから容認する派と
漫画が売れてても許せない派に分かれてるな
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:34:26.25 2h33MPeQ0
>>234
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
ワンピ厨が他の漫画叩いてスレ荒らすから原作者まで嫌われるようになった
尾田はDB読んで育ってDBが好きなのにワンピ信者はDBを叩くんだよw
ファンに裏切られる尾田が可哀想でならない
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:50:15.92 FUIi8+bV0
>>236
ハンタ信者の他漫画叩きが一番酷いだろ。
ハンタが崇拝しすぎて他の漫画見下してるよ。
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:53:19.34 2h33MPeQ0
他のスレに出向いてまでスレ荒らすのはワンピ信者だよ
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:54:56.90 LCNUPLil0
画力で鳥山に勝てる漫画家なんて皆無でしょ。一度近未来の世界を書いてほしかったな。
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:55:53.68 c3wuKTDJ0
ワンピ信者とハンタ信者は存在消滅してほしい
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 14:59:49.04 k6Bu92jO0
>>239
普通に寺田克也とか三浦建太郎の方が上手くない?
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 15:07:46.01 LCNUPLil0
>>241
寺田克也はイラストレーターかと思ってたけどそういえば漫画家でしたね。
上手さで言えばその二人の方がうまいと思う。あと大友克洋とか。
ただ独創性とかセンスも考慮すると鳥山かなーと。上記の人たちも十分個性的ですけどね。
まあセンスとかって好き好きもあるから異論はあって然るべきですけどね。
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 15:32:28.34 c3wuKTDJ0
ワンピ信者は唐突に売り上げの話をしだすからな
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:14:45.66 RjfHOEdt0
ハンタ信者はほんとに他作品に対して攻撃的だねぇ
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:15:02.35 NXx4r4To0
三浦建太郎なんて北斗くせえし化け物はともかく人間が下手すぎるわ
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:41:52.69 LHu6wvNg0
ドラゴンボールがハンタに勝ってるところってどこ?
挙げてみろよ?ないだろ?
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:42:38.37 HYKK5z/GO
冨樫最強伝説
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:43:23.06 Zv8ekRxs0
やっぱりハンタの圧勝か
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:46:58.51 xj3hIehX0
ハンタがドラゴンボールに勝ってるところってどこ?
挙げてみろよ?ないだろ?
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 16:57:29.87 HYKK5z/GO
シェンロンがチート過ぎるだろ。死んだって簡単に生き返りすぎたんだよ
物語から緊張感が消えたのはそのせいだよ
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 17:43:38.27 kOZu2CJc0
ドラゴンボールと比較するならもっと他の漫画があるだろうに
ハンタなんて相手にならねぇよww
ハンタのほうが圧倒的に好きだがな
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 17:51:05.50 qmvsBkZX0
ハンタはワンピースに勝るとも劣らぬ面白さ!
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 18:21:13.09 IS0Q3P/KO
作者の頭の良さ
ジョジョ>>>ハンター>>>>越えられない壁>>DB>>>>>ワンピ
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 18:23:25.10 IS0Q3P/KO
チョンピごときがDBこえたとかほざくな
チョンピは鰤以下だしな
チョンピ信者は鰤を馬鹿にする資格ない
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 19:51:58.93 jOM3DMt60
本気で聞きます。
ハンターハンターの面白いと思うところを教えてください。
七巻が面白いという意見があったので読んでみましたが
どこが?って感じでした。
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:01:37.05 Vp1aN3wyO
>>255
面白さなんて人それぞれなのでそんな事聞いても意味ありません。
面白くないと感じたのなら無理にハンタのスレなんて見なくていいんじゃないですか?叩きたいなら別ですが。
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:04:18.24 HYKK5z/GO
やっぱあれでしょ。
ハンターっていう概念自体が冨樫のオリジナルで面白い。
世界中を旅するところはトリコもワンピも一緒だが
ハンターは目的が明確で,その目的に対して主人公が明確に近付いていくとこがいい。
ワンピはたらたら旅してるだけで展開が場当たり的で計画性が感じられない,
トリコは食材はゲットしてるが展開が短絡的で策略が乏しいのが萎える。
てことでハンターが最強の少年漫画なんです
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:06:51.60 jAXo8+0a0
7巻が面白いとか誰が言ったんだ?
