名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart43at WCOMIC
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart43 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/03 22:53:38.46 TSalpRzs0
2げっとおおおおおおおおおおお

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 00:37:11.14 04aONFyu0
もう小五郎にコナンが推理してるってばれてる?

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 01:19:24.45 YNcmQ6n60
>>999
 野暮どころかそこが優作の本領発揮!
 あの方は優作ではないが,情報収集能力では,黒の組織を凌駕するネットワーク
 を持っていると思う。おまけに分析能力はピカイチと来ている。
 このネットワークの名前が「ナイトバロン」
 その実態は「エシュロン」の個人向けバージョンだったりして(妄想・ファジーです)

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 01:25:24.52 0CnCsn3b0
とりあえず、ベルモットが把握している範囲のコナンの協力者は除外していいと思う
もしコナンの協力者の中にボスがいて、敢えてコナンを泳がせているとしたら
ベルモットが、ボスの手の上で踊らされてるコナンに、彼なら組織を潰せるかも、という期待はかけないだろうし

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 04:16:27.48 BJkidbs40


        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.




7:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 05:53:08.85 S4DLKWhhO
こんな良スレあったのか

21~22巻に出てきた森園幹雄はあの方候補に挙げられたたことはありますか?

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 08:27:43.43 4T6KjKN50
まったく読んでないがアガサ博士ってことはないの

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 08:46:41.16 Z3/KjVah0
>>5
着眼点としては面白いと思ったけど、反論可能だと思う。
二元ミステリーのラストや赤黒クラッシュで、ベルモットはシルバーブレットとして、赤井よりも
コナン(新一)の方を有力視しているように見える。
普通なら、FBIの赤井よりも一介の高校生探偵(しかも幼児化している)の方が組織に対抗できる、
なんて考えない。
あの方がコナン(新一)の身近な人物だからこそ、踊らされてはいなくてもあの方の正体に近付け
ない赤井よりも、踊らされてはいても既にあの方に近しいコナンに期待している、という可能性がある。


10:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 11:58:11.67 YNcmQ6n60
黒の組織が活動拠点を米国から日本に移した伏線はありますか?
それに伴って国内専門のFBIが,それも切れ者赤井秀一を投入してまで
日本で活動を行っている理由も謎なんですが・・・

11:あかさたな
11/05/04 12:12:43.05 TlT22fOXO
>>1

ベルモットの一発で十分とか、コナンならなれるかもしれない発言、あの方のシルバーブレッド=赤井発言。この解釈には何通りと発想可能な為、ベルモット=仲間で推測しても、コナン周辺皆無説は時期尚早だろう。

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 12:16:58.04 smkY/O+hO
>>10
それはまだないね
ただCIAだった本堂姉弟の父親が20数年前に来日してそのまま潜伏、
組織を追ってたって話は出てるけどその詳細が今後出てくるかどうか
あとジョディや赤井たちが来日したのはベルモットを追ってじゃない?

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 12:22:36.71 EALkMrVQ0
FBIやCIAが出てくるってことは、日本だけの問題じゃないってことだよな。
組織が暗躍することでアメリカにとって不都合が生じるということ。
半世紀前から組織が暗躍して、アメリカにとっての不都合とは、
戦争が真っ先に思いつく。
戦争中にアメリカがやらかした不都合が世に暴かれることを恐れている。
例えば無実の人を捕まえて裁判にかけて処刑したとか。

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 12:34:21.31 Z3/KjVah0
>>10
>黒の組織が活動拠点を米国から日本に移した伏線はありますか?
そんな伏線もなければ、元々の活動拠点が米国だったとする根拠もない。
どちらかと言えば、FBIが日本にまで来て活動してるって事を根拠に、組織は日本発祥で
あの方は日本人、あるいは現在あの方は日本に居る、という意見ならよく見る。
日本で暗躍していた組織が米国に進出して、FBIに捜査されることになった。本部が日本に
あるから、FBIが組織を本部から潰すために日本に来ているって事だな。

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 12:49:25.27 EALkMrVQ0
CIAってアメリカの利益のために活動する組織だよね。
つまりアメリカにとってどうでもいいことでは活動しない。
APTXの研究がアメリカにとってマズイことこの上ないわけだ。
この点を見落とすと間違った推理をしてしまう気がする。

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 13:01:42.49 7n/9sCzQi
>>15
どっちかと言えば、アメリカにとってマズイのはAPTXの研究じゃなくて、組織の目的じゃないの

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 13:28:04.69 +8yT5f4Q0
組織は総理と関係してると発言してるんだから海外にも関係してくるのは当然
単純に考えればAPTXを発展させる為に麻薬扱いじゃなくて普通の薬として輸入できるように法を操ったりそんな事じゃないのか
海外の政治介入説もありだな

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 13:40:29.94 qMrpiIHC0
>>15
なるほど、「黒の組織」というアメリカの利益にとってマズイ犯罪者集団の事を見落とすと、
APTX研究がアメリカにとってマズイなどと、間違った推理をしてしまうという例なわけですね。

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:26:30.79 YNcmQ6n60
APTXで,テロメラーゼを活性化すると云うか,完全にコントロール出来たら
医療・医薬業界にとっては,存亡の危機を迎えるのでは
これが出来れば,病気をなくす完全な薬の誕生となってしまい商売上がったり
現状薬漬けにすることによって,美味しい思いをしているのに,
まさに業界に死滅をもたらす,完全犯罪となってしまう
よって各国政府は是が非でも組織を潰したいのでは(妄想です)

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:35:41.74 NwmcBYERO
ジンとウォッカが初話から登場している。
つまりボスも何らかの形で絡んでいる可能性あり、よって
組織のアジト=トロピカルランド地下
あの方=トロピカルランド園長

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:41:05.97 +8yT5f4Q0
>>20
では何故あんな目立つ場所で取引したのか。
やるのならば地下でしょ。

とは言っても伏線なしの1話だし推理しようがない

22:あかさたな
11/05/04 14:42:02.61 TlT22fOXO
とりあえず組織の目的はクリスの存在を肯定として考えていくべきと思う。


23:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:45:52.78 +8yT5f4Q0
組織が参加するパーティやらは鈴木財閥が開催ばかりだよな
少なくとも鈴木財閥が関係してくるとは思うが叔父様殺されるのかな

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:53:22.36 EALkMrVQ0
49巻でおっちゃんが狙われたけど、あれは
たまたまおっちゃんが一人で事務所に戻ったから、
事務所のおっちゃんが狙われた。
けどもしアガサ博士の家にいたら、当然小五郎はどこにいるって話になって、
アガサ博士の家まで突き止められて、下手すりゃ全滅もあり得たよね。
おっちゃんは薄々危険が迫ってることに気付いて、
自分が囮になろうとしたかもな。

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 14:58:21.41 Z3/KjVah0
>>23
一度もないと思うが…
酒巻監督を偲ぶ会と、季節外れのハロウィンパーティ、どっちも鈴木財閥が関係してると
語られてないよな。
それ以外に、組織とパーティって繋がらないし。


26:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 15:11:01.49 +8yT5f4Q0
>>24
演技でFBIと実際に計画していたのかもしれない。

>>25
すまん。全くの勘違いだった。

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 16:00:16.43 mepp3eL80
あの方がアガサでなければ、
じゃあどうしてアガサが知らないはずのジンの顔を
回想したのかってをちゃんと説明してもらわないとな。

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 16:01:34.14 S4DLKWhhO
>>7はどうなんですか?
高飛車な女と猫は森園百合江と飼ってる猫のレベッカだと思ってる

29:あかさたな
11/05/04 16:20:23.48 TlT22fOXO
阿笠であれば、どうしてコナンと裏切り者シェリーを泳がせるかの天秤にかけた時、消去法で黒幕阿笠を否定せざる負えないから。

博士への詳細説明はカットされてる間の様な描写もあったから。こんな所だろう。

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 17:32:52.01 EALkMrVQ0
>>28
どうなんですか?と言われても、なぜお前がその人だと
推理したのか、理由を書いてくれないとレスしようが無いから、スルーされるだけだよ。

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 18:02:36.08 Z3/KjVah0
>>28
>>1のまとめサイト見れば森園幹雄は載ってないのが判るし、そこには過去ログも揃ってる。
過去2~3スレ程読んでみて、出てなければ新説って事で発表すりゃいいのに。
ちなみに、少なくとも過去2~3スレに森園幹雄は出てないし、俺が知る限りはそれ以前にも
一度も出た事ないね。

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 18:07:34.70 Mc5mqVZo0
根拠も無いのにまとめサイトに載せてどうするの?
新説なら何でも載るなら、誰でもあの方候補になる。
ただ、「あいつがあの方だ」と言い張ればいいだけなんだから。

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 18:24:55.62 +8yT5f4Q0
ヒント:携帯

34:あかさたな
11/05/04 18:25:58.20 TlT22fOXO
最近だと、基準線再構築のレスが多いから即興ネタでも自分の感度を素直に出してくれる人が多くなった。
また一つスレのレベルが上がったよな!

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 18:47:37.12 Z3/KjVah0
>>33
あ、ホントだ。
携帯で見てる人に、まとめサイト見ろ、過去ログ読めはなかったね。
>>28よごめん。

って意味で合ってるよね?>>33

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 20:18:00.33 efpOgDdmO
阿笠は黒
ベルモットがシェリーを殺そうとしてるのは、実は灰原があの方とつながってるから
さらに、灰原はそれも嘘でコナンの味方だったというありがちなパターンだったりして


37:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 20:22:05.64 +8yT5f4Q0
>>35
携帯でもまとめは見れるし過去ログも見れる
携帯厨は批判だけは威勢が良いだけで根拠が適当だし酷い
今までこのスレの携帯厨でまともな人は一人も居なかったね。

38:あかさたな
11/05/04 20:32:47.91 TlT22fOXO
とりあえず、パソコン持ってる奴は自演が出来てしまうメリットがあるんだから、良い大人ならそこは言いっこなしにしようや!

39:あかさたな
11/05/04 21:01:07.62 TlT22fOXO
499見てるか?

このスレ内で倉吉か慎重居士の材料を出す予定あるか?

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 21:39:57.69 efpOgDdmO
ベルモットがなぞすぎるのだが

シャロンとベルモットの指紋が同一人物なのはわかった
さらに棺前のクリスとベルモットが同じ台詞を言っていたことも

1.シャロンに娘なんか存在せず、戸籍を仮想で作り上げていた。そして、シャロンは若返ってクリスになりすましている。

2.ベルモットはクリスだったり、変装したシャロンだったりまちまち。たまたま、シャロンの時に指紋とられて、クリスの時に顔撃たれた

3.クリス(ベルモット)はシャロンのクローンとして生まれ、成長している。

4.シャロンは年をとらず、老け顔は全部変装

いったい、みんなはどのぜんていで話してるの?
ちなみに、3なんじゃないかというのが最近の自分の考え


41:あかさたな
11/05/04 21:53:50.64 TlT22fOXO
エンジェルは微笑みかけてはくれなかった発言が真実で不仲説がオプション。これが定説だろう。

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 22:11:24.52 efpOgDdmO
補足

5.娘はどっかにいるけど、シャロンは若返って娘になりすましている
6.ベルモットはシャロンのクローンで、としをとらない(これが自分の考えだった)

なんか、わかりにくいから簡単にしてみる


シャロンのクローンは存在するか?
シャロンの娘は存在する(した)か?
シャロンは薬を飲んだか?
シャロンのクローン(いるとしたら)は成長するか?
シャロンかクローンか娘はは別のだれかに変装したことあるか?
変装したことがあるとしたら、それがいつか?
クローン作ったとしたら、それはいつか?
薬を飲んだとしたら、それはどんな薬で飲んだのはいつか?

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 22:16:40.65 R8mvp6qJ0
初めてまとめサイト読んだけど
アガサ博士以外無理やりじゃん
しっかり考察できてるのが博士しかいない

>灰原の「ただでさえ信じ難い人物・・・」という台詞
これ誰にでも当てはまるだろうが

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 22:16:56.50 AocddM3K0
>>17
当然というからには、総理大臣と関係があるという発言の確実なソースがあるんだろうな?
それと、麻薬扱いになってるって事は、APTXの存在を世間に公表してるか、世間に知られてるって事になる。
誰にも知られてない薬を麻薬指定できるわけがない。
作中描写と矛盾するのでないな。

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:19:59.93 YNcmQ6n60
>>44
 S42-449を見るべし

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:26:04.78 4ie604hZ0
716 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2006/02/10(金) 08:56:34 ID:c2aJh/kp
地方講演のとき
質問者「(あの方について)新聞ではもう名前が出ているとありましたが
    それについてはどうなんですか?」
青山「あれオフレコのつもりだったんだけどなぁ。一応どのような形で
   完結させるかという構想はもう練ってあります。もちろん悪役に
   ついても決まっているんですが、ヒント、ヒントというか、、、
   あえて言うとすれば総理大臣とかかわりのある人ですかね。あ、
   これは他言しないでくださいよ(^^)」

総理大臣って登場してたっけ?



