11/08/11 08:38:52.86 usPvyLCU0
昨日ブックオフで「野球狂の詩対ドカベン」の講談社コミックを見かけたんで
電車の中の暇つぶし用に買って読んだが、
何か近年の御大の劣化部分が凝縮されてるような物語だった。
●大事な試合には相変わらず里中が負傷ハンデを負う十年一日ぶり
●岩田の陳腐な作戦にあっさり引っかかったり、かと思えば水原の
配球をなんの裏づけもなく読み切ったり、作者の都合で
スペックがコロコロ変わる”単なる話の駒=死んだキャラ”と化した山田
●事前のモチベーションが実作業に入る頃には雲散霧消してるとしか思えない
「夢の対決」の適当さ
何の駆け引きもなく「初球ドリームボールが来る!」
「初球ドリームは山田も予想してないだろう!」
ピシュ!カキーン!
「読まれてた!山田は凄い!」で終わる山田太郎VS水原勇気。
「岩鬼はど真ん中は打てない!」
「ホームランは気の毒や、わざと三振してやろう!」
にょほほ!グワギーン!
「悪球打ちが空振りしようと出鱈目にスイングしたから、逆にちゃんと打てちゃった!」
の、マイナス×マイナス=プラスという得意のご都合理論で終わる
岩鬼正美VS岩田鉄五郎。
この物語の題材は面白いだけに、せめてあと20年御大が若かったら・・・と
思わずにいられなかった。
************************************************
あと、「信じられないような劇的な展開です!!」とか
「絵に描いたような夢の対決!!」とか、読者が思うのならともかく
作者の方から書くって気恥ずかしくならんのかな…
895:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 08:45:23.15 wmgy5N+00
>>889-890
サチ子がかわいくなくなったり→ロリじゃなくなった
豆タンがおっさんくさくなったり→女房役キャラ(どアホウ)から指導者キャラ(一球)に
えーじが殿馬顔じゃなくなったり→殿馬が人気キャラになりすぎたのと大甲子園という事情
最近出てきた小林くん→問題外
とりあえず、この4つは画力の劣化と無関係だと思う。
あと小次郎あんちゃんは無印の間に黒目が小さくなっちゃったな。
あんなにイケメンだったのに。
896:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 08:50:06.02 wmgy5N+00
>>894
企画としてはすごくワクワクしたんだが…
実験的内容と8週限定で1週目から嫌な予感がしてた。
あれをドカスパ最後の試合にするくらいの気合で描いてくれたら違ったんだろうが、
最後までお祭り気分で終わっちゃった。
897:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 08:53:59.28 20/cD32RO
共に木曜発売のチャンピオンとモーニングで
週刊同時連載とか無駄に気合いの入った企画だったな。
898:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 09:20:39.75 kJcooYhKO
>>897
お互いの出版社も期待しただろうな。
まさかこんな落書きになろうとは思いすらしなかったはず。
899:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 09:39:02.32 PaDsjC9uO
単行本一冊分できっちり収めようってのが良くない。
やっぱり御大は思いつきで描いてナンボ。
900:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 12:09:45.01 fSZgPhDL0
>>894
あの頃はチャンピオンから離れてたから「野球狂の詩対ドカベン」は読んだことないんだが
それを見る限り大甲子園と同じ失敗してる感じだな。
あれも開会式までは盛り上がったんだけどいざ甲子園で明訓戦が始まったらどんどん盛り下がって逝ったなあ。
まず気持ちが盛り上がってるうちに大事な試合のネームを全部描いてから連載を始めさせるべきなのかも知れん。
901:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 21:40:57.52 5vN1SfPn0
>>895
SS編だけ見ても、義経なんか劣化がひどい。
御大は美人のつもりで描いてるだろうマドンナも、登場時よりかなり劣化。
不知火は年々童顔になるが、これも劣化であることには変わりない。
902:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 21:43:03.93 5WoKkC8uO
読者の盛り上がりと御大の盛り上がりは別問題だから。
読者が微妙な気分になる紫義塾戦だって御大はノリノリで描いてたはずだ
903:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 22:49:13.85 kuyGAGoM0
ナイターじゃないと活躍できない隼をドームが本拠地の球団が獲得したのはなぜ?
904:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 23:09:09.33 wkDSudkG0
>>902
紫義塾おもしろかったと思うけどな。
真に微妙なのは巨人の後半と青田の第2戦。
905:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 23:11:19.48 T9NjPXId0
大甲子園の巨人学園は酷すぎる
906:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 23:40:52.16 20/cD32RO
だが青田第一戦と室戸戦は
文句無しに面白かった。
907:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/11 23:46:05.37 wkDSudkG0
>>906
青田第1戦って対クリーンのこと?