天空闘技場編はハンタの暗黒期だろ
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:08:40.56 IS0Q3P/KO
>>255
わからんがどんな漫画でも7巻だけ読んだって
面白さわからなくね中途半端すぎだろ
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:09:38.73 IS0Q3P/KO
蟻編はだめだな
ハンターは11から13巻だろ
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:13:04.87 k6Bu92jO0
>>255
誰から聞いたか知らないけど6、7巻の天空闘技場はハンタの中でも一番面白くないって言われてるところだよ
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:13:49.85 jAXo8+0a0
蟻編は24巻以降は面白いと思う
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:14:24.13 HYKK5z/GO
確かに蟻は時間かけすぎたが,冨樫なりのたたみ方を用意してるはずだよ。
やっぱGIかヨークシンが良かったな。まじで素晴らしかった。
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:59:44.46 qmvsBkZX0
310 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/08/21(日) 20:37:24.72 ID:yR76FTQ90
フジに電話した 何でニュースに流さないのか?と聞いたら
こちらの自由だとさ 上の人間は電話受け取り拒否だったー
花王もう買わないったら スポンサーいっぱいいるから別にどうぞ だって
ふざけてる
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:05:55.11 Zv8ekRxs0
蟻おもしれーだろ。特に新刊
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:25:45.48 LCNUPLil0
>>257
ハンター連載中の漫画で一番好きだけど独創性は感じないかな。
ハンターの概念なんてその他いろいろあったのをアレンジしてるだけだし。まあこのアレンジって部分がさすがでここはパクリではないし。
ただオリジナルではないかな。
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:35:56.55 FUIi8+bV0
ヨークシンは真正面でぶつかったら敵わない相手を
駆け引き、策略、念能力を駆使してやりこめるのを上手く描いてた。
でもあれはもう10年前。
キメラアントの毒爆弾は才能の枯れっぷりを感じる。
もう結構な年だし少年漫画はキツイよ。
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:36:05.75 OItrqxK10
アレンジというか集大成だな、これ以上のものは出ないな。
がんばって覇気(笑)か
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:38:11.39 HYKK5z/GO
オリジナルじゃなくても面白いと思うけどな。
DBはドラゴンボールを七個集めるだけだったのに対してハンターはあらゆる物がハントの対象になる。
漫画として描ける範囲が格段に広がってるはずだよ。
クラピカみたいに同胞の目,ゴンみたいに親父,ヒソカは最強の敵とそれぞれのキャラが探してる物も違う。
念て概念も戦闘力以外ののびしろが各キャラに与えられてて応用範囲が広い。蟻の王は軍儀では小麦に勝てない。
カテゴリーが変われば物の価値なんて如何様にでもなるわけだし。DBは強いか弱いかただそれだけ
ハンター最強なんですよ
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:48:46.61 LCNUPLil0
玉7個集めるってのは物語の核ではあるけどDBがこれだけ評価されてるのはあの独創的な絵だからなぁ。
面白さはハンターが上だと思うけど作品として評価するならDBかな。
まあ漫画なんて絵画と違うんだしそれぞれ自分がすきなのが一番でいいんじゃないか。
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:59:45.36 HYKK5z/GO
スーパーサイヤ人とか外人受けするように金髪にしたんでしょ?
結果的にDBは海外でも売れたわけだし。鳥山は案外したたかだったよ。
でも元辿ると球集めるだけだよ
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:00:59.54 FUIi8+bV0
最初はそういうハンター漫画描こうとしてたが
途中からバトル漫画になってきてる。
結局相手をやっつける、どっちが強いかってのが一番面白い要素だよ。
バトルにしろスポーツにしろ。
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:02:51.90 LCNUPLil0
>>271
そんな事いうならハンターハンターは親父探してるだけだよ。
あと金髪にしたのは描くとき楽ってのが理由ね。
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:08:50.87 jAXo8+0a0
蟻編の駄目な所はゴンさんだな
ハンタでああいう勝ち方はやって欲しくなかった
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:09:52.67 HYKK5z/GO
親父探してる方が石ころ集めてるより心暖まるだろ。
最近はさりげない感動の方が受けるんだよ。阪急電車とかコクリコ坂みたいな。
石集めて龍出現とかポッカーンてなるよ今は
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:28:55.06 LCNUPLil0
ハンターハンターで心暖まったことはないなぁ。そういう趣旨の漫画じゃないし。
面白いからどうでもいいけどね。
277:紅蓮 ◆ElD61lP0E3Ce
11/08/21 22:33:10.11 lAAzYAJT0
心温まりたかったら生ぬるいワンピースでも読んで鼻水垂らしてたら良いよ
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 23:13:40.20 HYKK5z/GO
紅煉さんは中々のワンピアンチだよね。知ってたけど。
俺もワンピは嫌いだし。最近ワンピスレ荒らしてくれるコテさんが減って残念に思ってた位ですよ。
ファンタとか聖剣さんとか。
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 23:58:21.43 jOM3DMt60
まあ、
いまだに連載中トップ漫画と比べられてる時点で
DB最強は安泰
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:22:00.39 AetD8tnc0
>>267