これだね。けどこれがマジなのかどうなのか、真偽のほどをハッキリさせないことには
どうしようもないね

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:31:10.81 +8yT5f4Q0
関わりのある人だから登場しなくても問題ない


48:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:34:07.32 +8yT5f4Q0
>>42
双子だと指紋同じだから双子説もあり得る


49:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:42:51.67 2FEYtz8+0
>>48
双子でも指紋は違うらしいよ …って前スレで誰か言ってたよ

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:44:44.60 efpOgDdmO
>>48
でも、双子じゃ歳のつじつまあわなくないか?

>>41
その定説だと、どういうことになるの?
薬で若返って、行方知れずの娘になりすましているってこと?
棺があるってことは、死体があるってことでしょ
死体があるのに若いシャロンが存在する。クローン以外で、矛盾なく説明でかるか?

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/04 23:52:38.13 +8yT5f4Q0
>>49
確か執事が双子で2人出てくる話で指紋が同じだから不可能犯罪が出来たとかあった気がしたんだが
同じ人もいるよという意味なのかね

>>50
あり得るってだけで別に根拠としては提示しないよ。
クローンはコナンの行き過ぎた設定でもちょっと現実味離れしてる気がするから個人的にはクローン説は否定派
変装の方が妥当かな。まぁ過去ログにも一通り根拠出てるしこれ以上新しい考え方が出ない限りこの話は展開しないね。
ここ1年前あたりのスレは結構深い所まで議論されてたから見てみるといいよ。

52:あかさたな
11/05/05 00:02:44.75 4G7NtIjFO
シャロンが薬を飲んだでも良いし、若年変装してるでも良いし、死体は他人を使ってるでも全部行けるよ!

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 00:28:24.41 WqL/HrtmO
>>51
議論しつくされたからレスつかないのか、携帯だからなのか

でも、これってかなり重要じゃない?
もしクローンや薬だとしたらプロジェクトにリンクして、あの方にまでリンクする可能性もある
もし、クリスとシャロンが交代でベルモットやってるなら、二つの人格があることになり、言動の解釈も変わってくる

例えば、前のベルモットになりすましてるスパイが今のベルモットだという可能性もある

そしたら、36で言ったみたいに灰原が黒(のふりした白)って可能性もでてくる
というか、みんな前提(定説)があって話してるんでしょ?
過去ログのどの定説を前提にしてるか知りたい


54:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 00:43:45.16 eSqcyhb00
>>45
それは知ってる。
『ソースは2chです』が通るなら、誰もが『地方講演で青山が、○○があの方だって断言してたぞ』
って書きまくって収拾がつかなくなる。
『見るべし』とまで言うなら、ちゃんとしたソースを示して欲しいな。ちゃんとした。

>>46
真である、という確実なソースがない限り偽として扱うしかあり得ないよな。
それに、その書き込みが真なら『地方講演のとき』じゃなくて、『○月○日 ○○市の地方公演で』
って最低限の情報を書くだろ。偽だよ偽。
仮に違っても、真偽を議論しても結論なんか出ないんだから、偽として扱うしかないし。

頼むから二度とこんな『ソースは2chです』を引っ張って来ないで欲しい、とみんなに言いたい。

55:あかさたな
11/05/05 00:49:53.63 4G7NtIjFO
前のベルモットになりすましてるスパイとは?

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:01:15.89 79IPaZoG0
2元ミステリーまでの話で
ジョディになり済ましたベルモット
ベルモットになり済ましたジョディ

この辺りはどうなんだ?


57:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:08:39.32 HVL5OdJG0
>>54
 >>17の書き込みの元はこれじゃないのと書いただけ
>『ソースは2chです』を引っ張って来ないで欲しい
 と言うのであれば,あなたは何しにここに来ているのか私には分からないわ
 裁判所に提出する証拠を求めてここに来ているわけではないので,
 ある書き込みからこう判断しましたと言う人が現れたとしたらそれを受け入れるか
 どうかは個人の問題では

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:22:53.35 KikVkAYQ0
24巻読んで思ったんだけど、灰原は最初、クリスヴィンヤード=ベルモットって知らなかったの?
パーティーの参加者の中にクリスが居たのに「そうそうたる顔ぶれね…」とか言って、
たいして気にとめてない。
という事は、ベルモットはもともとクリスの姿じゃなかった?

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:26:23.53 WqL/HrtmO
キッドみたく、シャロンにクリスがなりすましてるってこと
これだと、指紋が謎だけど

死体が偽者で若返って娘になりすましているなら、今度は見た目同じ人が二人いることになって矛盾する
グルでない限り、すぐばれる

灰原を裏切りでなく、愚かな研究のせいで個人的に殺そうとしてるのもわからない
何かベルモットにとって不都合な情報を灰原がもっているのか?

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:26:42.52 Eywl/aVGI
名前しか知らなかったとみていいだろう
単純に面識がなかっただけともとれる。
以前会った時と姿が違う云々について全く灰原が口にしてないし

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:42:38.68 u8yaTv3pO
あの方が総理大臣と関わりあるってのが本当なら、やっぱり人魚の話の名簿に記載あった大黒が怪しい気がする

62:あかさたな
11/05/05 01:43:14.37 4G7NtIjFO
娘クリスが人質にとられた結果、シャロンはあの方の要求を飲み、ジンも変装とは知りつつ構成員となるでOK。俺はシャロン薬脈だが。
クリス名を語る理由は、あんまり議論されてない項目だからそっちも考える必要がある。

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 01:50:57.04 Eywl/aVGI
ジョディはレンズについた指紋と
クリスとシャロンの指紋が一致したと言ったけど
レンズの指紋と照合しようとした2人の指紋がそもそも正確だったのか?

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 02:01:04.11 FuPX6fdW0
>>42
シャロンについて、とりあえず気になる点を俺なりにリストアップしてみた

シャロンは生きているか?
 (生きている場合)
  →死亡偽装の目的は?
  →変装時以外(素顔)でその姿は若いか?年齢通りか?
  →原作内で現在の時間軸に登場しているか?
   (登場しているとして)※登場していない場合考察不要
    →ベルモットの姿での登場か?それ以外か?
 (死んでいる場合)
  →死因に組織は関係しているのか?

シャロンに娘は居たか?
 (居る場合)
  →それはクリス=ベルモットか?それ以外か?
   (クリス=ベルモットの場合)
    →なぜ過去が謎に包まれているのか?
   (それ以外の場合)
    →それは誰?
    ※シャロンに娘が居ない場合の謎へ続く
 (居ない場合)
  →クリス=ベルモットはシャロン本人か?それ以外(クローンなど)か?
  →クリス=ベルモットという娘が居ると偽る理由は?
  →娘に変装術を教えたというエピソード、夫の墓参りのエピソードは何のためか?

指紋について、一致は偽装か?
 (偽装だとする場合)
  →誰を対象とした偽装か?そしてその方法は?
 (偽装じゃない場合)
  →なぜ一致したのか?

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 03:21:29.72 f6ZHMCBN0
アガサの回想シーンが云々言われるけどあれって読者に説明するためのものであってアガサの想像じゃなくね

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 04:45:30.42 eSqcyhb00
>>57
ソースって書くと2ch的には証拠の意味を含んでる。
『ソース(証拠)は2chです』の内容に『見るべし』と書かれてたから、ついキツイ返事を
返してしまった。キツイ返事だった事は謝る。

ただこのスレは、確定ソース以外を排除してきたという積み重ねがある。
不確定な『ソースは2chです』を元に、『組織は総理と関係してると発言してるんだから』と
断定するような内容を排除しているから、まともな議論も成り立つ土壌になっている。
>『ソースは2chです』を引っ張って来ないで欲しい
は、スレが積み重ねてきた歴史に基づいた正当な主張だとは判って欲しい。

67:あかさたな
11/05/05 04:50:26.78 4G7NtIjFO
未完成発言の点も考慮し、コナンが博士に事細かくジンの特徴を説明していたとしても、ジンを回想するのには少しキツい場面とも認識している。

ただ大半は阿笠とジェイムズに限っては、ボスとして矛盾点が多いってあまり多くは語らないレスだから、博士行く人は強めの仮説を準備する必要があるかもね。

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 08:23:25.09 9pBJRINy0
あの方が誰か、ということを出発点にして考えてもたぶんわかんないだろうな。
その前にいろんな謎を解決しないと。

69:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 08:30:55.17 TBDuKbaKI
>>64
死亡偽装したのはいちいちシャロンに変装しなくていいようにするためだと思っていたが

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 08:53:45.83 Eywl/aVGI
NY篇のシャロンと通り魔が同一人物ってのは
もう確定でいいのか?もしそうなら二元ミステリーの
ベルモットもあの時のシャロンと同一ってことになる
するとあの時のシャロンは老け変装となる。
が、鍵穴にはクリスもシャロンも出てきているという。
あの時のシャロンは本人だったのでは?

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 09:42:01.90 79IPaZoG0
>>70
同一人物は確定
だから助けられた蘭をエンジェルと名付けた
新一にも借りが出来てるから殺せない

でも死んだという報告があるのも変装術における嘘だろう。
毒島に化けたようにね。

72:あかさたな
11/05/05 09:55:51.02 4G7NtIjFO
同一人物で老け変装かもな。
それに伴う仮説としては、生存者からの死者復活。

薬を飲んでまで女優クリスを演じているのは、クリスが蘇った時の母親としてのお膳立て。

長い間待ち望んだのは、かつてから薄々他人に毒林檎を食べさしてまで娘を蘇らせるなんておこがましい事に気付いており、新欄が他人を助けるのをしかと承ったから。

板倉のソフトは死者の精神の再現。

関わった理由は貴重なサンプルとか。

雛人形は、殆ど押し入れの中が確定していることの比喩。(クリス覚醒待ちのヒント)

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 10:18:33.83 IAIlO91DO
蘭のハンカチについたシャロンの指紋が眼鏡についた指紋と違っていたら?
FBIのシャロン指紋のデータが娘のベルモットにすり替えられていたら?
そしてそのすり替えソフトがナイトバロンだったら?
すべて繋がると思うけど。

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 10:26:54.28 2m9LsGFpO
連載開始直後の構想ならいざ知らず、長期連載となった今、阿笠黒幕はまず無いでしょう。
せいぜい、「組織設立時のメンバーで、良識派・穏健派ゆえに追い出された」ぐらいではなかろうか

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 11:12:33.83 79IPaZoG0
慎重居士
これ考えたがこれから推理できるとなれば登場回数が多くないと分からない
となると少なくとも2回以上登場しているキャラにしか当てはまらないな。

76:あかさたな
11/05/05 12:08:21.51 4G7NtIjFO
慎重居士は説があるけど、俺は499の返事を待つわ。


77:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 12:17:51.14 WqL/HrtmO
最近はまってる思考回路
死者を蘇らせる=死人のコピー(不老)を作る
APTX=老化機能
愚かな研究=ベルモットは不老に満足
ベルモットがお気に入りなのは、あの方が女優シャロン好きだったから
シャロンは変装を武器に、組織で活躍
しかし、死亡してあの方はクローンを作る
しかし、クローンのホントの目的はあの方のむすこ
すると、必然的にあの方はシャロン夫?
なんか、これで納得してしまった
誰かおかしいとこあったら指摘して
そしたら、また別の考えれる
シャロン現存仮定の推定年齢とか知りたい
死者を蘇らせるが狭い解釈にしぼられるから、これに限定できてしまった

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 12:23:57.93 UzILle+Q0
コナンも赤井も同等の能力を持っている
なのにベルモット的には、赤井は駄目でコナンこそが組織を潰せる存在らしい
何故彼女は、赤井ではなくコナンに期待しているのか考えてみたけど
あの時私の胸を貫いた彼なら、という言葉があるから、ベルモットがコナンに
期待するようになったのは、その能力は勿論、「相手がだれであれ、一人も死なせたくない」
という考えを持っているからだと思われる
赤井は、結構割り切った性格だから、犠牲もやむなしってタイプだし、組織を潰すには
それじゃあ駄目なんだろうな。ベルモットは、コナンにボスを救ってやってほしいと思ってるのかも

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 12:58:57.12 dZszuyYI0
シャロンの「エンジェルは一度も私に微笑みかけてくれなかった」発言と、
エレーナがヘルエンジェルって呼ばれてることは何か関係あったりするかな?

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:10:21.86 UzILle+Q0
ってかそういえば、25、6巻のころの新出がベルモットかどうかはまだ決着ついてないのかな?
個人的にはベルモットだったと思うけど。
44巻でコナンが、「学校に赴任した新出先生はベルモットだったんだから」とか言ってたし
ジョディが学園祭で新出の写真撮ってるし。
灰原センサーに関してだけど、あれ、明らかに29巻あたりからの後付けだからなw
今じゃ、ちょっと組織の気配感じただけで顔も上げられないくらい怯えてるのに
24巻じゃ、ベルモットとピスコがダブルなのに「そうそうたる顔触れね」とか呑気だし
ピスコの正体にうすうす感づいていた、は苦しすぎて笑った

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:14:09.00 PbqxyHVsP
つ眼鏡フレーム

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:20:34.26 UzILle+Q0
眼鏡フレームも後から区別しだしたんじゃない?
ベルモットが新一=コナンだと29巻時点ですでに気付いてそうだったけど
それも26巻の学園祭での新一復活を見たうえでのものだと思うし

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:29:25.71 79IPaZoG0
前にクリス・ヴィンヤードが夫の名前っていう鋭い考えが出てたな


84:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:36:16.60 9pBJRINy0
>>80
仮にメガネの違いを後付けで区別したとすると、
どの時点で入れ替わったかがわからなくなるな。
学校に赴任した新出先生はベルモットだったんだから、が正しいなら、
学園祭の時点ですでに入れ替わったことになる。

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:43:46.30 3TfqgsNL0
新一に戻ったときジョディ先生いたんじゃなかったっけか

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:46:43.15 HVL5OdJG0
次の二点教えて下さい
1.クリスの葬式の回想シーンは二元ミステリーの中ですか?
2.バスジャックの時のプロローグ(バーでの会話)で,ジン・ベルモット共に
  探索のターゲットをもっているようですが,ジンは逃げ出した子猫(シェリー)で確定ですが
  ベルモットの本命って誰か分ったんでしたっけ。
  四台のポルシェのエピローグで「見~つけた」と喜んでいたのはシェリーの事ですよね
  


87:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:50:26.69 UzILle+Q0
1 違ったと思う。38巻の、フーリガン事件の時じゃなかったっけ?
2 ジン同様シェリーの事だと思う。バスで庇ったことからして、あの時点ですでに新一=コナンには
  気づいてたわけだし

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:55:52.42 9pBJRINy0
>>85
いた。だから学園祭の時点で蘭や園子とは面識がある。
でもコナンや新一とは面識が無い。


89:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 13:56:43.06 HVL5OdJG0
>>87
 サンクス

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 16:16:22.70 HVL5OdJG0
シャロン=ベルモットの根拠 in NY
A.NY事件で,裏打ちされている(通り魔に扮していたことは自白している)
  命を助けて貰った新蘭をエンジェルと呼んでいる
クリス=ベルモットの根拠 in JP
A.二元ミステリーの埠頭で,蘭の事をエンジェルと呼び,命を奪う気が
  無いことを明示している-->自分のエンジェルだから
よって
経緯はどうあれ,現状では,三者は同一人物として見なしても語弊はないのでは,
つまりこうした立場で,あの方や組織に関する推理を進めて行っても,弊害はなさそう。
と言うのが大方のスタンスでは。

シャロンとクリスの関係は,それ以上の描写がないので,想像の域を出ないと思う。
二世として同時刻に母と同じ場所にいたとか,居なかったとか。クリスの活動はいつも
母親ではなく,マネージャーが取り仕切っていたとか,の描写ですが
NYの路上で,シャロンが有希子に言った,
「墓の所で娘が死んだ父親に扮して立っていた」
と言う発言の真意も裏を取りようが無いし

言えるのは,新蘭を自分のエンジェルと言う捕らえ方で,三者をつなぐことが
出来るのではないかと。

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 16:52:37.26 Eywl/aVGI
ジェームズがモノローグでコナンを「クールガイ」って呼んだ理由は、なんだ?
ウィキによるとベルモットの部屋でコナンの写真にそう書いてあったから。みたいな感じだが…
つか赤井秀一の項目は筆者が自分の考え書きすぎ。辞典的ではない


92:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 17:17:22.07 WqL/HrtmO
77レスないけど、興味がないだけ?
もしそうで質問の答えを知ってるなら、せめてシャロンの現存仮定での推定年齢だけでも教えて
これがわからないと、全部ぶれてくる
二十年前、二十ぐらいで四十ぐらい?(娘が二十歳ぐらいで、ゆき子と同じぐらい?)
それとも、女優引退して顔もしわあるから60ぐらい?


93:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 17:47:31.96 FuPX6fdW0
>>92
外見年齢も含めて、50歳前後だろうな。
個人的意見では、52~54歳だろうと考えてる。明確な根拠はない。
クリスの初出時の年齢紹介29歳は、公称年齢だと思う。
それでシャロンの娘として通るとすると、20歳出産設定としても49歳。
30歳出産設定だとすると59歳。
有希子と同時に盗一の元で修業していた頃(18~22年ぐらい前?)の回想で、
40歳前後とは感じられなかったし59歳はたぶん行き過ぎ。有希子とも年齢が
離れ過ぎる。
というような理由で50歳前後で、若干50歳オーバーの可能性が高いってぐらい
だと思う。

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 18:54:36.16 79IPaZoG0
年老いた事による外見は肌を出さなければ顔は変装でどうにでもなるが身体能力だけは衰えるよな
今の所そんな描写がないけど

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 18:58:06.06 FuPX6fdW0
まとめサイトが更新されてたな。
常盤が候補に載ってたり、前スレの大黒のまとめが載ってたり、元499の人魚の島の仮説が載ってたり。
あとは、世良に関して結構付けくわえられてる。
管理人は世良マニアだと推測w

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 19:02:06.23 0WwqiksqI
49巻の付録でシャロン・ヴィンヤード→(同一人物)→ベルモット(クリス)ってのを見たんだが、どういうこと?

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 19:03:34.12 79IPaZoG0
>>95
世良マニアというか現時点で不明な項目が多いから載せただけでしょ


98:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 20:54:34.42 FuPX6fdW0
>>97 ただの軽口だからそこはツッコまないで。

話は変わるけど、ベルモットやKIDの変装術って二重変装は可能って設定なのかな?
平次は二元ミステリーで二重にマスクは被ってたけど、変装+仮装(包帯巻いただけ)だから
ちょっと違うとして。
二重変装が不可能だとすると、NYでシャロンがラディッシュに変装してたから、NYの時点では
シャロンが老けてたっての確定になる。
KIDもベルモットも有希子も、二重変装していた事はないから、可能なのかどうか判らない。
ベリッて剥がすと、二枚とも剥がれそうな気がするってのもあって、二重変装は不可能と
いう気がする。

まじ快は読んでないから、あっちの世界で二重変装が可能かどうかは不明。
まじ快での設定や、俺の見落としで二重変装の可能・不可能が判るシーンがあったら教えて欲しい。

99:あかさたな
11/05/05 21:08:28.78 4G7NtIjFO
向こうにも解毒剤や記憶転写があるかもしれないし、ルールを探るのはキツイかもよ。

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/05 23:50:48.87 ddnDs1XT0
アガサ博士はボスがどうのというよりかわいそうだよな。
新一のせいで何度も危ない橋を渡らされてるのに、いっつもいいように使われてれてる。命令ばっかりされてるし。
助けてもらってばっかりなのにいつも「考えても見ろ!」とか偉そうにいわれてるし。

何度も死んでもおかしくなかったし、灰原という超厄介者まで抱える始末。
しかも、これがまた偉そうに我が物顔で他人の家を自分の家のように振舞う始末。これもアガサ博士が人が良すぎるせいか・・・

ということでアガサ博士はそれも含めてあのかたなのか?
普通は耐えられませんな。

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 00:05:28.88 Eywl/aVGI
高木刑事にも含まれる部分があるな

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 00:14:12.94 UfEkiDS10
小五郎もコナンのせいでコンマ何秒かの差で死に掛けたからな・・・
まぁコナンの接近に赤井が気づいて狙撃しなかったのかもしれないが。
愛しい人の近くにいたいのはわかるが、将来のお父さんが殺されかけるって言う・・・。
しかし、黒の組織もあんなところに集団でいたら結構目立つよな・・・。
慎重に事を起こすのがセオリーなのにめづらしい。

って、あの方に関係ない話でスマソ

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 00:17:49.70 W9RRjhWy0
もうあの方推理も限界来てるし関係のある話ならいいと思うよ
組織はキャンティが目立ち過ぎる場所で構えていたり気にしていないんじゃないか。


104:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 00:57:18.63 zzM2qkCV0
結構初期からあの方に関係ない話ばかりしてたよ
赤井の行方や沖矢の正体議論も本当は関係ないが関係なくはない


世良真純ってセイラ・マスのもじりだったのか…
ガンダム知らないから「また新キャラか」としか思ってなかったわ…

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 02:15:13.02 v0cirZNy0
まとめサイトが更新されていた事を記念して、烏丸説もまとめてみた。
ただし、烏丸説は否定根拠も多数ある為、否定説も併記。

○烏丸説/烏丸否定説★

○烏丸という名前
→名前に烏が含まれ、カラスと言えば必ず黒が浮かぶと言っていいほど。
組織のカラーが黒である事に合致する。

○「ボスの名前は既に出ている、探してみてください」という言い方
→名前しか出ていないという示唆、探さなければ見つからないという示唆が
含まれている可能性がある。大黒連太郎はそれに合致する。

○あの方のメールアドレスが「七つの子」である
→カラスの歌であり、烏丸の名前に通じるものがある

○半世紀前に謎の死を遂げた
→組織の極秘プロジェクトは半世紀前に開始されていて、時期が重なる。
烏丸蓮耶の蘇生(クローン作製)などのプロジェクトが考えられる。
→灰原言う「ただでさえ信じ難い人物」に合致する
組織のボスが死者だとは信じ難い
→板倉の日記にある高飛車な女の言葉「死者を蘇らせようとしている」に合致する
★烏丸が99歳で謎の死を遂げたという言葉は嘘、100歳以上生きたと後から否定されている
★実際には烏丸死後40年であり、半世紀前とは若干開きがある
→半世紀前とは曖昧な言い方であり、許容誤差の範囲内ではある

○生前の烏丸は大富豪であり、政財界に顔が利く事が示唆されている
→組織を維持する資金面、隠蔽の為の政治的影響力等から、ボスの表の地位はかなり
高い事が予想される
★烏丸家は烏丸の死後衰退したと語られている
→表の影響力が消える事になり、烏丸家を衰退させる事は偽装としても意味をなさない
→ピスコを組織の力で自動車メーカー会長にのし上がらせるなど、組織は表の影響力を重視している
ふしがある

★烏丸のオークションに現れた麻薬を持った旅人二人はジンとウォッカではないか?
→そもそも烏丸家に伝わった暗号を元に創作した嘘である。
二人の旅人も存在しなければ、麻薬、オークション時の殺し合いなども存在しない。

★屋敷が人手に渡っている
→烏丸は生前、宝探しの為に大勢の人間を雇い、大量殺人まで起こした程屋敷の宝に執着していた。
→うまく発見できれば千億はくだらない財宝であり、組織の資金として申し分ない。
→蘇生プロジェクトがあったなら、なおさら屋敷は絶対に手放させないはず。

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 02:19:05.75 v0cirZNy0
>>105
一部大黒説からコピったから間違った。

訂正
○「ボスの名前は既に出ている、探してみてください」という言い方
→名前しか出ていないという示唆含まれている可能性がある。
烏丸蓮耶はシルエットしか描かれず合致している。



107:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 05:07:37.90 CfPzDIU40
「あの方」の存在自体を想像することがミスリードってことは・・

根拠 実際登場してない(組織同士の集まりにすらでてこない)
   ジン、ウォッカのように明確な敵として登場しても問題はないはず。
   メールのやりとりなんて、存在する証拠にはならない。

ないな。

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 08:06:46.11 YXjyeXsN0
おっちゃんが狙われた時、ベルモットは必死でかばおうとしたけど、
単に自分を助けてくれた蘭の父親だから?
それともベルモットとおっちゃんに直接的な関係があるから?

