ダイヤのA Part68【寺嶋裕二】at WCOMIC
ダイヤのA Part68【寺嶋裕二】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 08:55:41.42 QUwC27fJ0
公式 URLリンク(www.mutekimuteki.com)

■第1弾 三枝実央   ■第2弾 吉野公佳   ■第3弾 佳山三花
■第4弾 小桜セレナ  ■第5弾 藤浦めぐ    ■第6弾 風子
■第7弾 月見栞     ■第8弾 三村翔子   ■第9弾 濱田のり子
■第10弾 鈴木早智子 ■第11弾 戸田アイラ  ■第12弾 KAORI
■第13弾 藤間ゆかり ■第14弾 成海朱帆   ■第15弾 水瀬ちあき
■第16弾 七色あん   ■第17弾 Seiko。    ■第18弾 春菜はな
■第19弾 後藤麻衣   ■第20弾 小林ユリ   ■第21弾 原田明絵
■第22弾 つぐみ     ■第23弾 島田陽子  ■第24弾 小松千春
■第26弾 清野ゆり   ■第27弾 岡田真由香

前スレ
芸能人限定メーカーMUTEKI part75
スレリンク(avideo板)

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 09:14:18.73 QUwC27fJ0
>>1
お前の見解などどうでもいい

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 09:17:09.67 QUwC27fJ0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 09:24:31.11 QUwC27fJ0
[ローカルルール]
ここは昔のプロ野球について語る板です。
例えば昔の選手、昔の監督、昔のコーチ、昔の球界関係者、昔の試合、昔のチーム、昔の事件……など。
■単発の質問は新しくスレッドを立てずに、質問スレッドで質問してください。
単発ネタのスレッドは禁止します。
■選手スレは「1選手1スレッド」を原則とします。
■以下に該当するスレッドは立てないでください。他に専用の板があります。
・現役選手のスレッドはプロ野球板や野球総合板などへ
・「○○選手vs.××選手」「○○選手と××選手はどっちが上?」
 といった選手比較スレッドは格付け板へ
・アンチ行為(競技・球団・選手・ファン等への中傷・罵倒)は全面禁止、アンチ球団板へ
・日本球界を去った現役外国人選手のスレッドは野球総合板へ
・日本球界を去った現役日本人選手の日本時代の話題も野球総合板へ

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 09:27:42.45 QUwC27fJ0
ここまで対応致しました。

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 13:46:57.26 aYOx/kec0
>>1


8:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 13:48:58.69 aYOx/kec0
高校野球で露骨にピッチャーを疲れさせる作戦って聞かないな
降谷のようなスタミナ不足のピッチャー一人チームには有効そうだが

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 14:20:11.65 XbphT/2z0
あまり高校野球で好まれそうな作戦じゃないし選手のモチベが下がってパフォーマンス落ちそう

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 14:49:15.80 1uVAsjhN0
>>1


11:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 14:52:55.01 zvqBdGHtO
>>1


バントの構えで投手を走らせるとかなかったっけ?

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 15:19:34.31 XpVMvf0hO
選手のモチベと言うより高野連や周りが五月蝿そう
そんなとこで部活動を通して健全な精神と身体を作りたいんならいい加減連投禁止にすれば良いのに
とかは思う

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 16:08:31.80 MfrqgtkI0
甲子園でそういう作戦やったら多分試合中に
ベンチにある電話が鳴って「高校生らしくないだろゴルァ!!」って
お叱りの電話が大会本部からかかってくる

投-外-投-外でのワンポイントリリーフやったら
試合中に大会本部から電話がかかってきて
電話取った部長が「大会本部からで激怒してるよ」って涙目になってたけど
無視したって東海大甲府の元監督が語ってたw

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 17:22:34.55 5U5YqQq40
語ってたかw

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 18:18:21.96 LxZU1azbO
>>13
そんなことあったのか
ちょっと面白い

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 18:27:25.98 tyNlc2Dl0
審判の心象を害してストライクゾーンがものすごく広がる

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 18:49:10.27 UKYPa9SwO
まあ当人達にすりゃ負ければ次がないわけだし
別にルール違反じゃないから良いとは思うけどな
バントの構えで投手走らせんのも甲子園じゃともかく
地方なら普通にある(というか実際に俺の高校がやられた)
その場合は投手の分も二五三が頑張るしかない

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 18:53:46.73 RuBmeDTu0
うるさいのはいつでも外野

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 19:31:41.58 yjszLUvS0
>>18
伊佐敷さんディスってんの?

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 19:50:15.20 pvpcvXaGO
>>17
プライドとは勝ってこそ保たれるってバントしまくる高校か

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 22:08:29.91 smkqemz/0
東さんと哲さんはどっちが強いの?

22:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 22:16:57.19 NiTYRTHP0
ここまで主人公がでて来ない漫画も珍しくね?と思ってたんだが、実は主人公はボスなんじゃね?
と思う今日この頃。
ボスの成長書いてるんだよ。

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 22:34:03.48 RuBmeDTu0
>>21
パワーは東さん
確実性は哲さん

な気がしないでもない

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 22:57:09.90 tyNlc2Dl0
>>22
不自然なage描写ばっかりで一向に反省と成長が見られないのですが

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/18 23:11:05.09 eoey9B5Q0
不自然なほど人望があるから、少々ミスをしても誰も責めないどころかむしろ庇ってくれるので、
反省する必要が無いからねw

エースがいないことが敗因になっても、エースや正捕手が故障するまで気が付かないし、
暫定エースが見つかっても、3番手育成の為にエース育成をほったらかす監督ですから

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 00:46:54.90 mzi4pNxM0
向井が楊以下ってのはいくらなんでも有り得んだろ。
甲子園でベスト16と、西東京でベスト16じゃいくらなんでも格が違いすぎる。
ヒゲ監督も「甲子園を本気で目指すなら、なるべく点差つけて勝て」って扱いだったし、
万年1回戦負けの明川と常勝軍団の帝東じゃチームとしても全然違う。


27:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 00:48:41.68 D6aPOVA2O
別にほったらかしてはないと思うが
それに故障なんて傍から見て簡単に気付くもんじゃないだろ
本人も気が付かずにある日いきなり壊れる事もあるし

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 00:52:34.51 Cas7315mO
別にボスも落合も普通だと思うけどね
青いか枯れているかというだけで

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 00:56:00.30 DE4ZIBpR0
>>27
多分、礼ちゃんも部長もOBもそんな風にボスを庇っていたんだろうねw

少なくともクリスは自分で故障を我慢しながら出場していたようで、丹波さんに関してはクリスが早期に気が付いたようだから、
ボスが気がつけない事はなかったと思うが

まあ、「故障を隠しながら出場していたクリスが悪い」が周囲の見解だったんだろうけどね

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:02:42.89 9KC1Taat0
確か期待が大き過ぎるあまり、プレッシャーから故障を言い出せなかったとの事だったね

確かに、中学時代凄かっただけで簡単に正捕手になれるお粗末な捕手事情と、名門でありながらエース不在という悲しい投手陣では、
自分がいなくなった時の事を考えると、かなり恐ろしいもんな
当時は、後輩の御幸も入学したてだったし、コミュ力の無さに定評のある男だったからw

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:04:45.51 Cas7315mO
丹波とクリスはバッテリーなんだから投手の変調に一番早く気づくのが捕手というのは自然な気がする
逆に、丹波が故障を抱えたとき既に他にピッチャーがおらずエースの扱いなのかどうかは今は確認できないんだが、100人以上いる部員の一人一人の変調に監督は自分から気づくべきっていうのはあまり現実的でない気がする

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:14:09.70 CQvLSNLC0
改行してくれ

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:15:26.98 9KC1Taat0
>>31
ボスは投手陣の育成に関してはクリスに丸投げしていたからなw

まあ、試合での登板数が特に多かったであろう丹波さんだから、接する機会はそれなりにあったろうけど、
あの通りの素晴らしきヘタレメンタルだから、プレッシャーで腕が縮こまってフォームが崩れているのか、
故障でフォームが崩れているのか、判断が難しかったんだろうとしておくのが妥当かね

でも所詮は高校生だし、「選手の自己責任」とか「監督に罪はない」で済ませてしまうのは、俺もさすがに甘いと思うが

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:25:04.51 Cas7315mO
>>33
なるほどね
まあ、甲子園を目指す高校の監督だから、普通の高校の監督とは方向性が違う気はする
メディカルトレーナー等もいるんだろうし

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:38:52.01 9KC1Taat0
青道にそんな大層なものはいないw

落合が来るまでは、常駐しているのは碌な仕事もしない部長と、ボスマンセーで思考停止しているスカウトだけで、
コーチは臨時で来るだけの同じく思考停止したOBのみで、ボスの専制君主制だったみたいだからw

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:44:18.92 tnOmcfs70
都内にグラウンドを2面も作るほど金をかけているのに、そういったコーチは全くいなかったってのも
金の使い方を間違えているのか、ボスがいらないと突っぱねていたのか…

しかし、そういった人がいない以上は、ボスらが選手の体調面も管理する義務があるのは当然の話だと思うが。

「学校からもOBからも口出しされないけど、お金は一杯出してもらえる」という最高の環境を与えられている以上、
それに見合った仕事をするのは、雇用されている側の義務だろ

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:48:28.19 Cas7315mO
別に物語に関係しないから描いていないだけで普通にいるだろう
リアリティーを求めるのにそういうところは根拠なく批判するのはどうかと
まあ、普通にいるだろうというこの意見も根拠がないのかもしれないが

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 01:54:43.31 YOIKDMm+O
名門なのに選手層だとか指導者だとかの設定で粗さが見られることに関しては、
作者が野球経験者ではあるけど普通の高校出身てのが関係していると思う。

39:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 02:08:39.85 tnOmcfs70
結局、夏の甲子園決勝が終わった後の、礼ちゃんから監督への言葉が
青道高校の指導者陣の現状を表していると思うがな

あの時の新聞の記事をそのまま読むなら、結果的に「稲実打線に的を絞らせなかった」という継投策で挑んだ巨摩大と、
「完投できる投手がいない」という現状且つ、降谷も丹波さんも沢村も、「打たれるなり四死球を出すなりしてから交代した」
という青道を同列視している時点で、ボスの近くには自チームを客観視できる人材が皆無だよw

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 02:28:57.93 Cas7315mO
その問題を浮き彫りにするために出したのが落合なんだろうね
継投策しかないのと、継投策で戦うのは違うからね

41:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 05:25:16.11 Pu5F07wfO
>>21
東=おかわり
哲=ナカジ
ってイメージ

>>38
それよく言われるけど、はっきり言ってそういう問題じゃないと思うんだけどね
正直このスレに名門野球部出身の人なんて皆無だろうし、でも普通にそういう指摘はいくらでも思い付くし出てくるわけで
いわば野球好きなら常識レベルでしょ
だから単に作者がそういう設定を作るのが下手なだけで、その場の都合優先して物語に組み込んで後々苦労したりしてるだけだと思う

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 08:13:54.92 cJsdwDWM0
怪我に気付かないボスとかいわれてるけど
わかりやすく変なことしてくれないと気付かんだろw

ちょっとのミスでこいつ怪我したなんて思わんし

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 09:35:35.77 hdfwSmxvO
てかOBとボスとの戦いなんて誰が見たいの?