ヨークシンだって敵わない相手に制約と誓約ってチート使う事で勝ったんじゃないのか。
ゴンさんと変わらなくね。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:30:43.29 cEhcnoSjO
ハンタは人間の負の部分を描いた作品だし
あれで感動はない
キモヲタに人気があるまどか☆マギカ
みたいなものだ
冨樫にチョッパーのエピソードみたいなの
絶対描けないな
幽白の最初らへんのおじいさんとタヌキの話とか薄っぺら
すぎ
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:33:02.19 mMgygqHN0
>>280
制約、旅団相手のみっていう条件下限定だしその強さの根拠にそれなりに説得力ある理由付けができてた。
いろいろ心情など述べてはいるものの蟻編のゴンキルのレベルアップは結局怒りによるもので少年誌のベタな展開。
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:33:54.71 8rq2KxFnO
レオリオの方がキモタヌキよりまともな医者になりそうだけどな
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:36:19.45 9gUuf3J6P
DBとH×Hの話にワンピ割り込ませる厨ウザイ
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:42:43.83 cEhcnoSjO
みんなワンピ大好きだしな
週漫板の奴らは
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:44:55.94 8rq2KxFnO
いやだから
石ころ七個集める話から飛躍してバトルばっかやってたDBより
念に関係する多彩なイベントをクリアしていきつつゴンとキルアの友情描くハンターの方が
上だって。冨樫が頭良すぎるから仕方ない。
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:45:24.16 cEhcnoSjO
>>282
クラピカの緋の目の時点で薄々インフレは
感じてたな
せっかく六系統とかだしたのに全部フルで活用
できるとか…いくら制約があってもチートすぎだろ
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:07:32.99 mMgygqHN0
>>286
頭はいいけど感性は足りないから理詰めで勝負するしかない。
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:09:37.13 F8gcKH/y0
>>286
ジンを探す話から飛躍して蟻退治やってるハンター
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:11:48.61 cEhcnoSjO
飛躍とかいいだすとキリないなあ
ワンピもワンピースがなんなのか未だにわからないし
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:12:57.27 DXirjFGM0
DBはただシンプルに戦ってるだけですげえ面白いんだから偉大な漫画だよ
子供向けの娯楽作品として完成されてる
単純にバトルだけ描いてたらDBには敵わない
冨樫はオリジナリティ少ないけど念とかGIのカードとか細かく設定されてるのが面白いし
何よりキャラの心情描写が上手いと思う(表情についてはアイシの村田も褒めてた)
敵も味方も蟻も奇人変人皆人間味があって面白い
だから俺は冨樫のが好きだ
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:13:24.48 cEhcnoSjO
>>288
冨樫は理屈っぽいんだよな
逆に尾田は感性を重視してる感じ
ワンピースが女性人気高いのわかるわ
冨樫作品の女性ファンは蔵馬みたいな美形が好きなだけだし
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:31:01.53 2VpDcusyO
確かにワンピやハンターと比べられちゃってる時点でDBは安泰だなw
ってか、よくもまぁ 一つのDBという漫画が2~30年間、国内外でゲームや漫画グッズで売れ続ける事に純粋にスゲーって思うよ
まぁサンデーの魔王が一番好きだが
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:44:14.88 mMgygqHN0
あの世界観とキャラデザインは他の追随を許さないからな。メディアミックス作品はすべて成功してきた。
最後の最後実写映画が大コケしたけどwパチンコ業界に権利うらない鳥山先生好きだぜ。
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:45:07.24 qpkRcUdE0
ゴルドーのコムギ登場後は、話の構成、センテンス、コマ割り、トータルで見たら超えてるかもしれない
冨樫が締め切りを持たず能力をフル動員しなければ太刀打ち出来ないほど、DBの漫画的画力はずば抜けている
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:00:27.15 mMgygqHN0
面白さで見たら超えてると思う。ただ独創性が欠如してるから商品として勝ってたとしても作品としては永遠に超えれない。
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:04:27.12 fBkh8qJa0
ジョジョのスタンドは能力漫画最高の設定だと思う。
自由度高いのに個性が出て、説明がつく。
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:18:29.99 F8gcKH/y0
鳥山は編集に「少年誌はわかりやすく描く様にしろ」と言われてたからDBはこれでいい
ジョジョやハンターと路線が違うんだから比べること自体間違ってる
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:35:41.09 maBBLCAM0
残念ながらハンターはよくあるレベルの漫画
この程度ならたくさんある
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:52:10.84 FEuLSU200
過去の作品と連載中の作品を比較する事自体無理
メッシはマラドーナを超えたんじゃね?って話題ぐらい答えは出ない比較だよ
ただ社会一般的に先人より評価されるには、先人が与えた影響以上の何かがないと超えることは絶対に無理
その点でいうとHUNTERは今だ超えられていないよ
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 07:44:25.24 JTfLxuu50
いやメッシはマラドーナを超えてるね。W杯とってないからアルゼンチン国民は認めないだろうけど
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:11:36.98 Vg5HDwtF0
>>286
なんで幽白ああなったん?