109:あかさたな
11/05/06 08:25:50.58 rcSF/Gc9O
元499は仕事等で忙しくて来れないのか?

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 09:04:31.65 W9RRjhWy0
>>105
お前その半分が常盤テンプレのパクリやないか。

常盤見れば見るだけで怪しいな。あり得ないと思いつつも出て来たタイミングや名前、職業柄的にピンポイント過ぎる


そういや沖矢の「留守はしっかり守ってよ」っていうやり取りが
「留守は(灰原のことを)しっかり守ってよ」っていう意味に捉えられるから=赤井に繋がるよな

ちなみに上であったNYの通り魔自殺はFBIに変装していた組織の仲間とベルモットの演技

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 09:10:09.10 QiuRu4P40
>>110
普通そうだと思うんだけど、この漫画変装だらけだし、ちょっと訳わからなくなるよな。
あと、ちょっと当たり前すぎる気も。
逆に屋敷に閉じ込めてあえて敵を近くに置いて監視しておくみたいな。

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 10:36:31.96 W9RRjhWy0
>>111
まぁあくまで予想しか出来ないからね。

ちょっと前々から気になっていた事だが、キッドが鳩を使っている事に対して組織は烏を使っているって事は無いのだろうか。
するとキッドに対抗(色的にも対)する事になるから組織の目的は黒羽家の野望を阻止することにあたる。
板倉のプログラムは代々伝わる黒羽家に対抗できる知能を生み出すプログラムであり、生き返らせると言うのは盗一をプログラム内で生き返らせて考えを探る為にある。
APTXは有能な探偵らを老化による衰退を防止する為に生み出されたもの。黒羽家が代々続くのに対抗するため。

探偵事務所周辺に烏が良くいる事から察すると既にあの方は小五郎を監視しているのかもしれない。
監視目的はキッドに関しての依頼が来ないか。キッドの回だけ組織が登場しないのも裏で先回りをしている為と思われる。
だがコナンに最短距離で先回りされいつも横取りされる。

ベルモットが直接人を殺さないのは盗一の影響から。
NYの通り魔殺人の噂は全て変装によるもので実際には手を汚していない可能性がある。

あの方の目的は代々伝わるキッドの野望を阻止するべく探偵を育てる事
組織が直接人を殺したのはピスコだけでピスコを殺したのは人を殺してはいけないというあの方の命令を破ったから。
大黒ビル爆発では実は死亡者が0で小五郎暗殺の時は行き過ぎた為にあの方が匿名で赤井に止めてくれと連絡したから。
赤井があの時に組織の者を誰ひとり殺さなかったのはその為。


これらを書くのに矛盾してくるのが人を殺すと言う事
土門暗殺や小五郎暗殺を正当化する考えが出しにくい

113:あかさたな
11/05/06 10:40:25.45 rcSF/Gc9O
常盤は厳しいね。
毒薬を作ってた訳じゃ無いのに幼児化を報告しなかったり、科学者程度じゃ無双状態で登場出来なくなってしまう。
医学部とか薬学部とか作者が良く使う手じゃん。

警察やお偉いが確定してる人物も無いって話ね。

あの方に関しては、伏線が読者にしか用意されていなく職業や画から始まった根拠じゃ答えなんて出る訳無いとも言う。
上の人、この前金城出したのに意見も出さないで限界とか言ってる場合じゃないだろ。意味合いを含むらしいがほぼ賛否なくノータッチノーリスクでまとめサイトに載った訳だが、どっちでも良いんだけど参考の為、追記出して欲しい人いるか?

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 11:36:50.12 W9RRjhWy0
○組織の目的
・黒羽一族の野望を阻止する事
・黒羽一族に対抗する為のシルバーブレッドを育てる

○組織のやり方
1:世界的な情報の得方
→鳩は白、烏は黒 キッドが鳩を使うように組織は烏を利用して情報収集
探偵事務所に多くの烏がいたのはキッドに関する依頼が入らないか監視する為

2:黒羽一族の掟である「人を殺さず」を目標に任務遂行
・NYでの連続殺人について
ベルモットがあの方に拾われる前。あの方の説得により以後殺人を行わないようになる。
「自由にさせ過ぎた」というメールは灰原(シェリー)を殺しそうになったから。
カルバドスが暴れた件に関してはあの方が赤井秀一に行き過ぎたので、殺さずに大人しくさせるようにしてくれとお願いした。

・土門暗殺、小五郎暗殺について
土門が議員に当選すると悪を撲滅されるとキッドの野望を公に邪魔されるようになるから。
組織のやり方も殺さずだが、通り魔や訳ありな人を集めた組織は全てを殺すようにと勘違いしている。
土門暗殺はコナンによって防止されたが、小五郎は止まらなかったので行き過ぎたジンらを殺さずに
止めて欲しいとあの方から赤井へ連絡した。

・ピスコのミスについて
長年仕えていたにも関わらず、人を殺してしまいおまけに写真まで撮られるという最悪な事態に
なってしまったので証拠隠滅の為に仕方なく抹殺

・宮野明美抹殺
恋愛絡みによる抹殺
→手口が容易過ぎる為にあの方は組織内の者が殺したかを知らない


○組織の構成員と協力者
・ジンやウォッカ、キャンティ、コルン
→身体能力や頭が有能な不良児もしくは前科持ちの集まり。漫画にありがちな孤児から養子に入れたという事も考えられる。
あの方はそれを正すという意味も込めて組織に雇う。が、育った環境なだけに殺すことが全てだと思い込んでいる。
行き過ぎた所はお灸をすえるという意味で赤井に頼んで止めてもらう。

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 11:37:45.75 W9RRjhWy0

・赤井秀一
あの方も恐れるというのは素晴らしい行動力に備わる推理力を恐れている。
いつもピンポイントで表れるのはあの方に連絡しているから。
蘭とコナンが遭遇した公衆電話もあの方に電話していたから。FBIと連絡するならば携帯電話を使うはず。
あの方との連絡経路はバレてはいけないので、公衆電話からのやり取りしか出来ないから。
組織に潜入したのはFBIが潜り込もうという目的を止めさせるため。
組織を宿敵と発言したのは組織内に潜伏していた頃にジンと宮野姉妹に恋愛の敵となったから。
異常なまでの情報網はあの方からの情報

・バーボン
赤井が時に行き過ぎてしまうから組織の人を殺さないか見張る為。
ジンを嫌うのは赤井を敵視しているから。

・阿笠 博士
組織の目的に準じてプログラムを発明中、もしくは怪しいメンバーが増えた為に脱退
あの方とは時折連絡を取っており、自ら危険に突っ込むコナン(新一)がジンらに殺されないように互いに手を打っている。
灰原が開発した解毒剤の情報をあの方に提供している。この事からあの方お気に入りのベルモットに姿がばれる。

・ベルモット
あの方のお気に入りなのは人を殺さずに任務を遂行するから。
シルバーブレッドが2発もいらないと発言したのはたとえ人を殺す組織の人間でも、
人を殺すに近い致命傷を負わした赤井が気に入らないから。

・妃 英理
高飛車、猫、女王の通りに当てはまり、信用の出来る上に交渉上手な所から板倉に電話を入れた。

・板倉 卓
黒羽の計画を先読みするプログラム、人間の柔らかい手も解析出来る事から不老不死と名付ける。
板倉が危険だと感じたのはこれを利用して完全犯罪が増えてしまうと思ったから。

○FBIの目的
・板倉のプログラムを回収する為
→その為に日本へ訪れたが、バックに組織が居る事が判明
赤井を追跡したジョディが組織の情報を手に入れそれをジェームズに報告する事で組織=殺人組織と勘違いする事になる。

○その他の謎
・あの方から赤井を殺すように命じられた
→あの方の命令というのは嘘。ジンがキールをスパイだと思い込み嫌いな赤井を殺すように命じただけ


という事で目的だけ書いたがあの方は誰かまではあえて書かなかった。
これだけ見れば誰か分かってしまうし単純過ぎるからね。

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 11:41:40.65 W9RRjhWy0
何か穴や不明な点があれば書いてくれ。
GW中に考え続けたが結局これが一番適切だからな。
青山的にも一番大きくなったコナンと思い入れのあるまじっく快人は繋げさせたいと思ったんだろう。
組織の当初は人を殺すものとして描かれていたが、連載を続けるにあたり目的を変えたんだと思う。


117:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 11:46:04.60 W9RRjhWy0
・APTXについて
不老不死をテーマにしたのではなく、若返りを目的にしたもの。
頭がどれだけ優れていようと年齢には敵わない事から開発。
有能な人物を老化を一時的に防止。薬は耐性がつくので、不老不死は不可能

付けくわえ

118:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 12:27:11.22 wnPayMoL0
・あの方の名前 クリス・ヴィンヤード(シャロンの夫)
・組織の名前 クリス・ティー(Chris・Tea)
・半世紀前から進めている組織のプロジェクト 人体に害のない依存性薬物の開発
・APTXの効用 人体に害のない依存性薬物
・人類の為に断念した板倉のプログラム 製薬関連?
・板倉の日記
死者を蘇らせる 薬物中毒からの脱却
高飛車女と猫の声 ベルモット=シャロンと娘クリス=赤ん坊の声
・ピスコの長年仕えた発言  文字通り?
・灰原のいう信じがたい人物 既に死亡扱い?
・工藤新一がプロジェクトに関わってる理由 APTX飲んだから?
・ベルモットが年を取らないわけ APTX飲んだから?
・ベルモットがお気に入り 妻だから
・あの方が赤井を恐れる理由 推理力?
・組織のコードネームが酒 摂取しても罪にならない依存性薬物だから
・メアドが七つの子 ?

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 12:32:00.77 wnPayMoL0
あとAPTXに関しておまけ考察
APTX=死者を甦らせる秘薬は絶対にありえない。
なぜならAPTX4869が錠剤で、実験台が生きたマウスだから。
死者を甦らせるってことは死体に投与するの前提の薬なはずだろ?

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 12:38:21.20 W9RRjhWy0
こう見ると何通りも出てきて面白いな。
いかに俺のが無力な説であるかが分かる。

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 12:59:00.49 YXjyeXsN0
APTXの目的って、若返りか老化のどっちかだと思うんだよな。
119の言う通り、死者を蘇らせるのなら、死者に投与しなければ意味が無い。
不老不死とか、若いままの年齢でこれ以上の老化を防ぐ目的なら、
薬を飲んでから成果が出るまで、少なくとも10年以上経たないと効果がわからない。
ピスコが感心してたことから、APTXを飲んですぐ、或いは短期間で
効果が出る薬だと思われる。


122:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 15:54:40.05 v0cirZNy0
>>110
パクリと言うな、常盤まとめ、大黒まとめを書いた本人が書いたんだから、せいぜい流用だ。
まとめ厨とでも呼ばれるかも知れないが、まとめサイトへ貢献できてるんだし構わんだろ。

烏丸まとめを書いたのは、「あり」だと思ってるわけじゃなくて、まとめサイトに載せといてくれたら
ときどき出現する「麻薬を持った二人の旅人はジンとウォッカでは?」という質問が減るかという
意図だけどな。

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 16:10:18.70 W9RRjhWy0
>>122
>麻薬を持った~
久しぶりにその言葉見たわ。そういやそんな質問で溢れかえった時期もあったな
最近は出ていないようだがそいつらは何処に消えたんだろうな・・・

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 16:20:36.41 W9RRjhWy0
>>119
死んだものを蘇らせる説の肯定派じゃないが
別に死んだ鼠に薬を投与するという方法でも実験できるのでは?
コナンの現実味離れた世界ですら死者を蘇らせるってのはちょっと離れているのは分かるが
絶対あり得ないっていうのは言い過ぎな気がするな。
板倉の日記がある時点で少なくとも可能性はあるね。

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 18:24:53.65 isQ7phbZ0
あの方→沖野ヨーコ
組織名→アースレディース


なーんてね

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 19:02:29.85 GE4Mg/VeI
>>124
記憶違いかもしれんが、マウスの実験はすべて生きてる奴じゃなかった?

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 19:19:13.22 W9RRjhWy0
>>126
俺もうろ覚えだすまん

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 19:46:01.18 idYZvu160
死者を読みがえらせる→ハイバラの「そんなたいそれたことではなくこんな小さな島国の少女にしか必要とされないものよ」とは・・・。

永遠の若さ、一時的な若さ(コナンの長期間の幼児化で却下)だとしても、どう考えても、世界中の人は熱望する。
ということは、それ以下の研究なのは明白。

「幼児化」「完全犯罪用の薬」はただ単に副作用に過ぎず、
本来の目的は何なんだろうか。

全く別の目的・・・全く別人(赤ん坊)に生まれ変わりたかったんだと私は推理する(青山風)

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:00:02.39 aMZU3NlX0
色々解釈があって混乱するけど、
小さな女の子にしか必要とされない雛人形のように、少数の人間にしか必要とされないもの
という解釈ではないの?
雛人形のように小さな島国の少女にしか必要とされないもの、だと意味合いが違ってくる。
ここらへんをハッキリさせとかないと。

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:02:18.59 v0cirZNy0
APTXについて、テロメアーゼ活性を現実の科学の面から空想科学的に考えてみているうちに、
人類を次の段階に進化させる事が目的ではないかという考えが浮かんできた。

元々人間というのは他の動物と比べると寿命が長い。

たとえば、一分間の心臓の鼓動×平均寿命で計算すると、象、ネズミを含めほとんど全ての動物がほぼ同じ
生涯心拍数だと言われている。※書籍「ゾウの時間 ネズミの時間」が有名だが、それ以前から言われていた。
また、霊長類だけに限定しても、ニホンザル、チンパンジー、ゴリラなどは、その平均体重に比例した平均寿命を
持っていると言われている。

どちらも例外は人類のみ。

仮に、その事を指して人類は他の動物に比べてテロメアが活性化されていると言えるとすると、さらに人類に
テロメアーゼ活性を行うと次の段階に進化できる事にならないだろうか?

神であり悪魔である、人間の為に開発を断念、マッドサイエンティストと呼ばれる事、などの大袈裟な言いまわし
に合致する。愚かな研究という事にも合致する。
板倉のプログラムが人類進化の役に立つものだとすると、人類の為に開発を断念したという事も頷ける。
新人類がこの世に存在した場合の、社会シミュレーション、一種のライフゲームなど。
コナン、灰原は幼児化したわけではなく、「人類ネオテニー(幼形成熟)説」を推し進めると新人類の17~8歳は
旧人類の6~7歳の外見に相当するなどが考えられる。
新人類に進化するためには、元々の人間の知能が高い事が必要だから、コナン、灰原は生きのびたという
事かも知れない。

まだ思いつきの妄想でしかないが。

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:02:42.69 E+jRfCmtI
この世の中を生きていくのに永遠の若さは必要ないし
まともな人間なら永遠の若さがいかに辛いか想像できる

そういうのを求めるのは将来の夢が新世界の神の高校生とか、
宇宙の帝王とかいわゆる独裁的支配をする者(灰原の言う極一部の人間と合致する)というわけだ。

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:06:30.41 W9RRjhWy0
>>130
なんだか過去スレのネタを引っ張り出してきたようなものばかりだな。
となるとあの方は宮野父か。
APTXの効能について青山やスタッフは詳しくないような事が過去レスにあった気がする
そんなに複雑にしたら従来の読者は?状態だぞ

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:07:14.16 E+jRfCmtI
>>130
あなたが神か?

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:17:09.29 idYZvu160
>>129
すまん、俺も「少数の人間にしか必要とされないもの
という解釈ではないの?」に賛同する。

>>130
面白いな。コナン・ハイバラは新人類なわけだ。
で、最終的には「あの方」もそうなりたいわけかが、いかんせん失敗例が多すぎるので、実験段階だと。
で、コナン・ハイバラは貴重なサンプルとなるのか。

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:25:50.85 E+jRfCmtI
>>130
「時の流れに逆らって、死者を蘇らせようとしてる」の解釈を聞きたい

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:41:41.94 W9RRjhWy0
>>135
人は正常に生きて居ても必ず老化によって死ぬ。
だがその時の流れを巻き戻す事で死者を蘇らす事ができる。
つまり死体を生きた状態の赤ん坊にすると。


137:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:48:10.84 idYZvu160
死者を蘇らせるはニュアンスじゃないかな。
年を取らない=本来なら死んでいる年齢=死者をよみがえらせていると同義

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:50:19.33 idYZvu160
まぁ、どっちにしろ死者を蘇らせても、年を取らなくても「完全犯罪目白押しやな!」

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 20:54:53.14 W9RRjhWy0
誰か>>114>>115を鑑定してくれ
無能な俺が考えたんだぞ・・・

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 21:03:40.84 v0cirZNy0
>>135
それは考えに入れていなかった。
これまた思いつきだけど、過去に一例だけ人類進化の次の段階?の人間が産まれていたとか。
APTXで人為的に進化させたわけではなくて、自然発生的な進化で同類が居なかったため子孫は
残さずに死亡。
あの方はその唯一の新人類の研究者で、新人類はテロメアーゼ活性されている事に気付き、
APTXの着想を得たとか。その新人類の研究が半世紀前からのプロジェクトとか。

過去にも居たので『蘇らせる』で、『時の流れに逆らう』は無理矢理進化を加速する事…
ちょっと厳しい気がするな。

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 21:27:06.06 gPYhaBYF0
>>139
そもそも、名探偵コナンなのに別の漫画の主人公の一族が目的になるなら「まじっく快斗」でやれよって事になりそう。

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 21:42:31.05 E+jRfCmtI
キッドって世紀末意外そんなに鳩使ってる印象がないんだけど
それに鳩ってのはマジシャンの道具という印象の方が強い
少なくともキッドといえば鳩!くらいじゃないと…

143:あかさたな
11/05/06 22:07:10.72 rcSF/Gc9O
新人類はあるよ!

大半は0からの説明が出来ないだけで視神経、予知能力、クローン再生とかと同等の強い説の一つと考えられる。

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/06 22:44:56.98 W9RRjhWy0
>>141>>142
だよな・・・
まじっく快斗とリンクして最終章はコナンで・・・ってのも無理か
意外と矛盾点が無かったり事が上手くいく説だったから残念だぜ

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 00:29:02.07 HNCoY2Ba0
>>130
それなんて幼年期の終わり?


146:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 00:30:56.91 HNCoY2Ba0
しかしSF方面は盲点だった。
コナンドイルがロストワールドという恐竜小説書いてたけど、もしかして組織の目的は恐竜復活?
やたらとゴジラ映画ネタが出てくるのもその複線だった?

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 00:56:33.52 0hBSR1M10
灰原「この地球のほとんどの人間にはその価値を見いだせない愚かしいもの」

>価値を見いだせない
→病気にならなければ意味がない(特定の病気なら尚の事)
→死にたくても死ねない不老不死(人間の理に逆らう)
→幼児化する事でもう1度人生を歩む意味がない(何故なら人は根本的には変わらないので同じ人生を歩む為)
→体が強化される(六感強化など、しかし副作用が大きい)
→細胞自体を変え、違う生物へ変化させる(なりたくないものになる。現実逃避したい人だけが望むもの)
→死者を蘇らせる(死んだからこそ得られるものがあるのに蘇るとそれに縋ってしまう為)

いくつか考えてみたんだがこんなものか?
ある程度特定出来ればAPTXの目的が分かるのにな。幼児化はあくまで試作段階。ピスコが言っていたようにね。


148:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:05:48.83 0hBSR1M10
以上から考えられる利点は
・幼児化(完全犯罪)
・不老不死(政界の支配)
・生体変化(生命の進歩)
・病気の治療(あの方が病に掛った一般世間では不治の病とされる希少な病気)
・死者を蘇らせる
→あの方は板倉プログラム等の回収を命じていない。つまりあの方以外が動いていたもう1つの目的。
死者とはあの方。今現在動いているあの方はジンが命じている、もしくは板倉によって完成間近だったコンピュータ知能に植え付けたあの方の脳の試作版


149:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:13:04.27 0hBSR1M10
あの方候補を絞る

●あの方の候補として情報が多い(喋った等)
阿笠博士
宮野厚司
遠山刑事部長
ジェイムズ・ブラック
工藤優作
鈴木史朗
黒羽盗一

●あの方の候補として情報が少ない(ほぼ名前だけ)
烏丸蓮耶
大黒連太郎
常盤栄策
エドワード・クロウ
ミスター正影
金城玄一郎

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:17:21.01 kuPcr9bl0
宮野があの方だと、明らかにピスコの台詞がおかしくなるんだよな。
しかも、灰原の父親があの方ということになると、サブヒロインである
灰原が救われない。作者が最後はハッピーエンドといってるのに、
灰原が不幸になるような展開はないでしょ。

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:17:31.36 0hBSR1M10
慎重居士に値する人物(判明できなければいけない)
・阿笠博士
・遠山刑事
・工藤優作
・黒羽盗一
・ジェイムズ・ブラック
・エドワード・クロウ(日本語を話せるのに話さなかったという面から)

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:21:21.14 0hBSR1M10
赤井秀一を恐れている(赤井秀一を知らなければ当てはまらない)
→当てはまる可能性があるのは赤井と接触した人物の周辺にいる者と大まかに判断
・阿笠博士(工藤新一、江戸川コナン)
・工藤優作(工藤新一、江戸川コナン)
・黒羽盗一(シャロン・ヴィンヤード)
・ジェイムズ・ブラック

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:29:47.50 kuPcr9bl0
ジェイムズも既に指摘されてるようにアリバイがあるからこの際候補から外していいでしょ。
ハッキリ言って少しでも挙動不審な行動をとってたらコナンが気づいてないわけ無い。
もちろん組織のメンバーである可能性はゼロでないにしても、もうあの方にはできないと思う。
同姓同名の弟説もあるけど、「名前は同じで、誰々の兄弟でした」とかやられると、正直
お手上げだから、思い切って容疑の対象から外したほうがいいんじゃないかと思う。

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:35:36.24 0hBSR1M10
ピスコが長年仕えている
→APTXによる若返った年齢を考慮しない場合
・阿笠博士(52歳)
・工藤優作(38歳~40歳)
・黒羽盗一(シャロンや有紀子よりも上)
・ジェイムズ・ブラック(ピスコと同程度もしくはそれ以上)

よって候補としては
・黒羽盗一(シャロンや有紀子よりも上)
・ジェイムズ・ブラック(ピスコと同程度もしくはそれ以上)
の2名が上がる。



155:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:41:45.95 kuPcr9bl0
それとジェイムズがあの方だったら正直赤井を恐れるとは思えない。
あれだけ身近にいながら正体にたどりつけてないわけだし、
赤井の組織への潜入捜査も全てジェイムズの手のひらの上だったことになるから、
その気になれば何時でも赤井を潰せたに違いない。それをしなかったということが、
ジェイムズがあの方ではないことをそのまま証明している。

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:44:29.26 0hBSR1M10
>>153
候補があまりにも多過ぎて飽和状態になりつつあるからね。
この際、思い切って何人か外しても良い気がするんだよな。

●少しでも可能性がある
阿笠博士
宮野厚司
遠山刑事部長
ジェイムズ・ブラック
工藤優作
烏丸蓮耶
大黒連太郎
鈴木史朗
常盤栄策
黒羽盗一
赤井秀一
シャロンの父親
服部平蔵
フサエ=キャンベル=木之下
沖野ヨーコ
エドワード・クロウ
ミスター正影
金城玄一郎

●除外対象
シャロン(=ベルモット)→あの方のお気に入りという時点で削除
灰原 哀→2重人格説はこの作品の世界観からなし
青山剛昌→ここまで引っ張った組織が作者落ちというのは有り得ない
阿笠栗介
阿笠定子
阿笠 父

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:48:24.58 0hBSR1M10
>>153
候補があまりにも多過ぎて飽和状態になりつつあるからね。
この際、思い切って何人か外しても良い気がするんだよな。
●削除候補2
赤井秀一
ジェイムズ・ブラック
服部平蔵
沖野ヨーコ

●あの方有力候補
阿笠博士
宮野厚司
遠山刑事
工藤優作
常盤栄策

●あの方準候補
烏丸蓮耶
大黒連太郎
鈴木史朗
黒羽盗一
シャロンの父親
フサエ=キャンベル=木之下
エドワード・クロウ
ミスター正影
金城玄一郎

158:あかさたな
11/05/07 01:49:07.84 YOpEswIgO
>>152

慎重居士に関しては私の元へ戻ってきておくれの例がある為、原作内で行動力の有無が不必要の可能性もあると思う。

しかし、便宜上、原作内であの方はベルモットと接触している可能性が高いと思う。


159:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:50:08.34 0hBSR1M10
●削除候補3
フサエ=キャンベル=木之下
エドワード・クロウ
鈴木史朗

●あの方有力候補
阿笠博士
工藤優作
遠山刑事
常盤栄策

●あの方準候補
宮野厚司
烏丸蓮耶
大黒連太郎
黒羽盗一
シャロン父
ミスター正影
金城玄一郎

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 01:53:59.33 kuPcr9bl0
>>156
> 候補があまりにも多過ぎて飽和状態になりつつあるからね。
> この際、思い切って何人か外しても良い気がするんだよな。

うん、前に違う人の提案であったが、もっとまとめサイトのあの方候補を厳しく
ランクわけしてほしいね。
いまは根拠ありと根拠なしの2段階しかないけど、せめてあと一つくらい項目を
作って、3段階ぐらいに分けてくれると、誰が有力でそうでないのかを考えやすい
と思う。

161:あかさたな
11/05/07 02:01:28.00 YOpEswIgO
>>155
赤井があの方の正体を知らないって、どこかで確定したっけ?

