11/06/03 00:16:55.48 0Q3bQMFM0
/ ̄\
| |
\_/
|
___/レ∨|∧/レ、/VL__
_ゝ ゛ <_
>-= ゛ " <_
Z_ / ,___________" く
|〉 ̄レ'|/` ̄ ̄ ̄゛`ヽ/
|/::___:::i:_____∠@__〃 |
| / ,.-=\ / =-、 |
(6 彡__,,,ノ( 、_, )。_ミ,|
| `'ー=ニ=-イ, :| よくぞこのスレを開いてくれた
| `ニニ´ | 褒美としてナルトくんとえっちする権利をやるってばよ!
ヽ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / ナルト /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ ナルト/|  ̄|__」/_ ナルト /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ナルト  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ナルト /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3:紅蓮 ◆hUO6C1vFvY
11/06/03 00:19:41.50 4tNMD/HNO
同時期アニメ化なのに青エクの既刊爆撃パネェ
トリコしょべぇwwwwwwwwww
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:21:57.01 IfdcPb8o0
>>1
乙乙!
5:紅蓮 ◆hUO6C1vFvY
11/06/03 00:23:50.05 4tNMD/HNO
青エクのが売れてんだから青エクとトリコ交換しろや!
トリコみたいなダッセーのより青エクのがずっと面白い
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:26:55.42 IfdcPb8o0
週刊じゃ作者が体調不良とかおこすんじゃないか?
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:39:20.10 aJrd2+ov0
青エクはSQの看板だから持って行かれると困る
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:40:32.57 cSb6o6pA0
青エクは腐女子絵が受け付けない
ジャンプにこれ以上腐女子漫画家いらねーべや
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:41:41.49 IfdcPb8o0
いやいやここは画太郎先生をだな・・・
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:42:34.56 Bk2Gc6AGO
月刊でも白いページとか載せてるのに週刊ペースに耐えられる筈が無く
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:43:51.15 6FLY9GSz0
148 名前:ohana ◆IR7jauNn4E [sage] 投稿日:2011/06/01(水) 18:49:52.16 ID:UN605SNfP [4/5]
ジャンプ表紙 ナルト
巻頭 ナルト
ナルト
トリコ
ワンピ
ベルゼ
リボーン
銀魂 C
花咲
バクマン
こち亀 C
マジコ
スケット
めだか
ブリーチ
ぬらり
いぬまる
エニグマ
黒子
メルヘン
戦国
保健室
ドイソル
27号 スケット
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:49:43.64 U/4CQD5f0
>>9
画太郎は今の子たちには分からないだろうな…。今の子の笑いのツボは良く知らないけど。
20代30代くらいの人だとグロと不条理がツボだろうが。
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 00:56:36.31 IfdcPb8o0
ボーボボが理解できる奴ならきっと大丈夫
そういえばボーボボの作者いまなにやっているんだろう
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 01:06:05.32 EBHoccSa0
「もしドラッカーが『ワンピース』を読んだら」
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 01:30:00.98 ooVy/4QC0
紅蓮ってトリコアンチだったんか
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 01:44:32.64 JgmKtf80O
前スレみたけどワンピースはBSフジで再放送やってるぞ
今週はルフィとウソップが戦って来週はアイスバーグ撃たれる
アクアラグナ放送すんのかな?
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 02:09:10.56 6PiDRdjWO
>>15
紅蓮は腐女子だろwしかしてっきりアカボシの作者の作品を推してくると思ったんだがな
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 02:41:25.03 Gq1//p3G0
あいつの感性は読み切れん
しかしBSフジでワンピースやってるのか
BSジャパンで遊戯王やってたりするし、けっこう再放送あるのかな?
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 02:53:47.64 doGfMNeZ0
前スレで(大爆笑)とか付けてる奴マジでキチガイだろこいつ
尾田に親でも殺されたのか?粘着しすぎてキモすぎる
それともワンピが売れすぎて、自分のニートで惨めな人生に嫉妬してる負け犬君かw
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 03:02:04.24 QPOCIJmg0
そいつ以外にもこのスレ、ここ最近一日中張り付いて連投してるキチガイ名無しが増えすぎだろ。Pの奴とか全角アンカーの奴とか携帯の奴とか
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 03:14:31.17 Gq1//p3G0
2chは悪魔を呼び寄せやすいと言われるが……まあ誰でも書けるからこそやね
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 05:43:50.23 TV67lnrAO
自己表現できないから、2chにそれを求めてるんだろうな
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 06:10:32.48 pqAPoK580
>>19
前スレどころじゃなくてここ数カ月ずっと居るし
しかもこのスレだけじゃなくて他板の売上スレとかにも書き込んでる
真性のキチガイ
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 06:36:21.08 wGJ/BZsZO
ま、ワンピースアンチは頭おかしい奴が多いからwww
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 06:40:19.79 NfmlFUz4O
>>14
ドラッカー「イノベーションとは未知なる物への飛躍である。ルフィのマネジメントは、
トップ自らが市場視察し硬直化した組織の流動化を促し、顧客満足を満たしながら
パフォーマンスへ昇華出来ている好例と言えよう。」
Mポーター「オンリーワンこそナンバーワン。自身のポジションを理解し、
優れた洞察力で競合組織を落とす戦略性は目を見張るものがある。」(適当)
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 07:26:00.22 j7+1dYSAI
山ン本さん可愛い…
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 07:29:26.76 3BXArdQ8O BE:2433100649-2BP(0)
ジャンプ以外の表紙がAKBでつまらん
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 07:33:23.28 uaY/Rhej0
ジャンプがグラビアを安達祐実こっきりで止めたことは良い判断だった
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:07:46.85 6PiDRdjWO
そうか女読者はグラビア自体興味ないんだな
通りで女読者の多いジャンプだけグラビア表紙がないわけだ
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:21:25.80 7zf7dvS20
前スレp2へ
教育によって身体が自然に動く状態は正義ではない、パブロフの犬だ
自分で思考して決定した道を進むのが正義だ
だから反射的に人を守ろうとするのは正義心ではない
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:38:17.55 TC/032HXP
>>30
人を守るときは、短い時間でも考えて行動している。
相手が自分にとってどんな価値があるか、自分の身にどんな危険があるか、
どうすればうまく助けられるか、などを瞬時に判断している。
唾液の条件反射とはまるで異なる。君は「反射的に」という言葉を混同しているだけ。
言葉遊びの詭弁はやめろ。
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:41:28.54 ooVy/4QC0
グラビアってのはライトな流し読み層を取り込むのが大きな目的なのに
ジャンプのは表紙は漫画絵で、グラビアは巻頭だけだったからな
当時の編集者の意図がさっぱり分からんわ
特に安室の時は幕張の第一話で、奈良のキモイ顔がデカク載ってて
これを開くと安室が載ってるなんて誰がわかるんだ?と失笑もんだった
(まあ一応表紙にも小さくアイドルは載ってたが、目を凝らさんと気づかん)
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:45:17.83 uaY/Rhej0
グラビアは事務所とのコネとかカメラマンのセッティングとか
色々ノウハウがないとまともなもの作れないからな
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 08:47:46.13 TC/032HXP
いちご100%の表紙にしただけで売上が激減するジャンプが
表紙水着グラビアなんてやったら逆効果だろうな。
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 09:07:11.56 uaY/Rhej0
つうか、ジャンプは他誌の後追いで成功したものほとんど無いわけで
(少年探偵ものも駄目だった)、独自の路線突き進むしかないんだよ
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 09:07:15.75 TC/032HXP
>>30
「教育によって反射的に人助けをする人」って誰?
消防士とか警察官くらいじゃないのそんなの。
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 09:44:07.03 /SX3A1qmO
正義のためには恋人も殺すような
恐ろしい主人公も見てみたいな
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 10:20:49.91 ooVy/4QC0
>>34
いちごはファン以外には買いにくいけど
グラビアはむしろ大人の中には、漫画表紙より買いやすいって人もいると思う
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 10:23:47.51 T3qY8JAr0
なにも抱えてないモノほどヒステリックに正義を実行できる。
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 10:34:35.08 mcs3cNo70
現実世界では才能や努力よりもコネや運が物を言う
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 10:40:23.20 T3qY8JAr0
宝くじで30億円当たって、大好きなアイドルから告られた日に
『正義』とやらに命をかけられるかどうか。
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 10:45:05.14 T3qY8JAr0
>>40
現実世界ではコネがあるのに使わない人もいる
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 11:19:54.45 Ew9hdtwp0
いくらグラビアで釣ろうとしても買ってまで読みたいと思う連載がなければ
読者がどんどん離れてくのはジャンプ以外の漫画誌が証明してる
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 11:26:04.21 TC/032HXP
>>41
そんな俗物は少年漫画の主人公になれねーよw
ビッグコミックでも読んでろ。
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 11:40:24.01 T3qY8JAr0
>>44
まあ俗に言う王道ってのは究極の選択を迫られることの無い
キレイで通せる話だしな。
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 12:29:29.60 TC/032HXP
>>45
君がどこに目玉をつけてるのか本気で気になる。足の裏?
少年漫画ほど正義のために命を賭ける漫画もないのだが。
ビッグコミックでは、仲間のために世界政府にケンカを売る漫画は載らんだろ?