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:43:47.11 mMgygqHN0
>>301
スポーツはその時代での突出度で比べないとナンセンス。あとドリブル、PA内シュートは超えてるといってもいいが
その他のパス、フリーキック等引き出しの多さは圧倒的にマラドーナ。W杯獲る以前に代表でからきしだから国民からはそれほど人気ない。
プレイスタイルがワンパターンなのもさほど人気ない理由。ただブラジルW杯獲れば評価はマラと同等、もしくは超えるだろうね。
>>300
後半2行は同意だけどスポーツと漫画って違うからなぁ。
例えばスポーツって極端な事いうと過去の選手と全く同じ難しい技をしても評価されるけど漫画だとどんな難しいロジックや絵を用いても
過去に同じ事した人がいれば評価されない。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:57:50.00 Dx184UNyO
○○系ってのが字で見る漫画では映えるけど、声だけのアニメでは馬鹿みたいな上
細かい設定を忘れられがちなアニメで楽しむには、いちいち設定を思い出さなきゃならないけど、
大抵の人は、そんなのいちいち覚えてない(or念設定説明の回を見てない)から楽しめない
○○系と名が出るたび、その都度、念設定の説明を1から入れられないんでハンタはアニメに不向き
完全に漫画専用。基本設定が細かいほどアニメでは不利
その意味でコンテンツとしてはドラゴンボールに勝てない
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 09:48:16.99 cg7ab6kA0
チョンピもそういう意味ではアニメ向きだな
小難しい話はアニメにはむいてねえな(笑)
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:20:58.21 Dbiw0M5V0
ハンタはつまらなくなりすぎ
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:25:11.78 GsMfSTgR0
ハンタ面白いけど総合的に超えてないな
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:32:29.95 XAzCkqK30
念の系統なんて覚えてなくても楽しめるだろ
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:45:17.67 WeoLnijN0
比べるもん違うだろ
DBの楽しさは殺陣の魅力によるとこが大きいわけで。
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:02:02.12 sUP63zYF0
URLリンク(www.youtube.com)
岡田斗司夫のひとり夜話 2010年2月19日、東京での第六回講演より 「マンガオタク話」
[08] 「ドラゴンボール」は理屈マンガである
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:20:37.57 cg7ab6kA0
>>310
納得したわ
DBは後半はグダグダだったがそれ以外は
別に矛盾点とかないんだよな
ハンターも穴を探せばあるが既存のバトル漫画の中じゃ
相当少ないほう
チョンピカスやな
しね
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:22:27.90 cg7ab6kA0
しかし岡田はDBも絶賛しハンターも褒めているというのに
ワンピは引き合いにださないんだなwwwwwwwwww
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:39:14.82 xi0BnkGN0
岡田はデビルマンがたったの5巻で終わってる事を引き合いに
今のマンガの無駄な長さを皮肉ってた
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:39:28.68 cg7ab6kA0
URLリンク(www.youtube.com)
こっちでは岡田はハンターについても語ってるな
まあDB>>ハンタ>>>超えられない壁>>>ワンピ
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 15:50:06.41 2lSRrLQDO
ハンタは所詮ジョジョレベル
今はもう一般受けしてないだろ
ヨークシンあたりまではワンピと2枚看板だったのに
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 16:01:16.13 9gUuf3J6P
>>313
デビルマンの永井先生もその後バイオレンスジャックをダラダラ続けてたし
最後デビルマンに繋げちゃってたからなあ
昔はまだまだ漫画は子供かせいぜい学生の読むものだったから
読者がついてこないと判断されてたんだろう
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 16:36:33.16 v1OG8wq90
まあ一般を釣りたかったらマンガの内容より
アニメバージョンのキャラを頻繁にテレビに出してれば良い
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:00:58.59 Un1AAOJn0
尾田っちはどんなタイプの女でも股を開かせる
エロゲタイプの主人公なんだよね
色んなタイプの女の股を開いちゃう平均点を全て超えてる
これは凄いことだよ
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:08:30.98 AetD8tnc0
>>315
ハンタが落ちたんじゃなくてワンピが飛躍的に売上あげてったんだけだろ
ヨークシン編と蟻編の発行部数に大差はないしな。
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:22:03.14 F8gcKH/y0
DBもハンタも好きだけどワンピは駄目だわ
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:44:43.31 qgxI+3X20
>>318
ハンタ信者はヲタク女が多そう。
ギャルとかお姉さん系には相手にもされない。
リアル充実度はワンピ信者の方がハンタ信者より上だな。
だからこそハンタ信者はワンピを憎むんだろう。
クラスの人気者をねたむヲタクと同じ。
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:51:55.32 AetD8tnc0
だからワンピはDBを叩くのか。
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:53:35.70 WLpeA62j0
ドラゴンボールに勝てないからってこんなスレ立てんなキモオタハンター
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 18:56:21.34 dMbBeP6e0
お前ら根本的に勘違いしてるけど
ハンターはカイジやデスノ寄りだから
ワンピやドラゴンボールみたいな馬鹿でも読めるどつきあいとは一線が違う
ラブコメとバトル漫画比べてるようなもん
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:18:34.93 mMgygqHN0
>>324
ハンターもデスノもカイジも馬鹿でも読めるよw
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:40:44.28 l+wyQaqs0
>>324でも読めてるのに馬鹿は読めないというのは矛盾している
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:42:05.70 DXirjFGM0
【レス抽出】
対象スレ:HUNTER×HUNTERはドラゴンボール越えてるの?