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:02:44.40 0hBSR1M10
>>158
私のもとへ戻ってきておくれがあるの忘れてた。
ベルモットとあの方は原作中に触れたのならば更に候補が絞れるね。
今の所そんな描写は無かったようだけど・・・

過去ログから拾って来たんだけど
OKR
外務省総括
吉岡 昌仁
OK商事株式会社〒△△△-0021
東京都杯戸市2丁目37番12号
TEL03(□□□)1136(代)FAX(□□□)2910

この名刺自体があの方という可能性はゼロと見ていいのかな?
名前だけ出ているのであればあの方の代理取引であの方の名刺を渡したのも頷ける。
もちろん取引後に相手から貰った名刺というのが大前提だが・・・


163:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:07:02.98 kuPcr9bl0
>>161
赤井が潜入捜査をして、ジンと組んで仕事をすることになったという話のシーン。58巻file2
その男さえおさえればボスまで辿り着けると踏んで、とある。
しかし、その潜入捜査はそこで失敗に終わったから辿り着けなかったと考えるのが自然。

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:08:00.28 0hBSR1M10
>>160
結局前のは更新されなかったからな。誰かが書いてた記憶あるけど。

●あの方候補-最有力-
阿笠博士
工藤優作

●あの方候補-有力-
大黒連太郎
烏丸蓮耶
黒羽盗一
常盤栄策

●あの方候補-準有力-
シャロン・ヴィンヤードの父
ミスター正影
金城玄一郎
遠山刑事
宮野厚司

こんな感じかな?

165:あかさたな
11/05/07 02:10:20.56 YOpEswIgO
>>162
しかし、杯戸だとジンがピスコ事件の時にあの方の危険を察する描写が欲しかったな。

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:13:27.35 kuPcr9bl0
>>164
個人的な意見だけど、大黒と優作を入れ替えてほしいなあ。
それ以外は、おおむね納得できる。

167:あかさたな
11/05/07 02:14:26.76 YOpEswIgO
>>163
ありがと!了解したけど、ボスまで辿り着けなかったは初耳だったから見直してみるよ☆

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:21:15.43 0hBSR1M10
優作は登場回数が多かった場合のあの方候補に相応しい半面、
登場回数が少なかった場合のあの方候補に最もふさわしいのは大黒だね。
入れ替えておいた。けどまとめさんが更新するのはこれを見たか逃したかの運次第だね。

●あの方候補-最有力-
阿笠博士
大黒連太郎
工藤優作

●あの方候補-有力-
烏丸蓮耶
黒羽盗一
常盤栄策

●あの方候補-準有力-
シャロン・ヴィンヤードの父
ミスター正影
金城玄一郎
遠山刑事
宮野厚司

>>165
あの方は自分らよりもはるかに優秀だから大丈夫だと踏んだとも捉えられるよね
そうなると読者に影を薄くさせるもその人だった場合は過去を思い出してより優秀さを醸し出せる
まぁあくまで捉え方次第だけどね。

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:28:19.97 0hBSR1M10
そういえば名前が出ているのならばシャロン・ヴィンヤードの父は外しても良いのではないだろうか。
クリス・ヴィンヤードという両性使える名前ならば大穴で狙えるかもしれないが現時点では無に等しいくらい手掛かりがない

●あの方候補-最有力-
阿笠博士
大黒連太郎
工藤優作

●あの方候補-有力-
烏丸蓮耶
黒羽盗一
常盤栄策

●あの方候補-準有力-
ミスター正影
金城玄一郎
遠山銀司郎
宮野厚司


170:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:31:28.27 0hBSR1M10
後は遠山刑事部長について。当時は名前を明かせないから伏せていたように思われたけど映画で公開されてしまった。

第二の理由、それは灰原が「クラヨシ」という言葉に反応したこと。
コナンは当初、携帯のプッシュ音は倉吉市の市外局番であると考えていたが、実際は違っていた。
倉吉市と組織は全く関係ないはずなのに灰原が反応した理由。
「クラヨシ」が 地名でないとすれば考えられるのはただひとつ
灰原はコナン が組織のボスの名前、遠山蔵吉の存在に気づいたと感じ、動揺したとは考えられないだろうか。

第三の理由、それは灰原の「ただでさえ信じ難い人物・・・」という台詞。
これは、組織のボスは、本来凶悪な組織を取り締まる立場の警察関係者で、
しかも大阪府警の刑事部長という非常に社会的地位の高い、キャリアの警察官僚である、
ということを示唆したものだとも考えられる。

第五の理由は、灰原と遠山は面識がないこと。そして前述の平蔵の「酒はあかんぞ」という台詞。
遠山は車で来たのにもかかわらず飲酒したのは、平蔵に送らせ、車内で話をするためだったが、ただ2人で会話するのにそんな事をする必要性はない。
作者があえてこの様なシーンを描いた理由は、メンバーが酒の名前のコードネームで呼ばれている組織、その組織の黒幕がこの人物だと印象付けたかったらと考えられる。



第一と第四は映画、声優が他界により解決してしまった為、 元々組織と関わらす意図はないと思われる。
根拠的に言えばまだ他の人物よりは疑えるものだが、原作やアニメの活動からして外しても問題ないと思う。
どうかな?

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:32:36.42 kuPcr9bl0
>>169
その表で俺は大体不満はない。
ジェイムズとか他のあぶれたあの方候補は、その他のあの方候補とかいう項目でも
作ってもらってそこに入れてもらうとするか。

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:35:44.27 0hBSR1M10
あの方候補の位置づけについて
・最有力:1つの事件に関わらず、複数の回にて登場
・有力:限られた範囲のエピソードに登場
・準有力:ほぼ名前のみ

●あの方候補-最有力-
阿笠博士
大黒連太郎
工藤優作

●あの方候補-有力-
烏丸蓮耶
黒羽盗一
常盤栄策

●あの方候補-準有力-
ミスター正影
金城玄一郎
宮野厚司

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:37:28.27 0hBSR1M10
>>171
他のあぶれた候補を作ると結局同じになってしまう。
ジェイムズが候補と謳う人が出てくるのならば既に~の伏線は回収したと指摘すればいいんじゃないかな。
ジェイムズ候補も今から数年前のものが多いわけだしね。

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:42:51.43 kuPcr9bl0
>>173
じゃあ、過去のあの方候補という項目でも作っておいて、ついでにあの方候補から外された理由も
簡潔にでも書いといたほうが良くないだろうか? その都度指摘するよりは、まとめサイトを
見て何故外されたかを確認できるほうがいいとも思うのだが、どうだろう?

それと阿笠定子はどういう扱いにする?
それなりに根拠はあるけど。準有力ぐらいには入れてもいいと思う。

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:47:22.09 0hBSR1M10
>>174
まとめの中の人の体力考えてのものだったけど
体力ありそうならあってもいいかもね。
ただここで上手く根拠出す人はまとめサイト見てるし、逆にありがちな根拠出す人はまとめ見てないのが前提になってくるから
あっても無くても変わらない気がする。
まとめの人次第じゃないかな。
まぁ突然変わって納得いかない人もいるからここで外れた理由も皆で書いた方がいいかもね。

定子は上の人らに比べると薄いから今は過去の候補で良いと思うよ
今後複数出て来たのならば良いと思うしね

定子があの方ならばベルモットがお気に入りな事や戻っておいでというセリフを説明するのが難しくなるしね
その点であの方は男が前提でもいいと思う。

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 02:56:02.29 kuPcr9bl0
ところで灰原と優作は面識あったっけ?
殆ど役に立たないセンサー機能とはいえ、面識あるかどうかは
一つの大きな判断材料ではあると思う。

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 08:44:17.70 l83Nt11v0
時の流れに逆らって死者を蘇らせようとしている、という
文章を灰原が読んだ時(37巻)、何なのよそれ?
と、まったく気にも留めてないから、APTXの目的が「死者を蘇らせる」じゃ無い
ことは明確だな。

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 10:16:28.06 Ikv8GpLc0
「名前が出てないけど怪しい人」も候補に入れてくれる柔軟性があるといいな
フサエの母親の再婚相手とか
・ビリーのことを『母親の再婚相手の友人』などと遠まわしな言い方
・年齢的にはあの方候補
・アニメではビリーがフサエに「OK、ボス」
・アニメの声優は不二子ちゃんと次元の人

今のところ怪しい所はこれしかないが、今後有力な根拠も増えるかもしれないし
こういう候補が出てくる可能性がある
名前が出ていないことを理由に候補から締め出されて
また挙げられて議論ということを避けるためにも


179:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 10:50:20.79 0hBSR1M10
>>176
うろ覚えだがないはず。
センサーはもう少しの手掛かりにしかならないだろうね。
過去ログはセンサーの単語祭りだったけど。

>>177
あの方が命じたのがAPTX4869の開発
「時の流れに逆らって死者を蘇らせようとしている」は板倉のプログラム
プログラムについては作中で「あの方からの命令だ」という描写が実はない。
なのでプログラムの買収とAPTX4869は別々の目的によるもの。
だから組織を抜けた灰原には知らなくて当然といった所かな


180:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 10:55:55.71 0hBSR1M10
>>178
アニメだけで書かれている部分は根拠にならないから意味がないね。
声優は手掛かりにならないし、名前が出てないけど怪しい人を含めるとこのスレの意義が無くなってしまう。
ちなみに「OK、ボス」は原作の何巻あたり?

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 11:35:28.35 Ikv8GpLc0
>>180
「OK、ボス」はアニメだけ
少なくとも手持ちの初刊本にはない

>>178は「今フサエの義父を候補に入れて欲しい」と言ってるわけじゃない
今後の議論のため
>このスレの意義 というが、ボスの名前とボスの存在の手がかりが別々に描かれている場合を考えたら
説得力のある根拠を揃えても名前の候補が乱立する展開は目に見えてる
そのときにまた、名前無しでもまとめに載せる価値があるかと紛々することを憂いて
今から住人にお願いしただけ

あと『有力』とか『最有力』という言葉を使うのはアレだな
まるで説得力あるかないかで「あの方の可能性大です」と言っているようなものだ
《根拠有り・無し》で足りないなら、例えば「一番人気」とか>>149の使い方に賛成する


182:あかさたな
11/05/07 11:37:27.49 YOpEswIgO
灰原が考案したのは何の秘薬って言ってたっけ?

半世紀前では、電子技術、科学技術、細胞とか人体の保存。どこまでが有りなのかも検討に値するかもな!

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 11:42:24.23 l24ixHoTO
将来のことは将来考えればいいさ
今のリストだって私案でしかない

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 11:49:21.70 0hBSR1M10
>>181
この先っても組織編どころか組織に関わるものの登場に何年かかるか分からないしその時その時でいいと思うよ
OKボスはアニメだけなら根拠に入れなくてもいいね。

まぁまとめは整理しただけだし言葉の付けくわえは気の済むようにやればいいんじゃない?


185:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:05:13.13 MH/G70wHO
絞れそうな伏線から回収していくのがいいと思う
いくらでもあてはめれるあの方から埋めようとするから絞りきれないわけで
死者を蘇らせる
半世紀前
コナン深く関わってる
このへんの伏線の回収の妥当性から仮説の優劣を決めて、それに適するあの方を選ぶとか

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:12:56.75 0hBSR1M10
前々からなんだが死者を蘇らせるってのはプログラム的であってAPTXの開発とは関係ないよな?
あの方が命じていない訳だしあの方推理の根拠にはならないと思う。

それならば
慎重居士、ピスコを長年仕えたの方(と言ってもAPTXが若返りなら手掛かりなし)が検討付き易いと思うね。

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:21:21.46 Cwx9g4Qz0
>>181
>あと『有力』とか『最有力』という言葉を使うのはアレだな
同意だな。
ベルモット=ジョディ、ベルモット=新出のときの事を考えると、根拠の数や支持者の声の大きさ、
多数決で決まるものじゃないのは当然だよね。

あとは、まとめサイトはあくまで、ここの話題を管理人個人の感覚でまとめたものでしかない、
という事を忘れちゃいけないよね。
載ったからどうこうってわけじゃなくて、ただ載っただけでしかないって事。
今の載せるべき、載せないべきって議論を見てるとなんか、載ったから価値ある説だとか、
載らないのはその価値がないからだとか、あの方は候補リストに絶対載ってるはず、それ以外
検討しなくていいとか、まとめサイト信者的な勘違いが産まれそうな気がしてしまう。
『大黒って誰?どんな根拠であの方だと思うの?』のような新参に、『まとめサイト読め』って返すため
だけのものでしかない(それが言い過ぎだとしても、そういう使い方がメイン)と、割り切って使うのが
まとめサイトだと思う。

『有力』とか『最有力』を使うと、新参には『これがあの方の『最有力』なんだ』と勘違いする素地を
与えてしまう。
『最有力』に載ってるから『最有力』な説なんだ、『有力』程度の説の奴が反対するなよ、なんて
バカも出るかも知れない。

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:26:39.04 0hBSR1M10
>>187
ならば現時点で君のやりたいようにリストをまとめてくれ。
少なくとも管理人はそれを参考に更新してくれるはずだからね

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:35:43.88 omlcnbJ6I
ベルモット(とあの方)が若返ってるとしてもそれはAPTX
によるものではなくて、ごく稀な病気とかによるもので、その症状を
こりゃすごい!と思ったボスが宮野博士に人工的にこの作用を促す薬の
研究を始めさせたってところだろ?それがAPTXじゃね?ベルモットからすりゃ
こんな悲劇的な病気を自分で作ろうとしてる組織を恨んでもおかしくないわな

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:40:14.06 wcYi1Snc0
そういえば金城って玄一郎の他にもいなかったっけ?

服部がでてきた島にいく話で金城町長っていたような


191:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 12:56:51.93 l83Nt11v0
ベルモットは変装ではなく、本当に若いままの姿だ、ということの
謎を正確に理解しないと、APTXの目的にはたどりつけないんだろうね。


192:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:06:03.96 L6qklOGe0
灰原はAPTX開発の全容を知らされていないのでは,根拠以下の二つ
1.ピスコは,灰原の幼児化した姿を見て,「ここまで進めていたとは」の発言
2.灰原は,マウス,新一の幼児化したサンプルを例外的に扱っている
それで,1と2にではギャップ大き過ぎると思うのだが

>>185
 激しく同意。
 || ○「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」
 || ○「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」
が超基本,決定事項なので,これを土台に伏線回収するのが早道だと
 後,組織名は英単語三つだったような

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:17:23.81 l83Nt11v0
>>192
>灰原はAPTX開発の全容を知らされていないのでは
いや、さすがにそれは否定する。
どういう薬を作るのかを正確に理解してないなら、薬の調合なんか出来るわけがない。
「灰原はAPTXがどういう薬か、どういう目的でAPTXを作っていたのかを正確に理解している」
これは確定事項と言っていい。
なぜそれをコナンに教えないかはわからんが。

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:26:57.04 Cwx9g4Qz0
>>188
あんまり個々人の意見で候補を書いても、スレ汚しだとは思うけど、視点はだいぶ違うし
参考にしてくれるかも知れないので書いてみる。スレ汚しすまん。

人気のあるあの方候補(50音順)
阿笠博士
エドワード・クロウ
烏丸蓮耶
工藤優作
ジェイムズ・ブラック
大黒連太郎
常盤栄策
宮野厚司

そのうえで注意書き
※リンクのあるものは、肯定根拠/否定根拠がまとめられています
※このリストはスレ内で語られた議論を残す事が目的で、候補を絞り込む事が目的ではありません
このリスト内に必ずあの方が含まれていると保証するものではありません

さらに『過去のあの方候補/根拠の少ないあの方候補』(50音順)としてページを作って、過去のリストも
全て載せる。

そのうえで注意書き
※過去に議論された事があり、後に原作や映画を通じて否定根拠が出たため候補外になったもの、
議論はされても人気がある言えない候補、根拠の乏しい候補を並べています
※人気がある、否定根拠が出た、根拠の乏しいなどの判断基準は管理人個人によるものです
このリスト内の候補にはあの方が居ないと保証するものではありません

50音順としたのは、説に細かく上下をつけるとウザイ事になりそうだし、管理人の価値基準を出来るだけ
抑えて平等って事にした方がいいんじゃないかって事。

あとは、俺なら以下の説もどこかのページに入れる
P41-810 沖矢=灰原兄説
P40-937 杯戸説

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:30:49.37 0hBSR1M10
>>192
組織名が英単語3文字ってそれは何処から得た情報?
総理大臣と関係のあると同じように真偽が分からなければ利用できないね

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:38:10.57 0hBSR1M10
>>194
それ毎回スレ立てしたときのテンプレとして張っとけばまとめ見ないような新規の人にも優しいね
でも結局エドワード入れてしまうのか。それなら黒羽盗一の方が妥当な気がする

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 13:44:58.28 MH/G70wHO
>>192
もし本当なら、もう
big black union で決まりじゃないか
でも、かなり胡散臭い情報だな

それから、わからないとこはいくらでも可能性でてくるんだから
わかるとこから埋めてくのが鉄則じゃん
死者を蘇らせるなんか、クローンか治療かタイムマシンぐらいしかないわけだし
比喩だとしても、せいぜい死刑囚とかぐらい
ねじ曲げないかぎりそんなにないでしょ

半世紀前とベルモットは変装とか絡んで複雑そうだけど、議論すべきはこの辺でしょ
あの方と組織名から埋めるとか、効率悪いと思う

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 16:35:06.28 flv9/smsI
>>170
遠山刑事部長の名前って銀司郎じゃなかったっけ?

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 17:29:11.94 +99Qw+goO
まとめサイトに沖矢や世良の考察まとめが載ってるけど、個人的にはNY編も考察させて欲しい。
ちょっと考えただけでも疑問だらけ。

・しっくりこない犯行動機
→ミカエルでありたかった?生きてりゃいつでもミカエルになれたよ!

・通り魔ごときにウロウロしてるFBI
→州警察じゃダメなのか?

・そもそもベルモットが通り魔に変装した理由
→襲われたから返り討ち?だったら化ける必要ないだろ。

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 17:57:29.84 8jbg487ZO
NYのアップル事件のほうには興味ないが
元々ベルモットが、銀髪の日本人に化けて通り魔をやった目的が
組織に潜入した実はFBI捜査官の赤井をおびきだして殺す
ためじゃなかったか

そしたらFBIが釣れそうな猟奇的殺人だの、どこかの
組織(海外含む)の末端の可能性だのの殺人をやったんだろ
通り魔殺人ってのも表向きの発表かもしれないし
まんまとヤられてたけど

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 17:58:59.00 Cwx9g4Qz0
>>199
>・そもそもベルモットが通り魔に変装した理由
>→襲われたから返り討ち?だったら化ける必要ないだろ。
そもそもこれは勘違いだろ。FBIを釣り出すために、ベルモットが通り魔に変装していたんだから。
可能性を考えると

○FBIが捜査対象として追いかけていた通り魔が居た。複数の州にまたがった犯罪なら、当然FBIの管轄になる。
 複数の州にまたがった連続殺人ならなおさら。
○FBIを釣り出して赤井を亡きものにするために、組織がその通り魔を先にみつけて捕まえた。
○通り魔をあのブロックに生きたまま閉じ込める。ベルモットは通り魔に変装してFBIを待ちうける。
○あのブロックに通り魔が潜んでいると、FBIにリークして赤井がそこに来るように仕向ける。
 ※どうやって、赤井本人が来るように仕向けたかは謎。何らかの方法があったとする。
★通り魔=ベルモットは、赤井を殺す事に失敗、反撃されて傷を負った。
★通り魔=ベルモットは蘭・新一に遭遇。
★通り魔=ベルモットはその後逃走、FBIの包囲網を抜た方法は不明。
○逃走前に、ベルモットが本物の通り魔を自殺に見せかけて射殺。

★の項目は、原作内で語られた事。
かなり想像で補ってるけど、だいたい他の人も同じような想像してるだろ。

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 18:08:42.37 8jbg487ZO
あの殺されて発見された銀髪は、本物の通り魔だったんかね
ベルモットが最初から自分の代わりの犯人として用意した
適当な人間だと思ってたわ

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 18:19:36.60 Cwx9g4Qz0
>>202
そうだな、その可能性もあるけれど、他の州でも殺人犯して逃げてるとかの方が、FBIが出てくる
理由にもなるからいいような気がする。
沼渕みたいに、殺人を平気でする人間だという事で、暗殺者に仕立て上げようと組織がスカウト
したけれど、使いものにならなくて赤井をおびき寄せる捨て駒として利用されたとかかな。
殺されてもやむなしって人間なので、ベルモットが殺人を犯しても、ベルモット=悪人ってのが
ちょっとマシになる。
やっぱ最終的に、ベルモット=いい人ってオチになるんじゃないかなって気がするし。

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 18:23:17.20 BP+J7JuI0
ベルモットは、通り魔に変装したって言ってたから、
まあ、もともとNYでFBIに追われていた通り魔を見つけてそいつに変装したんだろうね

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 18:37:49.50 7JDekTuJ0
山村警部あやしくないか「名探偵コナン 漆黒の追跡者」で
携帯のプッシュ音聞いてあっさり七つの子の歌思い浮かべてたし
絶対音感を持ってる音楽の天才から聞き出したことなのに・・・

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 19:32:00.92 L6qklOGe0
>>205
 もしそうなら,潜入したアイリッシュの確認にベルモットが扮装して
 確認する必要なさそう。
 山村警部はその内,怪しい行動取り,ミスリード誘うかもしれなが

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 19:34:05.16 0hBSR1M10
>>205
映画は関係ない。

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 20:57:10.89 Ikv8GpLc0
青山がアニメスタッフに渡した設定ってどれくらいの項目あるんだろうな
本人が「返して」ってくらいなんだから伏線はたくさん入れ込んであるんだろうな

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 21:14:04.25 +99Qw+goO
>>200-204
なるほど、FBIを壊滅させるために通り魔を利用したんですね。
・・・となると、FBIと組織はあのNY編以前からの因縁になるわけだけど、
やはりアメリカが組織の主体?


あと、NY編の疑問続き

・シャロン「私には天使なんていなかった」の意味
→家庭がうまくいってなかった?

・いくら助けられたからってベルモットがコロッと新一や蘭に傾倒した理由
→そもそも助けられた直後は新一達を撃とうとしてたはず。その後の説教で考えが変わったの?

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 21:28:14.38 Cwx9g4Qz0
>>209
組織とFBIは20年前からの因縁あるし。
FBI捜査官のジョディの父が、黒の組織を追っていてベルモット(?)に殺されて(?)居るし。
半世紀前から日本で暗躍していた組織が、20年ちょっと前にアメリカ進出して、FBIに
目を付けられて…というストーリーも成り立つので、アメリカ主体とは言い切れない。

それと、FBI壊滅じゃなくて、あくまで通り魔=ベルモットのターゲットは赤井のみ。

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/07 22:14:19.31 +99Qw+goO
>>210
赤井とベルモットに因縁なのか?
なんか狙ったり狙われたりだな、この2つの組織

ジョディ→宿敵←ベルモット→因縁?→赤井→宿敵→ジン→ストーカー→シェリー

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 00:02:08.43 jcVxsIeN0
スレチですまんが、
FAXの火事の事件で、犯人が証拠の紙きれを持ってるって
自信満々に言ってたけど、何か裏付ける証拠はあったの?

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 00:22:42.89 Efx2Xpci0
やばいものは捨てれないとか、そんなんじゃなかったっけ?

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 00:24:44.98 pbnJNd730
けど、もし捨てられてたら証拠なかったわけだよね?
結構危険な賭けだなw

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 04:39:09.09 BoBlmrglO
PC規制中なんで携帯から失礼。改行おかしかったらスマソ。

〈赤井と偽赤井〉
一卵性は利き腕諸々が逆になる説有り。偽赤井の正体はバーボン。
組織内では変装して行動。赤井を嫌う理由は劣等感とかそんなん。
赤井は現在、沖矢昴に変装中。昔から知った顔云々は双子だから。
沖矢が時折バーボン飲んでるのは片割れへの当て付け。
コナンが偽赤井に驚いているのは双子の事実を知らされていないから。


〈シャロン、クリス、ベルモット、エレーナの関係〉
シャロンとエレーナは姉妹。共に赤ん坊を熱望したが、姉妹共に子供のできにくい身体だった。
色々な試みの末、エレーナは最終的に2女をもうける。
明美の場合はエレーナの遺伝子が入ってるか微妙(ハーフの記述無し)。
灰原は自力出産。エンジェルは受胎告知を告げる象徴。
エンジェルが微笑んだ(子を授けた)のは結局エレーナだけだった。



216:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 04:41:04.23 BoBlmrglO
続き

クローンの研究をしていたエレーナは、シャロンに子供の代わりに自身のクローンを作ることを提案。
躊躇するも、母親になりたかったシャロンはクローン作成に同意。
そして自身のクローンに「クリス」と名付ける。しかし直後、妻がクローンに手を出したことにショックを受けたシャロンの夫はノイローゼになり病死。
後悔と自責の念に駆られたシャロンは「同じ人間が2人もいてはいけない」という理由からクリスに全てを託し自殺(NYの事件後)。
クリスが蘭を「エンジェル」と呼ぶのは母を救った人間だから(クリスはそのシーンを目撃しただけ)。
新出に扮したクリスが灰原をすぐに見つけ出せなかったのはシャロンからの情報不足とかそんなん。

長文スマソ。色々既出かもしれんが。

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 06:52:13.95 YrzMonGZ0
一番可能性が高いのは
あの方未公開エンドじゃないかって思う。

ここのあの方考察だけでも40以上もスレが続き
様々なところで今みたいに多くのファンが深読みや討論を繰り返して
原作を読み返している。

それを漫画の最後に
「黒幕はお前だ!なぜなら~」
と言ってしまうと名探偵コナンがそこで完結してしまう。

黒幕を公開せずに
「あの方は原作中に出ていますが公開はしません」
と終わらせる事で
連載が終わった後も原作を繰り返し読んでもらう事ができるのでは?

と考えた。

実際にここで答えの無い
自己満足と深読みを重ねるのも面白いしな。


夢の無い部分では
急遽打ち切りや、作者の体調などで連載不可能になった場合も可能だし。

「あの方考察」と言った意味では少しニュアンスが違うかもしれないが俺の意見はこうかな。

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 08:21:34.41 48pRYJUa0
>>217
それはナイト思うよ。作者も結末でてるといってるし過去の作品見てもしっかり完結させてるし。
不測の事態で打ち切りになった場合はしょうがないけど。
俺の結末予測と合致するかひそかに楽しみ。たぶんあの終わり方なんじゃないかな~

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 09:20:25.10 OKzFiIsD0
バーボンが赤井の双子の弟、は無いと思うよ
だって自分のことをよく知っている弟がいる組織に
諸星大として潜り込むわけがない
一瞬でFBIとバレる

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 10:13:02.64 BoBlmrglO
>>219
赤井が兄弟だとバラせばバーボンだって危ない
しかも自分の手で始末したいなら尚更言えない
バーボンは秘密主義で独断専行型
あえて自分の片割れを組織内に泳がしたとも考えらる

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 10:20:06.23 /FoHWfJSI
ジンとかキャンティとかバーボンの顔知ってるだろうに
67巻のような自体が起きるのはおかしい

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 10:40:55.97 OKzFiIsD0
>>220
何もせず3年間も泳がせたの?
そもそも赤井がそんなおおき過ぎるリスクを冒して自分で潜入するか?

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 11:25:27.63 dKS7ERgVI
>>215シャロンのエンジェルについての解釈はリアル。この説を支持します

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 12:07:12.40 S/B4E1L10
服部が博士の家でコナンからクリスが怪しいって聞かされたとき
「きれいで賢い姉ちゃん」って言ってたけど
クリスってほとんどマスコミの前に出てないのに服部がクリスのことを「賢い」って言うのは変じゃね?

賢そうならまだしも賢いって言い切ってるし

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 12:10:49.12 /FoHWfJSI
この漫画にはクローンも出てくるのか?
非現実的な箇所は幼児化だけでやってくと思う

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 12:19:05.14 Z19G9Pwc0
クローン人間は非現実的描写ではないだろうな
ドリーちゃんやポリーちゃん達が生まれたのももはや10年以上前の話だし

でもクリス=シャロンのクローン説はまず指紋のところでつまずいちゃうな
実際、「指紋は一卵性双生児でもほとんどの場合似たものにはなるが同じものにはならない」
それがクローン(とドナー)でも、クローン牛の場合、個体管理に使われる鼻紋も斑紋も違って育つらしい

幼ジョディと若ベルモットの場面が描かれた当時(2003年)には
クローン牛の個体特徴に相違が見られることは既に日本の研究所でも報告がされていた
今や「指紋が同じなのはクリスがシャロンのクローンだから」を示唆して描かれてはいないと思う
例えシャロンのクローンが存在してたとしても、指紋の持ち主は同一人物なんだろう

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 13:11:38.18 iH+/LMTv0
指紋程度容易にクリアできるはずだが。
皮膚移植とかね。
片方が死んでると確定したのならそう踏める。


228:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 13:42:31.57 Z19G9Pwc0
皮膚を移植しても、しばらく経つと元の指紋が出てくるらしい
しばらく、がどのくらいの期間かはわからなかったけれど
指ごと、腕ごと移植したとして、加齢の違いや手術跡があったとしても天才的メイクで隠されてるかもしれないからわからん

だがジョディが20年前の指紋と照合に使ったクリスの指紋がいつ付けられた物なのかで変わってくる
移植したとしたら、今と1年前のクリスの指紋は違っているはず

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 13:53:53.64 I/RQNVBi0
20年前の事件の犯人=シャロン=クリス=ベルモット が確実なら、
ベルモットが年を取らないのは、APTXの効果のおかげなのはほぼ確実。
でもだからといってAPTXの目的が若返りと断定するのは早い。
仮に若返りが目的なら、すでに研究は完成したことになる。
ピスコのここまで研究を進めていたとは・・・発言から、若返りは研究の途中段階でしかないことがわかる。
若返りが途中段階ということは、真の目的は・・・・・わかるな?

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 16:29:27.40 Z19G9Pwc0
灰原は被検体の若返りにそれほど興味を持ってないが、
それが途中段階だったなら「まあ若返るでしょうね」みたいな態度もわかる
だがピスコが「ここまで進めていた」と喜んでいるということは、
ピスコには薬学・科学の知識があったか、昔厚司と話した時に開発次第では若返る段階もあると聞いたか
それともかつて同じ研究か現象かがあって、今はそれを再現しようとしているのか


231:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 18:56:54.69 nfoah0ft0
さて、ここらでとっておきの新作発表しようか。
・あの方の名前 大山伸江or大山守蔵
・組織の名前 ビッグマウンテン
・半世紀前から進めている組織のプロジェクト 世界一の美酒と酒を呑んでも酔わない薬の開発
・APTXの効用
アルコールで死滅する細胞を復活させる究極の酔い止め
・人類の為に断念した板倉のプログラム 世界一の美酒の製造法
・板倉の日記
死者を蘇らせる アルコール中毒の完治
高飛車女と猫の声 ベルモット
・ピスコの長年仕えた発言 年齢的に妥当
・灰原のいう信じがたい人物 社会的地位の高さ
・工藤新一がプロジェクトに関わってる理由 APTX摂取済み
・ベルモットが年を取らないわけ APTX摂取の為
・ベルモットがお気に入り 大山守蔵は映画監督なのでその関係?
・あの方が赤井を恐れる理由 ?
・組織のコードネームが酒 大山=酒の神オオヤマツノカミ由来
・メアドが七つの子 世界のお酒は、製法別に分類すると7つのジャンルに分けられる。
醸造酒の「日本酒」・「ビール」・「ワイン」、蒸留酒の「スピリッツ」・「ウィスキー」・「ブランデー」、混成酒の「リキュール」。
酒の神オオヤマツノカミから見たら、これらはまさに「7つの子」

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 19:02:24.64 /FoHWfJS0
ビッグマウンテン(笑)

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 19:44:48.96 MiCTDcIb0
つーか、大山って誰?

234:あかさたな
11/05/08 20:05:23.43 Qgt1b96BO
灰原が酒に詳しくないため考案したくせに怠り者になってしまい厳しいな。

あと祝善=美食家をやってるけど、何も含みは無しなんだな?

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 20:14:33.94 iH+/LMTv0
>>231
新規説唱えるなら登場巻数頼むよ

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 20:25:29.47 hOnFs7Ar0
あの方が誰であれコナン、灰原が新人類という説は大賛成!
最終回(とくに映画版)は、全裸の二人が光のなかへ消えてゆくシーンきぼん!

237:あかさたな
11/05/08 20:31:13.43 Qgt1b96BO
大上説のおかげで、ピスコは灰原の両親の研究薬のことを良く聞かされていたが、灰原の考案薬については何も聞いてない可能性が出てきたな。

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 21:24:27.43 dKS7ERgVI
クローン説前出てたけど、クローンって例えば30歳の人のクローンを作れば、
そのクローンの細胞も30歳だから、寿命も本物と同じ。見た目は赤ん坊だが、体は30歳。
だからアポトキシンの効能は細胞を若くさせることなんじゃないかな。
ピスコのここまで~は体自体を幼児化させるとこまで進めたのかってこと。
最終目的はクローン作って細胞自体を若くさせること。

とか書いて見たがこの間の説みたいにクローン+老化じゃないと意味ないよな…

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 21:40:59.33 qGywxPNd0
APTXはテロメラーゼを活性化する効果もある,つまり細胞分裂を促進する。
ある年齢までは人は生理学的には成長するが,途中から老化と言うプロセスに移る
ざっくばらんに考えると,細胞分裂が鈍るので
古い細胞>新しい細胞 結果古い細胞が時と共に増える-->これが老化
テロメラーゼ活性が働くと
古い細胞<新しい細胞 となり老化は止まる。-->不老
テロメラーゼ活性が働きすぎると
古い細胞<<<新しい細胞 となる-->若返り
こんな風にAPTXの効能を考えるのは如何でしょうか

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 21:44:24.39 dKS7ERgVI
>>239
ということは、もう少しテロメラーゼの活性化を弱くすればアポトキシンの完成ってことか

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/05/08 21:49:56.60 aqv4fh+y0
>>239
この間人類進化仮説を書いたものだが、それに近い事を考えてまとめている最中に先の説
に発展した。そのとき書いてたまとめ、をちょっと貼りつけてみる。

○若返り
ただし、幼児化に関しては現実の科学には反する。
中高年・老人が20歳代に若返るという事であれば、現実の科学的にも有力。

○不老長寿
首と胴を切断、心臓を銃で撃つなど、殺されても死なないという不老不死は、現実の科学に反する。
寿命、老衰を克服する(遅らせる)という意味で不老長寿であれば、現実の科学にも有力。
細胞レベルの若返りが伴うので、個体レベルの若返りも伴うと考えられる。
現実の科学では、幼児にテロメアーゼ活性しても成長が止まるという事はないと思われる。
幼児の細胞は元々テロメア長が長い。効能は成長停止ではなく成長後の老化防止。

○クローン作製
クローンはテロメア長が短いため、母体となった細胞の余命と同等の余命(寿命)しか持たないと考えられている。
実用化には、テロメアーゼ活性が不可欠。
経口薬というところを重視すると、作成したクローンの余命を延ばすという事が目的となるが、事実上クローン以外にも
使用可能な『不老長寿薬』である。クローンである必要があるの?
※現実の科学では、クローン作成後に経口薬投与ではなく、テロメアーゼ活性処理した細胞からクローンを作成すると思われる。

○人類進化
神であり悪魔である、愚かな研究、マッドサイエンティストと呼ばれる事、などに合致する。
コナン、灰原は幼児化したわけではなく、「人類ネオテニー(幼形成熟)説」を推し進めると新人類の17~8歳は
旧人類の6~7歳の外見に相当するなどが考えられる。
人類の為に開発を断念した板倉のプログラムが、人類進化の役に立つものだとするとそれも合致する。
(続く)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch