11/08/21 20:06:51.60 jAXo8+0a0
7巻が面白いとか誰が言ったんだ?
天空闘技場編はハンタの暗黒期だろ
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:08:40.56 IS0Q3P/KO
>>255
わからんがどんな漫画でも7巻だけ読んだって
面白さわからなくね中途半端すぎだろ
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:09:38.73 IS0Q3P/KO
蟻編はだめだな
ハンターは11から13巻だろ
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:13:04.87 k6Bu92jO0
>>255
誰から聞いたか知らないけど6、7巻の天空闘技場はハンタの中でも一番面白くないって言われてるところだよ
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:13:49.85 jAXo8+0a0
蟻編は24巻以降は面白いと思う
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:14:24.13 HYKK5z/GO
確かに蟻は時間かけすぎたが,冨樫なりのたたみ方を用意してるはずだよ。
やっぱGIかヨークシンが良かったな。まじで素晴らしかった。
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 20:59:44.46 qmvsBkZX0
310 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/08/21(日) 20:37:24.72 ID:yR76FTQ90
フジに電話した 何でニュースに流さないのか?と聞いたら
こちらの自由だとさ 上の人間は電話受け取り拒否だったー
花王もう買わないったら スポンサーいっぱいいるから別にどうぞ だって
ふざけてる
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:05:55.11 Zv8ekRxs0
蟻おもしれーだろ。特に新刊
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:25:45.48 LCNUPLil0
>>257
ハンター連載中の漫画で一番好きだけど独創性は感じないかな。
ハンターの概念なんてその他いろいろあったのをアレンジしてるだけだし。まあこのアレンジって部分がさすがでここはパクリではないし。
ただオリジナルではないかな。
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:35:56.55 FUIi8+bV0
ヨークシンは真正面でぶつかったら敵わない相手を
駆け引き、策略、念能力を駆使してやりこめるのを上手く描いてた。
でもあれはもう10年前。
キメラアントの毒爆弾は才能の枯れっぷりを感じる。
もう結構な年だし少年漫画はキツイよ。
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:36:05.75 OItrqxK10
アレンジというか集大成だな、これ以上のものは出ないな。
がんばって覇気(笑)か
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:38:11.39 HYKK5z/GO
オリジナルじゃなくても面白いと思うけどな。
DBはドラゴンボールを七個集めるだけだったのに対してハンターはあらゆる物がハントの対象になる。
漫画として描ける範囲が格段に広がってるはずだよ。
クラピカみたいに同胞の目,ゴンみたいに親父,ヒソカは最強の敵とそれぞれのキャラが探してる物も違う。
念て概念も戦闘力以外ののびしろが各キャラに与えられてて応用範囲が広い。蟻の王は軍儀では小麦に勝てない。
カテゴリーが変われば物の価値なんて如何様にでもなるわけだし。DBは強いか弱いかただそれだけ
ハンター最強なんですよ
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:48:46.61 LCNUPLil0
玉7個集めるってのは物語の核ではあるけどDBがこれだけ評価されてるのはあの独創的な絵だからなぁ。
面白さはハンターが上だと思うけど作品として評価するならDBかな。
まあ漫画なんて絵画と違うんだしそれぞれ自分がすきなのが一番でいいんじゃないか。
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 21:59:45.36 HYKK5z/GO
スーパーサイヤ人とか外人受けするように金髪にしたんでしょ?
結果的にDBは海外でも売れたわけだし。鳥山は案外したたかだったよ。
でも元辿ると球集めるだけだよ
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:00:59.54 FUIi8+bV0
最初はそういうハンター漫画描こうとしてたが
途中からバトル漫画になってきてる。
結局相手をやっつける、どっちが強いかってのが一番面白い要素だよ。
バトルにしろスポーツにしろ。
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:02:51.90 LCNUPLil0
>>271
そんな事いうならハンターハンターは親父探してるだけだよ。
あと金髪にしたのは描くとき楽ってのが理由ね。
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:08:50.87 jAXo8+0a0
蟻編の駄目な所はゴンさんだな
ハンタでああいう勝ち方はやって欲しくなかった
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:09:52.67 HYKK5z/GO
親父探してる方が石ころ集めてるより心暖まるだろ。
最近はさりげない感動の方が受けるんだよ。阪急電車とかコクリコ坂みたいな。
石集めて龍出現とかポッカーンてなるよ今は
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 22:28:55.06 LCNUPLil0
ハンターハンターで心暖まったことはないなぁ。そういう趣旨の漫画じゃないし。
面白いからどうでもいいけどね。
277:紅蓮 ◆ElD61lP0E3Ce
11/08/21 22:33:10.11 lAAzYAJT0
心温まりたかったら生ぬるいワンピースでも読んで鼻水垂らしてたら良いよ
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 23:13:40.20 HYKK5z/GO
紅煉さんは中々のワンピアンチだよね。知ってたけど。
俺もワンピは嫌いだし。最近ワンピスレ荒らしてくれるコテさんが減って残念に思ってた位ですよ。
ファンタとか聖剣さんとか。
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/21 23:58:21.43 jOM3DMt60
まあ、
いまだに連載中トップ漫画と比べられてる時点で
DB最強は安泰
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:22:00.39 AetD8tnc0
>>267
ヨークシンだって敵わない相手に制約と誓約ってチート使う事で勝ったんじゃないのか。
ゴンさんと変わらなくね。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:30:43.29 cEhcnoSjO
ハンタは人間の負の部分を描いた作品だし
あれで感動はない
キモヲタに人気があるまどか☆マギカ
みたいなものだ
冨樫にチョッパーのエピソードみたいなの
絶対描けないな
幽白の最初らへんのおじいさんとタヌキの話とか薄っぺら
すぎ
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:33:02.19 mMgygqHN0
>>280
制約、旅団相手のみっていう条件下限定だしその強さの根拠にそれなりに説得力ある理由付けができてた。
いろいろ心情など述べてはいるものの蟻編のゴンキルのレベルアップは結局怒りによるもので少年誌のベタな展開。
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:33:54.71 8rq2KxFnO
レオリオの方がキモタヌキよりまともな医者になりそうだけどな
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:36:19.45 9gUuf3J6P
DBとH×Hの話にワンピ割り込ませる厨ウザイ
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:42:43.83 cEhcnoSjO
みんなワンピ大好きだしな
週漫板の奴らは
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:44:55.94 8rq2KxFnO
いやだから
石ころ七個集める話から飛躍してバトルばっかやってたDBより
念に関係する多彩なイベントをクリアしていきつつゴンとキルアの友情描くハンターの方が
上だって。冨樫が頭良すぎるから仕方ない。
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 00:45:24.16 cEhcnoSjO
>>282
クラピカの緋の目の時点で薄々インフレは
感じてたな
せっかく六系統とかだしたのに全部フルで活用
できるとか…いくら制約があってもチートすぎだろ
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:07:32.99 mMgygqHN0
>>286
頭はいいけど感性は足りないから理詰めで勝負するしかない。
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:09:37.13 F8gcKH/y0
>>286
ジンを探す話から飛躍して蟻退治やってるハンター
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:11:48.61 cEhcnoSjO
飛躍とかいいだすとキリないなあ
ワンピもワンピースがなんなのか未だにわからないし
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:12:57.27 DXirjFGM0
DBはただシンプルに戦ってるだけですげえ面白いんだから偉大な漫画だよ
子供向けの娯楽作品として完成されてる
単純にバトルだけ描いてたらDBには敵わない
冨樫はオリジナリティ少ないけど念とかGIのカードとか細かく設定されてるのが面白いし
何よりキャラの心情描写が上手いと思う(表情についてはアイシの村田も褒めてた)
敵も味方も蟻も奇人変人皆人間味があって面白い
だから俺は冨樫のが好きだ
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:13:24.48 cEhcnoSjO
>>288
冨樫は理屈っぽいんだよな
逆に尾田は感性を重視してる感じ
ワンピースが女性人気高いのわかるわ
冨樫作品の女性ファンは蔵馬みたいな美形が好きなだけだし
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:31:01.53 2VpDcusyO
確かにワンピやハンターと比べられちゃってる時点でDBは安泰だなw
ってか、よくもまぁ 一つのDBという漫画が2~30年間、国内外でゲームや漫画グッズで売れ続ける事に純粋にスゲーって思うよ
まぁサンデーの魔王が一番好きだが
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:44:14.88 mMgygqHN0
あの世界観とキャラデザインは他の追随を許さないからな。メディアミックス作品はすべて成功してきた。
最後の最後実写映画が大コケしたけどwパチンコ業界に権利うらない鳥山先生好きだぜ。
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 01:45:07.24 qpkRcUdE0
ゴルドーのコムギ登場後は、話の構成、センテンス、コマ割り、トータルで見たら超えてるかもしれない
冨樫が締め切りを持たず能力をフル動員しなければ太刀打ち出来ないほど、DBの漫画的画力はずば抜けている
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:00:27.15 mMgygqHN0
面白さで見たら超えてると思う。ただ独創性が欠如してるから商品として勝ってたとしても作品としては永遠に超えれない。
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:04:27.12 fBkh8qJa0
ジョジョのスタンドは能力漫画最高の設定だと思う。
自由度高いのに個性が出て、説明がつく。
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:18:29.99 F8gcKH/y0
鳥山は編集に「少年誌はわかりやすく描く様にしろ」と言われてたからDBはこれでいい
ジョジョやハンターと路線が違うんだから比べること自体間違ってる
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:35:41.09 maBBLCAM0
残念ながらハンターはよくあるレベルの漫画
この程度ならたくさんある
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 02:52:10.84 FEuLSU200
過去の作品と連載中の作品を比較する事自体無理
メッシはマラドーナを超えたんじゃね?って話題ぐらい答えは出ない比較だよ
ただ社会一般的に先人より評価されるには、先人が与えた影響以上の何かがないと超えることは絶対に無理
その点でいうとHUNTERは今だ超えられていないよ
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 07:44:25.24 JTfLxuu50
いやメッシはマラドーナを超えてるね。W杯とってないからアルゼンチン国民は認めないだろうけど
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:11:36.98 Vg5HDwtF0
>>286
なんで幽白ああなったん?