だったら全力で同意だが。
908:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 06:19:56.08 pWzh5mC60
>>900
>まず気持ちが盛り上がってるうちに大事な試合のネームを全部描いてから連載を始めさせるべきなのかも知れん。
ドカベンVS野球狂はまんまそれをやって失敗してる感じがする。
8話限定と二誌同試合同時進行の制約であらすじを追ってるだけのようなぎこちなさがある。
909:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 06:23:12.22 ezaUePe60
もうあの頃は完全に漫画家として終わってたから
910:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 06:27:59.46 YdhFU6M7O
>>901
岩鬼や土井垣のクリクリ瞳は何のつもりなんだろ?
かつて山田を常に優しい顔に改悪しちゃったように、全キャラクターを聖人化するつもりなのかな?
911:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 06:37:07.89 j/77+M9ZO
まあ長期連載ってそんなもんだ
顔とか体つきとか初期とまったく変化しない作品なんてない
912:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 08:49:17.55 YdhFU6M7O
>>911
いや、最近の傾向だからね瞳の大型化は。長期連載による劣化とはちょっと違う。
913:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 09:44:21.15 eQFnxcFD0
瓢箪もパッチリクリクリ瞳で、口調や性格までまったくの別人になってるよな
914:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 10:15:56.68 FiISmYjZ0
ゲス口調とは一体
915:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 10:32:00.63 YdhFU6M7O
かつて山田を
「描いててホッとする」と言う理由で、眉毛の垂れ下がったニヤケ顔に劣化させたように、
岩鬼とかの黒目の巨大化も、可愛い顔つきにしてホッとしたいと思ったのかな?
916:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 11:26:08.11 j/77+M9ZO
>>912
作者たちは劣化と思ってないことが多い。
両津の糞顔も、翼の無茶等身も、一歩の奇妙な筋肉も、バキのあれこれも、
読者には劣化でも作者たちにしてみれば進化改良。
917:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 11:42:59.87 ezaUePe60
別に読者が作者目線で読む必要はない
918:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 13:09:53.71 eQFnxcFD0
マンガをマンガとして純粋に楽しむのは難しいよ
作者目線、アシ目線、編集目線で見てしまうときはみんな普通にあるだろ
919:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 13:14:56.81 vGQpjMhIO
流石に漫画を漫画として純粋に楽しめなくなったら漫画から卒業すべき
920:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 17:47:23.33 j/77+M9ZO
>>917
別に作者目線になる必要はないが、自分目線のみだと何でも言ったもん勝ちになる。
名作だろうが糞漫画だろうが、横一線でどうとでも評価できるという虚しい世界に。
921:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 20:04:18.73 YdhFU6M7O
大友の相次ぐラフプレーに対して1コマだけ見せた山田の表情は、無印時代を彷彿とさせたんだが…
プロ編初期を読んでも、この頃はまだ真剣な表情をしている。
いつ頃からあんな緊張感のカケラもない呆け面になっちゃったんだろ。プロ編初期しか単行本持ってないからわからん。
922:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 20:56:34.57 pWzh5mC60
>>916
読者は「初期の頃の絵が良かった。今のは嫌」とか言ってるのに、
作者は「初期の頃の絵って恥ずかしい。あんなの黒歴史」とか言ってることあるよね。
読者の言ってることのがもっともだということも多いが、
描いてる本人が今のが良いと思ってるんだからタチが悪い。
923:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 21:09:56.09 ON9xJmUUO
御大の画業50周年の時に板垣恵介の言葉
「先生、山田はそろそろ柔道に戻りませんか?」
当時はKYギャグかと思ったが、柔道編の山田さんを知ってしまうと…
本気の山田さんの死合…
見てェェェ~~~
924:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 21:20:42.45 hVHrEBXdP
空手特段を相手にできるんだから、充分地下闘技場で戦えるよな
上位陣には叶わないだろうけど
925:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/12 22:11:40.42 Wsuw8dx+0
>>916
味方はともかく、敵方は小憎らしい面構えの方がいい絵柄じゃね?
善人顔の小次郎とか腑抜けた犬神とか、勘弁してほしい。
不知火なんか中学時代が一番老けてたが、今のキラキラおメメは何のつもりだ?