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 09:43:13.27 P6/nb3Wa0
そういえば、ボスは守備練習時のノックや、野手の指導をしているシーンは多いけど、
ブルペンでは捕手連中ばかりが投手陣の面倒を見ているんだよな
コーチらしき人の姿も見かけないし、選手だけに任せて大丈夫なものかね

ボスが技術的な面でもマメに指導するのが良いとは限らんが、バッテリー陣に故障者が多いのや、
野手は育つのに投手は中途半端なのしか量産できないのも分かる気がするw

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 09:59:18.17 NtjqtgE/0
理事長の娘だから誰も文句をつけられないであろう
礼ちゃんの道楽スカウトもなあ・・・


46:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:00:42.27 Z+JDyfe20
辞表まで出したのに、未だに自分のやり方に疑いを持たず、
個人的に気に入らないやり方(落合)を悉く握りつぶす様は、
さすが投手出身と言ったところかw

チームの為ならいくらでもミーティングを開く、チームの為になるなら落合の意見を取り入れる、
とはいったものの、自分の指導が最もチームの為になるという考えは変わらずだしな

マジで、ボスが辞表を出した動機が読めんw

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:06:54.29 hdfwSmxvO
ボスもミーティング云々言ってた時はここまで意見が食い違うとは思ってなかったんだろうなw

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:12:11.55 Z+JDyfe20
『自分の後任監督も、自分と似た傾向の指導でないと駄目』、とか
昔のプロ野球でもそんな事を球団に要求した監督がいたような…

ボスの指導も先代監督の特徴を残したものなのかもしれんが、
そんなに嫌ならクビにされるまでは続ければ良いのにw

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:45:14.91 Cas7315mO
秋大会が終わるまではボスが監督なんだから、今まで自分が培ってきたものを軸にし続けるのは当たり前だろう
逆にここで方向性を変えて落合と融和する意味がわからない

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:50:18.31 Z+JDyfe20
はあ?
今の年代のチームは、最初の三か月はボスの指導でやったのに、残りの九か月は落合の指導でやるんだぞ

二人の指導法に差があり過ぎると、下手したらボス期間にやっていた事が無駄になったり足枷になるだろう

てか、ボスの培ってきたもの(笑)に間違いが無かったのなら、とっくに甲子園に行っているし、
そもそも辞任騒動なんか起こってないんですけどw

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:52:06.31 nopS/s/f0
>>49
今って落合に引き渡すための準備期間じゃないの?

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 10:54:10.23 x7gOUJy80
前任者が「高齢による勇退」でも無い限りは、指導法が変わるのなんて当然なのになw

ボスの場合は「成績不振による自主退職」なんだから、後任者にあれこれ指図する権利なんてないし、
むしろ積極的に取り入れていくべきだろうw
少なくとも、話し合いさえ無しに「即却下」の姿勢なんか、とても褒められたものではないと思うが

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:02:58.69 f2jZaoun0
ここのところ展開がgdgd過ぎて覚えてない人もいるかも知れんが、ボスが指揮をとってるのは
「新監督への引き継ぎをスムーズに行うため」だからな?
今のところ新チームの始動をいたずらに遅らせて足引っ張ってるだけだぞあのグラサンw

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:11:58.20 x7gOUJy80
だが肝心の当事者は、未だに自分のやり方が正しいとしがみついているのが現状w

まあ、ここでチームを瓦解状態で引き継がせて、2年間は結果を残せないようにしてやれば、
OBでない落合の不要論があがって、人気絶大な自分がOBの後押しで再就任できるしねw

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:25:01.01 FPwPRizb0
ボスの指導方法は何か変なのか?


56:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:43:30.67 f2jZaoun0
指導以前に行動自体が支離滅裂
自身の指導力に不足を感じたから辞任する、と言っておきながら
その自分の指導をゴリ押しして新監督の意見をガン無視とかもう何考えてるのかさっぱりわからんレベル

正直かっこつけで辞任届出しただけにしか見えない

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:48:11.66 Cas7315mO
秋大会までは指揮を取るって言っていて、イニシアチブはまだボスにあるんだぞ?
秋大会が終わるまではボスが監督で落合はコーチなんだからボスの判断で最終的に動くのは当然だろう

間違いがなければ行けるほど甲子園は甘いものでないと、落合も含めて作品中の誰もが言っているじゃないか
結局甲子園も合わせて稲実を最も苦しめたのは青道だったみたいな描写もあったし

グダグダで先が見えず魅力的なキャラもいなくなった現状には俺も失望しているが、せめてちゃんと読むことくらいはしてから批判しようぜ

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:53:59.48 nopS/s/f0
自分と違う意見の人間はちゃんと読めてない!正しいのは俺!ってか
羨ましい脳みそだな

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 11:59:28.77 Cas7315mO
作品の文章を、ちゃんと読もうねw

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:00:29.97 yyNoYzoP0
>>57
ごめん。どう見てもあなたが一番、歪曲解釈をしているようにしか見えません

その秋大終了まで指揮する理由が何なのか、ボス自身の口から語られているんですけどw
「稲実を苦しめのが免罪符」、「正しい事をしても甲子園に行けるとは限らないから、ボスのやり方でも良いじゃない」
という理屈なら、学校側が引きとめたのをボス自身が蹴った事で成立しないんだよ?

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:05:13.30 mca6zOHOO
一晩中擁護して大変だなw <br> 辞めるのが確定している人間が <br> 最後まで絶対権力を有するのが当然とか <br> 一体どんな仕事をしているのやらw


62:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:06:45.65 yyNoYzoP0
>>61
携帯?

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:14:58.38 Cas7315mO
ボスは甲子園に行くことが出来なかったから、責任を取って秋大会まで指揮を取ったあと辞任するという単純なことだろ
秋大会以後チームの指揮を取るためチームを知るためにまずコーチとして合流したのが落合
上でボスが辞任することは決まっていても、選手は基本的にはその事を知らない
そんな中でボスが秋大会中に指導法を変えるなんていう混乱を招くことをすると思っているの?
読者は神視点で全てが解っているからってそれに踏まえた展開を取れって可笑しいでしょ

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:16:53.21 tGEwxy6n0
>>49
このレスが全てを物語ってるな
根本的な発想のズレ
どれだけ落合の意見を聞くことのマズさを説かれても
ボスが監督だから落合の意見を聞く必要はないという前提を持ってる奴が聞く耳もつわけない

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:18:11.46 tGEwxy6n0
>>64
間違えたw
落合の意見を聞かないことのマズさね
意味がま逆だw

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:19:54.12 f5MsuUi90
とりあえず草生やしての煽り合いはやめようや

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:25:10.46 fvGr/NR50
煽り合いのない2ちゃんなんて2ちゃんじゃない

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:26:20.81 yyNoYzoP0
>>57
>間違いがなければ行けるほど甲子園は甘いものでないと、落合も含めて作品中の誰もが言っているじゃないか
>結局甲子園も合わせて稲実を最も苦しめたのは青道だったみたいな描写もあったし
と語った部分は何だったの?

つまりボスは運が悪かっただけで間違った事はしていないのに、どうして責任をとらないといけないんだ?

仮にボスが続投するにしろしないにしろ、責任を獲る=間違った事をしていた、と言う事なんだから、方針を変えるのは当然の話だろ
全ての指導者が、指導者生活で一貫した指導法を行なっている訳じゃないぞ

新チーム移行と同時にやってしまえばチーム内の混乱は少なくなるのに、秋大「だけ」に照準を絞った指導をして、
あとの事は全部落合に丸投げしようとしているのが、一番の問題なんだよ

69:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:28:14.48 yyNoYzoP0
と、少し熱くなりすぎた。
まあ、結果を残しているならまだしも、結果が伴っていないのに、 ID:Cas7315mOみたいに
礼ちゃんらが必死にボスを庇うのが、青道凋落の最大の原因なんだろうなw

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:33:09.52 QvrnhSrE0
降谷を長いイニング引っ張るのは「エコ贔屓・勝利を犠牲にする」なのに、
イップスの沢村を登板させる気満々なのは「チームの為になる」と思ってる
ボスこそ、落合以上の贔屓指導者に見えるがなw

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:37:47.36 f2jZaoun0
>>70
実はそれこそが「ボスは一人のエースを育てることにこだわりすぎる」点なんじゃないかと最近思った
昔っから能力もチーム状況も無視して自分が見込んだ投手を贔屓して無理やりエースに育てようとしてたんじゃないかと
だから投手も育たないし層も薄い

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:47:58.78 Pu5F07wfO
今の現状って、いきなり俺みたいな人望maxの監督が去ったらチームが混乱するから、
夏の予選負けたら新チームとして再始動するのを実質秋大終了まで遅らせます、と言ってるみたいなもんだよね。
新監督への移行をスムーズにする期間な筈なのにその新監督は俺と全く考え方違うから現監督の立場を活かして排除、
そして辞めることは生徒に伝えずに動揺走る状況は夏の予選後となんら変わってない(偶然バレたけど
秋大まで指揮取る意味が分からん。

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 12:58:45.90 EMXMTETN0
>>72自分から言い出したことで、青道側もいきなりは困るだろうから秋までは指揮を執るのでそれ以降の対処をよろしくお願いしますってことじゃない?
読者に見えているものとキャラに見えているものは違うから、そこを混同して考えてしまうと、作品がちぐはぐに見えてしまうんじゃない?

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:08:50.91 nopS/s/f0
>>73
>読者に見えているものとキャラに見えているものは違うから、そこを混同して考えてしまうと、作品がちぐはぐに見えてしまうんじゃない?
同じようなことをID:Cas7315mOも言ってたが
具体的にどこだ?
読者だけが知ってる事を知らないという理由で監督の行動が正当化できる要素なんてあるか?

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:12:10.12 QvrnhSrE0
秋大終了まで指揮をとる事に関しては、OBでもない落合の事を考えたら特に問題はないだろうけど、
ボスが正式に退くまでの期間に、落合の意思が介入できる余地がまるで無いのが問題なんだろう

>>71
ああ…分かる気がする。
Sランク(ドラフト候補クラス)の投手を作る事より、B~Aランク(弱小無双)の投手を
複数人作る事を優先していそうだもんなw

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:14:32.80 xZ+JmhBR0
>>75
いや、ボスは沢村は降谷と同等か以上の素材と見積もって育ててるぞ

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:15:00.54 QrapL+lX0
現状だとボスが指揮を取る意味が感じられないなぁ
落合と選手を馴染ませるような事は一切してないし、これなら今すぐ変わっても一緒
むしろ2年生にとってはさっさと変わったほうが有益なんじゃない?
ボス大好きというだけで作中で正当化されてる雰囲気があるけど

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:15:56.50 nopS/s/f0
>>75
それ一人のエースを育てることに拘ると正反対じゃね?