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 12:43:06.99 6PiDRdjWO
>>43
ジャンプがそんな感じだなw
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 13:32:23.25 Z+gCzNcVO
>>47 その前にサンデーやマガジンを忘れられるなよー
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:01:22.27 TC/032HXP
いくらワンピが載ってても
今のジャンプは糞漫画ばっかりなので
金を払って臭い再生紙の雑誌を読む気になれん。
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:05:47.04 6PiDRdjWO
>>48
しかしサンデーやマガジンの方が面白いからなw
ジャンプも武装錬金やデスノート辺りが載ってた頃までは面白かったが
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:10:24.76 Z+gCzNcVO
>>50 サンデーやマガジンを君みたいに面白いって思う奴が、少数派だから2つとも惨憺たる発行部数の下げ方をしてる訳だけど…
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:26:43.57 TC/032HXP
>>50
2006年頃までは面白かった。
ジョジョ、ボーボボ、いちご、プリフェ、アイシ、デスノ、銀魂、初期リボあたり。
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:30:18.22 09l9Uk5+O
>>52
その頃はほんと紙面が華やかでいい雑誌だった
ある種の思い出補正かもしれないけどさ
今はなんつーかパワーがない…
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:38:15.61 6si9hOpdO
サンマガ厨の物言いがチャンピオン厨のそれに似てきたな
こんなマイノリティな俺かっけー思考な奴らに持ち上げられてるようじゃ
部数もチャンピオン並になる日が遠くなさそうだ
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:43:37.16 j7+1dYSAI
サンマガ廚ジャンプが売れてるのはワンピのおかげっていってるけど他の漫画の質でも完敗だよね
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 14:52:08.31 TC/032HXP
>>53
佐々木が保守的過ぎるのが主因だと思う。
ワンピで集客して他の漫画を売ることしか考えてない。
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:05:37.42 to+7sBOL0
もっとジャンプっぽい漫画が必要だな
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:06:19.36 6PiDRdjWO
>>51
下げ幅自体ジャンプもそう変わらんだろ。今はワンピースのごり押しでなんとか
売り上げを微増または水平には持ち直してはいるがワンピースのブースト切れた段階で
ジャンプもまた下がっていくと思うけどな。まあ俺は雑誌売り上げと面白さは関係ないと思うから
どうでもいいけど。あと主観ながら雑誌全体の面白さはジャンプが一番つまらないと感じるな
三枚看板の勢いがなくなったのもそうだが中堅以下が他誌より水準がかなり下に感じる
ハンターが再開すれば少し期待できるんだろうけどな
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:10:31.41 TV67lnrAO
まあ主張するのは自由だ
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:12:33.26 TC/032HXP
ハンタなんて落書き文字だらけ話進まない漫画でどうなるもんでもないわw
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:21:12.46 fRAUX37TO
ハンターは売れる反面新人育成の邪魔になってるからな
いきなり休載して未成熟の新人ださなきゃならなかったり
まだ成長の見込みのある連載がハンターの復帰で枠潰されたり
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 15:49:41.96 Pt3B5Oom0
>成長の見込みのある連載
最近の新連載って絵はある程度上手く成長しなさそうで
キャラや設定に激しく既視感を覚えるのが多い気がする
戦国(BASARA)、マジコ(グルグル)、一休(うしとら)とか
メルヘンの作者の画力は向上しそうだけどその前に打ち切りだろうな
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 17:14:53.21 gaAF8NqVO
能力は、魂を(生きたまま)抜き出す
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
デザインからして怖い
ひょろ長い手足で女顔なのに声が小林清志って…
能力バトルものとしては、キングゲイナーなかなかよかった
URLリンク(www.youtube.com)
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 17:44:35.21 U/4CQD5f0
>>50>>52
03年組は10年組と並んで過去最悪だったけどな。05年に300万割った遠因。
04年組が超豊作だったのが救い。
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 17:52:11.63 Ew9hdtwp0
08/4-6 11/1-3
2,785,833 2,964,546 △178,713 +6.42%. 週刊少年ジャンプ
1,755,000 1,529,693 ▼225,307 -12.84% 週刊少年マガジン
*,883,333 *,893,334 △*10,001 +1.13%. コロコロコミック
*,946,667 *,798,334 ▼148,333 -15.67% 月刊少年マガジン
*,937,500 *,739,584 ▼197,916 -21.11% ヤングマガジン
*,935,417 *,723,084 ▼212,333 -22.70% 週刊ヤングジャンプ
*,828,333 *,687,500 ▼140,833 -17.00% ビッグコミックオリジナル
*,920,000 *,680,000 ▼240,000 -26.09% ちゃお
*,866,667 *,630,770 ▼235,897 -27.22% 週刊少年サンデー
*,519,500 *,436,334 ▼*83,166 -16.01% ビッグコミック
*,394,292 *,329,385 ▼*64,907 -16.46% モーニング
*,360,000 *,266,000 ▼*94,000 -26.11% ビジネスジャンプ
*,306,667 *,260,000 ▼*46,667 -15.22% 別冊マーガレット
*,346,750 *,248,250 ▼*98,500 -28.41% ビッグコミックスピリッツ
*,341,667 *,236,667 ▼105,000 -30.73% スーパージャンプ
*,326,667 *,215,000 ▼111,667 -34.18% りぼん
*,331,667 *,200,000 ▼131,667 -39.70% なかよし
*,257,500 *,191,334 ▼*66,166 -25.70% 花とゆめ
*,273,667 *,190,000 ▼*83,667 -30.57% ビッグコミックスペリオール
*,195,000 *,174,000 ▼*21,000 -10.77% 少女コミック
佐々木が編集長になってからのジャンプ含めた上位漫画雑誌の部数変化
これじゃ佐々木が増長するのも仕方ない
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 17:55:33.39 Ys4HLSDt0
行き当たりばったりがジャンプの特色だけど練りに練られたシナリオの漫画も欲しい
昔サンデーで連載してたARMSとかシナリオも絵も週刊のそれではなかったけどな
まあジャンプはアンケ主義な限り整合性には期待できん
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:08:00.54 PlkjqHYg0
月マガって何でこんなに発行部数あるの
単行本はそこまで売れてる訳でもないし
スレも1カ月たたないまま誰もたてないし本当に人気あるのか
まぁガッツリ下げてきてるけど
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:09:31.29 T3qY8JAr0
>>61
育成なんて普通に編集部の実力不足ですよ。
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:12:52.96 aaQMIPcH0
ジャンピースつまんねーーーー
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:15:11.08 h2S5kntu0
>>65
ジャンプが部数増えたのって
ワンピゴリ押しと大量アニメ化したせいだろうな
漫画業界自体は落ち目だからな、結局w
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:26:46.64 U/4CQD5f0
>>67
講談社が駄目駄目になってる理由は売り上げではなく、リストラができないこと
って毎回言われてるよね…。
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 18:55:15.99 Z+gCzNcVO
>>70 アニメ業界もかなりヤバいぞ~売れる売れないの二極化が進みすぎて崩壊しそう
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 19:06:33.50 +9CWUaYdO
結論
ワンピース(笑)が日本の漫画・アニメ業界を駄目にした(大爆笑)
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 19:51:02.42 7rEg7U0OO
でた、福重
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:00:26.85 786iCLH10
無駄無駄無駄みたいな名セリフが出ないな最近
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:14:29.35 7RiwEklK0
別に名台詞じゃないけどね
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:16:06.09 p0j4ObPF0
>>71
それはどこも一緒だよ
日本は法律上正社員を中々首切れない
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:19:18.60 IAu0dR2i0
会社が傾いてれば正社員だろうと簡単に切れるぞw
法律はそんなに生易しくねーぜよ
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:21:33.61 uaY/Rhej0
それ以前に非正規がバンバン切られてるけどな
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:30:59.71 /SX3A1qmO
大衆が改憲を唱え始めるのは時間の問題
今こそ反戦漫画を
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:49:49.57 JxT+eB0sO
>>73って元アシの妻?
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 20:54:12.60 T3qY8JAr0
>>75
変な語尾連発してるマンガあるけど
なにも受けないね。
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:02:08.79 WeccXG5xO
>>81
元アシの嫁で元ワンピ信者
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:10:38.68 bp281c970
音楽業界
ごり押し売りのAKB1極化で崩壊
漫画
マガジン サンデー ジャンプ チャンピオンともに 長期漫画の1極化で落ちぶれ
ゲーム
ポケモン モンハン マリオ しか売れず 売れるゲームと売れないゲームの2極化
どれもダメじゃんwwww
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:15:14.01 IIDV8Ifm0
べるぜのサンデー臭がすごい
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:17:28.33 bp281c970
>>70
>>65を見ると2008年頃からのびてるってことじゃないか?
となるとその頃から連載始まった
サイレン ぬらり トリコ 黒子 べるぜ あたりのおかげとも取れない?
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:23:42.84 T3qY8JAr0
>>85
それ分かるわーw
何がそうさせるんだろうな
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:30:21.94 qEyu5iaD0
トリコとバクマンがなんだかんだでガキとおっさんを取り込んでるんだろうな。
ここにいるような一流の漫画読みにはどっちも合わんが。
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:33:38.22 jwORNCVm0
>>87
ガッシュや植木や西森作品等を取り入れてるからだろ
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:44:59.46 IAu0dR2i0
ミキシングが上手いというか
でも植木は違うんじゃね?w
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 21:48:03.25 U/4CQD5f0
>>86
08年組が比較的豊作だったのもあるけど、そもそも部数の落ち込みは
08年がピークだったのもある。
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 22:01:01.21 ZIdWLiX80
サンデーは今はみてないが昔は結構面白かったな
からくりサーカスとかARMSが載ってた頃ね
あと今の新人でジャンプっぽい匂いのする奴いないと思う
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 22:35:28.00 ORkFP5Jf0
マジコから漂うサンデー臭はすごいな
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:19:27.10 EkxAZuf70
べるぜは最初ほどサンデー臭しない、たぶん絵の淡白さがサンデーっぽかったのかな
マジコはサンデーとガンガン足して割った感じ
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:30:51.02 U/4CQD5f0
マジコは世界観と雰囲気がJING。キャラと魔法がグルグル。
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:36:28.08 ZSKMUSKoO
マジコはガキの女の子らが気にいっている感じかと
オタクはあんま食いついてない
ソースは我が家のそろばん塾のガキどもとピクシブなのであんま信じんなよ
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:47:23.40 GwE3bEQdO
そして誰にも見向きもされず本スレが反省会場と化した戦国ナントカ
>>96
なぜかロリ出した辺りから掲載位置が安定しだしてるんですが。
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:48:41.98 1XffXvggO
今の小学生って漫画読んでるの?
中学生の弟、妹はゲームやアニメばっかで
漫画の台詞でさえ字読むのめんどいとか言ってるが
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:50:37.20 h2HAtR5BO
マジコはいちごやとらぶる枠に飢えてたやつらが必死に支えてるんだろう
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:50:40.97 EkxAZuf70
マジコは素直に小中学生が好きそうな感じだとは思う
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/03 23:52:12.12 59sYJ7H6I
マジコは展開が速いから結構好きなんだが
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 00:01:07.76 5TZXV9K+0
>>98
ところが、今の子供たちは朝読書とか読解重視とかでむしろ本を読んでるんだな。
ただし、漫画だけが選択肢ではない。
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 00:39:00.82 7c6xP2/T0
黄金期のジャンプか2000年上半期くらいまでのジャンプだったら、
今ジャンプ読んでない少年も読むんちゃう?
さすがに良識ある少年は読まんよ
お色気シーンもないしね
完全に腐女子に乗っ取られとるよ今のジャンプは
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 00:54:40.37 fDGkimWnO
マジコはエロ枠かといえば違うし少年向けとも違うな。まあ刻の大地やグルグルの要素を
パクってるからガンガン向けなんだろうな。魔法設定も結構いい加減だし
花咲一休はここまで面白いが面白さが持続するかが問題かな
多分バトル漫画化するんだろうが・・・
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 00:58:25.71 O2IXqO8X0
フジョシガー
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:05:14.18 0aqgfNYZ0
ドラゴンボール30周年(2014年)はガイナックスで再アニメ化して欲しいなあ
作画崩壊、オリスト、グダグダ、冗長な引き延ばしバトルを排除して
原作に忠実なスピード感のあるドラゴンボールのアニメを見たい
おもえば俺がアニメを見ない人間に育ったのは東映(ドラゴンボールのうんこっぷり)のおかげだ
テレビアニメで全話見たのはエヴァと蟲師だけ
ガンダムも全話は見てない
アニメ映画もナウシカとエヴァとヱヴァと1stガンダムの3部作だけ
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:06:42.88 hG37BCzvO
やっぱマジコはこのスレの書き込みにあるように王ドロボウジンとかグルグルとか
少年向けファンタジー好きなやつに支持されてんだろうな
読者の「こういうのがあればいいのに」をやってるよマジコは
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:08:52.91 jzRQ2q/80
ガイナックスは勘弁してくれw
おとなしく原作を原作のままでやる様な連中じゃねえ
出来ればマッドハウスの方が良いな
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:12:11.00 kkIVhPlp0
東映が版権手放さない限り東映
というか間違いなく東映
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:13:20.49 rEaa4hUa0
西洋ファンタジー系って何気に少ないもんね
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:15:15.56 hG37BCzvO
>>106
アニメ見ないわりに蟲師とかよくそんなマニアックなやつ知ってるなw
たしかに名作だったが
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:23:26.43 qCLADi/aO
トリコも東映に移ったせいで…
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 01:26:32.67 uOTZuSkj0
蟲師はよかったなあ・・・
早朝まで起きててみたいと思ったアニメはあれだけだ
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 02:55:48.92 BKGseR1/O
>>107
でもマジコの二人はニケとククリにはなれないな
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 03:15:34.61 3E8DQ4cRO
ニケとククリよりもダブルアーツの二人臭が凄いするよな
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 03:53:36.36 MDo4poToI
マジコは長続きすると思う
編集部もエニグマからマジコに切り替えたみたいだしw
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 03:59:43.08 hG37BCzvO
シオンはジンと同じくらいキャラ魅力的じゃん
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 04:44:17.19 Zoc9+yYW0
まあすぐにいなくなることはないだろうが、どれだけもつかね
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 04:55:52.30 JpRlDvTz0
>>114
それはまじで俺も思うわ。グルグルはあんなに面白かったのにマジコはつまらないどころか、不快になる。思い出補正かと思って家にあるグルグルを、改めて全巻読んで見たけどやっぱりグルグル面白かった。なんでなんかなぁ。
上でも出てるけど、個人的にはARMSみたいな敵倒す→仲間になる→さらなる強敵っていう単純明快だけどめちゃくちゃキャラに魅力を感じる王道漫画が欲しい
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 05:00:25.98 5TZXV9K+0
グルグルは既存のRPGのパロディーと言う、絶対に一回しか使えない作品類型
だったからな。それを除いても、本格的な冒険モノとしての要素があったから
不朽の名作なんだろうけど。
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 05:05:19.64 Jou2Or4RI
568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 04:10:11.07 ID:MDo4poToI
よおし!
筋肉(ドイソル)VS知略(戦国)VSメルヘン(グリム)
反撃開始だ!
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 06:06:00.92 f9uID6wA0
>>117
それはないw
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 06:27:05.63 EzX4PUQ00
>>113
アニメ版蟲師は本当に素晴らしかった
それだけにあの原作をただのコントにした実写版が憎い…
あれがまともな出来だったら原作の人気ももっと上がって…大友ェ…
>>115
どっちかというと、(アニメ版の)ハウルとソフィーの関係っぽいと思う
血の繋がってない者同士の疑似家族なのも似てるし
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 07:31:09.49 hG37BCzvO
>>117
アームズは敵が親父の弟以外みんな良心的な奴ばかりなのが納得いかん
初登場で明らかに邪悪なサイコ野郎でも倒す頃には
過去の哀しみから解放されて改心してすごくいいやつになってるとかもうねふざけるなと
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:08:44.44 x2JUSZMjI
>>119
ARMSとか高望みし過ぎ
作画でもストーリーでもあのレベルをかける奴なんて今のジャンプにはいない
ワンピは糞回想で読む気が失せた
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:17:50.18 TUSCDdJVO
グランドキャニオンで子供たちを無数のアパッチで大虐殺するシーンはもう少年誌じゃ無理だろうなww
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:37:30.83 x2JUSZMjI
>>126
皆川さんは今ウルトラジャンプにいるよな
週ジャン来て欲しい
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:41:25.17 46fpQ8Wh0
ドラゴンボール30周年で
ドラゴンボールオンラインが実装するんじゃね?
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:44:30.76 fDGkimWnO
ワンピースはぶっちゃけロトの紋章以下だと思うんだ
アリアハンの死闘はワンピースの戦争編より迫力も臨場感もあった
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:52:01.18 dSJ1HuVi0
アニメ版蟲師を作ったアニメ会社が次に作ったアニメはリボーン
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 08:57:33.17 gdAlpqhWO
面白くもない週ジャンに固執せずに素直にウルジャンにいった方が
君らも無駄なストレス感じずに済むし幸せなんじゃないか?
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 09:00:54.10 46fpQ8Wh0
バトルで言えば間違いなくドラゴンボールが1番だろう
歴代ジャンプバトル漫画の死闘ランクは
1位 ゴクウVSフリーザ
2位 じょうたろうVSDIO
3位 幽助VSトグロ弟
4位 ケンシロウVSラオウ
5位 ルフィVSエネル
だと思うんだ
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 09:25:26.29 Q2D8OSJNO
ロトの紋章とか知名度ないしw週ジャン漫画じゃないしw
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:13:46.25 fDGkimWnO
>>132
5位はネタだよなwジャンプ限定ならダイvs超魔ハドラー、ダイ&ポップvs大魔王バーン
キン肉マンvs悪魔将軍、剣心vs志々雄、マキバオーvsカスケード、大尊vs葛西の方が上だな
しかしロトの紋章も知らん奴がおるとはww
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:28:45.02 Q2D8OSJNO
地上波アニメ化さえされてないロトの紋章はそんなに有名なんですねーププッww
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:32:36.97 gteoHHAq0
>>134
少年漫画にオッサンが必死に草はやす方が恥ずかしいです…
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:40:14.99 1ZqJZHUZO
ジョジョってOVAだよな
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:42:16.66 VXpRvv0e0
>136
いいじゃないか少年漫画描いてるおっさんもいれば読むおっさんがいても
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:49:55.50 VXpRvv0e0
今のジャンプは一応面白いと思う、ただ物凄く面白いかと聞かれたら
答えは絶対Noだ!!!
続きが気になるのもないしただぺらぺらめくってるだけ、昔から読んでるから
愛着ついて手放せないが
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 10:59:01.00 BKGseR1/O
>>119
ニケはナルシスト臭い部分もあったが基本突っ込みだけじゃなくボケもやるし
かっこつけたりする分、酷い目にあったりバランスが良い
ククリはニケを「勇者さま」と呼ばせることでニケへの信頼度の高さを自然にさせてるし
グルグル使いという部分に希少価値を出してるが本人はまだまだ発展途上
グルグルに限らず人気出る漫画は基本的にキャラへの仕打ちがプラマイ0になるように考えられてるように思う
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:16:14.03 BK2LWLQiO
SQが矢吹やらラノベのコミカライズやらを前面に出し始めてるし、ついに萌え豚の軍門に下ったみたいだね…WJも三本柱の後継者を早く出さなきゃ同じ道を歩みそう
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:17:11.58 0FMjTw5h0
>>141
和月や武井のような暗黒期組では役に立たないから仕方ないよ
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:35:44.91 eWeVxp4y0
漫画家なんてなりたかったわけじゃないけど
成り行きでなんとなくなってしまって
計算も打算もなく描いてる物が、とんでもなく面白い
そんな新人が現れてほしい
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:40:06.89 Qy6mfYgA0
リアル平丸か
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:40:50.92 fgVaL3KI0
マジコみたいなグルグルの劣化パクリを同じにするなって
あれキャラ萌え糞漫画じゃん。しかもなぜか登場キャラがムカつくし
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:46:39.73 fgVaL3KI0
はぁ? なんとなく漫画を描いてそれが凄い?
そんな人生舐めてるカスの
漫画が面白くなるわけねーだろ。
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:52:31.82 WOL/nRhjO
>>145
まあお前の書き込みのほうが反吐が出る位不快だがな。
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 11:54:01.39 BK2LWLQiO
鳥山明が適当に漫画を描いてジャンプに送ったら賞にかすりもしないでマジ凹みしたんだけど、そこでむしろやる気が出て真面目に漫画を描きまくって送ったらマシリトの目に止まって、こうしてアラレちゃんが生まれたのである
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:01:44.08 BRUt6AIS0
マジコとかめだかとかホントきもいから
角川かSQに廃棄しろ
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:02:51.81 fgVaL3KI0
冨樫だけでおなかいっぱいです。
やる気のない糞ニートの漫画家なんて
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:06:14.48 fgVaL3KI0
俺もマジコとかこれじゃない二番煎じのやつとか
めだかみたいな超ウザい糞漫画
あと腐だけで人気が成り立ってるような
糞気持ち悪い糞漫画は全て打ち切りにしろといいたいのだが。
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:08:49.35 fgVaL3KI0
しかも下手に人気があるのかないのか意味不明だが
忘れた頃くらいに漫画を7週ぐらい
ぶん投げる。そして休み。またぶん投げる
集英社もこびへつらい好き勝手させる
あまりに休載が長すぎて。
おかげで内容すっぱり忘れてしまったんじゃい
そんな漫画見たくもないし。
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:09:34.47 WOL/nRhjO
>>151みたいな奴に限ってろくにアンケ出してないんだろうね。
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:13:37.05 JrwiaWRd0
>>152
まあ毎週読めるからって理由で、褒めちぎりながら読むってわけじゃないしな
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:14:55.97 YlHMNeQc0
数十年前に、少年ジャンプの最後のほうのページの読者投稿欄(ジャンプ放送局?)に、
「南アルプスの天然水~ ってCMが、南アルプスのペテン師~ って聞こえます」って投稿したら、
ジャンプの編集者に、「そう聞こえるのはあなただけでは?頭おかしいんじゃないの?」と酷評されたの思い出した。
酷評すんなら採用して掲載すんなよと子供ながらに思った。
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:16:32.58 JrwiaWRd0
>>132
ルフィVSエネルだけ浮いてるぞ
紛れ込ませたい気も分かる、なんせ63巻も出しちゃってるからなw
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:23:30.50 5vaTY2yS0
そういやワンピのバトルで名バトルとか呼ばれるのって無いな
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:32:30.42 kkIVhPlp0
ワンピはどこまで戦っても中ボスとしか戦ってないからなあ
フリーザとかトグロとか、結果的にはこいつらより強い奴は後からポンポン出てくるんだけど
登場した時点の設定では史上最強のボスだった
故に読者も興奮した
ワンピにはそれがない。だから名バトルと呼ばれない
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:36:46.39 46fpQ8Wh0
今のジャンプで
コミックの発行部数が100万超えてるのって
ワンピとナルトとハンタ だけだよね
90年代前半は
ドラゴンボール スラダン 幽白 ろくでなしブルース ボーイ るろけん
ぬ~べ~ セイントセイヤ ターちゃん ダイ大 など100万超えがたくさんあったのに
密度が違いすぎる
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:38:22.13 fDGkimWnO
マジコやめだかはいらんからまたエロ要素をぶち込んでくれるバスタードを
ジャンプでやればいいんだよ。そして冨樫と萩原最強のツートップの出来上がりだw
後はネウロの作者とエムゼロの続編、たいようのマキバオーとキン肉マン二世
ユンボル続編にるろ剣北海道編、フジリュー、ビィトの続編、べしゃりとジョジョにリアル、鳥山明のキントキ
まあ古味や福島や動物園の続編、内水や岩代を戻せばジャンプは復活だな
その変わりワンピースと鰤と銀魂とリボーンとぬらりはとっとと打ち切れよ佐々木
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:47:17.33 zChdWJXd0
何をもって100万部なんだ。初版か巻割発行部数か
初版どころか巻割でも星矢、ターちゃん、ぬ~べ~は100万部行ってないぞ
特にターちゃんとか今で言えばスケットより下だ
新ジャングルの王者ターちゃん 全20巻累計700万部
地獄先生ぬ~べ~ 全31巻累計2000万部
聖闘士星矢 全28巻累計2150万部(文庫版入れれば2500万部)
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:49:51.33 WOL/nRhjO
>>160
老害化した漫画がたくさんあるな・・・
これだったら今のほうがマシ。
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:50:14.61 46fpQ8Wh0
だがスケットよりもターちゃんの方が有名
面白さも段ちだし
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:52:22.38 0FMjTw5h0
ターちゃんはアニメ化したのに何でこんなに単行本の売り上げが悪いんだ?
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:53:21.06 kkIVhPlp0
ターちゃんの絵って気持ち悪いじゃん
あれ人選ぶよ
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:53:52.55 fDGkimWnO
>>162
トリコとナルトとハンター以外は今のジャンプは糞虫以下だろw
まあ腐女子にとっては今のラインナップが一番いいんだろうけどなw
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:54:05.04 dA5RYqj50
ギャグだから
同じ理由でボーボボなんかも単行本売れてない
ジャガーなんかもそうかな
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:54:37.24 46fpQ8Wh0
>>164
ライバルが多すぎた
今みたいにゴミ漫画が多い時代じゃないんだよ
ドラゴンボール 幽白 スラダン ろくでなしブルース ボーイ ダイ大 ぬ~べ~
とターちゃんよりも凄いのが何個もあった時代
今で言うならリボレベルがゴロゴロいた時代
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 12:59:54.56 j4xcjgAuP
ワンピ中心のマーケティング(笑)で部数伸ばして天狗か佐々木。
面白い漫画を一つも生み出せないクズの癖に。
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:02:06.92 JrwiaWRd0
>>168
あの頃はライバル多すぎなのに
潰しあわずに全部成立してたからな
ドラゴンボールあるときにバトル路線でかぶらせるのは比べられることを意味するからな
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:06:25.42 j4xcjgAuP
ジャンプは泳ぎ続けないと酸欠で死ぬ魚だ。
面白い漫画を生み出し続けなければ死ぬぞ。
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:06:44.10 DIuTU6m80
最近マジコ厨が出しゃばってきたな
新連載の中じゃいい位置にいるが看板おびやかせるほどだとは思えん
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:09:44.56 x2JUSZMjI
お前らジャンプ愛し過ぎだろwww
そんなにいうなら編集部に入ればいいじゃん
きっとジャンプを立て直せるよ(笑)
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:10:40.52 fDGkimWnO
>>168
その頃までは作者と編集担当が切磋琢磨してた時代だよな
今みたいにメディアごり押し戦術だけでなく子供向けにいかにサンデーやマガジン相手に
差をつけるか必死だったからな。今はワンピースブームに胡座をかいて
バクマンみたいな編集部マンセー漫画載せるぐらいだからな。腐女子がアングラから
姿を表したのと同様に編集部も子供に媚び売らなくなっておかしくなってきたな
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:13:27.31 j4xcjgAuP
昔のジャンプは、親が顔をしかめるほど子供に読ませたくない雑誌。
子供は大喜びで読んでたが。
今のジャンプは、芸人まで使って「マジ面白いんすよ」工作をして
親に買わせている。そりゃ子供にとってつまらなくなるのが当然。
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:19:46.81 JrwiaWRd0
>>175
今の女親なんて「癒される泣ける=これぞ少年漫画」って勘違いしてるから
そんなジャンプじゃそりゃPTAもおとなしいわ
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:22:18.71 j4xcjgAuP
昔はエログロバイオレンスにウンコだったからなw
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:24:21.07 07v4SUjk0
>>175
確実にそこだな
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:25:40.00 JpRlDvTz0
>>134
おいおいロクブルなら鬼塚戦か大阪編だろうが
大阪編で四天王が全員揃って駅のホーム上がってくシーンとか鳥肌たったわ。
しかしろくぶるみて不良に憧れた子供は多かっただろうけど自分が憧れるような漫画はあるのかな
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:25:50.30 N7CbPEwl0
結局最後は子供に帰結するんだよな。
昔子供に大人気だったあるアニメのジャンルは「少子化になったから」
という理由で製作側が自分たちの作りたいものを好き勝手に作り大人向けにシフトして死んだし。
少子化は少年向けを諦めることの言い訳にはならない
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:26:33.27 fDGkimWnO
そういやポップや横島や諸星あたるや亀仙人みたいなオープンスケベキャラも減ったなw
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:29:29.08 kkIVhPlp0
子供にとってとか子供のためとか言うくせに
今のジャンプの中ではぶっちぎりで子供人気があるワンピースを批判するダブルスタンダードは辞めようよ
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:31:21.00 JrwiaWRd0
バカな親って子供に泣ける絵本を読ませたがる
そして子供はグレる
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:34:54.47 VXpRvv0e0
エミネムみたいな奴が主人公なら面白そうだな
マーシャル・ブルー・マザーズ3世。。。親がジャンプ引き千切るだろうな
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:44:03.51 fDGkimWnO
>>179
四天王vs大阪極東も面白かったな。俺が葛西戦を挙げたのは
葛西の圧倒的な強さに惹かれたからだwまあ鬼塚も好きだけどな
>>182
ワンピースは子供より親が熱中してんだろw子供がワンピースキャラの必殺技やってるの
見たことないし回想ばかりでバトルがつまらんのに子供に受ける要素があるとも思えないなw
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:44:11.73 BKGseR1/O
>>181
オープンスケベは嫌味にならないようにするのが難しいんだよ
最近(?)は主人公やメインキャラに自己投影し過ぎて汚れ役させたがらない作者が増えてる気がする
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:49:53.25 kkIVhPlp0
>>185
そりゃおまえさんの勝手な妄想だよ
日版のPOSやPTAの子供自身による回答調査でも
ワンピの子供人気が1番なことは明らかなんだし
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:50:02.47 VXpRvv0e0
トレジャーの受賞作見た感想:主人公が生温い。見事に全員不良とお人よし
の間でぶら下がってる、少年漫画の主人公に求められるもんは一応踏んでるが
とにかく存在感薄い。破綻や構成に問題あってもいいからとにかく記憶に残る
の見たい、全体的に少年がやんわりしてる。。。ゆとりか?
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:58:15.33 fDGkimWnO
>>187
クローズアップ現代って番組で親が強制的にワンピース見せてたんだがw
んでワンピースのどの辺に子供に受け入れられる要素があるんだ
ワンピースの結末がわかるのは少年の感受性をとっくになくなった頃だろうし
戦争編みたいに決着をキチンとつけづ生殺しみたいなやり方のワンピースが子供に絶大的人気とも思えんな
しかも60巻以上ある単行本を子供が簡単に一から集められると思うか。まあ捏造ですな
今年の映画も大コケしたしなw
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:59:39.36 VO09t0+/P
まあ子供人気は低いだろうなあ
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 13:59:41.71 JrwiaWRd0
そもそも子供からしたらゲーム>>>>>>>>>マンガなのに
マンガ>>>>>>>>ゲームの時代の壮絶な競い合いと比べるのがおかしい
そこそこの興味しか無いから、とりあえず一番人気でも読んどくって感じ
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:05:17.90 f9uID6wA0
週刊少年ジャンプ1994年29号 本誌650万部
数 単巻部数 タイトル(作者)
*1 833万部 ドラゴンボール(鳥山明)
*2 452万部 SLAM DUNK(井上雄彦)
*3 250万部 るろうに剣心(和月伸宏)
*4 247万部 幽☆遊☆白書(冨樫義博)
*5 135万部 ダイの大冒険(三条陸×稲田浩司)
*6 119万部 ろくでなしBLUES(森田まさのり)
*7 *84万部 こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
*8 *80万部 キャプテン翼(高橋陽一)
*9 *69万部 ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
10 *65万部 地獄先生ぬ~べ~(真倉翔×岡野剛)
11 *35万部 ジャングルの王者ターちゃん(徳弘正也)
12 ******* BOY(梅澤春人)
13 ******* とっても!ラッキーマン(ガモウひろし)
14 ******* ボンボン坂高校演劇部(高橋ゆたか)
15 ******* NINKU(桐山光侍)
16 ******* 王様はロバ(なにわ小吉)
17 ******* 影武者徳川家康(隆慶一郎×原哲夫)
18 ******* D・N・A2(桂正和)
19 ******* まんゆうき(漫☆画太郎)
20 ******* 地獄戦士魔王(苅部誠)
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:22:28.03 TUSCDdJVO
ゲームってもうかなり斜陽化してソフト自体全然売れてないよ
今は携帯に全て奪われた
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:24:57.07 kkIVhPlp0
>>189
クローズアップ現代でそうした場面が見られたからと言って
その例を全体に当てはめるのは暴論だよ
100歩譲ってその通りだとしても、子供は正直だから
親にどれだけ勧められようが自分にとってつまらないものはつまらないから
子供の回答による調査で1位なんてとれない
>>191
俺からした今の時代の方がよっぽど壮絶だよ
今の時代は昔と違って娯楽なんて腐るほどあるんだから
とりあえず1位を読んでおくかなんて無駄なことをしない
面白くなかったら他の娯楽を選択する
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:30:27.86 BKGseR1/O
2ちゃんって「○○が好き=××が嫌い」みたいな発想のやつ多いよな
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:42:27.93 gdAlpqhWO
週末に2chで懐古と愚痴と叩きに勤しんでるオッサンたちって人生楽しいのかな
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:50:55.61 JrwiaWRd0
>>194
昔から娯楽はたくさんあるよ
マンガが勝ってきただけ
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:52:33.95 JpRlDvTz0
>>196
見た目は大人、中身は子供 2ちゃんねらー探偵さ
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:56:02.34 kkIVhPlp0
>>197
昔からパソコンや携帯電話なんてあったの?
この二つは日本で一番の娯楽と言ってもいいけど
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 14:59:28.73 JrwiaWRd0
>>199
単に負けてるってことだよな?
面白いほうに走るのは昔からそうだよ
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:02:50.33 kkIVhPlp0
>>200
いや、その二つは昔の漫画でもかなわないでしょ
双方向のコミュニケーションができる娯楽ほど面白いものはないからね
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:13:24.03 0MYE9PBbO
>>125
ワンピース(笑)が糞なのは激しく同意だね(大爆笑)
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:15:44.64 0MYE9PBbO
>>129
ロトの紋章と比べるなよ。
ワンピース以外の全ての漫画>>>>越えられない壁>>>>ワンピース(笑)
これが正解だよ(大爆笑)
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:21:05.61 0MYE9PBbO
>>157
その通りだな。
ワンピース(笑)を面白いとか言う奴は純粋日本人じゃないよ(大爆笑)
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:21:55.12 0MYE9PBbO
>>158
尾田栄一郎(笑)は頭が悪いから仕方が無いよ(大爆笑)
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:23:51.18 0MYE9PBbO
>>160
ワンピース(笑)だけ打ち切れば
日本は景気回復するよ(大爆笑)
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:31:01.79 0MYE9PBbO
本日の純粋日本人ID:fDGkimWnO
いいぞ。もっとワンピース(笑)を叩け!
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:44:09.37 fDGkimWnO
>>194
その回答自体どうな風に行われたのか信憑性すらないから
子供に絶大的人気と言われてもなwならなんで映画はコケたんだw
アニメDVDも所謂萌え系に売り上げで押されてるよなw
俺はワンピースが子供に受ける要素が見当たらないから言ってんだが
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:44:43.64 1ZqJZHUZO
看板漫画がお情けばかりだから
もうちっとドライで残酷な奴来て欲しい
NEXT陣には期待してるぞ、特にやしろ
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:48:51.16 TUSCDdJVO
ワンピース 62巻
ナルト 56巻
ブリーチ 50巻
看板三つがストーリー漫画としてありえねえ長さだな
次回作が当たる保障がないから引き延ばしたくなる気持ちもわかるけど
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:50:23.59 Of3P7ujG0
ブリは絶賛人気急落中
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:52:39.88 fDGkimWnO
>>209
新・鬼ヶ島を早く連載させてほしいよな
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:52:47.48 JrwiaWRd0
>>210
大人読者だらけならこんな安い趣味は無いからな
200巻でも大丈夫
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 15:56:01.12 0MYE9PBbO
視聴率は低い(笑)
映画は爆死(笑)
DVDは売れない(笑)
グッズは稼げない(笑)
コミックはオリコンの推定実売が下がり始めた(笑)
原作はキャラクター・ストーリー・バトルシーン等、全て糞(笑)
なのにごり押しばかりが目立つ(笑)
ワンピース(笑)は菅首相や東京電力の幹部以上に害悪だな(大爆笑)
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:01:07.81 Q2D8OSJNO
看板の座を奪う新人が現れねーんだからしょーがねーよな
ま、コナンも一歩も100巻越えるしバキも既に100巻以上やってるからなーw
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:02:00.39 vZe3GsudO
>>214
鰤の事かと思ったわ
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:04:06.48 RZ0bomoQ0
能力は、空間操作
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ついに妖将軍ムザンが行動にうつす
学園そのものの空間を切り離し近づけない
その解決方法がいかにもデビルマンらしい
(他のヒーローはあまりやらないような)
レイコック編は飛ばすんで残す所もあと2話か…
つまんない争いでログを流されたくないんだがな
すぐにスレが落ちてしまうのは困る
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:07:32.52 0MYE9PBbO
>>216
ブリーチやナルト以下の漫画に興味はないからね。
ワンピース(笑)を打ち切れば日本は必ず景気回復するよ(大爆笑)
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:13:17.05 kkIVhPlp0
>>208
少なくともおまえのの主観よりは信用できるソースだよ
おれは漫画以外の人気についてはまた別物と思ってるから
映画がこけようが、DVDが売れなかろうが知ったことじゃないよ
俺が主張したいのはあくまでも子供が一番好きな「漫画」はワンピースってことだから
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:15:10.76 0MYE9PBbO
>>219
ごり押し的主張は要りません。
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:15:41.06 RFy3IOjrI
グリムは今後 中堅漫画ぐらいに成長すると思う
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:16:03.57 s9jK99zaO
ワンピより人気ない漫画が打ち切り食らわない分どうでもいい
リボーン早く終われ
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:19:40.01 0MYE9PBbO
>>222
リボーンなんかよりワンピース(笑)を打ち切った方が日本の為になるから(大爆笑)
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:19:40.14 uPUV0NLc0
>>221
実際どうなんだろう?イヌマルとどうしてもかぶる
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:21:07.22 /t4D45+xO
>>221
ドベにいる以上、まずは生き延びるのが先
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:23:39.73 RFy3IOjrI
>>224
いぬまるはこのごろ下がってきてるから分からんぜよ
グリムは地味~に画力上がってるし・・・
むしろ被ってるのはラッキーだと思われ(ry
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:28:31.94 RZ0bomoQ0
流れが速い >>217
仲間を殺されて金髪に覚醒…
こうやって並べてみると、
やっぱりスーパーサイヤ人は手天童子が元ネタだろう
特にOVAの変身が影響受けてる
手天童子(1976~1978年週刊少年マガジン連載)
URLリンク(pr55.net)
URLリンク(tapo.xii.jp)
小説版 手天童子(1986~1989年)
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
OVA手天童子 降魔の章(1990年7月1日発売)
URLリンク(www.youtube.com)
ドラゴンボール27巻(1991年8月7日発売)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
格闘ゲームの月華の剣士のかえでも
覚醒して金髪になるからSサイヤ人と言われがちだけど、
剣に雷のエフェクトが入る事からみて下地はむしろ手天童子っぽい
(と、いうかOVA手天童子の覚醒時に夏服学生服だったのに。
袖とジャケットくっつけたデザインかも?
上が白のシャツで、下半身が紺色ってのもちょうど同じだし)
URLリンク(game.snkplaymore.co.jp)
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:29:27.91 RZ0bomoQ0
↑いちばん上の漫画版のリンクが上下入れ替わってる
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:48:09.09 fDGkimWnO
>>219
だからそのソースの概要に透明性がないから信じられないって言ってるんだよw
そりゃあアニメや映画でも大人気。子供向けのバトル展開。作品を代表する固有技の有無など
があれば子供にも人気なんだと思うが今の展開含め単行本数など考慮入れても
子供人気とはとても思えんよ。逆にクローズアップ現代は俺の主張を裏付けてくれたw
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 16:52:43.19 kkIVhPlp0
>>229
ならおまえはまずソースの不備を証明しなよ
よく分からんけど怪しいなんて言われたら
何もソース出せないよ
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:01:21.22 0MYE9PBbO
>>230
無理してまでソース出さなくていいよ。
ワンピース(笑)だけは主観で述べてもよしとする(笑)
それでいいんじゃね(大爆笑)
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:12:11.82 fDGkimWnO
>>230
不備も何も番組で実際に裏付けてるだろw後は推察通り当てはめれば納得いく答えは出る
要は親がはまっていて子供にもワンピースを強要している
しかし当の子供はワンピースなんかよりポケモンや遊戯王もしくは他のゲームや実際のスポーツに夢中でしたとw
そして子供の方が馬鹿な大人より利口だっただけww
これ以上の答えはないだろ。まあ最近のメディアによるごり押しにさすがに子供も愛想尽かしたんだろうな
かっぱ寿司までごり押しすんなよww
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:14:38.99 fDGkimWnO
かっぱ寿司でなく、くら寿司だったなw
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:19:14.00 Zoc9+yYW0
>>201
ゲームの敵はゲームだけじゃなく、コミュニケーションのツールとなるあらゆるものだ
とギャルゲーの開発の人がゆってた
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:25:03.49 kkIVhPlp0
>>232
>>194
早くPTAの調査方法の何に問題があったのか証明してくださいよ
それともあの調査結果は子供のふりした大人が書いた結果とでも言うの?
なんにせよ妄想じゃなくて、なんらかのソースのもと
PTAのソースは使えないことを証明してください
まあ万が一PTAのソースが使えないとしても
日販のPOSにおいて10代で一番買われてる漫画はワンピースってことが証明されてるんだけどさ
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:28:24.59 5TZXV9K+0
>>234
日本のゲームが競争力を失ったのは、コミュニケーションツールと言うか社会に対応
したソフトを作らなかったからって言われてるよね。
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:31:47.41 0MYE9PBbO
結論
ワンピース(笑)と尾田栄一郎(笑)が日本を駄目にした(大爆笑)
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:31:54.69 fDGkimWnO
>>234
ゲームは漫画より単価が遥かに高いからな。それこそアニメなんか無料で観れる訳だしな
まあアニメはスポンサー契約で玩具やDVDあたりでモトをとるんだろうが
インターネットや携帯も親によってはネット規制かけてる所もあるし
昔より娯楽が豊富かというと逆に今は表現規制の流れの性で選択肢は少なくなってるかもな
>>235
PTAだから胡散臭いって言ってるだよw
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:32:09.55 RFy3IOjrI
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / /
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / |
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:33:46.72 F5l4O7ES0
モンハンはコミュニケーションツールとして日本では成り立ったから
爆発的にヒットしたけど国が違えば違うからな
facebookが日本では流行らないのと同じ
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:34:09.59 0MYE9PBbO
>>239
理解出来ないんだったら来ないでね(大爆笑)
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:39:06.60 kkIVhPlp0
>>238
おれからすれば紀伊國屋のデータを提供した人からも突っ込まれてるクローズアップ現代の
番組の作り方の方がよっぽど胡散臭いんだけど
そこは黙ってやってるんだから、おまえも黙るか、証明するかのどっちかにしろ
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:44:08.51 fDGkimWnO
>>242
それでアンタは番組の情報がデマとでも言いたいのか?N○Kは国営だから
デマカセ情報は御法度な筈だが?仮に誤情報が流れたとしても
後日誤りの一報は入る筈だけどな。でないと番組プロデューサーの首が飛ぶw
それで子供に絶望的な人気とやらはワンピースのバックアップであるPTA頼みなのかw
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:45:58.63 fDGkimWnO
絶望的と間違って書いたがあながち間違いではないなw
まあ正しくは絶大的な人気なw
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:55:13.14 j4xcjgAuP
ワンピ読者の年齢層はよくわからんけど、
大人が教育的意図をもって子供に読ませてるってのは問題だな。
子供は押し付けを嫌がるだろう。
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:58:57.42 kkIVhPlp0
>>243
あの番組にデマはないよ
紀伊國屋のデータだって捏造じゃない
ただ紀伊國屋がどういう客層の店なのか
少年マンガを親が買い与える割合はどの程度なのか
そこらへんのデータを見せない絶対評価的なデータは使えないと言ってるんだ
デマじゃないけど使えない、そういうこと
そんなことはどうでもいいからさっさと何が問題か証明しろ
PTAがご不満なら日版のPOSでもいいぞ
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:59:39.23 JrwiaWRd0
大人が「マジ良い話なんすー泣けるんすー」って言って薦めてきたら
怖すぎるわw子供には「泣ける」とかなんの宣伝にもならない
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 17:59:40.37 0MYE9PBbO
>>245
ホント、ワンピース(笑)は害悪そのものだな(大爆笑)
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:01:04.06 j4xcjgAuP
高校生はもう大人と同じ考え方や感じ方をするから
ワンピを深く楽しめると思うけど
小中学生はぶっちゃけ内容なんてわかってないと思う。
ゴムゴムだーつって殴ってるのが面白いだけだろうな。
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:02:46.41 JrwiaWRd0
大人だろうと子供だろうと、タレント議員が当選します
それが大衆です。
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:03:47.42 0MYE9PBbO
結論
ワンピース以外の漫画>>>>越えられない壁>>>>ワンピース(笑)
日本を不幸にしたワンピース(笑)なんかさっさと打ち切れよ(大爆笑)
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:05:20.49 0MYE9PBbO
>>250
つまり日本人は馬鹿だと言う事ですね(笑)分かります(大爆笑)
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:05:48.56 fDGkimWnO
>>246
それを言うならありとあらゆるデータは意味はないけどな
どういった経路でキチンと精査された上でこちらにも回答対象がはっきりわかる物でないとな
要するに確実ある子供人気のソースは不明瞭な数値でしか示せないんだなw
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:12:07.45 j4xcjgAuP
最近アニメ化されたジャンプ漫画というと
日曜朝 べるぜ、トリコ(小中学生ターゲット)
夕方 スケット、銀魂2期(若者、家族ターゲット)
深夜 ぬらり(大きいお友達ターゲット)
という感じだが、どれも品揃えだけしましたという印象だな。
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:15:03.64 +8T7Fpee0
一休面白いな
地に足がついてる感じがする
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:16:43.69 j4xcjgAuP
ワンピはともかくとして
べるぜトリコって小学生に受けてるか?
全然受けてないと思うんですけど。
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:19:07.00 kkIVhPlp0
>>253
いや、絶対的に見るんじゃなくて相対的に見れるデータなら使えるよ
前提とするデータが分からなくても条件は一緒ってことなんだから
日販やPTAはワンピース以外の作品についても出してるけど
クロ現は他の漫画のデータも提供されたにもかかわらずワンピースがどれだけ大人に人気で
子供に人気がないのか
相対的には見せてくれなかったよね
だから番組の作り方として胡散臭いと言ったんだ
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:23:35.63 F5l4O7ES0
懐古厨なんかはよく「昔のジャンプは大人も読んでた・大人の観賞に
耐えうる作品ばかりなのに今のジャンプときたら」とかディスってたから
大人が読んでるの別に悪く思わなくてもいいんでね
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:27:26.23 Du6Dgaqx0
ハンタおじさんと(大爆笑)と新手のワンピアンチがいるのか、看板て大変なんだな
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:28:17.22 /t4D45+xO
ワンピースは「老若男女全部に受けてます」でいいんじゃね、日販POSに表れてる通り
少なくともずーっと言い合いするよりはいい
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:32:35.20 5TZXV9K+0
PTAの調査→地域・サンプルがやや限られている。全く漫画を読んでいないと言う選択肢がない?
クロ現の調査→購入層=読者とは限らない。立ち読み、友達の家でなどが含まれない。
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:38:57.18 +8T7Fpee0
PTAのアンケートってロンハーが見せたくない番組で1位になってるやつだろ
あんなもんテキトーじゃないのか
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 18:41:42.09 F5l4O7ES0
見せたくない番組1位は本当は圧倒的票で「別にない」なんだよな
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:01:15.56 fDGkimWnO
>>257
いや相対的なデータだろうが発信元の集計方法が不明瞭なら
確証あるデータかどうかわからんだろwそもそも集計データなんて
やり方次第でいくらでもバラつきが出る訳だしwだから数値でキチンと立証できないから
それ以外の納得いく答えが聞きたいだけどなwましてPTAなんて一番疑うべき相手だからな
まあ映画が大コケしただけでも十分子供に不人気なのは裏付けられるよw
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:11:54.73 kkIVhPlp0
>>264
だから疑惑あるならそれをソース付きで証明しろって言ってるじゃん
ワンピースが必然的に1位になるような質問や集計方法でもあったの?
それも指摘できないんじゃ、ただのいちゃもんだよ
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:24:34.68 RFy3IOjrI
32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:45:14.81 ID:RFy3IOjrI
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / /
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / |
33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:33:06.90 ID:RtKeQeCeO
シコラが来てたのか……こりゃ終わったな
34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:36:24.96 ID:RFy3IOjrI
コネの無ぇエニグマほど
締まらねぇもんは・・・ ねえからな!!
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:29:42.79 BKGseR1/O
>>236
SFC時代は協力プレイゲームが沢山あったけどPS2には数えるほどしかないよね(´・ω・`)
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:47:56.16 0MYE9PBbO
>>265
ワンピース(笑)に限ってはいちゃもんを付けてもよしとしまぁ~す(大爆笑)
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 19:58:05.77 fDGkimWnO
>>265
疑いがあるから疑惑。俺は疑惑があるから自分なりの推察でワンピースに子供に不人気の立証を
数値を出さずに答えてるだけ。アンタの方が意見あるなら確実に子供に人気のある証拠を出さないと
ちなみにクローズアップ現代を例に挙げたのも番組で親が強制的にワンピースを見せてたから
番組データの真意はよくわからんから例には出さなかった
何度もいうが映画が大コケした時点で子供に不人気である証拠は十二分にあるけどな
子供に絶大的に人気ならアニメや他のメディア媒体の人気は連動してる筈だから
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:01:13.00 0MYE9PBbO
>>269
結論
ワンピース(笑)が日本人を駄目にした(大爆笑)
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:02:50.69 BK2LWLQiO
嗚呼またワンピにキチガイ粘着が増えちゃったか
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:18:50.85 4uhj7CQ90
NHKでやってたサッカーの長友特集みたんだけどさ余りにも作為的過ぎて吹いたwww
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:20:57.64 4uhj7CQ90
誤爆すまん
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:31:08.21 kkIVhPlp0
>>269
おまえは映画の話をするが、それは「映画」ワンピースもしくは「アニメ」ワンピースが子供に人気がない事の証明にしかならないし
おれはそれについては否定してない
俺が主張してるのは「漫画」ワンピースは子供人気があるということだけ。
それについてのソースは何回も提示してるが
おまえはそのソースについて具体的にどこがどうおかしいかも指摘できずに
「漫画」ワンピースについて子供人気がないというソースも提示できていない
以上をまとめると「漫画」ワンピースは子供人気はあるが、他メディアとの連動はしていない。
つまり、おまえの推察通りに世の中は動いてないってことだよ
なにか文句があるならソースだして反論してくれ
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 20:41:55.72 OI1DXvCF0
>>227
バーカ
鳥山が金髪にしたのはベタが面倒臭かっただけだよ、しかもアシ側発言
史料に基づかない憶測なんて失笑もんだぞ
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:12:35.44 Lrcc0V0U0
ワンピアンチの馬鹿っぷりとキチガイっぷりは日に日に磨きがかかってるな
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:21:38.65 EzX4PUQ00
いくらワンピが嫌いでも、トップを突っ走ってることに敬意を払えない奴は駄目
中学生ぐらいなら良いけど、二十歳超えた人間がそれってのは恥ずかしいぞ
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:22:23.02 +8T7Fpee0
なんの敬意だよw
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:26:15.90 fDGkimWnO
>>274
根拠は上で散々述べたんだがねw
作品を代表する固有技がない
単行本数が子供が出だし出来る許容範囲内を越えている
先の戦争編みたいに大ボス級の敵とは決着を付けずに先延ばし
作品の結末も先延ばしで子供の頃の感受性がなくなった後だから感動もへったくれもない
わかりきったお涙頂戴展開連発の回想シーン
いっこうに修行の本当の成果を御披露目しない
映画は大コケ
結局は姿形の見えない曖昧な数値の上でのデータしか出してこない
クローズアップ現代ではしっかり大人が主購買層と放映した
まだまだ根拠はあるが納得したかな?残念だが子供人気もあったドラゴンボールは
ちゃんと映画人気もありましたよw漫画だけ異常加熱の方がどう考えてもおかしいんだけどなw
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:28:45.80 +kWdCXC50
最近ワンピアンチ活発やね
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:28:46.76 fDGkimWnO
それとおっぱいマウスパッドも確かあったよなw
子供がそんな物買うかねww
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:31:07.19 +J9hqSSi0
それにしてもワンピの後を継いでくれるような新人はいつくるのかね
10年以上経っちゃったじゃんよ
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:36:41.57 kkIVhPlp0
>>279
どれも「漫画」ワンピースの子供人気がないソースになってないんだが・・・
そういう主観的なものじゃなくて客観的なデータとして
「漫画」ワンピースの子供人気がないことを証明するソースを出して反論してください
と言ってるんだけど、日本語通じてるかな?
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:37:53.22 EzX4PUQ00
>283
ネット経由の情報しか持てない可哀想な人なんだからそんなに責めちゃ駄目だお
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:42:25.97 fDGkimWnO
>>283
何でだ?俺は疑惑の中から自分なりの推察で語ってるだけだが?
だから正確な数値は出さないし出しても無意味ってわかってるから
それでまともに反論できなくなって客観的なデータを出してくれと?
別にこのスレは正解なデータに基づいて議論するスレでもないからお断りするよw
ただワンピースが子供に絶大的な人気ではないのはすでに述べた通りなんで
さらに反論したいならアンタが明確で絶大的な根拠あるソースでも持ってきてくれ
>>279に書いた疑惑全てを払拭させて皆が納得できるソースをなw
でないとこの議論は平行線を辿って終わらんよw
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:42:42.89 dA5RYqj50
なんか、実際に子供と触れ合ったことのない懐古厨のおっさんって感じだな
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:53:44.73 f9uID6wA0
ワンピースの戦争
・1つの小さな島で全勢力がぶつかる。しかもその様子が生中継される。
・両軍まともな作戦はおろか部隊分けすらしてない。よっていきなり大将が最前線に出てくる。
・戦争なのに防御が手薄になった世界政府を襲撃したり裏工作をしたりなどの描写がない。
・強力な奴らがいくらでもいるのにほとんど無双してない。
・戦争の最前線でギャグをかましてる集団がいる。(バギーと囚人)
・負傷者が放置される。しかも任務を全うしてるのに「バカじゃないですか?」と言われる。
・閉会式で戦争が終了する。しかも凶悪脱獄犯をあっさり逃がす海軍。
・おおよそ3時間程度で戦争が終結する。(長くみても半日)
・あれだけの戦いで死んだ描写があったのは2名のみ。
現在行われてるナルトの戦争
・奇襲部隊や医療部隊など細かく部隊分けがされてる。
・世界各地で戦いが行われてる。
・半日程度では終わらず現在は夜になってる。
・夜の一時撤退はちゃんと行い、負傷者の治療もしている。
・大名への襲撃、夜の闇討ちなどがある。
・現在メインキャラは死亡してないがモブキャラが死亡した描写はたくさんある。
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 21:54:11.46 JrwiaWRd0
実際に触れてない奴って、子供が漫画イメージでしか無いから
子供=癒されるアホで可愛いワンパクらしいね
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:07:23.83 0MYE9PBbO
>>271
尾田栄一郎(笑)が筆を折ったら粘着を止めてやるよ(大爆笑)
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:10:59.16 0MYE9PBbO
>>276
馬鹿でも基地外でも何とでも言えよ。
ワンピース(笑)が打ち切られて尾田(笑)が筆を折るまで叩き続けてやるよ(大爆笑)
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:12:26.83 0MYE9PBbO
>>277
たかが一作品に敬意なんか払うかよ(大爆笑)
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:13:17.89 kkIVhPlp0
>>285
>>279で言ってるような「自分なりの推察」というのは
ワンピースの子供人気がないことを証明する上では何の価値もないということをまず理解してくれよ
おまえはおまえであって、全国の子供の代表でもないし
全国の子供の気持ちがわかる超能力者でもないんだからさ
それより正確なデータ持ってたらどんどんだしてくれよ。全然無意味じゃないから。
もし主観でしか反論できないなら時間の無駄だから降りるよ
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:15:28.77 0MYE9PBbO
>>280
まぁナルト以下の作品を叩いたって
面白くないからな(大爆笑)
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:18:36.24 fDGkimWnO
>>292
根拠は散々語ったがまだ納得しないのか?悪いがこちらの疑問符には全く答えてないみたいだが
こちらからは正確なデータは出さないよ。それにこの議論ははじめから主観で語ってるんだがw
だから何度やっても平行線だから無意味だって。アンタの方が確証ある絶大的なソース提示しないと
俺的には映画がプリキュア以下の大コケしただけで十分なんだからなw
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:22:30.31 f9uID6wA0
ワンピース=裸の王様
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:22:55.10 dA5RYqj50
>>294
そもそもスクリーン数がプリキュア以下なのに何言ってるの?
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:24:29.86 EzX4PUQ00
ワンピ打ち切った後の状況を全く考えられないんだろうなぁ…
何か素晴らしい世界が開けるとでも思ってるんだろうか
まぁ所詮イナゴだから理解できないんだろうけど
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:26:58.72 +PiJ4mA10
>>103
黄金期はともかく、2000年代前半なんて今と全然変わらんわ
ナルトもテニスも当時は同人女向け漫画と叩かれまくってた
今の利ボーン以上に
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:28:08.42 0MYE9PBbO
>>297
ワンピース(笑)が始まってから日本は色々と駄目になってますよ(大爆笑)
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:30:15.19 fDGkimWnO
>>296
それは単なる言い訳だな。3Dだからスクリーン数少なくなったとかトリコの性でとか本当に見苦しいなw
前年比からどれだけ興行収入落としてんだよw前年比超えもしくは同等を見込んでの3D映画見切り発射だったんだろ
一番集客が見込める時期にあえて収益を極端に減算する企業はどこにもねーよ
子供人気を見込んだが実際は子供人気はそこまでなかった。プリキュア以下だったって事だなw
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:30:39.74 xMX8UuyhO
プッシュしたら必ず当たるとでも考えてる
お子ちゃまが多数いるのかな?
世の中そんなに甘くないから
とりあえずこんなとこ来てないで頑張って勉強してなさい
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:36:12.57 dA5RYqj50
>>300
前年比越えを目指してたってソースでもあるの?
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:38:21.38 Lrcc0V0U0
ID:fDGkimWnOのレスを見るとおっさんってことがわかる
おっさんが子供人気ないムキー!と妄想で暴れてる姿は哀れである
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:46:29.28 fDGkimWnO
>>302
ソースも何も収益を見込める一番脂の乗った時期に
あえて収益を極端に落とそうとする馬鹿な企業はどこにもないっていってるんだよw
確かにSWは過去最高の収益を叩き出したが、もちろん今年度も同等の利益を出す事を念頭におくのは
企業としては当然なんだが?しかし実際は前年比を遥かに下回った
それで良かったねおしまいで終わる企業があるなら教えてくれよw経常損益がどれくらいかわからんが
ただ3D映画初挑戦も企業としては賭けにでた証拠じゃないのかwつか話がズレたな
>>303
まあお子ちゃま相手は見苦しいからこの辺でやめとくかなw
お子ちゃまというよりワンピース信者のおばさんかなw
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:51:58.43 +PiJ4mA10
とりあえずID:fDGkimWnOは黄金期の漫画をほめるのはまだいいとして
べしゃりやら内水やら動物園を入れてワンピを切れとか言ってる時点で説得力皆無
ここら辺は黄金期でも余裕で打ち切りだから
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:54:53.01 +PiJ4mA10
ろくでなしが好きだったからべしゃりも…って馬鹿多すぎなんだよね
ろくでなしは初期のノリや絵柄じゃ流石に今の子供にはきついかもしれんが
前田たちが3年になってからくらいの絵柄や内容なら今でも余裕で生き残れるだろ
逆にべしゃりはあまりにも地味すぎ。あんなの黄金期だったら10週で打ち切りだ
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 22:56:42.59 +/40SccS0
>>275
そんな言い訳までしてたなんて鳥山は姑息な奴だったんだな
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:00:31.54 EzX4PUQ00
良い表現者は良い手抜きができる
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:03:38.84 0FMjTw5h0
>>103
00年代前半は黄金期読者がジャンプ系スレに多く存在していた
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:06:23.62 0MYE9PBbO
視聴率は1桁連発(笑)
映画は興行収入6億で爆死(笑)
DVD・グッズは全く売れない(笑)
コミックはオリコン推定実売が下がり始めた(笑)
原作はキャラクター・ストーリー・バトルシーン等全て糞(笑)
それなのに信者の声はデカい(笑)
ワンピース(笑)は菅首相や東京電力の幹部より害悪だな(大爆笑)
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:33:38.26 EzX4PUQ00
>>306
お笑いを漫画で表現するのって難しいんだよね
絶望的につまらないお笑いを描くことはできるけど。シチサン(ry
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:46:19.32 j4xcjgAuP
昔のジャンプはエログロバイオレンスだったな。
マーダーライセンス牙とかドーベルマン刑事とか
ああいうのは今は漫画ゴラクに載ってる。
ジャンプに載ってるのは無味無臭無害カード販促漫画ばっかり。
ジャンプ読むのやめたから、漫画ゴラク読もうかな。
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:50:57.21 dDqhJSxG0
未だに劇画ブームが忘れられないなら漫画ゴラク読むべき
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:52:32.15 j4xcjgAuP
漫画ゴラク、銀河伝説載ってるのなw
昔のジャンプって感じだ。
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:58:43.49 5TZXV9K+0
少年漫画史的には、劇画ブーム時の方がむしろ異常だったのかな。20年近く
続いたとはいえ…。
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/04 23:59:54.82 07DIon4E0
ゴラク面白いか?
どげせんは読んでるが続編物とか酷いだろ
真島君なんて・・・
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:03:31.64 ZTQSNz9P0
>>312
流石にその時代みたいの求めてる年齢の人間が
少年誌にケチつけるのは頭イカれてるわ
今の漫画と感性を共有する余地があるのは、せいぜい90年代からだ
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:08:11.42 M4x53j7VO
ドーベルマン刑事はともかく(と言っても70年代の作品だが)
マーダーライセンス牙はスーパージャンプの作品なんだがな
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:09:25.17 VkRMrqQE0
暗黒期以降のジャンプは黄金期のジャンプとは全く別物になってしまった。
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:18:20.20 iU2HBVJ50
逆にそうしなければ生き残れなかったとも言える
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:21:18.25 ZTQSNz9P0
>>319
いや、売り上げはともかく、内容は80年以前と90年以降での違いのが大きい
90年代は劇画が完全に下火でBOYとかぬーべーとか、クールでさわやかな誌面になってく
スラダンやろくでなしなんかも、絵はともかく内容は80年代の面子と比べて
明らかに泥臭さが薄れてさわやかな印象
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:35:31.50 iBX8KbAz0
懐古主義者
「黄金期は良かった」「80年代は良かった」「90年代は良かった」「黄金期」
「昔のジャンプはテーマとか深かった。哲学とかあった」「今のジャンプは糞!」
「10年ぶりにジャンプ読んだけど・・・」「黄金期と比べると」
「10年以上買い続けたけどもう買うの止めるわ」
「昔はこんな描写も普通にあったんだよな」→youtubeリンク
「努力、友情、勝利」「努力描写が無い、特訓!修行が無い!これだからゆとりは!」
「今のジャンプには筋肉が足りない」「男塾みたいな硬派な漫画が読みたい!」
「昔のジャンプ」「燃える漫画」「劇画」「熱血」「男臭さ」「泥臭さ」「汗臭さ」
「ワンピは黄金期なら即打ち切りレベル」「それにしても黄金期は良かった」
「ドラゴンボール再掲載した方がマシだろ、いやマジで」
「ん。昔のジャンプの巻末画像拾いました」
「はあ、今考えると凄まじいラインナップだな!」
「今の子供に見せてやりてーな」「黄金期のジャンプ」
「ダイの大冒険」「セイントセイヤ」「キン肉マン」「北斗の拳」
「シティーハンター」「ろくでなしブルース」
「俺が歳をとっただけなのかなー」
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:40:12.82 jgVePLei0
精神年齢小学生のままで歳だけとっちゃった感じ
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:50:10.70 tTmAY1xA0
いったいどこからどこまでが懐古なのか
ワンピなんか14年前に連載が始まったからもう古い漫画に入るんじゃないか?