で、武蔵坊だが、自分は鉄犬に入るんじゃないかと予想してる。
戦力も釣り合うだろうし。
926:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/13 04:14:35.83 5MB6VZSyO
>>924
あの秘めた獣性は実戦でこそ輝くと思う。
あのまま柔道か相撲やって格闘能力を研けば最凶死刑囚の一人くらいは倒せそう。
927:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/13 04:19:54.40 5MB6VZSyO
>>925
>>922
読者の感性と作者の感性は必ずしも一致しない。
多くの読者と一致してる時が好調期で、
多くの読者と一致しない時が不調期。
928:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/13 10:10:52.41 y90ZcoV9O
マドンナの糞ラブコメとか殿馬の阿波おどり打法とか
岩鬼の選球眼並みの認識のズレがあったなあ
最近はど真ん中をファールにできるくらいには回復したかな?
929:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/13 14:16:52.10 lICLD9AiO
>>926
いや、山田さんは最凶死刑囚の全メンバーからも
「やっぱり山田さんは死刑だな」とYYSされちゃう、
ベスト・オブ最凶死刑囚に認定されてしまうんだよ。
930:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/13 21:31:27.00 i6L7X3+0O
不吉と神山はどうした
931:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 02:38:04.92 iEv83B0/O
9年前はプロ野球編で山田世代が一斉にメジャー入りか?とかやってて、
「メジャー嫌いの水島がメジャー編なんかやるわけないだろ」と思ったもんだが、
もし仮に山田世代が一斉にメジャー行ってたら、一番通用する打者は岩鬼だろうな。
山田はホームラン激減。
932:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 04:55:01.84 vRvsQN560
水島以外が漫画を描いたらそうなるかもね
933:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 18:41:38.22 keQ8EP+O0
投手で通用するのって誰?
里中や中は論外として、ぎりぎり土門さんか不知火、あとは影丸くらいか。
とはいえ、彼らもすでに30代半ばだしな。
934:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 19:10:47.85 n6bK+s3v0
中といえば中って超星編になってから何試合投げたっけ
935:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 20:55:37.34 NnJawEVBO
>>933
スペックはダルビッシュや松坂クラスなのにギリギリなのか…
中は意外とメジャー契約してもらえるかもしれん。
向こうは日本以上にコントロールの良い左腕は貴重。
上原や斎藤隆みたいに向こうで球速アップすれば使える。
936:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 21:22:07.87 keQ8EP+O0
土門さんと不知火のスペックはすごいが、本格派すぎて苦戦しそうなイメージ。
二人とも小細工効かなさそうだし。
それでも不知火の方は切り抜けそうだが、土門さんは不器用だからな。
だが、そこがいい
937:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 21:26:26.33 B3P1AN5u0
犬神は?
938:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/14 22:23:07.74 6nk2wY8X0
メジャーなんて行ってみないと分からない世界だから、誰が活躍しようが驚かないな。
今いい感じの建山って山田世代より年上だよね。
岩鬼は確かに活躍しそうだけど、日本食がネックな気も。
939:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/15 00:31:35.94 EbJV7bIa0
>>938
サンマのことはスキッパーっていうらしいぞ、岩鬼。
940:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/15 00:37:02.54 mvI55dWh0
個々人の適正を抜きに考えれば、
土門さんは黒田+なイメージだから普通にエース級な活躍
不知火はスペックの高さで大活躍
中は左でコントロールが良くてスライダーが武器だから、チームを転々としながらもそれなりに登板数はある感じ
里中は体が万全なら変則派コントロールシンカーを武器に10勝くらい
って感じかな。むしろここまでスペックが高い奴らが集まってると(マウンドやボールが合わない、文化になじめないってパターンを除けば)活躍しない方が不自然
941:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/15 16:18:32.56 62mVM8XmO
山田のパワーと技術はメジャーでも十分通用する。
でも、微笑みデブというアメリカでは誤解されやすい容姿のため偏見受けまくり
&時折見せるいいかげんなリードで投手陣との関係は最悪。
ベンチを暖め続け、二年後には古巣西武に復帰。
942:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/15 20:57:01.56 CUFSrXEzO
【野球】球界初!プロポーズ始球式 男性がマウンド上で「ストライクが取れたら、僕と結婚してください」…ロッテ
スレリンク(mnewsplus板)
ロッテがブライダルリング専門店「アイプリモ」とタイアップし、9月3日の楽天戦(QVC)で
球界初のプロポーズ始球式を実施する。当日は男性がマウンド上で
「ストライクが取れたら、僕と結婚してください」と宣言。ロッテ選手との真剣勝負に挑む。
「カップルシートや婚活シートの企画はこれまでにもあったが、プロポーズをするのは初。
他球団にはないイベントを企画したかった」と営業担当。
URLリンク(www.nikkansports.com)
相手が超星なら岩鬼が始球式の球をグワラゴワグワキーンしてくれそう
943:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/08/15 22:18:59.93 lk3Negiw0
彼女がキャッチャーで、鉄球投げつけるんじゃないの