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:22:20.96 QvrnhSrE0
>>78
失礼。ちょっと言葉足らずだった。

その学年で一番の有望株…ほったらかしても大丈夫だと考えて、ほったらかす。
結果→伸び悩んで、中途半端な投手になる

その学年で2,3番手…惚れこんで、少々スランプになってもチャンスを与えまくる。
結果→大きく成長こそしたが、元々の素材は小さいので、それでも中途半端

総括:中途半端な投手が2人出来あがり
まどろっこしいけど、こういう意図でした

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:28:46.71 xZ+JmhBR0
ボスは基本放置で、伸び悩んでる選手に声掛けるタイプだからな
増子先輩の時もそうだし、ゾノ・ヒャハへのバッティングアドバイスもそう

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 13:36:25.47 yoadtwiP0
ボスは原石のでかさなら降谷や春っちより上だと思ってるから、本質的には落合と一緒なんだろ
落合「降谷の素質は段違い。秋大犠牲にしても降谷の成長を優先するべき。イップス投手?バッピやってろ」
ボス「降谷とか(笑)。イップス直って成長すれば沢村の方が使えるだろjk」
つまり問題はボスか落合どっちかの審美眼
俺らからしたら降谷の方が素質あるように見えるが、沢村の変則フォームは
きっと現実とは違ってファンタジーレベルの打ちにくさなんだよ!
まあ実際稲実レベルでもビデオじゃ全く対策できてなかったから並みの変則フォームよりかなり打ちにくいんだろう

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 14:00:16.34 xZ+JmhBR0
別に降谷をないがしろにしてるわけではないと思うけどね
基本的には「エース降谷、控えに沢村」の構想だろうし

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 15:32:32.04 CQvLSNLC0
今辞めたら迷惑になるから秋までいるって言っても
落合を徹底排除した指揮取ってたら迷惑になる時期が違うだけで結局同じことなんだよね

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 16:23:22.15 D6aPOVA2O
つーか確か降谷が投げたのは公式戦だろ?
一度負けたら終わりの公式戦を、しかも実力はともかく選抜行きが
掛かってるのに、降谷一人の成長のために公式戦を犠牲にはできない
って至極普通の事を言ってるだけだろ
これが練習試合なら話は別だろうけど

沢村がどうこうとか言ってるが、イップスがあるからであって
それ以上の傀儡はしてないだろ
マジで傀儡してるならとっくに秋季の公式戦で投げさせてる

別にどちらかを特別に肩入れしてるわけじゃない
仮に降谷が沢村と同じ状況だったらそっちを傀儡してるはず

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 16:29:02.59 D6aPOVA2O
あと落合の意見完全無視ってのもあるが
お前ら普通に考えて夏休みに新チーム作りを頑張ってきた選手達にむかって
落合の意向で降谷に経験積ませたいから
お前ら秋の大会と選抜は犠牲にしてくれ
二年は最後の秋大だけど諦めろなんて言えるか?
沢村の件だって夏の大会で結果を出した将来性もちゃんとある投手なのに
そいつを落合の意向だからって理由で簡単に見捨てられるか?

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 16:35:08.77 j8WyyuljO
落合が正しいかどうかじゃなくて
辞めるんだから監督業を落合にスムーズに渡せるチーム作りしないといけないだろ
自分から辞めると言ったとは思えない行動が多過ぎ

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 16:43:50.18 f2jZaoun0
>>85
だったらそもそも辞表出すなって話。
見捨てられるか?って3ヶ月後に見捨てて監督辞めるじゃん。

君の言葉を借りて言うなら
「秋大会が終わり次第チームほっぽり出してどっか行くけど引き継ぎはしません。
新体制の始動は3ヶ月くらい遅くなるけど俺が監督やめた後のことなんて関係ないから知らないよ。てへっ☆」
って言えるのかって話だ。

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 16:52:43.50 CQvLSNLC0
>>85
むしろそれを言えないんだったら何のために残ったのって話になる
ボスは落合とチームのパイプ役にならなきゃ意味ないじゃん

89:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 17:08:18.48 nopS/s/f0
>>85
言えない見捨てられないならちゃんと責任を持って落合を説得しなきゃ駄目だろ
今はまだ自分に権限があるからって自分の意見ゴリ押ししてたって退任したら落合のもんになっちまうんだから

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 17:19:58.46 19OqbIXu0
>>88
秋大からいきなり名門の指揮を執るのは無理だからってだけの話
何のためにチームに残ったかなんて秋大まで面倒を見るためでしかない
引き継ぎには協力はするけど
それでも他の選手を無視して降谷のために公式戦は犠牲にできないってのと
沢村をこのまま埋没させたりはしないって点に関しては譲れないというだけの事
まあ沢村の事はともかく、選抜の懸った公式戦を、一人のために頑張ってきたみんなに
諦めさせる事はできないなんてのは選手を大切にしてるなら至極普通の意見だろ
だからその辺の描写として落合が「羨ましいなう」とか言ってた場面があるだろ



91:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 17:33:47.33 19OqbIXu0
>>87
見捨てるってお前監督が退任する=見捨てるなのか?
俺は身を引くって言い方の方が正しいと思うが
グラサンが辞めた後の事は完全に落合に任せるだろうけど
その落合政権で沢村の実力が認められずに埋没するのが忍びないから
沢村に本来の実力を取り戻させるために尽力してるだけだろ

>>89
まず大会に関して意見をゴリ押ししてるのは落合のほうだと思うが
辞めるとは言え秋までは監督はグラサンで、しかも普通は秋大は選抜を目指して
チーム一丸で戦うもの
降谷のために犠牲にしろって意見の方が、間違いとは言わんが異端である事は事実
別にグラサンはみんなで秋の大会を勝ち上がろうって言ってるだけなのに
それがゴリ押し扱いされるってのは俺には理解できん
沢村に関しては何を説得するんだ?コイツは使えるから俺が辞めた後も使えって言うのか
そんなの聞くわけないだろ
だから本来の実力を発揮させて認めさせるために色々としてるんだろ

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 17:42:58.09 nopS/s/f0
>>91
どっちが異端とか関係ないでしょ
相手を納得させて意見を引っ込めさせたわけではなく
今はまだ監督って権限でねじ伏せただけなんだからゴリ押しに違いない

93:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 17:57:41.24 UGaegnbo0
まず落合は沢村の実力は認めてるから。
「降谷と異なったタイプで片岡さんが期待するのは分かる」と。
ただ、自分は降谷をエース格として育て起用する予定。
沢村(イップス無し状態)は控え投手としてしか使うつもりはない。
今のチームでは秋結果残すなんて無理と詠んでるから
最終的に結果残すために自分なら秋は降谷と心中する。
(一本立ちすれば、今後控えとして沢村・川上を使う場面はある。)

沢村はインコース投げれないようでは試合では使え(わ)ない。
使える状態ではないから今はバッピでもやれと。

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 18:33:38.70 f2jZaoun0
>>91
夏大会終了時点ですんなり辞めたならともかく、引き継ぎもろくに行わず新監督とチームの将来像についての意見も擦り合わせず
自身のやり方を横車の如く押し通して新チームの遅らせるだけ遅らせて去っていくだけなら見捨てたと表現して違和感はない。
立つグラサン跡を濁しまくり。

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 20:16:40.22 cJsdwDWM0
俺には降谷を中心にチームを回すというより
降谷のすべてにチームを回すというようにみえる

だから落合にとって沢村はいらん存在に思える

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 20:32:15.98 Pu5F07wfO
てか正直この秋大とか現戦力だとそれこそ降谷覚醒でもしない限り優勝は出来んでしょ。
少なくとも落合と読者のほとんどはそう思ってるんじゃね?
沢村が普通なら主人公補正でどうにでもなるが、現状公式戦なんて出場すら出来るレベルにないし。
捨てる大会なんてない、常に全力だ!って響きは良いけど
現状優勝に届かないって認識があるならそれこそ勝つために賭けに出ても良いと思うんだけどね。
無いなら楽観的過ぎるし。
それこそ二人の意見合わせれば丁度良い具合なバランスになるのに…
まぁ現状のどっちかに偏ったダメ采配よりは、ってだけだが。
無能vs無能をやられるよりは無能の中から使えるものを出し合ってせめてプラスにして欲しいわ。

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 20:50:28.21 FPwPRizb0
インコース投げれなくても普通に使えると思うんだが>沢村
真ん中に投げてるだけでそこそこ抑えられるんだぜ?

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:09:33.12 3hQWKfaF0
ボスは本当にやめる気ならば新チームを新しい監督に委ねるべきだと思うけどな
新チームは責任あるから自分が作ります。
新しい監督候補の意見は聞きません。
新しい監督がやりやすいように上手くたてる事もしません。

でも辞めます。だと、単なる害にしかならん。

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:09:46.83 QvrnhSrE0
いや、真ん中だけで抑えられるんなら、御幸があそこまで頑なにインコース要求なんてしてないからw

球威も球速もないんだから、ある程度のレベルの学校の打者が振り抜けば、
普通に内野の頭を越える事は証明済みだろう

アウトローの制球を身につければ大きな武器になるが、いくら高校野球が外のゾーンが広いとはいえ、
元々並み以下の制球力だった沢村が、こんな短期間でモノにできている筈が無いだろw

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:21:44.20 FPwPRizb0
ぶっつけ本番でカットボール投げたりできるんだから
いきなりアウトローの制球力を身につけていても不思議じゃないな

それぐらい沢村の成長スピードは早い

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:24:00.17 YOIKDMm+O
いくらアウトローの制球が良くなろうが内角に投げられないんじゃすぐに手詰まりになるっての。

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:49:08.26 FPwPRizb0
他校はイップスのこと知らないし1イニングくらいなら誤魔化せると思うんだがなぁ

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 21:55:35.48 d2Q4QN4y0
薬師戦前は普通に抑えてたよな

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:06:33.43 YOIKDMm+O
>>102
それこそ目先のためだけで沢村のためにならないでしょ。

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:07:12.75 j8WyyuljO
普通に投げれば抑える力はあるけど
もしかしたら選手生命終わるかもしれんからな、イップス。

投手不足だろうがなんだろうが公式戦では普通使えない。
三年夏でもないかぎりベンチにもいれなくていい。
まあそれだと、漫画主人公として成り立たないし
もちろん三年夏までこの状態ではないだろうけど。


106:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:07:37.45 QvrnhSrE0
薬師戦以前に戦った相手は、明らかな格下の上に、沢村の情報がまるでなかったチームだろw
夏大であれだけ登板した以上、何故沢村が打者を抑える事が出来ていたのかは、
どこの学校もとっくに気付いているよ

その格下の明川戦ですら左打者へのインコースは課題であったし、現時点の沢村はインコースが投げられないと
とても計算できたものじゃない
(中途半端なアウトコースなんて、ムービングだろうが単なる打ちごろの絶好球だよ。インコースに来ないから思い切り踏み込んで打てるんだし)

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:20:10.54 f2jZaoun0
決勝で頭部死球与えて降板したのはどの学校も知ってるだろうし
夏大会と今じゃ投球スタイルが違いすぎるんで内角に投げられないのは簡単に推理できるだろう

あと仮に公式戦でアウトローを打ち込まれようものならイップス悪化して再起不能になりかねない
そういう意味でもリスク大きすぎる

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:21:02.18 jVKIIxQo0
制球力さえ完璧なら、「ストライクゾーンに入れる球は、全て真ん中より外側」でも抑える事は出来なくもないが、
その制球力が当てにならない上に、インのボールゾーンへの見せ球すら投げられないんじゃなぁ…

タイミングがとりにくいだけで球威も球速も無いから、とにかく振り抜けば良い、という意識でバットを出せば済む話だしな
1イニング限定なら、相手の打ち損じとかに助けられて凌げるかもしれんがな

ぶっちゃけ、今の沢村は、バットに当てるだけならこのスレの住人でもそう難しくはないぞw

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:24:57.55 xZ+JmhBR0
アウトコースしかないと完全にわかっている好打者クリスが
綺麗に打ち取られたという事実を無視したらいかん