キーワード:ワンピ
抽出レス数:75
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:59:40.62 eXZcCwK5O
ハンタ読み始めたのは中学生の頃だったのにいつのまにか主婦になってもうた。
あの頃ワンピやナルトも好きだったけど
今でも好きなジャンプ漫画はハンタだけだわ。
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:01:50.50 cEhcnoSjO
作者も信者も嫌われど
No.1ワンピース最高だな
DBやNARUTOやハンターなんかよりも
はるかに面白いよねえワンピースの信者
の皆さんwww
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:20:29.69 v1OG8wq90
>>321
オタク女の多さで言えば多くは無いんじゃね?
まあ女人気で1位取るワンピースさんの女オタ率の多さでいえばだけど
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:26:13.99 cEhcnoSjO
ハンターは30代のオッサンしか
読んでねえよ
チョンピが嫌われてんのは
スイーツ(笑)みたいな
知能障害があるんじゃないかってくらい
頭悪いやつしかよんでないから
チョンピ信者は性別関係なく池沼
朝鮮人しかいないな
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:42:08.53 XAzCkqK30
今のハンタってヨークシンには敵わなくてもその次くらいに面白いと思うんだが
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:51:11.03 qgxI+3X20
>>330
ハンタは男女問わずヲタクじゃないと楽しめない漫画って事だよ。
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:53:41.72 cEhcnoSjO
>>333
これがチョンピ信者か…
もう末期だな
ハンターは休載しまくる前は普通に人気
あったんだぜ
朝鮮人は短絡的だ
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:53:47.66 XAzCkqK30
このスレってそもそも何を比べてんの?
単純な面白さ?
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:05:07.90 cEhcnoSjO
>>335
しらないがハンターがDBに勝てる要素とか
一つもない
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:06:34.89 XAzCkqK30
>>336
信者乙
そりゃいくら何でも極論だわ
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:07:18.35 8rq2KxFnO
冨樫最強伝説
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:08:47.22 qgxI+3X20
>>331
小栗旬、小池徹平、佐藤健、バンプ、佐々木希、めざましの愛ちゃん
ワンピ読んでるのはこういう層だよ。さらにオッサンも読んでる。
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:10:31.29 XAzCkqK30
どの漫画をどんな層が読んでるかなんてどうでも良過ぎる
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:13:24.25 v1OG8wq90
>>339
釈由美子は正座して読んでるよ
おまえ女だろ?イケメン男タレばかり並べてるあたりw
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:17:58.51 6bHbbGrH0
リア充漫画ドラゴンボールワンピースナルト
オタと腐専用ハンター
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:18:22.60 qgxI+3X20
>>341
釈って・・・他には宇多田とかか。
ヲタクっぽい奴ばっかじゃねーかよ。
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:20:24.67 XAzCkqK30
何でこのスレでワンピの話が出てくるの?
論外だろ
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:29:05.06 v1OG8wq90
>>343
釈見たいな奴が正座してるっつったらワンピのことだろw
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:30:33.03 cEhcnoSjO
>>337
DB信者じゃなくても
DBのすごさくらいわかるから
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:31:37.30 cEhcnoSjO
>>342
DBとチョンピは認めるがNARUTOは
今は腐漫画だな
まあそれでもチョンピよりは面白い
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:33:22.51 cEhcnoSjO
もう結論だそうぜ
オリジナリティや影響力含めてDBの
勝ちだろ
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:34:41.39 XAzCkqK30
そりゃあ総合的に見ればハンタよりDBの方が上なのは確かだと思うがハンタの方が勝ってる部分もあるだろ
DBは最強!ハンタに負けている点なんて1つもない!的な態度が信者臭いんだよ
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:37:18.82 8rq2KxFnO
シェンロンより念の方が便利。
いつだって使えるからな
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:37:42.36 cEhcnoSjO
心理戦やかけ引きはハンターのが上かもな
冨樫は頭が良い作者なのは認める
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:40:09.19 cEhcnoSjO
DBとハンターは論理的
ワンピースは感情論
ワンピースが女性人気高いのが頷けますね
女は感情論だいすき
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:49:28.06 8rq2KxFnO
童貞は女の残酷さを知らんのだろ。
奴らは自分のかすり傷をさけるために男に骨折させる生き物だから。
男に尽くしてても全ては自分の幸せのため。
女が少年漫画よむなよ!
ワンピみたいな漫画が増えたらジャンプが腐るわ
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:58:59.68 l+wyQaqs0
もう腐ってるお
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:59:16.45 cEhcnoSjO
DB神
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:10:44.01 qgxI+3X20
>>353
幽白で大量の腐女子を生み出した冨樫の信者がよく言うわ。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:22:01.03 cEhcnoSjO
>>356
ハンターはイケメンいるけど
チョンピはおらんな
チョンピに同情するよ
DBでも腐女子いるのにチョンピなんて不細工
ばっかだしな
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:26:48.56 FjYXvXaD0
幽白の腐人気は凄かったがハンターは
もう既に腐女子も逃げ出してるだろ
ゴンさんには笑った
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:42:47.71 Hm/T5Dq50
qgxI+3X20
こいつのレス全部見て思ったが
こいつワンピースまともに読んで無いだろ
普通ワンピ信者は内容を語り始めるところからはじめるのに
信者叩きしかしてない
こいつに限った話じゃないが自分が嫌いな作品があったら
まともに読んでも無いのにワンピ持ち出して叩くのやめてほしい
迷惑なんだが
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:51:55.78 Hm/T5Dq50
ワンピース信者がみんなこんな奴だとは
思わないでほしいな
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 23:08:17.48 bSKmbvrPO
ハンタは、途中までDBっぽいノリだったのに
途中からデスノみたくなったな
ヨークシン位からか
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 23:32:08.67 cEhcnoSjO
qgxI+3X20こいつ自体がオタク臭いな
というか頭が悪い
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:05:40.45 Hm/T5Dq50
ハンターはDBとジョジョを足して2で割った感じ
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:28:50.69 3yKEXel50
いや、割る4な感じだ。いいトコ取りして失敗した感じ
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:30:13.55 /K2w5cBg0
必死だなwww
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:32:46.74 7zwrSGimO
まりあほりっくよりマシだと思いますよ
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:33:56.25 Cju4GJCpO
ワンピを十倍するとドラゴンボール
ワンピを百倍するとハンターになる
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:35:39.20 /K2w5cBg0
DB>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>ハンタ
ハンタ信者でDBこえたとかおもってるマジキチはいない
ワンピース信者なら相当数いる
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:52:25.50 MNDyIew/0
やっぱりハンタの圧勝だな
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:55:12.42 ebBGGl0/0
>>1
未完成なのに完成度とはこれいかに
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 01:03:26.52 /K2w5cBg0
完結してようがしてまいがDBが最強
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 03:19:56.23 PP2UR8mg0
ワンピース厨帰れ
スレチだから
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 04:23:07.58 BTPzZkQK0
ハンタ厨は他作品に喧嘩売るの好きだねー
つまらんくせにw
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:01:39.10 MNDyIew/0
ワンピ厨に言われたらおしまいだな
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:21:56.07 5As8zF2L0
ワンピ信者はDBを敵視するやつ多いけど
ハンタ好きなやつでDB敵視するやつっているの?
幽白ハンタ好きなやつはDBも好きだと思うんだが
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:34:42.89 pDKQRY/aO
俺は冨樫厨だけどDB好きだし超えてるとは思わない。ワンピは論外だけどな!
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:39:51.10 MNDyIew/0
いや超えてるだろハゲ
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:44:13.97 5As8zF2L0
なんかこういう無駄に攻撃的なやつ見ると
ハンタ信者装ったDBアンチに思えてくる
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:51:27.55 ZApRnpppO
ハンタは休載のおかげで補正かかってる感が否めない
普通に連載してたらここまで持ち上げられないだろ
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 09:33:11.76 MNDyIew/0
一番持ち上げられてた時が休載がそれほど無かったヨークシン辺りだろ。
休載で補正かかるならバスタードとか何で空気になったんだよ
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 10:45:12.14 Els7wiDGO
そらどマイナー誌で年休載すれば何だって消えるでそ
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:39:44.89 zM+jbtT40
一時的にすごーく神的に面白い展開になって、すぐ失速した漫画って
くさるほどあるお
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:39:54.49 7zwrSGimO
深夜アニメ好きの童貞が
ジャンプ漫画叩いてるの笑えるよな
一冊五万も売れてないような
漫画の信者が口出しするなよ
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:47:07.27 xjHKDD5Z0
なぜDBと比べるのか分からんが
比べるなら最低でもDBと比較対象を連載時に読んでることが条件だろ
コミックで読んだとか言ってるバカは何も分かってない
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:04:29.37 uEJDb7d80
>>271
黒塗りが面倒だったんじゃないの
背景も面倒だからぶっ壊す見たいなことを聞いた
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:11:58.35 uEJDb7d80
>>299
具体的に教えて欲しい
煽りとかで無く読みたい
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:23:43.59 5As8zF2L0
>>385
鳥山にはアシスタントが一人しかいなくて
ベタ塗りが面倒だから塗らなくていいように金髪にした
超サイヤ人のアイデアは息子のサスケ
背景も描くのが面倒だから描いてもすぐに壊す(ナッパのクンッ)し
荒野で戦うことが多かったのもそのため
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:44:08.92 uEJDb7d80
てか何で信者云々の話になんのかね
ワンピース関係ないだろ
あと岡田って人がワンピースについて語ってる回はないの?