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:43:47.11 mMgygqHN0
>>301
スポーツはその時代での突出度で比べないとナンセンス。あとドリブル、PA内シュートは超えてるといってもいいが
その他のパス、フリーキック等引き出しの多さは圧倒的にマラドーナ。W杯獲る以前に代表でからきしだから国民からはそれほど人気ない。
プレイスタイルがワンパターンなのもさほど人気ない理由。ただブラジルW杯獲れば評価はマラと同等、もしくは超えるだろうね。
>>300
後半2行は同意だけどスポーツと漫画って違うからなぁ。
例えばスポーツって極端な事いうと過去の選手と全く同じ難しい技をしても評価されるけど漫画だとどんな難しいロジックや絵を用いても
過去に同じ事した人がいれば評価されない。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 08:57:50.00 Dx184UNyO
○○系ってのが字で見る漫画では映えるけど、声だけのアニメでは馬鹿みたいな上
細かい設定を忘れられがちなアニメで楽しむには、いちいち設定を思い出さなきゃならないけど、
大抵の人は、そんなのいちいち覚えてない(or念設定説明の回を見てない)から楽しめない
○○系と名が出るたび、その都度、念設定の説明を1から入れられないんでハンタはアニメに不向き
完全に漫画専用。基本設定が細かいほどアニメでは不利
その意味でコンテンツとしてはドラゴンボールに勝てない
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 09:48:16.99 cg7ab6kA0
チョンピもそういう意味ではアニメ向きだな
小難しい話はアニメにはむいてねえな(笑)
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:20:58.21 Dbiw0M5V0
ハンタはつまらなくなりすぎ
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:25:11.78 GsMfSTgR0
ハンタ面白いけど総合的に超えてないな
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:32:29.95 XAzCkqK30
念の系統なんて覚えてなくても楽しめるだろ
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 13:45:17.67 WeoLnijN0
比べるもん違うだろ
DBの楽しさは殺陣の魅力によるとこが大きいわけで。
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:02:02.12 sUP63zYF0
URLリンク(www.youtube.com)
岡田斗司夫のひとり夜話 2010年2月19日、東京での第六回講演より 「マンガオタク話」
[08] 「ドラゴンボール」は理屈マンガである
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:20:37.57 cg7ab6kA0
>>310
納得したわ
DBは後半はグダグダだったがそれ以外は
別に矛盾点とかないんだよな
ハンターも穴を探せばあるが既存のバトル漫画の中じゃ
相当少ないほう
チョンピカスやな
しね
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:22:27.90 cg7ab6kA0
しかし岡田はDBも絶賛しハンターも褒めているというのに
ワンピは引き合いにださないんだなwwwwwwwwww
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:39:14.82 xi0BnkGN0
岡田はデビルマンがたったの5巻で終わってる事を引き合いに
今のマンガの無駄な長さを皮肉ってた
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 14:39:28.68 cg7ab6kA0
URLリンク(www.youtube.com)
こっちでは岡田はハンターについても語ってるな
まあDB>>ハンタ>>>超えられない壁>>>ワンピ
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 15:50:06.41 2lSRrLQDO
ハンタは所詮ジョジョレベル
今はもう一般受けしてないだろ
ヨークシンあたりまではワンピと2枚看板だったのに
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 16:01:16.13 9gUuf3J6P
>>313
デビルマンの永井先生もその後バイオレンスジャックをダラダラ続けてたし
最後デビルマンに繋げちゃってたからなあ
昔はまだまだ漫画は子供かせいぜい学生の読むものだったから
読者がついてこないと判断されてたんだろう
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 16:36:33.16 v1OG8wq90
まあ一般を釣りたかったらマンガの内容より
アニメバージョンのキャラを頻繁にテレビに出してれば良い
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:00:58.59 Un1AAOJn0
尾田っちはどんなタイプの女でも股を開かせる
エロゲタイプの主人公なんだよね
色んなタイプの女の股を開いちゃう平均点を全て超えてる
これは凄いことだよ
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:08:30.98 AetD8tnc0
>>315
ハンタが落ちたんじゃなくてワンピが飛躍的に売上あげてったんだけだろ
ヨークシン編と蟻編の発行部数に大差はないしな。
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:22:03.14 F8gcKH/y0
DBもハンタも好きだけどワンピは駄目だわ
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:44:43.31 qgxI+3X20
>>318
ハンタ信者はヲタク女が多そう。
ギャルとかお姉さん系には相手にもされない。
リアル充実度はワンピ信者の方がハンタ信者より上だな。
だからこそハンタ信者はワンピを憎むんだろう。
クラスの人気者をねたむヲタクと同じ。
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:51:55.32 AetD8tnc0
だからワンピはDBを叩くのか。
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 17:53:35.70 WLpeA62j0
ドラゴンボールに勝てないからってこんなスレ立てんなキモオタハンター
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 18:56:21.34 dMbBeP6e0
お前ら根本的に勘違いしてるけど
ハンターはカイジやデスノ寄りだから
ワンピやドラゴンボールみたいな馬鹿でも読めるどつきあいとは一線が違う
ラブコメとバトル漫画比べてるようなもん
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:18:34.93 mMgygqHN0
>>324
ハンターもデスノもカイジも馬鹿でも読めるよw
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:40:44.28 l+wyQaqs0
>>324でも読めてるのに馬鹿は読めないというのは矛盾している
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:42:05.70 DXirjFGM0
【レス抽出】
対象スレ:HUNTER×HUNTERはドラゴンボール越えてるの?
キーワード:ワンピ
抽出レス数:75
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 19:59:40.62 eXZcCwK5O
ハンタ読み始めたのは中学生の頃だったのにいつのまにか主婦になってもうた。
あの頃ワンピやナルトも好きだったけど
今でも好きなジャンプ漫画はハンタだけだわ。
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:01:50.50 cEhcnoSjO
作者も信者も嫌われど
No.1ワンピース最高だな
DBやNARUTOやハンターなんかよりも
はるかに面白いよねえワンピースの信者
の皆さんwww
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:20:29.69 v1OG8wq90
>>321
オタク女の多さで言えば多くは無いんじゃね?
まあ女人気で1位取るワンピースさんの女オタ率の多さでいえばだけど
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:26:13.99 cEhcnoSjO
ハンターは30代のオッサンしか
読んでねえよ
チョンピが嫌われてんのは
スイーツ(笑)みたいな
知能障害があるんじゃないかってくらい
頭悪いやつしかよんでないから
チョンピ信者は性別関係なく池沼
朝鮮人しかいないな
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:42:08.53 XAzCkqK30
今のハンタってヨークシンには敵わなくてもその次くらいに面白いと思うんだが
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:51:11.03 qgxI+3X20
>>330
ハンタは男女問わずヲタクじゃないと楽しめない漫画って事だよ。
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:53:41.72 cEhcnoSjO
>>333
これがチョンピ信者か…
もう末期だな
ハンターは休載しまくる前は普通に人気
あったんだぜ
朝鮮人は短絡的だ
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 20:53:47.66 XAzCkqK30
このスレってそもそも何を比べてんの?
単純な面白さ?
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:05:07.90 cEhcnoSjO
>>335
しらないがハンターがDBに勝てる要素とか
一つもない
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:06:34.89 XAzCkqK30
>>336
信者乙
そりゃいくら何でも極論だわ
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:07:18.35 8rq2KxFnO
冨樫最強伝説
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:08:47.22 qgxI+3X20
>>331
小栗旬、小池徹平、佐藤健、バンプ、佐々木希、めざましの愛ちゃん
ワンピ読んでるのはこういう層だよ。さらにオッサンも読んでる。
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:10:31.29 XAzCkqK30
どの漫画をどんな層が読んでるかなんてどうでも良過ぎる
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:13:24.25 v1OG8wq90
>>339
釈由美子は正座して読んでるよ
おまえ女だろ?イケメン男タレばかり並べてるあたりw
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:17:58.51 6bHbbGrH0
リア充漫画ドラゴンボールワンピースナルト
オタと腐専用ハンター
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:18:22.60 qgxI+3X20
>>341
釈って・・・他には宇多田とかか。
ヲタクっぽい奴ばっかじゃねーかよ。
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:20:24.67 XAzCkqK30
何でこのスレでワンピの話が出てくるの?
論外だろ
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:29:05.06 v1OG8wq90
>>343
釈見たいな奴が正座してるっつったらワンピのことだろw
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:30:33.03 cEhcnoSjO
>>337
DB信者じゃなくても
DBのすごさくらいわかるから
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:31:37.30 cEhcnoSjO
>>342
DBとチョンピは認めるがNARUTOは
今は腐漫画だな
まあそれでもチョンピよりは面白い
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:33:22.51 cEhcnoSjO
もう結論だそうぜ
オリジナリティや影響力含めてDBの
勝ちだろ
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:34:41.39 XAzCkqK30
そりゃあ総合的に見ればハンタよりDBの方が上なのは確かだと思うがハンタの方が勝ってる部分もあるだろ
DBは最強!ハンタに負けている点なんて1つもない!的な態度が信者臭いんだよ
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:37:18.82 8rq2KxFnO
シェンロンより念の方が便利。
いつだって使えるからな
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:37:42.36 cEhcnoSjO
心理戦やかけ引きはハンターのが上かもな
冨樫は頭が良い作者なのは認める
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:40:09.19 cEhcnoSjO
DBとハンターは論理的
ワンピースは感情論
ワンピースが女性人気高いのが頷けますね
女は感情論だいすき
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:49:28.06 8rq2KxFnO
童貞は女の残酷さを知らんのだろ。
奴らは自分のかすり傷をさけるために男に骨折させる生き物だから。
男に尽くしてても全ては自分の幸せのため。
女が少年漫画よむなよ!
ワンピみたいな漫画が増えたらジャンプが腐るわ
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:58:59.68 l+wyQaqs0
もう腐ってるお
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 21:59:16.45 cEhcnoSjO
DB神
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:10:44.01 qgxI+3X20
>>353
幽白で大量の腐女子を生み出した冨樫の信者がよく言うわ。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:22:01.03 cEhcnoSjO
>>356
ハンターはイケメンいるけど
チョンピはおらんな
チョンピに同情するよ
DBでも腐女子いるのにチョンピなんて不細工
ばっかだしな
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:26:48.56 FjYXvXaD0
幽白の腐人気は凄かったがハンターは
もう既に腐女子も逃げ出してるだろ
ゴンさんには笑った
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:42:47.71 Hm/T5Dq50
qgxI+3X20
こいつのレス全部見て思ったが
こいつワンピースまともに読んで無いだろ
普通ワンピ信者は内容を語り始めるところからはじめるのに
信者叩きしかしてない
こいつに限った話じゃないが自分が嫌いな作品があったら
まともに読んでも無いのにワンピ持ち出して叩くのやめてほしい
迷惑なんだが
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 22:51:55.78 Hm/T5Dq50
ワンピース信者がみんなこんな奴だとは
思わないでほしいな
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 23:08:17.48 bSKmbvrPO
ハンタは、途中までDBっぽいノリだったのに
途中からデスノみたくなったな
ヨークシン位からか
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/22 23:32:08.67 cEhcnoSjO
qgxI+3X20こいつ自体がオタク臭いな
というか頭が悪い
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:05:40.45 Hm/T5Dq50
ハンターはDBとジョジョを足して2で割った感じ
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:28:50.69 3yKEXel50
いや、割る4な感じだ。いいトコ取りして失敗した感じ
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:30:13.55 /K2w5cBg0
必死だなwww
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:32:46.74 7zwrSGimO
まりあほりっくよりマシだと思いますよ
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:33:56.25 Cju4GJCpO
ワンピを十倍するとドラゴンボール
ワンピを百倍するとハンターになる
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:35:39.20 /K2w5cBg0
DB>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>ハンタ
ハンタ信者でDBこえたとかおもってるマジキチはいない
ワンピース信者なら相当数いる
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:52:25.50 MNDyIew/0
やっぱりハンタの圧勝だな
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 00:55:12.42 ebBGGl0/0
>>1
未完成なのに完成度とはこれいかに
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 01:03:26.52 /K2w5cBg0
完結してようがしてまいがDBが最強
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 03:19:56.23 PP2UR8mg0
ワンピース厨帰れ
スレチだから
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 04:23:07.58 BTPzZkQK0
ハンタ厨は他作品に喧嘩売るの好きだねー
つまらんくせにw
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:01:39.10 MNDyIew/0
ワンピ厨に言われたらおしまいだな
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:21:56.07 5As8zF2L0
ワンピ信者はDBを敵視するやつ多いけど
ハンタ好きなやつでDB敵視するやつっているの?
幽白ハンタ好きなやつはDBも好きだと思うんだが
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:34:42.89 pDKQRY/aO
俺は冨樫厨だけどDB好きだし超えてるとは思わない。ワンピは論外だけどな!
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:39:51.10 MNDyIew/0
いや超えてるだろハゲ
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:44:13.97 5As8zF2L0
なんかこういう無駄に攻撃的なやつ見ると
ハンタ信者装ったDBアンチに思えてくる
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 08:51:27.55 ZApRnpppO
ハンタは休載のおかげで補正かかってる感が否めない
普通に連載してたらここまで持ち上げられないだろ
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 09:33:11.76 MNDyIew/0
一番持ち上げられてた時が休載がそれほど無かったヨークシン辺りだろ。
休載で補正かかるならバスタードとか何で空気になったんだよ
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 10:45:12.14 Els7wiDGO
そらどマイナー誌で年休載すれば何だって消えるでそ
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:39:44.89 zM+jbtT40
一時的にすごーく神的に面白い展開になって、すぐ失速した漫画って
くさるほどあるお
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:39:54.49 7zwrSGimO
深夜アニメ好きの童貞が
ジャンプ漫画叩いてるの笑えるよな
一冊五万も売れてないような
漫画の信者が口出しするなよ
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 11:47:07.27 xjHKDD5Z0
なぜDBと比べるのか分からんが
比べるなら最低でもDBと比較対象を連載時に読んでることが条件だろ
コミックで読んだとか言ってるバカは何も分かってない
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:04:29.37 uEJDb7d80
>>271
黒塗りが面倒だったんじゃないの
背景も面倒だからぶっ壊す見たいなことを聞いた
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:11:58.35 uEJDb7d80
>>299
具体的に教えて欲しい
煽りとかで無く読みたい
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:23:43.59 5As8zF2L0
>>385
鳥山にはアシスタントが一人しかいなくて
ベタ塗りが面倒だから塗らなくていいように金髪にした
超サイヤ人のアイデアは息子のサスケ
背景も描くのが面倒だから描いてもすぐに壊す(ナッパのクンッ)し
荒野で戦うことが多かったのもそのため
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 12:44:08.92 uEJDb7d80
てか何で信者云々の話になんのかね
ワンピース関係ないだろ
あと岡田って人がワンピースについて語ってる回はないの?
389:あぼーん
あぼーん
あぼーん
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:12:21.56 /K2w5cBg0
岡田はDBとハンターは論理的な漫画っていってるけど
ワンピについては語ってないな
youtubeをざっと見た限り
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:20:53.37 /K2w5cBg0
>>388
というか
>ワンピース関係ないだろ
>あと岡田って人がワンピースについて語ってる回はないの?
矛盾してるよな
ワンピース関係ないだろっていいながらワンピースの話題を
出してるのはお前
昨日の信者叩きしてた痛い子かな
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:29:26.47 7zwrSGimO
ハンター叩くために好きでもない
ワンピースを持ち上げてる
かわいそうな童貞君
ほっといてあげて
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:39:51.01 uEJDb7d80
>>391
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 13:52:16.58 7zwrSGimO
あらいぶ(笑)
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 14:47:47.37 DuykkY3I0
>>387
商業と割り切ったんだろうな
もうちっと続くんじゃよとか、編集からの引き伸ばし強要が酷かったらしいし
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 15:33:04.31 WKhcgi360
面白さはともかく・・・知名度とか人気はドラゴンボールに到底おいつけないだろうな・・・・
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 17:29:16.13 PK2zXPix0
DBとハンタじゃ対象の幅が違いすぎる。
ハンタが国民的漫画になるなんてありえない。
子供が読むには難解だし大人が読むには青臭い。
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 18:55:44.95 DuykkY3I0
DBもいい大人が読むもんじゃないと思うが
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 19:40:07.96 rJFHYE+u0
>>398
ドラゴンボールは絵が完全無欠だから読まなくても観たい大人はいる。
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 19:48:44.67 Cju4GJCpO
スーパーサイヤ人までのレベルアップは認めてやるよ。
スーパーサイヤ人2とか3まで出したあたりから,もはやインフレしまくってたな。
フュージョンで何でもありになった。クリリンとかヤムチャとか天津飯が最終的にどこまで強くなったかわからん
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:07:22.99 MNDyIew/0
>>397
ワンパターンなワンピースやドラゴンボールが大人に支持されてんのにか
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:09:12.28 PP2UR8mg0
とりあえず魔人ブウ編はゴミクズ
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:19:21.54 PK2zXPix0
>>401
ゲームで言うなら
DB・・・マリオ
ハンタ・・・FF
単純に楽しめる方が大人は楽しめる。
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:30:34.63 LEc5EHdHO
鳥山…スピルバーグ
尾田…マイケル・ベイ
冨樫…タランティーノ
映画監督でいえばこの位違う
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 20:50:38.78 rJFHYE+u0
>>403
ffは7で革命と呼んでいい程ゲーム界に衝撃与えた。所謂新境地。
冨樫面白いけど新しい事は何もしてないからそれは言いすぎかな。8以降のFFなら冨樫と例えてもいいかな。
でもマリオはどっちかっつうと手塚治。鳥山はやはりドラクエ、尾田はファイヤーエンブレム。
>>404
クラス的にはタランティーノぐらいだけどタラは一応映像編集技術で時間軸を前後させるという新しい手法を作ったし基本大作監督ではないから
俺の中ではクリストファーノーランの方が冨樫に近いかな。
406:昭和54年生まれ石崎
11/08/23 20:51:58.77 LsNhu4sz0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 21:23:20.46 j17h6UC40
ハンタって・・・オワコンじゃん
未だに現役でゲームとか出てるDBと比べても
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/23 21:59:06.59 h+heTSZE0
ドラゴンボール改とレボリューションの二刀流ですな
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/24 01:00:39.86 rLoi0vsnO
切れない刀だなw
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/24 09:33:11.45 SOh1VhNA0
子ゑない
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/25 17:45:56.65 DeFbx+rc0
子ゑた
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 15:20:24.90 YN2HqCTWO
冨樫最強伝説
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 17:56:24.36 Ac35TTYx0
鳥山明に戦闘シーン描かせたら右に出るものはないだろ。
位置関係がしっかりしてて移動の軌跡を描くのがうますぎる。
地上、空中、水中を縦横無尽に駆け巡りながら繰り広げられる戦闘シーンは圧巻って奴だ。
アニメしか見たことない奴は一回漫画を読むべき。戦闘シーンが面白すぎる。
ハンターハンターは全体的にダークな世界だけどそこからのGI編が非常に面白かったな。
でも全体的に暗すぎて結構気分が沈むよね。
どっちもおもしろいけど俺はDBのがすきだな
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 18:50:01.49 0FQmq0zCO
読みすぎたからなのか、大人になったからなのか知らんが、今読み返すとドラゴンボールってそんなに面白くはないな
まぁ好きだけどさ
ハンターハンタのが面白いかな
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 18:53:12.44 Q2IMYE870
やっぱハンタの圧勝か
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 19:05:22.21 ZE8hEZHV0
ドラゴンボールは「敵はいつでも最大最強」だから面白かった。
敵が都合よく主人公を見逃してくれたりはしない。
最強の敵が顔見せだけして以後ずっと出番なしとかもないし。
ハンタは、現ジャンプ漫画の中で唯一、
「(主人公にとって目の前の)敵はいつでも最大最強」だから面白い。
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 19:11:12.21 jQPtB4D5I
>>413
皆川と板垣、原哲夫もかなりのもん
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 20:52:42.53 1XTyW29S0
単純なものがいいのか
難解なものがいいのか
優劣つけんのは無理だろ
それは好みです
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:06:27.00 2knwVlK+0
ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える
・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる
・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える
・新作が全く作られていない状態でも03~10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でガード売上20億枚以上超える
・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:24:26.54 pXPHCzJkO
何でハンタがDBや、まあワンピと同列扱いなのか解らん
2ch以外じゃ殆ど話題にすらならないだろ
一部の厨二と腐が過剰に持ち上げてるだけにしか見えない
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:26:25.98 rP18/6U80
富樫の漫画は3番手ぐらいなんだよいつも
看板の陰に隠れて中途半端な面白さで連載してる
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 21:41:42.70 4GuO0oxzO
願いを叶えたまえ~
ぷっ・・・
423:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:19:00.01 Q2IMYE870
>>420
世間の浸透度で優劣決めるなら鰤とかものすげー上位だよ。
ジョジョなんかもやたらネットで持ち上げられるけどミリオンすら行ったことないし外じゃ空気だからな
424:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:24:57.25 wf0Mp2Lj0
ハンターハンターの方が上
425:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 22:36:06.29 NcEZDiNk0
どうでもいいよ
コケにさえしなければ
どれが一番だって
426:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 23:05:02.82 i6sLDBdX0
>>423
視聴率1%とか浸透ってレベルじゃねーぞ
427:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/27 23:33:30.53 Q2IMYE870
アニメそんな悪いんだ。
鰤は漫画も売上落としてるけど、それでも全盛期のジョジョに売上で多分勝ってる。
でも作品の質で鰤の方が勝ってるとは誰も思わんだろ。
428:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:08:14.76 CiII/jUG0
ハンタはそれ以下だけどな
429:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:10:28.20 Zezf3Bjf0
>>421
冨樫も「魚人島編面白すぎー」って言って・・・・無いわな。
430:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 00:28:18.32 ntYfcUsk0
>>428
売上なら全盛期鰤よりもハンタは上だけどな
431:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:01:35.54 6nq77Kxp0
同じバトル漫画とは行っても。根本的にジャンルが違うきがする。
比べようがないってかんじかな。子供から見たらドラゴンボールみたいに
単純でわかりやすくてカッコいいほうがいいし。
ある程度年齢いってれば心理戦とかそういった要素のあるハンターのが面白く感じるでしょ。
鳥山はこども向けに漫画を書いてたけど。冨樫は自分の色を強く出した漫画を書いてるイメージがあるかな。
レベルEやハンターはとくにそう感じる。ゆうはくは無理やりこども向けに修正された印象が強い。
432:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:26:24.05 6XQ5/NwXi
ちょっとずれた漫画だから信者も変なの多いんだろうな
433:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 01:29:37.46 ntYfcUsk0
フリーザ編サイコー
434:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:28:22.95 1anEbqO0O
冨樫最強伝説
435:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:37:36.59 WYgFt3oR0
ヨークシン編>フリーザ編>サイヤ人編>キメラアント編>人造人間編>レッドリボン軍編=ハンター試験編>ピッコロ編>天空闘技場編>ドラゴンボール集め編>魔人ブウ編
436:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:37:52.71 b8Xni7Nf0
ちゃんとヨークシンで旅団を倒して旅団編終わらせてたらハンターが上だったんだが
先送りにした時点できちんと消化するドラゴンボールには敵わない
437:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:44:56.74 WYgFt3oR0
そんな終わり方してたら俺は評価下げるわ
ヨークシン編の終わり方はベストだっただろ
438:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 10:59:23.01 b8Xni7Nf0
団員ひとりひとりがヒソカクラスとか、いきなりラスボスクラス勢ぞろいで、こんな奴等にどうやったら勝てるんだよ出すの早すぎだろ
と、盛り上げ、読者はその編で旅団全員を倒す前提でワクワクして見てたのに、都合よく回避とか安易で尻すぼみなオチ
よーするに出オチ。その編で現れた強敵はその編で倒すというドラゴンボールが築きあげた信頼におんぶ抱っこして貰ってるにすぎない
ドラゴンボールはタオパイパイとかピッコロ大魔王とかベジータ、フリーザ一味とか
どんなに敵の強さが圧倒的でも、その編までに解決した。そこが凄い
439:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 12:08:40.22 1anEbqO0O
ベジータは倒したというか仲間になっただろ。フリーザも後でまた出てきたし。
ドラゴンボールもきっちり殺してきたわけじゃない
ヨークシンで団長はシルバにやられかけたんだから同じようなもんだろ
440:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 12:21:46.09 uclsZknn0
知名度や社会現象、集英社の期待度だけ見てもDBのほうが遥かに上
もちろんハンター好きだし面白いと思うけどな
441:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 12:22:12.84 WYgFt3oR0
それはおかしい
富樫は読者に旅団を倒すことを望ませる気なんてないんだよ
クラピカの師匠やゴンに復讐を否定させてたことや旅団の愛着の湧きやすさからも明白
それでヨークシン編を旅団を倒して終わりにするなんてすげえ後味悪い終わり方になるぞ
442:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 12:52:21.20 8GVD6gTI0
ドラゴンボールより上はないけど
ワンピースよりは面白いと思う。ワンピースは絵が
ごちゃごちゃしてるしわかりづらい
ハンターハンターはストーリーも絵もシンプルでとてもわかりやすい
443:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 13:40:47.21 s+ejzAq30
まあワンピ批判したいわけじゃないけど
確かに最近のワンピは酷すぎるな
敵がなんの魅力もないラクガキがいっぱい出てきて
ごちゃごちゃしててジャンプ立ち読みしても
ワンピのとこで止まらないでスルーしちまうわ
444:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 14:53:36.20 jLwiERru0
ワンピの話題だすとかばかなの死ぬの?
ここDBとハンターのスレですよ
445:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:14:59.88 ntYfcUsk0
>>440
知名度=質が高いってのが間違いだって事は恋空やAKBやワンピ見てりゃわかるだろうが
そういうの省けよ
446:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:23:32.00 1anEbqO0O
冨樫が最強過ぎて嫉妬する奴が多くて困るな。
447:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:24:21.55 q3bjVpqH0
ハンター関連のアンケート作ったので暇な人は答えて
結果が気になるわ
スレリンク(vote板)
448:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:30:03.57 uclsZknn0
>>445
AKBやワンピとDBを一緒にするなよ
449:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:35:48.88 CiII/jUG0
ワンピと比較したいらしいけど自惚れすぎだろ
ナルトと比較するぐらいがちょうどいいと思う
450:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:35:59.62 WYgFt3oR0
ID:1anEbqO0O
こいつ真性キチガイ信者なのか信者を装ったアンチなのか
451:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:37:05.82 WYgFt3oR0
もうハンタとDB以外の話は出すなよ
452:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 15:55:18.05 s+ejzAq30
ハンタはとりあえず旅団編完結させてから
キメラアントに行ってくれたら神だった
この後また人間相手に戦うとかアレだし
順番逆だからちょっとインフレしすぎてしまった
もうクラピカの復讐とかどうでもいいレベルの話になってんぞ
453:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:15:34.83 S/orRRA10
ハンタのどこが面白いんだよ
難しく見せて中2を釣ってる糞漫画だよ
ドラゴンボールのようなシンプルな王道こそ深いんだよ
454:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:21:02.87 uclsZknn0
ハンタも面白いよ
DBとは別の面白さ
幽白はDB系王道作品
ハンタはジョジョ系読ませる作品
455:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:28:44.66 lScpoQKg0
DBが深いってのはないだろ
一世を風靡した存在として一定の評価はするが
456:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:29:47.18 bSa7kQsK0
絵を語れよ
457:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:31:31.34 lj7jcHCg0
ハンタも面白いけどDBは格が違うな
ワンピナルトハンタで系統違うの理解した上でどう比べるかってところ
ブリーチ?なにそれ
458:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:36:15.43 lScpoQKg0
DBって引き伸ばしと残酷描写でうんざりって印象しかない
コミックで読めばまた変わるのかもしれんが
あのアニメにつき合わされるのは地獄だった
チャンネル権がないってことは辛いことだね
459:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:39:35.40 uclsZknn0
>>458
DBは引き伸ばしがどうのって書き込み何十回も見てきたけど
引き延ばしが醜いのはアニメであって原作じゃないから一緒にしないように
原作はテンポが良くてサクサク読める
460:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:47:04.66 lScpoQKg0
そうなんだろうけど、絶望を煽るパパパパーン音楽をバックに、
クリリンやゴハン辺りがボスキャラに踏みにじられて、
延々とあっああああっあああと死にかけの猫のようなうめき声を挙げ続ける印象は生涯払拭できんと思うね
まあこれは巡り合わせが悪かったということだな。キリスト教風にいうと信仰につまづいたってやつ
461:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:53:54.79 CF7RQchK0
誰が見てたの?兄貴?
で自分は妹とか?
462:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 17:54:18.88 uclsZknn0
アニメの醜い引き伸ばしはファンからも叩かれているけど
当時の状況として引き伸ばししないといけない状態だったから仕方がない
まあ連載中の作品をアニメ化するとどれも同じような運命をたどるわけだが
463:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 18:00:18.69 lScpoQKg0
>>461
親
終わりが気になるからという理由で延々つき合わされた
子供心にこれは終わらないアニメだなと看破していたが取り合ってもらえなかった
実際、延々と続いたしな
>>462
でもさあ、半裸男とモンスターの拷問光景をお茶の間に流し続けるのはどうよ?
引き伸ばすにしても流血マッチは早めに切り上げて当たり障りのないギャグ日常でも挟んでほしかった
464:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 18:05:47.48 lj7jcHCg0
普通、子供は戦い好んで大人が眉をひそめるもんだが
めずらしい家庭だったんだな
465:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 18:12:17.43 uclsZknn0
>>463
お前が言っているのはフリーザと超悟空のときだと思うが
ギャグ日常的なものは挟まれてたよ
当時のガキも親もアニメはアニメだと割り切って見ていた
今の馬鹿親やゆとりのようにアニメで悪影響とか根拠のないこと言いません
466:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 18:30:48.34 lj7jcHCg0
当時もPTAからばんばん苦情来てただろ
467:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 19:30:45.62 b8Xni7Nf0
テンポだけよくて間による空気感、緊張感を捨てたドラゴンボール改や
エヴァ新劇が糞な時点でスピーディー=テンポいいとは言えない
アニメのトリコとか展開早くてテンポいいけど、あっさりし過ぎで漫画に比べて味が無い
俗に嫌われるアニメの引き伸ばしってのはそれだけ一場面一場面を時間かけて大事に扱うから緊迫感の演出が冴え味が出る
アニオタはいい加減、テンポいい=スピーディ=面白いは間違いだと気づくべき
468:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 19:53:28.64 lScpoQKg0
>>465
多少は戦い以外のこともしただろうけど、基本は延々と殴り合いだろ
それと悪影響の話なんて一言もしてないぞ?被害妄想抱えてんの?
469:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 22:51:46.23 6nq77Kxp0
ドラゴンボール世代で当時大好きだったからあえて言うが。
bleach以下だと思うぞ。昔はクリリン死んだりピッコロ死んだ時はまじで悲しかった。
でもさ。最後の方とかひでえだろ。ドラゴンボールあっから仲間しんでもいいやぁ^^みたいな。
子供編のドラゴンボールは今も面白いと思うけど。ナメック終わった辺りからはbleach以下ってのが率直な感想
470:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 22:56:23.63 CF7RQchK0
. r─────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / お前がそう思うならそうなんだろうお
〆ヽヽ / / /⌒ヽ / / / /
|-─O~~~ /( ^ω^) γ⌒'ヽ
ヽ_/ノ~~ //\旦 ̄ ̄\ ~~i ミ(二i
___||__ // ※.\_(:';;)_\ ~ 、,,_| |ノ
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、
 ̄ ̄ \`二二二二二二二ヽ`'----
471:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/28 23:03:57.65 ipLjQPBP0
ドラゴンボールは主に絵で表現してたのがいい。
ハンタは説明文多過ぎだが、
ここぞというとこでは絵で表現してるから許してやろう。
472:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 00:54:41.83 yDf7ePK70
ハンターは間違いなく自殺志望者を止めてる
もし休載なしで全部描き終わっていたら楽しみがなくなって大量の死亡者がでるだろう
休載しているからこそ、数か月後に始まることを期待してまだ生きよう!と思うのだ
読むまでは死ねない
473:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 08:11:21.17 J4+CjVn30
絵に関して冨樫が唯一鳥山に勝っているのは迫力だと思う
線のラフさとかキャラのリアリティさが関わってんだろうけど
474: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/29 10:52:31.78 Fk4lcDkJ0
皆、だまされるな!このスレはワンピース信者が作ったんだ!
475:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 10:56:57.05 878VOOlW0
DBだろ
476:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 14:51:49.81 K1Q5qnnt0
HUNTERだろ
477:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 15:03:41.65 OGrAtHcc0
ブリーチが一番でいいよ
478:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 15:11:44.35 md+XAFsU0
DBが1番でも結構
ワンピが1番でも結構
ハンターが1番でも結構
ブリーチお前はダメだ
479:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 15:19:56.07 K1Q5qnnt0
ワンピも駄目だ
480:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 15:46:43.34 OGrAtHcc0
純粋にブリーチはすごいだろ
海外人気あるし
ワンピースやハンターみたいに信者もうざくない
アンチも信者にもネタにされる神漫画
しかも単行本も売れている
481: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/29 15:54:59.02 2/qUwulq0
DBは越えられないがワンピ同様、ジャンプの看板は背負れる位は十分面白いよ
482:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:06:16.38 l1QFhzuv0
尾田は絵は上手いよ、漫画描くのがヘタ
人物は奇形っぽいけど例えば進撃の巨人とかみたいにガチで描けてないんじゃなくてデフォルメに近い、
描きやすいように崩してるだけ
あとそれぞれの街とか船の内部とかがわくわくするね、童話の裏表紙に描いてある地図とか基地断面図
とかが好きだった自分はそれだけがワンピの旨味だったりする
冨樫は軍議とかGIとか幽白の天沼とか海藤の能力とか念のタイプ設定が面白すぎる
あと人物描写、性格と能力とデザインの組み合わせ、意外性もありつつ説得力がある
イケメンキャラも馬鹿キャラも一辺倒になりすぎずボマーとかの悪人も最後のいい人演出抜きでも
悪人描写だけで十分魅力的
服は変だけど皆すぐにジャージになっちゃうのは現実的で割と好き、けど王はフリーザすぎる
とはいえこの二作者が鳥山の次の椅子を争うって感じだと思う、冨樫の休載がなかったら冨樫が上だった
483:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:17:44.58 2kHrGw9I0
いつもおもうがNARUTOは全然
引き合いに出されないな
一応現状の海外人気はトップなんだが
長期連載で読めるのは今のところワンピとハンターぐらいだ
NARUTOは画力も高いんだが
なんでつまらないんだろうか
コマ割りとテンポが致命的に悪い気がする
正直トリコのほうがはるかに面白い
484:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:19:55.66 i9y8qOqDO
いや、尾田は絵下手だろ
尾田のアシは能力高いと思う
485:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:27:19.64 hB9YZzKx0
ハンタは海外ではどうなの?一度も海外での人気話を聞かないけど
486:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:35:55.68 2kHrGw9I0
>>485
幽白は和の要素もあったから海外人気も
そこそこあったとは思うがハンターは休載も
あいまってそんなに人気はないとおもうぞ
まともに連載してたらワンピのちょっと下ぐらいはいけたかもな
487:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 16:52:02.87 K1Q5qnnt0
ハンタはフランスでは受けてるっぽい。何かのランキングに入ってた
488:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 17:01:35.72 2kHrGw9I0
というかまともに連載してなくて
今となっては国内でも一部の信者(80万人くらい)が
買ってる漫画だよハンタ・・・
冨樫仕事しろ
489:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 17:07:32.12 B9v34Y370
ハンターの方が上かもね
490:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 17:19:01.50 md+XAFsU0
ワンピースはキモオタの多さは異常
たまにいい年こいたやつがキャラがプリントされた園児向けレベルのシャツ着て
どうどうと街歩いてるし
491:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 17:28:09.55 2kHrGw9I0
オタクかどうかは漫画に対するハマり度合いで
変わる
2chで長文でダラダラ語ってるやつと
暇つぶしに読んでる層とでは全然違う
492:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 17:30:58.41 XtwrJqbU0
結局は好みの問題じゃないか?俺はどっちも好きだ
493:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 19:00:59.88 kZHXQmJp0
>>483
2部からアニメや映画を意識した構成になったけど全然駄目だ
映画的演出なら大友とか皆川の方が圧倒的に上手い
494:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 19:43:32.66 Hg59EpL0O
王の末路を見るにあたって、やっぱ少年バトル漫画の領域を出ることはなかったなと。
セルも少年漫画的ご都合主義で殺されたようなもの。
王も同じで、少年漫画は主人公を超える才能の持ち主との共存を許さない。
これを人間のエゴに置き換えるのも有りがちだけど、いまどきは勧善懲悪のほうが珍しいので下手に理屈こねるよりそのほうが受けるかもしれんね
495:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 19:46:14.32 /NsYDqt10
少年バトル漫画なら全力状態のを主人公が倒すだろ
それこそセルのようにな
いいか悪いかは別として少年漫画らしくない展開だと思うよ
このまま終わるかどうかまだわからんが
496:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 19:54:52.74 Jy59DaycO
今人気の漫画ってドラゴンボールがやってた時期に連載したら全てすぐ打ち切りだよねw
まあ逆に昔人気あった漫画が今連載したらそれもまたすぐ打ち切りになりそうだが
497:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 21:35:30.72 DGsR6KrE0
>>495
怒って戦闘力上がるパターンね
味方は「怒らせるエキスパート」を常に連れたほうがいいな
498:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/29 23:01:28.30 7sl03LlOO
冨樫最強伝説
499:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 00:16:35.50 q7O/FwIM0
>>497
それゴンさんだろ
ドラゴンボールのようにきっかけも容姿もめっちゃ劣化パターンだったが。
500:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 00:28:42.09 ss1xYb8F0
きっかけって「クリリンは一度生き返ってるからもうダメ」だったか
まあただの情弱なんですけどね。
501:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 02:59:06.15 VOEwF5PC0
当時もDBより幽遊白書の方が面白かった
さらにハンターハンターは幽遊白書より面白い
しかし、DBには夢があった
冨樫には鳥山のような牧歌的なワンダーランドは描けない
冨樫は漫画を芸術へと昇華させる天才
鳥山は一つの世界を創り出した創造主
502:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 03:11:05.00 2qnSE9Yw0
DBは少年漫画の王道
少年が好きな要素がたくさん詰まってる
ハンターはそれとは違うな
どっちかっていうと青年向き
もちろん両方おもしろいけどジャンルが違う
503:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 03:18:38.97 zgzjYyqR0
>>500
情弱というか、各キャラの視点から見たら正しい反応なんだよ
最近の漫画だとちょくちょくあるんだよな、読者視点で描いてキャラの立ち位置に矛盾出てくるの
504:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 08:08:45.50 rQmlG1To0
>>502
ハンタはおっさんおばさん専用だな
505: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆FANTA/M8CU
11/08/30 08:24:40.97 cv5rNMKgO
(σ^∀^)σ
テスト
506:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 08:32:25.93 Vn7S/I7CO
DBはインフレひどいし矛盾が多くて微妙
フリーザ編までは良かったが
507:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 08:59:02.08 tSUsuTAO0
DBは展開がいき当たりばったりで計画性が感じられない
508:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 09:12:36.30 pMpmQ1kC0
>>459
アニメは漫画より速い展開だから追いついた、以降はジャンプの連載ペースとほぼ同じ
アニメを見ればジャンプ掲載1回分がいかに少ないかよくわかる
ページ少ないのにコマはでかいわネーム少ないわ展開しねぇわその割には状況はシリアスで横道いけないわ
アニメ製作側だけでどうしようもねぇっつうの
だから”アニメが”引き伸ばしってのは間違ってる
ありゃ原作側(アニメと連動してるって意味の原作=連載分)の引き伸ばしならぬ「尺稼ぎ」だ、アニメはそれが如実に現れてるだけ
コミックス一気読みじゃわからん
509:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 14:52:51.16 OgJKGNvzi
>>506
矛盾は少なくね?
510:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 15:16:15.33 b2Fuuvzk0
鳥山はセルに頭の核を破壊すれば再生できないって言わせた3週後位にセルの上半身ふっとばしたな
511:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 16:37:29.01 CQSIZ47n0
王のデザインがセルの劣化パクリな時点で
比べるまでもないだろ
512:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 17:24:19.12 OgJKGNvzi
>>511
セルとフリーザ混ぜた感じ
ユピーも後藤に似てるし
別に気にしないが
513:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 18:19:59.82 nrW8NqtD0
どっちも27巻くらいまでは面白いと思う
30巻超えてから微妙じゃね?
514:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 19:34:05.40 bNqvfiVKO
冨樫最強伝説
515:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 19:36:42.90 TkYs52Sw0
紳助、総資産は20億円に減少 (FLASH)
「紳助の資産は44億円!」と本誌が報じたのはもう4年半も前のこと。それからリーマンショック、
東日本大震災と、この国を取り巻く環境は一変した。そこで島田紳助の現在の資産を再計算したところ、
意外な事実が…。
まず不動産資産。大阪市北区のマンションの1部屋と京都の実家(評価額1530万円)は紳助の名義だが、
それ以外の物件は自分と妻が取締役を務める会社の名義か、妻の名義となっている。実質的に紳助が
所有する物件の合計の評価額は推定16億4000万円。'07年に本誌が推定した不動産資産の合計は
37億6000万円だから、なんと半分以下だ。
しかも、痛手を負ったのは不動産だけではない。JAL株で大損した話を自らネタにしていたように資産を
株式で運用しているのは有名な話。'07年には1万7000円台だった日経平均株価は8月26日現在8639円。
そこから推定するに、現在の紳助の総資産は全盛期の半分の20億円程度と予想される。
芸人の“頂点”から一気に転落した島田紳助。実業家としての転落はないと信じたい。
516:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/30 20:55:00.99 ss1xYb8F0
>>503
このあとカイトが普通に生き返ったらどう思う?
スーパーサイヤ人演出ってそういうことだよ。
517:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 00:32:50.53 49/lnXW+0
ジョジョは何巻でもおもしろい奇跡
518:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 01:10:36.99 T5w/T3bl0
ジョジョは何巻でも面白いって6部と7部も面白いと言えるか?信者も離れまくっただろ
519:ニダ化チョンキモすぎ(>Д<){オエー ◆ElD61lP0E3Ce
11/08/31 11:36:37.69 kxR1hOR60
チョンピ以外全部面白いよ
520:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 12:37:16.60 i59CpGeAO
幽白で戸愚呂が幽助を怒らせて本気を出させた展開のあと
DBでセルが悟飯を怒らせて本気を出させた展開をしたのは記憶している
幽白の飛影が大人気になったら、ベジータがセル編のマッチョから、スーパーサイヤマン編でスレンダーになったのも記憶している
エネルギー波ぶっとばす格闘ジャンルという作品性がかぶってるだけに当時はお互い相当意識してたと思うよ
幽白は知的なDBとして腐女子に人気で、DBが時代に遅れた作品になって言ったのは覚えてる
でも幽白的なオサレ路線が漫画の王道になった今日、オサレ抜きのDBが逆に高評価される皮肉
521:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 12:51:04.84 Q+ZcbJ8M0
トーナメントで試合開始と同時に、飛影が威勢のいい相手の腕をマントの中に隠しもってる
とか鳥山じゃできない芸風だったからな
しかも味方キャラがそういうダーティな事やるし
鳥山も相当コンプレックスもってただろう。全盛期冨樫の才能はほんと凄かった
522:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 12:51:42.59 6L8W8j+B0
週刊少年ジャンプ35周年記念ジャンプクロニカルで「影響を受けた作品は?」
尾田栄一郎…DB 高橋和希…ジョジョ 岸本斉史…DB 許斐剛…男の旅立ち
稲垣理一郎…DB 村田雄介…DB 沢井啓夫…DB 久保帯人…マサルさん
秋本治…男一匹ガキ大将 河下水希…ウイングマン、きまぐれオレンジロード、聖闘士星矢
鈴木信也…DB 冨樫義博…北斗の拳、ジョジョ、ひばりくん、サーキットの狼、トイレット博士、こち亀、DB
知欠健太郎…DB、幽白、聖闘士星矢 武井宏之…荒木作品、車田作品、海人ゴンズイ
うすた京介…北斗の拳、奇面組、Drスランプ、スラダン 和月伸宏…ウイングマン、バオー、ジョジョ、小畑作品
523:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 14:43:48.28 P94xQfFX0
ジョジョは3、4、5部がおもしろい。
ワンピは糞。
ハンタは神。
DBは伝説。
524:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 14:46:55.47 skAJ2GTZ0
>>520>>521
気持ち悪い
525:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 20:26:14.54 4B1rFtnEO
冨樫最強伝説
526:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 20:42:23.27 PMYjnDh70
>>522
冨樫先生正直だなw
まあ他誌を含めたらもっとあるはずだがw
527:昭和54年生まれ石崎
11/08/31 21:02:17.57 uaS7LS0S0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
528:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/31 21:08:10.45 4B1rFtnEO
お前はいい加減規制されろよ
529:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 00:38:20.49 fucfCgSG0
>>521
味方キャラがそういうダーティな事やるし鳥山も相当コンプレックスもってただろう。
それは違う。「少年漫画の王道」を行く鳥山に勝ちたい富樫は、そういう手に出るしかなかっただけ。
強者に立ち向かう弱者は常に姑息な手をつかうってこと。
530:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 00:49:35.24 w/XeOaIj0
>>529
王道なんてのは先にやったもん勝ち
それ以降はオリジナリティ出そうとしたらどこかで王道を外さざるを得ない
そのために漫画家がどれだけ工夫を凝らしているか…
それを姑息と言って切って捨てるとはね。
お前は同じ展開の漫画ばかり読みたいのか?だったら永遠にDB読んどけよ
531:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 01:53:25.01 SDeP+zpt0
ゴンとキルアのコンビを見ると
DBの悟天とちびトランクスの子供コンビを思い出す
冨樫作品読んでるとふっとDBが思い浮かぶ時がめちゃくちゃ多い
どっちも好きだけど
532:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 09:49:55.52 ErvaEGgR0
だってドラゴンボールからパクりまくってるもん
533: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/09/01 09:54:23.08 8bv1K3fs0
ハンターハンターは頭が沸いている奴が作った漫画
534:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 10:27:12.65 svK6JyKKO
>>522
冨樫多いな!
才能ある人は多趣味な人が多く、いろんなもんから影響受けるらしいけどやはり冨樫は神だな。
インプットが半端じゃねえ!
535:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 16:51:14.04 7DHnlZFDO
>>530
先にやったもんが勝ちはそれこそ邪道の発想。
王道とはあらゆる年代の人達に認められるような漫画を言うんであって、後先は関係ない。
例えば、手塚治虫の前にも何人もの漫画家がいたと思うけど、結局歴史に手塚治虫の名前が残ったのは、描いた漫画がそれだけ多くの人に認められた結果だと思う。
ハンタは年代的にドラゴンボールほどたくさんの人に認められてる漫画じゃないと思う。
個人的にどっちが面白い面白くないとかいうのは勝手だけど、あえてドラゴンボールをけなしてハンタを持ち上げること自体が、信者の傲慢だと思う。
536:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 17:59:00.70 hdIRUzRH0
越えてるの?って・・・
比較すること事体おかしくない?w
DBはそもそもギャグ枠だった筈
自分はどっちも大好きです
537:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/01 21:56:01.06 pnYcAzBu0
手塚治虫は若い作者が新しいモチーフの漫画を出すと
即効パクッて、そいつよりおもしろくして若い作者をつぶしまくって
神になりました
これマジな。
DBの王道を越えれないと感じた時点で富樫の負け。
鳥山以上の才能あるなら、こうしたほうがおもしれえだろって描いてDBつぶすさ。
538:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 01:03:26.60 srsDCZKi0
ギャグ漫画DBのバトル部分と比べられるバトル漫画ハンタw
DB8票、荒木4票、車田3票、富樫2票w
インプットパネエくてもアウトプットはパクリw
伝説的富樫、最強w
539:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 06:05:34.52 KQuTihNX0
外人?
540:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 20:55:12.21 6zfu3f04O
冨樫最強伝説
541:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 22:01:35.24 9d4FFZCg0
最強伝説(笑)
542:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 22:03:33.56 O5wdsv5H0
DB>ハンタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース(笑)
543:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 22:40:42.47 Q7W3Jr360
ハンタみたいな腐漫画とドラゴンボールを並べんなよ
544:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 22:57:36.48 JeQn8vczO
HUNTER×HUNTER面白いけど、個人的には幽遊白書の方が好き
545:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/02 23:09:07.44 YJHw6lMo0
そもそもドラゴンボールが王道っておかしくないか?
紫式部から連なる変態性こそが日本の王道であり萌え漫画が現代の王道であるはずだ
萌え以外の要素が無い糞漫画は死ぬべきだが
しかしバトルしてりゃいいとか論外だろ
バトルなんてのは変態性を表現する為のスパイスの一つであって
そう考えるとハンタの圧勝だよな
546:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 00:27:01.46 624zfrtRO
元々ドラゴンボールは石ころ7個集めるだけのシンプル極まりない話だからな。
ハンターの世界観には遠く及ばん
547:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 00:31:04.89 iGj0UbhN0
考えてみりゃドラゴンボールにストーリーなんてあって無いようなもんだな
強いやつがいるからそれより強くなって倒す
ただひたすらそれだけ
548:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 11:07:32.13 wZTSjrGbO
どんなに設定や話こねくり回しても
その単純な漫画に及ばないんだよなあとがし(笑)は
才能だろーねー
549:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 13:14:26.27 nCUTUj540
>考えてみりゃドラゴンボールにストーリーなんてあって無いようなもんだな
そんなことない、むしろドラゴンボールはストーリーがある
その強くなる過程に、勝利・友情・努力をコンセプトとした
師匠と弟子をはじめとした様々なキャラ関係がある
550:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 13:17:20.27 O/g+jLtS0
>>548
ようはああいうのじゃないと理解できないんだねw
551:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 13:19:43.70 O/g+jLtS0
>>549
むしろ仲間がいて、馬鹿みたいに戦闘力しか取り柄のない敵がどんどん出てきて
友情・努力・勝利を書かないほうが無理だろw
そんなレベルの低い褒め方してるから駄目なんだよ
552:愛蔵版名無しさん
11/09/03 13:46:49.05 7j9h8w7T0
ごんが気に入らねえベジータみたいな髪型しやがって弱い
553:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 13:57:17.62 BjxbH44W0
>>547
馬鹿か
そういうまとめ方したらほぼ全部のバトルマンガがそうだろw
554:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 14:18:35.54 6zfJdupD0
ハンタの圧勝か
555:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 14:23:11.52 O/g+jLtS0
>>553
まあハンタ以上にバトルばっかして
ストーリーが糞な自称「ストーリー漫画」もあるよね
556:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 14:32:07.91 +7nKR8bjO
>>551
ハンターも同じじゃん
557:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 14:34:10.10 uYLXK9/FO
俺はどっちも大好きだぜ
まぁワンピは無いけどね
558:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 14:44:48.96 624zfrtRO
やはりハンター圧勝かw
ワンピなんて半分の売上は女どもだろw
少年漫画としてはハンターに及ぶはずもないwww
559:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 19:51:02.90 tLusdnl90
少年人気も男人気もDBワンピにぼろ負けなのになに言ってんだ
560:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/03 21:04:47.54 624zfrtRO
冨樫最強伝説
561:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 00:48:32.57 BHSBhrnz0
>>559
売上で優位を決めるならリボーン>>>ジョジョですねw
562:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 01:00:26.35 0tX+9stiO
両方すげーよ!
俺は冨樫の方が好きだが冨樫が勝ってるとは思わない。
どっちも個性あるしオンリーワンだ。
563:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 04:16:09.75 /v/rCAMKO
>>552
鏡見てみろ。ベジータみたいな生え際しやがって
564:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 04:49:53.82 /GQGCmr60
冨樫さんは色んな漫画の設定をうまいこと元ネタにしたり、
遊び心で使ったりが、面白いですね。
実は正体が筋肉女だったビスケ(ビスケット・クルーガー)は、
今思えばバキのビスケット・オリバとかけてそうですし、
これは偶然だと思いますが、
ネテロが薔薇爆弾を体内に仕込んで王爆破というシュチュは、
ダイ大の、ハドラーが黒のコアを体内に仕込まれてバランが犠牲に、
というエピソードと、近似する部分が多いように思われます。
漫画好きの方が描いた漫画というのが、色んな部分から伝わってきますね。
565:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 06:44:12.13 5XMsrjLPO
ハンターのなんとかアイランドは面白かった。
なんかマンガなのにカラーにみえた
566:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 10:21:49.81 PMLAYR72O
>>564
富樫自身あまりオリジナリティのある作家じゃないよな
他の作品からネタ引っ張ってきてうまくアレンジしてる
アレンジがうまい作家というか
567:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 10:57:53.74 DR99eV+10
面白いなと思った作品を、「自分ならどう書くか」が富樫の発想らしい
568:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 12:49:38.68 nIjCKuzI0
>>567
鳥山もそうやって鍛えてれば
どんどん戦闘力すごいのを出すしか脳のない作家にならずにすんだのにな
569:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 14:41:41.46 EpW/DbNIO
DBってさぁ、画力とかかなり絶賛されてるけどそんなに言う程かな。何か小学生向けの簡単な絵というイメージしかないし、ストーリーも王道の中の王道でハンターには到底敵わないと思う。あ、DBとハンターはどっちも好きだよ
でも中立的に見たら、ワンピース>>>>越えられない壁>>>ナルト>>>ハンター>>>ドランゴンボールかな。多分これが一般的な意見
でもDBはアニメGTまで見る程大好きだよ!!!
570:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 16:38:58.10 Tg+aEWWz0
はいはい、お前ん中ではな
571:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 17:25:22.43 0cHr1ua00
>>568
そんなシンプルなのにあんな面白いから鳥山は神なんだよ
そもそも戦闘力という概念を作ったのは鳥山だし。
ハンタは二番煎じだらけで支離滅裂になってるな
572:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 17:28:42.64 ZK2Csrmu0
>>569
尾田がドラクエのキャラデザして売れると思う?
鳥山のデザイン力は世界でも指折りだろ
573:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 17:46:43.81 1u0HoziH0
休載かましてあんなにおもしろくないとは驚いた
それだけだ
574:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 18:48:55.34 KI7L3ArgO
冨樫最強
575:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 19:35:40.56 e2zVo8xYO
HUNTER×HUNTERが、ドラゴンボールを超える事なんて、永久にあるわけないだろ。
ドラゴンボールは人類史上に乗るくらいのスーパーアニメだ。生まれるべくして生まれた漫画、アニメだ。
576:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 19:39:48.32 iBqTM4qX0
>>572
ワンピ厨に釣られるなよ
577:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 20:47:25.26 qFk9vvVOO
DBは絵は上手いと思うし、戦いも面白い。けどストーリー性は大してない。前より強い敵が出てきて倒すだけで飽きる。
ハンタは絵とかストーリーとかバランス良く面白いが特筆すべき点は無い。
儲けで言えばハンタがDBを越えることは無い。
DB世代がもういい年なので好きな漫画で2択なら思い出補正も手伝ってDBって答えると思う。
DBが圧倒的な人気だった頃の人々はもうハンタに限らず漫画読んでない人も多いんじゃないかな。
578:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 21:59:20.32 lCAZT5w7O
>>1
越えてないけど、DBはそもそも過大評価されてるだけで、破綻しまくり矛盾しまくり内容スカスカの糞漫画
579:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 22:03:21.53 NrCwGO/n0
>>578
具体的にその破綻や矛盾とやらをあげてみろ
580:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 22:27:08.56 KI7L3ArgO
やっぱ瞬間移動とフュージョンがあんまりだった気が・・
581:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 23:10:22.84 CLnCVM120
原作冨樫 義一 漫画 鳥山明
で一本作ってくれ。
582:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 23:23:32.41 jFiwcjSf0
ハンタは念能力の後付がダメすぎる。それほど完成度高いとまでは言えない。
逆にDBのサイヤ人設定の後付けはうますぎる。
583:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/04 23:38:23.58 BHSBhrnz0
DBの矛盾何てググれば腐るほど出るだろ。
584:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 00:31:53.27 5SD+NphV0
むしろ中二なアフォに過小評価されがちなのがDBだと思うわ
585:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 00:57:05.56 NwxZNg1p0
>>582
自分で判断できずググらんとわからんのか、なさけない
そもそも鳥山はドクタースランプの時から矛盾してるところとか否定してないし、
設定破綻のミスや矛盾も突っ込まれたら全て自分で確認した上で認めてるぞ
586:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 04:05:58.79 ExXij8kxO
>>575
美化し過ぎなんだよオッサン。今の時代にドラゴンボールが連載されたらワンピ⇒ナルト⇒ハンター⇒ドラゴンボール、この人気順になる
587:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 04:08:49.96 NwxZNg1p0
>>586
その可能性は否定できないな坊主。だが黄金時代に今の連載陣が掲載していた場合
ドラゴンボール⇒ハンター⇒ナルト⇒ワンピ、この人気順になる
588:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 04:27:28.92 nXcS/cLE0
いつまでもダラダラと引き延ばししてるワンピとかどうでもいいってw
589:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 05:01:49.73 ExXij8kxO
>>587
ありえねぇからwwwwその時代でも絶対にワンピ、ナルト、ハンターの方が上だろ常識的にwwwまったく、これだから懐古厨は
590:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 05:16:07.75 NwxZNg1p0
そう思う気持ちはわかるよ坊主、当時の実情を知らないんだからな
どこの常識かは知らんが、まあワンピ厨の脳内ではそのランクでいいと思うよ
591:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 09:03:02.21 GiSi096J0
ワンピはスクールウォーズのパクリと言われる、に一票
592:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 09:19:35.51 Nhtm2VI0O
何について上下を争ってるんだ?DBもHHもそれぞれ良いとこ、悪いとこあって個人の好みだろ?
商業的にはDBの圧倒的勝利だろうけど
593:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 12:22:10.84 5WGbBMMyO
DBに勝てる漫画はないな
ハンターも面白いけど
594:愛蔵版名無しさん
11/09/05 12:27:07.49 29r2Fhbn0
幽白はまあまあ面白かったがハンターは面白くないな
595:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 18:41:22.35 PyqLnYyW0
DBはしっかり終わらしたが
幽白放り投げて終了
HHもそうなりそうだから作品としては全然格下だろうな
596:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:07:26.56 SWzEBL4Z0
おまえの妄想で優劣決めるなよ(笑)
597:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:11:57.80 DheqcoJrO
ハンターが幾ら面白くても
DBは殿堂だから超えるとか無理 ドラえもんとかサザエさんみたいなもん
598:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:12:37.57 wZhwT2EiO
鳥山はコマ割が下手なんだよな
KINTOKIでも相変わらずだった
599:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:22:06.22 IJ8iprN50
>>595
作品としてでなく作者として、な。
まともに終わらせれないって根本的にどうかしてる。
600:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:45:08.57 4m328jVLO
物語のスケールが違いすぎるわ。
冨樫や尾田がDB級の話を書き上げようとしたら1000年かかるだろう。
ワンピースはドラゴンボールでいうと、ずっとレッドリボン軍との戦いを引き延ばしてるようなもの。
そしてレッドリボン軍を倒して満足して終わるんだろうな。
601:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:49:42.34 wdMaYTDr0
アニメのDBZの引き伸ばし見てる気分なんだよなワンピって
602:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/05 23:55:16.63 0AWliNwhO
冨樫最強
603:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 00:01:06.80 lMT4atEn0
>>598
ほう、その意見は始めて聞きましたね
具体的にどういうところが?
604:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 00:02:26.00 Feylc2+s0
>>600
やたら狭い宇宙とか
普通に死人が生活してるあの世とか
ちょっと変わった風景なだけの神界とか
スケール大きいですよね~
605:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 00:04:04.17 ZK6qYSvb0
描き込み量さえ多ければいいと思ってる尾田そのものだな
606:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 00:46:27.07 I1C0jRbh0
DB=神。実質引退。
スラムダンク=伝説。現在、バガボントとリアルにてトップ維持
るろうに剣心=現在、実写映画化決定。漫画も描いてる、はず?
幽白=現在、ハンタが休載しまくり。やる気なし。
ジョジョ=月刊に移るもコンスタントに続いている。第八部が始動。
こち亀=相変わらずw
黄金期のジャンプのメインはこんな感じか?
607:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:04:53.31 PVKDgryr0
やる気がないのは井上も同じだな。バガボンドとか何年休載してんだろうな。
608:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:10:33.63 jM3kMT+50
人気作が堂々と休載とか
ヌルすぎなんだよね今のマンガ業界さんは
609:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:26:47.29 8ZdhkO/R0
ハンターハンターの最強キャラはフリーザに到底及ばないと思う。
王なんてフリーザの気だけで消し飛ぶと思う。
610:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:28:11.67 PVKDgryr0
和月もエンバーミングだっけ?数カ月休載とかしてたよね。
井上は最近じゃ冨樫より働いてないし、鳥山は死んだし、金持ちになると仕事しなくなるもんだな。
その点こち亀はすげー
611:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:37:32.33 I1C0jRbh0
井上は働いてない割りに富樫より物語は進行してる(気がする)不思議
612:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:53:14.71 yrrPKLwm0
冨樫自身、鳥山に影響受けまくってるというか崇拝してるだろ。
613:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 01:54:39.37 w+j6v5nr0
ハンターハンターと比べるべき漫画は幽々白書では
そしてドラゴンボールと比べるべきなのはワンピース
ハンターハンターとドラゴンボールでは質が違いすぎるかと
614:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 05:53:11.21 wjNxF3av0
ハンターハンターは確かに前作の幽遊白書を意識して作られているな。
前作と全て逆の事をしているわ。 例えば前作・定番の固定ヒロイン→場面ごとに変化するヒロインだし
まあドラゴンボールの場合でも前作の主人公が派手だったので、今作の主役は地味にしたとかの共通点はあるが。
615:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 09:07:38.22 mRTXX3fU0
>>1流石に無いな
ハンター大好きだけどもDBの偉大さは別物。だがワンピは、糞。
616:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 18:31:04.46 64PCXbvD0
ハンターもジョジョぐらいオリジナリティがあったなら
DB と比べてどうとか言われないのにね。
617:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 20:18:04.08 PVKDgryr0
ワンピはほっとけよ。うぜーな
618:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 20:55:37.29 t/G4ZsJA0
まあセルもフリーザもブウも
戦闘力高くなかったらキャラ的には小粒もいいとこだな
619:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 21:15:44.17 UHb3yCS/0
ストレートなバトルマンガだから戦闘力が一番大事だろjk
620:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 21:24:54.61 t/G4ZsJA0
ストレートといえば良い言い方だが
見せ方がそれ頼りってことだ
621:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 21:27:05.79 nwPbjq0e0
前提が意味わからんしw
622:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/06 23:14:34.60 UHb3yCS/0
見せ方がそれ頼りじゃなくてそれメインのマンガですから。
それメインってことを否定するのは
サッカーは球蹴ってるだけだろjk。手も使うラグビーの方が優れてるぜ
っていうくらいにずれてる。
そして、君がサッカーとラグビーとのどっちが好きは君の自由。
623:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 00:20:31.61 ISTVJxCh0
メインじゃなくてそれだけだな
戦闘力なかったら三下の敵ばかり
624:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 01:58:07.97 fQ7Obdti0
他のマンガだと戦闘力とられても大粒な敵キャラがいっぱいおるいうんか
どんなんやねんw
625:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 12:36:25.84 EiqlDnue0
ゆとりはハンターくらいの内容で
駆け引きが面白れえとか言うから
頭がどうかしてるとしか言えない
626:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 13:59:05.10 rZ9Ly4u5P
>>623
乞食と物乞いの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
627:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 14:47:46.26 gtHl9YWh0
>>625ドラゴンボールは殴って光線出すだけだよな
628:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 14:51:46.64 Q0SJZXH60
殴って光線出すだけでアレだけ人気出たんだからDBはやっぱ凄いな
629:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 14:52:31.22 j9pUl2QAO
ドラゴンボールの方がゆとり向けな気が
いや子供向けか
630:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 14:56:46.26 Q0SJZXH60
少年誌連載の漫画に何を言っているの?
鳥山は編集に「少年誌はわかりやすく書くもんだ」って言われてたんだけど
631:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 15:11:08.68 gtHl9YWh0
ゆとりがどーとか言い出すからだろ。
632:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 16:00:10.63 9B0/XJyU0
>>628
もし、DB連載時にバレスレあったら、今のHHやワンピの比じゃない盛り上がりなのは間違いないだろうな。
悟空死亡は葬式スレがたつだろうし、
スーパーサイヤ人の画バレが出ても嘘バレだと議論されたろうな。
633:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 16:34:55.60 cR5NaV8f0
>>628
殴るだけのワンピはどうなんだ
634:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:00:25.58 EiqlDnue0
おっさんがマンガ全盛期の少年時は
DBもジョジョも沈黙の艦隊も湘南純愛組もぶっこみの拓も破壊王ノリタカも初めの一歩も読んでた。
たぶんその時ハンターがあっても見向きもしなかったと思う。
ハンターで満足させられてる今の子供は可哀想。
635:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:19:38.38 gtHl9YWh0
じゃあその昔の漫画自分の子供に読ませりゃあいいだろ懐古厨さん
636:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:35:32.05 16HJ0BULO
>>1
ハンター>ワンピース
DB>ワンピース
このように良いもの悪いものは簡単に差別化できるけど、
ハンターとDBのような良いものと良いものは比べられない
単に好みの話だろうね
637:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:40:30.32 K71y8XMt0
敵を強くしすぎて倒せなくなったからって
主人公のご都合主義パワーアップと戦争兵器で全て逃げるゴミ漫画wwwこれがアホ曰く神展開らしいw
実際つまんない上に休載しまくりでどんどん人気落ちてるよね。飽きられてる証拠だろ
そこんとこどう言い訳するわけ?(笑)
638:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:44:24.02 gtHl9YWh0
>>どんどん人気落ちてるよね
29巻売上あがったけどなw
639:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:51:43.84 vgMbmA1l0
>>634
俺もおっさんでそれらの漫画は読んでたけど、
ハンターを子供の頃読んでても、確実にハマってたと自負できる。
それほどハンターは俺好みで面白い
640:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 18:56:47.29 vgMbmA1l0
>>609
でも、フリーザって魅力無いよな‥
641:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 19:58:40.29 gtHl9YWh0
フリーザ魅力ないか?セルブウはともかく
642:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 20:06:39.70 +GIP61240
>>638万人に受けるキャラなんていないけど、君は圧倒的少数派
643:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:34:49.10 InWsmy8H0
悟空のスーパーサイヤ人化のシーンととゴンのゴンさん化のシーン見比べりゃ
どっちが上かわ一目瞭然だろ
644:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:36:29.91 bsabTFeg0
蟻編とか糞だろ
645:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:38:59.45 ISTVJxCh0
年をとると「あれ?DBこんな糞だったっけ」ってなって
ジョジョが昔より楽しめるようになる。
646:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:40:27.96 gtHl9YWh0
ブウ編とか糞だろ
647:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:45:05.72 NatTlT1J0
>>634
おっさん大いに語るw
俗なタイトルばかり並べてるのが逆に可愛そうになってくる
648:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:45:18.72 bsabTFeg0
ハンタは作者のネタ漫画になってる
今どきの子供にこんな気持ち悪い漫画
見せてもはぁ?だろ
さいきんのジャンプの傾向が気持ち悪いのは全体的に認めるけど
649:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 21:51:15.80 gtHl9YWh0
アンチスレで1日で20レス位1人でしてたよなコイツ。今度はこっちに移動してきたか
650:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 22:20:39.69 wKL6YOWa0
ドラゴンボールは内容をしっかり覚えて読んだら詰まらないが
すっかり忘れた頃に読むと最高にありえないくらい面白い
面白くないっていう人はたいていこれでもかと厭きるほど絵や話を記憶してる人
651:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/07 23:41:56.50 JRWAQQvuO
読み返すならハンターだな
652:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 03:21:26.31 98wl4EjUO
>>641
フリーザいい悪役してて好きだわー、いまだにネタになる台詞が多いしなw
653:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 03:53:05.12 PbgbOa/Y0
どっちもおもろい
654:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 10:33:47.82 WbPprH970
富樫にハンターはDB越えてます?って聞いたら
越えてないって言うんじゃない?
655:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 11:50:01.66 aKH7oPukO
確かに数年ぶりにドラゴンボール読んだ時はかなり面白かった
それまで他の漫画読んでたから、殴り方や服の破れ方ひとつ取っても格好いいなと感じた
656:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 14:44:00.96 gM/w+zgt0
ドラゴンボールのストーリーがありきたりってのは、あれ以降の漫画がドラゴンボールの影響を受けたストーリー展開ばかりだからだよ。
当時は斬新過ぎて毎週が驚きと大どんでん返しの連続だったぞ。鳥山はそのあたりの引きも天才的にうまい。
だからこそ単行本ではなく本誌が飛ぶように売れ、月曜朝のコンビニに人だかりの山ができてたわけで。
ネタバレスレがあったら毎週サーバーが吹っ飛ぶぐらいの祭りになってたんじゃないかってぐらい。
657:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 16:59:09.26 PbgbOa/Y0
後半のドラゴンボールは戦ってるだけじゃん。ストーリーも糞もない
658:マロン名無しさん
11/09/08 17:45:15.22 LIlEHCln0
もっと戦って欲しかったくらいだが
659:マロン名無しさん
11/09/08 17:46:18.51 LIlEHCln0
アラレももっと戦って欲しかった
660:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 18:21:16.44 p7tsbTFm0
ドラゴンボールとジョジョはストーリー無いからな
ただひたすら出てくる敵を倒す作業を繰り返すだけ。だがそこがいい
661:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 18:33:19.34 PbgbOa/Y0
ジョジョは色んな能力があるし、それを頭使って攻略するのは見てて楽しいけど、DBは殴って蹴ってビーム出してるだけだからな。それを何度も繰り返すだけ
662:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 18:33:31.12 2/T2QuTdO
今の漫画は勝てない強すぎる敵は先送りにするから詰まらん
昔の漫画は敵と出会えば勝つか負けるかどちらか死ぬかまで決着はつけた
何とか生き延びた強すぎる敵も瀕死に追い込むのがデフォだった
今の漫画は今の実力じゃ勝てませ~んでコテンパンにされるか逃げるか横やりが入るかで先送り。最近はそれがテンプレ化してあくびがでるぜ
663:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 18:44:08.96 yTiod5qY0
インターネットで漫画読者は変わった
昔は作家と読者は一対一のガチンコだったから、面白くないと感じたら簡単に捨てられた
今はつまらないと思ってもファン(信者)同士がネットを通じて寄り集まることで脳内補完できるようになった
作家もそんな読者たちに依存するように思わせぶりな謎さえ放り投げてれば、それで成立するような
漫画ばかりになってしまったのだ
664:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 18:54:40.22 RgGcvZti0
ハンターとDB 比べる前に
ハンターちゃんと絵を描けと言いたい。
アシスタントいないの?
上手いとか下手とかじゃなくて。
でもさ、BOOK・OFFにハンターがないのは俺のとこだけ?
ジョジョも結構ないけど。
665:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 20:32:32.56 HLuUXwGw0
内容の緻密さではDB全巻がハンタ10巻分相当
666:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 21:15:30.69 yTiod5qY0
富樫:
「いつから緻密だと思っていた?」
「緻密だと思い込まされてると感じなかったか?」
なん・・・だ・・と
667:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 21:18:15.11 PbgbOa/Y0
つまんないよ君
668:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 21:27:46.10 JlxYWN050
たしかにストーリはハンタがDBに勝っていると思うけど
それ以外は全部DB>>>>>ハンタ
669:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:05:20.70 XpmIMMJhO
DBはノリで話続けてたし読者もノリで見てた
ハンターハンターは信者が色々持ち上げてるが作者は適当に終わらせたがってる
670:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:08:43.28 AIjG6sCl0
こういうこと言っていいかわかんないけど、ハンターって
画が粗くね?
671:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:09:22.38 OGwDjHzK0
ハンターのストーリーってどこがいいの?
672:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:13:25.08 O0Np/JNH0
ストーリー
ハンタ>DB
整合性
ハンタ>DB
画力
DB>ハンタ
キャラデザ
DB>ハンタ
売り上げ
DB>ハンタ
アクション
DB>ハンタ
作者の人格
鳥山>冨樫
休載率
冨樫>鳥山
673:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:26:15.63 yEFK/lC7O
DBやワンピは大味すぎてあまり好みじゃない。
ハンタは好きだけど、ゴンvs王でゴンが超頑張る王道展開が見たかった…。
こんな私にぴったりの漫画って何ですか?
674:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:28:30.14 KAw546J30
自分はハンタもDBも好きだが
DBがストーリーがないというのが理解出来ない
675:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:35:49.51 yTiod5qY0
ストーリーの考え方の違いだな
複雑な設定や謎があるのをストーリーと捉えるのがワンピやハンタ信者
魅力的なキャラの関係性によってそこにストーリーが自然にうまれると捉えるのがDB信者
676:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:47:33.32 OGwDjHzK0
ハンターのキャラクターに魅力があるってのはなんとなく分かるけど
ストーリーの良さはまるで分からん
677:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:55:59.70 lROfXHaQO
ハンターがすごすぎてすいません
冨樫に才能ありすぎでごめんなさい
678:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 22:57:24.89 JlxYWN050
DBはストーリーは平凡だが枝葉の部分というか背景というか世界観が神がかってる
完成度の高いジオラマをみているようでストーリーなどなくとも勝手にいろいろ妄想できてしまう
679:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 23:35:59.36 eNLGshHzO
念能力はドラエモンの四次元ポケット超えたかもしれんな。
自分より強い敵を倒せるんだからドラゴンボールよりは便利だ
680:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 23:54:33.46 2/T2QuTdO
ハンターはストーリーは割とてきとー
再開したカイトの居る所に、そのタイミングで、何の脈絡もなく女王蟻が流れついて話が始まるからな
681:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/08 23:57:51.17 sQzCz4P+0
>>680
え?
682:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 01:06:30.21 a8dINItO0
DBのストーリーが平凡とな
683:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 01:49:42.39 qEwVQ6FM0
DBなんてインフレはひどいしバトルは飛んで殴ってビーム出すだけだし
ストーリーはワンパターンだし大人になってからはとても読めねーよww
そんな風に思っていた時期が私にもありました
DBの人間関係はけっこう味わい深い。ブウ編も言われてるほど悪くはない
鳥山の画力と悟空のキャラクターは奇跡的
684:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 01:51:11.27 SGh6aeMq0
平凡だろ?
仮にDBが小説だったとして、売れるとはおもえないし
685:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 01:52:57.04 hmdYBXG40
漫画なのに小説で例えだしてる時点で話にならん
686:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 01:57:25.02 SGh6aeMq0
ストーリーの話ね
ストーリーが優れてるならそのまま小説にしても売れるとおもうがな
687:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 02:37:04.78 gtE+xlVbO
鳥山の画力は神がかってると思うが、キャラの心理描写では冨樫のほうが上
688:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 03:47:31.48 VFxA0u8n0
小説を映像化とかして大ヒットする例はいくらでもあるが
その反対は無いんじゃない普通は
689:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 15:09:56.79 mK0bw4kH0
DBとハンタは路線が違うから比べることがおかしい
DBならワンピ
ハンタならジョジョと比べるべき
690:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 16:22:45.03 YVgaOwPp0
路線が同じでも時代が違うとギトギトにかかったフィルターのぶつかり合いにしかならん
不毛
691:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 17:50:01.89 /SNBJkss0
ドラゴンボールは親子とかライバルとか王道なエピソードを入れ込んでるから
以外と大人も読める。ハリウッド映画的な感覚。
ハンターは一見大人も読めそうな気がするが
所詮、子供騙しな感が否めない。
692:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 17:58:52.81 /SNBJkss0
ドラゴンボールは親子とかライバルとか王道なエピソードを入れ込んでるから
以外と大人も読める。ハリウッド映画的な感覚。
ハンターは一見大人も読めそうな気がするが
所詮、子供騙しな感が否めない。
693:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 20:52:21.66 3/VXgboo0
ドラゴンボールは人間関係面白いけど
ワンピは人間関係?あるのそれ?って感じ
俺たち仲間ごっこだけ
なんであんな不自然なキャラたちで売れてるのか不思議
ハンタは好きです
694:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/09 21:48:57.30 mWqn2xUg0
ハンタとジョジョなら同時代だから比べていいんじゃね?
まあ、ジョジョと肩並べられるマンガなんてないけどな。
ジョジョは別格。オンリーワンすぐる。
あれだけの内容で引き伸ばし無しとか誰かに見習ってほしいわw
695:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 18:07:05.14 KHuvG/UK0
今月休載だけどな
696:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 18:12:38.15 7EAcBR+U0
ジョジョは5部ラストからはダメダメだ
697:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 19:54:17.70 KHuvG/UK0
それに引き換えあ蟻編は、ネ申
698:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 19:57:24.76 euMUqHXQO
冨樫はアレンジャーとしては天才
それ以上でもそれ以下でもない
ジャンプという雑誌好き勝手絶頂なわがままな姿勢が過剰な神格化、過剰評価に繋がっている
699:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 20:07:38.55 kGk9htCh0
ジョジョやDBほどのオリジナリティはないな
700:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 21:41:03.90 0mqhMZfG0
確かにジャンプの他の漫画がつまらな過ぎ下手過ぎだから
比べてみて冨樫が過剰に持ち上げられてる感じはする
蟻編になってから急激に劣化だろ
701:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/10 21:53:45.56 wTQ99A0d0
アラレちゃんが一番好きなんだが…
702:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/09/11 00:57:17.22 Xe930D6B0
ジョジョ六部が駄目って意見は多いが
五部ラストからってのが理解しかねる。
俺的には四部のほうが駄目なのだが……
ちなみに七部からは「少年漫画として読んでは駄目」な見せ方になってるので
このスレで語るべきでないと思う。