11/05/21 02:56:02.31 0fvbe1TRO
>>429
いや、義経が後逸した時点で丸亀が二塁に走るのは当たり前だし、そりゃ一塁コーチが止めるわけない。
知三郎が言うボーンヘッドは二塁に走ったことではなく、
足利-殿馬がバックホームではなく二塁アウト狙いに切り替えたことに気付かなかったこと。
上の方でも少し触れてる人がいるが、本来ならバックホームでクロスプレーが普通。
ところが三塁コーチのファインプレーと左貫の好走塁でホームのアウトは難しくなった。
そこで足利-殿馬でホーム返球から二塁で丸亀を殺すことに切り替えた。
返球と殿馬の動きを見てなかった丸亀には少々問題あるが、丸亀を二塁に走らせたこと自体は何の問題もない。
本来なら足利か殿馬のファインプレーになってた。ところが知三郎がそれに気付いた。
んで丸亀を二塁直前でストップさせタッチを遅らせた→知三郎のファインプレーとなるわけで。