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:50:50.77 WubVPsPv0
驚異のリアルワンピ体型、身長171cm B90(Iカップ) W55 H87
URLリンク(firepg.arings.com)
URLリンク(20.media.tumblr.com)
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:52:41.43 DTLZwmQZ0
べしゃり暮らしの漫才は実際ネタが面白いかどうかは別としてもちゃんとシナリオ中の漫才としては成り立ってるからそこまで違和感ないな
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 00:57:09.73 WubVPsPv0
北川景子がさっちゃんのコスプレをするグラビアはまだですか?
渡辺麻友がリナリーのコスプレをするグラビアはまだですか?
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:01:46.27 N+KhumAY0
>ワンピやドラゴンボールばかり好きにならないこと
このテンプレ削った方がいいんじゃないか意味ねえだろ結局ワンピの話で伸びるし
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:02:55.65 ZTQSNz9P0
>>324
・客観的に数字が大して変わらないのに、昔ばかり褒め称えて今を叩く
・明らかに雑誌の風土が今と違う時代を褒めて、今を叩く
大きく分けてこの2パターンだな
上は最近増えた、暗黒期~04年あたりまでを褒めて今を叩くやつ
下は劇画時代を褒めて今を叩く、完全に対象外のお爺さん
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:09:45.69 ZTQSNz9P0
前者の懐古厨には「一度00年代前半の過去ログを見てみろ」と言いたい
00年代前半はすごかった?馬鹿が
ナルトテニスは腐女子向けと叩かれ、ワンピは空気、
お前の好きだったジャンプは今お前が叩いてる以上に叩かれてたんだよ
お前が少年じゃなくなった、それだけのことだ
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:16:02.36 tYELRnum0
04年から09年までが一時代かな。10年は谷間過ぎて何とも言えない。04年の前の03年も
谷間だったから、今年には期待したいが今のところ期待できるのはマジコだけ。
10年組がセカンドチャンスを貰う来年に当りが出れば、10年~って時代になるか。
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:18:35.72 pGJ0CC880
今は黄金期読者が減ったから叩きは少ない
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:28:30.26 ULJ0S06yO
なんで最近ワンピアンチがここに集まってるんだ
総合スレで特定漫画の話ばかりするってその漫画がジャンプを象徴してるって認めてるようなものだろw
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:34:35.59 ZTQSNz9P0
やたら(笑)をつけてるのは単なる基地害、もしくは福重嫁だから放置推奨
昨日のID:fDGkimWnOなんかはワンピアンチってよりも、ただの懐古厨、
それも劇画時代のとっくに対象年齢外のお爺さんだろう
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:51:54.57 5F+E7ZbT0
前から10年前の2chは~っていう奴いるが同じ奴か?
こんなとこに10年もいるなよ
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 01:57:47.97 JqY5o1Fp0
ここで懐古していいのはせいぜいるろ剣、封神、ワンピ、ハンタが同時に連載してた時期にガキだった奴まで
それ以上↑の年代のやつはいい加減現実を見た方がいい
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 02:00:24.92 WubVPsPv0
懐古ナリ・釣りと腐ナリ・釣りしかねーのかよ
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 02:22:36.89 ZTQSNz9P0
>>336
までというか、その辺の読者くらいだな
2002年頃を賛美して今をけなすのは、逆におかしい
数字はほとんど変わってないのに
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 02:57:57.78 tYELRnum0
90年代の黄金期読者って、一方でゲーム世代でもあるからそこまで漫画にこだわる
こともない気がするんだがな…。80年代組が、80年代再評価でその手の劇画雑誌が多少
盛り上がりを見せてるのと比べると若干中途半端な状態なんだろうけど。
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 03:02:49.06 JqY5o1Fp0
80年代後半~90年代前半 30代
90年代後半~00年代前半 20代 ←おまえら
00年代後半~10年代前半 10代
>「ダイの大冒険」「セイントセイヤ」「キン肉マン」「北斗の拳」
>「シティーハンター」「ろくでなしブルース」
この辺の作品引っ張ってきてるやつが未だにジャンプ見てるのがおかしい
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 03:24:18.25 JpP2CLZy0
今も普通に読まれてんじゃね
リメイクだったりドラマ化だったりCSでアニメもやってるし
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 03:27:56.99 iU2HBVJ50
そのへんの読者層を除いたら集英社傾きそう
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 05:00:30.29 bMHHv2i/0
>>306
最初の頃の千秋のブサイクさヤバかったなwww後半千秋も和美もめっちゃ可愛くなった
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 05:09:42.67 bMHHv2i/0
>>340
自分はろくぶるジャンプでやってた頃はまだ赤ちゃんだったから読んでないけど、ふと満喫で読んでみたら面白くて全巻買った。
俺が懐古厨かどうか分からんけど、実際読んでなかった時代の漫画でも単行本で買ってみたらめっちゃ、面白い!っていうのが確かにいわゆる黄金期の漫画には確かに多いんじゃないかな?
今ジャンプで連載してる漫画は10年後単行本でしか読まない子供達が全巻揃えたくなるような漫画は少なくなってるんじゃないのかな?
まぁ後段は完全なる私見かつ推測なんで聞き流して貰ってもいいけども
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 05:13:00.75 bMHHv2i/0
ごめん追加でジャンプっていう週間雑誌の時って手なりで買う人は多いけど、単行本って購買者がかなり吟味しないと買わないものじゃないかな。全巻揃えるならなおさら。
歴代漫画の売上部数とからも知らないから今のジャンプの漫画のが売れてるわボケ!っていうのがあったら申し訳ない。
以上蛇足でした
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 05:31:21.44 tYELRnum0
ろくでなしブルースは…90年代後半の覚めたキレる世代には耐えられない
作風だったな。ROOKIESの最初の方で熱血やヤンキーがもう一世代前の
話なんだと言う演出があったが、あれは非常に納得できた。
BOYのチーマー的(?)な世界観は90年代って感じで好きになれたんだが…。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 06:27:36.95 gycp36qp0
マジコ再来週またセンターカラーかよ、相当アンケ良いんだな
進むに連れてハガレン色が強くなってきたけどまぁ人気出るならいいか
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 06:54:13.35 49a4LcJrO
マジコは新人にしては筆が速いんじゃね
まぁ黒子あたりよりはカラーで見る価値あるわ
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 07:15:16.90 0EJSiVTTO
ワンピースは漫画は今年が全盛期。あと10年以上は軽く続く
ワンピの後継者はまだ別にいらねーなww
ナルトの後継者探した方がいいよ
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 07:37:11.98 7fPfymGZO
マジコはいつもちょうど真ん中辺りで新人の新連載の中では人気あるけど
まだワンピとかナルトとか既に人気確立してる漫画を押し退けるほどではないって感じだなあ
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 07:50:23.73 sONiG5Ut0
一緒に暮らしてるヒロインを助けるのに終始する話だから
世界を拡げにくいしなぁ
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 08:32:52.42 xj59h5jaO
ダイの大冒険は今の少年でも好きそうな漫画だと思うよ
懐古厨とか関係なしに
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 08:35:35.64 sONiG5Ut0
ダイ大は原作+作画としては北斗の拳と並ぶ成功だと思うが
何が要因になったんだろうな
やはり基本作画を信じて一任したことが大きかったのかね
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:32:03.78 KX+n4kKAP
俺がブラックエンジェルス(マーダーライセンス牙はSJだった記憶違い)
を挙げたのは「今のジャンプはエログロバイオレンスがない」ということだ。
子供が読む漫画には「毒」が必要なんだよ。
大人世界の欺瞞に満ちた現実と妥協した価値観を崩す毒だ。
「毒」に大人が顔をしかめるのは当たり前。
大人が推薦する教育図書になったら漫画は終わりだw
今のジャンプでその毒があるのはワンピだけ。
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:34:12.95 KX+n4kKAP
何で今のジャンプからエログロバイオレンスが消えたかと言うと、
読者の半数以上が女になったからだよ。
お前ら女が「少年漫画」とかほざいてんじゃねえよ。
少年漫画ってのは、無害なもんじゃない。
破壊的で反道徳的なもんだ。
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:35:49.93 KX+n4kKAP
教育図書wジャンプを読んだ少年は、
おとなしい草食男子になってる。
日本の社会の活力も、失われた。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:44:41.39 KX+n4kKAP
もし「今は時代が違う。少年漫画に毒やエログロバイオレンスは要らない」
と言うなら、それは少年漫画そのものが必要ないってことだ。
「少年漫画」というカテゴリーが、時代の役目を終えたと俺は思ってる。
ジャンプ買ってるの、女とおっさんばっかりだろ?w
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:49:59.07 KX+n4kKAP
ダイ大は今読むと構成が破綻してるし粗が多い。
ドラクエによるRPG人気に便乗して成功した漫画に過ぎない。
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 09:54:03.86 sONiG5Ut0
日本は元々清潔が好まれる国なんだからエログロが表に出なくなるのは必然
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:04:05.95 ZTQSNz9P0
だからお爺さんが少年漫画はなんたるかを語るなっての
普通に少年もジャンプ買ってるし
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:04:52.02 KX+n4kKAP
現在でも就職難とかワーキングプアとかグローバル化とか
原発とかテロ問題とか社会の矛盾や問題点はいっぱいあるんだけど、
少年漫画はカード売りたいだけの雑誌になってるからなw
昔のジャンプははだしのゲンが載ってたのに。
北斗の拳のように、悪をぶっころす漫画ですら載せないもんな。不殺。
漫画が社会の変化に対応すべきだと言うなら、ジャンプの方が対応できてないんだよ。
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:10:39.61 KX+n4kKAP
>>360
ジャンプ読者の半分が女ってのは周知の事実。
茨木も言ってるし、赤松もマガジンが負ける原因として挙げてる。
16歳未満の少年がどれだけ読んでるかデータあるのか?
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:12:13.88 ZTQSNz9P0
テロ問題はともかく、就職難やらワープアやらグローバル化を
少年漫画で描けとか言ってるその感性が
少年からは全くもって外れてると気づけ
そんな漫画黄金期に載ってても即打ち切りだ
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:12:44.47 KX+n4kKAP
ジャンプ読者の半分が女なんだから、
男性読者数ならマガジン>>>ジャンプだろうな。
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/05 10:15:35.53 KX+n4kKAP
>>363
少年は現実逃避したファンタジー読んでカード買ってればいいってか?w
今のジャンプの言い分そのままだな。
少年は社会人予備軍である以上、社会の問題に無関心ってわけにいかんだろ。
モンスター倒して食材ゲットなんて社会と何の関係もない漫画をプッシュすんな。