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:29:27.03 YOIKDMm+O
あれは漫画補正としか言いようがないな。
実際問題、外しかないとわかればベース寄りに立って全部踏み込んで打つってことが可能になるわけだから。

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:31:22.56 Ir8FZdhX0
あの引退試合での評価は難しいw
アウトコースしかこないと分かっているが、どうもクリス以降は控えもバンバン出したようだし
クリスにしてもどれくらいの打者か良く分からないからなおさらだ

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:38:50.79 jVKIIxQo0
決勝戦の成宮の言葉を借りるなら、あれこそ「たまたま良い所に決まっただけだろ」
というしかないと思うが

計算づくでクリスを打ちとった配球が常に出来るのなら、今のままでも多少は計算が出来るだろう。
だけど現実は、たまたま良い所に決まるか、たまたま打者が打ち損じるのが前提の綱渡り状態

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 22:55:33.13 hdfwSmxvO
沢村登板が綱渡りなのは毎回そうだし、ハマれば実践で使えるということは証明されたと思って良いんじゃない?
というかボスならそれだけの判断材料で使ってくる可能性は十分ありうるw

格下相手にはそれなりに通用しそうだが、帝東打線にはどうかね

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 23:16:49.01 xZ+JmhBR0
イップス前の沢村のインコースの精度だって同じ様なもんだし、
それで都内屈指の強打線薬師や全国準優勝の稲実をあそこまで翻弄したんだから、
少なくともあの漫画の世界ではアウトローだけでもそこそこ通用するんじゃね?
それを漫画補正といっているんだろうけど、それは受け入れるしかない

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 23:32:29.79 YOIKDMm+O
>>114
夏時点ではコントロールはアバウトにしろ内でも外でも投げられた。
だが今は外にしか投げられない。
それがわかれば打者はいくらでも対応できるわけでアウトローだけで通用するのはあり得ない。

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/19 23:59:38.72 xZ+JmhBR0
そのあり得ないことを対クリスで実証しちゃったんじゃないかと俺は思う
あくまで漫画だし、クリスに「アウトローに正確に決まれば打者はまず手が出ない」
という台詞を言わせちゃってるあたりが…

ま、「アウトローという武器を手に入れて気が楽になった分
インコースも投げられるようになった」的な展開になるのかなと予想はしてるんだけど

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 00:04:05.53 Mf270UPNO
>「アウトローに正確に決まれば打者はまず手が出ない」

あくまでそれは他のコースにも投げられる、という前提の話でしょ。


118:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 00:04:32.92 VZcocAlo0
イップス克服後の沢村無双が楽しみで仕方ないw

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 01:35:18.01 Qi2y2pW5O
と言うかそもそも前提が間違ってる気がする。
極論沢村のスペックをあのフォームで癖球のまま球速140キロまで伸びてアウトコースのコントロール完璧でスクリューをマスターした状態
つまりアウトコースだけで無双出来るレベル
でこの試合に臨んだとしても、イップス治ってない以上公式戦に登板させるべきじゃないと思うんだが。
まぁ何もイップスに関する具体的対策してない(少なくとも作中では示してない)し、このまま普通に登板する流れになりそうで怖いけど。
結果として主人公補正で活躍したり復活するのは良いんだが、主人公補正ありきで漫画動かされると萎えるし。

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 02:06:51.34 t3T9Flde0
そんなアホみたいにアウトローに投げるわけねーだろ
適当に散らすから有効なんだろ

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 04:11:56.84 mlC7TxDRO
実際あの振り遅れる変則フォームでアウトローに
ガンガン投げられたら分かってても初見じゃ打てんと思うが
まあ一試合通してじゃ通用せんだろうが

122:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 07:48:37.76 i3sGUKLo0
イップスの症例としてよく言われてるような
ベースのはるか手前でワンバンや大暴投の連続でストライクが全く入らないとか
自分の投げ方すら分からなくなってるとかなら試合で使えるわけが無いが
沢村のはインコースを厳しくつけないってだけで
軽症のイップスというか見方によってはただのヘタレなだけで
アウトローを意識してなかった頃でも薬師以外の他県のそれなりの強豪校を
何だかんだで抑えてたんだから試合でも普通に使えるよ
帝東にとっては初見なんだし

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 08:20:20.89 /fUUnp0yO
大きく言えば全ては夏の甲子園で優勝するためにやっているのだから
今でも秋大会くらいなら通用するよって話でなくて、この実践の経験を誰に積ませるのが夏に勝つために良いのかって話だと思う

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 08:33:39.73 LkZ3smEf0
主人公補正って言葉使ってる人は前からいるが
アレな人のだけな気がする

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 08:34:40.36 20ijtXjo0
久々に来たらボスsageになっている件

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 10:16:47.78 Qi2y2pW5O
>>122
イップスの程度やそれでも相手に通用するかどうか?じゃないと思うんだけどね。
周り皆イップスと認識してるのに言い訳出来ない公式戦で、この大会後に辞める監督が
イップスに関して何の対処もせず回復傾向も無いまま1年の選手使うのが論外、ってことだと思うんだが…。
無能や無責任を通り越してるレベルでしょ。
そんな状況なら復活より悪化の方が可能性高いのに、登板させるなら漫画としてこれ以上悪化しないって作者の都合前提で起用することになってしまうし。

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 11:00:16.49 /fUUnp0yO
>>125
ボスageにしてもボスsageにしても滑稽だけどね
自分の考え方と違うから全否定なんて頭の悪い人がすること


自分も反省しないといけないなw

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 13:01:53.63 lsYjqPXq0
ボスsageは本編中の不自然なボスage描写の反動みたいなもんかな
ここのところgdgd展開でフラストレーションも溜まってるし

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 19:05:33.48 WMOo79Ei0
そうそう
ageの違和感を書いていくと自然にボスsageになってしまう

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 19:09:36.36 7nSuBDdA0
ボスがあっさり首になったら
名門学校の厳しさ&結果を出せという外野の声のうるささからの弊害とか
そういうのも描けそうだったのにな
変にボスをいい風にいい風に描こうとして、結果全体的に小物ぽい学校になってきた

というか学校も結構寛大だよね
選手としては良かったとしても
監督経験とかあんまり無い母校愛があるだけの奴を監督につけて
監督変わった後は、一回も甲子園に行けないまま5年も我慢してやってるだよなあ


131:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 19:36:08.33 hQAdd9Fd0
1回は行ってるぞ

てかこの調子だと稲実にも勝ちそうだ、成宮投げないだろうし
また長引くな…
散々言われてるけどイップスと監督問題の同時進行がやっぱりいけなかった
どうなってもいいから話早く進めてくんねえか


132:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 21:56:11.12 3Fsouw1VO
名門は青道だけじゃないからなぁ
何年か甲子園行けなくてもしゃーない気もする

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 22:15:54.26 /XNGvqrk0
作者がイップス描きたいと思ったならこのタイミングしかないし
監督云々が余計だったな

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 22:42:11.45 v2NFT3ls0
落合「いつものやついけ」
御幸「俺たちは誰だ?王者青d(ry
の掛け声が楽しみだぜ

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:00:58.13 ELEGG+FF0
落合監督になったらあれなくなるだろ
何年も甲子園にすら出てないのに王者だの全国制覇だのだせえもん

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:04:27.79 JfcIgN860
ボス以上に部長と礼ちゃんが一番の癌に思えるな

ボスの野球を信奉していて、少しも間違えていないと思っているのは良いが、早い話が甲子園に行けない原因を
「運が悪いだけ」か「相手が自分たち以上に強かったから」としか思っていない訳だからな

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:06:50.76 S3Iu9/p50
落合「いつものやつ?やらんでもいいだろ、あんな中二臭いこと」

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:16:51.39 v2NFT3ls0
初期に一年たちがいつものやつの掛け声聞いてかっけーって顔を紅潮させていたよな
まあカッコイイとは思うけど、カッコ恥ずかしいというべきかw

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:22:54.36 ELEGG+FF0
ついこないだまで中二病発症してて高二病発祥前だからかっこ良く見えるんだろ
おそらく二年三年は半分ヤケクソ

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:55:24.59 bZ9PGNr90
うーむ、まがじんって月曜発売だったっけ・・・
今日ふらっと立ち寄ったラーメン屋に今週号置いてあったぞww
投下してよかですか?

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/20 23:58:48.37 LGHtPNqwO
テンプレも読めねえのかよカス

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 00:45:44.90 qZPVw95FO
>>131
国体は投げないって言ってたけど秋は流石に投げるだろ
センバツがかかってるし

143:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 00:48:25.30 rjvDfiFtO
「オレたちは誰だ!?王者青道!」 てあの超ダサいの伝統だったの?だったら今年もやるはずだなw
またやるのかいまから楽しみだぜw
試合はなんかもうおもしろくねーからな

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 00:52:50.88 sGya2fVxO
別にイップスも監督の交代騒動にも文句はない
ただ、三年生が抜けた穴を今まで意識もしてなかった二年生で埋めるのはやめてくれ
二年生は川上、御幸、白州、ヒャハ、(坂井、ゾノ)で充分
もっと一年生を持ってきて沢村降谷小湊の三人と絡ませてキャラ立てして欲しかった

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 01:18:02.84 0Y57Om/JO
坂井さん…

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 01:31:00.15 8l0oPhfUO
俺達は誰だの掛け声はボスが考えたのかもしれないな

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 07:36:17.44 xHGyLm8f0
稲実と市大にフルボッコくらってる現状地区3番手の高校が
「オレたちは誰だ!?王者青道!」 をやるのは傍から見ると確かに恥ずかしいが
あれが元甲子園常連校のプライドの最後の砦で
あれがなけりゃ仙泉みたいに、稲実や市大にやる前から引け目を感じてしまってるはずw

148:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 09:43:01.79 xC8UuGzY0
>>147
去年はフルボッコどころかほぼ互角だったからまだ恥ずかしくないだろ
今年?言わせんなよ

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 11:23:33.25 fB6JmHqZO
>>147>>148
実力以前に恥ずかしい

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 11:57:51.17 7065fFKXO
最初にやり始めた世代って何考えてたんだろうな

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 12:10:16.29 +jJFW5P40
きっとボスだな>やりはじめた世代

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 12:22:52.27 jtGHuhxzO
そんな恥ずかしくないだろw
何処の部活でもああゆうことするじゃんw

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 12:42:18.67 gWlWNvhq0
恥ずかしいって言いたい年頃なんだよ

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 13:49:09.33 xHGyLm8f0
ああいう気合入れる掛け声はあるかもしれんけど
自分達を王者だと言うのはどうかと思うw

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 15:34:34.91 0xqI1zbt0
あれが恥ずかしくないとかただの厨二病だろw

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 16:31:02.10 28wi/QXMO
あの程度で恥ずかしいの?
温室育ちのゆとりか?

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 16:40:35.74 G+9yMCnEO
恥ずかしいかどうかなんて個人的な感性でしか判断できないことで喧嘩するのはやめましょうよ

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 16:46:24.04 7065fFKXO
青道の掛け声真似た高校の動画を見たことあるが痛々しかった

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 17:05:24.18 iT7ypgBN0
伝統校の声出しって結構恥ずかしいのあるよなw

動画は、以前自分も見たけどあれはさすがに恥ずかしかった

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 17:06:51.64 8s++9BER0
普通の高校だと主将が頑張っていきまっしょい系の掛け声やって、
他の部員が「おー!!」って応えるか、アッー!とかうぉー!!とか全員で喚くくらいで
「オレたちは誰だ!?王者青道!!!」なんて
入社前研修みたいなことするとこはあんま無いと思う
ラインダンスしてる高校は見た事あるけどw

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 18:15:05.42 0XKAawRL0
ああいうのは常勝の絶対王者がやれば「さすが」と思えるが
ただの強豪にすぎない今の青道がやるとお寒くみえるだけ



162:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 18:18:43.29 m5ziXDkoO
もしかしてあの掛け声…

3年になったら沢村やるんか!