389:あぼーん
あぼーん
あぼーん
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:12:21.56 /K2w5cBg0
岡田はDBとハンターは論理的な漫画っていってるけど
ワンピについては語ってないな
youtubeをざっと見た限り
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:20:53.37 /K2w5cBg0
>>388
というか
>ワンピース関係ないだろ
>あと岡田って人がワンピースについて語ってる回はないの?
矛盾してるよな
ワンピース関係ないだろっていいながらワンピースの話題を
出してるのはお前
昨日の信者叩きしてた痛い子かな
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:29:26.47 7zwrSGimO
ハンター叩くために好きでもない
ワンピースを持ち上げてる
かわいそうな童貞君
ほっといてあげて
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:39:51.01 uEJDb7d80
>>391
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:52:16.58 7zwrSGimO
あらいぶ(笑)
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 14:47:47.37 DuykkY3I0
>>387
商業と割り切ったんだろうな
もうちっと続くんじゃよとか、編集からの引き伸ばし強要が酷かったらしいし
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 15:33:04.31 WKhcgi360
面白さはともかく・・・知名度とか人気はドラゴンボールに到底おいつけないだろうな・・・・
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 17:29:16.13 PK2zXPix0
DBとハンタじゃ対象の幅が違いすぎる。
ハンタが国民的漫画になるなんてありえない。
子供が読むには難解だし大人が読むには青臭い。
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 18:55:44.95 DuykkY3I0
DBもいい大人が読むもんじゃないと思うが
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 19:40:07.96 rJFHYE+u0
>>398
ドラゴンボールは絵が完全無欠だから読まなくても観たい大人はいる。
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 19:48:44.67 Cju4GJCpO
スーパーサイヤ人までのレベルアップは認めてやるよ。
スーパーサイヤ人2とか3まで出したあたりから,もはやインフレしまくってたな。
フュージョンで何でもありになった。クリリンとかヤムチャとか天津飯が最終的にどこまで強くなったかわからん
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:07:22.99 MNDyIew/0
>>397
ワンパターンなワンピースやドラゴンボールが大人に支持されてんのにか
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:09:12.28 PP2UR8mg0
とりあえず魔人ブウ編はゴミクズ
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:19:21.54 PK2zXPix0
>>401
ゲームで言うなら
DB・・・マリオ
ハンタ・・・FF
単純に楽しめる方が大人は楽しめる。
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:30:34.63 LEc5EHdHO
鳥山…スピルバーグ
尾田…マイケル・ベイ
冨樫…タランティーノ
映画監督でいえばこの位違う
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:50:38.78 rJFHYE+u0
>>403
ffは7で革命と呼んでいい程ゲーム界に衝撃与えた。所謂新境地。
冨樫面白いけど新しい事は何もしてないからそれは言いすぎかな。8以降のFFなら冨樫と例えてもいいかな。
でもマリオはどっちかっつうと手塚治。鳥山はやはりドラクエ、尾田はファイヤーエンブレム。
>>404
クラス的にはタランティーノぐらいだけどタラは一応映像編集技術で時間軸を前後させるという新しい手法を作ったし基本大作監督ではないから
俺の中ではクリストファーノーランの方が冨樫に近いかな。
406:昭和54年生まれ石崎
11/08/23 20:51:58.77 LsNhu4sz0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 21:23:20.46 j17h6UC40
ハンタって・・・オワコンじゃん
未だに現役でゲームとか出てるDBと比べても
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 21:59:06.59 h+heTSZE0
ドラゴンボール改とレボリューションの二刀流ですな
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/24 01:00:39.86 rLoi0vsnO
切れない刀だなw
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/24 09:33:11.45 SOh1VhNA0
子ゑない
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/25 17:45:56.65 DeFbx+rc0
子ゑた
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 15:20:24.90 YN2HqCTWO
冨樫最強伝説
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 17:56:24.36 Ac35TTYx0
鳥山明に戦闘シーン描かせたら右に出るものはないだろ。
位置関係がしっかりしてて移動の軌跡を描くのがうますぎる。
地上、空中、水中を縦横無尽に駆け巡りながら繰り広げられる戦闘シーンは圧巻って奴だ。
アニメしか見たことない奴は一回漫画を読むべき。戦闘シーンが面白すぎる。
ハンターハンターは全体的にダークな世界だけどそこからのGI編が非常に面白かったな。
でも全体的に暗すぎて結構気分が沈むよね。
どっちもおもしろいけど俺はDBのがすきだな
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 18:50:01.49 0FQmq0zCO
読みすぎたからなのか、大人になったからなのか知らんが、今読み返すとドラゴンボールってそんなに面白くはないな
まぁ好きだけどさ
ハンターハンタのが面白いかな
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 18:53:12.44 Q2IMYE870
やっぱハンタの圧勝か