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 18:48:37.45 G+9yMCnEO
いや、金丸がやるよ

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 19:16:20.31 h2unifM10
沢村がやると、うざい感じで叫びそうだ

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 20:23:31.95 8l0oPhfUO
哲さんや御幸と、青道は基本的に強い奴がキャプテンに任命されてるな
スピッツやゾノと気質がキャプテン向きな奴は副キャプテンに回されてる

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 20:34:13.94 k0vGNe8o0
>>158>>159
どこの高校?
見てみたい

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 20:53:12.28 h2unifM10
つべに動画あったけど、今見たら消されていたな>リアルダイヤのA

学校は秀岳館ってとこ

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 21:14:30.97 F2nwlbXN0
あーいうのは、技名を叫びながら技を出すようなあの感じなんだろうか。

実際にやったりやってるのを見ると多分恥ずかしいっていう。

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 21:19:48.85 RGX1/Lg40
多分やってる方は恥ずかしくないと思う
周りがどう見るかは知らんが

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 21:30:10.54 h2unifM10
少々の恥ずかしさは「伝統」という言葉と
真剣にやれお前ら!みたいなその場の勢いで回避されて
気にならなくなる
むしろやってる俺達かっこいいと思い込む事すらある

でもリアルダイヤのエースやってた所は
インタとかでもダイヤのエースぽい決め言葉とか言ってた時期があって
ああいうのは後日見直すと、自分達で恥ずかしいんじゃないかな
実際、県で話す時にあっこって何か恥ずかしい事してた学校だよなwみたいに
言われる事がある

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 22:15:44.23 xC8UuGzY0
>>170
部単位の黒歴史ってやつか

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 22:42:59.73 rjvDfiFtO
まあなんにしろ御幸の夏も沢村の夏も王者青道をやって笑わせてもらいたいなw

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 23:01:37.88 arLq0W460
野球じゃない運動部だったけどあの手の声出しは他の学校でも結構あったよ
規模の大きい強豪校とかだとお客さんから拍手もらって羨ましかった

うちの学校は何故かわっしょいわっしょい言ってた
やってる方も見てる方も恒例行事だから特に恥ずかしいとかなかったけどなあ

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 23:26:26.00 fB6JmHqZO
声出しは普通にやる
あそこまで酷いのはウルトラレア

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 23:32:43.91 5GEJW7sD0
俺も野球ではないが重要な試合前円陣組んで校歌歌ってたな
とーこしーえのさちー、って。ああいうのテンションあがっていいと思うよ

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/21 23:43:54.71 sGya2fVxO
漫画なんだからインパクトが強くないとやる意味がないだろw
だいたい気構えとして王者と叫ぶだけだし伝統なんだから、王者じゃないのになんて突っ込むのがそもそもアホだな

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 00:25:31.68 6c3dXlwP0
俺も野球部ではなくラグビー部だったけど、試合前は円陣組んで声だししてたぞ。

ようつべにある高校ラグビー0910とかっていう動画みると、全国大会でやってる高校もおおい。

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 01:31:49.85 /FPIY/EZO
やはり降谷は雨の試合未経験ぽいね。


179:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 03:42:07.65 PvhyDrS6O
おれキャプでのハーディや岬みたいなキャラ出てきたな
二年編の布石か?

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 07:04:13.88 TpEVB6ZZ0
>>177
円陣組んで声出しはするだろ
青道はその声出しの内容がみっともないだけで

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 08:03:27.41 sL/YvO7n0
声だしはどの野球に限らずどの部活でもやるだろうけど
「俺達は誰だ! 王者青道!」はな
何十年連続全国大会出場とかの常勝軍団ならやってるとこもあるかもしれんが
3年連続出場すら難しい高校野球だと
自分達を王者だとか言わせる監督なんていないんじゃね?

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 08:13:02.04 z0byJyJq0
まあ、円陣の時の声出しなんて、痛々しいくらいがちょうど良いもんだ
青道レベルのはさすがに聞いた事が無いが、漫画補正だろうw


183:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 08:30:25.63 suqsFmob0
なんか観客席にいたのは新キャラなのか?イケメンぽかったけど

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 08:45:07.45 ZVcO4eTl0
もう今までのは沢村の夢オチでもう一回夏の予選からやり直そうぜ

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 08:49:09.38 GJ4odxEk0
さすがにこの回は抑えるだろう
ここで点取られたらほぼ負けだし

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 09:00:49.88 9fEeE7ob0
>>183
来年の新入生候補だろうね
右のめがね君は御幸の弟か

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 09:28:20.57 t8g7agSgO
ゾノの扱いにワロタ

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 10:28:55.33 xpzJEukv0
リアル落合はグスマンを辛抱強く使ってるというのに・・。


まあ、ペナントと一発勝負じゃ全然違うが。

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 10:35:34.11 6Bm0aIfuO
色々意見はあるだろうがゾノに関しては落合が120%正しいな

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:00:09.92 1D5dNbc60
俺ならスタメンから外すwwwww

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:03:14.85 1D5dNbc60
>>175
北大乙

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:05:55.10 sL/YvO7n0
どうせゾノが試合を決める一打を放って
ボスage、落合sage展開にするんだろ?


193:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:15:13.29 YYNKJ8nwO
作者の意図が本当に読めないわ。
沢村に関しては落合アホだと思うし降谷に関しても入れ込みすぎだと思うがゾノに関しては落合が正しいし。
ボスを持ち上げたいのか下げたいのかどっちだ。

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:15:24.13 GJ4odxEk0
当然

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:23:07.98 t8g7agSgO
百歩譲って読者視点から他のファーストがわからないからスタメンはともかく
クリンナップは白州や東条の方が良いしな

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 11:31:18.45 Is6y3xAbO
早く落合監督編はじまらね~かな
今の青道はめちゃくちゃ魅力ないわ
ゾノが消えて古屋をエースとして育てたら甲子園はより近いだろうに

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 12:39:25.54 XVjJL3cCO
来年あの009みたいなのが入ってくるのか?敵か?

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 12:52:02.99 /FPIY/EZO
もし新キャラが来年の新入生なら、やはり一回戦か二回戦で負けるフラグかな?


199:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 12:58:17.52 suqsFmob0
>>186
あぁ、あれ新入生候補か
198の言うように負けるフラグが濃厚になったんだが

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 13:35:14.64 Tnt4MmqYO
ヒャハはまたゴロかよ

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 13:35:50.63 sL/YvO7n0
そして新入生は降谷とエースの座を競うために
青道に来た怪物投手って設定で、沢村2軍落ちとかの
主人公sageがまた始まったりしてw

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 13:49:11.45 8t/ECySGO
次は降谷sageだろ常識的に考えて

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 13:49:44.61 aC7I07Y60
あれは御幸亡き後の捕手候補だと思う

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 14:07:29.46 7NaA2BET0
メガネのセリフだけでは敵捕手か中学生か判断はできないけど御幸の後釜新入生が濃厚かな
(登場一コマ目の横顔見て、小湊兄が観戦してるのか思ったw)。

俺キャプみたいに結局他校に逃げられる可能性もなくはないが
降谷→御幸の逆verの「沢村の球を受けたい」的な感じがしないでもない。
まあ、そのためにはこの試合で沢村は投げないといけないけど。
個人的にはイップス持ち投手が公式戦の接戦(しかも雨)で投げるの反対だが。

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 14:25:58.70 z0byJyJq0
ボスがゾノに拘るのは、数少ない量距離砲であるのと、スピッツ同様に
チームを鼓舞する存在としての期待って感じなんだろうな

ただ、センターと違ってファーストなんていくらでも代替要員を用意できるし、
レギュラーになって2カ月足らずの選手に対しては、少々過剰な期待の気もするが

ぶっちゃけ、沢村やソノだけを見ても、ボスは落合の何倍もエコ贔屓だろうw

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 14:39:42.67 bM/a779/0
ゾノの外の球を三振と、ヒャハのセーフにできない場所に転がる内野ゴロは、
青道の風物詩と化しているなw

スタンドの坊やは、かつてのクリス同様に関東でトップクラスの中学生捕手ってところかな

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 15:15:14.39 yyaekaq3O
>>188
実力を評価してる選手かどうか?の違いだろ。
我慢して使う価値をグスマンには見出だして、ゾノには見出だして無いだけ。
そしてゾノに関しては現状それで正しいんだが、漫画的にはゾノ覚醒(してもスピッツぐらいだろうけど)が既定路線だから
我慢して使ったボスage展開になるんだよね、たぶん。

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 15:31:19.34 GJ4odxEk0
ゾノ覚醒が既定路線ならボスが正しくね?

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 15:36:20.48 bM/a779/0
トーナメント戦で、過去の実績なし、結果も悪けりゃ内容も悪い、という選手を我慢して使ったところで、
覚醒しても結果論に過ぎないと思うが…

まあ、他の控え選手全員が現状のゾノ以下なら正しい選択という事になるけど、それはそれで選手層が不安すぎるw

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 15:51:58.79 uLaVzsgo0
新キャラ二人はなんかダメだわ
残念面が折角沢村の相棒として意識出来るようになったのに

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 15:57:43.95 zhYVAw+KO
今の扱い見ると、狩場もベンチに置いておきたいタイプの捕手にはなれるんじゃない?
勿論正捕手なって欲しいけど

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 16:09:36.10 F3y3Re0r0
>>208
作品の登場人物にメタ的な"既定路線"が見えてるような振る舞いは萎えるって話かと

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 17:12:37.05 Imfp5J1g0
おれキャプでは後輩キャラ登場=負けフラグだったな
仮に1回戦負けならまたダラダラした展開になりそうだな

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 17:15:42.92 blS++x1I0
けどこの試合勝っても次はまた稲実とだから1回戦敗退でいい

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 17:52:33.11 il2ZfTu80
>>211
狩場は宮内先輩の様になりそうで怖い

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 17:58:21.41 X2BAvCARO
小野と中田はせめてベンチにいるような描写しろよ

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 18:32:43.99 t8r+Plu90
雨の日は嫌なことが起こる
降谷故障、落合就任を反故にして去る、ボス続投、沢村エース

やったね寺島ちゃん

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 19:21:12.20 PF3aJfqDO
一回戦敗けが見えてきたな
ゾノが要らなさすぎる
打てないで悩むキャラなんてヒャハだけで充分だった

ハゲ出すくらいなら金丸を入れようよ
貧打以上の魅力のなさしかない

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 19:21:59.66 Ps+cJ+4+O
ゾノは試合直前の打撃練習の時に成長の兆しが見えてたから
そこを見込んでのスタメンだろうけど
それに気付いたボスと気付かずアクビしてた落合みたいな構図になるんかね?

220:1ninja
11/06/22 19:24:59.25 PMCK7k310
「マグレだろ」で片付けそうだ
采配云々も持ち越し

降谷はよく喋るな
ブロック予選でもそうだったね

221: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/22 19:25:16.53 PMCK7k310
かなしすぎる

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 19:44:03.62 wdNPHuaD0
御幸いなくなったらどうするんだろうと思っていたら
新キャラが捕手みたいなので、沢村が三年になるまで連載やるって事なのかな

>>219
つかゾノはきざしだけだったら、それこそ一巻からたまにちょこちょこ見せてるけど
今に至る迄結果出してないからなあ


223:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 19:54:15.45 qCP+B5g20
落合体制になったらゾノは真っ先に干されそうだな。
沢村はイップスさえ治れば使われそうだが。


ヒャハはあれだけ出塁率低いと、1番はどうなんだろうね。
春市と白州を1・3番にして、2番打たすか、
思い切って9番打たすほうが良い気がする。

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 19:59:45.79 Hj7JdRaK0
相変わらずヒャハは俊足設定やりすぎて真正面付近の内野ゴロばっかだな

そして今週号初めて落合に同意した
ゾノの三番はありえないよな
まあ活躍フラグなんだろうけど

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:02:01.61 qCP+B5g20
ゾノの三番はねーな。ブンブン丸すぎる。
使うなら6~7番か、最高に良くても5番だな。

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:11:02.79 sG0S300CO
御幸の打撃ってランナーが塁にいる時に強いって設定だろ。
なのに三振も多く出塁率が低いと思われるゾノを3番起用。
正直ボスは無能と言われても仕方がないと思うんだが・・・。

どうせゾノ覚醒でボスage展開が来るんだろうけどそれがミエミエなだけになんかなあ・・・。

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:14:41.19 r2911h9lO
スピッツ先輩は送りバッティングができるからな

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:18:48.77 MiSgozGO0
ヒャハ先輩は沢村に駄目だしされてた気がするしバントもあんまり上手くないよな
それだと2番もダメだからやっぱり出てたら儲けの9番かね


229:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:22:06.74 EM4htaZI0
ゾノ3番じゃ仮に春っちが出ても三振ならまだいいがゲッツーになりかねんからな

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:24:14.48 Hj7JdRaK0
ヒャハ安定の内野ゴロ→春っちヒット→ゾノ貫禄のゲッツー
御幸ランナーいないから打てない

何この負のスパイラル

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:34:04.96 AoX5rrv10
>>230
何をもってボスその打順なんだと思うよなw

まあ将来的には、成長してって流れにするんだろうが

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:38:09.14 cPCDEiHqO
昨年は昨年のカラーがあるわけで
今年は今年のカラーがあるわけで

わざわざ昨年と似た打順にするのが疑問
ボスがというか作者が

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 20:45:51.53 PF3aJfqDO
ボスの起用法が、今の実力じゃなく将来の実力に期待してっていうのが多すぎるんだよな
しかも期待する選手が現段階で二年生ではなんじゃそりゃってなる

今のバッティングの実力を考えたら
一番小湊二番ヒャハ三番東条四番御幸五番降谷六番白州とかの方が自然な気がする

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:05:43.48 +X2cJatq0
東条きゅん評価しすぎやろ
白洲先輩3番でゾノは恐怖の7番バッターで

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:12:45.05 ChZnRIAg0
今のチームの位置づけがいまいち分からん
来年に向けて色々試すのか、とにかく今の勢力でベストにして勝ちたいのか
どっちづかずなんだよな

ボスは以前も全入れ替えもありえる!とかやった後に
でも実は皆の事信頼しているから、打順弄りません
選手を信頼してるボスおさすがですみたいな流れにしてたのも
何か違和感あったが

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:17:11.64 t0pxz6K20
東条は良いところの描写が多いから目立つけど多分実際は白州のほうが上だろ

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:24:48.56 +X2cJatq0
白洲先輩影薄いしな

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:25:01.68 yyaekaq3O
しかし降谷がまるで雨の中での登板初体験みたいな描写だし、実際そういう風に持っていきたいんだろうけど
降谷の経験値少ないの分かってるなら、そういう話しもちゃんとして普通対策と言うか経験させるよなぁ(試合はともかく実践形式の練習とかでさ
そういう細かい所の隙の無さが強豪の強豪たる所以だと思うんだが…
いや全然細かく無いけどさ

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:30:46.25 PF3aJfqDO
東条はクリーンナップ候補だろうから、将来性を見据えるのが大好きなボスなら三番くらいが妥当かなと

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:36:03.17 +X2cJatq0
雨天でのピッチングの対策って何すんだ?
雨の中で練習でもするのか?

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:42:58.98 2VJ2MDodO
光舟が受けてみたいのは降谷か向井かと思わせといて実は沢村でしたってオチになりそう

>>222
バッテリー組ませて沢村を急成長させる為のキャラじゃない?

御幸って主役級の扱いだし御幸が卒業した後も 描くのは考えにくい

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:49:52.78 FeHQ72YSO
伊佐敷は右打ち上手かったから三番起用は納得
引っ張り専門が三番って

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 21:53:22.88 rkWXJfbd0
やっぱり雨の影響で降矢伸び悩みかね?

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:00:25.99 7NaA2BET0
>>240
雨の日の練習(投球、守備、走塁)はやらないよりはやっておいた方がいい

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:11:00.29 +X2cJatq0
雨の日って普通室内練習場で練習するんじゃないの?
風邪とか体調崩すリスク負ってまで強豪校は雨の中練習するの?

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:12:32.12 t0pxz6K20
まあ雨が降ったから負けましたって言い訳したいなら練習しなくていいんじゃない

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:29:42.21 k2pm4qKwO
なんだよあの新キャラのキャラデザ
メガネの奴なんて目がエロすぎ


248:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:30:49.04 dkMczUFp0
メガネのデザインって修学旅行で女風呂覗くような捨てキャラだよな

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:35:47.72 Ps+cJ+4+O
確かに眼鏡の方はかわいそうなくらい適当なデザインだなw

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:42:56.96 L+1hT8lO0
立ち読みしてくるの忘れたー

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:49:05.52 7NaA2BET0
>>245
だから、"やらないよりはやった方がいい"って言ってるだろ。
そりゃ試合できないレベルの雨なら100%室内練だけど
試合決行レベルの雨なら試合前でもないかぎりウチは普通に練習してた。
それと大雨でもないかぎり誰も体調のことなんか気にしない。

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:51:00.41 EjeJelhz0
普通は雨の中で練習しない
投球用の良いボールが台無しになるし、基本ボールは雨にさらしちゃいけない
もちろんマシンも使えない
グローブやスパイクも本格的に降ってる時に雨ざらしにすると悲惨な事になる
降ったりやんだりで試合が一時中断にならない様なパターンが一番嫌だ

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:55:27.11 sG0S300CO
>>245
俺は高校時代に天気予報で雨中の試合になることが予想された時に、
前日にグラウンドに水撒いて状態悪くしてノックしたりピッチャーも濡れたボールで投球練習したりしたことがある。

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:58:03.78 +ksT+ufWO
新キャラは名前的にも重要人物なんだろうな
中学生みたいだがまさかの沢村3年編かよ

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:58:16.05 3Jp5bZYx0
今週の終わり方が降谷が向に頭部死球やっちゃうフラグに見えて困る。

今更だが御幸が4番なのも正直微妙な気がする。
ヤマ張って当たれば大きいの打つけど凡退の仕方が淡泊すぎる。

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 22:59:28.47 AzqeC9XK0
ゾノをクリンナップに戻したヒゲの方が
森野3番にこだわる現実の落合とかぶった

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:03:58.34 +ksT+ufWO
悪い勘違いした

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:05:41.12 t0pxz6K20
>>255
哲さんみたいに凡退してもプレッシャー与えるってのはないよな

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:14:03.60 buKYrZHg0
現サードが不細工だから
来年はいってくる奴が4番サード型になるんじゃないの?
最終的に東条は1か3番っぽいし

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:15:03.26 PF3aJfqDO
>>255
稲実戦から、捕手で四番で主将というのは新チームの大前提っぽい

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:20:08.05 3Jp5bZYx0
>>260
それは御幸をキャプテンに指名した哲さんの思想であって、監督の指針とは関係なくね。
まぁ今後の展開で御幸が4番から外れたら哲さんの面目がつぶれる(?)かもしれんけど。

262:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:20:42.39 R3HfN6ad0
>>259
金丸さんディスってんの?
一番小湊二番倉持三番東条
四番御幸五番金丸六番白州
七番……な気がするな

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:22:06.83 R3HfN6ad0
>>261
誰が言ったかという問題でなく漫画としての伏線だろ
何のために稲実との決勝戦があったのか分からなくなってしまうぜ

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:30:44.24 X2BAvCARO
金丸ってだけで課題評価されてるけど
期待するのは分かるが現状樋笠以下の実力だから控えなんだが。

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:33:58.27 PF3aJfqDO
>>264
来年に入ってくる奴がサードで四番か?って話にたいしての金丸がいるって話では

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:37:23.98 t8g7agSgO
仮にも名門校の2年時からベンチ入りしてた奴が1年にポジション奪われる方が異常だから
ただ金丸は意欲あるし注目されてた一人だしってことで期待してる人も多いだろ

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:41:47.35 X2BAvCARO
>>265>>266
それは分かってるけど>>262の現チーム5番はおかしいだろ
アンカー無し&言葉足らずで俺も誤解させてしまったが

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:43:02.48 sG0S300CO
逆に名門は捨て年は下級生がスタメンを占めることもよくある。
07夏の横浜なんてスタメンに2年4人、1年3人とかだったし。

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:46:20.42 L+1hT8lO0
宮川シニア出身の大嶋と西浦の高津君の台頭に期待

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:47:14.06 PF3aJfqDO
>>267
>>262は将来的な話ってことじゃないの?
まあ、ハゲ出すくらいなら金丸を試してほしいところだけど、将来的大好きなボスだし

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:54:45.84 Ps+cJ+4+O
現状各ポジションキャラ立ってきてるから入部と共に(夏の大会で)即レギュラークラスの新人を出すのは難しいな

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/22 23:55:44.73 OSSy/5SBO
ハゲは夏の時点でベンチ唯一の二年生だしゾノよりは上なハズなんだがなぁ


273:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:00:11.01 Ps+cJ+4+O
ちなみに白州はあの成宮からガチヒットを打ってるわけだから
まだまだ高校での経験値不足な東条より実力は上だと思う

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:09:56.43 iAKkUw8c0
新キャラのメガネは
ファイ・ブレインに出てきそうな適当さ

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:17:18.18 lLCN97pXO
眼鏡の方御幸の弟か従兄弟に見えたw

なんか初期でよく見かけたエロ親父のようなやらしい目つきが似てる
本家と同じく性格悪そうだ

光舟とかいう大層な名前の金髪?はお兄さんとリーダーと降谷を足して3で割った感じがする

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:19:09.70 MVKT8iQ80
>>272
ゾノとはポジション違うからそんな簡単な比較はできん
ただ、上で誰か言ってるように現状は禿>金丸

グラサンが将来性好きで選手起用してるってそれ誰だよ?
ゾノしかいないじゃん。1人いるぐらいで好きも嫌いもねーよw
単なるゾノをエコ贔屓してるだけ。

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:21:29.72 9B/PxCGHO
>>276
主人公を忘れてやるなよw

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:24:16.12 bcMGvwkU0
ゾノもいい選手なんだろうけど
別の打順でもいいかなって思うな

一番もだが

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:25:36.26 F5N0eWKC0
>>256
帝東戦後のボスのコメント。
ボス「ゾノだよ、ゾノ、ゾーノ」