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 19:05:22.21 ZE8hEZHV0
ドラゴンボールは「敵はいつでも最大最強」だから面白かった。
敵が都合よく主人公を見逃してくれたりはしない。
最強の敵が顔見せだけして以後ずっと出番なしとかもないし。
ハンタは、現ジャンプ漫画の中で唯一、
「(主人公にとって目の前の)敵はいつでも最大最強」だから面白い。
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 19:11:12.21 jQPtB4D5I
>>413
皆川と板垣、原哲夫もかなりのもん
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 20:52:42.53 1XTyW29S0
単純なものがいいのか
難解なものがいいのか
優劣つけんのは無理だろ
それは好みです
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:06:27.00 2knwVlK+0
ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える
・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる
・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える
・新作が全く作られていない状態でも03~10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でガード売上20億枚以上超える
・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:24:26.54 pXPHCzJkO
何でハンタがDBや、まあワンピと同列扱いなのか解らん
2ch以外じゃ殆ど話題にすらならないだろ
一部の厨二と腐が過剰に持ち上げてるだけにしか見えない
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:26:25.98 rP18/6U80
富樫の漫画は3番手ぐらいなんだよいつも
看板の陰に隠れて中途半端な面白さで連載してる
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:41:42.70 4GuO0oxzO
願いを叶えたまえ~
ぷっ・・・
423:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:19:00.01 Q2IMYE870
>>420
世間の浸透度で優劣決めるなら鰤とかものすげー上位だよ。
ジョジョなんかもやたらネットで持ち上げられるけどミリオンすら行ったことないし外じゃ空気だからな
424:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:24:57.25 wf0Mp2Lj0
ハンターハンターの方が上
425:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:36:06.29 NcEZDiNk0
どうでもいいよ
コケにさえしなければ
どれが一番だって
426:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 23:05:02.82 i6sLDBdX0
>>423
視聴率1%とか浸透ってレベルじゃねーぞ
427:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 23:33:30.53 Q2IMYE870
アニメそんな悪いんだ。
鰤は漫画も売上落としてるけど、それでも全盛期のジョジョに売上で多分勝ってる。
でも作品の質で鰤の方が勝ってるとは誰も思わんだろ。
428:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:08:14.76 CiII/jUG0
ハンタはそれ以下だけどな
429:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:10:28.20 Zezf3Bjf0
>>421
冨樫も「魚人島編面白すぎー」って言って・・・・無いわな。
430:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:28:18.32 ntYfcUsk0
>>428
売上なら全盛期鰤よりもハンタは上だけどな
431:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:01:35.54 6nq77Kxp0
同じバトル漫画とは行っても。根本的にジャンルが違うきがする。
比べようがないってかんじかな。子供から見たらドラゴンボールみたいに
単純でわかりやすくてカッコいいほうがいいし。
ある程度年齢いってれば心理戦とかそういった要素のあるハンターのが面白く感じるでしょ。
鳥山はこども向けに漫画を書いてたけど。冨樫は自分の色を強く出した漫画を書いてるイメージがあるかな。
レベルEやハンターはとくにそう感じる。ゆうはくは無理やりこども向けに修正された印象が強い。
432:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:26:24.05 6XQ5/NwXi
ちょっとずれた漫画だから信者も変なの多いんだろうな
433:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:29:37.46 ntYfcUsk0
フリーザ編サイコー
434:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:28:22.95 1anEbqO0O
冨樫最強伝説
435:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:37:36.59 WYgFt3oR0
ヨークシン編>フリーザ編>サイヤ人編>キメラアント編>人造人間編>レッドリボン軍編=ハンター試験編>ピッコロ編>天空闘技場編>ドラゴンボール集め編>魔人ブウ編
436:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:37:52.71 b8Xni7Nf0
ちゃんとヨークシンで旅団を倒して旅団編終わらせてたらハンターが上だったんだが
先送りにした時点できちんと消化するドラゴンボールには敵わない
437:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:44:56.74 WYgFt3oR0
そんな終わり方してたら俺は評価下げるわ
ヨークシン編の終わり方はベストだっただろ
438:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:59:23.01 b8Xni7Nf0
団員ひとりひとりがヒソカクラスとか、いきなりラスボスクラス勢ぞろいで、こんな奴等にどうやったら勝てるんだよ出すの早すぎだろ
と、盛り上げ、読者はその編で旅団全員を倒す前提でワクワクして見てたのに、都合よく回避とか安易で尻すぼみなオチ
よーするに出オチ。その編で現れた強敵はその編で倒すというドラゴンボールが築きあげた信頼におんぶ抱っこして貰ってるにすぎない
ドラゴンボールはタオパイパイとかピッコロ大魔王とかベジータ、フリーザ一味とか
どんなに敵の強さが圧倒的でも、その編までに解決した。そこが凄い