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:27:57.73 7cZVQbR30
1白州
2小湊
3御幸
4降屋
5樋笠
6東条
7前園
8倉持
9麻生

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:33:52.51 MVKT8iQ80
>>277
沢村は投手不足も影響したが実力でベンチ入りだろ>夏
秋はまだ起用されたないから無しなw

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:36:33.81 G6ar7NTTO
一番の人は超人的俊足ってことで適性的に置いておきたい気持ちもわかるけど
ゾノの場合はタイプからして三番じゃないっていう

四番は降谷も若干ブンブン丸はいってるからなぁ…
勝負所で恐いのはまだ御幸の方かと思うんだが

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:39:03.52 9+6hcaAo0
しかし、相変わらず無策で挑んでアウトを積み重ねるのねw

せめて、右打者は外の球をボール球でも良いから強い打球のファールを打つなり、カットするなりして、
インコースに呼び込もうとする位の工夫は見せてほしいモノだが

未完成なチームなんだから、ボスも選手を信用し過ぎずに動いてほしいモノだ

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:41:29.39 lLCN97pXO
>>283
その辺は作者の力量が(ry

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:45:54.03 F5N0eWKC0
面子考えると、3番は春市か白州だよなあ。

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:46:13.00 9+6hcaAo0
外ギリギリとスクリューを効果的に投げられては、直前練習でやっていたように
ライト方向におっつけられそうなのは、春っちくらいしかいないだろうしなぁ

仮に1,2本ヒットが出たとしてもシングルでは得点は苦しいし、(そもそも向井から集中打を打てるとは思えんw)
少しでも内側に投げさせて誰かが長打を打たないと厳しいんじゃないのかな

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:47:57.29 hYcF3Cn00
一番は足速いんだろうけど、今みたいに出塁出来ず
足速いけど惜しいねみたいな事エンドレスでやるならば
一番は出塁率高そうな、弟でも良くない?とは思ったことあるな

ゾノは安定していないんだから、せめて5番の方が適正ありそう
5番になったら、四番敬遠してゾノなめられたもんだなみたいな感じなのに
結局打てない役割が回ってきそうな気もしなくもないが

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:50:25.09 Ml3FH305O
3年が引退してからのつまらなさは尋常じゃない
というか2年が地味すぎる

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 00:54:16.27 Fuoik7SqO
>>274
30秒かからなかった…
(キャラデザ完成まで)

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 01:24:50.61 Gcnj+mnyO
メガネは中学生の頃の御幸じゃん、って思ったな
パッと見チビっぽいがポジションどこなんだろうな

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 01:46:35.68 Umc5STvBO
今週敷いた伏線で沢村三年編連載も濃厚になってきたのかな。
現二年引退後は捕手と遊撃手ポジだけは必ず濃いキャラで埋めたいところだから、新キャラエロ目はショート(器用なタイプ?)に収まると予想。
そうすると作者が構想する今後のオーダーはこんな感じか…。

沢村二年夏
1遊 ヒャハ
2二 小湊
3中 東条
4補 御幸
5一 前園
6投 降谷
7右 白州
8三 金丸
9左 新キャライケメン?
抑え 沢村

沢村三年夏
1二 小湊
2遊 新キャラエロ目
3中 東条
4左 降谷
5三 金丸
6補 新キャライケメン
7?
8?
9投 沢村
抑え降谷

個人的には三番小湊が最適だと思うけど、作者が一二番にこだわってそう。
前園三番はさすがに変更するよね。

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 02:10:28.58 QtCQ3w3nO
東条は現状長打力がある描写はないし一番タイプなんじゃないの
足はかなり速いようだし

新入生と言われているあの二人が七森学園の選手だったら萎える…

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 02:15:11.08 lY7uCVvzO
今回は作者も前園の現状が分かっているのが分かったから良い。

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 07:44:43.59 fRmCIoC60
ゾノが覚醒とか活躍するのは別にいいんだけど
ボスage落合sageのために活躍させるのはなあ・・・

>>292
怪しげな七森学園のセンは確かにあるなw


295:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 08:46:31.51 rm26QX2E0
>>209
結果良ければ全て良し(キリッ

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 11:14:14.28 8Nw5Gxrj0
やっぱ白州3番でゾノ6番の方がよかった気がする

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 11:53:32.86 V+rZ51QvO
あっさり敗退でボス退任
落合就任で沢村二軍落ち
半年後新入生捕手と沢村が出会う~みたいな展開と予想

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 12:40:55.48 G6ar7NTTO
その展開なら先に沢村を2軍に落として大会はダイジェストくらいでサックリ終わらせてほしかった

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 12:44:25.94 bLbeBBvA0
そういや春はさっくり終わってたな

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 13:20:34.00 QArj2nPS0
そういやよく考えたら、
今の沢村と去年の秋大時の成宮って
もろ状況が似てるな。

となると、春~夏頃から大ブレイクするんだろうか。


落合が沢村にサイドやらせようとした真意は
一度ピッチングフォームを壊して一から作らせることでイップスを治す……だったりしないかな?

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 13:21:35.08 bLbeBBvA0
>>300
そんな描写はなかったと思うな

後付けならありうる

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 13:46:19.21 YguyNlL50
>>291
戦力的に二年夏<<<三年夏な感じだな
寧ろ沢村二年生編より三年生編のが見たいw

303:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 14:44:54.86 6QQuy/SnO
意表を付いてまさかの沢村事故死

降谷 「亡きバッピの意志を継ぐ悲劇のエース」でいいよ あのゴミもうどうにもならん 精神病入りすぎ

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 14:46:37.03 6QQuy/SnO
て、言う現実を言うと変なんに絡まれるが沢村に臭い女って付いてるのか?どっかのソバカスに雰囲気だけ似てるからな ことあるごとにネチネチウジウジするとこが

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 14:49:47.64 2ldmaNcp0
おちつけ

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 15:14:31.88 ejVLRnsvO
改行くらいしろ

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 17:02:34.66 LD8AKSxL0
田舎へ帰って若菜に慰めてもらう展開でいいよもう

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 17:31:41.76 iAKkUw8c0
若菜に浣腸したい

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 18:13:02.27 86bHp/q0O
展開読めた
降谷雨でコントロール定まらずヒットと四球で3失点。
その後青道の攻撃中に雨が強くなりノーゲーム
後日反省を活かして向井攻略、一転打撃戦(それでも5―6くらい)となる


310:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 19:38:07.94 m2jab0U5O
>>304
日本語でおk

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 20:02:37.05 rIYLEZO2O
沢村と若菜とマネージャーの三角関係はまだですか?

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 20:46:35.00 RHJEIbyT0
クラスメイトの女子忘れんなよ!

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 20:57:52.67 QtCQ3w3nO
ボス×クリスがいい

314:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 23:04:15.55 T6SJP8mw0
今はラブコメやってる場合じゃないからな
やるとしたら冬か

沢村三年編までやるとしたらバッティングもある程度はできるようになってほしいな
おいしょー紙一重かーなぜかバントだけは上手いのギャグも最初は面白かったが
これ以上引っ張るのも限界だろ
バントの時はしっかりボールが見えてるはずなんだからちょっとしたきっかけで打てるようになるんじゃないか?

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 23:05:18.39 RHJEIbyT0
多分スイングするときボールを見てないんだろうなw
ありえないけどそうとしか考えられんw

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/23 23:19:41.21 QIC7gyES0
>>315
まともな指導を受けてない沢村ならありえるんじゃね?
我流でバットを振り回す過程で視線がどっか行っちゃうんだろう

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 00:24:26.68 cBRk3WDRO
沢村のバッティングの評価は「荒い」だったよな
からっきしという訳でもなさそうではある
3年になったら9番固定じゃなく6、7番打ってるかもね



318:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 00:29:25.55 Sfzf5mtA0
先発でもないのに打順なんて関係ないのでは

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 00:32:42.27 8e6+Ygh50
>>317
        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /  
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /  
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /    
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 00:50:13.08 BOVqmsr10
丹波さんのバッティングを見たかったが
いきなりデッドボールで退場したり実はバント苦手と無駄に欠点を暴露されただけだったな

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 00:53:02.74 yRg8cluc0
最近読み始めたんだけどさ
東さんやゾノは清原をモデルにしてるのかな?

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 01:10:50.30 3PjK6BHPO
沢村は打撃以前に外野守れないようでは下位打線確実

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 01:22:37.24 5XP95T5+0
高校野球は、2つ以上のポジションを守れるのがレギュラーになる1つの条件だしなぁ
イップスになったのを一つの契機として、今の内に外野守備を人並みにはこなせる様にしてほしいもんだ

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 01:44:56.78 OnL8HHVIO
>>311
沢村「お前達が俺の翼だ!(キリッ」
こうですか分かりません

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 02:03:36.82 I8NOLwHEO
沢村の場合は指導を徹底したらむしろバントも出来なくなりそうだ

それはそうと降谷の伸び悩みは女にうつつを抜かすとかで…まぁリアルならともかく、ダイヤでは怪我より無いか

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 08:29:32.63 9+WVYprk0
>>321
清原に失礼

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 12:42:18.64 L1JCu2SI0
送球もムービングだから外野に向かないんじゃなかった?

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 14:04:55.32 OkAPlMTv0
沢村つかえねーな

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 14:15:42.06 jrV4JGxvO
観戦してた二人普通にこれから対戦する選手かと思ったわ

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 15:08:56.91 WaJ+i4uRO
一年の向井にさん付けをしている=中学生=新入生
という予想が妥当なところかと


331:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 15:24:47.17 DMyORYB60
イップス克服はこんな感じか?
 降矢乱調&失点で川上に交代
→9回裏川上の代打金丸が同点タイムリー
→延長突入 沢村登板
→帝東にアウトコースに的を絞られる
→沢村インコースに投げる

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 16:02:57.76 TI4ioEmz0
>>331
そんな程度でインコースに投げられるんだったら
イップスでも何でもねえし、ここまでgdgdさせる必要は無いと思うw

イップスなんてことにした時点で間違いだったとは思うがw

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 16:46:25.71 vX8yH51X0
>>330
自分もそう思った

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 19:24:16.39 GRP9MJ6l0
お前はどっち受けたい?みたいなこと言ってたしね

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 19:28:16.40 27vM5dQUO
むしろ、的絞られて絶体絶命の大ピンチになるなりピンチになって粘られたりして
御幸が投げさせる球に困りつつ外角を要求するも沢村が首振って内角投げるくらいのことはしなきゃ、な。
それで打たれて負けるも復活のきっかけにするとかで。

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 20:34:54.83 DMyORYB60
>331は4週分位の骨組みね
もちろん作者好みの「攻めなきゃ勝てねぇ」展開で内角へ…と予想
それよりイップスPの登板で落合以外が納得するパターンとして「川上に代わり代打…」が
今回はよいな。けがとか痙攣とかやだし、金丸のデビューもそろそろ見たい。 


337:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 20:39:09.76 3lLUcKSpO
この作者はもうなにも考えてない…てゆーか次が思い浮かばないってかんじだろな
一歩と同じくこの次をどうしようか と考えているんだけどどうしたらいいのか分からないってカンジ

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 20:46:30.09 mioCxx7Q0
一歩は流石にない。お互いパンチ一発しか打ってない試合を2ヶ月かけてる漫画だぞ

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 20:54:56.12 GRP9MJ6l0
一歩の引き延ばしってそんなにひどいの?

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 21:01:06.18 27vM5dQUO
一歩化してるなら稲実の甲子園の試合を全部描写してるよ

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 21:01:55.96 jIGiizr0O
ゴングが鳴った→見つめあう→動いたという実況→左右に動くだけ→殴りかかってカウンター打たれる→耐える→打ち返して一発KO


342:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 21:46:14.95 cz4U5+xtO
>>254
名前からして沢村の女房役フラグビンビンだよな
栄純と光舟…ときたら戦わせたりはしないと思うんだけど。


個人的に光舟の元ネタの人と学校同じだったから、活躍してほしいw

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 22:05:46.33 kziltdQEO
ダメ
何度見てもあのエロメガネの顔で噴く

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 22:56:29.47 lE5EBv770
>>341
それに何週かけたのかを書かないと意味なくないか?

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 22:58:20.34 iLoM1adNO
>>344
矢印が一週分

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 23:01:42.09 iICt7fSi0
>>323
投:沢村 左:降谷 一:前園
投:降谷 左:前園 一:沢村
なんとなくこんな図が浮かんだ。

347:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 23:24:33.29 WaJ+i4uRO
フィールディングは良いからサードあたりでいかがざんしょ
バッティングがゾノ・ヒャハとでさえ比較にならない程悪いから
ハイヤーと金丸を押し退けてまで起用するメリットはほとんどないけど…

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 23:26:01.98 iICt7fSi0
>>347
沢村は左投げ

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 23:26:47.03 WaJ+i4uRO
↑は沢村の話で

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/24 23:29:48.91 WaJ+i4uRO
>>348
そういえばそうか
ますます以てメリット無しだw

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 00:07:51.06 aiALLOk2O
>>2って何なの?

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 01:29:40.10 2qnp3e1+O
沢村って足速いんだっけ?
まぁ打撃も守備も話しにならない、何よりピッチングで降谷と大差ついてる現状、
余計なこと(他のポジションの練習)してる暇無いでしょ
今ぐらいの二番手で一回り限定で出てくるリリーフポジを受け入れるならともかく
最終的にそうなるのはまだ良いが、それを最初から受け入れて他の事練習してる熱血主人公とか嫌だわ

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 09:36:48.70 TkkVJCQV0
フィールディングとかは結構上手い描写があるけど
投手以外は無理だろろうねw

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 09:43:11.40 mCn852oW0
本業で差が付いているからこそ、副業でつけられている差を縮める良い機会な気もするけどね

落合もいっていたが、身につけるまでに数え切れないほどの球数が必要な
アウトローへの投げ込み練習で肩を消耗させるより、
他のポジションをやっている内に、イップスの症状が和らぐかもしれないし

本職と違うポジションの練習をするのが、「時間の無駄」に繋がる事なんてそうそうないもんだよ

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 09:49:30.80 4sTn3osy0
地肩は強いようだし、野球センスもこれまでの描写から並よりはありそうなので、
バンザイ癖と返球の際の握りに気をつけさせれば、
退避場所としての役割くらいはこなせるようになると思うけどね

てか、こなせるようになってもらわないと困るだろうw
ファーストもレフトもライトも守れないという時点で、投手としての能力以前に差がでかい

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 10:09:50.38 ZOHbpyey0
打力カスすぎるから外野とかに回してもすぐ代打出されて引っ込みそうな気がする

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 11:26:13.71 nHfLVtrb0
ぐだぐだにしすぎな気がする。
リアル追求しすぎて道を間違った感じ。
そもそも弱小高で野球やってただけでは、リアルの追求は無理じゃね?
練習、気持ち、後輩、先輩、とにかく強豪はこんなに温くねーだろ。


358:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 13:32:01.09 4t3a1gJb0
公鴎辺りの雰囲気とか猫の寛容力とかを聞きかじって
都合よくつまみ食いしたのが作者の理想の野球なんでしょ

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 13:35:24.85 seLEWbx20
ストライクが全く入らないとかじゃなくて、インコースをつけない程度で
薬師戦まで周囲はイップスと気づかない程度なんだし
アウトローの意識ゼロでも薬師以外は抑えてたんだから
さっさとイップス克服させちまえばいいのに

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 14:19:27.66 vFrvIoGr0
リアルを追求し過ぎってほどでもないかな
おおきく振りかぶってなんかはそう
あれは野球の全要素を詰め込もうとしてる
この漫画は主人公が控え投手って以外は
良くも悪くも目新しさのない普通の野球漫画

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 15:26:58.00 FYOP8XJXO
グダグダじゃないとは言えないし、イラッとくるときもあるけど
一歩と比べると許せる自分がいます

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 15:38:19.84 2qnp3e1+O
>>359
てか今のgdgd展開だと最早その中途半端な設定すらマイナスと言うか作者何も考えてないんじゃないか、と思う要因になってる感がある

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 16:54:11.61 CTcEuyob0
確かにgdgd展開は嫌だけど
困難はじっくり時間かけて乗り越えていって欲しいね
リアルな高校球児と同じように地道な努力の大切さを見たい

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 17:02:03.70 1zUPPXLfO
外野でのバンザイとバッティングを見てると空間把握能力に欠けるのかな>沢村

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 17:24:42.35 1zUPPXLfO
>>363
あと一番重要なのはgdgdが明けた時の沢村の成長の度合いだと思う
川上が気付いたら復調してた時みたいなアッサリした感じだったら最悪だが
エース降谷を脅かす程の武器を手に入れてればgdgd分だけ爽快感が増すと思う

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 17:35:26.25 seLEWbx20
川上さんは実は復調して無いような気がする


367:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 19:47:22.18 5ihfkoAWO
ボスは川上は大丈夫だと言っている
けど全読者からすれば川上の何が大丈夫なんだかわからないが

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 21:24:55.02 9Dcl7xtBO
降谷は一般入試の割に、追試とは?

アホの推薦入学の沢村が追試セーフとは?

野球部ちゃんと勉強しなさい。

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 21:36:44.93 TkkVJCQV0
アウトロー習得した沢村がイップス克服したら沢村無双始まっちゃうからなぁ
ギリギリまで引っ張るんでね?

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 22:17:34.35 zg+ehORw0
>>367
そりゃ抑えてる部分は全て飛ばされるからなぁ川上は。
それで打たれるところだけ描写されてるし。

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 22:33:26.81 l29NTh2r0
一巻時点では無茶苦茶選手層厚そうだったのに
いまだ川上と同レベルの二年投手すらいないという

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 23:00:14.57 hsjTP4aT0
夏トーナメント表見て「薬師と同じブロックか」→「薬師が稲実に勝っただと!?全くノーマークだった!」
…この作者自分が昔描いたこととかあんま覚えてなさそう
一番上のでさえ氷山の一角だからな
この漫画には期待してるんだ頼むぞホント

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 23:46:37.62 zg+ehORw0
薬師は稲実に勝ってないというか当たってすらいないと思うが。

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/25 23:51:03.32 B544FCSD0
市大三に勝ったのも、「同じブロック」と言っただけなんだから、青道より先に対戦しても不思議はなかったと思うが

指摘するべきはむしろ、市大三の監督の変貌ぶりや、最初期は名前で呼ばれていたのに友達のいない御幸とかの方が…

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 00:10:36.19 xHR5oYxv0
過剰に期待しすぎな気がせんでもない
普通の野球漫画としてみれば面白い部類よ

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 00:31:03.29 MWOTe6tL0
>夏トーナメント表見て「薬師と同じブロックか」→「薬師が稲実に勝っただと!?全くノーマークだった!」

>>372,自分が昔読んだこととかあんま覚えてなさそう

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 00:55:03.71 9ZQslbxz0
ここまで読んできたらあとは気持ちだぞ

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 01:37:02.43 KPCugDRU0
まあ、普通に今連載中の漫画ではおおふり、ラスイニ、ダイヤでトップ3に入ると思うし面白いとは思うよ。
ただ、あまりに主人公を落とす展開が続いているからイライラするわけで。

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 01:38:48.99 Xjjamcm00
俺の中ではダイヤと砂の栄冠が双璧だなw

380:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 03:03:15.77 7f7m+SrDO
>>367
てか沢村だってイップス発覚前は大丈夫だと思って使ってたんだし、正直ボスの言葉には何の説得力もないでしょ
問題が発覚してから気付くだけだよ
まぁ川上の場合は何が問題なのかすらよく分からないが

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 03:17:51.06 X3BF8ncAO
自分は野球に詳しくないから
ここの住人ほど苦悩せず楽に読めてる
確かに期待されすぎ感はあるわな

382:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 03:27:56.33 3lg/t8UR0
今の停滞ムードは、読者の野球知識とかはあまり関係ないと思うけどねw

確かに期待し過ぎているかもしれないという自覚はあるが、
沢村のイップスとボスの去就問題が同時進行の上に、ボスageの為だけに新キャラ(落合)を
登場させた可能性が回を追うごとに強くなっていくのは、夏大の熱い展開を読んだ身としては…

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 03:29:28.88 0yY7ZT360
夏大会後から試合になるまでやたら長かった気がするけど
その間格別何があったわけじゃなかったというか
問題全部先送りで今に至った気がするので
じゃあ、もうそのへんカットして良かったんじゃね?的な感じにはなった

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 09:51:48.73 S4/GWK/80
>>382
俺的には落合登場以降、ボスの駄目っぷりが際立ってきた印象だな。

特にゾノの件で。
あれを3番で使っちゃいかんだろと。

385:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 10:47:16.24 PmVK0UTq0
まあ、落合についてはまだ断言できない部分もあるが、この試合あたりで、
「沢村登板→イップス克服」と「ゾノ覚醒」でも描写して、
「やっぱりボスの采配には全く間違いが無かったんだ。逆に落合は全て間違っていた無能野郎だ」
という空気を決定的にするんだろうな、という予感はする

折角ボスに反対意見を言えるキャラを出したんなら、もっと魅力的に描いてほしいし、
逆にかませ犬の引き立て役にしかする気が無いなら、さっさと退場させてほしい

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 10:55:11.13 CjsLYChw0
夏大以降、首脳陣のボスマンセーが本格的にキモくなって来た空気はあるな

「選手との距離を上手く保てる監督」だとか、「稲実戦の戦い方に間違いは無かった」だとか評したりして、
部長と礼ちゃんはボス以外の指導者やチームに接した機会が、全くない気がするぜ

選手の故障に気が付かなかった過去や、完投できる投手が一人もいないチーム事情だったという事実を
完全に脳内から除去しているなw

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 11:15:16.94 +Kk9YrU7O
ボスがいくら無能でも構わないけど
名も売れてて実績もある落合が酷い書かれようされてるのは納得いかん

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 11:19:21.10 Er3PP6zP0
しかし、ファーストの代替要員なんて、他所のポジションの控え選手から沢山用意できる筈なのに、
何故にレギュラーなりたてのゾノに拘り続けるのやらw

左投手と同様に野手もかなりの人材不足なのか、あくまでも信念を貫く気なのか

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/26 11:34:02.13 Q5DLua1Z0
落合の案を退けたり、調子の良い選手優先で使うと脅しをかけたりしたのから、
目先の一勝にとことん拘るのかと思っていたがなぁ

ゾノに関してはむしろボスの方が先の先を見据えた起用をしているし、
向井対策をしなかった点を見ても、ボスの考えは読めない点だらけだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch